-
1. 匿名 2019/03/30(土) 21:03:33
子供を放置してスマホばかりいじる母親が多くなってきた気がします。
皆さんはどうですか?
ちゃんと子供と向き合っていますか?+77
-162
-
2. 匿名 2019/03/30(土) 21:03:54
……+152
-17
-
3. 匿名 2019/03/30(土) 21:04:51
主は一体どの立場なの?+481
-13
-
4. 匿名 2019/03/30(土) 21:05:01
……+42
-16
-
5. 匿名 2019/03/30(土) 21:05:07
スマホ見ている隙に
子供が危ない目にあったら
母親の責任だし
危ないところ保護しても
何もお礼もない親
ありえない+389
-6
-
6. 匿名 2019/03/30(土) 21:05:14
なんか言い方と書き方がいや!+343
-46
-
7. 匿名 2019/03/30(土) 21:05:33
>>4
さっきからなんやねん!+30
-7
-
8. 匿名 2019/03/30(土) 21:05:44
母親だけじゃなくて父親もなんじゃない
オンラインゲームしてる人多いよね、+608
-0
-
9. 匿名 2019/03/30(土) 21:05:47
増えてるよ。ママの皆さん。子供の可愛い時期、見逃してるよ!スマホより子供構ってあげて!+408
-28
-
10. 匿名 2019/03/30(土) 21:06:08
子供が起きてる時は大事な連絡返すくらいかな
昼寝したり夜寝てる時はガルちゃん見る+240
-6
-
11. 匿名 2019/03/30(土) 21:07:17
>>1
なんでそんな重い言い方するの…
+144
-42
-
12. 匿名 2019/03/30(土) 21:07:25
どのくらいからスマホネグレクトになるんだろう。1日いじってるような事はないけど、授乳中いじったり子供が1人遊びしてる時に、たまにいじったりはしてる。そういう時ずっとスマホ見ないようには意識してるけど、子供がちょうどこっち向いたタイミングとかでスマホ見ちゃってると可哀想な気分になる。+394
-8
-
13. 匿名 2019/03/30(土) 21:07:41
ママ付き合いも濃いかと思う。SNS連絡はいいにしても、他愛もない報告までLINEだよ。あった時に話せばいいのにね。その都度スマホ見ると子育てが疎かになる。+110
-3
-
14. 匿名 2019/03/30(土) 21:07:45
頑張って+12
-31
-
15. 匿名 2019/03/30(土) 21:08:19
>>8
ほんとそれ。むしろ父親の方が外でも家でも常にスマホじゃん。なんで母親ばっかり怒られるの?+513
-36
-
16. 匿名 2019/03/30(土) 21:08:32
家の中で子供にテレビ見せてる間、私はスマホ見てるよ。
常に子供と向き合うって本当にしんどいよ。
言い訳しちゃいけないとわかりつつも…いつも全力育児は無理です、ごめんなさい…+822
-11
-
17. 匿名 2019/03/30(土) 21:08:36
スマホ見る親は、スマホ無くても結局子供を見てないだろうし、
子供をちゃんと見てる人はスマホあってもスマホばかり見てないと思う
何かとスマホのせいにするのはどうかと+261
-14
-
18. 匿名 2019/03/30(土) 21:08:44
>>1
主さんは立派なお母さんなのかな?+71
-9
-
19. 匿名 2019/03/30(土) 21:08:47
+30
-3
-
20. 匿名 2019/03/30(土) 21:08:48
ベビーカー押しながらスマホいじってる母親のイラスト
病院に貼ってあったな(注意喚起の)
こういうの、本人に伝わってんのかなぁ+172
-1
-
21. 匿名 2019/03/30(土) 21:09:04
子どもを大人しくさせる為に幼い子にスマホで
アニメを見せたりするスマホ育児も可哀想とか
ありえないとか批判するコメントもでてきそう。
+145
-0
-
22. 匿名 2019/03/30(土) 21:09:12
>>1
どういう場面で?
+4
-0
-
23. 匿名 2019/03/30(土) 21:09:17
>>8
オンゲーに夢中になってる父親の方が厄介だよね
父親だけとは限らないけど+181
-1
-
24. 匿名 2019/03/30(土) 21:09:20
がるちゃんでトピ立てちゃうプロな主に言われてもw+74
-7
-
25. 匿名 2019/03/30(土) 21:09:21
支援センターや児童館でも、ずっとスマホいじってるお母さんいる
我が子の安全もだけど、よその子にケガさせたりする可能性もあるし、ちゃんと見とけよって冷ややかな目で見てしまう+197
-5
-
26. 匿名 2019/03/30(土) 21:09:21
私もちょうどこういうトピを申請しようとしてました!
