-
1. 匿名 2019/03/30(土) 13:43:54
4歳の娘がハローキティのアニメのオープニングを観て
「気球に乗ってみたい!」と言い出しました
そこで熱気球を体験できる場所をいろいろと調べてみましたが
けっこう値段はするし、近場になかったり(※関東在住です)、
高度もあって怖くないのか、など
いろいろと心配は尽きません…
熱気球に乗ったことのある人、いますか?
どのような感じなのでしょうか
気球に乗って夢の国へスイスイ飛んでいく…なんて
アニメの中だけのできごとですよね?笑+37
-3
-
2. 匿名 2019/03/30(土) 13:44:46
気球に乗ってみたいな歌があったなぁ+72
-0
-
3. 匿名 2019/03/30(土) 13:45:57
高所恐怖症だけど息子にせがまれ体験
上に上がるだけの体験だったけど怖すぎて
二度と乗りたくない。
移動する気球なんて絶対無理!!+68
-2
-
4. 匿名 2019/03/30(土) 13:46:17
トルコですがカッパドキアで乗りました。
日本だと紐で繋がれて上に上がるだけのような気球が多いですよね+143
-2
-
5. 匿名 2019/03/30(土) 13:46:30
関東から行ける範囲なら毎年GWに長野県でフェスティバルがあったような?+9
-1
-
6. 匿名 2019/03/30(土) 13:46:45
上昇するだけなのでは?+17
-2
-
7. 匿名 2019/03/30(土) 13:47:05
+21
-1
-
8. 匿名 2019/03/30(土) 13:47:17
那須の千本松牧場で体験できますよ!
ただ上に上がるだけだけど、いい体験でした+25
-0
-
9. 匿名 2019/03/30(土) 13:47:56
毎年、地元で気球一揆というイベントがあるので乗れます。+7
-0
-
10. 匿名 2019/03/30(土) 13:48:14
後楽園にある上下する気球みたいなアトラクションでお試ししてみるのはどうだろう+53
-1
-
11. 匿名 2019/03/30(土) 13:48:35
四才でのれるん?
なんか訳もわからず身を乗り出したりしそうで怖い…
命綱つけるのかな?+8
-8
-
12. 匿名 2019/03/30(土) 13:48:37
トピ主さん!これじゃあダメ?w
ひたち海浜公園に気球のアトラクションあるよw+111
-2
-
13. 匿名 2019/03/30(土) 13:48:43
1) 着陸しようと地上10mで係留ロープを地上要員に垂らす
2) 係留ロープがガスボンベとバーナーをつなぐガス管に絡んでいた
3) 地上要員がロープを引くとガス管が外れガスが噴出→引火
4) 火だるまのパイロットが飛び降りもしくは転落(全身70%及び気道火傷)
5) 英国人男性客も一人転落(命に別状はない)
6) 大人2人分の重量が減る&噴出ガスに引火してる無制限の火力で気球は一気に上昇開始
7) 地上90mで5〜6人が飛び降りる(全員死亡)
8) 280m辺りでガスボンベ2本が誘爆(これがゴンドラ内全員の直接的死因との説あり)
9) そのまま300mまで上昇→気球本体に引火→気球全体が燃え上がってバルーンがしぼむ
10)バルーン、ゴンドラごと燃え上がりながら300m一気に自由落下(全員死亡)+15
-26
-
14. 匿名 2019/03/30(土) 13:49:11
>>2
時にはなぜか 大空に〜
旅してみたく な〜る〜ものさ〜
気球に〜のぉて〜 ど〜こ〜まで〜行こ〜
風に〜のぉて〜 の〜は〜らを越〜え〜て〜+64
-1
-
15. 匿名 2019/03/30(土) 13:49:28
北海道で乗りました。ロープに繋がれてる安心安全なやつですけど。気分は良いですがわりと揺れるかな…+13
-0
-
16. 匿名 2019/03/30(土) 13:49:31
あります。カゴが高いから小さい子は外が見られないよ。不安定だから抱っこも難しい。もう少し大きくなってからの方がいいよ。+82
-0
-
17. 匿名 2019/03/30(土) 13:49:35
トルコのカッパドキアで乗りました。
乗ってる箱の部分はしっかりしてるので安定感があり、フンワリと空を漂う感覚はとても気持ちよかったです。
是非お子様に体験させてあげてください。+29
-3
-
18. 匿名 2019/03/30(土) 13:49:53
>>13
なにこれ怖い
結局総勢何名乗ってたんだろう+30
-0
-
19. 匿名 2019/03/30(土) 13:50:00
時には何故か
大空に旅してみたくなるものさ♪
そんな風に、気軽に乗れたら良いのにね。+10
-0
-
20. 匿名 2019/03/30(土) 13:50:24
