-
1. 匿名 2019/03/29(金) 22:10:02
シートはよくないのは分かっていますが、疲れているときなど使ってしまいます。おすすめを教えてください。+117
-1
-
2. 匿名 2019/03/29(金) 22:11:06
ビフェスタの水落ちクレンジング良かった!
スルッと落とせるよ!+211
-0
-
3. 匿名 2019/03/29(金) 22:12:21
アルビオンの拭き取り
シートじゃないからコットンはいるけど
毎日使ってたら汚れがちゃんと落ちないからか、毛穴汚くなった+4
-22
-
4. 匿名 2019/03/29(金) 22:13:19
だいたい同じだと思ってた+29
-8
-
5. 匿名 2019/03/29(金) 22:13:53
シートのよりも>>2のやつの方がまだマシだからこっちの方がいいよ
コットン4~5枚に滴るくらいプッシュしてコットンに色が付かなくなる枚数分しっかり拭き取る
普通のシートは刺激が強すぎるし大判と言っても1枚じゃ落としきれない
+33
-12
-
6. 匿名 2019/03/29(金) 22:14:11
メイク落としシートの中でオススメが知りたいぐらい肌気にするならクレンジングしたほうがいいですぞ+26
-42
-
7. 匿名 2019/03/29(金) 22:16:31
シートよりもまだマシな拭き取りはチャコットかな
シートは本当に辞めた方が良い
+13
-21
-
8. 匿名 2019/03/29(金) 22:17:32
水クレンジングのやつ良いよね
コンビニにもあるし、シート買うとしたら絶対にそれ。
マスカラもよく落ちる+142
-2
-
9. 匿名 2019/03/29(金) 22:17:34
まぁビオレのメイク落とし使うならちょっと高くてもリッチタイプの方がいいと思う。+57
-2
-
10. 匿名 2019/03/29(金) 22:17:41
セリアの化粧落としシート
30枚入っていてしっとりしてる。色々な種類があるよ。+11
-4
-
11. 匿名 2019/03/29(金) 22:18:33
シート買うくらいなら持ってる乳液をコットンに付けて拭き取る方がマシだよ
コットンもないなら手でなじませてティッシュオフ
それくらいシートクレンジングは使わない方が良い+12
-48
-
12. 匿名 2019/03/29(金) 22:18:34
シート聞いてるのにシートよりもって、、
旅行とか夜行バスとかで仕方なくシートの時もあるから
いいのあるかなって見にきたのに+372
-6
-
13. 匿名 2019/03/29(金) 22:19:17
ウォークレンジングならビオデルマ使ってる
ウォータープルーフマスカラは、コットン割いて、まつげの上下で挟んで落としてる
ビオレの拭くだけメイク落としは旅行やお泊り用だけど、こっちもよく落ちる+13
-2
-
14. 匿名 2019/03/29(金) 22:19:49
>>5
ただのクレンジング剤とシートタイプがあるよ
>>2が言ってるのはシートタイプの事だと思う+39
-2
-
15. 匿名 2019/03/29(金) 22:20:42
+219
-10
-
16. 匿名 2019/03/29(金) 22:20:51
マスカラとかとれなくないですか?メイク落としシートを常用したいんだけど、マスカラやアイライナーがなかなか落ちなくて、、きれいにとれるシートあれば知りたいです。べろべろに飲んだ日はサッサと拭き取ってベッドに直行したい‼️+48
-6
-
17. 匿名 2019/03/29(金) 22:21:04
>>12
それくらいシートは辞めた方が良いって事だよ
旅行はトラベルサイズ買えばいいし夜行バスならコットンに拭き取り化粧水染み渡らせて空気入らないように小さいジップロックに入れて持ち歩いた方がマシ+8
-77
-
18. 匿名 2019/03/29(金) 22:21:42
セリアのやつそんな落ちる?
