-
1. 匿名 2019/03/27(水) 22:39:39
信用していた人に裏切られ、人を信用する事が出来なくなり、周囲が皆敵のように感じています。
みなさんは周りの人と喋っていて、
ああこの人になら言っても良いかなって判断する時、どんな事を基準にして考えていますか?+123
-4
-
2. 匿名 2019/03/27(水) 22:40:13
+93
-2
-
3. 匿名 2019/03/27(水) 22:40:20
前科があるかないか+7
-35
-
4. 匿名 2019/03/27(水) 22:40:34
私も基本、人を信じる事が出来ません。
それでちょうどいいと思いますよ。+338
-2
-
5. 匿名 2019/03/27(水) 22:40:47
口が硬い+169
-3
-
6. 匿名 2019/03/27(水) 22:40:58
付き合いの長さと、その長い間に培った関係かなあ+157
-14
-
7. 匿名 2019/03/27(水) 22:41:19
とりあえず口がかたいかどうか
そこから+182
-0
-
8. 匿名 2019/03/27(水) 22:41:30
向こうが弱みを相談してくれる
あとは付き合いの長さ
+15
-17
-
9. 匿名 2019/03/27(水) 22:41:31
微笑み+3
-4
-
10. 匿名 2019/03/27(水) 22:41:31
直感!+65
-0
-
11. 匿名 2019/03/27(水) 22:41:36
約束を守る
口が堅い
人望がある+153
-4
-
12. 匿名 2019/03/27(水) 22:41:46
行動+81
-0
-
13. 匿名 2019/03/27(水) 22:41:57
直感+25
-1
-
14. 匿名 2019/03/27(水) 22:41:59
自分に厳しい+37
-1
-
15. 匿名 2019/03/27(水) 22:42:07
噂では判断しない。
経験上、噂は正しく無いことが多い。+233
-3
-
16. 匿名 2019/03/27(水) 22:42:14
礼儀
+48
-3
-
17. 匿名 2019/03/27(水) 22:42:24
大前提として全面的に信用できる人なんていない。
話していてその人の考え方を知る中で
「この人は任された仕事はやる人だ」とか「この人はこういう面はきちんとしてる人だ」っていうのを理解してそれに合わせて接するだけ。
そして「〇〇さんは信頼関係が築けない」とか平気で言う人と何人かあったけど、そういう人の地雷率が高い。白黒思考っていうか。+141
-4
-
18. 匿名 2019/03/27(水) 22:42:44
相手が自分を信用してくれてると感じられたら+11
-7
-
19. 匿名 2019/03/27(水) 22:43:25
他人は誰のことも心から信用はしていないですね。
自分の前でだけ良い人ぶってる人もいますからね。+102
-1
-
20. 匿名 2019/03/27(水) 22:43:30
+19
-6
-
21. 匿名 2019/03/27(水) 22:43:30
悪口に便乗するひとはあまり信用しない
誰かが誰かの悪口言ってても何も言わない人が信用できそう+102
-13
-
22. 匿名 2019/03/27(水) 22:43:31
付き合い長くても信用してない人居るしなー
良い意味で適当な人が良いかもしれない
変に踏み込み過ぎない人とか+90
-3
-
23. 匿名 2019/03/27(水) 22:43:56
内容にもよるけど旦那以外に本当に大事な事は話さない。
+102
-5
-
24. 匿名 2019/03/27(水) 22:44:17
基準なんて決めない方がいいよ
どんなにいい人に見えても裏切る人は裏切るから
始めから信用してなければ裏切られてもあーやっぱりなで済む+153
-1
-
25. 匿名 2019/03/27(水) 22:44:27
大事なことは誰にも言いませんよ?言いたくない。+19
-0
-
26. 匿名 2019/03/27(水) 22:44:48
小さなことの積み重ねかなー経験値って言うか
急には無理だからある程度年月ないとダメですね+21
-0
-
27. 匿名 2019/03/27(水) 22:44:54
私も自分に対する態度でかな+9
-2
-
28. 匿名 2019/03/27(水) 22:44:56
人望あっても必ずしも信用できんよ
タチの悪い詐欺師って口うまいし人を惹きつける能力が無駄にある+135
-0
-
29. 匿名 2019/03/27(水) 22:45:22
行動が全て。
首を傾げるような人への振る舞いをしたら絶対に信用しない。+69
-1
-
30. 匿名 2019/03/27(水) 22:45:31
誰に対しても100%の信用はしない。
ささいなことで人は変わるので。+95
-3
-
31. 匿名 2019/03/27(水) 22:45:41
ホントにそう。
口の軽い女の上司がいて、何かあるたびに、すごく偉そうに、あなた達は私を信じて付いてきて下されば良いんです。決して損はさせません、私は決して裏切ったりはしません、なんて歯の浮くようなセリフを平気で言う。
普段から人間的に軽率だし、頭悪いし、誰も信頼してないよ。+60
-0
-
32. 匿名 2019/03/27(水) 22:45:41
人事や秘書の人には相談しない。筒抜けだし、解決することもあるけど、解決しない場合が多いから。+13
-1
-
33. 匿名 2019/03/27(水) 22:45:44
長い付き合いの友達+4
-9
-
34. 匿名 2019/03/27(水) 22:45:46
私も勘かな。
好きな人の事は信じるよ。+4
-14
-
35. 匿名 2019/03/27(水) 22:46:25
人間を友達と思わないから信用などしない
フィフティーフィフティーの関係のみ+3
-4
-
36. 匿名 2019/03/27(水) 22:46:44
幼女に優しい+2
-13
-
37. 匿名 2019/03/27(水) 22:47:05
そうゆうのはあって無いようなものだと思ってる
時と場所、状況にもよるし
結局皆自分が大切で、他人でしかない+52
-5
-
38. 匿名 2019/03/27(水) 22:47:08
噂話が好きか嫌いか
流しながら聞く人間か
噂話が嫌いな人間はわりと信用できると思う
+57
-1
-
39. 匿名 2019/03/27(水) 22:47:51
ひとつの大きな基準は寡黙な人である事。
これと直感。+64
-1
-
40. 匿名 2019/03/27(水) 22:48:06
実の母親しか信じてない。+1
-8
-
41. 匿名 2019/03/27(水) 22:48:37
弱い者いじめを陰でもしない人
+63
-0
-
42. 匿名 2019/03/27(水) 22:48:47
信用出来るかどうかは後からついてくるもの。人の本質は分からない。私は、基本的に家族以外信用してません。+29
-1
-
43. 匿名 2019/03/27(水) 22:48:58
発言に一貫性があるかないか
場に合わせて意見を変えるか変えないか+26
-0
-
44. 匿名 2019/03/27(水) 22:49:26
何か問題が起きた時、かばってくれたりフォローしてくれる人は信用出来る人って思う。+66
-5
-
45. 匿名 2019/03/27(水) 22:49:37
人の噂話、人を蹴落とす話が大好きな人は信用ならんです。+73
-1
-
46. 匿名 2019/03/27(水) 22:49:38
弱い立場の人を見下さない。+73
-0
-
47. 匿名 2019/03/27(水) 22:49:52
私は人の事をあれこれ喋ってない人(必要以上に人の話をベラベラ喋らない人)の事は信用しやすい
口が軽くお喋りな人は信用できない+63
-0
-
48. 匿名 2019/03/27(水) 22:49:59
家族にしか大事な話はしません
職場とかでは他の人に話されてもいい話しかしない
話てなんの得もない
+21
-0
-
49. 匿名 2019/03/27(水) 22:50:01
ゆっくり時間をかけて知るのではなく速攻で誰にでも八方美人でいい顔する人ってすごく怖い。+19
-1
-
50. 匿名 2019/03/27(水) 22:50:16
人は自分のために生きてるから信用されても意味ない+30
-0
-
51. 匿名 2019/03/27(水) 22:50:36
長い付き合いの友達
他人の悪口、噂をしない。
仕事に対して実直に続ける。
嫌味を言わないとか常識があるとか距離感を持つ常識あるとか
色々含めて。+22
-0
-
52. 匿名 2019/03/27(水) 22:51:10
信用と信頼は意味が違う。信用は人として基本的なことを信じられるかどうか。信頼は信用もできる上で頼れるかどうか。
信用だけならたくさんいるけど、信頼は一人しかいない。+12
-2
-
53. 匿名 2019/03/27(水) 22:52:10
やたら人付き合いが上手い人はむしろ警戒対象+74
-1
-
54. 匿名 2019/03/27(水) 22:52:24
一見いい人そう。でも批判や対立は好きそう。
そういう人が危ない。
無愛想で話しにくいけど、建設的で合理的にwin-winの関係を築く人は信頼できる。+28
-0
-
55. 匿名 2019/03/27(水) 22:52:28
自分が困っているときに見返りを求めずに助けてくれる人+43
-4
-
56. 匿名 2019/03/27(水) 22:54:11
打算的ではない人+16
-0
-
57. 匿名 2019/03/27(水) 22:54:48
>>55
結局それだね
困ってる人を助けられる人が一番信用できる+21
-3
-
58. 匿名 2019/03/27(水) 22:55:11
嘘をつかないことが第一。
言ってることとやってることが違う人は信用しない。そういう人って大体その場しのぎの言い訳をして逃れようとする。+42
-0
-
59. 匿名 2019/03/27(水) 22:55:23
まず信用する事をやめる
+27
-0
-
60. 匿名 2019/03/27(水) 22:55:24
どこまでの線引きもある。
職場の同僚で、仕事に対する信用があっても
銀行の暗証番号は教え合わないよね。
+23
-0
-
61. 匿名 2019/03/27(水) 22:55:36
損得勘定ではなく倫理観で動く人+23
-0
-
62. 匿名 2019/03/27(水) 22:55:45
何があっても味方してくれるかどうか。あとちゃんと心配して怒ってくれるか。そして自分も相手にそうできるか。+12
-2
-
63. 匿名 2019/03/27(水) 22:56:13
私は基本器用に生きている人は信用していない。
ある程度の度合いはあるけど、真面目に不器用に生きている人の方が信用出来るよ。
口が上手すぎる人も信用していない。+62
-4
-
64. 匿名 2019/03/27(水) 22:56:35
裏切られてもいいかなと思う人しか信用しません。
そもそも広まってもいい内容の話しかしないです。+20
-0
-
65. 匿名 2019/03/27(水) 22:57:25
ズカズカと人の心に入ってこない人。
仲良く付きあってても、きちんと壁がある人。
落ち着いた話が出来る人。
「ここだけの話~」って言う人は一発アウト。
「○○ちゃんのママが~」「○○さんって実は~」って人の噂話好きな人もアウト。+52
-1
-
66. 匿名 2019/03/27(水) 22:57:53
普段の言動。信用って何気ないことの積み重ねだと思う。+20
-0
-
67. 匿名 2019/03/27(水) 22:58:22
マウント発言をするかしないか+0
-1
-
68. 匿名 2019/03/27(水) 22:58:55
人の悪口は言わない、口の固い人!+24
-1
-
69. 匿名 2019/03/27(水) 22:59:31
アラフォー独身婚歴なし
地元の友達や学生の頃の友達もそれぞれ家庭持って付き合い細くなって、新しく開拓とかして人付き合いしてるけど
付き合いの長さではないと思う。+10
-1
-
70. 匿名 2019/03/27(水) 23:00:09
他人の痛みを感じながら生きている人はある程度信用している。+23
-0
-
71. 匿名 2019/03/27(水) 23:01:39
思いやりがあるかどうか+13
-0
-
72. 匿名 2019/03/27(水) 23:01:56
>>15
ガルちゃんでこう言う人結構いるけど、私は良い噂ない人は噂通りの人ばかりだったよ
そういう人は噂聞く前からヤバい人って分かるんだけどね⋯+8
-6
-
73. 匿名 2019/03/27(水) 23:02:33
笑顔を絶やさない人は信用しないどころか最大に警戒する。+25
-8
-
74. 匿名 2019/03/27(水) 23:03:21
>>73
わかるー
笑顔こそ最大の詐欺行為
+8
-8
-
75. 匿名 2019/03/27(水) 23:04:42
社会的な弱者、例えば、障害者、女性、老人、子供、恵まれない人たちに対して、どういう態度をとるか+12
-2
-
76. 匿名 2019/03/27(水) 23:05:49
経験上。
腐ってるコミュニティーでつるむ女は腐ってる。
類は友を呼ぶ!+48
-0
-
77. 匿名 2019/03/27(水) 23:08:45
ずっと信じていた旦那が、あるとき毎週の習い事を早退したら家にいなかった。
その後ちょっとしたことも全て信用できずツラい。+7
-2
-
78. 匿名 2019/03/27(水) 23:11:52
いつも群れている人は信用できない
価値基準が群れのリーダー格によって左右されるから
一人行動できる人間かどうかはさりげなくチェックしてる+60
-0
-
79. 匿名 2019/03/27(水) 23:13:31
物事を合理的に考えられる人。冷たく見えるかもしれないけど。+15
-0
-
80. 匿名 2019/03/27(水) 23:15:09
その人の周りの人達の話を聞かされると、あーペラペラ喋る人なんだなって察する+27
-1
-
81. 匿名 2019/03/27(水) 23:17:02
愛想がある人とない人であれば
愛想がない人を信用してます+11
-4
-
82. 匿名 2019/03/27(水) 23:21:09
基本的に信用しない。
もしどうしても辛くて誰かに話したくなったら共通の知り合いが誰もいない人にしか打ち明けない。
これは本当に大事なことだと思う。
+39
-0
-
83. 匿名 2019/03/27(水) 23:25:16
油がまわっているかのように口が達者な人は信用できない+14
-0
-
84. 匿名 2019/03/27(水) 23:27:21
相談した場合、きちんとしたアドバイス、対処法を教えくれる人。
そうなんだね。大変だね。って話しを流す人は信用できない。+6
-7
-
85. 匿名 2019/03/27(水) 23:34:05
私が退職する相談をした上司が、「みんなには言わないから」と自ら言っておきながら、一番言いふらす奴に言った。
もう辞めるからどうでもいい相手だけどな。+21
-0
-
86. 匿名 2019/03/27(水) 23:34:22
知り合いでもない他人に対する振る舞いが丁寧+17
-0
-
87. 匿名 2019/03/27(水) 23:37:54
小1の頃からの友達にしか言わない
やっぱり継続して仲良くしてきた年月かなぁ+3
-0
-
88. 匿名 2019/03/27(水) 23:41:51
主さん私も同じくとても信頼してた人から裏切られた事あります。血の繋がりがある人からも、長年一緒にいた人からも裏切られ、それから何年も経ちますがまだ中々人を信用できません。心の裏では何考えてるか分からないから、どこを見ていいのか分からないですよね。(笑)+18
-0
-
89. 匿名 2019/03/27(水) 23:45:09
家族にスケープゴートにされて搾取された人間は簡単に人を信用したらダメだよ+13
-0
-
90. 匿名 2019/03/27(水) 23:46:04
自分の価値観ばっかり主張して圧力かけて来ない人かな。
だいたい自分も人から信用される人間かどうかあやしかったわ。+19
-0
-
91. 匿名 2019/03/27(水) 23:51:32
みんな書いてるけど、噂好きな人ほど信用できないよ
その事に気付いてないのかペラペラ喋る人って、
どうしてなんだろうか?
私からしたら謎の行動なんだよね+33
-1
-
92. 匿名 2019/03/27(水) 23:51:46
私には俺には何でも一番に話して
これ系は絶対にだめだよ。+30
-0
-
93. 匿名 2019/03/27(水) 23:53:57
>>3
犯罪意外にも裏切り行為なんて幾らでもある
あと、前科者でなければいいというなら、今まで犯罪を犯してるのにお縄になったことがない悪人を信じた挙句、被害者になっても文句は言えない+4
-1
-
94. 匿名 2019/03/28(木) 00:02:46
大言壮語しない人+5
-0
-
95. 匿名 2019/03/28(木) 00:03:43
言動一致
+8
-0
-
96. 匿名 2019/03/28(木) 00:05:03
人に対しての価値観が似てるタイプは信用してる
マウントとるのに必死なママ友を、秘かに観察してネタにしそうな所が好きだよ
頭良いから下手に噂話もしないしさ
+3
-0
-
97. 匿名 2019/03/28(木) 00:05:17
些細な事でも約束を守る 時間を守る+3
-0
-
98. 匿名 2019/03/28(木) 00:09:15
>>91
他人の噂と自分の近況の自慢しか興味がないんじゃ?
他に話のネタがなさそうなんだよね+5
-0
-
99. 匿名 2019/03/28(木) 00:16:12
「悩み?聞くよー!」
みたいに軽く張り切る女は信用に値しない。
「友達じゃん?なんでも言ってくれて大丈夫」
みたいに言われたら、絶対言わずにおこうとなりますね
+27
-0
-
100. 匿名 2019/03/28(木) 00:16:57
最初から凄く愛想のいい人は絶対信じない。
たいてい計算だし腹黒い。+18
-0
-
101. 匿名 2019/03/28(木) 00:21:47
口が固いこと、と書きたいけど
小室圭はその手法で眞子さまの信用を得てしまったからな……
+2
-2
-
102. 匿名 2019/03/28(木) 00:26:45
犬や猫が寄って行く人。+4
-0
-
103. 匿名 2019/03/28(木) 00:27:10
>>1
人の心が分かるなんて出来ない事。
信頼してる相手でも、ふっとした事で関係が駄目になる事もある。
私はたまに人の心が写せるカメラが欲しいと思うけど、それはそれで怖いよね。
人なんてそんなもんですよね。+10
-2
-
104. 匿名 2019/03/28(木) 00:29:54
>>1
・根掘り葉掘りと深く聞かないこと。言わないこと。
ひとりに話せばみんなに話したようなものだよ。
口堅いって?裏切りってなに?
みんなあなたがいない時に話してるよ
+17
-0
-
105. 匿名 2019/03/28(木) 00:32:32
顔の広い人は信用するな。
人をアテにしてくる人は信用しない。
そんなに仲良しでもない人、仲良くなっていないのに距離詰めてくる人は信用ならない。
「あの人が言ってたよ」って周りは知ってるよ。
知ってても知らないふりして付き合いしてる。
関わり合いたくないから逃げるようになるよ。
言われたくないよ。
誰それさんが〜言ってたよ!と言ってるところから話がちがうもん+26
-1
-
106. 匿名 2019/03/28(木) 00:32:42
もう出てるけど、口が堅いこと。
いくらいい人でも、口が軽ければ絶対に信用しない。+25
-0
-
107. 匿名 2019/03/28(木) 00:33:33
バカだ。
ペラペラ話してる人
告げられてるよ。
知らぬは本人のみ。
周りが大人の対応してる+9
-0
-
108. 匿名 2019/03/28(木) 00:36:46
>>1
裏切られたって毎回なんなの?
人には秘密とか言いながら愚痴や悪口を言って、こっちに悪いことしたなんて思ってないよね?
挙句「人に聞かれてペラペラ話すからだ!」と見下してたわ。忘れたくても忘れられない。
そんな立ち入ったことを根掘り葉掘り聞くからみんなが嫌ってるんだけどね。
勝手に裏切り者と恨みまくり、嫌がらせする人
あとは「自分だけの情報!」と得意げに言ってた。
+6
-2
-
109. 匿名 2019/03/28(木) 00:37:50
悪口を言い合おうなんて言ってくる人は信用しちゃいかんよ。同意するだけでも言われるよ+9
-1
-
110. 匿名 2019/03/28(木) 00:38:01
>>66
継続は力なりって信用の話でもそうだよね。
明日もがんばるぞ!+5
-1
-
111. 匿名 2019/03/28(木) 00:42:32
社交辞令がペラペラ出てくる人は信用できない
嘘つきが多いしね+27
-2
-
112. 匿名 2019/03/28(木) 00:44:05
自分も口の堅い人かな。「余計な話をしないから物足りない」と言う噂好きの人もいるけど
少なくともあなたよりは信用できますよ~って内心は思ってる。
聞いてもないのにペラペラ喋ってくる人はまず間違いなくどっか他でも喋ってるし
ひどいのだと自分が情報通を気取りたくて勝手に喋っておきながら、
「この情報あげたんから何か良い情報よこせ」と言わんばかりに根掘り葉掘り探ってくるよね+23
-0
-
113. 匿名 2019/03/28(木) 00:49:10
>>1なにを言ってもいいと思うんですか?
なにを聞いてほしいんですか?
勝手に話したいと思うのは自由だけど、聞いた人達は結構話してるよ。主さんがいない時に「主さんが〜言ってたじゃん。なんであんなこと人に話すの?」と真剣な人もいれば、爆笑されてるよ。言いふらしにあってる。人ってそんなもんだ。
人に話されて困ることは話さない。話題にしない。細かく話してくる人がいるよ。
+9
-1
-
114. 匿名 2019/03/28(木) 00:50:56
口がうまい人。経験上、地雷が多すぎた+24
-0
-
115. 匿名 2019/03/28(木) 00:51:02
いわゆる頭の回転が速いと言われるタイプ。
全く信用してません
神経の伝達ルートが脳の大事なところを通っていないように思う+23
-3
-
116. 匿名 2019/03/28(木) 00:52:05
距離梨は信用しないこと。
顔の広い人は信用しないこと。
根掘り葉掘りしてくる人は信用しないこと。
誰も信用するな+27
-0
-
117. 匿名 2019/03/28(木) 00:54:10
>>1
悪口でも言った?噂で人判断が多いので、悪口や陰口言った人は信用できないと嘆いてます。
相手も悪口言って平気で手のひら返す裏切り者になるからね。あっちにころり。
こっちにころり。そのうち漫画距離おきましたとさ。+1
-0
-
118. 匿名 2019/03/28(木) 00:56:25
>>1
家族も信用しないよ。
良かれと思って周りに話してる。敵意あるか敵意なしの話し方が違うだけ。
+8
-0
-
119. 匿名 2019/03/28(木) 00:59:21
家族は結構利害関係がかぶるからえぐい時がある+17
-0
-
120. 匿名 2019/03/28(木) 01:00:09
よく悪口言わない人が信用されると言う人が多いが、そういう情報を
利用して悪口言わない人もいるから気を付けた方がいい。
それどころか、人前で悪口が言える人の方が正直で信用出来るかも。+7
-13
-
121. 匿名 2019/03/28(木) 01:01:21
信用できると思うのは、幸せそうな人かな
人を裏切る人ってどこか暗い雰囲気の人や不満を抱えてる人が多いと思うから+15
-5
-
122. 匿名 2019/03/28(木) 01:01:56
はっきり言って他人は全く信用できません。
こんな自分虚しいなと思って頑張ってみたこともあったけど、どうしても信用できません。
