-
1. 匿名 2019/03/28(木) 19:11:06
子供が歴史苦手なので、漫画から入るのも良いかなと思ってます
私は信長のシェフ、王家の紋章くらいしか知りません
オススメの歴史漫画、教えてください!+16
-1
-
2. 匿名 2019/03/28(木) 19:11:38
蒼天航路+24
-3
-
3. 匿名 2019/03/28(木) 19:11:46
キングダム+61
-3
-
4. 匿名 2019/03/28(木) 19:11:51
幕末から明治なら
るろうに剣心+28
-6
-
5. 匿名 2019/03/28(木) 19:11:58
信長協奏曲+25
-5
-
6. 匿名 2019/03/28(木) 19:12:03
キングダム(ただし史実通りではない)+35
-1
-
7. 匿名 2019/03/28(木) 19:12:31
あさきゆめみし+85
-0
-
8. 匿名 2019/03/28(木) 19:12:42
スリーキングダム
+1
-1
-
9. 匿名 2019/03/28(木) 19:12:47
+122
-3
-
10. 匿名 2019/03/28(木) 19:13:03
ぼっこう+5
-0
-
11. 匿名 2019/03/28(木) 19:13:08
ねこねこ日本史+31
-0
-
12. 匿名 2019/03/28(木) 19:13:34
+6
-37
-
13. 匿名 2019/03/28(木) 19:13:45
私はヘタリアでめっちゃ世界史覚えられた
子供を腐女子にしたくなければ勧めないけど+34
-0
-
14. 匿名 2019/03/28(木) 19:13:51
天上の虹→長屋王残照記→日出処の天子
で日本の古代学んだ笑+78
-0
-
15. 匿名 2019/03/28(木) 19:13:53
お~い!龍馬+22
-1
-
16. 匿名 2019/03/28(木) 19:13:59
古いけど
ベルサイユのばら
同じ作者の栄光のナポレオン、女帝エカテリーナも読むと、フランス革命以降の時代と他国の状況も分かって面白いと思う+121
-3
-
17. 匿名 2019/03/28(木) 19:14:41
オルフゥエスの窓でロシア革命を学ぼう+46
-1
-
18. 匿名 2019/03/28(木) 19:14:58
ヒストリエ
面白いけど子供向けじゃないかも……
同じ作者のヘウレーカも面白い+24
-0
-
19. 匿名 2019/03/28(木) 19:15:19
南京路に花吹雪
でも子供向けではない
エロという意味ではなく日中関係の話なので高校生ぐらいにならないと難しい+40
-1
-
20. 匿名 2019/03/28(木) 19:15:38
小学館 日本の歴史+103
-1
-
21. 匿名 2019/03/28(木) 19:16:30
陽だまりの樹!
私は手塚作品の中で一番好きです。+12
-1
-
22. 匿名 2019/03/28(木) 19:16:32
信長の忍び
四コマで絵もかわいらしいからいいんじゃないかな。+10
-0
-
23. 匿名 2019/03/28(木) 19:16:43
>>9
子供には内容がハード過ぎる
親がこの漫画好きで、私も小学生の頃読んだけど意味が分かってなかった
今考えると、よく読ませたなと思う+38
-0
-
24. 匿名 2019/03/28(木) 19:16:58
ゴールデンカムイで日清戦争あたりとアイヌの歴史を・・・と
思ったけど表現が子どもには過激すぎるかもしれん。+40
-0
-
25. 匿名 2019/03/28(木) 19:18:40
花の慶次+4
-4
-
26. 匿名 2019/03/28(木) 19:19:04
影武者家康+1
-1
-
27. 匿名 2019/03/28(木) 19:19:17
イノサン。
死刑執行人の立場から見たフランス革命時のお話です。+59
-3
-
28. 匿名 2019/03/28(木) 19:19:33
鬼平犯科帳+6
-2
-
29. 匿名 2019/03/28(木) 19:19:33
山岸涼子 レベーション
ジャンヌダルクの話です+28
-0
-
30. 匿名 2019/03/28(木) 19:20:02
風雲児たち
絵は古いけど濃い!+18
-0
-
31. 匿名 2019/03/28(木) 19:20:12
島左近+0
-1
-
32. 匿名 2019/03/28(木) 19:21:02
幕末とか新選組が好きなら「風光る」がオススメ+10
-4
-
33. 匿名 2019/03/28(木) 19:21:33
ボケてでもよく使われてますが
横山光輝の三国志+59
-0
-
34. 匿名 2019/03/28(木) 19:21:36
TPぼん
藤子・F・不二雄の漫画!
