-
1. 匿名 2019/04/01(月) 20:17:24
6月に、ヨーロッパへ新婚旅行に行く予定です。
一生に一度なので、飛行機を奮発して、ビジネスクラスを手配しようか迷っています。
ビジネスクラスに搭乗したことのある方や、CAさん、どんなものか教えて下さい!+300
-17
-
2. 匿名 2019/04/01(月) 20:18:44
+91
-3
-
3. 匿名 2019/04/01(月) 20:18:58
アルコール類が無料。+407
-10
-
4. 匿名 2019/04/01(月) 20:19:45
お高いんでしょう?しかもヨーロッパ…+424
-14
-
5. 匿名 2019/04/01(月) 20:19:46
この言葉がトピ主の最後の言葉であった
旅行先でテロに巻き込まれて‥‥+13
-486
-
6. 匿名 2019/04/01(月) 20:20:11
一生に一度奮発するならファーストクラスじゃないのか+74
-221
-
7. 匿名 2019/04/01(月) 20:20:25
席がゆったり
会社と機体によるけど、隣との距離も保たれてるから、ラブラブ手を繋いだり、肩にもたれたりしたいとかは割と無理+456
-5
-
8. 匿名 2019/04/01(月) 20:20:34
空港で航空会社のラウンジが使える。+419
-4
-
9. 匿名 2019/04/01(月) 20:20:35
後ろの人に気に遣わずシートを倒せる。+422
-4
-
10. 匿名 2019/04/01(月) 20:20:41
客室乗務員の対応が段違い、座席に着けるのも機内食回ってくるのも早い+509
-4
-
11. 匿名 2019/04/01(月) 20:20:49
ゆったりシート、ビジネス専任のCA、エコノミーと内容も器も段違いの食事、ドリンク飲み放題。
子連れがいなければ完璧です。+604
-15
-
12. 匿名 2019/04/01(月) 20:21:58
飲み物も軽食もいつでも頼める+220
-1
-
13. 匿名 2019/04/01(月) 20:22:22
中居の窓での陣内ビジネスクラス事件を思い出す。+131
-7
-
14. 匿名 2019/04/01(月) 20:22:39
ビジネスクラスいいですよ!
食事もおいしい、ドリンクお菓子食べ放題飲み放題、可愛いお土産付き!
年に1-2回しかない海外旅行なのでビジネスでいきますが、フラットになるので子供は家で寝る時と同じ手をw,足をMにして爆睡してます。
+71
-169
-
15. 匿名 2019/04/01(月) 20:22:55
メリットは早く乗れて早くて降りられるのと座席にゆとりがあるとこかな。アルコールもそんな飲まないしその辺のお得感は特に感じない。あとはスリッパやパジャマが用意されてる+279
-6
-
16. 匿名 2019/04/01(月) 20:23:01
>>6
ファーストクラスとか1人最低100万円するよ+332
-8
-
17. 匿名 2019/04/01(月) 20:23:55
一番確実なのはYouTubeのビジネスクラス体験動画
あれ見てみれば実際どんな感じかわかりやすいよ+238
-5
-
18. 匿名 2019/04/01(月) 20:23:59
>>3
エコノミーでも無料だけど?+235
-25
-
19. 匿名 2019/04/01(月) 20:24:02
>>14
子どもかー
近くに乗り合わせたお客さんは悲劇。+527
-34
-
20. 匿名 2019/04/01(月) 20:24:19
同じ航空会社でも機体によりシート違うから気をつけたほうがいい。
ごはんまずいと気分下がるしせめてヨーロッパならフルフラットを薦めます。+149
-1
-
21. 匿名 2019/04/01(月) 20:24:38
搭乗前のラウンジもサービスいいですよ せっかくだからぜひ立ち寄って!+184
-1
-
22. 匿名 2019/04/01(月) 20:24:44
フルフラットになるシートはやっぱり最高だった
長時間でも全然疲れない+331
-1
-
23. 匿名 2019/04/01(月) 20:25:02
アメニティが航空会社によって違うけど可愛いよ〜+126
-1
-
24. 匿名 2019/04/01(月) 20:25:11
食事や飲み物の選択肢も段違いだし、ヨーロッパ行きなら全然身体の疲れが違うと思いますよ。
楽しんでくださいね!
ただ、めんどくさいクレーマーが多いのもファーストとエコノミーと比べても、ビジネスクラスがダントツだったりする…+326
-2
-
25. 匿名 2019/04/01(月) 20:25:13
JALのビジネス乗ったらマッサージ機能付きだった
でも飛行機の揺れでビビってしまう私は使わずじまいでした+113
-2
-
26. 匿名 2019/04/01(月) 20:25:15
広い快適+22
-2
-
27. 匿名 2019/04/01(月) 20:25:39
一生に一度で良いから乗ってみたいな✈+300
-2
-
28. 匿名 2019/04/01(月) 20:25:48
>>14
年に2回も海外旅行に行く上にビジネスかー
しかも子供まで…
ただのお金持ちじゃんw+370
-12
-
29. 匿名 2019/04/01(月) 20:26:05
ANAの一度だけしか乗ったことないけど、凄い快適だった!
足は伸ばせるし仰向けに寝られるし食事は美味しいしで最高です。
間食も無料だっけ?
ガツガツ頼むのもいやしいと思って頼めなかったw+204
-3
-
30. 匿名 2019/04/01(月) 20:26:27
ご結婚おめでとうございます!
出てくるお食事が美味しい!
そしてコース料理で一品ずつ運ばれてくる
ワイングラスとかもちゃんとしたやつ
ブランケットがちゃちじゃない
〇〇様って呼んでくれたりもちろんサービスも丁寧
良いなー楽しんで来てねー!+290
-7
-
31. 匿名 2019/04/01(月) 20:26:30
一度だけ
飛行機の手違いで、お詫びにと用意されて乗りました。
広くて、凄く楽でした。
何時間でも乗っていられるなと思いました。
新婚旅行にお金使えるなら
いい思い出になるかもしれませんよ。+327
-2
-
32. 匿名 2019/04/01(月) 20:26:31
シーズナリティーによって、安い時期のビジネスのディスカウント料金の方が
繁忙期のエコノミーより安い。
というか、エコノミーの正規料金ってほぼビジネス並なのが料金体系の変なとこなんだけどね。
+85
-3
-
33. 匿名 2019/04/01(月) 20:26:48
三時間とかのフライトでも食事でるよ+10
-1
-
34. 匿名 2019/04/01(月) 20:26:55
>>18
エコノミーはワインとビールだけ
ビジネスはシャンパン、カクテル、ワインの銘柄もレベルアップするよ+209
-4
-
35. 匿名 2019/04/01(月) 20:27:03
>>16
しないよ!フリーのツアープランだとそんなにしませんよ!+5
-19
-
36. 匿名 2019/04/01(月) 20:27:10
>>19
こういう人はビジネスお断りにしてほしいよね
子供が居たら何のために高いお金出してるのか分からない+307
-93
-
37. 匿名 2019/04/01(月) 20:27:15
いつでもCA呼べばすぐ来てくれて、食事とか持ってきてくれるよ。+9
-2
-
38. 匿名 2019/04/01(月) 20:27:45
アメニティがハイブランド
アルマーニとかエルメスとか
あとラウンジもいい方を使えて
無料で食べられる食べ物(カレー)が結構美味しい
飲み物が紙コップじゃなくてグラスで出てくる
という話です!私は乗ったことありませんが😭!!+200
-1
-
39. 匿名 2019/04/01(月) 20:27:56
旅行会社の手違いがあってお詫びでサイパンまでだけどビジネス乗りました。飲み物が紙コップじゃなくてグラスで搭乗してすぐにもらえ、お酒も無料でした!
新婚旅行楽しんでください!+132
-4
-
40. 匿名 2019/04/01(月) 20:27:59
>>17
YouTubeってそんな動画もあるんだ!
これからは気になったらとりあえずYouTube検索してみよう笑+75
-4
-
41. 匿名 2019/04/01(月) 20:28:12
ギブアウェイがある。
トイレタリー・セットとかが多いんだけどあとあと使えそうなポーチとかバックとか。+11
-5
-
42. 匿名 2019/04/01(月) 20:28:31
日系大手2社の元CAです。
ご結婚おめでとうございます♡ 6月のヨーロッパ良いですね(^^)
高いお金を払って乗るので、何も気にせずに楽しんで&おくつろぎください!行きは旅行を楽しむために・時差ボケにならないようにしっかり寝るのが良いと思います。
新婚旅行だと言うと、お祝いしてくれると思います(^^)
ちなみに、日系だとビジネスクラス専属のCAなんていません、その日担当しているだけです。(あとお酒はエコノミーも飲み放題ですよ!)
私自身はビジネスに乗ったことほとんどありませんが、どうぞ楽しんでらっしゃってください♡+341
-17
-
43. 匿名 2019/04/01(月) 20:29:12
>>34
庶民の私は飛行機ではそこまで求めない
気圧や乾燥で味も分かりにくいし
どうせ味合うのなら地上(旅先)でゆっくり味わいたい
飛行機では出来る限り睡眠をとって時間をつぶしたい+17
-11
-
44. 匿名 2019/04/01(月) 20:29:15
>>3
エコノミーでも銘柄は限られるけどビールとか無料だよ+25
-2
-
45. 匿名 2019/04/01(月) 20:29:16
>>33
三時間でヨーロッパ行けねべや+25
-6
-
46. 匿名 2019/04/01(月) 20:29:52
>>34
でもプレミアム・エコノミーだとシャンパンあるよね。
ルフトハンザはエコノミーでスパークリングだしております。+43
-4
-
47. 匿名 2019/04/01(月) 20:29:56
>>5
あんた最低だな+155
-4
-
48. 匿名 2019/04/01(月) 20:30:28
>>42
文面から読み取れる美人感…!+456
-34
-
49. 匿名 2019/04/01(月) 20:30:47
>>34
いやいや、エコでもカクテルまで頼めるよ。
ジントニックとか、頼めば作ってもらえるしw+25
-0
-
50. 匿名 2019/04/01(月) 20:31:11
フルフラットで横になれるし掛け布団?もあるし
航空会社によるけどほとんどの航空会社は機内食はコース料理
なにより楽だよ!
現地到着後の疲労感が軽減されるのが一番+87
-3
-
51. 匿名 2019/04/01(月) 20:31:19
ファーストクラス乗る人は移動手段として寝てたりふつうにご飯食べてるけど
ビジネスの人は奮発してるから過度なサービス求めるよ。
アルコール飲みまくったり、時間外に軽食もってこさせたりここぞと楽しみたい人多い。
まあそれでも全然いいんだけどね!
