ガールズちゃんねる

義理親はいい人だけど同居が辛い方

300コメント2019/04/10(水) 23:59

  • 1. 匿名 2019/03/26(火) 17:41:04 

    主は今旦那の実家で同居してます。
    義理親はいい人で意地悪をされたりなどは全くないです。
    しかし家事が自分のペースでできない、気を使う、家を好きなインテリアに出来ない、リビングでゆっくり出来ない、義母に甘えて旦那が何もしない等で、義理親には恵まれてますがストレスがたまっています。
    贅沢だしわがままかもしれませんが、正直別居したいです。
    同じような方いませんか?

    +871

    -2

  • 2. 匿名 2019/03/26(火) 17:42:31 

    その気持ちをそのまま旦那さんに言いましょう

    +797

    -0

  • 3. 匿名 2019/03/26(火) 17:42:32 

    旦那が悪いね
    離婚しな

    +48

    -83

  • 4. 匿名 2019/03/26(火) 17:42:53 

    そりゃそうよ
    どんないい人でも同居は無理
    むしろ今までの良い関係も崩れるわ

    +1009

    -3

  • 5. 匿名 2019/03/26(火) 17:43:20 

    ご愁傷様です😢

    +238

    -24

  • 6. 匿名 2019/03/26(火) 17:43:32 

    期間限定じゃなきゃキツイね

    +357

    -2

  • 7. 匿名 2019/03/26(火) 17:43:33 

    うちもですー!
    子供が小学に上がるタイミングで家を出る予定
    家にお金それなりに入れてるしそんな変わらんし
    気を使ってまでいるぐらいなら出たい!
    2世帯風なのでまだ楽だけど主さんはきつそうですね...
    いい人だからって嫌なことは嫌って言わなきゃダメですよ!!
    あとうちはニート義姉がいるのでさっさと逃げますw

    +446

    -3

  • 8. 匿名 2019/03/26(火) 17:43:49 

    わがままじゃないよ。意地悪されない=いい同居なわけじゃない。同居=ストレスが、正解

    これに気づかない旦那多い

    +698

    -4

  • 9. 匿名 2019/03/26(火) 17:44:38 

    開き直っておもいっきり主さんがだらけてみれば?
    家事お願いしまーす♡みたいな
    したら多少の息苦しさは我慢出来ない?

    +26

    -19

  • 10. 匿名 2019/03/26(火) 17:44:45 

    すごくわかります。
    定期的に爆発しそうになります。
    同居8年目。
    関係はいいのだけど。
    自分の台所がほしい!!!

    +412

    -1

  • 11. 匿名 2019/03/26(火) 17:45:16 

    なんのために同居してるの?
    アパート借りれないくらいヤバイの?

    +233

    -16

  • 12. 匿名 2019/03/26(火) 17:45:21 

    同居なら絶体二世帯だよ。2階は義父母で3階は自分達が絶対良い。台所もお風呂もトイレも別ね。

    +329

    -4

  • 13. 匿名 2019/03/26(火) 17:45:43 

    主さんの旦那に主さんの親と同居できるか聞いたら
    すこしは理解してくれるかな

    +192

    -6

  • 14. 匿名 2019/03/26(火) 17:45:53 

    >>1
    同じ経験ありです。
    義両親とてもいい方々ですが、家事はどこまでやったらいいか…気を使って大変でした。
    気の休まる時間が少なく、ストレスで疲れてしまって結局は3ヶ月で近所の賃貸へ引っ越しました。
    子供がいれば同居もいいと思いますが、子無しなら別居をお勧めします。

    +326

    -0

  • 15. 匿名 2019/03/26(火) 17:46:04 

    >>12
    1階は?

    +168

    -1

  • 16. 匿名 2019/03/26(火) 17:46:05 

    家で気を遣うってのがそもそもストレスよね
    家は安らぎの場所だもの
    別居して旦那実家の近くに家を建てるとかにしたら

    +287

    -0

  • 17. 匿名 2019/03/26(火) 17:46:06 

    家事なんて義理親に任せちゃえばいいじゃん😁

    +19

    -15

  • 18. 匿名 2019/03/26(火) 17:47:00 

    いい人でも同居は大変だと思う。

    洗い桶トピ見ると、女性はみんな自分のやり方でやりたいんだなって改めて思う。

    +381

    -1

  • 19. 匿名 2019/03/26(火) 17:47:16 

    >>15
    1階は駐車場にして貸すと収入になるよ

    +4

    -16

  • 20. 匿名 2019/03/26(火) 17:47:45 

    どんなに良い人でもプライベートな時間と場所がなきゃストレス溜まるもんだよね。良い姑なら、良い嫁でいたいもんね。

    +200

    -0

  • 21. 匿名 2019/03/26(火) 17:48:02 

    分かります。義母はとてもいい人ですが結局は他人。
    一緒にいるとやはり疲れるので月に一回会うくらい。
    自由がいいです。

    +350

    -1

  • 22. 匿名 2019/03/26(火) 17:48:08 

    別居できないなら義理親さん亡くなるまでの辛抱だね

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2019/03/26(火) 17:48:15 

    身体壊さない内に
    対処した方が良いですよ
    あまり無理しないように

    +133

    -0

  • 24. 匿名 2019/03/26(火) 17:48:21 

    >>15
    ほんとに気になってトピのこと考えられない

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2019/03/26(火) 17:48:31 

    うちは旦那が完全二世帯にリフォームしてくれたので用事があるとき以外は顔も合わさず快適に生活してます。

    +192

    -0

  • 26. 匿名 2019/03/26(火) 17:48:58 

    >>19
    敷地内に人の出入りあるなんて落ち着かないそれで儲かる場所なんて限られてるね

    +89

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/26(火) 17:48:59 

    家賃5万、6万くらいの安アパートさえ借りれないの?

    +89

    -35

  • 28. 匿名 2019/03/26(火) 17:49:25 

    それは旦那さんの責任だな。
    同居の旦那は間に入って上手くやらないといけないのに。
    いつまでもお子ちゃまな旦那じゃこの先も苦労するから、一度、旦那さんに思いの丈をぶちかまして説教する事をお薦めします。
    年を取るにつれて、女もだけど男も頭が固くて頑固になるから、旦那さんに言うのは早い方がいいよ。

    +213

    -4

  • 29. 匿名 2019/03/26(火) 17:49:43 

    >>24
    だから2、3台停められる駐車場にする
    それを貸す

    +1

    -16

  • 30. 匿名 2019/03/26(火) 17:50:19 

    実の親でもいやだわ

    +237

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/26(火) 17:50:40 

    わかる
    特に子どもできてからキツかった。
    こどもが寝てる間に離乳食作ろうと思って台所行くと義父母が台所使ってたり。
    子どもがウンコしたから、風呂入れちゃおなんて思っても誰か入ってたり。
    気つかうよね。

    +372

    -1

  • 32. 匿名 2019/03/26(火) 17:51:14 

    同居してる理由、別居できない理由はなに?

    私は、家庭を持ってるのに親と同じ屋根の下ってのは誰のためにもならないと思う。
    現に、嫌いじゃないのにストレスになってるならこの先いい方向に行くことはないし。

    嫌いじゃないのにストレスってそれはそれですごく辛いことだよね。

    +150

    -7

  • 33. 匿名 2019/03/26(火) 17:51:37 

    >>26
    あるよ。家がそうだけど、車の出入りまったく気にならないよ。裏口が駐車場だし。結構な収入になってるらしい。

    +4

    -7

  • 34. 匿名 2019/03/26(火) 17:51:56 

    実親きょうだい甥姪とだってなかなかなのに…

    +102

    -1

  • 35. 匿名 2019/03/26(火) 17:52:00 

    逆に義両親もストレスたまってたりすると思うんだよね。
    お互いのためにも、せめて完全二世帯にしてもらうとか旦那さん通してお願いできるといいよね。

    +167

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/26(火) 17:52:04 

    同居じゃないけど、同じマンションの別棟(家の真ん前)なだけでもストレス凄い。
    これから二世帯建てるとか何とか言ってるから、無理だよと伝えてる。
    子供いるけどあずけるとか絶対しないから同居のメリットなんて何にもないデメリットでしかない。

    +201

    -1

  • 37. 匿名 2019/03/26(火) 17:52:14 

    >>1
    贅沢を言うな!

    +3

    -59

  • 38. 匿名 2019/03/26(火) 17:52:40 

    いい人のままで終わらせましょう。お互いの為に。

    +154

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/26(火) 17:52:42 

    >>37
    どこか贅沢なのか

    +86

    -3

  • 40. 匿名 2019/03/26(火) 17:53:05 

    姑の立場です。私も嫁とは比較的関係は良好ですが、正直別居したいです。嫁も気を使ってくれる分、私も気を使ってしまいます…。息子に嫁がいない時にその旨を言っても、聞いてくれず。息子は、同居の方が家計が楽だし、家賃払うの勿体ないから同居解消して欲しくないと…。同居ってほとんどの場合、息子が楽したがるからしてるんだと思います。母として情けないです。

    +581

    -5

  • 41. 匿名 2019/03/26(火) 17:53:19 

    結婚する前から
    決まってたんですか?

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/26(火) 17:53:35 

    同居なんて完全二世帯じゃないと無理だよ。

    +84

    -4

  • 43. 匿名 2019/03/26(火) 17:53:52 

    どんなに良い人でも他人と暮らすのは
    ストレス溜まること。
    今後の関係にも関わる事なので
    まずは旦那さんに相談してみては?

    +86

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/26(火) 17:54:19 

    同居前のいい関係が同居したら崩れましたよ
    しなきゃ良かったわ。

    +189

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/26(火) 17:54:37 

    >>25
    それも今のうちだけで親が歳とれば介護必須

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/26(火) 17:55:07 

    姑さんが優しくてもやっぱり同居はストレス溜まるよね
    うちは姑、舅どちらも私には無関心で娘(義理姉)やうちの旦那と孫しか見えていない人だったのでそれが辛くて毎日泣いてました。
    何年か同居したけど耐えられなくて出て行きましたが姑、舅とは会わないし疎遠のままです。
    旦那さんに話してみて解消できるといいですね

    +148

    -1

  • 47. 匿名 2019/03/26(火) 17:55:13 

    子どもウンコしちゃったら「子どもウンコしちゃったんで、風呂おねがーい!」って今風呂場使ってる人にパスしちゃえばいいのに。

    +14

    -36

  • 48. 匿名 2019/03/26(火) 17:55:16 

    >>15
    1階は玄関と共同リビングとかじゃない?

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/26(火) 17:55:38 

    もし、南海トラフでも来たら
    旦那の実家ボロいから住めなくなって
    一時的でもウチに移ってきたらと思うと
    ゾッとする…

    義理父と義理弟がヘビースモーカーだから
    耐えられない

    +142

    -2

  • 50. 匿名 2019/03/26(火) 17:56:10 

    >>4
    本当にそれ
    うちの母も15年で破綻して家を出た
    祖父母はいい人だったけどね
    いくらいいと人でも同居だけはやめておきなと母からずっと言われてるから同居だけはない

    +147

    -2

  • 51. 匿名 2019/03/26(火) 17:56:16 

    大丈夫?すぐにでも旦那さんに相談して別居か完全分離の二世帯にした方が良いよ!
    既に生活空間が出来上がってるところに自分が後から住んだ訳だから気を遣うよね
    会社の新人みたいな気分になりそう
    トイレとかお風呂ですらいちいち気を抜けなそう
    パジャマでもうろうろ出来ないだろうし
    家事の合間にゴロゴロもしにくそう

    自由な家庭生活を手に入れようよ

    +123

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/26(火) 17:56:24 

    >>40
    うちは跡継ぎだからと二世帯既に建てられていて強制的でした

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2019/03/26(火) 17:56:29 

    >>40
    貴重な意見!
    全然ガールズじゃないけども!
    親のオムツ替えなんて絶対にするのもされるのも嫌なんだから、同居のメリットなんかゼロだよね。

    +124

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/26(火) 17:56:38 

    完全二世帯で旦那の愚痴聞いてもらうときだけ会ってる

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/26(火) 17:56:53 

    そもそもなんで同居してるの?