現代の学生の主人公がいろんな時代に行く話なので
いろんな知識が得られて面白い!
+4
-0
-
35. 匿名 2019/03/28(木) 19:22:12
大奥+18
-2
-
36. 匿名 2019/03/28(木) 19:23:12
仁+13
-2
-
37. 匿名 2019/03/28(木) 19:23:12
木原敏江 天まであがれ!
少女漫画チックで読みやすい
まぁ新撰組の話なら他にも色々ありそうだけど+24
-0
-
38. 匿名 2019/03/28(木) 19:23:31
私もベルサイユのばら!
その時期の世界史はバッチリでした
作品が素晴らしいので自然と頭に入るよね+57
-3
-
39. 匿名 2019/03/28(木) 19:25:53
センゴク。+8
-0
-
40. 匿名 2019/03/28(木) 19:26:13
よしながふみの大奥はめちゃめちゃ面白いよ!+60
-4
-
41. 匿名 2019/03/28(木) 19:26:21
+9
-9
-
42. 匿名 2019/03/28(木) 19:26:46
センゴク
それぞれの武将が魅力的に描かれてて面白い+8
-0
-
43. 匿名 2019/03/28(木) 19:27:58
薔薇戦争を舞台にかかれてる漫画。
すごく面白いです。絵も綺麗だし、うっとりするよ。+31
-2
-
44. 匿名 2019/03/28(木) 19:28:08
天上の虹
あさきゆめみし
河村恵利の歴史ロマンシリーズ
勉強にもなるし娘にすすめたけど、絵柄が古くて受け付けないみたい
面白いのにね+48
-0
-
45. 匿名 2019/03/28(木) 19:30:49
>>1
どんな絵が好きかにもよるかもしれないね
どんなに名作でも絵が古いと手にとってもくれないかもしれないし+9
-1
-
46. 匿名 2019/03/28(木) 19:31:05
応天の門
平安時代初期を舞台にしています。+14
-0
-
47. 匿名 2019/03/28(木) 19:33:26
サラディナーサ+9
-2
-
48. 匿名 2019/03/28(木) 19:34:41
長岡良子『眉月の誓』
古代ロマンシリーズがおすすめ♪+21
-0
-
49. 匿名 2019/03/28(木) 19:35:02
無尽
幕末期の物語なんだけど歴史に詳しくなくても楽しめてます(続刊)
同じ作者の時代劇漫画「口入屋兇次」全3巻 もハマって何度も読み返してます
質の良い映画を観たあとのような余韻に浸ることができましたよ+0
-0
-
50. 匿名 2019/03/28(木) 19:35:14
>>40
面白いけど、大人向けのような。
ざっくりとでも江戸時代の知識を持ってから読むともっと面白いかな。+14
-0
-
51. 匿名 2019/03/28(木) 19:36:18
はいからさんが通る
歴史要素は薄いけど
私はこれでシベリア出兵を知った+23
-1
-
52. 匿名 2019/03/28(木) 19:41:36
私は日本史を持ってるけど、こういうのが流れもつかめて勉強にもなって良かったよ+33
-0
-
53. 匿名 2019/03/28(木) 19:44:24
漫画日本の歴史 漫画偉人伝
子どもは下手にフィクション性の強い漫画を読ませるとそれが本当の史実と思いかねない
学ばせたいのなら、無難にハードカバーの子ども向けの偉人伝が良いと思う+31
-0
-
54. 匿名 2019/03/28(木) 19:44:42
池田理代子 聖徳太子
突っ込みどころ満載
+9
-6
-
55. 匿名 2019/03/28(木) 19:45:45
国関係なくどんな時代も漫画の題材に出来るって日本の漫画家って凄いね。+9
-2
-
56. 匿名 2019/03/28(木) 19:47:33
+15
-0
-
57. 匿名 2019/03/28(木) 19:49:09
読み応えありますよ+10
-2
-
58. 匿名 2019/03/28(木) 19:50:25
子供だったら山岸涼子の日天より
池田理代子の聖徳太子の方がいいんじゃあ?
