-
1. 匿名 2019/03/28(木) 20:31:46
どれくらい続けて実感されましたか?+8
-10
-
2. 匿名 2019/03/28(木) 20:32:39
妊娠米+0
-42
-
3. 匿名 2019/03/28(木) 20:33:35
マンドラゴラ+6
-14
-
4. 匿名 2019/03/28(木) 20:34:14
荒れる+2
-18
-
5. 匿名 2019/03/28(木) 20:34:19
世界樹の葉+5
-11
-
6. 匿名 2019/03/28(木) 20:35:39
+6
-8
-
7. 匿名 2019/03/28(木) 20:35:49
当帰芍薬散+141
-5
-
8. 匿名 2019/03/28(木) 20:35:52
気休めだよねー+88
-10
-
9. 匿名 2019/03/28(木) 20:36:20
妊活=中◯しSEXキャンペーン実施中
って事でOK?+7
-63
-
10. 匿名 2019/03/28(木) 20:36:30
十全大補湯を漢方薬局で処方してもらって、3ヶ月後には妊娠しましたが、これが効いたのかはっきりとは言えないかも。+11
-3
-
11. 匿名 2019/03/28(木) 20:36:34
ふざけたコメが多いですね
当帰芍薬散
冷えが改善しました+110
-3
-
12. 匿名 2019/03/28(木) 20:37:18
割と本気で、
十全大補湯。
貧血にもきくし
細胞を育てるエリスロポエチンを助ける?成分が入ってるらしい。
初めて2週間くらいで妊娠した。
他にビタミンAもとってた。
ちなみに8年不妊でした。+128
-5
-
13. 匿名 2019/03/28(木) 20:37:31
中韓では高麗人参がよく勧められるって聞いたけど
日本人にも効くのか?+4
-5
-
14. 匿名 2019/03/28(木) 20:37:58
冷え改善したくて当帰芍薬散を数ヶ月飲みました!+33
-2
-
15. 匿名 2019/03/28(木) 20:38:08
>>12
ごめんなさい間違えました。
ビタミンAじゃなく、Eです。
+29
-1
-
16. 匿名 2019/03/28(木) 20:38:29
諦めた途端に妊娠するって話をよく聞く+22
-16
-
17. 匿名 2019/03/28(木) 20:39:13
漢方って、すべての人に同じものが良いわけではないよ。
例えば同じ「身体を暖める」目的でも、水分をためやすい体質の人と水分が不足している人とでは合う漢方は違って、体質によって変わってくるみたい。漢方に詳しいお医者さんか、漢方薬局で体質から診てもらうと良いと思うよ。+81
-1
-
18. 匿名 2019/03/28(木) 20:42:25
葉酸サプリ+5
-9
-
19. 匿名 2019/03/28(木) 20:42:58
婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)。
甘くて飲みやすいし、生理がサラサラになりました。
1年半妊娠できず、流産も2回しましたが飲み始めて4ヶ月で妊娠できました。
指定薬局でないと購入できないのが不便ですが効果はすごくあると思います。+77
-3
-
20. 匿名 2019/03/28(木) 20:43:08
漢方なんかに頼るより、性行為を頻繁にして規則正しい生活をした方がいいよ
漢方って気休め+14
-30
-
21. 匿名 2019/03/28(木) 20:43:10
漢方じゃないですが、豆乳を1日1本(3本1パックで売られてるサイズのやつ)飲んでいたら半年くらいで妊娠しました+3
-19
-
22. 匿名 2019/03/28(木) 20:43:48
オロナミンCが効くらしいよ。
1日一本飲むといいって聞いた。+1
-28
-
23. 匿名 2019/03/28(木) 20:44:33
妊活に効果があるのはどんな薬よりも最低2日に一回の性交渉+18
-28
-
24. 匿名 2019/03/28(木) 20:44:37
体を温めて代謝を良くするといいと言われて、岩盤浴を週2.3くらいでやり始めたら、妊娠したよ+12
-4
-
25. 匿名 2019/03/28(木) 20:44:55
漢方ではないけど、アロマならクラリセージがオススメ。
女性ホルモンの分泌を整えてくれます。
あとはローズとか、イランイランとか。+10
-4
-
26. 匿名 2019/03/28(木) 20:44:56
相手を変えるとすぐ妊娠するとか聞いた+22
-14
-
27. 匿名 2019/03/28(木) 20:46:15
AV流しながらやると子供出来やすいって友達が言ってた+2
-26
-
28. 匿名 2019/03/28(木) 20:46:35
漢方って『これがっ!』ってものはなくて、それぞれの体質に合わせて調合したり薬を変えるから、私に効果が合ったものが他の人に効果があるかはわからないのね。
私は漢方を服用して体質が変わる度に、またお薬を変えてって服用していたから、何種類もあったよ。
もともと婦人科が悪くて、西洋医学に限界を感じて服用してから、妊娠に目的を変えて二年くらいで妊娠した記憶。
信頼できる漢方薬局が見つかると良いね。+31
-1
-
29. 匿名 2019/03/28(木) 20:47:17
常にお腹と腰にカイロを貼って温めておいて、性行為するといいらしい。
性行為中はもちろん外すよ+2
-13
-
30. 匿名 2019/03/28(木) 20:47:21
100%のザクロジュース!!+4
-1
-
31. 匿名 2019/03/28(木) 20:47:34
漢方じゃないけど、ルイボスティーが効いた気がします!+26
-6
-
32. 匿名 2019/03/28(木) 20:47:44
スイカバーを毎日食べてたら妊娠した+0
-20
-
33. 匿名 2019/03/28(木) 20:48:16
>>13
血圧高い人には良くない+3
-4
-
34. 匿名 2019/03/28(木) 20:48:26
夫婦で焼肉を頻繁に食べるといいらしい。
妊活中は。+4
-8
-
35. 匿名 2019/03/28(木) 20:49:03
レバーとラム肉がいいと聞いて、高頻度で食べてたら半年足らずで妊娠した+4
-7
-
36. 匿名 2019/03/28(木) 20:50:21
オロナミンCはよく聞く+2
-15
-
37. 匿名 2019/03/28(木) 20:51:06
>>6
この本持ってる。おもしろいよね。+4
-1
-
38. 匿名 2019/03/28(木) 20:51:18
漢方は肝臓に負担かかったりするから、ここ見て自己流で服用するのはやめた方がいいよ!
ちゃんと処方してもらって飲むようにしてね!+47
-0
-
39. 匿名 2019/03/28(木) 20:52:48
漢方は分からないけど、冷えとりをしてみたら妊娠しました。
5本指の靴下を履くやつです。
身体を温めるって大切なんだなと思いました。+23
-1
-
40. 匿名 2019/03/28(木) 20:53:32
漢方なんかで妊娠出来るなら医者はいらないよね+10
-11
-
41. 匿名 2019/03/28(木) 20:54:53
頻繁にやるより、ある程度溜めてからの精子の方が濃度が濃く量も多いから妊娠しやすいと言われて、5日に1回のペースでしましたよ
もちろん旦那には自分で処理せず溜めるようにお願いしてた+0
-13
-
42. 匿名 2019/03/28(木) 20:55:36
漢方医のとこ行ってお腹押されたら痛くて
冷えで子宮が固くなってるって言われた。
漢方薬処方してもらって、常に温かいもの飲みなさいって言われた。常温でさえダメって。
喫茶店でも冷たい水飲まないようしばらく続けたら
妊娠したよ。
+44
-1
-
43. 匿名 2019/03/28(木) 20:56:32
当帰芍薬散って、太りませんか?
食欲が増した気がする+7
-5
-
44. 匿名 2019/03/28(木) 20:57:29
葛根湯+0
-12
-
45. 匿名 2019/03/28(木) 20:57:31
漢方と似た感じだと、ショウキT-1っていうパウチに入ったタンポポ茶。
めちゃくちゃ高いけど、効果はあるよ。+9
-0
-
46. 匿名 2019/03/28(木) 20:58:23
よもぎ茶とどくだみ茶+0
-0
-
47. 匿名 2019/03/28(木) 21:00:01
妊活目的で当帰芍薬散を半年以上飲みましたが、効果はありませんでした。
当帰芍薬散を辞めて病院通いをして5ヶ月で妊娠しました。+8
-4
-
48. 匿名 2019/03/28(木) 21:00:24
体外やってたけど鹿茸大補湯ともう一種類処方してもらった漢方飲んで半年後くらいだったかなFSHの数値が劇的によくなった
それまで胚盤胞ひとつも出来なかったのが10個も出来て自分でも驚いたし漢方薬局の人にも驚かれたw
ただ病院も転院したのでそれも良かったのかも
保険適応の漢方薬出してくれるところに行ってたときは変化なしだったので高かったけど良かったと思ってる
ただ内膜厚くするのは効果感じられなかったから漢方はやめて鍼治療行ってた
その後3回目の移植が成功して無事出産出来ました
自分は元々東洋医学系が好きだから何にも抵抗ないけど嫌いだとか気休めだと思うなら無理して取り入れるもんでもないと思う+5
-2
-
49. 匿名 2019/03/28(木) 21:01:42
漢方薬局で自分の体質に合った漢方処方してもらったら1ヶ月で妊娠したよ。
びっくりした!+5
-1
-
50. 匿名 2019/03/28(木) 21:06:19
>>7
効果ありました!
子供二人できましたよ
+2
-1
-
51. 匿名 2019/03/28(木) 21:07:32
多嚢胞性卵巣症候群の私は温経湯を処方されてました。が、結局体外受精で妊娠しました+13
-1
-
52. 匿名 2019/03/28(木) 21:11:49
漢方薬を不妊治療に出す先生から
先ずはウォーキングからと言われた
+18
-1
-
53. 匿名 2019/03/28(木) 21:15:32
>>13
高麗人参は心拍数を上げるもの。心拍数を上げることで体温の上昇はあるかもしれないけど、妊娠に直接効果はないし、体への負担もあるよ。+5
-1
-
54. 匿名 2019/03/28(木) 21:16:57
生理不順で当帰芍薬散出して貰ったけど不妊治療してる人も飲んでるのよく聞く!+4
-1
-
55. 匿名 2019/03/28(木) 21:24:16
もう出てるけど、私の場合は当帰芍薬散が本当に冷えに良いと思った
1年半くらい続けて、1ヶ月くらいやめちゃった時があったんだけど、その期間は冷えが凄くてずっと整ってた基礎体温が乱れて無排卵になった
再開したらきちんと排卵するようになった
+13
-3
-
56. 匿名 2019/03/28(木) 21:25:44
当帰芍薬とかツムラの何番とか色々処方されていたけど、実際意味なかったと思います。
体質改善とか言うけど自分でも半信半疑で、20年以上の冷え性が、漢方飲んですぐ改善されるわけがないと思ってたし。
結局体外受精ですぐ授かりました。
+16
-2
-
57. 匿名 2019/03/28(木) 21:27:56
漢方薬局とかで、高価でクソまずくて家中臭くなるような漢方を煮出して頑張って飲んでも時間とお金の無駄だと思って、私はそれなら体外をやろうと思いました。+7
-2
-
58. 匿名 2019/03/28(木) 21:35:01
漢方で体質改善目指すならちゃんと漢方薬局行ったほうがいいよ。
婦人科とかで出すのは、この症状ならとりあえずコレって感じで、本当にその人に合った漢方かは分からない。
ただ、本気で体質改善したいなら漢方より鍼だと思う。
私は漢方1年で何も変わらず、鍼(妊活専門)半年で妊娠した。こういうケースもあるよということで。+10
-2
-
59. 匿名 2019/03/28(木) 21:40:58
私は婦宝当帰膠、参茸補血丸、星火亀鹿仙、田七人参、ニ至丹を、夫は参馬補腎丸とイーパオ飲んでました
内膜も厚くなって生理周期も整ったけど半年経っても妊娠しなかったので夫も飲み始めてもらい、それから3ヶ月後に妊娠出来ました。
でもやっぱり高かったなー。毎日飲むものじゃないやつもあるけど、ひと月2~3万くらいかかってた。+14
-1
-
60. 匿名 2019/03/28(木) 21:40:58
漢方よりもプラセンタかな
副作用で妊娠しやすくなる。私年齢の割に卵子の質が悪くてなかなかだったけどプラセンタ飲み始めて良いのが排卵したりして4ヶ月後には妊娠した+1
-2
-
61. 匿名 2019/03/28(木) 21:44:35
とうきしゃくやくさん一年くらい飲んだけど変わり無し。+8
-0
-
62. 匿名 2019/03/28(木) 21:46:39
なんで漢方か病院かの2択みたいに考える人いるのかな
併用すればいいのに
まあ高くつくけど+13
-1
-
63. 匿名 2019/03/28(木) 22:10:12
私もフホウトウキコウです。何回かガルちゃんに書いてますが卵管が通っていました。
周りにオススメしまくっているのですが友達も妊娠しました!+10
-1
-
64. 匿名 2019/03/28(木) 22:11:46
ホットのルイボスティーにハマって、一日に何杯も飲んでたら次の月に妊娠したよ
関係ないかもしれないけど…+1
-3
-
65. 匿名 2019/03/28(木) 22:17:20
唐辛子+1
-1
-
66. 匿名 2019/03/28(木) 22:25:31
漢方じゃないけど温泉に通うの良かった
6年不妊で1年間、週一で温泉(どこでもいい)に通ってたら妊娠したから
子供産まれて温泉行けなくなったら二人目まったく授からない+16
-1
-
67. 匿名 2019/03/28(木) 22:25:46
63ですが2人とも飲み始めて半年弱でした。
関係ないかもしれませんが私も友達も青い位の色白で太ってはいませんが筋肉の無いタイプです。
血の巡りが悪いタイプに特に効くのかも。+3
-0
-
68. 匿名 2019/03/28(木) 22:26:41
夫の精子の質が悪いと言うことで補中益気湯を不妊治療の病院で出されました。
数ヶ月で精子の質も良くなり妊娠しました。+9
-1
-
69. 匿名 2019/03/28(木) 22:37:16
病院行った方がいいんじゃないの?
気休めでお金の無駄よ+3
-3
-
70. 匿名 2019/03/28(木) 22:39:48
桂枝茯苓丸数年飲んでるけど妊娠はしないねー
+5
-0
-
71. 匿名 2019/03/28(木) 22:53:34
加味逍遙散を2ヶ月飲んだら2ヶ月目に授かりました+0
-0
-
72. 匿名 2019/03/28(木) 23:14:34
もう何度もでていますが私も当帰芍薬散です!
結婚が34と遅めだったので、結婚が決まった辺りから漢方外来に通い体づくりのために処方してもらい、妊活開始3ヶ月目で授かりました。
保険効くと安いから、行けるのであれば薬局で相談するより外来のが続けられかと思います。漢方なのに1ヶ月で1000円ちょいくらい。漢方専門医だと脈や舌、臓?(触診)なども診てくれますし。+13
-1
-
73. 匿名 2019/03/28(木) 23:27:02
>>14
改善しました?
重度の冷え性で藁にもすがる思いです+0
-0
-
74. 匿名 2019/03/28(木) 23:29:56
顆粒ではダメなのかな…
ツムラの妊活とは関係ないけど浮腫み改善の飲んでたけどイマイチだった+0
-0
-
75. 匿名 2019/03/29(金) 02:21:41
漢方じゃないのにすみませんm(__)m
不妊治療1年半どれだけやってもダメで治療せずにチェストツリーっていうPMSのサプリ飲んだらその月に妊娠しました
たまたまかもしれませんがチェストスリーは一応不妊にも効くみたいです+5
-0
-
76. 匿名 2019/03/29(金) 14:37:15
妊活どれがいいのか悩みますよね
上の方のチェストツリーで思い出し妊活かなり前のブログで紹介されて気になってはいました。プレフェミンで同じ効果が得られるみたいです…PMSも予防でチェストツリー、チェストベリーがいいみたいです。ビタミンb6が細胞活性と亜鉛は不要なものを除去してくれること、それとホルモンバランスを補ってくれるみたいで早速飲んでます。
+1
-0
-
77. 匿名 2019/03/29(金) 15:24:24
婦宝当帰膠、参茸補血丸を飲んでました。
1か月もたないぐらいで1万2千円ほど。
体外受精初めても受精確認できず、途方にくれて漢方を始めました。
その後飲み続けるにつれて採卵や受精後のグレードが良くなっていき、半年後に妊娠しました!+4
-1
-
78. 匿名 2019/03/29(金) 15:28:26
77ですが、ちゃんと漢方専門の薬局に行って問診票を記入した上でカウンセリングのような聞き取りがありました。
症状によって合うものを出して勧めてくれるので自己判断しないほうがいいと思いました(^^)+1
-0
-
79. 匿名 2019/03/29(金) 18:07:40
漢方じゃないけど、不妊クリニックの医師につまんで母乳が出たら妊娠しにくいといわれ、乳首を思い切りつねられました。
経産婦じゃ無いのに出るわけない!とモヤモヤしましたが、子宮が活性化?したのかすぐ妊娠しました。母乳マッサージ的な感じです。
+6
-1
-
80. 匿名 2019/03/29(金) 19:04:18
医者に高い漢方やらサプリやら薬やら大量に処方されてたけど、できないばかりか体の調子も悪くなって、転院したらわりとすぐ授かった。
私には病院選びのほうが重要だった。+1
-0
-
81. 匿名 2019/03/30(土) 10:00:35
>>9
応募資格は1名。
でもなかなか当選しないの…+1
-0
-
82. 匿名 2019/03/30(土) 10:09:56
>>63
妊活疲れで落ち込んでいましたが
あなたのコメントを元に
HPで詳細調べると私が気になってた症状が全部出てきた!!!
ありがとうございます。
元気が出てきたよ。+2
-0
-
83. 匿名 2019/03/31(日) 21:46:11
ウォーキングもしてる
入浴して体も温めてる。
でも妊娠しない。
結局人それぞれ。+6
-0
-
84. 匿名 2019/04/02(火) 19:51:26
ベビ待ち茶。漢方じゃないのかな?ルイボスとかたんぽぽ根とか入ってますが。+2
-1
-
85. 匿名 2019/04/06(土) 23:04:30
葛根湯は体温を上げるから効果あるんですか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する