シート薄いし、自分はイマイチかなあ
アイメイクガッツリしないし薄化粧だけどね+8
-1
-
19. 匿名 2019/03/29(金) 22:22:08
チャコットのクレンジングを、子のおしりふきシートに染み込ませて拭くことがある。
誰にも言ったことなかったけど、ガルちゃんで初めて人に言った(笑)。
2枚もあればスッキリ拭き取れる。+11
-28
-
20. 匿名 2019/03/29(金) 22:22:54
日焼け止めの時くらいならシートで済ませてる
ビオレのやつ+22
-0
-
21. 匿名 2019/03/29(金) 22:24:38
>>11
フルメイクをコットンに乳液で落とす労力があるなら、普通に洗面所までメイク落としに行くわ。
乳液でメイク落としって朝までかかりそう🌅+138
-11
-
22. 匿名 2019/03/29(金) 22:27:44
どれも同じじゃないと思う
物によって厚みが無かったり、アイメイクが取れてなかったり。
使ったの何年も前だけどビオレのやつは微妙だった+8
-0
-
23. 匿名 2019/03/29(金) 22:28:35
シート使うとめちゃくちゃニキビ出来る+22
-4
-
24. 匿名 2019/03/29(金) 22:28:44
いつもビフェスタのピンク買ってるよ
面倒臭い時の必需品+73
-0
-
26. 匿名 2019/03/29(金) 22:33:28
>>17
私も肌の被害を最小限に抑えるためにも、コットンの方がまだマシだと思う派だけど、もう何を言っても無駄だと思うよ。
しかも夜行バスに乗るような若い子だし、肌もまだ強くてピチピチしてるから危機感がないのかも。+7
-103
-
27. 匿名 2019/03/29(金) 22:36:43
>>26
いい加減トピズレに気付けよババア+172
-17
-
28. 匿名 2019/03/29(金) 22:36:56
ビフェスタの水クレンジングシート
ガルちゃんで知って使ってみたけど良かった
メイクはスルッと落ちるのに目は痛くならないし化粧水が入ってて朝の拭き取りにも使えるからズボラな私は助かってます+134
-0
-
29. 匿名 2019/03/29(金) 22:40:47
ビフェスタのやつはポイント落としの要領で使うよ。
アイメイク中心にしっかり取って洗顔するとスッキリする。
家だとアイメイクリムーバーがあるからそれ使うけど、旅先だと嵩張るしね。
1つのクレンジングで一生懸命擦るより負担無いと思う。+11
-0
-
30. 匿名 2019/03/29(金) 22:41:00
これどうかな?+32
-4
-
31. 匿名 2019/03/29(金) 22:43:00
ゆらぎ肌でニキビは中学生の頃からずっと繰り返してる32歳です。それなのに極疲れの時は死んだようにそのまま寝てしまうことがある。翌日やっぱりニキビ出来て後悔する。
ある日職場のおばちゃんが、私これ使ってるのよそのまま寝ちゃうよりいーと思うよーダメなら捨てて構わないからーって誕生日にくれた。 半信半疑で使ってみたら翌日ニキビ出来なかった!!そしてそれからそのままで寝ることはなくなったらニキビかなり減った!!+159
-0
-
32. 匿名 2019/03/29(金) 22:45:11
えっ?シートタイプってダメなの?
どなたか理由を教えてください!+31
-4
-
33. 匿名 2019/03/29(金) 22:47:47
+200
-2
-
34. 匿名 2019/03/29(金) 22:49:08
江原道のこれ、高いから使った事ないんだけどうなのかな
使った事ある人いる?