ただこの漫画 山岸の絵のパクリで
山岸の厩戸が中性的な容姿なのは、厩戸が蝦夷を好きになり布津姫に嫉妬の同類のトジコにも冷たい女性のような性格だからわかるが
池田のは正統派の強く賢く優しいトジコと相思相愛の厩戸なのに
見た目が中性的なのはアンバランスなんだよね
この厩戸だったら男っぽい見た目が普通でしょ+20
-1
-
59. 匿名 2019/03/28(木) 19:50:46
少し大人+26
-2
-
60. 匿名 2019/03/28(木) 19:51:08
>>57
さいとうたかをなら、ゴルゴの方が近代史をコンパクトに説明してくれてるよ。+3
-1
-
61. 匿名 2019/03/28(木) 19:53:18
主です
お風呂入ってる間に採用されてて、びっくりです
皆様、ありがとうございます
ベルサイユのばらがあることを忘れてました!
確かに、どの漫画も多少のフィクションが含まれてますよね
まずは日本の歴史や世界の歴史漫画から入り、他の漫画を勧めてみようと思います
どれも面白そうです
私が夢中になりそう(*^^*)+22
-0
-
62. 匿名 2019/03/28(木) 20:05:29
>>52
おおっタイムリーなトピ!
大学受験の下地のために
山川出版社が編集協力した
↓(2018.11発売)を全巻ネットで買って
今、配送待ちなんだけど
クチコミを見ると
イスラムがすっぽり抜けているらしい…
世界史が得意な方
イスラムならこれ!
とか、
他にこれもいいよというのがあれば
教えてください!
+15
-1
-
63. 匿名 2019/03/28(木) 20:05:36
+5
-4
-
64. 匿名 2019/03/28(木) 20:07:48
惣領冬実のチェーザレ
+43
-1
-
65. 匿名 2019/03/28(木) 20:13:55
センゴク。細かく人物描写もあって面白いんだけど、やりまくってるシーンとかあるしなぁ+1
-0
-
66. 匿名 2019/03/28(木) 20:17:26
日本史ならこれが良さげ
+7
-3
-
67. 匿名 2019/03/28(木) 20:21:53
漫画じゃなくて申し訳ないけど
数年前にやってた戦国鍋TVっていうバラエティ番組が
面白かったし勉強になったよ。戦国武将やお城に詳しくなれる感じで。
歌のコーナーがあって、聞いてるだけで徳川15代将軍の名前を
覚えられたり天正遣欧少年使節に詳しくなれたりする。
下ネタやBLネタもあるので内容的には中高生~大人向けだけど。
ツタヤとかでDVD借りれると思う。+27
-0
-
68. 匿名 2019/03/28(木) 20:27:28
シュヴァリエ
フランス革命+2
-1
-
69. 匿名 2019/03/28(木) 20:28:00
「とりかえばや」
藤原家に同日同時刻に生まれた2人は顔が瓜二つの男女、女は逞しく男は奥ゆかしく育ったため、名前を入れ替えて育っていくが…っていう話。
先週、ピッコマで3巻まで無料だから読んだらハマった。+10
-15
-
70. 匿名 2019/03/28(木) 20:40:25
>>69
これって歴史の登場人物出てきたっけ?+17
-1
-
71. 匿名 2019/03/28(木) 20:43:01
>>1
子供の性別と年齢にも寄らない?
