-
1. 匿名 2019/03/28(木) 19:52:50
主が思うのは「大ぶりのイヤリング」です!
いま春休み中で、ショッピングモールなどで中高生らしき少女が
バブルの頃に流行ったような大ぶりのイヤリングをつけて
おしゃれをしているところを見るたびに
「昭和感」のようなものを覚えて胸がゾクゾクします
(※髪の毛を一つ結びにしていたりするので
後ろから見ると金具が見えてイヤリングだというのがわかる)
そんな「昭和感」の漂う現役のアイテムなどなど
他にはどんなものがありますでしょうか?+54
-448
-
2. 匿名 2019/03/28(木) 19:54:06
主のは残っているというよりリバイバルじゃない?+725
-3
-
3. 匿名 2019/03/28(木) 19:54:19
流行りは繰り返すから仕方ないよね+464
-2
-
4. 匿名 2019/03/28(木) 19:54:26
>>1え、昭和感あるか?+606
-5
-
5. 匿名 2019/03/28(木) 19:54:29
>>1
主、ダサそう+553
-37
-
6. 匿名 2019/03/28(木) 19:54:57
公衆電話
災害時や緊急時のために必要なものだけど、見た目がとにかく昭和っぽい+23
-64
-
7. 匿名 2019/03/28(木) 19:55:17
>>1
「中高生らしき少女」
主のこれ↑+538
-4
-
8. 匿名 2019/03/28(木) 19:55:25
胸がゾクゾク?
ワクワクした方が楽しいって。
おお振りイヤリングしてる子はワクワクしてるだろうな。+356
-5
-
9. 匿名 2019/03/28(木) 19:55:26
CHANELのショルダー紐部分が金色の金具に絡んでるやつ。+409
-19
-
10. 匿名 2019/03/28(木) 19:55:40
大ぶりのイヤリング雑誌でもよく見るよ👀可愛いよ+395
-7
-
11. 匿名 2019/03/28(木) 19:55:43
スプライト系のジュースをサイダーと言うご年配+80
-49
-
12. 匿名 2019/03/28(木) 19:55:55
主さんの言ってるイヤリングが流行ってたことを知らないアラサーです+377
-5
-
13. 匿名 2019/03/28(木) 19:55:57
ソバージュ+174
-4
-
14. 匿名 2019/03/28(木) 19:56:00
高校野球かな。いい加減、時期を秋以降にずらすか、ナイターとかにしないと死人が出るぞ。、+467
-10
-
15. 匿名 2019/03/28(木) 19:56:06
主がファッションと無縁なのは良くわかった+375
-5
-
16. 匿名 2019/03/28(木) 19:56:18
ごめん>>1さんのセンスが昭和なのかもしれない+362
-7
-
17. 匿名 2019/03/28(木) 19:56:18
がま口財布+15
-31
-
18. 匿名 2019/03/28(木) 19:56:26
どうしても、ビデオって言っちゃいます
+439
-0
-
19. 匿名 2019/03/28(木) 19:56:43
事務員の制服
全然型変わらないよね、職場の制服だし華やかさ出す必要無いけど色味の兼ね合いで三丁目の夕日感出てる人が時々いる+266
-1
-
20. 匿名 2019/03/28(木) 19:56:46
>>11
ソーダ水くらい言えばナウいのにね+113
-10
-
21. 匿名 2019/03/28(木) 19:56:54
タウンページかな。
先日、勤務先で発見して懐かしい気持ちになったw+182
-1
-
22. 匿名 2019/03/28(木) 19:57:01
赤リップや太め眉はバブリー世代にも流行ってたんじゃない?+205
-0
-
23. 匿名 2019/03/28(木) 19:57:12
リモコンをチャンネルと呼ぶ祖母+192
-6
-
24. 匿名 2019/03/28(木) 19:57:14
イヤリングはダサくてピアスがオシャレといいたそうな主さんが昭和っぽいかも+399
-3
-
25. 匿名 2019/03/28(木) 19:57:20
花金って言葉は昭和っぽいなーって感じるのは私だけ??+244
-3
-
26. 匿名 2019/03/28(木) 19:57:45
うちでは「巻き戻す」って言葉は現役です+397
-2
-
27. 匿名 2019/03/28(木) 19:57:53
最近は70年代80年代がリバイバルしてるから
あんまり現代と差がないかな。
+67
-2
-
28. 匿名 2019/03/28(木) 19:57:54