オーガニックコットン100%で
アルコールもオイルもフリー、洗い流しも必要なし+24
-3
-
35. 匿名 2019/03/29(金) 22:52:26
やっぱり昔からずーとあるビオレかな
マスカラもとれるし肌荒れもしたことない
逆に無印のメイク落としシートは肌がピリピリするし臭いがアルコールっぽくてシートもガサガサで痛いのでおすすめしない+3
-7
-
36. 匿名 2019/03/29(金) 22:57:18
出先で買うときしか使わないんだけど
ソフティモか水クレンジングのやつかな
高いのも使ったんだけど、それより使い心地よかった+26
-4
-
37. 匿名 2019/03/29(金) 22:59:50
やっぱ分厚くて液がたっぷりしみてるのがいいよね+29
-1
-
38. 匿名 2019/03/29(金) 23:05:03
それだけで済ますっていうより、『タートルネック』とか来てる時、先にサッとメイク落としシートでメイクを落としてからじゃないと服に付くから使ってる。(ソフティモのやつ)
あと、仕事帰りにプールのあるジムに行ってた時、『メイクを落としてからプール入ってください』って決まりだけどいつも誰かがジムの洗面所を占領してたりで面倒だから、メイク落としシートでメイクを拭き取ってプールに入ってたけど、便利だった◎。+52
-1
-
39. 匿名 2019/03/29(金) 23:05:51
ビフェスタが一番です、わたしは、アイメイクが濃いからアイメイククレンジングとセットで愛用している
アイメイククレンジングは、コットンで使うタイプ+90
-0
-
40. 匿名 2019/03/29(金) 23:15:43
ビフェスタ使ってる!
アイメイクを落とすのにコットンとかシートじゃないと上手く取れないんだよなぁ〜
オイルとかリキッドは残ってしまったり、目に入ってしまうのが嫌でシートばっかり😅
やっぱり肌にはイマイチなのかな?+36
-0
-
41. 匿名 2019/03/29(金) 23:18:54
そのまま寝てしまいたいけど、化粧落としたい。
でももう洗面所まで歩けない…って時ない?
そんな時にめちゃくちゃ助かるよ。
シートタイプでちゃんと落ちるとは思っていないけど、化粧落とさないよりはマシだと思っている。
毎日使わなければ私は肌荒れはしないかな。
ビフェスタのシートタイプのやつ使ってる。+102
-0
-
42. 匿名 2019/03/29(金) 23:23:31
>>33
これ使ってます
シートを拡げてパックみたいに顔にのせて、全体的に浮かせたあと拭き取ってます
+16
-0
-
43. 匿名 2019/03/29(金) 23:29:56
スギ薬局にしか売ってないけど、プライベートブランドの洗ったようなさっぱりメイク落としってやつ。顔は普通のメイク落とし使うけど、首にも日焼け止めとか下地とか使うから、首に使ってる。大判サイズで使いやすい。価格も300円くらい。+9
-0
-
44. 匿名 2019/03/29(金) 23:30:28
ソフティモのホワイトタイプ使ってます。1パーツ1枚くらいで1回で3枚くらい使います。
出来るだけ浸すようにしてから、落としてますよ。+18
-0
-
45. 匿名 2019/03/29(金) 23:43:30
マツエクしててオイルクレンジング使えないのでシート使ってます!
皆様おっしゃる通りビフェスタおススメです!+8
-0
-
46. 匿名 2019/03/30(土) 00:04:33
>>26
海外旅行行くときも機内で必ず使うよ。
+8
-0
-
47. 匿名 2019/03/30(土) 00:05:22
>>15
これストックしてる!ビオレのは質感がガサガサで肌を削ってる感覚があるけどソフティモの方はわりとふんわりしてるし、そんなに肌に負担もないように感じる+15
-0
-
48. 匿名 2019/03/30(土) 00:16:11
DHCのを最近使い始めた。
アイメイクもしっかり落ちるし目にしみないからリピートする予定。+31
-0
-
49. 匿名 2019/03/30(土) 00:49:31
シートタイプが良くないのはわかってるけど、小さい子供2人と一緒にお風呂に入るから少しでも時短と手間を省いて子供の世話のために、風呂に入る前にシートでメイク落とせるとすごくラクでありがたい。
いつもビオレのオイルイン使ってたけど、ここで見てビフェスタが高評価みたいなので早速試してみます!+23
-2
-
50. 匿名 2019/03/30(土) 01:02:57
ビスェスタストックしてるほど好き!