ただちっちゃなことでビジネスなのにってクレームつけるのやめてほしい。
現CAより。+219
-16
-
52. 匿名 2019/04/01(月) 20:31:24
エコノミーよりお酒の種類が多い、という事でついついいつもより飲みすぎて大変なことになっている人を時々見かけるので、もし主さんがお酒を飲む人ならあまり飲みすぎないように気をつけてね。空の上は酔いがいつもより回りやすいです。+55
-0
-
53. 匿名 2019/04/01(月) 20:32:06
海外赴任中に何度か乗りました。
航空会社によってサービスの質は全く違うけど
JALのSKY SUITEは満喫みたいな個室でフルフラットにエアウェーブのマットレスで快眠できるのが良いです!
食事は和食の松花堂弁当か洋食のコースを選べます。
CAさんは名前で呼んでくださり、付かず離れずサービスが最高でした。
客層は路線にもよると思いますが、私が搭乗したヨーロッパ線はビジネスマンが多かったです。+85
-0
-
54. 匿名 2019/04/01(月) 20:32:30
>>43
私も同じお金を使うなら
ホテルの部屋をアップグレードするか
より良いレストランで食事したい
機内ではアイマスクと耳栓で
ドンドディスターブよw+17
-19
-
55. 匿名 2019/04/01(月) 20:32:33
空港のセキュリティチェックはファストレーンで並ぶ必要なし、ラウンジで軽食や飲み物が無料、優先搭乗、アメニティも凝ってる。フィンエアーだったらマリメッコとか。
航空会社によっては座席が並びじゃなかったりするので、(互い違いというのかな?)飛行時間が長いなら要注意ですよ~+69
-1
-
56. 匿名 2019/04/01(月) 20:32:37
エコノミーは在来線特急電車より狭いシート幅、ビジネスクラスは新幹線のグリーン車並の幅がある。+8
-0
-
57. 匿名 2019/04/01(月) 20:33:33
某日系航空会社で調達やってますが、ビジネスのワインなんてたいした物使いませんよ。
もちろんエコよりはましだけど。
小売りで2000円くらいが上限です。+75
-1
-
58. 匿名 2019/04/01(月) 20:33:33
>>53
画像忘れました。+70
-0
-
59. 匿名 2019/04/01(月) 20:34:33
座席がスペースあるので窓側でも通路側の人を起こさずに出たりできるのがいいですよね+56
-1
-
60. 匿名 2019/04/01(月) 20:34:38
>>55
あの先に機内に案内されるの実は迷惑
最後にのって最初に出たいわ+59
-6
-
61. 匿名 2019/04/01(月) 20:34:39
>>51
口悪いな…
まっ、CAなんてこんなもんか!笑+54
-46
-
62. 匿名 2019/04/01(月) 20:35:25
>>60
ビジネスは離陸前にウェルカムドリンクを配るよ+29
-0
-
63. 匿名 2019/04/01(月) 20:36:09
ヨーロッパ内、出発空港によって、ビジネスとエコノミーとで、出国税の値段設定を分けてる。
確か、ヒースローはビジネスクラス利用客に割増で税金を課してた筈。
例えば、パリとロンドンの2都市訪問なら、先にロンドンに入り、パリから帰国した方が、税金的にはお得。+29
-0
-
64. 匿名 2019/04/01(月) 20:36:27
乗ったら、出発前にいきなりウェルカムシャンパン出てきた。
食事のサーブがワンプレートではなく一皿づつ。
荷物は先に出てくるし、セキュリティチェックも優先だし。
世の中、金だな、と思った+184
-0
-
65. 匿名 2019/04/01(月) 20:36:30
JALで10回くらいしか経験ないんだけど、ベテランCAがついて、サービスしてくれるんだよね
もうお母さんの領域の人の時もあった
ゴネたり無理は言わないから、もう少しフレッシュな人材の方が良かったな
+8
-45
-
66. 匿名 2019/04/01(月) 20:36:50
日系だけかもしれないけど、一応、お客様を名前で呼ぶ
なんかいいのか迷惑なのかわからんが+8
-0
-
67. 匿名 2019/04/01(月) 20:36:53
ビジネスとファーストは搭乗前にラウンジも使えるよね
シャワーとかマッサージも無料で受けられる航空会社もあるよ
+40
-0
-
68. 匿名 2019/04/01(月) 20:37:00
フルフラットでぐっすり眠れたから移動での疲労が全くなく、旅行中ずっと健康で元気に過ごせたのが何よりでした+94
-2
-
69. 匿名 2019/04/01(月) 20:37:37
数年前ANAのビジネスクラス乗ったよ 羽田→ミュンヘン
アメニティはロクシタンだったと思う。
同行者と会話はあまり出来ないけど、エコノミーと比べたら全然疲れない!
食事の時間以外はほとんどフルフラットにして寝てました…+67
-0
-
70. 匿名 2019/04/01(月) 20:37:48
自分、お酒飲まないから魅力はシートの広さと食事だけか+31
-3
-
71. 匿名 2019/04/01(月) 20:37:48
食事が美味しかった!
調子にのってアルコール飲みすぎには要注意ね〜+6
-1
-
72. 匿名 2019/04/01(月) 20:37:49
>>65
元気な若手はエコノミーに行くパターンが多いです。
ファーストにお局様CAが多い。
ビジネスの満席の時とかはエコノミーよりきついから、みんなやりたがらない。+76
-0
-
73. 匿名 2019/04/01(月) 20:38:29
大学の卒業旅行が旅行会社のブッキングで、差額なしで行き帰りビジネスクラスになった。 搭乗前のラウンジ、機内食、機内でのアルコール、座席の広さ、優先搭乗…夢のような時間だった。 もう一生分の思い出が出来たと思った。ハネムーンはエコノミークラスだったよ。+135
-0
-
74. 匿名 2019/04/01(月) 20:38:55
>>46
エールフランスもエコノミーでシャンパン出たっけな
anaのプレミアムエコノミーでは一度目の食事の後から二回目の食事の前までしかシャンパン飲めない+8
-0
-
75. 匿名 2019/04/01(月) 20:39:21
でも一昔前のビジネスに比べたら、最近のビジネスクラス、シートはいいけど
サービスはしょぼいよね。
昔はデザートとかワゴンで来て、ホールのケーキから切り取ってくれたり、フルーツバスケットからわざわざ剥いてサービスしてくれたのに。+50
-3
-
76. 匿名 2019/04/01(月) 20:39:46
まとめると
ファースト=お金持ち
ビジネス=クレーマー
エコノミー=普通の人
ってことなの+10
-31
-
77. 匿名 2019/04/01(月) 20:40:14
>>1
ヨーロッパと日本を往復することがよくあって、フィンエアーを利用しています。
最初から予約するとお値段が高いのですが、搭乗直前にビジネスクラスに変更するとかなり安く乗ることができます。高確率でビジネスクラスが空いているので、航空会社側も搭乗前に何度も、ビジネスに変更したい方はいますか?というアナウンスをしています。
素敵な旅行を楽しんでくださいね!+104
-0
-
78. 匿名 2019/04/01(月) 20:40:32
>>14
そんなお金持ちががるちゃんやってんの?+2
-12
-
79. 匿名 2019/04/01(月) 20:41:03
>>75
ANAとかJALは雑誌や新聞のサービスもエコノミー廃止しちゃったから
今はビジネス以上に乗らないと雑誌や新聞もらえないよね
海外のエアラインはまだ配るところもあるけど+8
-0
-
80. 匿名 2019/04/01(月) 20:41:18
高橋真麻が、子供の頃から機内で出されるキャビアをお腹いっぱい
食べるのが楽しみだと、TVで言ってた。
+59
-0
-
81. 匿名 2019/04/01(月) 20:42:34
>>79
正直寝るか映画見るかで雑誌や新聞見ないな+2
-0
-
82. 匿名 2019/04/01(月) 20:42:43
>>77
よくあるよね。
以前ルフトハンザのドイツ行きだけど、プラス5万円でビジネスにいかがですか?ってアナウンスあったw
今はプレミアムエコノミーできたからプラス3万円でいかがですか?って時々ある。+63
-0
-
83. 匿名 2019/04/01(月) 20:43:12
腰痛が酷いから中長距離路線はできるだけビジネスにしてます
機内サービスやラウンジもだけど、とにかくフルフラットで体を横にできるのが最高です
時期や航空会社によってかなり金額に差がでるけど、安いタイミングだとエコノミーの倍くらいだし、快適さにお金出してる感じ
到着した時の疲労感がほとんどない+45
-0
-
84. 匿名 2019/04/01(月) 20:43:41
留学してた時何故か分からないけど
一時帰国の為格安チケット屋で手配した航空券はエコノミーなのに
何度かビジネスにアップグレードされた
未だに理由が(知りたいけど)分からない
+26
-1
-
85. 匿名 2019/04/01(月) 20:43:59
新婚旅行なら絶対ー♡
ヨーロッパ行きでもないですが、オーバーブッキングでまさかのビジネスクラスへ!6時間のフライトだったので、フルフラットは最高でした!深夜便で寝るのが主でしたが、食事も楽しみたくて寝ぼけながら食べたいい思い出です笑
+53
-1
-
86. 匿名 2019/04/01(月) 20:44:01
>>36
子供はきちんとしつけをしてますので飛行機では静かにしてます。いつも周りの方やCAさんから最後お褒めの言葉をもらってます。
ビジネスにのってるお子さんはわりと静かに過ごしてる子が多いですよー??