    +30

    -2

  • 56. 匿名 2019/03/26(火) 17:57:11 

    >>40
    なら、嫁の実家に住むことを勧めてするとか。
    本当に情けないお母さん。お母さんしか強く言える人いないのに。

    +126

    -52

  • 57. 匿名 2019/03/26(火) 17:57:18 

    贅沢でもわがままでもないよ。
    どんなにいい人でも一緒に暮らせるかっつーの!

    +61

    -1

  • 58. 匿名 2019/03/26(火) 17:57:20 

    ウチもですー!
    むしろ義理親が嫌な奴の方が旦那に強く別居したいって言える気が…

    子どもが小学校に上がるタイミングで引っ越したかったのですが、旦那が忙しく実現できず

    いっそ早く◯んで…と頭をよぎった性格の悪い嫁です
    いい義理親なのにこんなことを一瞬でも考えてしまう自分に嫌気がさします

    +192

    -2

  • 59. 匿名 2019/03/26(火) 17:57:54 

    あれ? 例の写真まだ?

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/26(火) 17:58:06 

    車で20分の距離でもうんざりなのに、同居だなんて。泣
    ご主人に伝えましょう。限界くると、夫のことも嫌いになってしまいます。←うちです。笑

    +154

    -1

  • 61. 匿名 2019/03/26(火) 17:58:13 

    うちの義両親もとても良いひとたちだけど、尋常じゃなく話が長くて、私の顔も筋肉が疲れて引きつってるのに誰も気付かない。
    ガルちゃん見てたらとんでもなく意地悪な義両親もいる中で贅沢とは思うけど。
    私、他人と長時間一緒にいることが無理だと気づいた…。

    +176

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/26(火) 17:58:20 

    敷地内同居もかなり辛いみたいね
    前のパート先のおばさん敷地内同居で鬱病になってた
    おっとりしたいい人だったのに
    庭にいるのが見えるだけで監視されてるみたいで嫌だと言ってた

    +175

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/26(火) 17:58:22 

    そりゃ他人だもんね。

    うまくいくと良いね!

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/26(火) 17:58:41 

    義父母好きだよ
    でも同居したら嫌いになる、嫌いになられる自信がある。つまり、いい関係でも一緒に住んだら変わっちゃうってこと。
    別居をすすめます。

    +166

    -3

  • 65. 匿名 2019/03/26(火) 17:58:42 

    実親でも辛いんだから
    親とは世帯は別が吉!

    +70

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/26(火) 17:59:03 

    トピズレすみません。
    私は同居じゃないんですが義親、旦那、私の4人で自営してます。休みは日曜だけで朝から夕方まで毎日義親と一緒です。
    主さんのとこと同じく、義親にいじわるされたりとかは全くなく、むしろとっても優しいいい方達です。でも、毎日一緒だと息が詰まってしまって。。
    私としては違う仕事をしたいのですが、旦那に言わせれば同居じゃないのに息が詰まる意味がわからない、そんな理由で仕事を辞めるなんて、と言われました。
    みかなさんの意見を聞かせてほしいです。

    +137

    -2

  • 67. 匿名 2019/03/26(火) 18:00:11 

    義理親はいい人だけど同居が辛い方

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/26(火) 18:00:17 

    私は家事よりも家のインテリアが自分好みに出来ないのがストレスだった。
    結婚直前に義母が大病して、退院しても家事が出来ずにお手伝いのつもりで同居してズルズル…と。
    義父と夫が2世帯に建て替え計画の話しをし出したので、思いきって私が別居を主張したら全員驚いていた。
    別にケンカやもめ事が無くても、日々ジミ〜にストレスが蓄積していた。
    夫には生まれ育った家で違和感はないけど、私には自分の家ではなかったよ。
    いい子にしていたらダメ。恨まれても自己主張するべき。夫が反対したら別れる覚悟も必要だ。

    +176

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/26(火) 18:00:42 

    >>36
    わかる!
    同居してお金も入れてるのに子供預けるってなったらお金ちょうだいねとか言ってきたからね
    しかもアレルギーあるのにそれ食べさせて蕁麻疹出させてりタバコ吸ってたり吸殻手の届くとこにおいてあったり!!絶対預けるか!!!ばーか!

    +77

    -3

  • 70. 匿名 2019/03/26(火) 18:00:57 

    別棟の同じマンションですからかなりきついからね
    同居とかあり得ない
    天使なの?

    +59

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/26(火) 18:01:10 

    同居にプラスの要素ってある?

    +77

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/26(火) 18:01:35 

    うちの姑も凄く良い人。
    「私は姑にずっといじめられてきたら、絶対嫁はいじめない!だから同居しよう」って。
    「姑に苦労したから、私は嫁とは同居しない」って言ってほしかった~。

    +254

    -1

  • 73. 匿名 2019/03/26(火) 18:01:52 

    >>66
    私ならやめる
    息がつまるに決まってる
    旦那さんバカか

    +37

    -1

  • 74. 匿名 2019/03/26(火) 18:02:35 

    主です。
    同じような方がいて嬉しいです。 
    旦那には正直な気持ちを話しましたが、別居には乗り気でないようです💧我慢するしかないのかな😢

    +95

    -8

  • 75. 匿名 2019/03/26(火) 18:02:38 

    子ども産まれてから月1、2くらい会うのですら鬱陶しいのに一緒に暮らすとか…無になるしかないですね。

    +116

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/26(火) 18:03:27 

    いくらいい人でも疲れてしまいそうですよね。たまに会って好きなままなほうがいい。

    +49

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/26(火) 18:04:21 

    姑さん‥
    すごく優しいけど、発達障害あると思う‥。
    姑さん側の親族に医師がいるんだけど、その人が私にこっそり「あの人(姑さん)いい人だけど、発達障害あると思うんだよね‥、イライラすると思うけど、優しくしてあげてね」って言ってきたし、私の思い込みではないと思います。
    優しいけど空気が読めないし、無邪気に人を傷つける。
    私が相次いで祖父母亡くした時「天国で寂しくないだろうね、まとめてで良かったね!」義妹(姑さんの娘)が流産した時赤ちゃんのご遺体を見て「赤いから赤ちゃんって言うんだね!なるほど、昔の人はよく考えるね!」義足&歩行障害ある人見て「ああいう人はなんでああなってるの?」(←本人は聞こえてないつもりだけど相手の方気づいてました)。
    悪気はないけど、幼児のように思ったこと口走るし、注意しても何が悪いか分からずポカーンとすることあり。

    2歳の姪(義妹の子、姑さんの孫」の目の前に刃が剥き出しのフルーツナイフをポンと置いて側を離れて姪が触っていたら「触るとは思わなかった」。
    姪を預かっていて、姪が1人で外に出てしまい危ないことがあって、周りからめっちゃ怒られたのに、「子供ってやんちゃよね。でも意外と大丈夫だよね〜」
    など危機管理能力も理解も乏しい。

    いい人、優しい人なんだけど、同居は本当に無理だと思う
    (各エピソードはフェイク入れてます。もっとひどい発言、危険なこといっぱいだけど、身バレ防止のため軽めのエピソードでこれです‥)

    +185

    -5

  • 78. 匿名 2019/03/26(火) 18:04:35 

    最終的には同居しなきゃいけないにせよ
    元気なうちは別居がいい
    お互い疲れるよ
    でもさ今の時代、絶対同居しなきゃいけない理由なんてある?実の親でも完全2世帯じゃなきゃ無理だわ

    +108

    -1

  • 79. 匿名 2019/03/26(火) 18:04:47 

    そりゃそうよ。いい人だからと思ったけど無理。言い続けてやっと台所共有で、私はある程度自然乾燥させてから拭いて食器棚に戻したい派。姑は洗ったら直ぐに、タオルがびちょびちょでもお構い無し派。 私のところは好きにやらして欲しいと訴えても聞かなかったけど最近ようやく。
    同居九年目です。

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/26(火) 18:05:33 

    うちの母に

    二世帯や敷地内同居含む同居
    国際結婚

    この二つだけは絶対やめとけと言われていた
    いまは正しいとしか思えない

    +147

    -1

  • 81. 匿名 2019/03/26(火) 18:07:28 

    >>72
    うちの母は後者を言ってた
    前者を言う義母はやばい

    +70

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/26(火) 18:08:42 

    義母が家事頑張ってくれてるけど、正直それもストレス。悪いなと思ってしまって落ち着かない。助かるけどさ。

    +106

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/26(火) 18:08:54 

    >>74
    子どもいるの?
    いないならまだ作らない方が良いよ。
    子どもできると想像以上にお金かかるから、尚更旦那さん別居したくなくなるよ。

    +35

    -1

  • 84. 匿名 2019/03/26(火) 18:09:17 

    今時、良識のあるひとなら絶対同居なんてしないしさせないよ。介護や病気などやむを得ない事情があるならせめて近くに住むとか、ちょくちょく様子を見に行く程度にとどめて。

    +98

    -1

  • 85. 匿名 2019/03/26(火) 18:11:57 

    はーい!期間限定でも辛いよ。
    一年間同居してるけど洗濯物がシワシワだったり洗い物もちゃんと洗えてなかったり窓枠には取れない程のカビだらけだったり。私がやろうとすると「大丈夫よ〜」って言われる。それでも強引にやるけど。笑
    あと一年我慢したら家が建つから出ていけるけどその間に2人目が産まれる。実家に里帰りするのは良いんだけど、そのあとがどうなるか目に見えてわかるんだよね。その件で先週から旦那とギクシャクしてるよ

    みんなのコメント共感ばかりだー


    +60

    -1

  • 86. 匿名 2019/03/26(火) 18:15:24 

    近居でもやだ。料理作ったから取りに来てとか、うざい!子供みるのも下手くそだし、つかえない!

    +105

    -9

  • 87. 匿名 2019/03/26(火) 18:16:04 

    つわりの時に、姑にニラの臭いがダメになったって話したら、その日にニラ入りの野菜炒め作ってくれた。
    天然の人だから、ニラの話したのは覚えてるけど話の内容忘れたんだと思う。
    良い人ってわかるから、食べれませんとか言いづらいし。
    つらかった

    +108

    -3

  • 88. 匿名 2019/03/26(火) 18:22:25 

    いい人だとか、好き嫌いとかそういう話じゃないんですよね。私は同居ではないですが、ぐっと距離が縮む出来事がありまして、毎日悩んでます。

    +64

    -1

  • 89. 匿名 2019/03/26(火) 18:25:41 

    >>83
    主です。
    すでに1歳の子どもがいます。
    だから「生活が苦しくなる」「この家はどうするの?」(旦那は一人っこのため)「別居したら親がかわいそう」等のようなことを旦那に言われ、今すぐに別居は難しそうです涙

    +96

    -5

  • 90. 匿名 2019/03/26(火) 18:28:42 

    私の義両親もいろいろ娘のために買ってくれたり気を使ってくれるけど義母は家事が雑すぎて潔癖な私には同居は無理

    +20

    -2

  • 91. 匿名 2019/03/26(火) 18:28:47 

    >>58
    わかります。
    私の場合、めっちゃ気が強いので、もし義理の両親が意地悪でやってきてるんなら、ガッツーンとやり返せる。
    でも、いい人なのに本人が意地悪のつもりなく、困った言動ある方が辛い。
    うちの義母>>77系の人で‥
    悪気ないから、私に対してだけ問題発言があるわけじゃない。
    他の人もされている。
    なので、夫も義父も義姉も問題発言注意はするけど、諦めてる感じというか、天然だからって済ましてる感じ。
    いちいち怒ったら、私が神経質な嫁扱いされる。
    よっぽどひどい問題発言の時は、私に義母の代わりに謝りつつも「本人悪気ないから許してね」みたいな雰囲気出されるから、私が我慢するしかない。
    聞かなかったふりしてます。
    悪気なくても言っていいことと悪いことあるでしょう!!と怒りたいけど‥
    悪気ないんだ、私が気にしすぎなきゃいいんだ、と言い聞かせてます

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/26(火) 18:31:01 

    >>27
    借りれないんです。
    貧乏なので(泣)

    +1

    -6

  • 93. 匿名 2019/03/26(火) 18:32:42 

    >>89 >>79だけど、同居の方がお金かかるって。
    私個人的な話だからみんながみんなじゃないのは前提として、我が家は住居スペース混在してて洗面所・トイレ・選択する場所が別れてるくらいで、79の通り台所共有。
    家にいたくなさすぎて、外に出て子供がいなかった時は1人で漫喫とかに行ってて、子供が出来たらショッピングモールとか公園に行くけど、自分が使いたい時に台所使えなかったら外でお昼買うしかないからお金かかってる。
    その分同居でなければ家にストレスかかえずいれるから、お金なんて使わないし。

    +92

    -1

  • 94. 匿名 2019/03/26(火) 18:34:00 

    親と同居しなきゃ暮らせないのに結婚する男も情けないなぁ😅

    +131

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/26(火) 18:34:14 

    >>66
    うち、そんな感じで自営で一緒な上に同居。
    しかも認知症のジジババ付き。
    私は幼児2人だけでいっぱいいっぱいですが、義母も頑張って仕事と介護しているのでフォローだけはしています。

    自営は収入が少ないので、自立できないため泣く泣くの同居でした。
    初めは非常識な義妹も一緒で毎日ノイローゼ気味でしたが、出て行ってからは少し気が楽になりました。

    ジジババは結婚当初は元気だったので別に住んでいたけれど…施設に入って欲しくても定員いっぱいだって。
    良からぬことを考えてしまいます。

    +39

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/26(火) 18:36:39 

    >>40
    こうやって被害者のようにいう姑嫌だ

    +61

    -17

  • 97. 匿名 2019/03/26(火) 18:37:14 

    >>87
    私もありました。
    私は味噌で味噌づくし出されたことある。
    味噌ダレのお肉、大根の味噌田楽、味噌汁、味噌風味の漬物‥
    夫がびっくりして「味噌つわりで食べれないって言ったじゃん!」って言ったら、心底びっくりして「あれ?!味噌風味だけ食べれるって言ってなかった?!ごめん!!」と慌ててた。
    断ったのにわざわざ作り直してくれたから、本当にわざとではないとは思うけど。
    子どものミルクアレルギーの話も何故か「ミルク大好き」と勘違いしてたり‥
    こういうトラブル起こったとき、もともと国語苦手だったから勘違いした、と謝られる。
    わざとじゃないし、理解力の問題かもしれないけど、うっかりで笑って済まされないミスことをどう伝えたらいいのか‥

    +55

    -5

  • 98. 匿名 2019/03/26(火) 18:38:39 

    書いてたら長文になりすぎて消した笑笑

    とりあえず、すべてがバレることに疲れた。

    朝9時にきて2歳の子供に向かって、「まだ着替えてないのー」って言われる。

    建築を依頼したリフォーム業者がわたしがいないときにきて、義母立会いのもと勝手に部屋にあげたらしい。
    洗濯物の山見られた笑笑
    笑うしかないわ笑

    +86

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/26(火) 18:39:06 

    そりゃそうよ。
    義母も私も互いにそう思ってるから、あえて近くで別居してる。
    上手くいくものもいかなくなると意見が一致しました。

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/26(火) 18:40:06 

    >>67 ヘーベルハウスだ

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2019/03/26(火) 18:40:50 

    同居したは出かけるときに行ってくるといちいち言わなきゃならないんでしょ?めんどくさっ

    +64

    -2

  • 102. 匿名 2019/03/26(火) 18:45:27 

    >>93
    主です。確かに。わかります。 家にいたくなくて外にでてしまいますよね。
    同居でもちゃんとお金もいれてるし、田舎だから家を建てるのもアパート借りるのもそんなにお金かからない。だからそこまで苦しくはならないはずなのに、、、旦那は出たくないみたいですね、、、

    +93

    -1

  • 103. 匿名 2019/03/26(火) 18:46:47 

    私は、子連れデキ再婚し義実家に転がり込む形で
    同居が始まったので贅沢は言えませんが、
    お金があれば別居したいのが本音です…

    +22

    -3

  • 104. 匿名 2019/03/26(火) 18:49:41 

    義理親に気を使わない、楽しい!同居最高!!!
    なんて人の方が稀でしょ。

    +118

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/26(火) 18:51:51 

    何故に、今までの人生で20年以上もずーっと他人だったおじさんおばさんと、旦那と結婚したからって同じ家に住まないとあかんの?
    おかしくない?
    そんなの上手くいく方が珍しいわw

    +220

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/26(火) 18:52:42 

    逆に、同居して幸せって言う人が居たら感想を聞きたいわ。

    +98

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/26(火) 18:52:46 

    結婚した今となっちゃ、実親とも同居したくないなー。

    +108

    -2

  • 108. 匿名 2019/03/26(火) 18:53:50 

    義理両親は好きだし、旅行も喜んで行くけど同居は無理。

    +43

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/26(火) 18:53:55 

    義父母と同居する位なら夫と離婚して、賃貸借りるか又は実家に戻るわwwwwwwww

    +100

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/26(火) 18:54:30 

    うちは玄関だけ一つで他は別の2世帯住宅ですけど気は遣いますよ。どんなにいい人でも住んだら気を遣うんだなーと思います。義姉が産後やたら頻繁に(週3、4日)泊まりにくるので更に気を遣うようになってうんざりしてます。

    +98

    -1

  • 111. 匿名 2019/03/26(火) 18:54:38 

    同居の話を持ち出された時点で、離婚を考えます…

    +50

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/26(火) 18:56:41 

    旦那の親?
    旦那と結婚したのであって、旦那の親と結婚したつもりは無い。
    他人と一緒に住む人の気が知れない…
    同居なんて、平成も終わるこの時代に本当そぐわないと思うわ。

    +108

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/26(火) 18:59:22 

    私も義母さん好きだけど同居は無理!
    ちなみに実母も好きだけど同居は無理!
    姉とも無理です。
    大人になって家庭を持ったら別々にやっていくものだと思ってます。
    これを言ったら実家べったりの友達に冷たいって言われたけど冷たくないよね?

    +172

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/26(火) 19:02:07 

    なんていうか、実家と義実家、家族関係の違い?ノリの違い?があって、慣れない。

    私の実家→まず賛同する。まず褒めたりとか。くそまじめな性格の父母で人をイジることは稀。そのあとふざけたり、自虐を入れたりはするけど。とにかく、肯定から入る。とにかく真面目なので挨拶はきちんと。「ありがとう」「ごめんね」は特にきちんと言うように、くそまじめに教え込まれ、気の利いた言い回しに変えれない。面白みゼロ。
    夫の実家→まずイジリ?みたいなのが入る。悪意はない。褒めたり肯定はそのあと。話の流れ次第ではいじって終わりも多々ある。「ありがとう」「ごめんね」→どちらも「どうも」「お手数かけてすいやせんね」「させてあげたんだよー、逆に感謝して」。まじめに「ありがとう」「ごめんね」もありますが、半分くらいはおふざけが入る。

    当初は夫の実家みたいなフランクな感じもいいな、と思ってたんですが‥
    実際にはうまくできない‥イジリあんまり友達関係でも経験あんまりないんだよー!
    私が入ると浮く!!
    そしてたまにイジリにマジ凹みしてしまう。
    場の空気を悪くしてる気がしていたたまれなくなることがある。
    どうすれば正解なのかわからん 泣

    +64

    -1

  • 115. 匿名 2019/03/26(火) 19:06:45 

    結婚して1年の約束で完全同居しましたが
    ストレス爆発して3ヵ月でマンション借りて別居しました。それから子供も産まれてかれこれ15年たちます。金銭的には大変になったけど、自由です。同居の家は義両親の家であって自分達の家ではないです。落ち着けないから心が病みますよ。家を出て別居した方がいいです!

    +88

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/26(火) 19:07:01 

    主さん、私も同じ境遇だったので気持ちわかります。
    本当にいい人で、私に気を使ってくれてのもすごくわかるし、まだまだ現役で仕事してるからたまにお小遣いまでくれるんですよ。w
    でもそれは私と義両親がお互い気を使って優しく接してるから成り立ってるわけなのに、旦那は全然わかってなくて、、、(¬_¬)
    旦那の心無い一言でプチってキレちゃって、その後同居は解消しました。
    今思えば家にいるのにずっと他人の家にホームステイしてる気分でした。

    +114

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/26(火) 19:08:46 

    同居の義理のお母さん大好き!将来もお世話します!

    って人たまにガルちゃんにいるけどさ。
    毒親に育てられたか、反対に自分のお母さんも大好きで依存してる人がほとんどじゃない?

    +45

    -3

  • 118. 匿名 2019/03/26(火) 19:09:57 

    私も優しい義両親と一時期完全同居してたけど、ストレスフルで解消したよ。夫にもう限界だから一刻も早く出て行きたいと正直に話した。
    優しくても生活のリズムとか違うし、こっちが合わせなきゃいけないし、特にうちは義両親が私に対しても過保護過ぎて息が詰まったので無理だった。今ではいい距離で付き合えてます。

    +81

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/26(火) 19:19:07 

    他人だもの!無理無理

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/26(火) 19:21:11 

    お姑さんがいい人だから同居する!て、何なの?
    何故にいい大人同士が、同居する必要あるのかね?
    本当理解できないんだけど….

    +92

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/26(火) 19:22:27 

    周りに、同居してる人居ない。
    だから同居とか、雲の上の話www
    いつの時代?て感じる。

    +24

    -2

  • 122. 匿名 2019/03/26(火) 19:23:55 

    同居じゃないけど週4ぐらいで義母が孫を見に来る
    3時間ぐらい
    それだけでもストレスなのに同居なんて余計にストレスですよね。
    いい人でも所詮は他人だし家の中なのに本当の意味でくつろげない安らげないのは辛い

    早めに旦那に本音で喋って出ていったほうがいいですよ!
    事情があって同居解消出来ないなら我慢するしかないですけど(*_*)

    +56

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/26(火) 19:24:07 

    もし同居してる人で、ストレス一切なくてメリットだらけって言う人がいたら、教えて欲しいわぁ。
    私は同居してから心を病んで離婚しましたよ。

    +78

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/26(火) 19:27:39 

    田舎が好きで
    都会の私達と同居はないはずだったが
    ババアがジジイと二人で暮らすの嫌になり
    田舎の田畑売り
    都会の我家で同居開始
    私の寛げるリビングではなくなり辛い
    夫が優しいのだけが救いです

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2019/03/26(火) 19:30:04 

    >>122
    ぇえ!週4
    多いね、しかも3時間!大変だね、旦那さんから上手く話して少し減らしてもらえないかね。
    お茶菓子用意したり、何気に気を使うよね。

    +56

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/26(火) 19:32:59 

    なんか新婚そうそう同居するとか本当、もったいないと思う。
    お互い、健康だったら同居って避けるべきだと思う。病気の人がいるんだったら仕方ないと思う。
    失礼だけど、若夫婦が喧嘩とかしたらどうするんだって思う。はっきりいってそういう場面になったとき親がいる側は強気だと思う。そんなひとばかりじゃないかもしれませんが…。

    +60

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/26(火) 19:33:05 

    ほんと、同居なんてなくなればいい。
    そりゃみんな、夫婦や子どもだけで暮らしたいに決まってんじゃん!!