変に我流でメイク落ちてるか分からんクレンジングするより、ビスェスタで丁寧に綺麗に落とす方が肌に良いのでは?と思ってる。+32
-1
-
51. 匿名 2019/03/30(土) 01:39:19
疲れてる時は使っちゃうよね。
私もだ~。+14
-0
-
52. 匿名 2019/03/30(土) 02:04:37
最初はビオレだったけどビフェスタの方がシートしっかりしてるし、メイク落ちてる気がする!
ビフェスタは全種類使ったけど青いのが1番好き!+16
-0
-
53. 匿名 2019/03/30(土) 04:03:38
今までずっとビオレしか使ってこなかったけどビフェスタめっちゃオススメされてるね
買ってみよっかな+16
-0
-
54. 匿名 2019/03/30(土) 04:32:29
飛行機や長距離列車移動が多い職業なので、シートが負担なのは分かっていても使わないとしかたがないシーンがあること、理解できますよ。
シートとして売っているものなら、ビフェスタのが一番好きです。
ただ、無理に1枚で済ませようとせずに、落ちきってない不安があるなら2,3枚使います。そこはケチらない方がいいです。
手荷物に余裕がある時は、ビオデルマの水クレンジングをふかふかのコットンに含ませ、小さいジップロック的なものに入れて行ったりもします。
昔はそこまで厳しく言われなかったので、普通に小分け容器に拭き取りタイプのクレンジングミルク入れて持ち込んで、座席で落としてたもんですけどねえ…同時多発テロ以降、不便になりました。+26
-0
-
55. 匿名 2019/03/30(土) 10:32:12
ソフティモは安くて枚数多いけど、うっすい。
何枚使っちゃうから、結局そんなにお得じゃないと思う。
水落ちクレンジングのシートは、一枚の大きさも厚みも水分量もちょうどよく、ちゃんと落ちる。
こするクレンジングは良くないって言われてるけど、洗顔のクレンジングでも摩擦はあるし帰宅後すぐに落としたいからシートタイプ愛用してる。
+8
-0
-
56. 匿名 2019/03/30(土) 10:34:47
ビフェスタはクレンジング液がたっぷり含まれてて好き。
私はピンクのヒアルロン酸保湿入りの使う。たまにドンキで298円で売ってて買いだめする。+11
-1
-
57. 匿名 2019/03/30(土) 11:05:54
私は安いからソフティモで軽く拭き取って、ビフェスタ(シートではない方ですが)で仕上げ拭きしてます。次はビフェスタのシートにしようかな。+4
-0
-
58. 匿名 2019/03/30(土) 11:19:20
今までビオレしか使ったことなかったけどビフェスタかソフティモ使ってみよ+5
-0
-
59. 匿名 2019/03/30(土) 12:42:20
個人的な使い方だけど、しっかりオフしたいので、パナのナノケアのスチームを浴びながら ディオールライフのピンク色のクレンジングウォーターをコットンにとって、ある程度オフしてから クレンジングクリームで 落としてる。
クレンジングウォーターのクセに6000円くらいして高いけど なかなか良いよ。+0
-12
-
60. 匿名 2019/03/30(土) 22:08:56
マスカラ専用リムーバーを使ってからメイク落としシートで顔から落とし、最後にマスカラ拭き取るとラクチンですよ。
専用リムーバーはマスカラ塗るみたいにマツゲにクレンジング剤を直接つけるタイプのものです。
ヒロインメイクからでてるものを愛用してます。+1
-0
-
61. 匿名 2019/03/31(日) 01:27:19
マツキヨのプライベートブランド。
これ使った翌朝なぜか調子良かった。+1
-0
-
62. 匿名 2019/03/31(日) 08:52:02
>>60
私もそういう使い方してます!
今はヒロインメイクより安かった、
ファシオのマスカラリムーバーを使用しています。
私の場合、
クレンジングや洗顔料で落とし過ぎて肌荒れする事が多かったので、
今の方が抜群に調子いいです。+0
-0
-
63. 匿名 2019/04/06(土) 07:47:44
ビフェスタ買ってみた
1枚では落ち切れないけれど、ベタベタ感ないしとてもよかった。
オススメした方ありがとう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する