>>11
スプライト系がよくわからない…+59
-11
-
29. 匿名 2019/03/28(木) 19:58:09
駄菓子屋さん
いい意味で昭和感たっぷり
ノスタルジック+140
-0
-
30. 匿名 2019/03/28(木) 19:58:20
ピアスじゃなくてイヤリングだからだめなの?どこが昭和感なのかさっぱりわかんない+221
-2
-
31. 匿名 2019/03/28(木) 19:58:33
>>23
私もチャンネルって言ってる…32歳+155
-3
-
32. 匿名 2019/03/28(木) 19:58:48
>>28
スプライト≠ジュースだけどね+6
-13
-
33. 匿名 2019/03/28(木) 19:59:03
今ファッションが80年代〜90年代に回帰してるから、昭和を知ってる人間はそう思うものがたくさんあるね+82
-0
-
34. 匿名 2019/03/28(木) 19:59:12
てか今お店にイヤリング結構置いてるよね。+244
-4
-
35. 匿名 2019/03/28(木) 19:59:12
早送り、巻き戻し+117
-2
-
36. 匿名 2019/03/28(木) 19:59:16
蚊取り線香+28
-1
-
37. 匿名 2019/03/28(木) 19:59:22
青色のアイシャドーに濃い口紅+64
-2
-
38. 匿名 2019/03/28(木) 19:59:23
スポ根は昭和感じる+48
-0
-
39. 匿名 2019/03/28(木) 19:59:37
>>25
私だけ?
がおばさんっぽい+57
-1
-
40. 匿名 2019/03/28(木) 20:00:19
いまだにスマホのこと携帯っていっちゃう。
+271
-0
-
41. 匿名 2019/03/28(木) 20:00:47
主、反論されているけれど私は分かる。
>>1こんな感じのイヤリング、還暦の母がまだ若かりし頃、私の幼稚園や小学校の参観日なんかのよそ行き用に良く付けて来ていたのを思い出したので。+131
-30
-
42. 匿名 2019/03/28(木) 20:01:06
たまに携帯の着信音を黒電話の音にしてる人いるよね。あれ小学生とかが聞いたらどう思うんだろう?+28
-0
-
43. 匿名 2019/03/28(木) 20:01:26
パチンコ、パチスロ。
平成とともに終わってほしかったわ。
+144
-3
-
44. 匿名 2019/03/28(木) 20:01:40
カップヌードル(オリジナル)(カレー)(シーフード)3兄弟
昭和に発売されて多少のマイナーチェンジだけで現在も現役で売れている人気商品+97
-0
-
45. 匿名 2019/03/28(木) 20:01:41
この間ネルネルネールネ?のCMみてまだあったんだ!と驚いた
テーテッテテー!という曲と魔女おばさんもいた+139
-0
-
46. 匿名 2019/03/28(木) 20:01:49
お店にアクセサリー見に行くとピアスよりイヤリングの売り場の方が混み合ってる
可愛いイヤリングいっぱいあるよね
大ぶりのも可愛いと思ってた+131
-1
-
47. 匿名 2019/03/28(木) 20:01:50
ナップサック+70
-1
-
48. 匿名 2019/03/28(木) 20:01:59
あるアプリの「保存」アイコンがフロッピーのイラストだった
実物知らない子のほうが多いと思うけどなあ+135
-2
-
49. 匿名 2019/03/28(木) 20:02:11
ラジオ体操+18
-0
-
50. 匿名 2019/03/28(木) 20:02:22
PTA
なんか分からないけど昭和な感じ+79
-1
-
51. 匿名 2019/03/28(木) 20:03:59
赤ちゃんおんぶしてる人みると昭和を感じる+60
-4
-
52. 匿名 2019/03/28(木) 20:04:11
ベルマーク+52
-0
-
53. 匿名 2019/03/28(木) 20:04:26
○○子どもクラブ、小学生と中学生に連絡します。
今から空き缶拾いをやるので今すぐ公民館に集まってください。
とか休日の朝の町内より狭い区内放送。
+4
-1
-
54. 匿名 2019/03/28(木) 20:04:43
>>18
ビデオはビデオで良くない?間違ってないし。
ビデオテープはあれだけど。+10
-7
-
55. 匿名 2019/03/28(木) 20:05:03
ランドセル
使いにくそうなのにいつまであるんだ+60
-4
-
56. 匿名 2019/03/28(木) 20:05:14
硬式野球部の丸坊主。+31
-0
-