    +77

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/26(火) 19:35:01 

    うちの夫はバツイチなんだけど、前の嫁とは家建てて自分たちだけで暮らしてた。
    なのに私とはいま同居。腹立つ。私だって家建てて自分たちだけで暮らしたいよ!!

    +70

    -3

  • 129. 匿名 2019/03/26(火) 19:35:57 

    >>72

    うん「自分に都合の良い」姑さんね。
    むしろ怖いわ。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/26(火) 19:39:55 

    分かります!!
    うちもそうです。家がくつろげないのがこんなに辛いとは・・同居は人生最大の後悔。

    子育て終わったら飛ぶつもりですが、同居嫌がる嫁は何で悪者扱いなんですかね?
    今は義両親がいい人かもしれないけど、同居やめたいって言ったら何で!?こっちは大事にしてあげてるのに、ってなりそう。

    +92

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/26(火) 19:40:13 

    同居ってワード出された時点で離婚するつもり。
    自分を守らないでどうするの?
    いい嫁演じても、いいことないよ。

    +62

    -1

  • 132. 匿名 2019/03/26(火) 19:40:52 

    私は姑と同居して苦労した(だから今度は私が息子夫婦に同居してもらう番)、と匂わせてくる義母。
    義母が数十年前に自分で選んだ人生に対して、なんで知り合って数年の私が報いないといかんの。

    +73

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/26(火) 19:40:54 

    義妹は、望んで義父と同居開始するって。
    姑さんは亡くなってて独り暮らしだからって。

    姑さんいなくて義父だけとなら住み心地どうなんだろ。
    今までの住まいに住んで、新築とかじゃないみたいだけど仕事もまだ現役の義父らしい。
    いっけん、楽チンそう。

    私の場合は、姑だけで独り暮らししてるけど暇さえあれば義姉妹が帰省してるし、入り浸ってるし独り暮らしだからって同居する気はない。
    同居始めた義妹も、暇さえあれば帰省するだろうし。


    義連中らと関わりたくなーーーい




    +13

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/26(火) 19:41:24 

    うちは敷地内なんだけど(田舎で近所付き合いとか全部旦那に代替わりしてて、舅に戻すと迷惑かかるので渋々)、それでも姑がお約束の「良かれと思って」で色々口出ししてきてかなり揉めた。

    そんなだから完全同居なんて絶対あり得ない。最初から「それだけは絶対に嫌だ」と言ってるのに、なぜか「嫁さんと仲良くしたい。他の家は揉めてるけど私とうちの嫁さんなら、全部一緒でも絶対大丈夫」と言って譲らない姑。いやいや、見るからにタイプ違うし合わないでしょ。どこまでお花畑なのよ。

    +84

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/26(火) 19:41:36 

    同居なんかしたら、家に帰りたくなくなる😱
    義父母が待ってる家なんか誰が帰りたいんだ…

    +80

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/26(火) 19:42:56 

    >>40
    引っ越し費用と生前贈与として、少しまとまったお金を渡して、別居に持っていけませんか?
    もしかして旦那さんもお嫁さんと同居が楽しくて渋ってはいませんか。男って一度楽を経験するとなかなか変化を望まないですし。
    強く言えないあなたも、どこかで老後を期待していませんか?

    +16

    -1

  • 137. 匿名 2019/03/26(火) 19:43:35 

    ゲスな話でごめん
    夜も家ではできないよね?
    姑がゲスで、私は早く寝るし
    夫婦の私達が週末とか寝室に遅くいくと笑
    あなた達がいつ二階に来たのかも
    分からないとか
    寝たら朝まで私は目が覚めないとか
    言ってくるのよ
    家でするはずないじゃん!

    +55

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/26(火) 19:43:59 

    >>132うわーわーー💦💦💦
    最低な姑さんやねwwwww

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/26(火) 19:44:36 

    義兄夫婦、金銭的に苦しいのもあって同居してるが後先のこと考えずアホなのかなと思う

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/26(火) 19:45:36 

    >>127
    そもそも同居なんて義務は無いし、なくなればいいとかじゃなくて、同居を選択しなければいいだけの話。

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/26(火) 19:47:36 

    実家が三世代で住んでた。
    珍しいと思うんだけど、うちの母親と祖母(母からすると義母)はかなり仲が良くて、父親がテレビ占領したら母は祖母の部屋で一緒に寝転んでテレビ見たりしてた。二世帯住宅ではなく、完全に一緒。
    今思えば祖母がおっとりした性格だったから上手くいってたのかなぁ。
    自分はどんないい義母でも同居は難しいなぁって思うから母と祖母は凄いと思う。

    +57

    -1

  • 142. 匿名 2019/03/26(火) 19:49:57 

    どんなにいい人でも、自分のプライベートを24時間把握されるってことだよね?
    何時に起きるとか、いつどこに出かけるとか、家事はどうやってるとか。
    絶対無理!!!

    +46

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/26(火) 19:52:39 

    旦那にイライラしてくる。
    こっちは気を使って家で頑張ってるのに何もせずお気楽にゲームしたり遊びにでたり。

    +55

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/26(火) 19:55:10 

    地方都市の県庁所在地の郊外に2世帯住宅で同居してます。自分達だと建てれない立地に立派な家を建ててくれたことにはめちゃくちゃ感謝してます、人気の学区のエリアです。義両親はわたしにも子どもにも、もちろん主人にもよくしてくれて同居自体は特に嫌なことはありません、完全別なので干渉もされない。

    ただ義母は身内には甘く他人に厳しい人で、正義感がありリーダーシップもあり自治会の婦人部のボス的存在で、ご近所のマナーが悪い住人を自治会で槍玉にあげたりするようなこともあり、近所の方からも恐れられてるような感じで、いつも家に呼んでくれるママ友をうちに誘っても2世帯だから遠慮しとくねって遊びに来てくれたりとかないのが寂しい。

    +11

    -3

  • 145. 匿名 2019/03/26(火) 20:04:05 

    義理母とは一緒にこたつで爆睡出来る仲だけど、同居はまた別。義理母も義理父と2人で静かに暮らしたいと思う。

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/26(火) 20:13:35 

    全然贅沢じゃないよ。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2019/03/26(火) 20:20:10 

    いい人だけど、結婚数年でつくづく思うのは、義親とは行動ペースや価値観が違いすぎるということ。
    それにいい人とはいえ、たまには遠回しに嫌味も言われる。しかも頻繁に会っていた時ほど、嫌味を言われる頻度も高かった。
    同居は無理。

    +33

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/26(火) 20:27:38 

    >>77
    エピソードが不快

    +8

    -9

  • 149. 匿名 2019/03/26(火) 20:33:24 

    >>3
    経験ない人程、すぐこれ言う。絶対独身。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/26(火) 20:39:40 

    お互い気を使わない厚かましい性格同士ならどうだろう? 上手くいくのかね。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/26(火) 20:41:13 

    賃貸の方が気が休まるんじゃ無いかな?
    毎日辛くない?

    +31

    -0

  • 152. 匿名 2019/03/26(火) 20:47:27 

    >>1今まさに同じ状況。介護してるけどこれといって色々言わない姑だけどストレスたまる。お昼だって自分一人ならなんでもいいやって思うけど姑がいるとそういうわけにはいかない。

    +30

    -0

  • 153. 匿名 2019/03/26(火) 20:49:11 

    ずぅえぇッ対に無理!!
    義母はいい人だし、万が一子供ができたらすごくありがたいかもしれない
    でも同居だけは死んでもごめん

    +59

    -0

  • 154. 匿名 2019/03/26(火) 20:53:08 

    最近、義母が同居をすすめてきます。普通の3LDKのマンションにです。義両親に私家族4人…物理的に考えて無理でしょって感じなんですが。
    義両親は同居の経験がないので甘くみてるんじゃないかと思ってます。同居の方はご両親・義両親自身が同居経験ありですか?自分達もしたんだから子供夫婦もと考えるのか経験がなくて大丈夫でしょと楽観的なのか…。

    +34

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/26(火) 20:54:58 

    姑が子供のこと、私に任せてたらダメだ、姑の方が正しい、嫁のいうことは聞いちゃダメだって旦那にいってるの知った
    私の子供のqことを一番わかってるのは自分だっていってくる
    教育方針反対で、私がさせたくないと思ってることをいってもがんとして譲らず子供にする

    +34

    -0

  • 156. 匿名 2019/03/26(火) 20:56:19 

    今日切れて姑にババアって言ってしまった。姑はまだババアじゃないって。おんとし88歳の姑です。

    +81

    -1

  • 157. 匿名 2019/03/26(火) 20:56:38 

    うちは「同居するなら離婚するからね」と言っています。旦那も今のところは同居したくない派なので助かっています。

    +50

    -0

  • 158. 匿名 2019/03/26(火) 21:00:40 

    姑や旦那からしたら、新人とか異分子は嫁って感覚なんだろうね
    で、なんでささいなことで怒るんだろう?とか性格悪い、俺の親はわるい人間じゃないのにって思ってるんだろうね

    +36

    -0

  • 159. 匿名 2019/03/26(火) 21:04:46 

    本当におすすめできない!
    私は義母は良い人だし相性が合ったから同居もいいかなと始めたけど、眼中なかった義父がまさかの糞糞糞で最悪‥で、そんな義父何も言えない義母までもが嫌いになり、毎日毎日ストレスで堪らない💢同居解消もできず、死ぬのを待つのみ。。

    +69

    -2

  • 160. 匿名 2019/03/26(火) 21:04:59 

    >>2

    言って言うこと聞いてくれる
    旦那だといいけど

    基本親、特に母親の事少しでも
    悪く言うと男はすぐ機嫌悪くなるからね、

    オカンはそんな事せん!とか
    うちは嫁の味方せずに
    姑の味方するクソ旦那だったので
    同居2年で子供連れて実家帰ったよ

    +33

    -2

  • 161. 匿名 2019/03/26(火) 21:05:53 

    うちは現在離婚問題にまで発展しています。
    生活費は、義理の両親に入れ、旦那は貯金なし。
    私は一円ももらっていません。

    母のものは触るな、
    父が建てた家だから住まわせてもらっている…など。

    最初はそうではなかったけど、
    少しずつ少しずつ歯車が狂い、ストレスが溜まります。

    旦那が全てにおいて母の味方なので、
    夫婦でいる意味がありません。

    ついでに、
    親への感謝が足りないと言われたときに、
    離婚決意しました。

    小さな積み重ねが修復できないくらいになることもあります。
    どうか、今のうちに小さな傷を修復してください。

    +105

    -0

  • 162. 匿名 2019/03/26(火) 21:06:11 

    小学校上がるタイミングで同居したいと思ってる者ですが、現実はよっぽど人ができてないと無理そうですね。

    これから新築するとしても、いずれ戸建二軒になるのも私たち家族にとってキャパオーバーだし、、、
    都内の割と一等地なので相続税貯めておかないとだし。でも同居はそんなことが小さな悩みに思えるほど過酷そうだ。

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2019/03/26(火) 21:15:29 

    41年生きてきての唯一の大後悔は同居したこと。
    もう人生終えたくなるほどのストレスです。

    +88

    -0

  • 164. 匿名 2019/03/26(火) 21:16:14 

    自律神経失調症みたいになって離婚した
    味方いなかったしね
    貴重な結婚適齢期を無駄にした

    +27

    -0

  • 165. 匿名 2019/03/26(火) 21:19:16 

    はいはーい!うちもです!
    義母は悪い人ではないですが、単純に人として合わない!好きじゃない!…ので、毎日相手するのが辛い…
    私が定時、旦那が残業だと義母と二人で夕飯になるので、早く帰るのがイヤになってどこかで時間潰したりしてます…自分の家なのに!

