-
1. 匿名 2018/09/09(日) 21:25:13
妊娠後期に入り、そろそろチャイルドシートを準備しておこうと考えてます。
価格もピンキリでいろんなタイプがあって迷います。
おすすめを教えてください!+61
-1
-
2. 匿名 2018/09/09(日) 21:26:43
回転するやつがいいと思う+296
-3
-
3. 匿名 2018/09/09(日) 21:27:00
シート部分が回るやつ!
とても使いやすいよ♪+180
-1
-
4. 匿名 2018/09/09(日) 21:27:21
大体何でも使えますよ+4
-2
-
5. 匿名 2018/09/09(日) 21:27:44
+17
-0
-
6. 匿名 2018/09/09(日) 21:28:10
コンビのネルーム使ってます。
シートが回せるチャイルドシートがオススメ。
乗せるときにスムーズで使いやすいよ。+129
-0
-
7. 匿名 2018/09/09(日) 21:28:12
ピンキリってどういう意味?+0
-57
-
8. 匿名 2018/09/09(日) 21:28:35
チャイルドシートなしの状態で事故にあうと本能がでる。とにかく苦しくてバタバタする。
まわりから冷めた目で見られる。死にたい、、+0
-61
-
9. 匿名 2018/09/09(日) 21:28:54
回転と日焼けはあって良かった!!丸っとカバーが洗えると便利。その辺を求めると高いけど田舎で車必須だから良かったよ。+118
-1
-
10. 匿名 2018/09/09(日) 21:29:41
>>7
ご威力なさすぎ問題+7
-20
-
11. 匿名 2018/09/09(日) 21:30:35
うちは車2台あってタカタとコンビ
子供が座りやすそうなのはコンビ、ベルトのつけ易さはタカタ、下ろす時に回転もできるタイプだけど、結局いつもそのままで回転させた事はない+6
-16
-
12. 匿名 2018/09/09(日) 21:31:36
コンビのネルーム
ほぼ毎日車に乗って乗るので回転するものを買いました。
車に乗る頻度とかも配慮した方がいいと思います
+80
-1
-
13. 匿名 2018/09/09(日) 21:31:39
>>10語彙力ねwwwwwww+60
-1
-
14. 匿名 2018/09/09(日) 21:31:53
エールベベのクルットシリーズ使ってます。
今は4まで出てるかな?
うちは型落ちした3(安くなってた)を使っていますが、とても良いですよ!
回転するし、幌ももついてます。+187
-0
-
15. 匿名 2018/09/09(日) 21:31:55
車種にもよるんじゃないかなー
回転式使ってたけど、回転させなくても普通に乗せたり下ろしたり出来たし、コンパクトカーとか軽だと回転式付けると運転席の椅子動かせない時もあるし+72
-4
-
16. 匿名 2018/09/09(日) 21:34:17
回転シートは子どもが自分で登れなかったり窮屈そうに見えたりで2歳くらいで買い換える人が結構多いです。
クーハンとしても使えるベビーシートを1歳まで使って、1歳からはハイバックタイプがオススメ。+70
-3
-
17. 匿名 2018/09/09(日) 21:36:18
うちはコンビのネムール
腰が悪かったので回転型を探していて、クッション性能の高いエッグショックを信頼して奮発してみました。
でも乗せるのに高さがあるからか、子供の体重7キロ越えたあたりから腕が辛くなってきました。
片ひものベルトも外れやすいから10キロ越えても前向き検討中だし、今となっては??です。
+21
-2
-
18. 匿名 2018/09/09(日) 21:36:20
>>14
うちもエールべべ
頭のクッションが柔らかくてふかふか
洗ってもすぐ乾く+78
-0
-
19. 匿名 2018/09/09(日) 21:39:09
>>14
うちもエールベベのクルットです!
回転するのは必須ですね、便利だからないのは考えられないくらい(>_<)
あと、色が茶系で気に入ってます。(私が)+90
-2
-
20. 匿名 2018/09/09(日) 21:39:33
アップリカを使ってます。
自分の車にISOFIXが付いているか付いていないかも大事ですよ!