流石に男の子にベルサイユの薔薇とかは厳しそう。
あと、歴史苦手な人は漫画だろうがドラマだろうが多分無理。説明しても翌日にはすっかり忘れてます。
理数系で稼ぐしかない。+3
-0
-
72. 匿名 2019/03/28(木) 20:46:04
イシュタルの娘 大和和紀+16
-0
-
73. 匿名 2019/03/28(木) 20:48:36
普通の学習漫画じゃダメなの?+3
-0
-
74. 匿名 2019/03/28(木) 21:01:09
>>65この漫画の明智光秀は衝撃だった。顔に化粧した謀略家。来年の大河はセンゴク版明智光秀で長谷川博己に演じて欲しい。+0
-0
-
75. 匿名 2019/03/28(木) 21:20:45
村上もとかの龍
ロンと読む。
戦前の京都から始まって、戦争時代へ。+3
-2
-
76. 匿名 2019/03/28(木) 21:22:45
ペリリュー
レンタルで読んでます。
歴史漫画じゃなくて戦争漫画だけど。
絵はかわいいのに残酷で辛い。+1
-0
-
77. 匿名 2019/03/28(木) 21:26:36
>>18
ヘウレーカ私も好き!淡々と始まり淡々と終わるところが好き。
あとアルキメデスの作った殺人兵器?みたいのが作動するシーンもなんかかっこいいから好き。+3
-1
-
78. 匿名 2019/03/28(木) 22:23:49
青池保子の「アル・カサル ー王城ー」
14世紀頃のスペイン舞台+2
-0
-
79. 匿名 2019/03/28(木) 22:28:22
天上の虹
高校の頃友人全員でハマって回し読みしてたわ
おかげで今でもあの時代の天皇の家系図、関係図だけ正確に書けるw+13
-0
-
80. 匿名 2019/03/28(木) 22:31:03
>>71
今度、中学2年生になる女の子です
オタク寄りなので漫画なら大丈夫そうです
エロやBLは避けます😅+6
-0
-
81. 匿名 2019/03/28(木) 22:50:30
池田理代子のは春日局も面白いよ
あとポーランドのやつも+4
-0
-
82. 匿名 2019/03/28(木) 23:24:10
サムライせんせい
武市半平太、岡田以蔵、坂本龍馬とか土佐勤王党や幕末の偉人が登場するよ。+3
-0
-
83. 匿名 2019/03/28(木) 23:31:03
既出だけど、私もヒストリエにはまってる!
西洋史苦手だったけど、少し興味もって調べるようになったよ!
寄生獣の作者が書いてるから、ヒストリエからはまって、寄生獣も読んだ。+7
-1
-
84. 匿名 2019/03/28(木) 23:54:29
特攻の島+4
-1
-
85. 匿名 2019/03/29(金) 01:26:27
王家の紋章+1
-1
-
86. 匿名 2019/03/29(金) 02:00:57
>>49
「口入屋兇次」私も好きです!
兇次さんの仲間みんな個性的でいいキャラしてるし
エピソードしっかり練られててほんと面白い!
三巻以降も続いてほしかったなあ…
同じ作者さんの国芳を題材にした
「ひらひら 国芳一門浮世譚」と「大江戸国芳よしづくし」もおすすめですよ~+0
-0
-
87. 匿名 2019/03/29(金) 02:16:52
>>1
中学受験等で歴史の流れを一通り覚えさせたいならいくつかの出版社からまんが日本の歴史が
出てるから子供の好きな絵柄を選ばせて一式買うのも良いかも
とっかかりが欲しいならエジソンとか気になる伝記の本とかそういうのから入らせるのもあり
今はアニメっぽいイラストの絵も増えて子供にもとっつきやすくなった歴史まんがも増えたよ
しがない社会の講師より+6
-1
-
88. 匿名 2019/03/29(金) 03:59:09
女王の花
古代中国が舞台です。
姫様と奴隷の恋愛物語が主なんですが、
戦の頭脳戦とか当時の時代背景とかも
知れて面白かった!