+26
-50
-
87. 匿名 2019/04/01(月) 20:44:18
>>84
オーバーブッキングでしょ+33
-2
-
88. 匿名 2019/04/01(月) 20:44:20
席は広くて確かに快適だけど、料金には見合わないよ。
CAさんの待遇はもちろんいいけど、それも人によるかな。
日系の航空会社なら、エコノミーでもCAさんそれなりにいい対応してくれるしね。
トイレが広くて使いやすいなら喜んでビジネス乗るけど、私はエコノミーで十分かな。+15
-4
-
89. 匿名 2019/04/01(月) 20:44:26
>>78
エアー金持ちだよ
飛行機のトピだけに+9
-8
-
90. 匿名 2019/04/01(月) 20:44:41
ビジネスだとCAさんは割と見ていて、飲まず食わずでいると「何か食べなくて大丈夫?フルーツ食べる?」って何度も聞かれた思い出が…。飛行機会社にもよるけど、席広いしフラットに出来るし、新婚旅行ならビジネスにしてみたらどうかな?+34
-2
-
91. 匿名 2019/04/01(月) 20:46:32
JAL・ANAのビジネスはどちらも良かった。
特にJALの和食は本当に美味しい。
CAさんの気遣いも心地良いし、ぐっすり眠れる環境だから長旅とは思えない感じ。
ルフトハンザは3回利用したけど酷かった。
CAの質が悪いしトイレ汚いし、間食はおにぎりとクラッカーしかないしビジネス料金返してほしい位イライラした。+57
-0
-
92. 匿名 2019/04/01(月) 20:48:14
ふと思ったんだけどなんで日本語はCAにしたんだろFAじゃなく
+2
-0
-
93. 匿名 2019/04/01(月) 20:49:49
+62
-5
-
94. 匿名 2019/04/01(月) 20:49:49
>>6
ファーストは、お年寄りのもの。
新婚さんでビジネスって素敵だと思います!もちろん、エコノミーでもですが。
楽しい思い出たくさん作ってきてくださいね❤️
CAさんに告げたら、楽しい思い出の一つになるかも。。+33
-2
-
95. 匿名 2019/04/01(月) 20:50:51
>>1
YouTubeに搭乗レビュー動画あげてる人達がいるので観てみたらいいかも
おのださんって人が個人的にオススメ+8
-1
-
96. 匿名 2019/04/01(月) 20:52:23
とにかくCAの態度が全く違う!+5
-6
-
97. 匿名 2019/04/01(月) 20:54:11
>>75
航空会社は人件費削ってるから、搭乗するCAの数とかも以前より減らしてる。
当然サービスの量は以前とは比べもののにならないほど減ってる。
でもそのかわりシートや、オーディオ・プログラムは充実してますよ。+34
-1
-
98. 匿名 2019/04/01(月) 20:56:49
私も去年ヨーロッパ行った時JAL便で利用しました
リモコンみたいなタブレット?で食事や飲み物がいつでもお願いできたり、フルフラットで寝れたり
移動時間を有意義に使えるので時差があればあるほど本当に差が出ると思います
あ。画像添付しますがマン喫のような感じで半個室なので、イチャイチャは出来ません
その旅行の復路で初めてファーストクラス利用しましたが、ビジネスとは比べ物にならない程至れり尽くせりでした
でも、私はビジネスで充分満たされます
+58
-2
-
99. 匿名 2019/04/01(月) 20:58:24
>>5
このコメントよくないと思うので通報しました。みなさんで消しませんか?+60
-2
-
100. 匿名 2019/04/01(月) 20:58:55
>>5
なんでわかったの?+2
-14
-
101. 匿名 2019/04/01(月) 21:00:20
>>93
これ、ANAとJALの機材が違うから、比べたらJALがかわいそう。
長距離用と中距離用では、ビジネスでも全然シートは違う。+58
-0
-
102. 匿名 2019/04/01(月) 21:01:21
>>86
以前ハワイ便で酔ったみたいでギャン泣きの子がいたよ
可哀想だし仕方ないけどちょっとうるさかった+79
-0
-
103. 匿名 2019/04/01(月) 21:01:39
人生初ビジネスが新婚旅行だったんだけど、式と二次会もした翌日出発だったから寝不足とすっごい疲れが溜まってたんだよね。
だけどウェルカムドリンク出るわ、食事はコースだわ、ハネムーンのお祝いにケーキが出てクルーが写真撮ってくれるわで気付いたらパン手に持って寝てた。
ゆっくりできるようで食事に追われた気がする。
ただ体はとても楽だった。+46
-1
-
104. 匿名 2019/04/01(月) 21:03:38
>>93
ステキ!
一度でいいから乗ってみたい~+18
-1
-
105. 匿名 2019/04/01(月) 21:03:46
小学校の低学年に、初めて連れて行って貰った海外旅行でファーストクラスに乗せてもらった
以来、何に乗っても窮屈になってしまった…+35
-2
-
106. 匿名 2019/04/01(月) 21:04:16
ご結婚、おめでとうございます。
新婚旅行でヨーロッパ、素敵ですね。
お得に旅行するなら、断然ツアーパンフレットのパッケージ商品。
ホテルからのワインや記念品のプレゼントが付いていたり、空港~ホテルの専用車の片道サービスが付いてたり、シンプルに飛行機とホテルを手配するより、かなりお得です。
☆そして、ホテルが決まったら
『HONEYMOON! HONEYMOON!
IF POSSIBLE, NICE ROOM WITH GOOD VIEW, PLEASE.
THANK YOU IN ADVANCE. SEE YOU SOON』
とメールしてみて下さい。きっとホテル側も頑張ってくれることでしょう。
どうぞ、お気をつけて良い旅を。
Von voyage(^^)/~~~
以上、ミーハーな旅好きより
>>51
特にリゾート路線、ハワイやグアム行きの客!
ラウンジで携帯通話、機内でしつこくお替わり、写真撮影等々。
アメリカ系キャリアで、女性フライトアテンダントさんに
「Well,ah you know, ah I wanna beer」とか、下手クソな喋りで、露骨に嫌がられてる日本人のアホ男が居たな、そういえば。
食事が済んだ、食器・トレーをクルーに下げさせるよう体をつかみ強要。機内で「逮捕」された関西の成金オヤジもニュースになりましたね、そういえば...
ああいうの、日本の恥...+6
-63
-
107. 匿名 2019/04/01(月) 21:07:22
サービスと食事の味に関してはJALのほうが頑張ってるなと感じます。
ビデオプログラムはANAの方が新しいものが多い印象。
ANAはボーイング787なら乗りたい。
アメニティはどちらもビジネスは相当ショボくなったので期待出来ないです。
経験だと、赤ちゃんが載っていても隣じゃなければヘッドホンをつけてる時間が多いし通気の音が大きいのであまり気にならないかな。
耳栓もあるし。+26
-0
-
108. 匿名 2019/04/01(月) 21:08:25
ビジネスで海外行きます。
優先搭乗と到着後すぐ出れる、スーツケースが早くレーンに並ぶ、ラウンジ使える、ヨーロッパ便だとフルフラットになる機体が多いので身体が楽。翌日からバリバリ動けるよ‼︎+53
-1
-
109. 匿名 2019/04/01(月) 21:09:30
おのださん、スーツ君、YouTubeへgo!+10
-0
-
110. 匿名 2019/04/01(月) 21:09:39
>>36
2ヶ月に一度は子供を2人連れて海外に行ってますが、ビジネスかファーストクラスしか利用しません。
よく子連れが〜など言う人がいますが、席も快適でエンターテイメントも充実しているのでとても静かにしていますよ。
一度エコノミーに乗せてみたら席も狭く夜中にぐずったり、とよっぽど周りに迷惑がかかります。
ビジネスやファーストクラスでは、酔っ払いや太った男性のいびきのほうがよっぽどうるさいですよ。+26
-57
-
111. 匿名 2019/04/01(月) 21:09:49
赤ちゃんはエコノミーで泣いていても、ビジネスクラスにも音はかなり響き渡ります。
そんなに子供が嫌ならばファーストクラスで寛ぐのが一番かと。
+83
-9
-
112. 匿名 2019/04/01(月) 21:10:42
席を立ったり騒がない子供ならいいってわけじゃないんだよね
小声なんだけど、ずーーーーっとしゃべってる子供が後ろの席で参ったことがある
きっと、騒いじゃだめだよってきつく言われてるんだろうけど、興奮状態だろうし全てのことに興味津々で色々おしゃべりしたいんだろうな
家族も子供の話すことにいちいち受け答えしなきゃだし、うるさいったらない
それに母親が何度も荷物の出し入れで立ったり座ったり
トイレにもひとりで黙って行くわけではない
どうしても子供は周りに迷惑かけてしまうんだよ
迷惑がられても仕方ない+136
-23
-
113. 匿名 2019/04/01(月) 21:10:51
ビジネスだと荷物の許容量が多い。出張多くてビジネスにしか載ってなかった頃は意識してなかったけど
ただの陸マイラーになって、エコノミーで旅行に行ったら追加料金9000円も取られてびっくりした!+16
-1
-
114. 匿名 2019/04/01(月) 21:12:36
>>106
ホテル側からしたらそういうメッセージが1番迷惑w いい部屋にして欲しいなら最初からそういう部屋取れよと思ってます。+133
-2
-
115. 匿名 2019/04/01(月) 21:12:43
ハワイ線とかなら子供がいる事を覚悟するかな。
他の路線だと駐在員の家族の可能性があるからまだマシかも。彼らは結構飛行機対策してるから。+8
-1
-
116. 匿名 2019/04/01(月) 21:13:05
>>106
スペル違うで~www
そんな馬鹿っぽいメールやめた方がいい+73
-1
-
117. 匿名 2019/04/01(月) 21:15:18
フルフラット!
枕!
掛布団!
よく寝れるよー!
トイレも少しだけ広い!+9
-0
-
118. 匿名 2019/04/01(月) 21:15:20
>>6
ファーストとビジネスじゃエコノミー以上に雲泥の差だよ。+22
-1
-
119. 匿名 2019/04/01(月) 21:17:20
>>105
うそ松+7
-4
-
120. 匿名 2019/04/01(月) 21:17:27
ファーストがない便もあるの
ご存知ない?+49
-0
-
121. 匿名 2019/04/01(月) 21:17:49
安心の、J*Lでも食事に当たり外れが。
帰りの便、メニューにトンカツが(゜o゜;)
迷わず選択。答えは(´-ω-`)
和食と洋食、旦那さんと別々の料理を頼んでシェアするのが、得策かも。
因みに座席指定は前の方(番号が若い)が良いかと。お得意様以外の一般客は、前の方からオーダー取っていくから。
洋食がおすすめです(和食は売り切れ、洋食しか無いよ)のシチュエーション、たまに聞くw+10
-2
-
122. 匿名 2019/04/01(月) 21:19:53
>>116
確かに真似ると痛い目に合う内容が含まれてる
ネットで拾った間違い文を拡散してるのかな?+27
-1
-
123. 匿名 2019/04/01(月) 21:20:33
席が広い!あとラウンジ使えるから、乗る前から特別感を味わえると思います
楽しんで来て下さいね(*˙˘˙*)ஐ
いいなぁ…♡(笑)+4
-0
-
124. 匿名 2019/04/01(月) 21:20:47
>>121
日本発なら和食メニュー美味しいんですが
海外発なら現地の会社が調理した物が乗るので、特に和食は当たり外れがあるよ+39
-0
-
125. 匿名 2019/04/01(月) 21:21:33
>>106
こういう人が日本人が差別される理由を作ってる+40
-0
-
126. 匿名 2019/04/01(月) 21:23:25
格安チケットでユナイテッド航空にも乗った時にビジネスクラスの方を覗いて見てたらCAさんに注意され、すごすごと己の席に戻った
そして飛行機を降りる時に多分ビジネスクラスに乗っていた人が私にビジネスのアメニティ一式の入ったポーチをくれた
CAさんに叱られる貧乏な日本人を憐れんだのかもしれない
ポーチにはリラックスするためのグッズと靴下が入ってた 畿内では靴を脱いで靴下で過ごすらしい
一度だけダブルブッキングでANAのビジネスに覗いて時は靴下サービスは無かったなあ+4
-46
-
127. 匿名 2019/04/01(月) 21:23:53
長距離のときはビジネス使ってます。
広いとかは当然だけど、エコノミーの機内食が嫌いな私的にはエコノミーとの差で一番助かるのは、ご飯が美味しいのと夜食でうどんとかフルーツ食べ放題w
あとはヘッドホンがBOSEだから音が良いです。+3
-0
-
128. 匿名 2019/04/01(月) 21:24:12
JALのハワイ便でたまたまファーストがある便に乗ったけどすごく良かった。
座席は大きくなかったけど、シートの足を乗せる部分が座席になって、
夫と向かい合って食事が出来た。
置いてるシャンパンもいいものだったし、高級アイスティがマジで美味しかった
また乗りたい+25
-0
-
129. 匿名 2019/04/01(月) 21:24:26
新婚旅行でハワイに行った時に奮発してビジネスクラスを利用しました。
サービスもいいし搭乗も荷物の受け取りも早いし
良かったです。+16
-0
-
130. 匿名 2019/04/01(月) 21:25:09
>>14
何気に自慢かーい
年に1、2回「しか」ない海外旅行、ね。
お幸せですこと!+5
-15
-
131. 匿名 2019/04/01(月) 21:26:04
10年ほど前ですが、夫婦でビジネスを利用したら、家までスーツケース取りに来てくれたり、都内ならタクシーで空港お迎えサービスなどがついていました。
今でもそういう手厚いサービスやってるのかなぁ?