もうそこら辺は諦めて、広められても構わないレベルのことしか話しませんし、そういうレベルのお付き合いしかしません。+22
-1
-
123. 匿名 2019/03/28(木) 01:06:01
ひそかにマウンティングしてくる人と
常に笑顔な人には自分の情報は出来るだけ与えないようにしてる+7
-2
-
124. 匿名 2019/03/28(木) 01:07:06
誰のこともまるっと全部を信用するということはない。家族であってもね
ただ人によって、この人にはここまで話してもいいかなってラインが変わるだけかな+26
-0
-
125. 匿名 2019/03/28(木) 01:07:57
腹が見えないタヌキは信用できない
当たりまえか+5
-3
-
126. 匿名 2019/03/28(木) 01:16:21
最短でも1年は知り合っている期間がある+1
-1
-
127. 匿名 2019/03/28(木) 01:25:48
付き合いが長くなるとそれまでの情に流されて正しい判断ができなくなることもあるよね
人間って状況次第で簡単に人を裏切るから、自分だってそうだけど
結局は自分自身が正しい判断を出来るような人間になることが一番裏切られない方法かもね+14
-0
-
128. 匿名 2019/03/28(木) 01:33:04
最初から危なさがでて関わっちゃいけない人はすぐわかるから近づかなくていいけど、本当にずる賢しくて危険な人や裏切る人ほど、表面上善人の仮面被ってるからそういう人達がやっかいだった
パーソナリティ障害とかサイコパスの症状がある人とかも表面上は人当たりよくて、口が上手いから周囲からは結構印象いいんだと
+22
-0
-
129. 匿名 2019/03/28(木) 01:33:11
小1からの親友に相談してました。
最近、親友に相談しても的外れのような答えが帰ってきたり、話が愚痴っぽくなってきて感覚が合わないことに気づき始めました。
親友は実家から1度も出たことが無いので、考え方が田舎のおばさんになってきてしまったのかなと。悲しいけど。
今では、近所のママ友や幼稚園のママ友で数名信頼できる友人に1番相談できます。
+3
-2
-
130. 匿名 2019/03/28(木) 01:35:36
>>129
長年の友人でも話が合わなくなることがあるんですね
そっか…+8
-0
-
131. 匿名 2019/03/28(木) 01:40:22
>>130
129です。
悲しいです。
田舎は田舎の悩みがあるようですが、こちらからすればくだらないと思ってしまうし。
前は笑って楽しく話せてた親友が、会う度にママ友の愚痴、旦那の愚痴、旦那の稼ぎの愚痴、義父母の愚痴、近所の愚痴、PTAの愚痴、会う度に私は何を聞かされてるんだろうと凹みます。
+9
-0
-
132. 匿名 2019/03/28(木) 01:53:57
>>131
哀しいね。
でも他に話せる人がいるのは良かった
やっぱり基本的に生活環境が違う人とは話は合わないんだろうなあ
合わせようとしても無理があるよね+8
-0
-
133. 匿名 2019/03/28(木) 01:54:20
>>120
わかるわかる、悪口言わないアピールしてた女いたけど、他人から借りた物返さないし連絡無しドタキャンするし人としてどうかと思った
表向きが良いから周りを味方付けるのが上手かったから余計タチ悪い+8
-1
-
134. 匿名 2019/03/28(木) 02:00:16
有言実行の人。精神的に自立している人。+10
-1
-
135. 匿名 2019/03/28(木) 02:07:10
うーん難しい
人望がある人でも、似た者同士が集まってただけだったんだなぁと後になって気づいて、自分の人を見る目の無さにまた落ち込むって感じだった+10
-0
-
136. 匿名 2019/03/28(木) 02:16:53
少しでもモヤッとしたら経験上何かある
自分のモヤッを信じた方が良い!+34
-1
-
137. 匿名 2019/03/28(木) 02:27:36
そもそも洗いざらいなんでも言わない
ばらされたくないこと以外は言わない+5
-0
-
138. 匿名 2019/03/28(木) 02:29:50
裏切るってなにしたの
悪いことをしてたなら裏切るもなにもないと思うけど+5
-0
-
139. 匿名 2019/03/28(木) 02:31:12
小出しにして相手の行動見るかな。相談してたのにスピーカーしたやつにはわざと言ってほしいこと言うよにする。相談してたのによくわからないなあって逃げたりなかったことにする人は頼れないどころか悪人認定して大事な存在にしない。+7
-0
-
140. 匿名 2019/03/28(木) 02:32:19
矛盾した行動をとる人は信用できない
悪口を言っておきながら、同じことをする人
まさにジャイアンな人+12
-0
-
141. 匿名 2019/03/28(木) 02:37:53
私も旦那に裏切られたからわからなくなってきた。
離婚したくても今はできない状態だから準備はしてる。ただ、最愛だった旦那に簡単に裏切られたから、立ち直れない。+11
-0
-
142. 匿名 2019/03/28(木) 03:02:27
ヤマ勘!
なんとなく、初対面の雰囲気でわかる。+13
-0
-
143. 匿名 2019/03/28(木) 03:52:04
自分の思い通りにならなかった=裏切られたって言う人もいるから双方の状況を客観的に見れる人にしか判断出来ない気がする
信用は出来るかどうかじゃなくするかどうかだと思う
相手に委ねるからいざ上手くいかなくなったら相手を責めてしまうんだよ+17
-0
-
144. 匿名 2019/03/28(木) 04:16:52
一見優しそうに見えても聞かれてもないのに人にことペラペラ喋る人間はだめ
そういう人間性だから+9
-1
-
145. 匿名 2019/03/28(木) 04:17:52
人付き合いうまそうな人間のほうが信用できないよ+14
-0
-
146. 匿名 2019/03/28(木) 05:15:36
広めたいことだけ喋っておけばいいよ。+8
-0
-
147. 匿名 2019/03/28(木) 05:16:13
付き合い長くても人の噂話が好きだったらアウト。
毎回遅刻する人も口が軽いよ。+2
-1
-
148. 匿名 2019/03/28(木) 05:23:52
通りがかりのなんの得にもならない人でも
困っていたら、手をさしのべられる
匿名とか誰も見ていない時の行動
疲れて理性が働かない時の行いが
優しい人+5
-3
-
149. 匿名 2019/03/28(木) 05:42:23
悪い事、間違った事はしっかり真剣に叱ってくれる人
そこを、なあなあにする人は絶対信用信頼してはいけない+5
-0
-
150. 匿名 2019/03/28(木) 06:54:58
基本的に同調で否定しない。
めちゃくちゃ優しい人に裏切られた。(風俗狂いで性病貰いました)
本当優しすぎは信用できない。+1
-2
-
151. 匿名 2019/03/28(木) 07:29:23
長くお付き合いしてる友達は、他人の悪口噂話をほとんどしない人達です。
以前、PTAやってた時に、その役員のお母さんで顔が広い方だったんだけど、役員飲み会で、いろんな保護者のプライバシーやら、批判してたから、
この人はお付き合い無理だと思いました。+8
-0
-
152. 匿名 2019/03/28(木) 08:30:43
旦那や家族以外は信用できません....+3
-0
-
153. 匿名 2019/03/28(木) 08:31:01
人は基本的に信用しない、期待しない
期待するから裏切られると感じる
+11
-0
-
154. 匿名 2019/03/28(木) 08:51:32
正直人間は誰も信じられません。
親も夫も子供も。 もちろん他人も!
信じられるのは、自分が今まで蓄えてきたお金と愛情を注いでいるペットぐらい。と気づきました。+16
-1
-
155. 匿名 2019/03/28(木) 11:39:12
早い段階で、あれ?と思う事が一度でもあるとその、あれ?を信じた方がいい。それでもいい人だし、基本的に意地悪じゃないし、と甘く考えていると必ず最後には『やっぱり!最初の違和感は間違いじゃなかった!』って痛い目合った事が数回ある。+27
-0
-
156. 匿名 2019/03/28(木) 11:44:34
口だけじゃなく
行 動 が 伴 っ て い る か+16
-0
-
157. 匿名 2019/03/28(木) 11:49:12
>>130
横ですが、30年以上の親友が最近価値観が合わなくなって来ました。悲しいですが離れる事にしました。ただ30年大好きで一番信頼してた事実は本物です。きっとお互いの葬式では大号泣する事は間違いありません。+0
-2
-
158. 匿名 2019/03/28(木) 13:10:52
誠実であることは大切だしそう生きたいよね。私も悪者にされて辛い思いしたことがあるけど、いざというときに自分を犠牲にしてでも助けてくれる人は滅多にいない。自分はせめて人に罪を擦り付けないってこれからを生きていくことしかできないかな。
人を信用するとかしないじゃなくて、真心で接することかなと思う。他人に過度な期待はしないようにしてる。+9
-0
-
159. 匿名 2019/03/28(木) 14:19:01
誰のことも信じてないから
基本的に開け放ちはしないけど
似たような境遇の人になら
あまり人に話したくないなってことも
話したことある。共感できそうだった
から。でもその人はよく人と話す人だったから
こういうところから人づてに噂話が
広まるってわかってるからそれ以来
手綱をひいている。+5
-0
-
160. 匿名 2019/03/28(木) 14:21:36
車の扱い方かな?