上にのぼるだけでも、
高所恐怖症の人は……+15
-0
-
21. 匿名 2019/03/30(土) 13:50:27
>>18
エジプトの事故
19人死亡+45
-1
-
22. 匿名 2019/03/30(土) 13:50:33
>>11
身をのり出せるほど低くないよ+22
-0
-
23. 匿名 2019/03/30(土) 13:50:39
あります
佐賀にバルーンフェスタというイベントがあって、子供の頃体験しました。叔母がめっちゃ怖がってたから、大人の方が怖いのかも笑
近くに火があって(ガスの音?)割と高くまで昇りましたよ。+32
-0
-
24. 匿名 2019/03/30(土) 13:51:00
>>2
>>14
懐かしいねぇ
小学生の時に歌ったわ…+19
-0
-
25. 匿名 2019/03/30(土) 13:51:19
トルコで乗ったけど、そのあと、死亡事故起きたよね。
日本人の。+47
-0
-
26. 匿名 2019/03/30(土) 13:51:22
なんか海外だと事故りそうで怖くて乗れない+4
-2
-
27. 匿名 2019/03/30(土) 13:51:51
>>14
飽きるくらい歌わされたなこれ+8
-0
-
28. 匿名 2019/03/30(土) 13:51:58
気球ってエクストリームスポーツだから子供には不向きだと思うよ+7
-1
-
29. 匿名 2019/03/30(土) 13:53:07
ロープで繋いだままのならある。天候によっては即中止になるのでサッサと乗ってサッサと降りる雰囲気でした。カゴにパッと乗るためパンツでよかったと思いました。朝早くいくとチャンスはより多いと思います。+7
-0
-
30. 匿名 2019/03/30(土) 13:53:16
男の上になら良く乗ります+2
-16
-
31. 匿名 2019/03/30(土) 13:53:17
>>15
いいなぁ
降りる時はどんな感じですか?
エレベーターみたいに、特に何も感じないですか?
私も気球に興味あるけど、胃のあたりがふわっとなる感覚が苦手なので、それがあると怖いかなって😥+7
-1
-
32. 匿名 2019/03/30(土) 13:53:23
爆発しました+0
-8
-
33. 匿名 2019/03/30(土) 13:54:08
怖い。怖すぎる。動画もある。+32
-0
-
34. 匿名 2019/03/30(土) 13:54:11
気球を持ってる人に乗せてもらいました。
時間は20分ほど。
高所恐怖症ですが、感動の方が大きかったです。
当たり前なのですが自分が風になって動いてるので
恐ろしいくらいの静寂の中の水平移動。
はじめての感覚でした。
+30
-0
-
35. 匿名 2019/03/30(土) 13:54:24
イベントで乗った事あります!
体験ツアーみたいなもので地上とロープで繋がってて…マンションの10階程の高さかな?位まで5分程度上がるだけのものだったのですが…
とにかく音が煩く、熱いです
一緒に行った友人の子供(5歳)は、乗る前にその音にびっくりして結局乗らずでした
カゴの中も狭いし、イメージだと優雅に浮かんでますが好んで乗るものじゃなかったです
+4
-1
-
36. 匿名 2019/03/30(土) 13:55:20
私もトルコのカッパドキアで乗った。
怖かったら床だけをみてひたすら耐えようと思っていたけど、予想以上にがっしりとした作りでゆーっくりゆーっくりふわふわと飛んで、目の前に広がる景色にひたすら感動し続けていたよ。+52
-1
-
37. 匿名 2019/03/30(土) 13:55:49
私もカッパドキア行きました。気球の上から見る日の出にとても感動しました。上空での滞空時間は1時間くらい。とても良い思い出です。
海外だとミャンマーでも体験できるみたいですよ。画像はミャンマーです+36
-0
-
38. 匿名 2019/03/30(土) 13:57:30
>>31
私も下りる時の感覚気になる。。
乗った人どうですか?+6
-0
-
39. 匿名 2019/03/30(土) 13:58:19
4歳なら遊園地の気球で充分でしょ〜
もし本物に乗せても、途中で降りたい〜って騒ぎ出しちゃうかもよ?+17
-0
-
40. 匿名 2019/03/30(土) 13:59:08
>>2
時にはなぜかーおおーぞらにー
旅してみたくなるものさー
気球にのってーどこまでーいこー
風にのってー
雲を飛び越えどこへでもいこうー
ランララララララ LaLaLaLaー
みたいな歌じゃなかった?+8
-0
-
41. 匿名 2019/03/30(土) 13:59:10
気球てコントロールとか出来るの?