私は今の車は付いていませんが、そのうち買い換える予定だったので、ベルト固定もISOFIXも対応のものを購入しました。+63
-1
-
21. 匿名 2018/09/09(日) 21:40:02
長く使う事考えたら回転式ではないしっかりしたタイプの方が良い
回転しなくても乗せ下ろしは出来るし
ジュニアシート対象年齢になったとしても、大人しく座ってられる子でないと難しいと思うから
+44
-3
-
22. 匿名 2018/09/09(日) 21:40:43
メーカー忘れたけど、そんなに高くないやつ。
回転はしなくて、コンパクトカーだったけど、不便に感じたことはないよ。
4歳すぎにはトイザらスで買ったジュニアシートに変えたよ。
+9
-1
-
23. 匿名 2018/09/09(日) 21:41:40
基本、値段が安くても安全性などはきちんとしているようで、高くなるのは、クッション性が良かったり、寝かせる姿勢ができたりとプラスαがつくからみたいです。なのでうちはたまたま安くなっていた型落ちのものを購入しましたが、皆さんが言っている通り、回転するのは使いやすいと思います。+26
-1
-
24. 匿名 2018/09/09(日) 21:43:34
回転するやつ乗せるときもおろす時も楽!+21
-0
-
25. 匿名 2018/09/09(日) 21:45:07
マキシコシのアクシスフィックスプラス使ってる!
足元に固定するバーがないから邪魔にならないし、ISOFIXで安全性高いからいいよ!
値段もそこまで高くない。+23
-1
-
26. 匿名 2018/09/09(日) 21:45:43
私も妊娠後期です
これにしました
回転する上、フルフラットになるのがポイントです
実家が遠方でチョウキョリ車に乗るので赤ちゃんの負担を少しでも減らしたくて…+52
-14
-
27. 匿名 2018/09/09(日) 21:46:03
どんなに良いものを買っても、自由に動けないベルトを嫌がって大泣きする年齢はあるし、
小型のジュニアシートに変えることもあるから、
値段は頑張らなくていいと思う。+99
-5
-
28. 匿名 2018/09/09(日) 21:47:10
回転するやつは楽でいいけど、結局ジュニアシートに買い換えるからそこまで高いのはいらなかったな~+68
-1
-
29. 匿名 2018/09/09(日) 21:47:25
不器用だからとにかく乗せやすいがいいな+0
-0
-
30. 匿名 2018/09/09(日) 21:49:16
フラットタイプって良くないんじゃなかった?
赤ちゃんは多少丸まってる方が安心するし安全だって見たことある気がする…
違ったらごめん+73
-1
-
31. 匿名 2018/09/09(日) 21:49:23
アップリカのフラットになるやつ使ってるけどある程度大きくなって後ろ向きに乗せた時リクライニングがほぼできないことが判明した。足がやたらつっかえて狭そうでオススメしない。+24
-1
-
32. 匿名 2018/09/09(日) 21:50:11
レカロは飛行機とかのシートに使われてるから疲れにくいって言うよ。+14
-1
-
33. 匿名 2018/09/09(日) 21:50:34
>>30
確かフラットにしてると大きな事故をした時の安全面は確保できないんだよね?+69
-1
-
34. 匿名 2018/09/09(日) 21:52:53
赤ちゃん用品って本人達に使用感聞けないから悩むよね+94
-1
-
35. 匿名 2018/09/09(日) 21:53:30
うちは主人が仕事で車を使うので、取り外しや取り付けが比較的楽で軽い物を選びました。
回転式がよかったけど、つけたりはずしたりが大変なので…+10
-1
-
36. 匿名 2018/09/09(日) 21:54:15
>>26 お金に糸目つけないならやっぱりこういう成長に合わせタイプ違うのがいいと思います!
うちは長く使えるやつにしたけど、正直新生児の頃は首の角度ちょっと心配な感じで。あまり寝かせられない感じでした。結局買い換えるし、子供の安全第一ですよね!+11
-0
-
37. 匿名 2018/09/09(日) 21:54:50
エールベベのクルット。
7万円地近くするけど子供2人が使いました。
シートが回転して乗せ下ろししやすいし、日除けもついてて良かったです。+44
-0
-
38. 匿名 2018/09/09(日) 21:54:55
トピ主です。
みなさまのアドバイス通り、回転式にしようと思います。
コンビは6万くらいして高い…
エールベベのクルット良さそうですね!!
楽天で3万くらいであるやつは型落ち?