    +80

    -0

  • 166. 匿名 2019/03/26(火) 21:20:36 

    夫の実家の事情でうちの一戸建てに同居してるんだけど、同居1日目にしてなんか臭い
    24時間換気扇回しててもダメだった
    これが加齢臭ってやつ?

    +41

    -0

  • 167. 匿名 2019/03/26(火) 21:30:53 

    このトピ旦那に見せたい。旦那を嫌いになりそう。

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2019/03/26(火) 21:32:08 

    >>161です。

    追記します。
    ご両親は老後十分施設やサービスを受けれる資産はお持ちですか?

    私は今離婚をしよう決意した理由の一つに介護問題があります。
    年金だけではまかなえません。

    同居していたら自宅で介護が当たり前になります。

    そのあたりも十分考えて同居した方がいいです。

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2019/03/26(火) 21:32:12 

    >>151つらい

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2019/03/26(火) 21:35:20 

    私も同居してます。
    旦那と子供と出かけるというと、必ず付いてくる義母。旅行に行く計画立てるとみんなで行こうとする義父。
    それをおかしいと思わない旦那。

    +82

    -0

  • 171. 匿名 2019/03/26(火) 21:39:27 

    11年完全同居してました。
    おばちゃんの若い頃は長男嫁は同居が当たり前的な…。
    地方だったから。
    義両親は良い人達でしたよ、たまに義母とは意見の違いありましたが。
    11年の間、一度も自分の家だと思った事はありません。
    あのまま同居してたら間違いなく離婚してました。
    他人の中で暮らすってしんどいですよ。

    +86

    -1

  • 172. 匿名 2019/03/26(火) 21:44:01 

    旦那が休みの時にたまに
    夫婦水入らずで出かけると
    必ず月曜日に私だけに遠回しにに嫌味を言う
    相手の都合で私達の一戸建てに
    移り住んできたのに
    涙でるわ
    ここ私の家だから逃げるには離婚しかない
    夫を愛しているから我慢しかない
    旦那実家に住んで同居の嫁達よ
    早く逃げなはれ!

    +55

    -0

  • 173. 匿名 2019/03/26(火) 21:44:22 

    いくらイイ人でも、合わないものは合わない
    24時間ずっと緊張するんだよね

    +43

    -0

  • 174. 匿名 2019/03/26(火) 21:45:01 

    家は義父が入院し、面会等に行くのに便利がいいからと今月から義母が家に来ています。
    借家ですが、二部屋しかないのでとてもストレスが貯まります。
    私はほぼ寝室にいて、旦那と義母と子供はリビングです。
    元々仲は悪くないのですが、私がかなりイライラしてしまいます。

    +45

    -1

  • 175. 匿名 2019/03/26(火) 21:45:30 

    >>170


    旦那は基本そこらへん
    分かってないよね

    マジで頼りない。

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2019/03/26(火) 21:45:43 

    今となっては実親とすら一緒に暮らせるか疑問なので、義親なんて論外。
    そう考えると色々小さな不満はあるものの、旦那とは一緒に暮らせてるからすごいことなのかな。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2019/03/26(火) 22:05:03 

    どんなに人がいい義父母でも、毎日顔を合わせてたら不満も出てくるし気を遣うのさえ疲れるよ…
    私は好きだったのに、同居してから義父母が嫌いになった。
    毎日イライラしてたし、性格もひん曲がってしまった。
    こんな気持ちになるなら、当初から同居なんかしない方が良かったと思う。
    同居解消してから、本来の自分を取り戻しましたよ。

    +48

    -1

  • 178. 匿名 2019/03/26(火) 22:06:45 

    今の親世代って、同居が当たり前の時代に生きてるからね…
    根本的に価値観違う人とは、一緒に住んでもうまくいくわけない。

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2019/03/26(火) 22:16:22 

    >>114
    うちは逆かも
    夫の実家は冗談とか殆ど言わなくて、大声で笑うこともあんまりないからノリが合わなくてすごく疲れる…

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2019/03/26(火) 22:25:27 

    ソファーでお菓子食べただけで、義父にコソコソ文句言われたわ。
    たまに家にお邪魔するだけでこれだもん
    同居が厳しいのがよくわかった。

    +42

    -0

  • 181. 匿名 2019/03/26(火) 22:26:41 

    うちも完全同居中。
    旦那ひとりっ子で義両親も70近くになり健康に不安を持ち始めたので同居スタートに…早く解消したい。

    義母好みのインテリアや食器、収納方法や掃除方法、習慣、、、全てが合わない。
    「好きにしてね〜」と言ってはくれてるけど、「但し義母ルール内に限る」なんですよね。

    そして老後の不安が減ったからかお元気です…同居する意味わかりません。

    +61

    -0

  • 182. 匿名 2019/03/26(火) 22:37:42 

    同居5年目、逃げ出したい、消えたい。
    病んでるのかな、そろそろ心療内科受診しないとと思っています。
    子どもがまだ小さく、旦那も私も稼ぎが少なかった為、経済的な理由で同居スタート。
    楽観的な性格でしたが、四六時中、義理家族の気配を感じ、自分が自分ではいられなくなりました。笑顔も消え、性格も卑屈に意地悪くなったのを自覚しています。嫌いすぎて義父母の顔、まともに見てません。

    子どもが巣立ったら私も実家に帰ると、心に決めています。私自身が経済的に自立しなくてはと強く思っています。
    自分で選択し決めた人生ですが、後悔しかありませんし、自分自身、旦那、義理家族を恨む毎日です。

    +51

    -4

  • 183. 匿名 2019/03/26(火) 22:42:14 

    旦那に同居を迫られている者です。
    ここのトピの投稿一部抜粋して旦那に見せたら、少し考え直してくれたようです。
    皆さんありがとう!

    +61

    -0

  • 184. 匿名 2019/03/26(火) 22:44:11 

    同居って心をむしばむんだね
    むかし、ダブルキッチンってドラマあったよね
    山口智子と高島弟の。

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2019/03/26(火) 22:46:25 

    うちも義両親はすごく良い人。
    旦那は気を使わなくていい、使うのは最初だけっていうけどそんなの無理でしょ。
    義両親だって私と住むの本当は嫌だと思うよって言うと、世話好きだからそんなことないよって返される。
    いやいやいや、世話好きだろうと嫁と住むなんて嫌でしょうよ…
    今育児大変だけど、うちの親が見てくれるよ、見るなって言っても勝手に見てくれるよって言うけどそれ逆にストレスだから!

    旦那がわかってない。
    何もわかってない。
    間に立つべき旦那がこんなんでやっていけるわけがない。

    +78

    -0

  • 186. 匿名 2019/03/26(火) 22:47:33 

    一つ屋根の下に義親がいるのにセックスできるんだ。
    恥ずかしw

    +13

    -1

  • 187. 匿名 2019/03/26(火) 22:48:33 

    同居するぐらいなら独身がいい。
    ご愁傷様。

    +11

    -1

  • 188. 匿名 2019/03/26(火) 22:49:25 

    今産後で実家で同居中だけど、実家でさえ結構ストレスなのに義実家とか無理すぎる。
    所帯もつ年齢になると、やっぱり2世帯ってダメだね…
    敷地内同居考えてたけどそれもキツイみたいね。
    ほどよい距離に住むのが良いね。

    +38

    -0

  • 189. 匿名 2019/03/26(火) 22:49:49 

    まさに今の私でびびった。
    本当にいい人なんだけど、私の息子(7ヶ月)のことになるともうほんとダメ…昔のやり方でやろうとするからやめてくれって思うし、親は私なんだから少し黙ってくれ

    +54

    -0

  • 190. 匿名 2019/03/26(火) 22:56:59 

    日本の悪習
    妻が犠牲になり、旦那にしかメリットがない
    同居するぐらいなら離婚する

    +75

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/26(火) 22:59:04 

    私が立てたトピかと思った。
    主さん同じです。私かと思ったくらいです。
    今別居考えてます。

    +47

    -0

  • 192. 匿名 2019/03/26(火) 22:59:15 

    勤めてた時、マンション買ったから引っ越すことになった、と同じ既婚者の同僚に伝えたら
    「ローンでしょ?!可哀想にね!うちなんて旦那の実家に同居だから家事はしなくていいし、帰ったらご飯までできてるんだよ!しかも内線ついてるから義理のお母さんがお茶に誘ってくれるの!」と義実家で同居を開始したばかりの彼女から何故か勝ち誇られた。(未婚の義弟も同居らしい)
    がるちゃんで見かける、やってはいけない同居のパターンだらけ...
    あれから私は妊娠し退職したので彼女とはもう数年会ってないけど、今でも同居万歳~なのか気になる。

    +26

    -0

  • 193. 匿名 2019/03/26(火) 22:59:28 

    お金は溜まるけどそれよりも大切なものを失う。

    +43

    -0

  • 194. 匿名 2019/03/26(火) 23:01:20 

    なんで同居したかって書き込みあったけど
    私の場合、義母が、若いときに義父が他界して苦労してきた話を聞いて、力になりたいと思った。それくらい義母が好きだった。
    同居して15年。早く○んでくれないかなと思うように。義母は本当にいい人だし、意地悪されたわけではない。でも、義母が無意識にする言動に、どんどん私の心がやられた。
    安静指示を守った末の流産「寝てばかりもよくなかったんじゃない?」、子どもが乳児の頃、針と裁ちばさみ放置、同じく乳児の頃、ポット放置した挙句「あの子(旦那)が赤ちゃんの時、ポットで火傷させたわー」と笑う、近所の噂話しかしない、ナチュラルに男尊女卑、もう書ききれない。
    これは序ノ口で書けないことたくさんある。でも、悪気はないんだよ。文化と考え方の違い。

    旦那には、
    「悪気がない」を言い訳にすんな。金銭面?私の心療内科と体調不良の通院費どうすんだ。私がこの状態で子供にも悪影響だろと散々言って、独身時代の貯金で安いアパート借りて別居したよ。

    同居ダメ、絶対。

    +74

    -0

  • 195. 匿名 2019/03/26(火) 23:17:58 

    同居前→『長生きして欲しい』

    同居後→『とっととくたばれ』

    こうも変わるんですよ同居はw
    精神さえ病むんですw
    やめなはれw

    +86

    -0

  • 196. 匿名 2019/03/26(火) 23:23:35 

    同居って「薬やめますか?人間やめますか?」みたいだね。
    「同居しますか?死にますか?」みたいな。
    絶対同居は嫌なわたしにとって究極の選択だよ。

    +64

    -0

  • 197. 匿名 2019/03/26(火) 23:24:12 

    元気なうちは別居って言うけど、介護が必要になったときも介護はプロにお任せして別居がいいよ

    +40

    -1

  • 198. 匿名 2019/03/26(火) 23:26:32 

    主さん

    育児以上にめんどくさい思われますが、旦那さんを一から再教育しましょう。

    「親がかわいそう」←じゃあ主さんの親はどうなの?ひと昔ならともかく、あなたが男と言うだけで
    嫁が同居するものっておかしくない?私の親は?可哀想じゃないの?血の繋がった親だからそんな事言うんだよね?だったら私が私の両親が可哀想って言うのはおかしくないよね?どうして私だけが無理するの?あなたは自分が今の私だったら同じ事言える?そもそも、何かをお願いするならちゃんと人の気持ちや立場考えなよ?
    あなたと家族になった。でもあなたの両親とは紙だけでの親なの。意味わかる?