もうケチになったからなくなった?+0
-9
-
132. 匿名 2019/04/01(月) 21:26:09
>>82
フィンエアーは、コンフォートエコノミー的なのは1万円ぐらいで変更可能です。今まで乗って、毎回変更しますかって聞かれるくらいなので、ほぼ空いてますよね。+19
-1
-
133. 匿名 2019/04/01(月) 21:27:57
私は飛行機に乗って海外、とこれだけでウキウキしちゃうな
今度はビジネスに乗ってみたいわ
ファーストに乗る贅沢はもう別にいい。+28
-3
-
134. 匿名 2019/04/01(月) 21:28:01
>>131
聞いた事ないなぁ
海外駐在パックでしか使った事ない+5
-0
-
135. 匿名 2019/04/01(月) 21:30:09
>>131
ひと昔前のビジネス・クラスと今の半分エコノミーみたいなビジネス・クラスも雲泥の差だよ。
まあ、その代り、ビジネス・クラスのディスカウント料金とかいっぱいあるからね
安くなったよね+11
-1
-
136. 匿名 2019/04/01(月) 21:30:43
残念ながらこの先私は乗ることは無さそうだけど
飲み放題でお菓子も出て、フラットになるならゆっくり寝たいし、映画も2本ぐらい観たい!
そうすると飛行機乗ってる時間足りないなぁー!!
といつも妄想してます。
主さん行ってらっしゃい✋+47
-1
-
137. 匿名 2019/04/01(月) 21:31:05
おめでとうございます
フルフラットで楽
寛いでいたり、仕事していたり
色々だが
他の客が静かだから、ゆっくり寝れる+8
-0
-
138. 匿名 2019/04/01(月) 21:32:48
>>110
こんな金持ちさんも がる読者なんだ...
+6
-0
-
139. 匿名 2019/04/01(月) 21:32:51
このトピにも、やはりヤッカミ客がいますね。
飛行機はどこかで乗り継ぎ、アライアンスを駆使して、複数の航空会社を利用してみるのも面白いかも。会社によってサービスが全然違うから。
旅行会社の、ビジネスクラス専用デスクだと、細かく相談に乗ってくれますよ。
欧米では、丁寧に自分のリクエストを伝えること。これが基本。恥ずかしがらず、シンプルな英語で充分です。
ホテルに関して言えば、
うち(私、旦那ともに中学生英語)は、チェックインの際に、ダメ元で部屋のリクエストやレイトアウトのお願いをしてみます。
当たり外れはあるけど、パリのホテル(PALACEクラス)では、スタンダードツインからジュニアスイート、ロンドンのホテルでは15時アウトを追加料金無しで勝ち取りました。
あくまでも、当日のホテルの稼働状況によるみたいですが。
主さんの折角の新婚旅行、どうぞ楽しんで来て下さい。+6
-43
-
140. 匿名 2019/04/01(月) 21:33:28
きっと >>110 みたいに旅慣れしてるファミリーだと思う。
私、パチもんビジネスユーザーだから5Aくらいを予約するんだけど、たまに1Aに小さな女の子がカワイイ洋服着てぬいぐるみと座ってることある。静かに過ごしてくれるので非常にありがたい。+29
-0
-
141. 匿名 2019/04/01(月) 21:37:01
>>139
>>106
同じ方かしらね?
勝ち取るのはいいけれど、日本人の評判落とさないようにお願いしたい+68
-0
-
142. 匿名 2019/04/01(月) 21:37:44
ご結婚おめでとうございます!
ANAの新アメニティはグローブトロッターですよ〜+72
-0
-
143. 匿名 2019/04/01(月) 21:38:18
最近はファーストない飛行機ありますね。年に4回位乗りますし乗り継ぎ便も全てビジネスクラス。特別うるさいお客さまなんて殆んどいませんよ。+29
-0
-
144. 匿名 2019/04/01(月) 21:39:50
いや食事は不味いでしょ。味覚大丈夫?+3
-4
-
145. 匿名 2019/04/01(月) 21:39:53
私は乗り鉄で他の乗り物ももちろん大好きなんだ。
だから飛行機の中で寝るなんて勿体なさ過ぎて❗️
昔アンカレッジで給油?するために降りたときのあの綺麗な青い海と氷や雪の白...
(北海道でも見られるけどさ笑)
ずーっと窓から見ていたいな+9
-0
-
146. 匿名 2019/04/01(月) 21:41:10
>>142
これもらったけど安っぽかった、、アメニティはJALのTumiが一番使いやすかった+5
-3
-
147. 匿名 2019/04/01(月) 21:41:33
>>110
気ィ強いな。
面倒くさい人って言われてそう。
ほっときゃいいじゃん、ネットなんだから。
でも黙っていられないのね。+35
-4
-
148. 匿名 2019/04/01(月) 21:42:22
>>110
年に1、2回って書いてなかった?+30
-0
-
149. 匿名 2019/04/01(月) 21:42:45
アメリカのホテルで働いてましたが、リクエストには応えますよ。
逆にリクエストが明確なら、部屋振りし易いし。
ギャランティはされないけど、希望は伝えて損は無いです。
因みに航空会社は、キャセイパシフィックが好きです。ビジネスクラス利用時、香港のあの広々としたラウンジにアクセス出来るのは、話のネタになります。ハーゲンダッツのアイスクリームもやっぱり嬉しい。One worldメンバーだから、マイルが貯まれば、JALで国内旅行も出来るし。+44
-0
-
150. 匿名 2019/04/01(月) 21:43:14
庶民ですが新婚旅行で使いました‼️
料理食べてサプライズケーキ(新婚旅行につき)で盛り上がり。お喋りしながらお酒飲んでたらまた料理出てきて食べて寝て起きて料理食べてお酒飲みながら映画見てたら着いた。
待遇は最高でしたが、飲んべえだから酔ったら床でも寝れる夫婦、、、
浮いた分、現地でグレードアップしたほうがよかったかもって話もしたけど、
おもてなしの経験は一生ものでした。+12
-2
-
151. 匿名 2019/04/01(月) 21:44:10
>>141 の意見に同意
私、海外のホテル勤務だったけどこんなお客さんはめちゃ嫌われてるよ。ヨーロッパって特にマナー大事にしてるからね。ホテルスタッフは顔に出さないけど106でコメントしてるアホ男と同じレベルだよ+59
-1
-
152. 匿名 2019/04/01(月) 21:46:39
>>121
ビジネスの場合、食事の売り切れはありませんて言うんじゃなくて、ひと通り全員に希望を聞いてから「洋食に変えて頂ける方はいらっしゃいませんか?」って公平に聞かれるよ。+4
-0
-
153. 匿名 2019/04/01(月) 21:47:34
.>>3
一部のアメリカ系以外はエコノミーでもアルコール無料ですよね。
ビジネスクラスのアメニティは各航空会社で個性があります。
うちの老母はKLMのデルフト焼きお家を集めたいみたいだけど全然コンプリートできてないです。
食事は基本レストランみたいに暖められた陶器のお皿でサーブされます。
ワインもエコノミーみたいに赤白一種類だけなんてことなく、リストがあります。
名前を覚えられるので、名前で呼ばれます。
男性クルー率高いです。
ちなみに今、全日空のビジネスじゃなくてファーストはザ・ギンザのアメニティが付くみたいです!!