57. 匿名 2019/03/28(木) 20:05:26
駄菓子のロングセラー商品+10
-0
-
58. 匿名 2019/03/28(木) 20:06:08
薪ストーブは今も我が家で現役+6
-2
-
59. 匿名 2019/03/28(木) 20:06:42
TSUTAYAみたいなレンタル屋さんをビデオ屋+46
-0
-
60. 匿名 2019/03/28(木) 20:06:44
最近はイヤリング多いですよね!昔はピアスばっかりだったけど、+75
-0
-
61. 匿名 2019/03/28(木) 20:07:34
ガル民達+4
-0
-
62. 匿名 2019/03/28(木) 20:07:56
選挙カーとかももうやめてほしい。騒音でしょ、時代錯誤じゃない?+99
-0
-
63. 匿名 2019/03/28(木) 20:09:55
ヘリーハンセンの蛍光色のウインドブレーカー+1
-0
-
64. 匿名 2019/03/28(木) 20:10:28
>>62
選挙期間前のチラシ凸攻撃もやめて〜
資源は有効に使いましょう。
エコ大事ですよ〜+14
-3
-
65. 匿名 2019/03/28(木) 20:10:30
+44
-0
-
66. 匿名 2019/03/28(木) 20:10:41
>>42
それ私だ(笑)
さすがに黒電話世代ではないんだけど、早く出なきゃ!て急かされる感じで、あの着信音が1番好きなんだよなぁ。+27
-0
-
67. 匿名 2019/03/28(木) 20:11:31
文化住宅っての?
風呂桶が洗濯機レベルでビックリした。+14
-0
-
68. 匿名 2019/03/28(木) 20:11:49
ファクシミリ
いつ廃れるのだろう…+41
-0
-
69. 匿名 2019/03/28(木) 20:12:27
>>48
今でも保存はフロッピーのアイコン多いよ+32
-0
-
70. 匿名 2019/03/28(木) 20:13:24
>>68
本当にめんどい
メール覚えろよって思う+7
-2
-
71. 匿名 2019/03/28(木) 20:14:38
>>62
手当たり次第に電話をかけたり、一軒一軒訪問したりして
選挙のお願いをするのもやめてほしい。時代遅れ。
+47
-1
-
72. 匿名 2019/03/28(木) 20:15:28
>>54
ビデオってVHSの事でしょ?
そうじゃないのにビデオって言っちゃうって事だと思うよ。BluRayとかDVD。+54
-2
-
73. 匿名 2019/03/28(木) 20:16:00
漫画で合コンとかやってると作者が昭和なのかなって思うとなんかで読んでそうなんだって思った。
今はマッチングアプリで出会う漫画とかなのかなー+8
-1
-
74. 匿名 2019/03/28(木) 20:17:45
画像はお借りしました+82
-0
-
75. 匿名 2019/03/28(木) 20:18:49
+48
-1
-
76. 匿名 2019/03/28(木) 20:20:08
>>1
主はダサそう(確信)+21
-8
-
77. 匿名 2019/03/28(木) 20:26:20
観光地のお土産やさんとかにある
こういう80年代テイストのもの+158
-0
-
78. 匿名 2019/03/28(木) 20:30:00
>>11
えーーーー
サイダーって言っちゃダメだったんかー!私はもうご年配なんだーショック!つい、言っちゃうのよ「サイダー」+27
-2
-
79. 匿名 2019/03/28(木) 20:31:31
FAXかな。会社でも有名大手が結構FAX送ってくる。メールでPDFつけて送ればいいのにって思う。+22
-2
-
80. 匿名 2019/03/28(木) 20:31:32
印鑑+3
-1
-
81. 匿名 2019/03/28(木) 20:35:46
会社の朝礼
強制のラジオ体操
社訓を大声で言わせる会社+23
-0
-
82. 匿名 2019/03/28(木) 20:40:01
すみません
めっちゃイヤリングつけてますわ。+38
-1
-
83. 匿名 2019/03/28(木) 20:48:25
>>1の画像のゴールドのイヤリング、普通に可愛いと思った+44
-3
-
84. 匿名 2019/03/28(木) 20:50:13
お土産屋さんの名前のキーホルダー+7
-0
-
85. 匿名 2019/03/28(木) 20:54:20
未だに公道を爆音で走行する暴走族
ウチの方は田舎なので(汗+15
-0
-
86. 匿名 2019/03/28(木) 20:54:28
>>72
ビデオって映像のことじゃないの?英単語だよね?