↓ こんな内容 ↓
私には子どもはいませんが、5歳の甥と2歳の姪がいます
姉の子どもです
よく姉の家に行き甥と姪と遊んでいます、が
そのあいだ、母親である姉はスマホをずっといじっています
義兄いわく普段から、子供達が遊んでいる時はいつもそんな感じで
子供とは遊ばずスマホばかり見ているのだそうです+21
-46
-
27. 匿名 2019/03/30(土) 21:09:32
子供がテレビ見てる時はスマホ見てる。良くないと分かってる+138
-4
-
28. 匿名 2019/03/30(土) 21:09:33
ママあのね
あ?ハイハイ…
ママーママー聞いてよ
何?聞いてるでしょう?話しかけないでよ+46
-13
-
29. 匿名 2019/03/30(土) 21:09:39
保育園の行事なのにずーっとスマホいじってる人いるよ。
あと児童館で子供野放しでずっとスマホとか。危なっかしくてこっちが気を遣うはめになる。+125
-3
-
30. 匿名 2019/03/30(土) 21:09:42
今は子供も大きくなって母は逆にスマホに負けてる時があるけど、子供が小さい頃にスマホがあったらどうだっただろうなぁ。
ん~でも子育てが忙しい時期はテレビも観てなかったから、それはそれ これはこれで、スマホは子供が寝てからとか子供がいない時とかにしてたと思う。+17
-0
-
31. 匿名 2019/03/30(土) 21:09:57
確かスマホ依存みたいになったママさんが子ども放置して亡くした事故あったよ。
風呂場で遊ばせたか、水遊びしてる時、水位は低いからってスマホ弄りだしたらあっという間に時間がたってしまう。気付いたら数センチの水位で溺れてしまった。
+112
-1
-
32. 匿名 2019/03/30(土) 21:10:08
スマホがない時代、母親たちはテレビを見てたぞよー+209
-6
-
33. 匿名 2019/03/30(土) 21:10:14
ここの民が子どもの頃→テレビ育児と批判され
ここの民が子ども産んだ頃→携帯育児と批判され
今→スマホ育児と批判され
結局誰が?どの世代が批判しているんだろうね?+148
-1
-
34. 匿名 2019/03/30(土) 21:10:20
私の頃はスマホなんてなくて
子どもと向かい会い過ぎて
10円ハゲが出来た。
子どもが寝ている間の適度な
使用がベストだけど、ついつい
してしまうんだよね。+149
-2
-
35. 匿名 2019/03/30(土) 21:10:29
今まさに、子どもらが寝る準備してる横でスマホで現実逃避してるよ
でも四六時中ではないよ
スマホが本ならネグレクトにならないのかなー+67
-1
-
36. 匿名 2019/03/30(土) 21:10:36
子供が一人で遊んでる時ぐらいはいいんじゃないかな
子供が遊んで!って言うのにスマホ見続けるのはいけないけど+129
-1
-
37. 匿名 2019/03/30(土) 21:10:57
>>1
母親限定なのはなんで?
食事終わったら寝転がってスマホいじる父親はなにも言われないの?
週に1度、しかも数十分も子供見ないでスマホいじる父親は?+205
-7
-
38. 匿名 2019/03/30(土) 21:11:05
>>1
ガルちゃんやってる時点で説得力ないんだなぁ!ドンマイ!+20
-3
-
39. 匿名 2019/03/30(土) 21:11:09
私買い物のメモ書きスマホ使ってるんだよね。勿論歩きながらは見ないよ?。でも買い物中きっと主みたいな人に「スマホばっかり見て」って思われてる。+127
-1
-
40. 匿名 2019/03/30(土) 21:11:51
>>14
お前、しつこい+2
-1
-
41. 匿名 2019/03/30(土) 21:11:58
家の中で絶対危なくない状況でちょっと見るくらいなら構わないと思うけど。
そもそも昔の母親達だってそんなに四六時中ずっと子供構ってたわけじゃないだろうし。
+74
-0
-
42. 匿名 2019/03/30(土) 21:11:59
>>16
それでいい、何も間違ってない
子供が起きてる間ずっと子供見ろなんて人もいるけど、そんなん育児ノイローゼになるわ+138
-3
-
43. 匿名 2019/03/30(土) 21:12:18
スマホネグレクトの母親から育てられた子供が成長したらどうなるんだろう+10
-3
-
44. 匿名 2019/03/30(土) 21:12:27
主みたいな人嫌だ〜
なんでそんな上から目線なの〜+76
-8
-
45. 匿名 2019/03/30(土) 21:12:27
>>1 一緒にスマホ見ればいいのかな??+3
-0
-
46. 匿名 2019/03/30(土) 21:12:41
スマホ依存に陥ってるママもいるくらいだよ。
子供との関わりが少なくてスマホばかり。
子どもが「ママ、スマホ辞めて」って隠しちゃう子もいるんだって。+77
-3
-
47. 匿名 2019/03/30(土) 21:12:46
父親の方がヒドイよ
+28
-3
-
48. 匿名 2019/03/30(土) 21:12:53
ライン返すのは子どもが寝てからでいいのにと思っていても、子ども寝たあとは自分の時間欲しいワガママな母親です。ライン返信も義務的なものと捉えてるから、自分の中で掃除洗濯と同じ位置付けになってしまう…+31
-5
-
49. 匿名 2019/03/30(土) 21:13:07
スマホネグレクトに心当たりがある母親が集ってる件+54
-8
-
50. 匿名 2019/03/30(土) 21:13:28
>>26
で?(笑)
どうしたいの?(笑)+14
-1
-
51. 匿名 2019/03/30(土) 21:13:41
遠足の親子レクで先生が話をしてる時にスマホいじる強者がいたのは流石にいただけなかった
子供が親叱ってた+34
-0
-
52. 匿名 2019/03/30(土) 21:13:48
寂しくて人の家庭をアテにしてくる放置子がいるんだよ。+8
-0
-
53. 匿名 2019/03/30(土) 21:13:55
ガルちゃんよりもSNS中毒の母親に多そう+36
-0
-
54. 匿名 2019/03/30(土) 21:14:43
義母に言われた
つーかアンタの息子のスマホゲーム止めさせろ!私は会社の連絡とか育児に困った時ググってるんだ!私じゃなく、離婚危機の娘の心配してなさい。+35
-2
-
55. 匿名 2019/03/30(土) 21:14:49
私は子供居ないんだけど、
ショッピングモールとか人が集まる所に行くと
子供が一生懸命話しかけてるのにスマホ弄って
子供も見ずに「うんうん」って適当に返事してる人とか
ベビーカー放置してスマホ見てる人とかどうなのって思う
子供が笑顔で親の事見てるのに
振り向いて貰えなくて笑顔消えてく姿が悲しい
その一瞬に親は気づいてないんだよね+79
-2
-
56. 匿名 2019/03/30(土) 21:14:50
うちの妹は本人はスマホに夢中で、子供にはタブレット与えてアニメ見させてる。姪は2歳だけどタブレットもスマホも使いこなしてるよ。YouTube大好きだし。ああいう光景見てるとゾッとする。+40
-10
-
57. 匿名 2019/03/30(土) 21:15:31
どこでもスマホ触ってないと落ち着かないようなママ見たことある。子どもを迎えに行ってスマホ触り出す。近くに子どもがこないとわからないようだった。迎えに行く待ってる、それだけの時間が手持ち無沙汰になるのかな。
+18
-0
-
58. 匿名 2019/03/30(土) 21:16:04
スマホ放置子だな。+19
-0
-
59. 匿名 2019/03/30(土) 21:16:17
Twitterでもずっと浮上してるフォロワーさんがいるけど学生さんではなさそうな雰囲気の人で、主婦なのかニートなのか気になって仕方がない+8
-0
-
60. 匿名 2019/03/30(土) 21:16:43
>>25
そういう人って精神的に病んでそう
普通、支援センターなんて行ったら外面くらいは気にするじゃん。
もう家に居たら虐待しそうだから支援センターまで出向いてスマホ触ってんじゃないの?+42
-0
-
61. 匿名 2019/03/30(土) 21:16:59
私は外では絶対スマホ見ないよ。見ないというか見てる余裕がない。目を離すと子供が何処か行っちゃうからね。でも、家の中で子供達がテレビや一人遊びに夢中の間はガルちゃんしてるよ。専業で365日ずっと子供と一緒なんだから休憩くらいするわ。+102
-4
-
62. 匿名 2019/03/30(土) 21:17:35
このトピは何を語るの?