スタート地点から出発してゴールはあそこにしよう!みたいな+18
-0
-
42. 匿名 2019/03/30(土) 13:59:38
トルコのカッパドキアで乗りました!
最初怖いかな?と思ったけど意外と大丈夫でした。
いっぱいの気球が飛んでるの見てるのも綺麗でしたよ。+8
-0
-
43. 匿名 2019/03/30(土) 13:59:56
>>38
ロープ付だったので、そこまで高さがなかったせいかよく覚えていません。時間も短時間だったし。つまりヒューッとする感じはなかったんだと思います。+4
-0
-
44. 匿名 2019/03/30(土) 14:00:02
気球ってどうやって地上に戻るんですか?
果てしなくどこまでも行ってしまいそうで怖い+5
-1
-
45. 匿名 2019/03/30(土) 14:00:08
オーストラリアで乗りました!
火が思ったより暑いのでお子さん気をつけてください!でも、とても綺麗な景色が見れましたよー!+15
-1
-
46. 匿名 2019/03/30(土) 14:00:38
海外で気球の事故で日本人たくさん亡くなったニュースがすごく印象に残ってるから絶対に何があっても乗りたくない。+13
-6
-
47. 匿名 2019/03/30(土) 14:02:24
>>38
トルコで乗りましたがゆーっくり上がってゆーっくり降りるので何も感じませんよ。絶叫系だめ&高所恐怖症気味の友人も最初は怖がってましたが全然大丈夫でした。+8
-0
-
48. 匿名 2019/03/30(土) 14:02:46
カッパドキア多いですね〜
すごいのは>>34の「気球を持っている人」!
気球って個人で所有するものなのか…
+32
-0
-
49. 匿名 2019/03/30(土) 14:05:12
繋がれてない気球に一度だけ乗ったことがあります。
風に乗って移動するので肌に風を感じる事が無く不思議な感覚でした。繋留されてるものは風を感じるかも。
ガスバーナーの音が大きいので音に敏感な子は怖いかもしれません。
大人になってから乗りましたが、忘れられない経験でまた機会があったら乗りたいです。
音と高さが大丈夫そうなら是非お子さんに乗せてあげて下さい!きっと良い思い出になるはずですよ(^^)
+7
-0
-
50. 匿名 2019/03/30(土) 14:05:22
>>44
ガスの量調節して火力を弱くして降りるんじゃないかな
逆にガスの量多くするとどんどん昇る+7
-1
-
51. 匿名 2019/03/30(土) 14:05:58
>>46
そこまで価値のある人間なの?
気にしてると何もできなくなるよ+6
-11
-
52. 匿名 2019/03/30(土) 14:06:25
>>12
おっ!これいいじゃん!かわいい〜♡+6
-0
-
53. 匿名 2019/03/30(土) 14:06:53
まあどんなアクティビティにも事故はつきものだしそればかりは仕方ないですよね
頻発していたら問題あるけどそれ以外は運としか…+7
-1
-
54. 匿名 2019/03/30(土) 14:07:54
+8
-0
-
55. 匿名 2019/03/30(土) 14:09:01
長野県佐久市のバルーンフェスティバルで乗った事があるよ
年齢制限なかった気がする
値段もそんなに高くなかった
ただ、安全のために固定された気球で、上に登ってまた下に降りるだけの遊園地のアトラクションみたいな感じです
でも迫力がすごくて、幼稚園娘がキャーキャー喜んでいましたよ+7
-0
-
56. 匿名 2019/03/30(土) 14:09:33
>>46
それだと車や飛行機にも乗れないですね+8
-4
-
57. 匿名 2019/03/30(土) 14:10:26
>>2
あった!