割と最近「ビデオ撮り忘れた」と言ったら笑われたけど。
Amazonプライム・ビデオとかあるし、何が古いのかわからない。+30
-0
-
87. 匿名 2019/03/28(木) 21:00:13
うちの実家。昭和臭がすごい。まわりがどんどん新築になっていくのに取り残されてる。我が家だけ時が止まっているかのよう。+24
-0
-
88. 匿名 2019/03/28(木) 21:02:40
>>1
昭和感とか…
別に時代に関係無く好きなもの付けてるだけじゃね?
そんな何時代とか気にしてる貴方が怖いわ
着物着てる人見たら江戸時代なのか?
石斧持ってたらネアンデルタールなのか?
人の目ばかりを気にして
自分がやりたい事を出来ない奴のが正直ダサいよ
周りに同調して、好きなものすら周りに合わせて『あんなのどこがいいんだろーねー』
とか嫌われるのを怖がってる奴のがクダラネーよ+13
-15
-
89. 匿名 2019/03/28(木) 21:04:01
ほんと、ファッションて繰り返すんだね。
ナイキのエアマックスとか学生時代めちゃ流行ってたけど、また来るとは思わなかった。
そしてまた欲しくなるとも思わなかった。
相変わらず高い+52
-0
-
90. 匿名 2019/03/28(木) 21:12:59
電話第一主義
電話だと出れないことも多いし文面証拠も残るしメールの方がいいだろって場面が仕事してても多々ある+13
-1
-
91. 匿名 2019/03/28(木) 21:13:13
歌アナーキー
群衆心理モロだしでアイツがやるから俺もやる
何でもやります上部だけ
流行り廃りに敏感で
って歌詞があったな
流行ったらやります
流行ってないからダサいとかくだらない
過度なブランド思考
どんな物でも自分が好きならえぇやん+0
-0
-
92. 匿名 2019/03/28(木) 21:20:04
サイダーは古いのか。。
イヤリングは留め具が様々なタイプ出てますね。
+7
-0
-
93. 匿名 2019/03/28(木) 21:20:41
京都市内 特に洛中
四条通りとか河原町通りとか烏丸通りみたいな大通り
は普通に都会だけど、裏通りに入ると古い京町屋が沢山
建っていて、町全体がレトロで昭和っぽい+6
-3
-
94. 匿名 2019/03/28(木) 21:31:01
>>87
わかるなぁ
古民家レベルでなくただのボロ屋状態だよ、うちの実家も。
でもさ古民家とかある程度「今」に調整されてるもんね。そのまんまなら古民家もただの廃墟寸前のボロ屋だし。+1
-0
-
95. 匿名 2019/03/28(木) 21:31:19
まー
主が昭和の人だというのはわかった+17
-2
-
96. 匿名 2019/03/28(木) 21:35:10
>>55
私はランドセル有能!って思ってる(笑)
あんなに入るのに軽いし丈夫だし、あの独特の厚みって後ろに転んでも子どもが頭打たないんじゃなかったっけな(曖昧)子どものためによく考えられてんなーっておもって(笑)+55
-1
-
97. 匿名 2019/03/28(木) 21:41:34
>>88
何をそんなに憤慨してるの??