乗ってみたいものです…。+17
-1
-
154. 匿名 2019/04/01(月) 21:48:25
>>22
エミレーツ?+0
-1
-
155. 匿名 2019/04/01(月) 21:49:26
>>146
Tumiに比べると確かに安っぽいですがカワイイからいいんです。これから集めていこうと思ってます
♪( ´▽`)+19
-1
-
156. 匿名 2019/04/01(月) 21:50:04
ビジネスは会社のお金で乗ってる出張者が多い。せっかくの機会だからとあれこれ注文つけたくなるのかもね。
ちなみに英語使いたがりが多くて、CAに母国語対応されるとムッとされると聞きました。+24
-3
-
157. 匿名 2019/04/01(月) 21:50:14
>>106
これ本当に?ハネムーン!ハネムーン!とか言うの?メチャクチャ恥ずかしいけど。+88
-0
-
158. 匿名 2019/04/01(月) 21:52:14
>>106
お前が日本の恥だよ+37
-0
-
159. 匿名 2019/04/01(月) 21:56:21
以前、SFC修行僧になろうかと思ってその価値があるのか情報を集めていた時に、ビジネスクラス搭乗客の平均年収についての記事を読みました。
年収500万円以下が6割だそうです。
特典アップグレード、インボラ、入札制、役職つきが会社払いで出張、などなど、自分で払って乗るわけではない人が大多数です。
CAの自己啓発本では、ビジネスクラス客が1番面倒な種族だと書かれていました。
その一方で、実際に乗った時の周りの乗客は欧米人や日本人のビジネスマンが多く、特に要求が高そうな人たちには見えませんでした。
旅行者風の夫婦はうるさかったですが。+28
-3
-
160. 匿名 2019/04/01(月) 21:58:33
>>1
航空会社によってビジネスは快適さが全然違うからよーく確認してね。
この間エアチャイナ(スターアライアンス系、中国国際航空)のビジネスのヨーロッパ便乗ったけど、意外や意外、すごいよかったよ。エコノミーとは乗るときのボーディングブリッジが別になってて、搭乗後から降機まで、エコノミー客は誰も会わなかった。トイレも前方専用ですごく綺麗、もちろんフルフラットで、ノイズキャンセリングヘッドホンつき。食べ物はお粥もあって胃に優しい。中国茶の文化があるから、いろんなお茶を選べてCAさんがポットでいれてくれる。個人的にはルフトハンザやトルコ航空のビジネスより格段に良かった。
JALとANAのビジネスもいいんだけど、日系はあくまでひとりビジネス客用に設定されてるから、ひとりだけの閉鎖空間なんだよね。最前列じゃないと新婚旅行なのに会話もできない感じなので、新婚旅行だと、横に並べる機体の方がいいかも。
その点エアチャイナ は2人で横並びだから夫婦で行くにはちょうどよかった。
通常購入だと安いらしいし穴場かもです。中国の保安検査が面倒で厳しいのを除けば、羽田発着で行けるし楽だと思う。あとユナイテッドも並びでいいかも。空港タクシーサービスあるし。
ちなみにプレエコは、本当に中途半端なクラスなので全然おすすめしない。
ビジネスで行くと確かに体がラクなんだけど、時差ボケだけは状況が変わらないから、そこの対策は睡眠薬使ったりなんとかするしかないんだよね。+17
-0
-
161. 匿名 2019/04/01(月) 21:59:20
やっぱみんなJALかANAですよね。
私はKLMブルーハウスコレクターです+35
-0
-
162. 匿名 2019/04/01(月) 22:01:10
よく機内で食事の変更をお願いされるんだけど、頼みやすいのかな…
一直線に座ってる席に向かって乗務員さんが来られるんだけど。
+26
-0
-
163. 匿名 2019/04/01(月) 22:02:43
去年デルタワン乗ったけど、そんなに座席は広くなかった
機内食も美味しくはなかった
エンタメも字幕なしのが多かった
CAさんたちは無愛想だった
唯一アメニティがTUMIのポーチに入ってて、ハンドクリームやリップクリームなどがキールズだったのが良かった
あと、これはいいことなのか分からないけど受託荷物が若干重量オーバーだったのを見逃してくれた+16
-3
-
164. 匿名 2019/04/01(月) 22:04:58
>>19
すみません、今度ハワイ便で9歳娘とビジネス予約したんですがご迷惑でしょうか…
何か気をつけることがあれば教えてください!+8
-14
-
165. 匿名 2019/04/01(月) 22:05:08
>>111
バシネット席が近いから余計に聞こえやすいんだと思う。+6
-0
-
166. 匿名 2019/04/01(月) 22:05:24
>>40
飛行機系YouTuberのおのださんか鉄道系YouTuberスーツさんがオススメです。スーツさんは本来鉄道メインですが海外に行く時にビジネスやファーストで乗られた動画をあげてます。+8
-0
-
167. 匿名 2019/04/01(月) 22:08:22
>>113
出張に30キロくらい持ち歩くってこと?
何が入ってるんだ…笑
若そうなのに出張でビジネス(自分でアップグレードじゃないよね?)許されてるなんて、かなり昇進したんだね。
私も早く昇進して無料でビジネスに乗りたい!+3
-0
-
168. 匿名 2019/04/01(月) 22:09:44
>>162
確かにCAは人の顔みて結構選んでるよ
うるさい客か、すんなり受け入れる客か+12
-0
-
169. 匿名 2019/04/01(月) 22:11:36
>>167
年齢関係なく一定時間以上のフライトは全員ビジネスっていう会社普通にあるよ。うちの業界それが普通。30キロは長期出張で3ヶ月とかだと普通にあるかも。+14
-0
-
170. 匿名 2019/04/01(月) 22:12:43
>>142
それはビジネスではなく、ファーストの方だよ。
雪肌精とザ・ギンザの雲泥の差よ。+10
-0
-
171. 匿名 2019/04/01(月) 22:12:48
>>164
9歳なら大丈夫だよ。ビジネスクラスに乗る層で騒がしい子どもってせいぜい未就園児の年齢。
たまに話し声がうるさい時があるから、機内での会話は少なめに。
機内の映画は好みのものがあるかわからないから、タブレットに映画やゲームをたくさんダウンロードして子どもヘッドホンつけて与えたらいいと思う。+36
-1
-
172. 匿名 2019/04/01(月) 22:17:32
>>167
横だけど出張で50キロ近い荷物と移動するよ。部屋からロビーまではベルさんにお願い→タクシーかUberで空港→カートに乗っけてチェックイン。ショーケースやプレゼン資料など持っていくもの多い出張もありますよ。
ビジネス利用は年齢関係なく会社が決めてる。+2
-0
-
173. 匿名 2019/04/01(月) 22:19:07
>>170
ビジネスもですよ?
ANA、グローブ・トロッターのアメニティーポーチ ファーストとビジネス、寝具も刷新www.aviationwire.jpANA、グローブ・トロッターのアメニティーポーチ ファーストとビジネス、寝具も刷新ログインステータスログインしていません。ユーザー名パスワードホーム機体エアバスボーイングMRJエアライン空港需要需要予測需要実績業績官公庁企業解説・コラム会員用ページ 最新...
+11
-1
-
174. 匿名 2019/04/01(月) 22:19:26
>>161
わー!
>>153を書いた者です。
母が羨ましがりそうです。
母は寿命が来る前に集め切るのは無理だと悟ってます。
中身は長期間たつと少しずつ蒸発していくんでしょうか?+4
-0
-
175. 匿名 2019/04/01(月) 22:24:54
>>173
そのサイトの内容。
「ファーストはザ・ギンザ、ビジネスはコーセーの雪肌精MYVのアメニティーを提供する。」
ちなみに、グローブトロッターのポーチも微妙にデザインが違う。+7
-0
-
176. 匿名 2019/04/01(月) 22:26:56
エコノミーでヨーロッパに行ってから、その後ビジネスに乗るともう感動!エコノミーに二度と乗りたくないw
けど初めからビジネスだとその良さを感じれるかどうかw
けど一生に一度ならばビジネスだと思い出にもなるし、着いた時はやっぱり楽ですよ。あと正直優越感もあるしね。
私は新婚旅行はエコノミーだったけど、旦那がドンドン出世してビジネスに普通に乗れるようになったんで、今はビジネス一択だけど、新婚旅行はエコノミーでもやっぱり新婚旅行だったので楽しかったw
+31
-5
-
177. 匿名 2019/04/01(月) 22:27:19
ANAのビジネス、雪肌精だったよ。トイレにあったのも雪肌精。使ってないけど。+3
-0
-
178. 匿名 2019/04/01(月) 22:29:11
>>176
同じく!エコノミーで帰りしんどかったけど、若くて元気だったし楽しかった。
いまはビジネスだけど別に感動はなく、年で体力がしんどいから助かるっていうかんじ、、+10
-1
-
179. 匿名 2019/04/01(月) 22:31:22
>>148
別人です。+1
-0
-
180. 匿名 2019/04/01(月) 22:32:45
>>89
うまいっ!(^o^)+0
-0
-
181. 匿名 2019/04/01(月) 22:39:35
2回乗ったことあるよ!
初め乗ったとき機内食がお皿で1品ずつ出てきて驚いた
あと椅子にマッサージ機能付いてた
椅子倒せば横になれるのでぐっすり眠れたので快適だったよ!+3
-1
-
182. 匿名 2019/04/01(月) 22:39:45
>>168
やっぱりそうなんですね。
何回か食事の変更が続いたので、断らない乗客リスト?でもあるのかなと。
機内では食欲が落ちるので、食事を残す可能性もあるから、余程のことがない限り、変更を受け入れてたんですよね。アンケートも頼まれます。+5
-1
-
183. 匿名 2019/04/01(月) 22:52:37
新婚旅行でヨーロッパまでビジネスクラスで行ったけど、やっぱりフルフラットで移動できる事が一番良かった。移動で疲れて旅行が楽しめないのも嫌だし、行きだけでもビジネスにした方が良いと思う!ごはんも美味しかったし、アメニティもデパコスのメーカーでテンション上がるし、せっかくの新婚旅行ならビジネスクラスおすすめします。+13
-1
-
184. 匿名 2019/04/01(月) 23:03:55
>>171
ありがとうございます!
読書好きなので本とタブレット持ち込みで乗り切りたいと思います!!+5
-0
-
185. 匿名 2019/04/01(月) 23:08:22
離陸前にシャンパンが出てくる
夜中でも常ににCAさんがよくしてくれる+2
-0
-
186. 匿名 2019/04/01(月) 23:13:42
主さん、ご結婚おめでとうございます❗
新婚旅行お楽しみください。
私はお二方の特別な日にサービスをすることは出来ませんが、素敵な新婚旅行となりますことをお祈りいたしております。
まずはシートピッチおよびシートが異なります。よってシート配置もエコやプレエコ等と異なりますね。また、リクライニング角度なども違います。
CAに関してもたまたまインスケになってるだけです。なお、弊社だとFやB担当になるには社内経験年数や社内研修修了してなければいけません。スケ都合でシニアや中堅ばかりってことも。
搭乗されているお客様の中に、主さんのように新婚旅行であることが分かれば、本人に確認して確証が得られたら機内特製デザートを提供することがあります。ご搭乗の際や離陸前、機内サービス中の何気ない仕草や行動で予想がつくので。
あくまで担当CA次第ってことになりますけど...
育休中、国内航空会社CAでした。+45
-5
-
187. 匿名 2019/04/01(月) 23:23:16
CAさんが○○様って呼んでくれるの嬉しいよね。
○○様、お食事いかがいたしますか?
みたいな。ビーフオアチキン?だけじゃなくてちゃんとレストランみたいなメニューももらえるし。
+10
-1
-
188. 匿名 2019/04/01(月) 23:33:31
ダブルブッキングで一度だけ。
食事もサービスも良いしシートが広くてゆったりだった。
でもエコノミーしか乗った事なかったから緊張してリラックス出来ないままアメリカに着いてしまった。
私は根っからの庶民なんだと実感したよ…
主さんはせっかくの新婚旅行、ビジネスでいい思いをしてきてね!
+26
-0
-
189. 匿名 2019/04/01(月) 23:43:32
元カレがお金持ちでいつもビジネスかたまにファーストでチケット取ってくれた
別れた今金輪際海外旅行は行かなくて良いと思ってる
それくらいエコノミーとは差がある
国内線くらいならプレミアムエコノミーとかで良いけど10時間近いフライトはフルフラットが正義+40
-2
-
190. 匿名 2019/04/01(月) 23:45:32
ビジネス専用のCA推しの人いるけど、私はそんなに用事ないけどな。。+10
-0
-
191. 匿名 2019/04/01(月) 23:48:52
やっぱりヨーロッパやアメリカ行きくらいじゃないともったいない!