ママはスマホいじらずちゃんと子供と向き合え
子育てしろって言いたいの?+33
-2
-
63. 匿名 2019/03/30(土) 21:18:12
>>59
みんな変だと思っても見て見ぬふりしてるよね+8
-0
-
64. 匿名 2019/03/30(土) 21:18:15
でも支援センターだと、子ども放置で話に夢中な親も居るしね+43
-0
-
65. 匿名 2019/03/30(土) 21:19:12
>>35
子どもの呼びかけに反応せずにスマホに夢中になる人のことだよ。子どもより自分のスマホの人付き合い優先させたり、子どもが遊んでって言ってもゲーム渡すとか、子どもの話を聞かない。
手を止めて「なに?」がない親のことだと思う。
+10
-0
-
66. 匿名 2019/03/30(土) 21:19:13
>>56
すごいわかる
子供がうるさい時に動画やらゲームやら
渡しとけば大人しくなるから便利なのかも知れないけど
どうなのって思う+24
-1
-
67. 匿名 2019/03/30(土) 21:20:08
>>61
ガルちゃんはそこまで毒にはならないと思う
SNSやゲームはのめり込むから危機感持った方がいいよね+5
-4
-
68. 匿名 2019/03/30(土) 21:20:11
仕事だって休憩はするし、子供の世話にも休憩はあっていいんじゃない?
安全な場所でテレビ見てる間とかさ+49
-1
-
69. 匿名 2019/03/30(土) 21:20:24
パチンコしてる間に誘拐される子いたが
スマホに熱中してる間に連れ去りがありますよ!ってことなんじゃない?+15
-0
-
70. 匿名 2019/03/30(土) 21:20:40
>>41
昔は子どもが一人で遊びに行ったり、子守りさせたりとか普通だからね
産まれたばかりの赤ちゃんも、そこらに置いて農作業してた+24
-0
-
71. 匿名 2019/03/30(土) 21:20:41
思い詰めて虐待するよりは家でのスマホぐらいいいんじゃないかな。+23
-3
-
72. 匿名 2019/03/30(土) 21:22:25
何か怒ってる人いるけど、たまにスマホ覗くくらいでスマホネグレクトとは呼ばないでしょ(笑)
ここで議論になってるのはスマホ中毒なのに無自覚な母親のことだと思うよー+59
-2
-
73. 匿名 2019/03/30(土) 21:22:27
スマホはいつでも見られるので、後回しにしてもいいはずなのに、自分がたのしいからと子どもを無視してまで遊び呆けるのかも。+5
-2
-
74. 匿名 2019/03/30(土) 21:23:12
>>71
スマホネグレクトも虐待の一種なんだって+12
-3
-
75. 匿名 2019/03/30(土) 21:23:15
家の中で目の届く範囲に子供が居ればスマホ見てもよくない?
外出先では家いる時みたいにスマホいじれないわ+28
-3
-
76. 匿名 2019/03/30(土) 21:23:26
>>1
ノットユアビジネス+1
-1
-
77. 匿名 2019/03/30(土) 21:23:37
>>1
ほんと主がどの立場の人なのか気になる。姑?+12
-4
-
78. 匿名 2019/03/30(土) 21:23:54
そんな外でいじってる人たくさんいる?
私の周りではいないけど主さんは何か子供と関わる仕事をしてる人?+8
-2
-
79. 匿名 2019/03/30(土) 21:24:24
子供の話をしたがらない人はスマホネグレクトの傾向があるらしい+5
-6
-
80. 匿名 2019/03/30(土) 21:24:26
>>15
だよね
外行ってても大概父親が触ってる
父親一人で病院連れてきて構ってあげてる素敵なお父さんもいるけどイオンとか行くとスマホパパ結構見るよ
保育園とかはスマホというよりペチャクチャ喋って放置してる母親が気になる+43
-1
-
81. 匿名 2019/03/30(土) 21:24:48
>>77
こんな姑めちゃくちゃ嫌だ
直接言ってこず匿名掲示板でこんなトピ立てて嫁を叩いてもらって欲求を満たすのかな。最低。+19
-2
-
82. 匿名 2019/03/30(土) 21:25:09
親も子どももだけど人の顔色伺いながらがないよな。
スマホ触って返事されてもね。
顔色も読めないとか、聞くことじゃないよってこと聞く。+7
-0
-
83. 匿名 2019/03/30(土) 21:25:32
>>79
何故?