+18
-1
-
39. 匿名 2018/09/09(日) 21:56:03
みんなやはりISOFX?ガチャンと止まるものを使われていますか?
うちはギリギリ義務化一年前でシートベルトタイプなのですが、お店の方に信じられない!みたいな態度をとられてちょっと不安になりまして。+13
-0
-
40. 匿名 2018/09/09(日) 21:58:34
回転するやつがいいと思います!
うちはRECAROにしたけど使いにくい!
説明書もわかりにくくて苦労しました。
ブランドに惑わされて後悔してます・・・
見た目だけ気に入ってる(笑)
+6
-1
-
41. 匿名 2018/09/09(日) 22:00:28
回転式って重心が高いからちょっと不安+6
-1
-
42. 匿名 2018/09/09(日) 22:03:55
1人目2人目はコンビの回転式使ってたけど、回転させた事ないw
その時はアルファードだったんだけど自分の身長が低いせいか、赤ちゃん乗せるのよっこいしょって感じでやっぱり高さがマイナスだったな+9
-1
-
43. 匿名 2018/09/09(日) 22:04:57
メーカー純正+3
-0
-
44. 匿名 2018/09/09(日) 22:04:58
COMBI使ってるけどベルトがねじれて地味にストレス!+54
-0
-
45. 匿名 2018/09/09(日) 22:06:44
>>26
うちもこれ!子ども9ヶ月だけど、小柄で軽いから長距離移動の時で寝ちゃったら今でもベットにしてる。+1
-3
-
46. 匿名 2018/09/09(日) 22:08:29
回転するのオススメされてるけど、自分と旦那の車で載せ替えたりするなら重くてしんどいよ+35
-0
-
47. 匿名 2018/09/09(日) 22:08:48
アマゾンで安かったので、コンビのコッコロっていうやつにしました。
15000円しないくらいだったかな?
回転しないけど、特に問題なく使えてますよ〜
+27
-1
-
48. 匿名 2018/09/09(日) 22:09:33
回転するやつ使ってるけど赤ちゃんの頃は便利だった
3歳の今も使ってるけど高さあるから自分で座れなくて子供持ち上げないといけないから大変
軽自動車なのでよく頭ぶつかってます・・・+26
-0
-
49. 匿名 2018/09/09(日) 22:10:22
エールべべはプラスチック部分が深くて卵みたいに丸くなってて、安全性の面から考えたら一番衝撃に強そうだなと思って決めました。
あとがるちゃんでコンビやアップリカと違ってちゃんと日本で作ってると教えてもらったので(笑)
フラットタイプは事故の時にすごく揺れそうだと感じてやめました。使ってる友だちに聞くとよく寝てくれて助かるみたいですが。
安全性をとるか、快適性をとるかだと思います。
そしてISOFIXはめちゃくちゃ思いです!
シートの車の乗せかえを考えてるのであればシートベルト式が良いかと思います。+18
-0
-
50. 匿名 2018/09/09(日) 22:10:46
子ども二人とも回転しないタイプ使ってるけど、回転してほしいと思ったこと一度もないから、回転ってさほど重要ではないと思う。ただ、大きくなってからお尻の部分がもっとふかふかのやつ選んであげたら良かったかなーと思ったことはある。+27
-3
-
51. 匿名 2018/09/09(日) 22:12:07
西松屋のターンレジェ使ってます。ISOFIX、回転式、日よけ付きで3万以下です。
旦那実家用に回転しないのも買って使ったけど、めちゃくちゃ使いづらいです。やっぱり回転式がいいと思います。+11
-1
-
52. 匿名 2018/09/09(日) 22:12:37
国産か外国産か、もよくよく気にかけてみた方がいいですよ。
基準は満たしてはいても、衝撃を吸収する力や座り心地はどこの国で企画して生産してるかに左右される部分も大きいです。
+2
-1
-
53. 匿名 2018/09/09(日) 22:17:51
1人目2人目はエールべべの回るやつ。
幌もあって、回転したのはよかったかな。
でも洗う時の取り外しめんどくさかったり、ベルトの調整やチャイルドシートの付け替えはあんまり。
3人目妊娠中に洗って拭けるところは拭いて軽く解体したら治し方わからなくなり、旦那帰ってくるまで置いておいたら子供が乗ったからなのか劣化してたのか割れて西松屋の1万ぐらいの回転しない花柄の買ったけど、カバーの取り外しやベルトの調整もこちらのがわかりやすくて、私はこちらのがよかったかな。+3