    長くなりましたが、これを毎日冷静に、時にはネチネチ、爆発したりと、私のペースに持っていき、旦那を洗脳させました。
    主さん諦めないで!今の主さんは旦那さんに気を使ってるから主さんが泣きをみちゃうの!負けないで!!

    とりあえず根気はいります。ですが、私は旦那両親の同居は解消しました

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2019/03/26(火) 23:33:02 

    >>175


    そのくせ、嫁の親とは
    あまり関わりを持たない


    旦那は楽でいいよね。

    +53

    -0

  • 200. 匿名 2019/03/26(火) 23:37:43 

    なんで女は義親と住んで当然なの?
    男も住めよ。
    逆だと絶対嫌なくせに!

    +46

    -0

  • 201. 匿名 2019/03/26(火) 23:39:36 

    所詮他人だもんね。
    実の親とでさえ生活のリズム合わなくてイライラするのに、まして義理の親とかきつい
    部屋にずっと引きこもりそう

    +45

    -0

  • 202. 匿名 2019/03/26(火) 23:54:00 

    >>186
    こんな煽りにも反応しちゃうくらい性格歪んだなーと思いつつ…
    私は案の定そんな気にもなれず、レス突入ですよ
    おかげで小梨になりそうだけど、義母には遠回しにまだ子供できないの?遅くない?的な匂わせをされる…しかも旦那がいない時に!
    あなたにも原因の一端はあるようなもんですよ、…って言ったら私が悪者なんだろうな…

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2019/03/26(火) 23:56:17 

    何で旦那って自分の親には同居しように賛成なのに、嫁の両親には無関心なんだろ?
    私一人っ子だから両親が心配。旦那3人兄弟。
    子供3人いるんだからいーじゃん!となる

    +73

    -0

  • 204. 匿名 2019/03/27(水) 00:03:04 

    お風呂で温まりたくてもゆっくり長風呂出来ないのが悲しいです。寒い地域なのに…。

    それとやはり台所って女の城と言うとおり衛生管理も自分の感覚でこなしたいのに、肉切った手を食器スポンジでごしごし洗うし、キャベツをシンクに直接置いてそのまま千切りサラダにしたりする。
    こういう違いが毎動作あって毎日毎日ストレス溜まっていきます…。

    台所に女は2人もいらない。

    +90

    -1

  • 205. 匿名 2019/03/27(水) 00:30:22 

    義母とだけ完全同居で3年目になります。
    十数年義姉家族と同居していたようですが、子供達が大きくなり部屋が足りないとのことで出て行って欲しいという流れに。義母は離婚し、無年金者で持ち家もなく行く場所が無いため、私達2人で住んでいたところに転がり込んできた感じです。
    生活保護も考えましたが、国民の税金を使うことに義母や私も抵抗があるため同居に決めました。
    義母はすごくいい人ですが、やはり同居はストレスです。

    本当は旦那の稼ぎで1人暮らしさせるお金が生活費込みで10万くらい毎月渡せる余裕があればいいのになって思います。

    同居なんでするの?ってコメあるけど、しないでいい方法あるなら逆に教えて欲しい。

    +58

    -6

  • 206. 匿名 2019/03/27(水) 00:37:30 

    子無しで同居していましたが子供が出来て新築(二世帯ではない)を建てました。
    我が家は子供が出来てからのほうが同居しんどいです。
    子供がいないときは本当に気ままに過ごせて楽だったのにな、、

    同居=我慢。
    ストレスたまらないはずない!!
    主さんは早く別居した方がいいよ!!
    我が家はもう無理だからね!笑

    +42

    -0

  • 207. 匿名 2019/03/27(水) 00:45:01 

    悪い嫁と思われても、いい嫁キャンペーンしながら同居するよりまし

    +40

    -0

  • 208. 匿名 2019/03/27(水) 00:45:07 

    二世帯として建てた家って離婚したらどうなるんだろう。
    旦那が悠々自適に広い区分スペースを使うだけか。。。
    養育費が平均五万円ほどで住んで、子供への責任や家庭の窮屈さからも解放されて
    世の男どもは良いご身分だな。

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2019/03/27(水) 00:47:16 

    同居なんてデメリットの宝庫です。
    やめなよマジで。

    +32

    -0

  • 210. 匿名 2019/03/27(水) 00:47:56 

    もともと仲が悪かったけど、さっきとうとう義父から暴力を振るわれた!ので、主人に言いつけ、離婚か追い出すかどちらかと迫ったら、義両親出て行くらしい!めちゃくちゃハッピー!!

    +81

    -1

  • 211. 匿名 2019/03/27(水) 00:48:24 

    いい人で嫌いじゃないのにストレスたまる。

    それは当たり前。
    嫌いなら思い切り嫌えるけど、
    いい人なら気を遣うから種類違えど疲れる。

    で、その結果、だんだん嫌いになっていく前に離れた方がいい。
    いい人で、今は良い関係なら尚更。

    +38

    -0

  • 212. 匿名 2019/03/27(水) 00:50:15 

    >>200


    いやいやいやw
    当然じゃないでしょw
    もう時代が違うんだから、平成も終わって新元号になるんだから。
    旦那の親と同居が当然とかいう認識は、大間違いって人が大半ですよー

    +16

    -3

  • 213. 匿名 2019/03/27(水) 00:54:28 

    >>212
    うん。
    もはや現代で、同居が当たり前とか言ってる人って少なくなって来てるよね‼️
    明治時代から大正、昭和にかけては同居の文化だったかもしれないけどね…

    +20

    -1

  • 214. 匿名 2019/03/27(水) 00:54:50 

    買うなら
    一戸建て  +
    マンション -

    +10

    -3

  • 215. 匿名 2019/03/27(水) 01:09:09 

    ここ読んでたら義兄の奥さんが心配になってきた。
    無害そうな義両親だけど一緒に生活しないとわからない事もたくさんあるんだろうなぁ…。
    私はたまにしか顔出さない次男嫁だから同居生活のこと根掘り葉掘り聞けないけど、いざという時には味方になるって決めてる。

    +29

    -1

  • 216. 匿名 2019/03/27(水) 01:13:41 

    >>215
    同居に長男とか次男とかあんまり関係ないよ?
    あまり味方になったり深入りすると、次男が同居とかになり得るから…深入りしないことおすすめする。

    +48

    -0

  • 217. 匿名 2019/03/27(水) 01:23:48 

    >>212>>213
    嫁世代の女はね。
    親世代や男は、妻は旦那の親と同居して当たり前と思っている人がまだまだ多いよ。
    だから苦しんでいる人がいるんじゃない。

    同居なんて墓場だね。
    特に完全同居なんてウ○チもゆっくりできなさそう。
    便秘症には死活問題。
    セックスもやり辛いでしょ。
    妻にそんな不便な思いをさせる旦那は思いやりがないよね。
    家で安らげないなんてね。

    +29

    -0

  • 218. 匿名 2019/03/27(水) 01:34:50 

    >>216
    215です。
    いろんな家庭があると思いますが、うちは次男が先に結婚したのに同居の話しは微塵もされませんでした。
    長男のほうは、結婚すると決まった時から完全同居か敷地内に家を建てるかの話しになっていて…。
    あまり愚痴も言わずそつなくこなしている奥さんのことを勝手に心配してしまいました。
    ただのおせっかいですね。
    私どもの方は同じ市内に家を建てましたのでこちらが義実家に入る事はなさそうですが、義両親を迎えるパターンはまだ残されていますね。
    要らぬ口は挟まないでおこうと思います。
    ご忠告ありがとうございます。

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2019/03/27(水) 02:07:51 

    >>216


    うち、旦那三男だけど同居の話きたよ

    上2人と姑は仲が悪いからだってさ

    旦那は基本姑の味方する人だから
    うちに来れば好き勝手出来る!って
    思ってるんだろうね

    都合良すぎ!
    散々嫁いびりしてたくせに
    1人暮らししろや!

    +52

    -0

  • 220. 匿名 2019/03/27(水) 02:29:44 

    同居は嫌だよね。
    私も2年で限界きて家出ましたよ。数年アパート暮らしをして、つい最近家を建てました!しかも義両親の実家のご近所に。笑 たまたま土地が安かったって言うのが理由でそこに建てたけど、何の問題もなくのびのびしてます♫主さんと一緒で、義両親自体は本当に良い人達だからってのもあるのかな。たまーにですがあっちは買い物頼んできたり、こっちは子守りをお願いできたりで上手くいってます。
    同じ屋根の下じゃないだけでも全く違いますよ。

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2019/03/27(水) 04:31:48 

    辛いと思わせてる時点でいい人ではないと思う。

    +18

    -1

  • 222. 匿名 2019/03/27(水) 07:33:48 

    私も完全同居してたけど働いていて家にあまりいなかった時は大丈夫だったけど、子供生んで家にいるようになってから本当にダメになった。
    しかも姑は跡取り娘で姑と生活したことないのに何故か実親との同居体験を私にもさせようとする。例えば、私もおばあちゃんの前でおっぱいあげてたから私も気にしないよ~とか私もおばあちゃんに言いたいこと言ってたから私にも言ってねとか。
    実親と義理親、確かにどっちも同居は嫌だけど実親は小さいときから親の性格を知ってるし頭にくることを言われてもうまくかわせるし許せるけど、義理親にはできない。私と旦那、義理親に文句を言われた時も旦那はヘラヘラしてたけど私は耐えられなかった。ストレスの度合いが実親と全然違う。
    これだけじゃなくて他に色々なことがあって同居解消したけど、干渉されない、説教されないってこんなに幸せなのかと実感しています。

    +29

    -0

  • 223. 匿名 2019/03/27(水) 07:36:44 

    こういうトピで必ず、「旦那は優しいんだけど···」って自分の旦那擁護しながら義両親への愚痴を書き込む人いるけど、馬鹿みたいと思ってるw
    ほんとに優しかったら同居なんてさせないから!何かの必要に迫られて同居したとしても、そんなに妻が苦しんでたら気づくか、妻が自ら悩みを打ち明け、それに応えてくれるような人でないと。笑
    旦那選び間違えたあなたがたも大概おバカさんだよ。

    +69

    -1

  • 224. 匿名 2019/03/27(水) 07:48:04 

    >>204
    >台所に女は2人もいらない。

    ほんとこれ。私の友達も、食器を浸けるタライに刃物を浸けるか浸けないか、洗うときに食器用洗剤を使うか使わないか(義母は油でベトベトの食器以外は食器用洗剤を使わない人)っていうのでもめて別居したよ。自分の城だからどっちも譲らないんだよね。

    +22

    -0

  • 225. 匿名 2019/03/27(水) 07:51:48 

    >>223
    そうやって旦那さん大好きな人だから言われるままに同居するんだろうね。本心は嫌だけど、旦那さんが喜ぶならって。大して好きじゃないなら「同居するなら離婚」でおしまい。

    +33

    -0

  • 226. 匿名 2019/03/27(水) 08:38:58 

    義両親からの同居しよう!攻撃に根負けして今、二世帯建築中です。
    玄関一つの縦割り二世帯で、プライバシーは確保してくれると言ってくれてますが、それでもストレスはたまりますか?
    ちなみに旦那は基本義両親側の意見です。

    +20

    -3

  • 227. 匿名 2019/03/27(水) 08:43:51 

    >>93
    それを旦那はわかんないんだよな。言った所でじゃあ、家にいたらいいのにとか、義母にハッキリ言えばいいよとか、的外れなこと言うし。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2019/03/27(水) 08:44:27 

    義母義父、自分の親より大好き!
    働いてる頃は母親より年上の人の方が気が合い、旅行も何度もしました。
    早く同居したいな~とワクワクしてて、結婚5年で2世帯を建ててもらい念願だった同居生活!!
    半年で精神病みました、やめとけやめとけ。