運転が荒い、車内が汚い人は注意。
女性ならバッグの扱いと大きさ、スマホケースを判断材料にしてる。+2
-2
-
161. 匿名 2019/03/28(木) 14:23:27
裏切られたときに混乱して大変なので、基本的に信じません
身近で付き合いの長い人ほど要注意です+8
-0
-
162. 匿名 2019/03/28(木) 15:08:37
言ってる内容ではなく、行動。+5
-0
-
163. 匿名 2019/03/28(木) 15:25:33
ちびまる子ちゃんのたまちゃんみたいな感じ。
人の本質なんてそう変わらないから、幼い頃から性格が良かった人は信用してる。+9
-0
-
164. 匿名 2019/03/28(木) 16:08:42
直感、あと約束を守れるか、連絡したら返してくれるかとかかなぁ。
あと一緒にいて、同じ波長かどうかとか。
違う感じなら、合わないからそこで距離を置いてる。+5
-0
-
165. 匿名 2019/03/28(木) 16:16:36
持家に住んでる事
+2
-1
-
166. 匿名 2019/03/28(木) 16:37:19
職場で仲良くなった人がいたけど、その人が原因のミスなのに私が怒られて、その人は何にも言わず知らんぷり。
こういうことがあると信用できなくなる。
私なら「私のせいなんです。」って言うけどな。
モヤモヤするしイライラする。
都合悪くなると逃げる人は信用出来ません!+11
-0
-
167. 匿名 2019/03/28(木) 16:58:46
周りに媚びるやつは自分が一番かわいい人間。+5
-0
-
168. 匿名 2019/03/28(木) 19:05:33
トピ主です。
採用されていないと思っていたので驚きました。
共感してくださった方もそうでない方も、
貴重なご意見ありがとうございます。
経緯を書かなかったので、誤解されている点もあるかなぁと思うのですが…
たとえ信用していた相手から訊かれた立場であっても、悩みに悩んでの末の事でも、自分で打ち明けた以上は「裏切られた」と言う事自体が間違いなのかも知れないです。+1
-1
-
169. 匿名 2019/03/28(木) 19:21:30
噂話に流されず自分の意見を持っている人
約束を守る
感情が安定している
お金や時間にいい意味でシビアな人+6
-0
-
170. 匿名 2019/03/28(木) 19:27:47
家族以外信用できないなー。
信用できそうな人も、今後関係が悪化するかもしれないし、あまり本音は話さないよーにしてる。+0
-0
-
171. 匿名 2019/03/28(木) 19:29:11
噂話をしない人+2
-0
-
172. 匿名 2019/03/28(木) 19:58:34
いじめから救ってくれて家族(毒)以上に信用してた友達。でも癌になって精神的にもまいっちゃって
追い詰められた結果、自分の身内を守るがために裏切られたから基準なんてないと思う。
病気になって金銭的に困窮しなければ、たぶん今でもいい友人だったと思うし。
追い詰められると、どんな人でも裏切る行動に出てしまうものなんだなあと痛感した。+1
-0
-
173. 匿名 2019/03/28(木) 21:29:55
家族以外信用できないなー。
信用できそうな人も、今後関係が悪化するかもしれないし、あまり本音は話さないよーにしてる。+0
-0
-
174. 匿名 2019/03/28(木) 21:31:05
>>102
?
どっち?
犬猫が寄っていく人は信用するなって事?+0
-1
-
175. 匿名 2019/03/28(木) 21:56:45
なんか歳とってきたら、本心で話してるかそうでないかの違いが話し方や雰囲気でわかるようになった。
だから、若い頃より人付き合いは楽になったかも。+2
-0
-
176. 匿名 2019/03/28(木) 22:42:53
自分からこちらの話をどんどん
聞きださない人。
聞くとしたら引き際を知ってる、
こちらが濁したらそれ以上突っ込まないとか。
上記なら絶命信用できるって訳じゃないけど、
この逆みたいな人は100%信用できない。
+4
-0
-
177. 匿名 2019/03/28(木) 23:26:43
>>174
横だけど。
たぶんですけど、
動物に嫌われる人は信用できない。
動物に好かれる人は信用できる。
そんな感じなのでは?
間違ってたらごめんなさい!+1
-1
-
178. 匿名 2019/03/29(金) 00:12:44
好意を持った相手ならそれが悪人だろうと
話の内容が全て嘘と濡れ衣だろうと
黒であっても白にして味方が少ない人を
集団で悪人に仕立てあげる
人はそうした生き物だと知ったので
それ以来、誰も信用していない
仕事や決められた事を守れる真面目で
誠実な人は害なす人が少ないから
個人的には付き合いやすい
飲みや集団好きな愛想良いだけの人は
一番信用出来ない
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する