みんながみんな子供の話ぺちゃくちゃしてないといけないの?+4
-2
-
84. 匿名 2019/03/30(土) 21:25:48
スマホネグレクトじゃない人が怒っても仕方ないよね+1
-0
-
85. 匿名 2019/03/30(土) 21:25:50
なんのアンケートよ+5
-0
-
86. 匿名 2019/03/30(土) 21:26:58
支援センターや公園に連れて行くだけマシだと思う
第三者の目や助けを求めてるのかもよ。
本当にヤバい人は家にこもってるから+31
-0
-
87. 匿名 2019/03/30(土) 21:27:16
私だ。ガルチャンし始めてからひどくなってるわ+15
-0
-
88. 匿名 2019/03/30(土) 21:28:33
>>16
子供と一緒にいてあげてるならいいんじゃない?
子供放置して出かけてるわけじゃないでしょ+12
-1
-
89. 匿名 2019/03/30(土) 21:28:36
ご飯作ってる間子供見ててって
旦那に任せると即アンパンマン つけて
自分は即youtubeとかは腹立つよ
仕事忙しくて子供に構えない
寂しいってボヤいたくせにそれかよ!
ってなるよね正直+58
-0
-
90. 匿名 2019/03/30(土) 21:28:48
家での姿はわからないけど...。
地元では有名な大きい公園にしょっちゅう行くんですが、ピークは100人を超える子供がいるけど、ずっとスマホに夢中なママなんてわずかしかいないけどな...+25
-1
-
91. 匿名 2019/03/30(土) 21:29:01
私完全にスマホちゃんだわ+3
-1
-
92. 匿名 2019/03/30(土) 21:29:32
家ではそりゃスマホいじったりはするけど外ではいじらない
時間見るのも腕時計するようになったし、LINEとかも内容だけパッと見て閉じる
3才でお転婆娘だから好奇心旺盛だし子供連れて外でスマホいじる余裕ない
目を離したら何処にでも走って行きそうで怖いw+14
-0
-
93. 匿名 2019/03/30(土) 21:31:27
外で我が子から目を離しずっと歩きスマホしてるのはありえない。
でも、危険のない家の中でスマホ触るのはそこまで悪いとは思わない。
子供が話しかけてるのに無視してスマホいじったり、スマホを優先にしなければいいと思う。
公園でスマホに夢中のお母さんは見たことない。+10
-0
-
94. 匿名 2019/03/30(土) 21:32:48
スマホばかりしてると、子どもの共感が落ちるかもしれないね。
一緒に何かして楽しむがなくなるのかもよ
+7
-0
-
95. 匿名 2019/03/30(土) 21:32:59
>>79
進んでしないよ。
自分の子どもの話ばかりしても他人は面白くないと思うから+1
-0
-
96. 匿名 2019/03/30(土) 21:33:20
まぁ、ずっと子どもの前で触りっぱなしはもちろんダメだけど今は予約とかアラームとか買い物も連絡も情報も生活のあらゆることをスマホでするからね。子どもの前でスマホ使うのは悪だ!ってガチガチにならなくていいと思う。時代が違うんだし。子どもが危険な目にあうのはダメだけどね。
関係ないかもしれないけど仕事の連絡が退社後もスマホにくるからその返信とかにけっこう追われて子どもの前で使わないっていうのは難しい。仕事だと適当に返せないし。+35
-0
-
97. 匿名 2019/03/30(土) 21:34:05
偉そうだなw
主のコメント+22
-4
-
98. 匿名 2019/03/30(土) 21:34:18
スマホ=娯楽
って発想がすでにおかしい。
ネットで食材や消耗品の注文したり、予防接種の予約したり、なんなら母子手帳アプリがあったり、いろんなことできるツールじやん。
それを使ってるってだけで育児を手抜きしてる!なんて思うのが間違い。
しかも育児は24時間365日何年も続くんだから、スマホを使ってお金もかけず一瞬で気分転換に入れるなら使って構わないと思う。
スマホがない時代に子育てしてノイローゼになったBBAより。
+67
-4
-
99. 匿名 2019/03/30(土) 21:35:00
本当のスマホネグレクトは自覚すらないと思う。ご飯を作ったり最低限のことはするから母親業はこなしてると思い込んでるのかな。+5
-2
-
100. 匿名 2019/03/30(土) 21:35:03
スマホして息抜きしてもいいじゃんとか
主に怒ってる人いるけど
スマホがダメって言われてるんじゃなくて
スマホネグレクトが問題なんだよ
子供といる時に携帯いじるな!って話じゃないよ
+14
-12
-
101. 匿名 2019/03/30(土) 21:35:23
>>79
人には無神経な質問ぶつけてくる人?
どうして離婚したんですか?
困惑してる表情してもわからない様子で
なんで離婚したのって聞いてるんですけど?って無神経な質問をして答えるとみんなに話してた+3
-0
-
102. 匿名 2019/03/30(土) 21:36:44
>>98
それってむしろ完璧な母親だよ笑
スマホネグレクトってゲームやSNSに夢中の人のことではないのかな?+16
-0
-
103. 匿名 2019/03/30(土) 21:36:47
子どもにもスマホ持たせて、人の家で遊ばせて、子どもに帰ってきてってスマホに連絡。相手宅にお礼も謝罪もない親子。構ってって我が家にきまくる。+7
-0
-
104. 匿名 2019/03/30(土) 21:37:09
>>99
本当にネグレクトならそれすらやらないよ
よくニュースになってる
「ゲームやるのに子どもが邪魔だから放置して殺した」って。+16
-0
-
105. 匿名 2019/03/30(土) 21:37:17
>>8
子供と公園行くと子供放ったらかしでスマホ弄ってる父親はよく見かける。+26
-0
-
106. 匿名 2019/03/30(土) 21:37:18
>>95
てか怖くて出来なくない?
世の中どんな人がいるかも分からないし事件とか巻き込まれたら嫌だし。+8
-0
-
107. 匿名 2019/03/30(土) 21:37:53
よその人が家でスマホばかり弄ってるかどうかなんて、分からないよね+9
-0
-
108. 匿名 2019/03/30(土) 21:38:54
確かに子供がスマホ画面ばかり見てる母親を見て寂しがってたら可哀想かも+14
-0
-
109. 匿名 2019/03/30(土) 21:39:45
あまりにも構わなさすぎると、どう人と関わっていいか分からなくて幼稚園や小学校入った時にはコミュ障からのスタートになるって聞いた
+13
-1
-
110. 匿名 2019/03/30(土) 21:40:01
>>100
下の絵の真ん中のPCいじってるやつ、
在宅の仕事とかかもしれないじゃん+8
-5
-
111. 匿名 2019/03/30(土) 21:41:16
本当にスマホネグレクトの人はこのトピすらスルーだってば(笑)本当の意味で自己中だから+9
-0
-
112. 匿名 2019/03/30(土) 21:42:23
>>100
サイレントベビーを思い出した。
子守をスマホにさせたり、親がスマホ依存などになってるとサイレントベビーになる。スマホよりテレビゲームだったかな。機械に任せてたりすると子どもの反応が薄くなってしまう
無表情とか。
+14
-0
-
113. 匿名 2019/03/30(土) 21:43:27
おしゃべり出来るようになったらお母さんと何でもいいから話したいんだよね
子どもと遊ぶだけならいいけど、家の事したり自分の事したり、買い出しに行ったりして結構大変だもんな、
スマホで子供困ったこととかその場で調べたいもんね、+14
-1
-
114. 匿名 2019/03/30(土) 21:43:32
>>100
まぁそうなんだけど、外で少し母親がスマホいじってるところとか一場面をみて子どもを放置している!とかいう人もいるからね。ずっとその人のこと見てるわけじゃないでしょう?
外で子どもを連れて地図を見たり連絡を返したりすることあるけど、子どもから意識が逸れることはないし、それでちゃんと子ども見ろ!とか言われたら嫌だな。+22
-0
-
115. 匿名 2019/03/30(土) 21:43:59
>>107
でもLINEがひっきりなしに来るとわかるよ。さっきからくだらないLINEしてこないでよ!ってこっちはこっちでイライラしちゃう。
家でサイトやゲームしてればわからない。+5
-0
-
116. 匿名 2019/03/30(土) 21:45:31
>>109
その論文読んだ事ある
生まれた時からコミュニケーションのとり方とかの勉強は始まってるらしい+8
-0
-
117. 匿名 2019/03/30(土) 21:45:55
ここにいる人はまともな方だよ
独身気分で子供放置して遊び回ってる母親もいるし+11
-0
-
118. 匿名 2019/03/30(土) 21:46:51
我が子よりスマホな人のことだと思うよ。
幼稚園なにが楽しかった?のやり取りもなさそう。
ママ友の付き合いに没頭して放置もあるくらいです。スマホで簡単に連絡できる環境も良くないことかもね。+11
-1
-
119. 匿名 2019/03/30(土) 21:48:37
旦那勢のモンスト周回の方が深刻でしょw
2〜3時間粘着しないといけないようなゲームだし。+8
-0
-
120. 匿名 2019/03/30(土) 21:49:59
>>118
ママ友ってことは子供に関する人間関係なんだから全然セーフでしょ。幼子がいるのに自分の趣味に没頭したり子供置いて出かけてるわけじゃないんだから。+5
-0
-
121. 匿名 2019/03/30(土) 21:51:06
ネグレクトな人って自分のことを優先させてる。
スマホは必須アイテムだろうし、よく友達と連絡とってて子ども小さいのに遊ぶ約束をよくしてるし、夜も自分の親に預けて遊びに行けるみたい。親も変なのかな?って思うよ。花火してると、そこの家の子、家から出てきて知りもしない家族に話しかけ花火やりたがる。だから少し家族自体問題あるのかと思う。実の親が何か言いそうなんだけどね。子どもの面倒見なさい。とかさ。
+15
-0
-
122. 匿名 2019/03/30(土) 21:52:13
前に子どもを室内の遊び場で遊ばせてる時、ちょっとしたことがきっかけで機嫌悪くなって、どう宥めても駄目だったときにいたたまれなくなって少しの間だけスマホに逃げたことがある。ダメなんだろうけど。
だから私はスマホみてる親を一概に悪いとは思えない。+11
-2
-
123. 匿名 2019/03/30(土) 21:52:19
InstagramだのYouTubeだので1日中子どもを撮り回して商売道具にしてる親ってなんなの?
スマホ越しにしか我が子を見れない病気?
我が子の目見れないの?+17
-2
-
124. 匿名 2019/03/30(土) 21:52:44
>>120
ちょっと違う。友達依存のような関係になってる人いる。+1
-1
-
125. 匿名 2019/03/30(土) 21:52:50
>>121
自分のことを優先させる。それがネグレクトの特徴だね。+4
-2
-
126. 匿名 2019/03/30(土) 21:54:45
すれ違ったママさんが赤ちゃんが乗ったベビーカーの手すりのとこに腕乗っける感じでスマホの画面ずっと眺めながら歩いてた。
ベビーカーちゃんと手すり握ってーってハラハラしてしまった
一週間後くらいにまた同じ体勢でスマホいじりながら歩いてて
なんともいえない気持ちになったよ。
でも私もベビーカー押してて眠ったらスマホで音楽聴いたりしちゃうし危ないよな
一応片耳だけイヤホンだけど、、
危なかったな
私もスマホママだった
なんかこのトピ立ってよかったかも、主に感謝だよ
これからは自分の時間持つのは、お家の中で子供が昼寝or夜寝た後にするわ
もう寝たからガルちゃん思う存分するー
+8
-7
-
127. 匿名 2019/03/30(土) 21:55:48
>>16こういうコメント見ると私だけじゃないんだって安心してしまう。ずーっと向き合うなんて無理だよ。公園とか色々連れていってる間はスマホいじらないんだから、テレビ見させてる間や一人遊びしてる間は息抜きしたいよね。+18
-1
-
128. 匿名 2019/03/30(土) 21:58:25
公園で、スマホいじりながら子どもに『ほら危ないぞ~』とか注意してるお父さん見たときはオイオイ…とは思ったけど…。
あとは子どもが『お父さんも一緒にやろう』って言ってるのにスマホとかも切ない+16
-1
-
129. 匿名 2019/03/30(土) 21:58:26
子どもがテレビ見てる間とかにいじったりしちゃう。
親がいじってれば子どもだって見たがるし、止めよう止めようと思ってもなかなかやめられない。
いろんなコメント読んで本当に気をつけようと思った。+12
-0
-
130. 匿名 2019/03/30(土) 21:59:06
>>125
周りに気を使わない。使えないんだよ。
なにがいけないの?だと思う。我が子亡くして我にかえる。+3
-0
-
131. 匿名 2019/03/30(土) 22:00:09
>>124
友達依存、、浮気よりはマシなのかな?
世界が狭くなってるんだろうね+0
-0
-
132. 匿名 2019/03/30(土) 22:01:41
友人が、やっぱり家にいる時は調べ物や買い物等でスマホ見る時間が多いと言ってたけど子供に呼ばれれば一緒に遊ぶし、折り紙折って!と言われれば、難しいのをいくつも折ってあげるんだとか。彼女はめちゃくちゃ手先が器用な人です。
ちなみに子供は2人ともすごく優しくて素直な子。
ガルちゃん民もこんな感じだと思うけどな。
ずっと向き合うのは大変なことだよ。
四六時中、子供そっちのけって訳じゃないなら気にしなくていいと思う。
本当にヤバいスマホ依存の人ほど、このトピを見なさそう。+29
-0
-
133. 匿名 2019/03/30(土) 22:02:52
重度のスマホ依存やスマホネグレクトは家庭崩壊も起こりうることを忘れずに。私の知り合いは長年のゲーム依存携帯依存で子供が引きこもりになってます。+6
-0
-
134. 匿名 2019/03/30(土) 22:05:08
幼い子ども達はスマホなんてない方が良いって思ってるかもね+6
-0
-
135. 匿名 2019/03/30(土) 22:08:34
ママ友で重度のスマホ依存の人がいるよ。常にインスタやツイッターやLINEをチェックしてる。子供が話しかけても「はいはい、後でね」が口癖。
たまにスマホ見て息抜きとはレベルが違うんだよね。そういう人ってやっぱり浮いてるから目立つ。自分じゃ気付いてないと思う。+17
-0
-
136. 匿名 2019/03/30(土) 22:14:01
>>135
私の友達にもいるけど全く自覚がないよ
でも周りからは浮いてるってすごくわかる(笑)
影で言われてるけど本人だけ気付いてない+8
-0
-
137. 匿名 2019/03/30(土) 22:17:36
小学生以上でも気の毒だけど未就学児だともっと可哀想だと思っちゃう。自分を優先させて趣味に没頭するのはまだ早い年頃。私なら世間体が気になって無理だな。+3
-2
-
138. 匿名 2019/03/30(土) 22:20:02
家いる時普通にスマホ使うよ
でも別に悪い事とは思ってないわ。
テレビは一切見ないし子供にも見せないし。
ほぼ毎日支援センターで2〜3時間ずっと遊び付き合うし。
メリハリついてればよくない?って思うけど。目くじら立てるのって何処の層なんだろうね。+4
-1
-
139. 匿名 2019/03/30(土) 22:24:30
こういう母親叩くトピって、たいがい母親という役目をやったことがない第三者ばかり。
もちろん子どもを無視はしていませんが、批判は毎日何時間も子どもと向き合ってから言ってよ。しんどいよ。自分のことが何も出来ないし、トイレすらいけない。大人のご飯も間に合わないし、買い物だっていけない。そんな焦りの中、全部一人で子育てしてみてよ。やったことない人には絶対に言われたくない。+13
-6
-
140. 匿名 2019/03/30(土) 22:24:41
>>122さんのように最終手段として使用してる人とそうでない人とではパッと見違う。
依存の人は子供がいてもスマホしか見ない。
スマホだけ+4
-1
-
141. 匿名 2019/03/30(土) 22:32:57
家でくらい見させて。外遊びの時は写真撮る以外スマホなんて見ないから。
自分でも悪いのはわかってるから、家に居るとスマホ見ちゃうから敢えて大変でも外遊び行ってるよ。
+5
-0
-
142. 匿名 2019/03/30(土) 22:33:14
オンラインゲームで背後から赤ちゃんが泣いたり咳き込む声
どのプレイヤーだろう…と思ってたら
「なんか咳してない?」
「うーん、昨日から風邪ひいてるんだよね」
夫婦二人でオンラインゲームだった
パチンコ屋と違って密室で他人の目に触れないから死亡するまで露呈しない+10
-0
-
143. 匿名 2019/03/30(土) 22:33:31
核家族で子育てしてる人からスマホ取り上げたら、社会からお母さんがネグレクトされてる気分になるよ。+12
-0
-
144. 匿名 2019/03/30(土) 22:38:27
前にショッピングモールで、お父さんとよたよた歩きの幼児がいた。
お父さんスマホみてて子供全然みてない。
近くに階段もあって危なくて「お父さん危ないよ」ってお節介ながら言ってしまった。
またスマホ再開してたし…。
普段お母さんにまかせっきりなんだろうな…。+8
-0
-
145. 匿名 2019/03/30(土) 22:42:22
>>135
子供ももれなくスマホ依存になるんだろうね将来+2
-0
-
146. 匿名 2019/03/30(土) 22:42:27
土曜日に子ども連れて病院行ったら父親だけで子ども連れてきてるとこが2組いて、すごいなーって思ってたらどっちの父親もソファーにドカッと座るなりスマホ弄り始めた…
子どもは放置してアプリゲームしてたよ。
父親だってスマホネグレクト問題でしょ。
私は外では連絡以外スマホ見ないけど、家では見てしまうな。自分の時間も欲しいよ。+12
-0
-
147. 匿名 2019/03/30(土) 22:56:34
育児中までスマホいじってるなんてみっともなっ+0
-7
-
148. 匿名 2019/03/30(土) 22:58:27
>>1
>多くなってきた気がします。
素朴な疑問だけど、「今」と「何年前」を比較して
「そんな気がする」と思ったの??