あとストーリーけっこう感動します。
最後の方ずっと泣いてました。+1
-2
-
89. 匿名 2019/03/29(金) 06:44:51
江戸むらさき特急+1
-0
-
90. 匿名 2019/03/29(金) 07:49:16
横山光輝の三國志や徳川家康なども時代を越えて愛されてますね+4
-0
-
91. 匿名 2019/03/29(金) 07:50:16
手塚治虫のアドルフに告ぐ、とても面白かったです+5
-0
-
92. 匿名 2019/03/29(金) 08:07:59
>>58
池田の聖徳太子は山岸涼子の日天の厩戸の超能力(仏が見える 仏のお告げが聞こえる 精神を飛ばす)等も真似してた
山岸のはそれにより、母親に気味悪がれ冷遇され精神が病む
それで男の蝦夷を好きになり、蝦夷と精神で結ばれる、恋敵布津姫の雨乞いを邪魔するといった名シーンで使ってる
さらに能力で自分の子供は後に皆殺しにされることを知り、だからどーせ死ぬんだからか 妻の刀自古には形だけの結婚で他の男と遊んでこいと言い、その子供を自分の子として育て
自分も気違いの娘と結ばれて子供を産ませるという設定だから納得いくが
池田のは超能力使えても、母親にも気味悪がれないし 家庭円満だし まあ戦闘シーンだけは役にたってるが、自分の子供が蝦夷(この蝦夷は日天と違い厩戸にとってライバル)殺されるのを知っててもなにもせず
子供が死ぬとわかってても愛する刀自古やかしわで姫と子供作って、なんかチグハグ
池田の内容なら超能力いらない。正統派キャラらしく修行でもして体鍛える男男してる方がしっくり来る
厩戸が超能力使えるのは史実でなく山岸のオリジナルでしょ
トピズレすいません+10
-0
-
93. 匿名 2019/03/29(金) 10:08:22
+2
-0
-
94. 匿名 2019/03/29(金) 10:09:01
男の子ならばジャンプだったので+1
-0
-
95. 匿名 2019/03/29(金) 12:13:55
チェーザレ
チェーザレボルジアの物語。これを読めばヨーロッパ史を好きになるはず!専門家の監修と解説もばっちり。
ただし、遅筆なのがツラい。+2
-0
-
96. 匿名 2019/03/29(金) 12:52:15
>>45
あと、お子さんの年齢にもよるよね
以前も同じテーマでトピたてた人がいていろいろな漫画があがったけど、途中でお子さんの年齢が高2だと分かって、今さら漫画で歴史に興味を…って言ってる時期じゃないよって感じになった好きな歴史漫画girlschannel.net好きな歴史漫画娘、日本史が全く覚えられなくて困っているそうです(笑) そこで閃きました、日本の歴史を題材にしてるマンガを読めばいいのではないかと。(マンガ大好きっ子なので) みなさん、おすすめの歴史漫画教えてください! 簡単にストーリーを教えて貰...
+4
-0
-
97. 匿名 2019/03/29(金) 13:25:35
「日出処の天子」は名作で、私は大好きなのですが
歴史を勉強する、という目的で読むのはちょっとマズイかもしれない。
+10
-0
-
98. 匿名 2019/03/29(金) 14:25:04
>>44
私も全く同じ!!娘に薦めるのに、絵が古い、嫌だと読んでくれない~~笑+3
-0
-
99. 匿名 2019/03/29(金) 15:39:37
へうげもの
戦国時代が舞台で面白い
明智光秀が好きになった
だけど多少エロあり+0
-1
-
100. 匿名 2019/03/29(金) 16:00:24
雪の峠・剣の舞+1
-0
-
101. 匿名 2019/03/29(金) 16:14:14
天上の虹→長屋王残照記→女帝の手記
これ読んでたらこのあたりの歴史強くなったわ。
娘に読ませたら、ここの範囲がテストで出たときはかなりいい点とれたと…+7
-0
-
102. 匿名 2019/03/29(金) 16:30:26
あさきゆめみしのおかげで源氏物語の登場人物とその相関図全て覚えてる
だけどテストにはそこまで出なかった+11
-0
-
103. 匿名 2019/04/01(月) 03:02:34
雪花の虎
上杉謙信の女性説を元にした話だけど、話がとにかくわかりやすくて、面白い。歴史漫画にありがちな途中で、話や登場人物がわからなくなって脱落することがないからおすすめ。
絵も綺麗だし、女性説って言っても歴史の流れは変わらないから学べると思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する