スタッガードシート(互い違い)は、全席通路側アクセス可能だから窓側が大人気なので、シートアサインはお早めに。
窓側が取れれば、本当に個室みたいなかんじでリラックスできる!+16
-0
-
192. 匿名 2019/04/01(月) 23:49:53
飛行機大嫌いな私ですが、ヘルシンキですら短く感じるくらい快適だったー!!+7
-0
-
193. 匿名 2019/04/01(月) 23:50:52
アメニティはマリメッコだったり、エトロだったりコラボしていてカワイイよね♪
たまにメルカリで探して買ってしまう。。(笑)+6
-0
-
194. 匿名 2019/04/02(火) 00:00:00
もしファーストクラスを羨ましいと感じるんだったら、ファーストクラスのない便を選ぶといいよ。
そうすれば少なくともそのフライト内では一番いいクラスのサービスを受けられる。
日系キャリアだと目的地が同じでも選べる路線もある。+14
-0
-
195. 匿名 2019/04/02(火) 00:01:58
>>190
わかる。むしろそんなに連呼されて恥ずかしい。お世話感が出てくるといたたまれなくなる。+3
-1
-
196. 匿名 2019/04/02(火) 00:26:03
エミレーツの最新ビジネスに今年乗ったよ。ヘッドホンまでも高級感あったし、離陸するまでシャンパンもらえるし、隣全然見えないし、寝ようかなと思ったら即CAさんがマットレスひいてくれるしフルフラット最高。ドバイ空港のターミナルから飛行機までの移動もビジネス専用のゆったりした椅子のバスでエコノミーとは違うし最高だった!+19
-0
-
197. 匿名 2019/04/02(火) 00:28:44
すごい!みんなお金持ち!
毎回せっかくの旅行だし、頻繁に行くわけじゃないしと迷うけどバッグ買えるなぁと思うとやめてしまう。
たった5、6時間のために何十万はもったいないと思ってしまう私は根っからの庶民。+53
-0
-
198. 匿名 2019/04/02(火) 00:35:25
下手したら半個室だから新婚カップルには向かないかも?+4
-1
-
199. 匿名 2019/04/02(火) 00:46:52
たまにビジネス当日払って乗る。
今度はキャセイでヨーロッパ予定。
フルフラットになって寝られるのと、圧迫感がないのがいいですよー!+2
-0
-
200. 匿名 2019/04/02(火) 00:51:08
ベッドみたいにシート倒せます。
ご飯が美味しい。
航空会社にもよるけど、食後のチーズとかもちゃんも出るしデザートなんてフルーツもりもり!
小腹すいたなーって思ったらアラカルトいつでも頼める!
旅行も楽しみだけどいつも飛行機乗るのにもワクワクしてる!+7
-0
-
201. 匿名 2019/04/02(火) 01:15:09
ビジネスはエコノミーの2倍程度だよね、ちょっと頑張れば乗れない?快適だよ
ファーストは5倍以上したりするから無理かな+3
-10
-
202. 匿名 2019/04/02(火) 01:16:30
>>42
いや、専属って、「そのフライトで、ビジネスクラスのみを担当するCA」って意味でしょ。
そんな事も分かんないの?
CAってバカでもなれるんだね。
+9
-21
-
203. 匿名 2019/04/02(火) 01:22:40
SQのビジネスは最高。シートもCAの質も。特にA380になってからは良かった。お料理だって普通に美味しい。バゲージも早く出てくるから空港を出るまでも短時間で済む。
JALは昔乗ったけど、それほどの感動はなかった。機体にもよるんだろうけれど。今はもう少し良くなったのかしら?+3
-0
-
204. 匿名 2019/04/02(火) 01:30:01
ファーストクラス、ビジネスクラスは後ろのエコノミーと違って揺れがちょっと少ないって本当?+0
-5
-
205. 匿名 2019/04/02(火) 02:02:19
エミレーツのビジネスのアメニティはブルガリだったよ。
+13
-0
-
206. 匿名 2019/04/02(火) 03:10:17
期待しすぎるの良くないよ。
ヨーロッパ便ならビジネス席は30席くらいあると思う。そこまで特別な存在じゃないから、CAも意外とドライですよ。
最初に挨拶に来たらあとは呼ばないと来ないし。
到着が朝で、朝から観光したいならフルフラットで寝て体力温存できるのはありたいけど、到着が夜でホテルに直行なら逆に眠れなくなるかも。
+19
-0
-
207. 匿名 2019/04/02(火) 03:11:19
親の金で遊び呆けてる渓子ちゃんやな聞くのが1番+2
-1
-
208. 匿名 2019/04/02(火) 03:31:56
ラウンジがいいという人いるけど、あれくらいのものは2000円も出せば空港内の飲食店で充分に補えるレベルだしなー。
でも今後、体験する予定がないと思うならハネムーンだしいいと思うけど、予算に限りがあるならエコノミーでも問題ない。+20
-0
-
209. 匿名 2019/04/02(火) 03:43:56
ごめんなさい!私ファーストしか利用しないからビジネスなんてわかんない。+1
-17
-
210. 匿名 2019/04/02(火) 04:23:49
しもじものものとは搭乗と降機が別あれが一番ストレスなくなる。
新婚旅行の時くらい乗ったほうがいい。
航空会社によって千差万別だから徹底調査した方がいいね+6
-2
-
211. 匿名 2019/04/02(火) 05:33:15
>>42
せっかくの記念だからログブック書いてもらうといいかなって思うんだけど
頼んでる人見たことないんだよね…+2
-0
-
212. 匿名 2019/04/02(火) 06:55:21
ゆったりできるけと、ラブラブはできないよ。ブースになってるから隣の人の顔も見えない構造に、なってる?+1
-0
-
213. 匿名 2019/04/02(火) 07:00:02
旦那が出張で使いきれないくらいマイルが貯まるので恩恵に預かり海外は殆どビジネスです。
CAの対応はいいけど、だからなんだってレ話だし、ご飯は美味しいけど、エコノミーと然程味的には変わらない。ワインは美味しいけど都度呼ぶのもめんどくさいから、沢山飲めない。
新婚旅行で、私なら飛行機は帰りだけビジネスで行きは、エコノミーにして浮いたお金でホテルを豪華にしたひたり、食事や買い物なら回すかな。+23
-2
-
214. 匿名 2019/04/02(火) 08:04:54
みんな結構利用してるんだねー
飛行機にお金かけたとこないなぁ。
一度は経験してみたい+23
-0
-
215. 匿名 2019/04/02(火) 08:20:32
搭乗前にラウンジが利用できます。
アルコールも軽食も豊富に用意があります。
搭乗前にアルコールを飲み過ぎると頭痛でせっかくのフルフラットベッドでも眠れなくなるので気をつけてください。+7
-0
-
216. 匿名 2019/04/02(火) 08:32:29
ANAで中国便だったけど、CAさんのサービスが全然違う。ごはんも持ってきてもらえるタイミングも聞いてもらえたりした。
あとは空港でラウンジ使えるのがいい!シャワーがあるのが地味にポイント高い。
前にツアーでニューヨーク行った時に新婚さんが帰りだけビジネスにしてたよ!そういうのもいいんじゃない?+8
-0
-
217. 匿名 2019/04/02(火) 09:08:44
長距離フライトだと食事と食事の合間に素敵なデザートやフルーツや軽食を頼めるよ。ラウンジも使えるから常にお腹いっぱいで苦しい。+3
-2
-
218. 匿名 2019/04/02(火) 09:53:09
よく国内移動で飛行機利用しているからか、ハワイ行く時にたまたま席が空いていたとかでビジネスクラスに通されましたがとても快適でしたよ!ただ倍の金額払って自腹で乗るかって言われたらそのお金をホテルのランクアップに使いたいかな…。かなり予算に余裕があるならオススメです!+8
-0
-
219. 匿名 2019/04/02(火) 09:56:35
202
口も悪いし性格歪んでてなんか可哀想な人…+0
-0
-
220. 匿名 2019/04/02(火) 10:02:43
>>204
クラスに関係なく飛行機は後方の方が揺れます+1
-0
-
221. 匿名 2019/04/02(火) 10:24:52
高くて漫喫レベルでも選んでしまう。
それくらいエコノミークラスは無理。+2
-1
-
222. 匿名 2019/04/02(火) 10:26:33
夫の会社は海外駐在の着任と帰任時はビジネスクラスが手配される。
ビジネスに乗ってる子供はそのパターンが結構あると思う。
私はまだ赴任中だけど、着任時は夫は既に現地に住んでたから1人で5歳3歳の子を連れてビジネスに乗って行ったよ。
3人とも席がくっついてないからフライト中話しかける声が大きくなりがちだし、お騒がせして申し訳ないと気が気じゃなかったよ。
もしかしたらこんな感じで子連れと居合わせてしまうかもしれないけど、長距離移動ならやはりビジネスが快適で良いと思う
私もいつかゆったり乗ってみたい…+16
-2
-
223. 匿名 2019/04/02(火) 10:29:08
新婚旅行、JALのビジネスでドイツまで行ったけど、料理もサービスも最高でした。新婚旅行だと言うとサービスで夫と二人分のパジャマと化粧品のアメニティ(クレドポー)も貰えました。+9
-0
-
224. 匿名 2019/04/02(火) 10:32:01
飛行機ってアルコール飲み放題なんだね、一瞬良いな~と思ったけど何杯も飲むとトイレがメチャクチャ近くなるから飲めないな。
何度もトイレ行くの迷惑だよね。
+8
-0
-
225. 匿名 2019/04/02(火) 11:24:40
めちゃくちゃ話しかけてくるのが日本の航空会社、あまり話しかけてこないのが海外の航空会社。そこは好みだと思う。ほっといてほしいのなら海外の航空会社を勧める。+6
-0
-
226. 匿名 2019/04/02(火) 11:26:56
アルコールは酔わない?
グラス1杯のワインで酔った時2度と飲むまいと誓ったわ+4
-0
-
227. 匿名 2019/04/02(火) 11:39:20
ご結婚おめでとうございます♡
ビジネスクラスでのヨーロッパ旅行いいですね。
私はビジネスクラスはエールフランスと中華航空しか経験がありませんが、エコノミーとは快適さが段違いですよ
どちらもオーバーブッキングでのアップグレードでしたが、長距離線ほどビジネス以上だなと思いました
ラウンジでゆっくりするのも旅の思い出になりますよ。
次回のヨーロッパ行きは私もビジネスを利用する予定です。+11
-0
-
228. 匿名 2019/04/02(火) 11:43:32
機上では気圧の関係で味覚が落ち、アルコールもまわりやすくなり、酔いやすい。
だからラウンジとか地上で食事を摂り、機上ではほぼ休むだけという人もいる。
乗り合わせた乗客で、ものすごいペースでお酒を飲んでいるのを見ると、具合が悪くなるのではとハラハラしてしまう。現にアップグレードされた乗客がハイスペースで飲んで具合悪くなった人がいた。+15
-0
-
229. 匿名 2019/04/02(火) 11:45:09
去年、イタリア旅行でビジネスを使いました。
一番良かったのは、フルフラットのシートです!