スマホ自体、今みたいにみんなが持つようになってからまだ10年もたっていないよ。+0
-0
-
149. 匿名 2019/03/30(土) 22:59:47
>>1
主こそがるちゃんしてないで子供と向き合いなよ…
(いなかったらごめん)+5
-1
-
150. 匿名 2019/03/30(土) 22:59:58
>>149
これ+2
-0
-
151. 匿名 2019/03/30(土) 23:00:54
昼寝中にがるちゃんしてから
コメントについたプラスの数とか、その後のトピの流れが気になってついちょこちょことがるちゃんしてしまう私は結構反省してる
話し相手がいなくてついやり過ぎちゃうんだよね…+7
-0
-
152. 匿名 2019/03/30(土) 23:01:21
>>149
居ない人がこんな姑みたいなトピ立ててたら笑うわ+7
-1
-
153. 匿名 2019/03/30(土) 23:03:59
>>17
そうそう。
スマホがない時代なら
・子供を無視してテレビばかり見る
・子供を無視して友達と長電話
・子供を無視して雑誌や新聞を読む
・子供を無視してイヤホンで音楽を聴く
・子供を無視して囲碁
・子供を無視して貝合わせ
+9
-2
-
154. 匿名 2019/03/30(土) 23:04:34
>>152
いない→ひまじん
いる→ブーメラン
だねw+2
-0
-
155. 匿名 2019/03/30(土) 23:07:39
外ではダメだけど、家ではいいんじゃない?
30分から一時間くらいなら+2
-0
-
156. 匿名 2019/03/30(土) 23:10:23
+5
-9
-
157. 匿名 2019/03/30(土) 23:35:17
トピのタイトル見てドキッとしてしまった。
私は恐らくスマホ依存症に陥っています。
子供と遊ぶよりスマホ見てます。
ときに子供と接するよりスマホを見ていた方が楽しい、と感じてしまい自己嫌悪に陥ってしまうことがあります。
家事や子供の衣食住はきちんとしていますが、気がついたらスマホを手にしてしまいます。
普段2人きりすぎて人の存在を感じたくてSNSをしているうちにのめり込んでしまいました。
子供は2歳だけどきっと呆れてる。
ずっとママスマホしてるね、と言われるのも時間の問題。
もちろん遊ぶときは遊びます。けどすぐスマホが気になってしまう。
ダメだなって思うときは家にスマホを置いて散歩したりします。
こんな自分が嫌なんですが、やめられません。娘ともっと会話したりできるようになったら辞められるかな?もう無理かな?
自分でもスマホ依存の恐怖に怯えています。
+26
-3
-
158. 匿名 2019/03/30(土) 23:38:04
>>157
思い切ってガラケーにしちゃうとか+12
-0
-
159. 匿名 2019/03/30(土) 23:48:38
主のところはどうなの?
+1
-0
-
160. 匿名 2019/03/30(土) 23:51:24
ショッピングセンターで働いてるけど迷子ふえてるよ
今日も警察沙汰になってた+4
-1
-
161. 匿名 2019/03/30(土) 23:53:36
知り合いが店に来るお客さんがスマホいじってて子供の話を聞いたげてなかったり、スマホばっかの親が多い、ちゃんと授乳の時も顔見てあげてたの?可哀想って書いてたけど。
あなたの奥さん、子供産まれてすぐ膝の上に子供乗せてゲームしてたり、スマホゲーしてる事ばっかsnsあげてたよって言いたかった。+8
-1
-
162. 匿名 2019/03/31(日) 00:12:47
大昔→家事労働で忙しくて子供は放置
昔→テレビ見てた
今→スマホ見てた
だよ。+5
-1
-
163. 匿名 2019/03/31(日) 00:30:34
>>89
ほんとそう
でもその方がストレスなさそうなんだよねー
私は子どもがテレビに夢中になってる時とか以外はスマホ控えてるんだけど、すぐにテレビつけてスマホ弄る旦那の方がおおらかに子どもと接してる気がする。+7
-0
-
164. 匿名 2019/03/31(日) 00:32:33
放置や危険が及ぶのはダメだけど、昔でもそんなずっと子どもにかまってたなんて事もないよね?