    +43

    -0

  • 229. 匿名 2019/03/27(水) 08:46:40 

    >>226
    今すぐに中止すべし!人生無駄になるよ。

    +26

    -0

  • 230. 匿名 2019/03/27(水) 08:48:30 

    >>226
    あ~終わったな。せめて合鍵は渡さないで!旦那味方になってくれないのなら子供を味方につけて何かあったら子供に言ってもらうしかないかも。嫁の言うことなんてはなから聞く気ないんだから。

    +27

    -0

  • 231. 匿名 2019/03/27(水) 08:59:56 

    >>215 上3人に同居を断られ、4男が同居したけど離婚したっていう知り合いいるから、別に次男だから安心ってことはこの先ないと思う

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2019/03/27(水) 09:09:35 

    >215
    うちもそうだよ。
    次男だけど、義両親と1番仲が良いのは次男で、将来は同居かも〜なんて言ってるし、長男はそんな事は絶対しない!となってる。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2019/03/27(水) 09:10:05 

    私、バチが当たったんだと思う。いつまでも姑と舅長生きだし。友達も同居してたけど結婚して3年くらいで義親終いしてるし。私は30年になりますよ〜。なんか悪いことしてのかな?まだまだ長生きしそう。口は達者だし。早朝5時から台所でご飯待ってる!もう腹減ってのか?何もしないのに。

    +19

    -0

  • 234. 匿名 2019/03/27(水) 09:12:01 

    >>205
    結婚相手を間違えるなってことだよ。旦那がいい人でも義家族に問題ありだったら、旦那とも仲悪くなる。それかお金で解決できる経済力。そもそも義家族と旦那がお金持ってたら同居しないよね。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2019/03/27(水) 09:21:28 

    >>11
    すぐこういう事言う人がいるけど、田舎にはまだ跡取りと言うものがあるんだよ。
    商売していなくても、土地だとか墓仏壇だとか。

    +7

    -2

  • 236. 匿名 2019/03/27(水) 09:23:10 

    うちの義理姉はすごいよ。
    二世帯なんだけど、姑に三食作らせて、ご飯のときだけ降りて来る。
    子ども2人の面倒は姑に任せきり。風呂や弁当、公園連れて行く、習い事の送迎など。
    義理姉はその間バイトか寝てる…。
    姑も結構意地悪で私が半年間、二世帯ではなく完全同居した時、私の精神破壊した人なんだけど、義理姉はもっともっと強くて、姑が参ってる。笑

    +55

    -0

  • 237. 匿名 2019/03/27(水) 09:24:17 

    >>202悪者になったっていいじゃない?私同居30年だけど悪嫁にならないとやっていけない。今朝デイサービス行ったけどもう帰って来なくていいよって送り出した。

    +19

    -0

  • 238. 匿名 2019/03/27(水) 09:29:11 

    >>166臭いよね。姑に臭いって言ってやった。本人は臭くないと言うから子供達から言ってもらったら落ち込んでた。ジアイーノを姑に買わせるつもり。よその人の方が敏感に臭さ感じるよ。面と向かって臭いなんて言わないから。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2019/03/27(水) 09:32:58 

    >>181バカじゃないの!!年寄りはいずれ弱くなるんだ。同居してもらってるんだから手をついて感謝しろ!

    +2

    -4

  • 240. 匿名 2019/03/27(水) 09:33:44 

    二世帯住宅で楽しく暮らしていたけど、義妹の実家依存が凄くてしんどい。
    義妹の息子(父親違い)たちがまあうるさい。うるさい。

    最近旦那がブチギレてくれてマシになったけど、いつまで持つやら。

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2019/03/27(水) 09:35:55 

    >>192負け惜しみじゃない。一度その同僚に会ってみたいよ。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2019/03/27(水) 09:40:35 

    お金は貯まらんけどストレスは何十倍の勢いで貯まるのよ!!これがお金だったらね〜と姑に言ってやった。笑ってんだぜ糞姑。今日から死ぬまでデイサービスから帰るな!

    +22

    -1

  • 243. 匿名 2019/03/27(水) 09:43:56 

    娘がデキ婚で相手の実家に入ることが決まった。姑と同居している私を見てるからわかってると思う。同居は辞めなさいと言いたいけど婿さんが全力で娘を守るって言ってくれたから任せる。娘には辛い思いさせたくないんだよ。涙が出て来る。

    +21

    -3

  • 244. 匿名 2019/03/27(水) 10:00:37 

    >>226
    旦那は基本、義両親側の意見てw
    それを分かってて何故に同居するの?
    絶対やってけないと思うわ…

    +22

    -0

  • 245. 匿名 2019/03/27(水) 10:02:35 

    >>235自営業とか跡取りとかあったとしても、同居する必要ないわ。

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2019/03/27(水) 10:12:30 

    私はどんな状況になっても同居だけは断固拒否する。
    離婚する方がマシ

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2019/03/27(水) 10:23:13 

    >>245
    うちの地元(60件)は30代はほとんど嫁さんを連れてきてる。姉妹だけの家でも婿入りしてるお宅が多数いる。
    信じられないかもしれないけど、こういう地域もあるんだよ。
    日本全てが同じなわけないじゃん。

    +5

    -2

  • 248. 匿名 2019/03/27(水) 10:25:50 

    最初から同居しなけりゃいいのに
    ストレスになるに決まってる
    頭悪い

    +6

    -4

  • 249. 匿名 2019/03/27(水) 10:28:05 

    >>242
    嫌なら出ていけばいいのに
    お姑さんもストレスマックスだよ
    自分だけが被害者とか草

    +1

    -4

  • 250. 匿名 2019/03/27(水) 10:30:39 

    援助目当てで同居する人いるよね
    で、文句ばっかいってんの
    健康はお金で買えない

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2019/03/27(水) 10:33:30 

    世間体には良い人の思われてる義親と二世帯同居中ですが、蓋を開ければ子育てに口出し、嫁いびり、生活の監視を普通にされてます。
    旦那に言っても悪気ない、年寄りだから、お前が我慢しろ、親の悪口は聞きたくないと、どこで覚えたのかテンプレートの言葉。もう旦那には何も相談出来ません、この人に何を言っても無駄だと諦めました。
    金銭に苦労しても夫婦で相談し合って、家族作り上げていく過程が出来ないのが同居だなと思います。

    +38

    -0

  • 252. 匿名 2019/03/27(水) 11:18:05 

    今事情で半年だけ義両親家で同居してくれないかと夫に言われてる。
    乳児抱えてるしすごい憂鬱。
    私1人だけなら半年くらい我慢できそうだけど赤ちゃんいると色々されそうで怖い。
    期間限定と割り切って同居すべきなのか…?

    +1

    -14

  • 253. 匿名 2019/03/27(水) 11:18:05 

    私はどんな状況になっても同居だけは断固拒否する。
    離婚する方がマシ

    +39

    -0

  • 254. 匿名 2019/03/27(水) 11:31:54 

    >>236
    それくらいのこと素でできる人じゃないと同居は無理よね。

    +19

    -0

  • 255. 匿名 2019/03/27(水) 11:35:51 

    >>96
    この件、姑は悪くなくない?
    息子がダメでしょ

    +5

    -6

  • 256. 匿名 2019/03/27(水) 11:39:11 

    同居なんていいことひとつもないよ。
    義弟が敷地内同居しているけれど、目立った嫌がらせはしないけれど頼りにならない、ガサツでいい加減な義両親にお嫁さんはストレス溜め込んでいるよ。お嫁さんは正社員で仕事しているけれど職場までは無茶苦茶遠くそれでも頑張っているけれど、義弟は休みになればフラフラしているし家事やるとかもない。
    しかも子どもが年子で義両親は下の男の子しか可愛がらなくて、上の女の子は「お姉ちゃんでしょ」と我慢強いられて放置されて3歳なのに胃腸にストレスかかったって。
    義弟は敷地内とはいえ同居が絶対条件で結婚したみたいで本当に身勝手だとしかいいようがない。

    +27

    -0

  • 257. 匿名 2019/03/27(水) 12:28:20 

    もう、カキコせずにいられない。
    諸事情から旦那実家に同居した時点で思春期の3人息子と私達夫婦、旦那両親と義妹の8人家族になりました。
    義両親妹共によい人達、家も大きいので問題なく、息子達も大学出して独立させ、、

    でもでもやはり窮屈な生活でした。姑さんはお料理命、なので私は仕事に打ち込めて感謝。
    しかし、物を捨てない人。本当にストレスだった。

    昨年義両親共に亡くなりました。

    捨てに捨てまくりリフォームして今は快適。

    今頑張ってる方々、いつかはそんな日が来ます。(^ ^)

    +36

    -4

  • 258. 匿名 2019/03/27(水) 12:47:51  ID:6qT7SequCz 

    >>205
    私が書いたのかと思ってびっくり
    ほぼ同じ状況ですが、たぶん結構珍しいパターンですよね
    私も義母を一人暮らしさせるくらいの経済力があれば…とか義母は悪い人じゃないのに、悪く思ってしまう自分は性格悪いな…とかさんざん思いましたが、そもそもは義母が大人として離婚我慢するなり、貯蓄するなりで子供の世話にならないような生き方をすればいい話で…仮に私にお金があっても、本来自分達のために貯めれるはずのお金なのに
    嫌なら夫と結婚しなければよかった の結論しかなくて悲しいですよね
    私も夫の事は好きなので、義母のせいで誰からも選ばれないっていうのも悲しい
    これらを踏まえると、たぶん義母は悪い人ではないかもしれないけど、親としては毒親ってやつです っていうか悪い人ですw
    だから優しくできないことがあっても自分性格悪い、とか悩まないでくださいね

    +16

    -1

  • 259. 匿名 2019/03/27(水) 13:54:35 

    同じ敷地に住んでる義両親は85と86。
    現役世代にまけないくらいご飯も食べるし
    もしかしたら私か旦那の方が先に死ぬのかも。

    親戚のところは旦那さんがガンで入院してるいて
    ボケた義父をお嫁さんが農家しながら世話してる。
    うちも兼業農家だし対岸の火事ではないけど
    旦那が親より先に亡くなったら義弟もいるし私は出ていくつもりで考えている。

    ローンもなかったからお金は今の所7000万貯まった。
    旦那の生命保険も数件加入してるし
    これだけあれば老後もどうにかなるだろうと思う。

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2019/03/27(水) 14:07:52 

    完全同居から夫を説得して別居できた者です。
    これから同居を考える人は本当にこのトピ読んでほしいですね。
    義両親が良い人だから、一緒に過ごすのが嫌だとか早く○んでほしいとか思ってしまうことに自己嫌悪で、精神やられました…本当に毎日苦しかった。
    別居して金銭面や時間面で大変なことはありますが、精神的負担が雲泥の差!!
    どんなに良い人とでも同居はするもんじゃない!!

    +28

    -0

  • 261. 匿名 2019/03/27(水) 14:09:43 

    仕事終わって、クタクタだけど家に帰るのが毎日憂鬱なんだよなー
    出勤日より休日のほうが憂鬱なんだよなー
    自分の家なのに帰りたくないんだよなー

    +34

    -0

  • 262. 匿名 2019/03/27(水) 14:19:45 

    私も義実家で同居してますが
    このトピ共感しかないです!!
    家族の中で自分だけが同居に対してイライラして
    同居じゃなかったらもっとこうなのに!って
    毎日思いながらも頑張って笑っています。

    +32

    -0

  • 263. 匿名 2019/03/27(水) 14:27:41 

    うちの義両親、まだ60代なんだけど、あと何年生きるつもりなんだろう。さっさと◯んでほしい。
    姑、自分だって同居して苦労したくせに、なんで嫁(私)と同居したがるんだろ?前から思ってたけど、頭おかしいよね。
    「私は嫁姑で苦労したから、同居はしないわ」っていう、思いやりと良識のある姑がよかったな。
    同居なんてしたら、旦那すら嫌いになるわ。

    +51

    -1

  • 264. 匿名 2019/03/27(水) 14:28:58 

    人の食べてるものじろじろ見てくる。口うるさい。

    +19

    -1

  • 265. 匿名 2019/03/27(水) 14:52:36 

    >>13
    うちはできるんだよー!