ヨーロッパだと10時間以上は飛行機の中なので、
ずっと座っていたら具合が悪くなりそうで…。
身体の大きな夫も快適そうでしたし、
ゆっくり寝て行ける分、観光初日から楽しめると思えばお金を払う価値があるかと。
楽しんできてくださいね!!+8
-0
-
230. 匿名 2019/04/02(火) 12:24:58
>>11
最後の一文ね・・・
私も人生一度のビジネスクラスのったとき、夜にぎゃん泣きする子供が近くに座ってた。
いくらリクライニングし放題で席広くて快適でも同じ機内のブースでぎゃん泣きされたらまったく意味ないとわかった。
おじさんが激ぎれして「うるさい!」と大声で怒鳴っててそっちも怖くてどうにも落ち着かなかった。
小さい子つれてのビジネスはやめてほしい。+32
-3
-
231. 匿名 2019/04/02(火) 12:30:02
乗り物嫌いの私にとってはあまり意味なかった。
席が広いのだけは快適だったぐらい。
食事は豪華といっても所詮は機内食だし機内の独特の匂いの中で食べたらエコノミーでもビジネスでも同じ味に感じた。あれなら乗る前にお弁当持ち込んだ方がいいと思った。
お酒も機内だと酔うこと思うと嫌だし、そもそも所詮は機内でお酒楽しむ気にもなれなかった。
美味しいお酒飲むならちゃんとした店で美味しいものと飲みたい。
結局はスパークリングウオーターもらったぐらいであとは読書してうとうとして寝るだけだからエコノミーで十分かなという感じ。
まあ無料でアップグレードしてくれるなら乗るけど自腹ならその分現地で使うかホテルをいいところにしたほうがいいレベル。
+4
-2
-
232. 匿名 2019/04/02(火) 13:39:36
子連れでビジネスやめてくださいです…。
子供が泣いても騒いでもエコノミーならまだ許されるでしょうよ
お子さんが小さいうちはどうかエコノミーに乗ってください
皆高いお金払って静かな空間を買ってるんです
なのに煩わしい子供が乗っていれば、そりゃ怒鳴るおっさんも出てくるでしょう
一組の子連れのせいで何人もの人が落胆し、我慢を強いられます
子供の搭乗の禁止はされていないからこそ、どうか親御さんたちのご理解を切に願います+43
-4
-
233. 匿名 2019/04/02(火) 13:48:42
このスレ見ながら
お昼ご飯のコンビニ弁当食べて
少しでもビジネス気分に浸ってます(*^_^*)+5
-1
-
234. 匿名 2019/04/02(火) 14:31:26
悪天候で飛行機が10時間以上遅れた時はビジネスラウンジでゆっくりソファーで休めて飲み物食べ物自由。その上空港内で使える2000円分位のチケットをもらったので待つのが苦痛じゃなかった。
何もないのが一番だけど何かあった時の事など考えるとビジネスがいいと実感。
+8
-0
-
235. 匿名 2019/04/02(火) 14:34:03
ベッドみたいにまっすぐにして寝れるのいいよね
あれがあるとないとで大違いだと思う
私は長時間座ってると肩こりから頭痛になるんだけど、それがまったくなかった
ゴハンもおいしかったし軽食も充実してたわ+6
-0
-
236. 匿名 2019/04/02(火) 14:47:57
>>225
前にから騒ぎにでてたCAが言ってたけど、CAが一番狙うのはビジネスクラスの客なんだって。
ファーストクラスまでいったら色々大変そうだったり会社の経費とかの人大半だけどビジネスぐらいだとちょうどいいエリートやお金持ちだったりして狙い目だって。
女性でも感じいいわと息子だったり知り合いのお見合いの相手とかにいいわとかなるとかもあるのでとりあえずサービスに精出してるのかも。
私の知り合いのおじさんもビジネスのってすごいいい接客したCAを気にいってまだ息子学生なのにお見合いさせたいと連絡先きいてた。
+0
-3
-
237. 匿名 2019/04/02(火) 14:49:22
フルフラットで快適。
優先搭乗。
ご飯がワンランク上。
リクライニングしても後ろに影響なし!
会社によるけど、トイレも豪華。
飛行機の時間が楽しくなりますよ。+2
-0
-
238. 匿名 2019/04/02(火) 14:51:49
>>224
確かに飲みすぎるとトイレ近くなりますね…
でもビジネスだと専用のお手洗いがあるし、
席を立つ時に隣の人に迷惑をかけることもないので
その点もメリットかもしれませんね(・∀・)
私はもともとトイレが近いので助かりました💦+4
-0
-
239. 匿名 2019/04/02(火) 14:56:11
仕事の都合でたまにアメリカン航空のビジネスに乗ります。
アメニティはコスメがCOビゲロー、それ以外はコールハーンとのコラボです。
COビゲローはリップグロスのレモンの香りがとても良くて、帰国後に実店舗を探して買いにいってしまったw
柔らかい薄手のソックスが必ず入っているのもお気に入りなのですが、逆に日系航空会社が必ず用意してくれるスリッパは支給されないので気を付けてくださいね!
食事はさすがのアメリカ仕様なボリュームです。デザートがハーゲンダッツ山盛り、ソース掛け放題のサンデーなのでスイーツ好きにはいいかもw
逆に少食な人はデザートを断った方がいいくらいです。
ちなみに朝ごはんはフルーツシリアルボール(ギリシャヨーグルト付き)がお勧めです!+5
-0
-
240. 匿名 2019/04/02(火) 15:02:21
8時間超えの長距離路線なら、腰痛持ち、メンタルヘルス系の病気持ち(そもそも飛行機に乗っちゃダメなレベルの人除く)は有り金はたいてでもビジネスに乗れるものなら乗ったほうがいい
自由に身動きできるパーソナルスペースがきちんと確保された空間、フルフラットシートで横になって眠れる権利はプライスレスだよ
ていうか逆にエコノミーで往復すると死ぬ
(腰痛、パニック障害の両方を持つ経験者が語る)+4
-0
-
241. 匿名 2019/04/02(火) 15:40:39
>>42
本当に元CA?日本語下手すぎない?+2
-7
-
242. 匿名 2019/04/02(火) 16:21:38
主さん、ご結婚おめでとうございます!
私はビジネス乗ったことないのでアドバイスできませんが、気分が上がってより一層楽しい旅行になること間違いなしですね!+3
-0
-
243. 匿名 2019/04/02(火) 16:22:53
ここ読んでたらビジネス乗って旅行行きたくなった〜+11
-0
-
244. 匿名 2019/04/02(火) 16:25:38
>>236
うちの会社、社内規定で役職の人皆ビジネスで
毎月海外出張だけど、
いちいちCAが素晴らしくてうちの息子にお見合いを・・・
とか言ってないよ。
その知人さんかなり変わってるね。+5
-0
-
245. 匿名 2019/04/02(火) 16:26:03
すご〜く快適だったよ。グアム🇬🇺までだったから寝なかったけど、シートもゆったり、ご飯もすごく美味しかったよ🍱10席くらいしかなかったからすごくのんびりできたし、まわりもお金持ちそうな人たちだから、静かだった🛩
静かでリラックスできるのが最高✨+6
-0
-
246. 匿名 2019/04/02(火) 16:55:42
主、一生に一度って
初海外なの?今後は行かないの?
結婚しても行くつもりならビジネス乗っちゃうとエコノミーには狭過ぎて乗れなくなるよ
+7
-3
-
247. 匿名 2019/04/02(火) 17:48:23
そんなに稼いでないのにグアムやシンガポールまでビジネスってどやる男がうざい+2
-2
-
248. 匿名 2019/04/02(火) 17:48:29
空港のラウンジはビジネスクラスとファストクラスで別です。
身分社会のヨーロッパだと結構金持ちの子どもがビジネスクラスに乗ってる。
ファストクラスの様に4人に1人CA体制ほどCAがうざく無くていい。+1
-0
-
249. 匿名 2019/04/02(火) 17:50:06
主です。みなさま沢山のご意見ありがとうございます。まさか採用されるとは思わず、レスが遅くなってしまいました。
これまで数回アメリカ旅行に行ったことはありますが、全て格安エコノミーでした。
子供が出来たら気軽には旅行に行けないだろうし、一度位は乗ってみたい気持ちはあるものの、ビジネスを即決出来るほど裕福ではなないので迷っていました。
皆さんのコメントをみてかなり乗りたくなってきました!がるちゃんにもこんなに経験者がいるとは!!
もし機会があれば、CAさんにも新婚旅行である旨伝えてみたいです。
国際線のCAさんって、みんな美人で恐縮してしまいますが…。+18
-0
-
250. 匿名 2019/04/02(火) 18:06:06
子供が嫌なら乗らなきゃいい。自分じゃなく他人に乗るなって言うなんてワガママすぎ。
+6
-8
-
251. 匿名 2019/04/02(火) 18:07:58
アリタリア航空のマニフィカ(ビジネス)クラスを毎回使っています。ここで聞かなくてもホームページに載っていると思いますが…。スカイチームのラウンジ使用。優先搭乗。フルフラット。ブランケット。スリッパ。アメニティ(ブルガリorフェラガモ)お食事はリチャードジノリの食器でサーブしてくれます。お料理は一皿づつ、毎月(だったけな?)イタリア地方のメニューに変わってワインもそれに合わせて選べます。ただCAさんはイタリア人も日本人も日本の航空会社より不親切。とりあえず広くてフルフラットだからお酒飲んで寝る!
+3
-0
-
252. 匿名 2019/04/02(火) 18:11:13
251です。新婚旅行なら事前にお知らせすると何かしてもらえるよ!アリタリア航空だけど…。良い旅を!Buon viaggio!+3
-0
-
253. 匿名 2019/04/02(火) 18:16:42
>>244
言わない人が普通でしょ。
そういうケースもあるけどぐらいの話だって普通にわかるけど。
しかもあなたの会社の役職全員が機内でどんな会話してるかまでなんで一社員のあなたにわかるのか疑問だけど。
万が一しててもそれを社員にしゃべるアホな人はいないだろうし。
+1
-0
-
254. 匿名 2019/04/02(火) 18:22:48
>>246
私最初の海外ビジネスだったけど特に思い入れないよ。
まあいい経験ぐらい。
ホテルと同じ。新婚旅行だと気張って最高のホテルとるけどそれは特別だからで今後そこまでのホテルに泊まれないってことにはならない。
特に新婚旅行みたいに自腹なら正直その価格みたらやっぱいいやとなる確率多いと思う。
うちの母は海外旅行行きまくってたけどビジネスは一度のったらあの価格だすほどでもない、どうせ寝ちゃうし、あの価格だすならもう一度旅行いくわっていってやめてたよ。
私も親の仕事がらみでビジネス乗ったことあるけど正直まあ自腹じゃないからいいけどあえて高いお金だすほどではないなと感じたし。
でも新婚旅行なら記念ならだすかなという感じ。
+3
-0
-
255. 匿名 2019/04/02(火) 18:30:25
マイルでビジネスクラスにしてる。ハワイ9時間はまあまあ快適。ヨーロッパでエコノミー、狭苦しいなと思ってしまう。短時間ならエコノミーで十分!