うちの母親はごく普通のキチンとした母親だけど普通に家事とかでバタバタしたり、本読んだり新聞読んだりしてたよ。+5
-0
-
165. 匿名 2019/03/31(日) 00:33:28
>>98
こういう先輩お母さんになりたい。+4
-0
-
166. 匿名 2019/03/31(日) 00:35:34
正直他所の子供が将来斜視になろうが
アホになろうがどうでもよい。
どんどんスマホ見せてればいい。
とかのコメント前にあったよね。+6
-0
-
167. 匿名 2019/03/31(日) 01:07:03
父親側で、ちょっと見てて~って言われて、スマホ弄りながらの人いるよね。
あれのが酷いと思うよ。
1番びっくりしたのは電車の中で父子母の順に座ってて、両親ともスマホに夢中、子供は大人しく座ってる光景。
なんか異様だった。+15
-0
-
168. 匿名 2019/03/31(日) 02:12:30
姪夫婦が夫婦揃ってスマホに夢中で子どもに話しかけたり絵本読み聞かせをしないせいか、2歳半になる息子くんが一言も意味のある言葉を喋れないしオムツも取れないらしい。保健所とか小児科で発達相談した方がいいと思うけど、姪は週5時短で働いてて行く時間がらないそう。大丈夫かな…+3
-2
-
169. 匿名 2019/03/31(日) 02:32:43
家の中では見ます。
全力育児はしんどい。
外では絶対見ない!危ないから。+8
-0
-
170. 匿名 2019/03/31(日) 02:56:17
スマホを無視しているのかと思ったよ+0
-0
-
171. 匿名 2019/03/31(日) 04:42:49
>>68
それはもちろんいいと思う
休憩の範疇を越えた異常なスマホ依存ではないと思うし+1
-0
-
172. 匿名 2019/03/31(日) 04:57:08
ガルちゃんではスマホ正義だからこのコメントの流れは仕方ないけど、スマホネグレクトとは朝から晩までスマホいじってる子持ちのことなのでは?
そういう人はこのトピで怒ることもできないでしょ。
本当にネグレクトなんだから+4
-0
-
173. 匿名 2019/03/31(日) 06:54:15
毎日は仕事。
たまに休みで見てると子供にとられるので、あまり見ない。
夜寝る頃、子供は寝るようになると携帯は見たいと思わないらしい。
文章のサイトだと余計みないので、寝るのを待ちながら少し見る。(これが私の時間)
たまに外で子供が携帯より遊びに夢中なとき携帯を見る。
たぶんこの行為でこの母親はって思われるんだなあ、と。+0
-0
-
174. 匿名 2019/03/31(日) 08:06:35
ガラケーからケータイ依存の人多くない?うちの親がそれだよ。ネグレストまではいかないけど、常に携帯でゲームしていた。
スマホでほぼ食事中だろうがずっーとスマホでゲームとかLINEしてる。私よりスマホ鳴ってるし。
私はすでに成人してるけど自分の親見てかなり依存してるなと思ってる。もちろん会話なんてしてない。+7
-0
-
175. 匿名 2019/03/31(日) 08:45:02
家でだったら私に害ないし迷惑もかからないからいいけど
外で子供ギャーギャー奇声あげてるのにスマホ見て放置してる親ほんとに迷惑
+4
-0
-
176. 匿名 2019/03/31(日) 08:58:45
他人様の事に口を挟むのは良くない
いけないことだと思うなら、自分はしなければいいだけ
必ずしも自分の意見が正しい、自分の考えが常識的だと思い込んでる大人程怖いものは無いよ
何が正しいのかなんて人によってその答えも変わるだろうよ+0
-3
-
177. 匿名 2019/03/31(日) 09:35:48
>>157
怯えている場合じゃないよ。
本当に後悔するよ。
今しかない大事な時期じゃん。その子のその時は一度しか、ないのに。
私はスマホじゃないけどもっとしっかり遊んであげれば良かったと
後悔したし。あとで苦しい気持ちに絶対になる。
スマホはお子さんが寝ている時間のみ!とかるーるを決めて守れないかな?
寝てる時間ならいいと思うし充分できるでしょう?
+11
-2
-
178. 匿名 2019/03/31(日) 09:37:35
依存、病気と捉えた方がいいね。
スマホくらい…ちょっとくらい…
お酒も、タバコもおんなじだね。+6
-0
-
179. 匿名 2019/03/31(日) 09:40:27
ここで、マイナスくらうのに助言してくれる人はいい人だと思うね。
人のことなんて正直どうでもいいもんね。
自分さえしっかりすれば。
ああ、バカになるな、目が悪くなるな。
事故にあうな、と冷静に見てる。
数年後後悔すればいいと思うよ。+7
-1
-
180. 匿名 2019/03/31(日) 10:10:07
育児のストレスが溜まるとスマホに依存してしまいます。
現実逃避したくて、、
最低な母親だと自覚しています+7
-0
-
181. 匿名 2019/03/31(日) 10:23:04
SNS中毒の子持ち主婦ってフォローしてる人はみんなわかってるけど表面上仲良くしてるだけ。その関係性なんて所詮砂の城なのにね。+4
-0
-
182. 匿名 2019/03/31(日) 14:23:15
今週は一日で平均1時間20分でした。 最近使用する時間が通知されるから便利だよね。+0
-0
-
183. 匿名 2019/03/31(日) 16:18:35
スマホを放置いしている人の事かと思ったわ+0
-0
-
184. 匿名 2019/03/31(日) 16:45:03
外食の時とか電車の中だけスマホを子供に見せてたんだけど、子供がスマホ見るだけで手元に欲しがるから、日中はほとんど操作出来ないや。。+2
-0
-
185. 匿名 2019/03/31(日) 19:38:43
すみませんスマホは関係ないのですが
今日赤ちゃんコーナーで知らない子が頭から床に落ちて号泣していてその場にいた全員大丈夫??と
その子を心配していました。
親は同じ室内の少し離れたところにいて、
その子は号泣しながら親の元へ行きましたが近寄りもせず。
後で靴を取りに来た時にぼそっと「泣くなや」と少し冷たい言い方で言っていました。
室内にいた全員が心配していたのに当の親が慰めもしない、まず子の近くにいなかったことにびっくりしました。+4
-0
-
186. 匿名 2019/04/01(月) 03:17:22
子供とテレビ見てる時、トイレ行った時とか子供が寝てる時(まさに今。明日仕事なのについつい。)触っちゃう。
でも、外行くと公園やレストランでスマホばっか使ってるお父さん見るよ。
お母さんが子供と一緒に過ごしてるのにお父さんはそれを見もせずスマホに集中とか。
ますます家庭の中での父親の存在感が無くなるぞ〜と思って見ている。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する