-0
-
54. 匿名 2018/09/09(日) 22:19:30
ファミリーカーなど車内が広く一緒に乗り込めるタイプの車なら
回転しないやつでも大丈夫かなと思います
6,7歳くらいまで買い換えなくて平気なものも売ってますよ+15
-0
-
55. 匿名 2018/09/09(日) 22:21:22
カトージのベビーシート使ってます。一人座りができる前に座敷のない飲食店に連れていくときにとても便利です。車から子どもを乗せたまま運び出して、ファミレスや回転寿司のベンチシートに置けます。
回転しないけどコツをつかめば不自由しません。+6
-1
-
56. 匿名 2018/09/09(日) 22:21:29
実家が遠いとか、車を頻繁に使うとじゃなければ、1万5千円ので充分だよ。新生児のうちはほぼ家にいて車に乗せなかったよ。そのうちジュニアシートに買いかえるしね。+11
-5
-
57. 匿名 2018/09/09(日) 22:23:41
確かベッド型は後ろから衝撃受けると、後ろ向きについてる状態より赤ちゃんの体に負担がかかるのとベルトから赤ちゃんが抜け出るわりあいが高いとかだったはず+6
-0
-
58. 匿名 2018/09/09(日) 22:25:38
カバーとかベルトの外しやすさ、付けやすさって結構重要だった。
吐き戻しだったり、うんち漏れてカバーまで汚れたり、お菓子とか泥とかなんやかんや汚れるから洗いやすさ大事+5
-0
-
59. 匿名 2018/09/09(日) 22:28:22
回転便利!だけに惑わされないのも大事ですね+26
-0
-
60. 匿名 2018/09/09(日) 22:34:58
私も1人目出産前に悩みましたが実際使ってみて思ったことはクルって回転すればなんでもいい。です。
今時のチャイルドシートはちゃんとした会社(アップリカやコンビなど)が製造してればそれほど変わりはないとおもいます。
2人目出産しましたが上の子が使っていたものを使えているし今のところ問題なしです。
あとは自分の好み次第。+7
-0
-
61. 匿名 2018/09/09(日) 22:37:57
回転しないタイプのチャイルドシート使ってます!
赤ちゃんの頃乗せ降ろし特に問題なく、2歳の今は自分でチャイルドシートに座りに行き快適みたいです!+14
-0
-
62. 匿名 2018/09/09(日) 22:38:44
個人的にはチャイルドシートの回転の有無より、車のドアがスライドドアかどうかの方が重要w+73
-2
-
63. 匿名 2018/09/09(日) 22:42:07
私はエールベべのクルッとプレミアがいいと思います。
長女から10歳で、その時買って、ほぼフル稼働で4人育児。今末っ子が使ってますが、バリバリの現役です。+8
-0
-
64. 匿名 2018/09/09(日) 22:45:05
ISOFIX付けられるなら断然ISOFIX付きがいいです!
シートベルト式だと難しいし自分でやると完璧に出来てない人が多くて逆に危険って店員さんに聞きました+19
-0
-
65. 匿名 2018/09/09(日) 22:46:55
エールベベのクルット2を使ってます。
回転式は便利だけど長く使うには大きすぎるので、1歳過ぎまでリースして以降は上の子が使っているコンビのジョイトリップに変えるつもりです。
ちなみに子ども2人(2歳と0歳)で6人乗りフリード。
実家では安いモンレーヴを使ってましたが、ベルトの金具が留めにくくて手こずってるうちに子どもが暴れ出すことが度々ありました。
それから、金具の金属がむきだしなので熱くなり危険です。+0
-0
-
66. 匿名 2018/09/09(日) 22:59:57
エールべべクルット!うちは4を使ってます!
私もここでチャイルドシートのおすすめを見て買いました。大正解でした!
うちのこ退院後も黄疸で頻繁に病院へ通ったので、新生児から問題なく使えてよかったです。
ふわふわクッション、回転が滑らかで、子どもも居心地いいみたいです!
値段高いですが+5
-1
-
67. 匿名 2018/09/09(日) 23:03:32
トピ主です。
みなさまのアドバイス通り、回転式にしようと思います。
コンビは6万くらいして高い…
エールベベのクルット良さそうですね!!
楽天で3万くらいであるやつは型落ち?
+8
-3
-
68. 匿名 2018/09/09(日) 23:07:37
コンビのネルーム(生後半年の子)とジョイトリップ(2歳過ぎの子)を使ってます。2人とも愚図ることなく車に乗ってます。
ステップワゴンに乗ってますが、身長150センチの私だと、回転式のチャイルドシートは子供を乗せる時に「どっこいしょ!」って感じになります。笑
+3
-0
-
69. 匿名 2018/09/09(日) 23:13:52
トピ主です。
67は重複のミスですm(_ _)m
車がアクアなのでちょっと狭いんですが、エールベベクルットは装着問題ないでしょうか??
今さらながらスライドドアの車にしとけば良かったです…+3
-2
-
70. 匿名 2018/09/09(日) 23:15:59
エールベベのクルットです!うちは後部座席がスライドドアじゃないから、隣に車が駐車したりするとドアを全開に開くことができないので、回転しないシートだと乗せおろしが大変だったと思います。回転式にして正解でした。+8
-0
-
71. 匿名 2018/09/09(日) 23:16:17
>>69
自分の車がワゴンRですが全然問題ないです!
付け外し楽ですよ!重いですが+3
-0
-
72. 匿名 2018/09/09(日) 23:21:00
隣に座って抱っこひもに乗せることが多いなら、回転式じゃなくてもあまり困らない+1
-16
-
73. 匿名 2018/09/09(日) 23:21:40
エールべべじゃないけど、
プリウスのってます。
ドアがスライドじゃないから回転しないと絶対乗せにくいと思います!
重くなってきたり大雨の日なんて悲惨。
アクアも乗ったことあるけど後ろ狭いよね。
隣に気を配らなきゃだし大きくなってきたらドア開けようとしたりするし大変だよ!
うちは2人目生まれたのでワンボックス契約してきました(><)+9
-0
-
74. 匿名 2018/09/09(日) 23:22:33
妊娠中は平らにできたほうが赤ちゃんにアイラと思ってたけど、産まれたらちょっと丸まれるくらいが寝心地よさそうだった。だから平らにはこだわらなくていいと個人的には思う。
うちは回転式にしたらとっても便利!+11
-0
-
75. 匿名 2018/09/09(日) 23:22:46
エールべべのクルット4?(ISOFIX)使ってます!チャイルドシートに乗って、すぐ寝てくれるし乗り心地がいいのかな?って勝手に思ってます。
回転するのも本当に便利。色んな種類があるから迷いますよね。 そこそこ値段するけど長い目でみて妥協しない方が良いかなって思ってます。+8
-0
-
76. 匿名 2018/09/09(日) 23:23:47
>>72
え、これっていいの?+6
-0
-
77. 匿名 2018/09/09(日) 23:25:59
>>76
あ、運転中じゃないよ
車から降りて抱っこひもに乗せるとき、隣に座って着脱するならってことです+16
-1
-
78. 匿名 2018/09/09(日) 23:27:38
アクアに回転式は狭いと思う
後ろ向きの間は特に運転席の後ろとか、運転席かなり前になりそう+4
-0
-
79. 匿名 2018/09/09(日) 23:29:46
>>74
アイラ?+11
-0
-
80. 匿名 2018/09/09(日) 23:30:03
エールベベかなりお世話になりました。夜泣きが酷くてどんな方法で寝かしつけしても寝ない我が子でしたが、仕方なく夜にドライブに出ると速攻で爆睡。お昼寝もシートに座らせる?寝かせて?数分後には爆睡でした。相当寝心地良いんだろうなって思いました。高いお金出した甲斐があります笑+6
-1
-
81. 匿名 2018/09/09(日) 23:31:23
アクアは回転式に限らず後ろ向きの状態のチャイルドシートを付けると狭いよ。よほど運転手が小柄じゃなければ助手席の後ろにつけることになると思う。+3
-1
-
82. 匿名 2018/09/09(日) 23:33:26
isofixとシートベルトタイプだと安全性全然違うんでしょうか??+3
-1
-
83. 匿名 2018/09/09(日) 23:40:33
コンビのウィゴー、コストコで1万5千円だった!