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2019/03/27(水) 15:06:15 

    みんな頑張ってるんだね。。。
    同居つらかったけどこのトピみてちょっと救われた。。。 
    いつかは同居解消できるといいなあ。。。!

    +27

    -1

  • 267. 匿名 2019/03/27(水) 15:08:08 

    >>261
    わかります。
    今は産休中だけど仕事してるときはわざと残業したりしてた笑
    あんなに仕事嫌いだったのに早く仕事復帰したい。
    家にいるの疲れる、、、。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2019/03/27(水) 15:44:13 

    >>250
    うちの実家、兄夫婦に高級ミニバンと敷地内の家と生活費の一部まで援助してたのに、お嫁さんが「同居してやってるのに全然お金出してくれない!!」と発狂して出ていったよ。一体どこまで援助してもらえると思ってたのか。

    お嫁さんも最後はノイローゼ気味だし、両親は大金使わされた上に孫に会わせてもらえず鬱気味だし、どっちにもいい事なかった。

    +25

    -0

  • 269. 匿名 2019/03/27(水) 16:08:53 

    同居無理な人は、実家でも同居してなかった人?

    私がそうで、祖父母と暮らしたことない。

    +4

    -3

  • 270. 匿名 2019/03/27(水) 16:32:09 

    >>269
    うちは逆で、母が同居で苦労してるの見てきたから同居は絶対に無理だな。

    あと、ここでも他の方が言ってるように、家にいたくないから残業ありでバリバリ仕事してて子供としては寂しかったし、祖父母のことで常にイライラして八つ当たりされてたから。それなら多少お金に困っても別居して笑ってくれてる方がいい。

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2019/03/27(水) 16:32:54 

    孫のかいた絵を「キモい」と一言。頭おかしいんじゃないかな?

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2019/03/27(水) 17:24:47 

    全く同じ!
    私が立てたと思われるレベルで同じです!
    旦那がしてくれればいいのに義母が出てくるのでどんどん役立たずになってます。
    あと二世帯住宅なのに普通に入ってくるのでソファで寝転んでてもドアを開ける音でビクッとしてしまいます。
    でも洗濯してくれたりおすそ分けくれたりいいんですが…別にそんなのしてくれなくてもいけるし…とか思ってしまいます。

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2019/03/27(水) 17:27:58 

    >>263
    わかる、、
    義母や義父へのいらつきが旦那にいってしまう。
    本当に同居については何も考えてなくてイラつく。
    うちなんか義母はまだ55だし辛い〜

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2019/03/27(水) 17:38:30 

    >>96
    ほんとそれ。
    本当に嫌で気の毒だと思うなら、
    悪役買ってでも追い出すべき。
    こそこそ息子にだけ言うのではなく家族揃ってるときに、私は嫌なのって堂々と言えばいいのに。

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2019/03/27(水) 17:41:47 

    同居は、良い意味で鈍感で他人に気を使わないタイプの人以外向かない。
    大抵の人は気を使うから向かない。
    稀にいるけどね、全然気にならない!楽だよ!って人。ある意味羨ましい。

    +23

    -0

  • 276. 匿名 2019/03/27(水) 17:44:00 

    早く○んでほしいなんて思われながら同居なんてみんな不幸なのに。。

    +27

    -0

  • 277. 匿名 2019/03/27(水) 18:02:18 

    別居してても義父母は疎ましい。同居なんてしてたら早く召されて欲しいと思っても無理はない。思うのは勝手だからいいじゃない。たまにはがるで愚痴を書いてストレス抜きしようよ。義父母なんて嫁から見たら他人と同じ。情なんて湧かないよ。

    +21

    -2

  • 278. 匿名 2019/03/27(水) 20:34:34 

    >>273
    わかる。義理親にってより旦那にイラつく。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2019/03/28(木) 00:34:29 

    私の周りの同居のケースは、幼い頃母親がいなかった子は同居して義理母と上手くいってるイメージです。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2019/03/28(木) 00:43:56 

    早く〇んで欲しいと思うことに自己嫌悪、という意見がけっこうありましたが、
    そう思うことは自己防衛本能であり人間として正常なのだそうですよ。
    だってその人のせいでストレス受けて病気になるかもしれないし。
    別に実際殺すわけではないですし、思うことは自由です。本能がそう思わせているので仕方ないです。

    +21

    -0

  • 281. 匿名 2019/03/28(木) 01:00:42 

    >>280
    そうなんですね、、、!
    知らなかった!
    それきいてちょっと楽になりました!笑

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2019/03/28(木) 06:51:12 

    今思い出した。初めて子供が生まれた時、母ちゃん(私)に似なくてよかったと言いおった。私に似てれば目が細いんだって。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2019/03/28(木) 06:59:02 

    >>257病みながら90歳近くなる。ここまで来たら長生きしそう。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2019/03/28(木) 09:54:41 

    私も出産後、主さんのように旦那実家で同居しました。
    義両親ともいい人でしたが、旦那は親に甘え、義親も甘やかし状態。
    自由にできないのと、年金生活で常に家に居て監視する義両親がストレスで何度も体を壊しました。
    結局、同居生活に慣れない私を旦那と義両親は攻め、離婚となりました。
    フルで働きながらの育児は大変ですが、自由で気楽な毎日は幸せです。
    あの日々にはもう二度と戻りたくないです。

    +19

    -0

  • 285. 匿名 2019/03/28(木) 13:11:22 

    同居は鬼嫁というか本当に鬼のような人じゃないと無理だよ!

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2019/03/29(金) 14:24:18 

    同居って足音とか気配を感じるだけで
    それがもうストレス!

    +19

    -0

  • 287. 匿名 2019/03/29(金) 15:33:28 

    義母の生活音だけで動悸とイライラ

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2019/03/29(金) 15:41:11 

    こっちが我慢してる事をいい事に全然気を使わないで嫌味言ってくる義母に早く義父さん義母も迎えにお願いしますと祈る毎日。同居なんていいこと一つも有りません。旦那も義母の言いなりだしだんだん愛が冷めていきました。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2019/03/30(土) 02:31:52 

    気疲れだよね。
    うちはそれでどんどん家から出るようになった。
    結果、主人と距離が出来た。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2019/03/30(土) 19:57:05 

    台所は主婦の城だからね
    城主2人に城1つは戦の始まり

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2019/04/01(月) 15:33:39 

    同居がいやって本当に当たり前。

    わたしも同居経験あるから
    しかも
    ひとつもいいことなかったから
    たまにうまくいってる話きいたら
    謎です。w

    みなさん主婦なら小さいこだわりとか
    ルーティンとかいろいろあると
    思うけど(家事のしかた)
    それを譲るって結構なストレス。

    しかも頭の硬い姑なら
    譲っても気に入ってもらえなかったり。





    +6

    -0

  • 292. 匿名 2019/04/01(月) 15:38:24 

    >>280

    早く死んでほしい。

    私はそれどころか
    私たちが住んでいる二階に
    きてムカつくこといわれたあとに
    階段から蹴落としてやりたい衝動にかられたことがあります。
    自分のことは感情的にならず
    冷静だと思っていたから
    自分でもびっくりです。

    ありえなく憎たらしい。
    喧嘩売られて、腹立ったから
    反論したら
    「あんたとはけんかしたないねん。」とか。

    うちは旦那もたよりなかったから
    嫌で仕方なかった。






    +5

    -1

  • 293. 匿名 2019/04/01(月) 23:50:05 

    >>251
    離婚するか出て行くか
    我慢は身体に毒
    本当に取り返しがつかないよ

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2019/04/01(月) 23:57:28 

    >>280
    色々金銭的にも援助してもらってないの?
    金を出させてるなら口出ししても当たり前と思う姑は多いよ
    早く死ねと思うなんてかなり病んでる・・・
    同居解消しないと血圧上がったり心臓に負担がかかったり 今はいいけれど後からガタッと来る
    姑より前に自分の健康をやられるよ
    逃げて!!我慢しないで
    本当に取り返しがつかないよ
    経験者は語る

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2019/04/04(木) 07:50:13 

    人間ってみんなそうなんだけど年寄りはボケるしヨボヨボになるし臭くなるしみんな嫌いだし逃げたいんだよね
    赤ちゃんの周りは人が集まるしみんな笑顔になるし高額な不妊治療してでも赤ちゃんがほしいってぐらいの存在だけど
    もちろん若者もみんな年取るから年寄りになったら嫌われる側になるわけで
    年取るほどに需要がなくなるし若ければ若いほど需要がある

    みんな年寄りと同居や介護したくないから介護を兄弟で押し付けあったり介護うつや殺人が起きたりする
    嫌なことをやらされてるわけだから問題が多発する
    でも年寄りは若者と暮らしたいし孤独は嫌だから子や孫と温かい老後を過ごしたいんだよね
    でも子や嫁は嫌がってる

    だから需要と供給があってないからこれだけ世の中に介護絡みの問題やトラブルが起きてる
    若い側と年寄り側は考えてることが真逆だから上手くいくわけない

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2019/04/04(木) 08:02:04 

    敷地内や隣に家建ててる人っているけどそれならある意味お隣さんと同じいうか完全別居じゃん?
    でも同居だとトイレとか風呂共同ってきついよね?
    気使うしトイレが汚れてたり風呂に垢が浮いてたりするとそれだけで精神病みそう
    知らない年寄りと住むってのは想像を絶するストレスだと思う

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2019/04/06(土) 22:52:21 

    初めてこのトピのぞきました。アラフォーで今、突然急な同居話しがでて寝込んでます。諸事情と回避できない状態に混乱して鬱っぽいです

    皆さんの意見見てるだけで自分には無理だと、でも行かなきゃいけない、死にたくなります
    しかもまあまあ都会から田舎に行く生活なんて考えられません。自分の親ですら高齢なのに、今さら他人が増えるなんて耐えられません。親戚がうじゃうじゃ近くに住んでいて、ヒステリー小姑も高速使ってもやってくる
    離婚も視野に入れて考えはじめました。長々愚痴すみません

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2019/04/07(日) 13:00:01 

    >>297
    離婚一択ですよ!
    その状況で、同居しても笑顔で幸せでらいられると思えない。
    精神病んで取り返しつかないことになるのが目に見えてるから、離婚をおすすめします。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2019/04/07(日) 13:23:37 

    >>298
    返事ありがとうございます
    離婚一択なんですね、ほぼ病んでますが真剣に考えてみます

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2019/04/10(水) 23:59:17 

    私も完全同居(義両親、義兄、義祖母、私達夫婦、生後1ヶ月の子供)してまだ半年ですけど、もう同居やめたいです。家事もほとんどせずに頼りきってます。義両親いい人なんですけど、義母と性格が合いません。あとやっぱり自分のペースで生活できないのがきつい。台所も勝手に触らずらいです。子供が生まれてから私たちの時は、、、とかうるさいし、勝手にうつ伏せの練習させたり、母乳はでてるの?とかがプレッシャーでうざいです。それに義母は過干渉すぎ。部屋に勝手に入ってくることもあります。旦那から間接的に色々言ってもらえるのでまだいいですが。義父も察しがいい人で、心配はしてくれますが無駄に口出ししたり干渉したりはしてきません。
    みなさんの書き込みみて毎日スッキリしてます。心の支えです!
    私はあと1、2年後にはでて行くつもりです!同居のみなさん頑張りましょう!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード