ガールズちゃんねる

甲状腺を摘出した方

73コメント2019/04/15(月) 20:44

  • 1. 匿名 2019/03/27(水) 22:07:08 

    主は昨年12月に甲状腺を摘出しました。
    良性の腫瘍が多数でき喉を圧迫するので、遠い九州の甲状腺専門病院まで行き全摘出しましたが、術後3ヶ月経っても家事もままならない程疲労感があります。
    いつまでこの状態が続くのか…。
    ご自身が摘出された方、身近な方が摘出された方、色々情報交換したいです。

    +106

    -0

  • 2. 匿名 2019/03/27(水) 22:09:06 

    甲状腺を摘出した方

    +12

    -0

  • 3. 匿名 2019/03/27(水) 22:09:51 

    私はバセドウで全摘出したけど、チラーヂン飲んでれば体調は平気なんだけど、人によるのかな。

    +105

    -1

  • 4. 匿名 2019/03/27(水) 22:14:38 

    私も甲状腺機能低下症の橋本病で毎日チラーヂンを飲んでいます!

    疲労感や動悸息切れなど辛いですよね…

    +90

    -0

  • 5. 匿名 2019/03/27(水) 22:14:45 

    私も12月に甲状腺癌と橋本病で全摘しました。
    私の場合は体調は全然問題ないですね。
    もしかしたら薬の量があってないのかもしれないです。

    +61

    -0

  • 6. 匿名 2019/03/27(水) 22:15:37 

    今日、橋本病のトピもなかった?
    甲状腺疾患系多いね

    +78

    -1

  • 7. 匿名 2019/03/27(水) 22:16:50 

    私バセドウ病になって
    8年経ちますが全然治らないので
    手術しようか迷ってます。

    痛がりでめちゃくちゃ怖いのですが
    術後の飲食とかどうされてましたか?
    お風呂のときも水が傷口にしみそうだし
    いつから美容院とか行けるようになりましたか?

    +37

    -2

  • 8. 匿名 2019/03/27(水) 22:17:27 

    梅干しの大きさで摘出したよ
    だけど全摘はしてない
    確かに息するのもキツイ時があり血液検査したけど大丈夫だった

    異常なければ他の病も疑ったほうがいいかも

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2019/03/27(水) 22:17:51 

    生命保険入ってないと
    どれくらいお金かかるんだろう😭😭

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2019/03/27(水) 22:21:13 

    余裕がなければ高額医療費を活用しては?
    ただ、月がまたがると厄介だから気をつけて

    +56

    -0

  • 11. 匿名 2019/03/27(水) 22:24:24 

    癌で全摘しました
    リンパも摘出しました

    年中体が冷える感じです
    私もいつもより疲れやすくなったようで
    気付くと早い時間に寝てしまってます

    +60

    -1

  • 12. 匿名 2019/03/27(水) 22:27:05 

    >>3
    私の場合 チラージンは一生飲み続けなければならいそうで、たまに飲み忘れるのですが手が痺れてきたりします
    それも人によるのでしょうか

    +45

    -1

  • 13. 匿名 2019/03/27(水) 22:31:07 

    甲状腺に腫瘍が5つあります。然程大きくはありませんけれど今年から定期検査で半年に一度のエコーを受けることになりました。 そろそろですが、ドキドキします。 こちらのトピ参考にします。

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2019/03/27(水) 22:32:25 

    バセドウで全摘しましたよー。
    体重が100キロくらいまで膨れて全然落ちない。チラーヂンはMAXより多めに出てる。妊活目的の手術だったけど体重戻らなくて妊活できません。焦るだけで改善に向けた行動できてない。苦しいです。

    +62

    -2

  • 15. 匿名 2019/03/27(水) 22:32:42 

    中2のとき異所性甲状腺腫で全摘したよ。今でも覚えてるけど数ヶ月だるいような眠いような感じですごく疲れた。
    アラフィフの今でもチラージン毎日175μg服用してます。一生続くけど特に悲観してないです。
    ガルちゃんの中には同じ甲状腺疾患でもバセドウと橋本病の方多いけど、私と同じ異所性甲状腺腫の方いますか?

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2019/03/27(水) 22:33:16 

    バセドウで全摘した
    チラージン飲んでれば平気だと聞いてたけど・・・
    人それぞれの部分があるのかな

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2019/03/27(水) 22:33:58 

    パセドウ病で、つい最近とった。
    私は取ったら身体楽になったよ。病気中が異様なくらい疲れていたからかな。今はチラージンと、カルシウムの薬飲んでいる。今はっていうか、これからもずーっと。
    主さん、チラージンの量が合ってないのかな。

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2019/03/27(水) 22:35:11 

    伊藤病院ってろくに顔も見ずほぼ30秒で診察終わる。質問しても、血液検査の結果は問題ないの一点。なんか精神的に疲れる。

    +94

    -3

  • 19. 匿名 2019/03/27(水) 22:35:31 

    >>6
    トピ主さんはそちらを見て自分の質問はスレ違いだと思ってこちらをたてたのかも?

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2019/03/27(水) 22:36:07 

    バセドウで私も全摘です。
    朝はなんとなくダルいかも。
    でもチラーヂン飲むと平気。
    妊娠出産も問題なくできました。
    個人差大きそう。

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2019/03/27(水) 22:37:20 

    >>1
    お辛いですね。

    私の場合は一昨年の11月に甲状腺を半摘出しましたが、やはり術後半年くらいは体調が戻らず大変でした。

    薬は服用せずに甲状腺ホルモンの数値は正常でしたが、術後全身に疲労感や動悸、今まで全くなかった生理痛がいきなり重くなったり(T-T)
    主治医に相談しても数値に問題がないので対処がなく、他の原因かなと病院巡りをしましたが結局原因は分からず、苦しみました。

    その後徐々に体との付き合い方に慣れていき、とにかくホッカイロで体を温めるなどの方法で、今では日常生活に問題ないレベルに健康です。

    辛いですね。。ご自身に合ったチラージン量や対処法が見つかり、1日も早くご回復されることを願ってます。

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2019/03/27(水) 22:37:58 

    >>18
    あそこ医師の質が色々だよね。
    いい先生もいるけど、質の悪い医者もいる。

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2019/03/27(水) 22:38:52 

    甲状腺ってなくても大丈夫なの?

    +5

    -11

  • 24. 匿名 2019/03/27(水) 22:40:46 

    乳頭癌で半分摘出しました。体力は元からないので、これが甲状腺のせいなのかどうなのか。
    今の悩みは傷です。手術が去年の年末だっので、まだ傷が目立ちます。冬はハイネックでごまかせたけど、これから暑くなるし。皆さんはどうしてますか?街中の知らない人には見られても気にならないんですが、家族以外には内緒にしてるので知られたくないです。

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/27(水) 22:42:55 

    >>18
    バセドウで女子医に長年通ってて伊藤病院に変えようかと思ってたんだけど…

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2019/03/27(水) 22:43:04 

    甲状腺腫瘍で右葉を摘出しました。
    食べものを飲み込む時に違和感があるな〜と思いながらも放っていましたが、喘息で受診した際に医師に甲状腺が腫れていることを指摘され、鏡で見たらボコッと大きく膨らんでいました。
    そこからチラーヂンを飲むようになって数年経ちますがずっと調子が良いです。やたら怠く疲れやすいのは甲状腺機能が低下していたからだと分かってホッとしました。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/27(水) 22:46:49 

    >>7
    アイソトープはやらないの?

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/27(水) 22:48:20 

    やっぱり放射線の影響があるのでしょうか。

    西日本の方プラス
    東日本の方マイナス
    ※北海道の方ははスルーで

    ちなみに私は東日本です。

    +25

    -34

  • 29. 匿名 2019/03/27(水) 22:48:24 

    家族が悪性腫瘍で甲状腺全摘をしました。
    術後は体調も悪く、精神的にも疲れてましたが10年経った今は元気です。
    お医者さんから風邪をひかないように言われて、飲むヨーグルトのR1を毎日飲んでるおかげか10年風邪をひいてません。
    主さん、今はつらいかもしれませんがいつかは良くなると信じて頑張って下さい!
    私の家族は病気をする前より今の方がめちゃくちゃ元気です

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/27(水) 22:49:52 

    >>25
    伊藤病院は検査結果が即日で出るのが便利
    あと、そこらの病院より採血担当がうまい気がする(たまに地雷もいる)
    先生は人数多いからピンキリなところある気もするなぁ

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/27(水) 22:52:03 

    私も主さんと同じように良性腫瘍が大きくなり喉を圧迫してるので先月手術しました。私は左だけ摘出しました。薬は飲んでません。体調は今のところそんなに悪くないのですが以前より太りやすくなりました。私と同じ症状の方いますか?