コンビのエッグショックなら安全性や乗り心地は大丈夫だと思うし、車もファミリーカーで空間広いから回転しなくてもまぁそこまで不便は感じないかと…あとは乗る頻度や時間がそんなにないから、ここでコストカットできたのはありがたかった。友達調べで7万円くらいを覚悟していたから^^;
コンビとかアップリカとか、名の知れたところのなら悪いものはないだろうし、使えば慣れるだろうし。あとはどこを重要視するかですよね^ ^+7
-0
-
84. 匿名 2018/09/09(日) 23:41:58
>>82
シートベルト式での誤った設置での事故を防ぐために、isofixが採用されたってくらいだからisofixの方が安全なんだと思います。+15
-0
-
85. 匿名 2018/09/09(日) 23:51:19
どうせ赤ちゃんのときしか使わないんだし、格安ので充分。+6
-9
-
86. 匿名 2018/09/09(日) 23:59:53
横ですみませんが
冬に2人目が産まれます。
1人目の時にアップリカの回転式のものを買って使ってますが
2人目に回したいので
もう一台買うにあたってのオススメありますか?
1人目が1歳10ヶ月で2人目が産まれる予定です。
高くなくてもいいのですが調べててもやっぱりあまりわからなくて。。。+5
-0
-
87. 匿名 2018/09/10(月) 00:01:13
カトージのjoieチルト使ってました。楽天で1万円くらいのやつです
チャチルドシートアセスメントで色々比較してそんなに悪くなさそうだったで決めました
車がN-BOXで前列シートと後列の間が広かったのと天井が高いので回転式でなくてもさほど苦労はしなかったです
でも子供が重たくなっていくにつれて回転式いいなぁ…と思ってました
でもなんだか暑そうだったので結局1歳半ころにコンビのジョイトリップに買い換えました+6
-0
-
88. 匿名 2018/09/10(月) 00:11:17
>>74 >>79
平らです!!すみません!
+5
-0
-
89. 匿名 2018/09/10(月) 00:19:13
イオンで買ったタカタの1万円くらいのチャイルドシートで回転しないものでしたが何も困りませんでしたよ
次にジュニアシートにするし高いものじゃなくてもいいかも
+9
-1
-
90. 匿名 2018/09/10(月) 00:21:00
>>86
もうその歳だとすぐジュニアシートに変えるから使わなくなっちゃうからお下がりとかお願いできる人いないのかな?+3
-0
-
91. 匿名 2018/09/10(月) 00:27:08
日本のメーカーの回転式は台座が高くてある程度大きくなったら乗せるのがキツくなるよ+11
-0
-
92. 匿名 2018/09/10(月) 00:38:28
回転式を使っている人が次に回転しないのを使ったら不便に感じるかもしれないけど、
初めから回転しないものだったらそれに慣れちゃえばなんら不便じゃないと思う。
うちはコンビのウィゴーエッグショックで回転しないけど、車がフリードで空間がある程度広いから
後部座席のチャイルドシートとは反対側のスライドドアから母子で乗り込む→座席に腰掛けつつチャイルドシートに装着→そのまま私は運転席へ
でなんら不便じゃなかったし、子どもが歩けるようになってからはチャイルドシートが低めだから自分から座ってくれてすごく楽だったよ^ ^
+14
-0
-
93. 匿名 2018/09/10(月) 00:50:35
うちもプリウスでスライドじゃないので回転式じゃなかったら天井も低いし絶対に無理でした。乗ってる車で選ぶのも大事だと思う。2人目産まれたら確実に2台積めないし…
個人的にはチャイルドシートに日除けがついてるのがいいと思う+7
-1
-
94. 匿名 2018/09/10(月) 00:58:51
>>92
この車欲しいこの車欲しい!!
完全に旦那の趣味でjeepで2人の子育てしています…
頻繁にアウトドアレジャーに連れて行ってくれるわけでもなく、なんのためのjeepだ!!スライドじゃないし、乗る時高いし、中狭いし(´;ω;`)
やむを得ず2歳の長男は助手席にチャイルドシートつけて大喜びで乗ってるけど、自分の力じゃ乗れないし、母としてはやっぱり後部座席にいて欲しい。。。+16
-0
-
95. 匿名 2018/09/10(月) 01:32:33
チャイルドシート指導員の資格がある店員さんに回転式やフラットよりハイバックの方が安全性が高いと言われコンビのハイバックを購入したけどシートベルトがすっごい邪魔。
シートベルトのせいで落下事故起きるんじゃないかってくらい邪魔。
高い位置にシートベルトがくるのも安全上の理由があるらしいけど…
結局何が正解かわからなかった。
+2
-0
-
96. 匿名 2018/09/10(月) 01:47:07
みなさんがおっしゃる通り、乗ってる車次第です。
私の車はISOFIX対応ですが、旦那の車は非対応。
私の車は5人用ですが、旦那のは8人用。一人目は回転する7万くらいのめちゃ高いアップリカのベビーシートを買いましたが、正直5人乗りの車では手狭だし、
2人目、3人目と産まれるたびにあまり高級なものだと、幅も大きく、
カーシートばかりで車が狭くなる一方!
3人目なんか、行政からのレンタル品を1つ使ってます。
1歳半になったら、12歳まで使えるものに変えれるので、
そこまで高いものでなくてもいいと思います。
特に、田舎は1人1台持ちなので、自分、実母、夫の車でうちにはカーシートだけで9台!
自分の車や今後の子供の家族計画を考えて買ったほうが良いです。
+6
-0
-
97. 匿名 2018/09/10(月) 01:53:08
>>69
実母がアクア乗っています。
回転式、かなり狭いです。やめたほうがいいです。
アクアは車高が低いので、子供をシートに入れる時にめちゃきついし、
アクアのシートは大人のお尻にあわせて、なだらかな形状になっているので、
厚みの少ないチャイルドシートがきっちり平らになりません。
でも、ガッチリしているやつだと、かなり手狭です。
アクアに乗る以上、どちらかを選ぶしか無いでしょう。+8
-0
-
98. 匿名 2018/09/10(月) 03:05:41
旦那の車がスポーツカーだからそもそもチャイルドシート載せられないし外す予定もないから重くても回転式でオッケーだな我が家は
スライドドアの車なら回転式じゃなくても良いのかも
+1
-0
-
99. 匿名 2018/09/10(月) 03:48:20
ではここで逆に買わない方が良いやつを
カイナのチャイルドシート
私の場合お下がりで頂いたので値段は調べないと分からないですが
新生児用の位置まで下げてるのに傾斜つきすぎて座ってるみたいになる
YouTubeで取り付け方法見ながらやったので間違えてはないはずなのに
カーブなどで曲がるとチャイルドシートも大きく動く
どんなにギュウギュウ膝で踏みつけてシートベルトをきつくつけて付属の安全クリップつけても揺れる揺れる
買い換え検討中です+1
-0
-
100. 匿名 2018/09/10(月) 06:19:57
古い軽で回転式は大きすぎるのでリーマンの固定式にした。シートベルトとうせんぼで反対側から乗り込んでよっこらしょって持ち上げてのせてたけど腱鞘炎のせいで毎度手が千切れそうだった。
1歳過ぎて前向きになれば楽なんだけどね。+0
-0
-
101. 匿名 2018/09/10(月) 06:52:11
>>86
旦那の上司の方から譲っていただいたものがあるのですが3歳から使えるタイプだったので
やっぱり買わないといけないかなと思いまして。。
+1
-0
-
102. 匿名 2018/09/10(月) 07:12:47
ちなみにチャイルドシートって何歳までだっけ?体重できまるんだっけ?+1
-0
-
103. 匿名 2018/09/10(月) 07:25:14
回転式より固定式の方が安全面が高いし、回転式は頭上が窮屈になるから固定式にしました。
安全面が守られていたら良いやと思って、その店で売れ筋の15000円くらいの日本製の物にしました。
特に不便ありません。+8
-0
-
104. 匿名 2018/09/10(月) 07:33:29
回転式人気だけど
私は回転式じゃなくてよかったです。+10
-0
-
105. 匿名 2018/09/10(月) 07:53:29
>>86
うちもちょうど1歳10ヶ月差の兄弟ですが、上の子はジョイトリップ(コンビ)です。
ジュニアシートは15キロか18キロ以上なので、大柄な子ならそちらでも大丈夫かもしれませんがうちの子は12キロなので肩ベルト付きのにしました。
将来的にはジュニアシート→ブースターと変化できるタイプなので、これからは買い換えるつもりはありません。
ISOFIXではないですが、最初に取り付けてもらってから半年、ガタつきや緩んだ感じはないです。+1
-0
-
106. 匿名 2018/09/10(月) 08:40:16
主さん、ウチも今年の4月に楽天でエールベベのクルット3i買いました。型落ちだから少し安いですよね。ウチは車1台、SUV乗りでスライドドアじゃないので回転式便利です。そこまで車内が狭く感じることもないです。
新生児から乗せて今、4カ月になりますが乗り心地がいいのかいつもチャイルドシートではご機嫌です。+3
-1
-
107. 匿名 2018/09/10(月) 08:44:56 ID:79Wo1W6YJl
>>26うちもこれだけどベッド型は5ヶ月くらいまでで6ヶ月くらいからは後ろ向きにするんだけどすごい急角度で大丈夫?って最初思いました。
なのでわたしてきにはエールべべやコンビのやつにすれば良かったと思った。+4
-0
-
108. 匿名 2018/09/10(月) 09:27:37
自分の軽の車にはエールベべ回転式
ジジババのはアップリカのフラットになるやつ
中の広いアップリカの方が良く寝ます
ただ私の軽にはアップカ大きすぎで向かない+3
-0
-
109. 匿名 2018/09/10(月) 09:55:52
最初にアップリカのフラットになる回転式買ったけど、使いにくかった!回転もスムーズじゃないし。
それでエールベベのクルットに買い換えたらすごい使いやすかったよ。回転も片手でスムーズ。
うちは2歳差だったので、上の子は2歳になったらコンビのジョイトリップに変えました。そのあと下の子も2歳すぎたらジョイトリップに。4年で2人分ほぼ毎日使ったので、充分かな。
ただ、アクアは天井が低いから回転式だと座面が高いので乗せおろしはしにくいと思います。
もしベビーカーをまだ買っていないなら、マキシコシなどのドッキングタイプにして1歳くらいからジョイトリップなどに変えた方が車が広く使えていいかも?狭い車に回転式のチャイルドシート、なかなかの存在感です。
+5
-0
-
110. 匿名 2018/09/10(月) 12:36:48
最初は、コンビのネルームにしました。回転式で、新生児から使えたので重宝しました。
ただ、2歳くらいになると、子供が重くて乗せるのが大変だったので、コンビのジョイリップを買い直しました。ジョイリップだと、じぶんでシートに乗ってくれるので、ある程度大きくなった子供には、便利ですよ!
今は、下の子がネルームを使っています。お子さん2人の予定があるなら、ネルーム➡ジョイリップの2つがおすすめです(*´ω`)+2
-0
-
111. 匿名 2018/09/10(月) 17:18:53
もうすぐ三歳13キロ、ずっとエールベベのクルットNT2プレミアムを使ってます。
回転式は、靴下や靴を履かせる時もやりやすいよ。
レンタカーで回転しないのを使った時、「なんか…なんかちょっと…」て感じだった。
日よけも、ないよりはあった方がいいよ。
どこに行くにも車だけど、昔も今もチャイルドシート嫌がったことないよ。
+2
-0
-
112. 匿名 2018/09/10(月) 18:58:23
Joieっていうところこ使っている人いないかな?
欧州規格だから頑丈でいいって聞いたんだけど、実際使っている人が周りにいなくて。
いたら是非感想を教えて欲しいのだけど。+1
-0
-
113. 匿名 2018/09/10(月) 21:51:46
今一歳になって、ベビーシートからチャイルドシートに変わりました。
エールベベのスイングムーンにしました。簡単にリクライニングできます。
0歳からのはすぐ使えなくなるかもとおもったので、一歳からのでちゃんとしたのを買おうと思ってこれにしました。
ベビーシートは交通安全協会で借りました。
ベビーシートは、車から外して乗せたまま家に持って行って揺りかごみたいにゆらゆら揺らしたりできるもので、眠っていたときは起こさないで降ろせました。しかし車に揺られると少しグラグラしてたので安全面はどうかなと思いました。+0
-0
-
114. 匿名 2018/09/10(月) 22:27:58
見た目がいいしブランドがいいからってレカロを夫がかってきました。つけようかなとおもったら持ち上げられないくらい重くて大変でシートも二年くらいつかったらボロボロ。
赤ちゃん用品は男の人が好きそうな感じを選ぶと失敗する気がする。p+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する