小学校のときいつも給食の時間に流れてたよ+2
-0
-
58. 匿名 2019/03/30(土) 14:11:36
係留されてたら単なるアトラクションだよね
安全第一の日本だと難しいのかな
何にもない田舎で町おこしとしてできればいいのに+2
-0
-
59. 匿名 2019/03/30(土) 14:12:59
>>13このニュース見てから気球が恐ろしくて、私は一生気球になることはないと思う+11
-2
-
60. 匿名 2019/03/30(土) 14:13:29
6月までの週末、熱海で気球に乗るイベントやるよー+5
-0
-
61. 匿名 2019/03/30(土) 14:18:05
降りる時のこと書いてくださった方、
ありがとうございました!😊
ゆっくりゆっくりなら大丈夫かも💡と思いました
乗ってみたいな+2
-0
-
62. 匿名 2019/03/30(土) 14:19:57
オーストラリアで移動するやつ乗りました。
紐で繋がって上に上がるだけのとはまた違うだろうけど、降りる時にすごい衝撃で草むらにズズズーとなりました。
年齢制限ないなら大丈夫なのだろうけど、子供の力だと籠から飛び出ないか心配。
日本で気軽に体験できるやつやってみたらどうかな。
ちなみに乗ってる間はオーストラリアだから広大な自然が綺麗で恐怖はなかった。日本みたいに下に人や建物が見えたりだと距離感感じすぎて逆に怖いかも。。?+8
-0
-
63. 匿名 2019/03/30(土) 14:20:03
九州ですが、毎年秋にバルーンが飛んでます。
夜にはバーナーが一斉にライトアップするイベントもあります。+13
-0
-
64. 匿名 2019/03/30(土) 14:25:44
トルコで乗った気球は1つのかごに20人乗ってびっくりした。勝手に4〜5人くらいかな?と想像していたから。
でも結果大きいから安定していて揺れも全くなかったので小さい気球よりよかったかも。+5
-0
-
65. 匿名 2019/03/30(土) 14:27:56
幼稚園の頃にのって、ずっと泣きっぱなしだった記憶力があります。+2
-0
-
66. 匿名 2019/03/30(土) 14:30:59
不安定で怖い、頭の上が熱い。なんか酔う。値段が高い。
のであまりお奨めしません💦。+3
-0
-
67. 匿名 2019/03/30(土) 14:38:50
二回乗ったけど怖いよ+1
-0
-
68. 匿名 2019/03/30(土) 14:48:29
北海道、修学旅行で乗りました
といっても気球はロープでつながれていて、流れてはいかず、上昇のちすぐに降りてくるスタイルであんまり楽しくなかったかなー+1
-0
-
69. 匿名 2019/03/30(土) 15:36:36
海外で起きた死亡事故は、日本ではありえないのばかりだよ(点検不足とか)
なので海外で乗る気にはなれないな
日本の係留ロープ付きのなら三回乗りました
最初は怖すぎて顔がこわばった(高所恐怖症)
二回目は怖いけどすこーしだけ景色見る事もできた
三回目はそんなに怖くなかった(全くではないけど)
+2
-0
-
70. 匿名 2019/03/30(土) 15:54:49
高所恐怖症だから
気球のトピ画見ただけで
肛門がヒュっとなる+1
-0
-
71. 匿名 2019/03/30(土) 16:04:05
オーストラリアで乗りました。
20人くらいで数十分乗って移動しました。
壮大な自然を見下ろせて感動しましたが、事故のニュースを聞くと今更ながらドキドキしました。+0
-0
-
72. 匿名 2019/03/30(土) 16:20:15
足元付近に透明のアクリル板の部分があるから小さい子どもはそこから下見てたな
+2
-0
-
73. 匿名 2019/03/30(土) 16:21:21
子供の頃、乗りたくて観光地で乗せてもらいましたが、ガスバーナーの音が怖かったです!