+5
-0
-
256. 匿名 2019/04/02(火) 19:22:21
8時間くらいならエコノミーでもいいと思う。というか、時と場合によってはプレミアムエコノミーの方が値段が安かったりもする。
ドイツよりも西側かニューヨークなら迷わずビジネスクラスに乗る。
いくつか乗ってきたけど、やっぱり日系の方が食事は好み。
外資系は和食があってもやっぱり海外っぽいな〜と感じる。
うちの母親はよくCAに話しかけられたり連絡先聞かれたりするって。
私は、駐在の帰任時にCAさんとお話ししたら、飛行機に降りる時にCAさん達の寄せ書き貰って心温まりました。
+7
-0
-
257. 匿名 2019/04/02(火) 19:23:13
座席は前の方〜中くらいにした方がいいよ
最後尾にしたら真後ろのエコノミーに赤ちゃんがいて8時間ずっっと泣かれて何もかもほんと地獄だった
最低のビジネスクラスの思い出
エコノミーの最前列はバシネット付けられるから赤ちゃん連れで埋まる事も珍しくない
食事は機内食が苦手でも美味しい和洋食が頂けてデザートのアイスはトッピング選び放題のサービスなんかもあった(ユナイテッド)
飛行機の機材によってフルフラットになるならない、があるのでよく調べて予約して下さいね
(中にはエコノミーと変わらない座席クオリティのビジネスクラスありますよ)
+12
-0
-
258. 匿名 2019/04/02(火) 19:24:37
出発前にエアラインのラウンジが使えるし、優先搭乗できるし楽ちん。
ファーストクラスじゃなくても、ビジネスクラスで充分寛げるよ。
午前出発のヨーロッパ行きだと時差を考えて、離陸後に少し寝てあとは起きてたほうがいいし、その点いろいろ楽しめるビジネスはおススメです!
ステキな新婚旅行にしてくださいね!+3
-0
-
259. 匿名 2019/04/02(火) 19:36:20
ハネムーンでヨーロッパにビジネス使った、カタール航空の。フルフラットだしアルコール類や食事もバラエティ豊富だし、フライトそのものが楽しかった思い出。
ちなみに私はヨーロッパエコノミーでも爆睡できるタイプで、ビジネスでももちろん爆睡。エコノミーだと寝られない旦那はビジネスだと寝れるかと思いきや機体の音がうるさいだの何だの気に障ることが多いらしくフルフラットでも寝られなかったって。
寝られるか否かはシートよりも本人の図太さかも。+7
-0
-
260. 匿名 2019/04/02(火) 19:50:06
>>76
まとめると
ファースト=お金持ち
ビジネス=会社の金で乗る人
エコノミー=自分の金で乗る人
+6
-5
-
261. 匿名 2019/04/02(火) 19:50:15
アメリカンのビジネス乗ったけど、9時間ずーっと寝てた、笑。
夜ごはんのステーキも食べなかったし、映画も1本も見なかった…
朝ごはんの時、CAのおじさんが「ごはん、食べないの?」ってわざわざ持ってきてくれた、笑。
いい体験ができました。でも、何十万も払う価値があるのかどうかは、わからない。+8
-0
-
262. 匿名 2019/04/02(火) 19:52:43
私はビジネスしか乗ったことないです。産まれてから結婚してもずっと。
娘が産まれてもビジネスで行くので2歳半まで海外旅行に行けなかったです。
流石にエコノミーで行くのも嫌だしビジネスでピーピー泣かれたら他のお客様に迷惑なので!+10
-3
-
263. 匿名 2019/04/02(火) 19:57:32
>>250
子供連れじゃない私は乗りますよ
誰にも迷惑かけないので
子供連れのあなたが遠慮してください
迷惑ですから+11
-3
-
264. 匿名 2019/04/02(火) 20:04:11
金額にすると分かりやすいよ。
エコノミーが往復15万
ビジネスが往復35万だったとする。
2人往復で40万の差額。
40万あったら、
現地でのホテル1泊1万高いホテルに泊まれるし(10万)、3万くらいの豪華ディナーできるし(6万)、ブランドバッグを本場で買える(25万)。
これだけできるって考えたら、ビジネスで味わえることって貧弱に感じる。
確かに快適だけど、内容的にプラス5万くらいの体感。海外エアラインで当日空きのあるビジネスのアップグレードを300~500ドルでやってたりするから、それがあればラッキーくらいでいいかと。+14
-1
-
265. 匿名 2019/04/02(火) 20:13:33
>>263
ビンボ臭い!
身分社会の欧米じゃ金持ちの子供がビジネスやファーストクラスに乗るのは常識
それも知らない貧乏人はビジネスに乗るなって言われるよ!
今でも普通に貴族がいるんだからね!+3
-8
-
266. 匿名 2019/04/02(火) 20:23:51
優先搭乗して、離陸前にはシャンパン飲みながらエコノミーの人が搭乗するまで優雅に待つ。
コートはCAさんが預かってハンガーにかけてくれるから、邪魔にならない。
CAさんからは、名前で呼ばれる。
お食事は好きな時に、好きなものを、好きなだけ。
ぐっすり寝れて休めるので、到着後の身体が軽いですよ〜!
主さん、ごゆっくり空の旅を楽しんでくださいね!+7
-0
-
267. 匿名 2019/04/02(火) 20:33:03
航空会社によって全然違う
ある会社のビジネスの方が他社のファーストより良いこともある
ターキッシュは良かったなぁ+0
-0
-
268. 匿名 2019/04/02(火) 20:43:12
カタール航空のビジネスクラスキャンペーンでヨーロッパへ行きました。
はじめてのビジネスクラス
飛行機から降りたくないくらい快適でした
エコノミーの2倍くらいの価格だったので
キャンペーン価格オススメです!+1
-0
-
269. 匿名 2019/04/02(火) 21:36:53
>>260
マイル買って乗ることもできるよ。
+0
-0
-
270. 匿名 2019/04/02(火) 23:31:47
「子連れでビジに乗るな!」、「高い料金支払っている」って言ってる人いますね。
お子様連れの方も同じように高い料金をお支払いいただいてご搭乗されてます。あなた方だけが高い料金をお支払いされてません。勘違いされてるように見えます。
そして、小さな子供が泣くのがうるさいだのクレームいう人の対応の方が、正直いって面倒です。
もし、逆の立場だったらどうですか?それでも同じことが言えますか?
もしかしたら、あなたのイビキがうるさいってクレームを入れられてるかもしれませんよ?
+2
-10
-
271. 匿名 2019/04/03(水) 00:36:45
論点ずれた論争はもう結構+3
-0
-
272. 匿名 2019/04/03(水) 02:24:16
>>264 35万払ってうるさい子供が隣とかだったらそりゃショックやなw+10
-0
-
273. 匿名 2019/04/03(水) 10:46:57
アメニティも良いよね。
歯ブラシセットとか色々あって、やっぱりサービス良いなーって思う。
+2
-0
-
274. 匿名 2019/04/03(水) 12:15:42
飛行時間も旅行の一部ですもの、楽しく過ごしたいよね。座席の広さとか静かさはもちろんのこと、優先して搭乗できるし、預けた荷物も優先して受け取れるし。
コートをあずかってくれたりトイレも待たなくてすむし
お食事、アメニティ、ラウンジ、どれをとっても楽しいじゃないですか?
機内販売もゆっくり見せていただけますよね。
お金に余裕があるならビジネスで旅行したいです。
+1
-0
-
275. 匿名 2019/04/03(水) 12:22:36
>>270
乗るな!なんてどこに書いてある?
どうか遠慮してくださいとはあったね
それに子連れの料金よりも迷惑かけられる多数の乗客の方が金額は高いに決まってるよね
加害者と被害者の数が違う
いちいちクレームつけてくる人なんてのもごく一部だろう
ほとんどの人が黙って我慢している
もしも誰も我慢せず、多くの人から苦情が来たら恐ろしくて子連れでなんて乗れない
+3
-0
-
276. 匿名 2019/04/03(水) 13:29:46
成田空港からパリ(ドゴール空港)までエミレーツ航空のビジネスクラスで往復しました。
ラウンジは、成田空港もドバイ空港もとても豪華です。
ドバイでの乗り継ぎは8時間ありましたが、ラウンジに移動してシャワーを浴びたり、買い物したり、お腹が空いたら食事をとったりしていたら、あっという間でした。
ドバイ⇔パリは機材も新しく、特にワインが経験した中(ANA、アメリカン、チャイナ)では断トツでした。
機内食は、成田⇔ドバイも美味しいです。
エミレーツのビジネスクラス搭乗者の特典で、空港⇔ホテルか自宅までの無料送迎が付いています。
成田空港は対象外になってしまいますが、羽田と東京都内往復でしたら大丈夫だったと思います。
パリ到着時は、ドライバーさんが名前を書いたボードを持って迎えてくださいました。
帰りは、空港到着後に免税手続きや搭乗のチェックインまでしていただきました。
ちなみに、送迎車はサンルーフ付きのアウディでした。
帰りはドバイでの乗り継ぎがうまくいかず(遅延で)、ドバイで1泊することになりました。
ホテルまでの送迎、宿泊、ホテル内レストランで利用できる食事券が3食分付きました。
丸1日あったので、車をチャーターして予定外のドバイ観光が出来て良かったです(日にちに余裕があればですが)
アメニティはブルガリで、男性用と女性用がありました。
夜間便(成田⇔ドバイ)だけもらえました。
エミレーツのビジネスクラス、お勧めです。
長々と失礼しました。
どうぞお幸せに。
+4
-0
-
277. 匿名 2019/04/03(水) 13:30:53
>>121
外地発は、海外の不味いケータリング会社に任せるから仕方ない。だから不味いのは、その空港と契約しているケータリング会社のせい。すべての航空会社が不味いと思う。パリとロンドンは特に酷い。
正直、帰り便はカップ麺のほうが何倍も美味しいと思う。+0
-0
-
278. 匿名 2019/04/15(月) 03:13:12
エミレーツとアシアナのA380機ビジネス乗ります
とにかく機体がでかくて、ファースト、ビジネスは寛げる反面、エコノミーは400席近くあるのにトイレは9つくらいだったかな?
エコノミー大渋滞がおきました
ファーストとビジネス客は関係ないけど、エコノミーだと搭乗するだけで軽く1時間はかかりそうな勢いでした
長距離でエコノミーにするなら予定されてる機材を見てみるといいよ
シートピッチとかビミョーに誓う+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する