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/27(水) 22:54:49 

    私は音痴になりました。カラオケ大好きだったのですごくショック。

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/27(水) 22:55:09 

    >>25
    横だけど都内だったら駒込の金地病院もあるよ。伊藤病院の次に甲状腺で有名って聞いた。
    私は不快な思いもしなかったよ。看護師さんが事務的な感じだけどお医者さんは優しい人が多かった。
    結構混むけどね。

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2019/03/27(水) 23:09:16 

    私も内服薬は必要なし全摘じゃないから
    太りやすくはないけどカラオケ数曲で声が枯れる
    喉ヤられたら必ずといっていいほど熱が出るようになった

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2019/03/27(水) 23:12:24 

    >>30>>33
    >>25です。お返事ありがとう。女子医も検査結果は即日出るけど待ち時間は長いです。伊藤病院は通院のアクセスが楽だからいいかと思ったけど医師の当たり外れがあるんだね。駒込の金地病院は知らなかったです。ちょっと調べてみます。ありがとう。

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2019/03/27(水) 23:15:55 

    母が甲状腺がんで52歳の時に全摘、チラージン飲んでます。術後凄く疲れやすくなったと言ってます。因みに私はバセドウ病、メルカゾールで低下症を経験しているので低下症の辛さは凄く解かります。

    甲状腺の全摘者には、チラージン(T4)だけではなくチロナミン(T3)も一緒に処方する病院も有るらしくチロナミンも一緒に服用すると楽になる人の割合が多いみたいです、相談して見ては如何でしょうか。

    甲状腺の摘出手術では内視鏡手術を行っている病院が幾つか有り、鎖骨下からの小切開で首に大きな傷が残らない様なので近くに有るか探してみても良いと思います。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/27(水) 23:18:08 

    私は九州の専門病院で部分摘出しました。
    手術のオプションで摘出した甲状腺写真ってのがあって、こんなの欲しい人いる?と思ったんだけど、休憩エリアで知り合ったおじさんが写真買ったよ~って見せてくれた。
    明太子みたいだった。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/27(水) 23:24:48 

    >>18
    都内に甲状腺のクリニック色々ありますよね。
    丁寧な先生に診ていただいてます。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/27(水) 23:32:56 

    30代で甲状腺乳頭癌で半分摘出しました。チラージン飲んでます。8年たった今でも喉の締め付け感はあります。肩こってたり疲れてたりするときに多いかな。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2019/03/27(水) 23:46:29 

    私は右葉を2012年に摘出したけど、その後子供産んだせいもあるかもしれないけど、
    最初の5年間は疲労感がすごかったです。
    チラーヂンsを摘出からずっと飲んでますが。
    ここ数年はだいぶ改善しました。
    体がなれるまでは、無理をしないで過ごして下さいね。
    あと睡眠をしっかり取って。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/27(水) 23:54:30 

    >>24
    3Mの幅広のテープを手術痕に1年くらい貼って、1年中タートルネック(冬場はヒートテック)で過ごしていました。
    傷跡はもう7年経ちますけど、シワの一つというか、傷跡とは他人からはわからない程度に綺麗になりました。
    先生が隠し縫いにしてくれましたので、先生には本当に感謝しています。

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/28(木) 00:05:45 

    昨年6月に乳頭癌で、甲状腺と右リンパ節を取りました。
    退院後はやりたい事も進まず調子悪かったですが、甲状腺ホルモンが安定してきたのか、術後1ヶ月くらいたったら元に戻りました。
    私はそれよりも、リンパ節郭清の後遺症で腕が上がりにくくなり半年間はとても辛かったです。
    術後は不安だと思いますが、いつかよくなるので、頑張ってください!

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/28(木) 00:22:47 

    私はプランマー病で、半分摘出しました。
    橋本やバセドウは本とか資料がたくさんあるけど、プランマーは無くて、あってもさらっと書いているだけで、術前は本当に不安でした。
    もしかすると、術後はホルモン系の薬を飲み続けることになるかもと言われていましたが、ありがたいことに、術後直後も数年経った今でも、特に体に異変は無く、数値が正常をキープ出来ているので、薬無しで普通に過ごせています。
    やっぱり、人それぞれなんでしょうか。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/28(木) 00:26:15 

    >>28
    関係ないと思う。東北出身だけど、原発前から上京してても甲状腺は腫れてる。以上はない。
    しかも放射能は日頃、いろんなところから出てるんだよ。
    マイナスつくだろうけど、ほんとにそう

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/28(木) 00:30:57 

    乳頭ガンで去年6月に全摘、右リンパも取った
    チラージンの量が安定するまで毎日きつかった
    ついでに完治したと思ってたパニック障害が再発しこれまた辛い
    右の反回神経(声帯)も完全に治ることはないと言われ、以前のように声が出ないし痰はよく絡むし長文は疲れるようになった
    ↑これが一番悩んでる
    体の一部を取ったんだもの。
    どこかは支障出るよね…
    でも生きてるだけありがたいと思わないとね…

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2019/03/28(木) 00:39:02 

    主さんと時期は同じ12月にアイソトープやりました。
    術後ひと月ほどはなんともなかったのですが、ひと月後ぐらいに体験したことのない怠さ眠気でチラージン25→今月から50服用してますがまだ足りないようです。
    私はバセドウ歴15年で思い切ってアイソトープやりましたが、経験者に聞くと長く亢進状態だった人の方が低下症の症状が強く出る傾向がある気がします。
    私は午後2時ぐらいにはあまり動けなくなります。仕事中でも電池切れみたいに立ち上がるのも容易じゃなくなったり、、浮腫んで体重が増え身体がパンパンに張っているような感覚です。あとバセドウでメルカゾールが効いてくる時もなりましたが身体の至る所が釣ります。
    ただ徐々に薬でコントロールして一年ぐらいかけて安定すると最初から言われていたので、悲観せず気楽に構えています。
    低下症の症状がキツイ人も半年ぐらいでほぼ落ち着くみたいなので、6月には楽になってるだろうと期待してます。
    楽になったらジムに行って痩せるぞ!一緒に乗り越えて頑張りましょう!

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/28(木) 01:13:54 

    全摘して5年ほど経ちますが
    毎日チラージンを飲み
    定期的に診察してもらっですが
    先生に『最近眠くない?』の聞かれ
    『夜になったら眠くなりますね。
    春やからですか?しゅんみん暁暁を~とか?』と
    返したら
    『数値が悪くて疲労がすごくでて
    いつもより疲れて眠くなってるかを聞いてる』と言われチラージンの量を増やされました。
    自分では『春やなぁ』くらいにしか思ってなくて
    字画なし

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2019/03/28(木) 01:16:27 

    誤字すごい💦すみません
    診察してもらって 『眠くない?』と聞かれたのです

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/28(木) 01:18:00 

    高熱が出て病院に行った時にたまたま甲状腺が腫れていることを指摘され、調べたらバセドウでした。私の場合、摘出はせずにアイソトープ治療とチラーヂンで今のところ落ち着いています。
    チラーヂンは25ugから始まり、今は150ug飲んでます。あまり自覚症状はないのですがたまに起きれなかったり倦怠感がひどかったりする時はホルモン異常だったりするのかな。。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/28(木) 02:21:49 

    >>28
    その聞き方じゃ影響あるかないかどっちに思ってるかなんて統計とれないじゃん
    住んでる地方しかわかんないよね

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/28(木) 03:07:46 

    喉頭癌ステージ4で、全摘します。

    喉にシコリもできてるので、

    一緒に手術します。


    声が出なくなるけど、

    癌も無くなります様に!!

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/28(木) 04:02:05 

    >>38
    おすすめのクリニックありますか?伊藤病院から変えたいけど、どこに行ったらいいのか…。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/28(木) 05:31:01 

    職場の同僚が数年前に同じく九州の病院で摘出しましたが、復帰後は普通に元気に働いていますよ。少ししんどいときもあるみたいですが。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/28(木) 05:41:08 

    >>52
    甲状腺 病院 東京 で検索すれば甲状腺専門外来が出てきますよ。伊藤病院から独立して開業してる先生がいる病院もあります。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/28(木) 05:44:23 

    >>52
    横からですが、金地病院がおすすめです。混みますが先生は優しくこちらの話も聞いてくれるので安心できます。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/28(木) 06:34:05 

    >>18
    ドクターにもよるんじゃないかな?
    私の担当医にはかかり始めて3年ですが今のところ不満はありませんね。
    ただ基本全職員さんは事務的であるのは否めませんけど…
    まぁ、あの毎日の患者の人数では仕方ないかと…
    診察の日は朝6時には病院に到着してます。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/28(木) 06:52:07 

    >>51
    月並みなことしか言えないけど、
    がんばってね。
    ただの通りすがりのガル仲間でしかない私ですが、
    貴女の手術の成功と快方を、心から祈っています。
    (私は乳頭がんで甲状腺全摘しました)

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/28(木) 07:05:45 

    甲状腺乳頭癌で一昨年の12月に全摘出しました。
    リンパ節転移もあったので、リンパ節も一部切りました。

    丸一年と少し経過して思ったのは季節によって体調に波があるな、と。
    術後半年くらいだった昨年6月から夏の間は凄く元気だったのですが、気温が下がってきたら体調も崩しやすくなりました。
    10月くらいから毎月のように風邪引いてました。

    私は毎朝チラーヂンを112.5㎍服用しています。FT4の値は基準値の範囲内なのですが、ここ半年くらいTSHが0.032Lと基準値に0.468L足りません。
    そのせいで体調を崩しやすくなったのかな?とも思っています。

    皆さんのFT4、TSHの値はどんな感じですか?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/28(木) 07:46:18 

    2年前に全摘しました!
    私は手術後〜3ヶ月くらい手足のしびれがありました!
    同じ部屋だった人たちはしびれなかったり、あっても数日だったりしたので、本当にこればっかりは個人差あるのかなって思います!
    気になるなら定期検診の時に相談したほうがいいと思います!!

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/28(木) 08:04:13 

    >>51

    元気になれるといいね。

    無事に手術が終わるように祈ってます

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/28(木) 08:19:05 

    >>21 さん
    私も来月良性腫瘍が大きくなり左を半分摘出します。
    手術の詳しい説明は2週間後なので術後の体調がどんな感じか分からず不安でしたが21さんの文を読んで参考になりました。ありがとうございます。
    このトピを読んでると体調は人によるようですが、せっかく手術をしたんだし皆さん元気に日常を過ごせるようになってほしいですね。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/28(木) 11:03:43 

    >>7
    術後はそんな痛くなかったです。はじめの数日は麻酔作用のある痛み止めみたいな点滴みたいのをしていて、昼間でも眠くてうつらうつらしていましたねー。
    お風呂も特に痛みはなかったです。患部をゴシゴシしたりはしませんでしたがw
    でも2-3か月くらいは首をそらせる動作は怖かったので、猫背で生活していました。
    いつのまにか全然大丈夫になりましたよー
    美容院とかも、たぶん2か月後くらいには行けると思いますよ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/28(木) 15:34:48 

    バセドウ病って全摘が基本って言われたけど
    全摘したらしたで今度は補う薬一生飲まなきゃいけないんだよね
    そう考えると手術する意味あるのかと思ってしまう

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/28(木) 18:33:28 

    >>61
    21さんではないですが私も先月始めに良性腫瘍で左葉切除したので参考にならないかもしれませんがコメントさせて下さい。
    手術の説明の時に言われると思いますがパジャマは前開きのものがいいです。
    私は腫瘍が約7センチと大きく気道を圧迫してたので取ったことによって呼吸は楽になりました。副甲状腺は左右2つづつあるうちの右2つはそのまま、左は1つ温存できました。←左上の副甲状腺は腫瘍と一緒に取れてしまったようです。これを残せるかによってだいぶ術後の体調も違うみたいです。
    術後2日くらいは声が出しづらかったです。あと飲み物をゴクゴク飲むとむせてしまうのでちょっとづつ飲んでます。食事も一気食いはできません。
    体調に関しては今のところ私は手術前よりはいいです。2月6日に手術して一週間後に退院、今月から短時間パートに出てます。
    昼1時過ぎに手術して翌日の朝までICUでした。喉が乾くと思います。看護師さんがちょくちょく様子を見に来たり寝返り打たせにくるので私はその度にうがいさせてもらってました。
    傷はまだまだ赤く目立ちますが病院でもらった肌色のテープをしてるのでその上からストール巻いたりしてます。美容院は昨日行きましたがシャンプーも問題なかったです。
    私は子宮けいがんの手術もしてますがそちらは半身麻酔で術後2日で退院だったので、手術前は甲状腺の方が全身麻酔だし翌日までICUだし1週間入院だから術後も大変なイメージでしたが甲状腺の方がずっと楽でした。
    個人差あると思いますが私はそんな感じでしたよ。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/28(木) 21:28:58 