多分何か捉え方が間違ってると思う。+3
-2
-
98. 匿名 2019/03/28(木) 21:42:39
>>20
ソーダ水はソーダ水で別にあるでしょ。クリームソーダのアイス抜きみたいなやつ。+3
-4
-
99. 匿名 2019/03/28(木) 21:55:26
大きなピアス、イヤリング流行ってるよ。
1みたいなのは、昔お母さんが着ていた厚手のカーディガンのボタンみたい
+35
-0
-
100. 匿名 2019/03/28(木) 21:56:06
今の若い子ってイヤリングの子多い気がする。
30代以降はやたらピアスの穴の数多い人いませんか?+43
-0
-
101. 匿名 2019/03/28(木) 21:57:00
アラフィフの私が若い時はピアス=おしゃれ、イヤリング=古いって感じで売ってるのもピアスばかりでした
イヤリングは片隅にひっそり
最近はイヤリングも沢山売ってますよね
流石に若い人向けのは買えないけど、見てるのは楽しいです
+48
-1
-
102. 匿名 2019/03/28(木) 22:03:40
>>1
胸がゾクゾクって??+8
-1
-
103. 匿名 2019/03/28(木) 22:11:53
>>69
Excelもパワポもだよね。フロッピーだって最初気づかなかったよ。+8
-0
-
104. 匿名 2019/03/28(木) 22:40:07
GUの新作をたまたま見たらブーツカットみたいなデニムが出ててビックリした! 流行りは巡るってこのことか…って切なくなったアラフォーです。+23
-1
-
105. 匿名 2019/03/28(木) 22:40:41
出産~子供小さい間の5年くらいピアスしてなくて最近また付けようとお店に行ったら、ピアスよりイヤリング売場大きいくらいだったよ。
前は隅の方にイヤリング売場ちょっとだけど、今橋イヤリングの方が主流なんじゃないかな。
そんでデザインも華奢なものよりゴツめ。ショートカット流行ってるしね。+23
-0
-
106. 匿名 2019/03/28(木) 22:41:10
>>25
花金は金曜日の次の日の土曜日が休みだから、そう言い始めたんだろ?
確か土曜休が出始めたのは平成になってからだよな?+0
-0
-
107. 匿名 2019/03/28(木) 22:44:57
>>77
これ、ご当地キティちゃんブームで、売り上げ急降下したって、最近テレビで見た+4
-1
-
108. 匿名 2019/03/28(木) 22:46:02
主の言いたいことはわかる。
メイクもイヤリングもバブルの時に流行ったから。
でも今は大ぶりイヤリングが流行っていて、昔と違うかわいいデザインのものも多いんだよ。+25
-0
-
109. 匿名 2019/03/28(木) 23:01:46
>>97
憤慨?
何を憤慨するの?
主が昭和臭いとか言ってる事がおかしいって言ってるだけなのだが
貴方は浴衣着ること無いの?
浴衣で外歩いたらダサいよな
けど本人が好きならいいじゃないか
それだけしか言っていないけど
古くさかろうが、時代遅れだろうがいいじゃないか自分が好きなのであれば+3
-4
-
110. 匿名 2019/03/28(木) 23:16:09
エアコンの事を、クーラーと言ってしまう。+35
-0
-
111. 匿名 2019/03/28(木) 23:27:32
えー大振りのアクセサリーもクラシックで良いと思います
わざとアンティークっぽいピアスとかネックレスしたりしますよ+14
-0
-
112. 匿名 2019/03/28(木) 23:36:54
私もピアスしてますけど今の若い世代の方はムダに痛い思いしてまで開けなくて良いと思ってる
可愛いイヤリングやテープ型やマグネット式とかもたくさんあるし不自由しないなら穴なんか開けなくて良い
昔のたくさん開けちゃった穴が見苦しいよ私
逆に今ジャラジャラ付けてる人見ないですよね+37
-0
-
113. 匿名 2019/03/28(木) 23:37:58
おばあちゃんと薬局行ったとき、
「眉墨かくやつなの?」
って聞かれたとき眉墨てなに?て一瞬なった+8
-0
-
114. 匿名 2019/03/28(木) 23:48:46
○○団地 とか ○○ニュータウン とか
昭和感+18
-0
-
115. 匿名 2019/03/29(金) 00:32:07
昭和感、悪い意味で言っているんじゃないよね?流行りがめぐってきたことにゾクゾクわくわくしてる感覚はわかります。私もレトロなもの好きです。ファッションや雑貨も逆に新鮮でかわいく思えます(^-^)
母の若い頃のイヤリングつけてみようかなー
+4
-1
-
116. 匿名 2019/03/29(金) 00:40:46
同じ内容の事しか書けないのに、しつこく>>1をバカにする人達もダサそう+0
-6
-
117. 匿名 2019/03/29(金) 00:41:38
>>45
それリニューアルしてるからあのおばあちゃんじゃないよ。+0
-0
-
118. 匿名 2019/03/29(金) 00:47:27
昭和感あるもの、逆に可愛くない?
やり方次第ではむしろオシャレ。
今に始まった話じゃないが、そういうの割と好きで買い集めてしまう…(使えそうにないものは飾っておきたい)+6
-0
-
119. 匿名 2019/03/29(金) 00:51:15
>>112
>昔のたくさん開けちゃった穴が見苦しいよ私
拡張してないならヨユーで大丈夫よ、そんなもん。(未だに一回り細めの鉛筆通っちゃうくらいのはちょっとアレだけど。)+16
-0
-
120. 匿名 2019/03/29(金) 00:51:59
昭和感溢れる古いオフィスビルも残して欲しい
好きな古いビルが無くなると知ってガッカリ
今時の無機質なのとは別で昭和の建物もオシャレなのにもったいない+4
-1
-
121. 匿名 2019/03/29(金) 01:26:38
言葉だと「アベック」
メディア記事や番組で平然と使われるけど何でいまだに使われるのかが不思議+5
-0
-
122. 匿名 2019/03/29(金) 03:22:49
>>31
私もチャンネルと言います
25歳
ちなみに弟もチャンネルと言います
20歳+5
-0
-
123. 匿名 2019/03/29(金) 07:13:58
私北海道のあるところに住んでますが
街が昭和ですよ。
+1
-0
-
124. 匿名 2019/03/29(金) 12:13:45
最近大振りのイヤリング流行ってるやん。+4
-0
-
125. 匿名 2019/03/29(金) 12:41:52
選挙カー
逆効果なのがわかんないんだろうか+4
-0
-
126. 匿名 2019/03/29(金) 14:22:12
イヤリングって普通でしょ?後ろからみえたらマズイの?どういう事?+7
-0
-
127. 匿名 2019/03/29(金) 14:23:00
>>101
そういう考えが古い。+0
-0
-
128. 匿名 2019/03/29(金) 14:41:57
>>25
わかる
花金やコンパとかという言葉がなんか既に古い+3
-0
-
129. 匿名 2019/03/29(金) 15:54:38
ずっとここ数年大ぶりのイヤリング流行ってるよ。
主は流行りは乗らないタイプかな?
昭和とは思わなかった。+3
-0
-
130. 匿名 2019/03/29(金) 15:58:20
ピアスあけてた頃はお金が全く貯まらなかったけど、穴が閉じたらめちゃくちゃお金貯まるようになったよ。
福耳で耳たぶが分厚いからイヤリングの方が好き。+0
-0
-
131. 匿名 2019/03/29(金) 16:14:59
悪いけど地方都市行くと、そんなおばさんばっかりいる。
化粧は派手だし濃いし服装は古いコンサバ
髪はくるんとカールみたいな+0
-0
-
132. 匿名 2019/03/29(金) 18:51:07
>>86
ビデオ=動画です
ビデオ映像という言葉もあるし+0
-0
-
133. 匿名 2019/03/29(金) 18:52:23
>>114
確かに古い感じするけど
私は団地好き
住んでみたい+1
-0
-
134. 匿名 2019/03/30(土) 07:39:43
カセットテープ!
未だ製造していると聞いてすごいと思った。
今の若い人にも需要があるらしい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する