大きな音、高い場所が大丈夫そうなら経験として乗ってみてもいいと思います^^+1
-0
-
74. 匿名 2019/03/30(土) 16:41:55
長野県白馬だとホテルのオプションや
スキージャンプ台の所で
早朝に係留熱気球体験、普通にいくつもありますよ。
もちろん季節や天候等の条件はありましたが。
揺れもほとんどありませんでした。+5
-1
-
75. 匿名 2019/03/30(土) 17:33:42
私は北海道の、星野リゾートトマムに宿泊した際に敷地内にあるアクティビティで体験しました。
カゴにはロープが付いているので、そんなに高くまで上がらないです!
ただ、カゴが大きいのでお子さんが小さいなら、景色が見られないかもですね!
私はすっごく怖くて、カゴの中でうずくまってましたー!+5
-0
-
76. 匿名 2019/03/30(土) 18:29:18
>>71
移動するスタイルの楽しそうだなあ+2
-0
-
77. 匿名 2019/03/30(土) 21:58:12
私もオーストラリアのケアンズで乗りました。
オーストラリアでは熱気球の操縦士に求められる基準が世界一厳しい=世界一安全という説明を聞きました。本当かな?
夜明け前にバスで二時間ひた走って大草原の真っ只中へ行き、朝一番で乗った熱気球は感動ものでしたよ。上昇中にカンガルーの群れが疾走しているのが見えたり、雲に熱気球の影がくっきり浮かんでいたり……
ロープも何もなく風に流されるままの30分、気持ちよかったです!
分かりづらいけど、熱気球の中から別の熱気球を撮影した画像です↓
+6
-0
-
78. 匿名 2019/03/30(土) 21:58:25
>>5
佐久鯉フェスティバルですね+1
-0
-
79. 匿名 2019/03/30(土) 22:52:26
私もカッパドキアで乗りました。
あと秋田の横手市で毎年GWにスカイフェスタというイベントがあり早朝から多数の気球が飛んでいます。上に上がるだけの気球体験ありますが人気でかなり並んでますよ。+1
-0
-
80. 匿名 2019/03/30(土) 23:06:27
兵庫県で無料で乗れるイベントがあったので乗りました。あまり知られてないせいかそんなに並んでないし。+0
-0
-
81. 匿名 2019/03/31(日) 00:20:04
アフリカで乗りました。
夜明け前の暗い中、1時間かけて気球を膨らましていくのを待ち、夜明けに出発します。
動物が早朝に移動するのを空から見つけるんです。
地平線が丸く見えるくらいの広大な大地と空を見て感動しました。
想像していたより、籠って大きいんですね。
15人くらい乗れた気がします。
孫(当時小学生)を連れていきたいと、親に連れて行ってもらったのでもう二度と行けないと思います笑+4
-0
-
82. 匿名 2019/03/31(日) 01:02:40
>>74さんにも書いてあるけど、長野県白馬の気球体験行きました。
気球のカゴの中に入って、紐に繋がれてふわぁ〜と上昇するんですがそこそこ怖いです。
停留すると景色がいいなぁ〜って感じなんですけど、終わった瞬間まぁこんなもんかと。
カゴが1メートルぐらいあるので4才の子だと、カゴから抱っこして覗かせるのがちょっと怖いかもしれません。(あと、安全性で抱っこはNGでるかな?)
+0
-0
-
83. 匿名 2019/03/31(日) 08:08:22
>>3
ウチも!風でめっちゃ横にブォンてなったし、+0
-0
-
84. 匿名 2019/03/31(日) 08:30:04
大人になって紐で固定して上昇するだけタイプ乗りました。
早朝に乗って景色綺麗だったけど上昇するだけなので物足りなかった。
あとは音が結構大きい 火のゴーってのが
子供って音になれてないから怖がりじゃなければ大丈夫かなーっと思います。+1
-0
-
85. 匿名 2019/03/31(日) 13:03:58
千葉在住です。
地元の大きい自然公園でたまに係留気球イベントをやってるんですが、強風での延期が相次ぎ、最初の申し込みから半年経ってようやく乗れました。
私が乗った時は風が弱くてかなり上の方まで上げてもらいましたが、だんだん風が強くなっていき、最後の方は相当低い位置にしか上がってませんでした。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する