    九州の甲状腺専門の病院というと呉服町の病院でしょうか?

    ウチの娘は小5の夏にクリーゼを起こし、バセドウ病とわかりそのまま入院しました。1年半はメルカゾールで寛解手前までいきましたが、小学校卒業した次の日にまた2度目のクリーゼを起こし、大学病院でまずクリーゼ状態を改善して手術ができる状態にして、呉服町の病院に転院して甲状腺全摘しました。
    12歳での全摘は前例がないと言われ心配でたまりませんでしたが、このままだと心不全を起こす可能性が大きかったので娘と一緒に説明を受け、娘も質問したい事は自分で医師に聞いてました。

    成長期だったのでチラーヂンの量がたまに増えたり減ったりはしますが、副作用もなく、3ヶ月に一回の検査・診察に通院してます。
    今では全摘して本当に良かったと思ってます。
    学校へ行く、遊びに行く…できなかった事だらけでした。今では高校生活を楽しく過ごしています。

    副院長が主治医ですが、権威である院長先生も手術を一緒にしていただき、術後もよく気にかけていただきました。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/28(木) 23:00:20 

    >>57さん。
    ありがとうございます!!
    嬉しかった💓

    家族の為にも、頑張ります。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/28(木) 23:02:52 

    >>60さん、ありがとうです!
    手術頑張って来ます!

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/01(月) 12:48:06 

    主です。
    皆さんの体験コメント拝見して、苦しいのは一人じゃないんだと、とても励みになりました。また、術後回復されている方のお話も聴けて嬉しいです。
    3ヶ月後の検診では順調に回復していてお薬の量も適切と言われました。
    手術後思いのほか体調が戻らない事で仕事を辞めてしまい、稼ぎで頼りにならない旦那との諍いで精神的にまいっているのもあると思います。
    もう少し気持ちに余裕をもって過ごせればいいのですが…。
    引き続き、皆様のお話伺えると嬉しいです。よろしくお願い致します。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/07(日) 22:26:57 

    甲状腺の左側にグリンピースのようなしこりが一年前からあり、前月末から少し大きくなりました。
    そして、ふと鏡を見ながらコーヒーわー飲んだら、左側半分が芋虫のように上下に動きます。
    左側リンパ辺りも少し腫れているような気がします。
    痛みは全くなし。

    ネット検索したら甲状腺乳頭がんのタイプに近いような気がして。
    怖いです。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/09(火) 11:15:15 

    2年前に乳頭癌で全摘しました。
    毎日チラージンを服用していますが、明らかに疲れやすくなりました。
    ダルさに波があって、ひどいときは息切れしながら気合いで立ち上がるような感じの日もあります。
    あと太りやすくなった、というか痩せなくなった気がします。

    先月の定期健診でリンパ節の腫れ?を指摘されてしまいました。
    とりあえず経過観察と言われましたが、全摘していても再発するものなんでしょうか?
    もう手術はしたくありません。

    私も摘出した甲状腺の写真見せてもらいましたが、レバーみたいでした。
    なかなか見る機会のあるものではないから、まじまじと見てしまいました。笑

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/10(水) 00:23:35 

    はー。
    私もいずれ甲状腺摘出しないといけないのだろうなぁ。
    辛い。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/14(日) 12:28:57 

    参考になるかな?
    甲状腺の手術 | 隈病院 | KUMA HOSPITAL
    甲状腺の手術 | 隈病院 | KUMA HOSPITALwww.kuma-h.or.jp

    甲状腺の手術が、どのように行われるかを解説いたします。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/15(月) 20:44:44 

    ありがとうございます。
    参考になりました。

    でも、怖い。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード