-
1. 匿名 2019/03/26(火) 15:17:50
会話の相手が、本とかに載ってる心理テクニックを使ってきたことに気付いた時、
どう思いますか?
最近テレビでも本でもネットでも心理テクニックとかコミュニケーション術とか多くやってるので
誰でも知ってるようなことが多いですよね。ミラーリングとか。
私はこの人相手をコントロールしたいのかなと思ってちょっと不快です。
+1037
-24
-
2. 匿名 2019/03/26(火) 15:18:19
不快です+1072
-10
-
3. 匿名 2019/03/26(火) 15:19:19
それはつまり、あなたも心理テクニックを知ったうえで他人を見てるってことじゃない?+1566
-57
-
4. 匿名 2019/03/26(火) 15:19:27
例えばどんなの?+1000
-8
-
5. 匿名 2019/03/26(火) 15:19:49
馬鹿じゃねーの?安っぽい奴だなって小馬鹿にします+444
-53
-
6. 匿名 2019/03/26(火) 15:19:56
下手くそだな(笑
と思うかな。+788
-8
-
7. 匿名 2019/03/26(火) 15:20:00
生きて行くうえで辛そうな考え+433
-18
-
8. 匿名 2019/03/26(火) 15:20:04
ミラーリングってほんとに効果あるのかな?
私されたらイラってしそうW(`0`)W+905
-9
-
9. 匿名 2019/03/26(火) 15:20:09
+19
-69
-
10. 匿名 2019/03/26(火) 15:20:11
『本に書いてある心理テクニックだな!』と気付く
=それを読んでる
その時点で、同じでは。+1281
-62
-
11. 匿名 2019/03/26(火) 15:20:37
全然わからない
なので気楽+1028
-7
-
12. 匿名 2019/03/26(火) 15:20:55
ミラーリングとかしてきた人は男女問わずあ、この人私に好意を持ってくれてるのかなと、嬉しくなりますね。+855
-48
-
13. 匿名 2019/03/26(火) 15:21:00
そういえば気づいたことがないw
私バカなんだろうか?ww+869
-6
-
14. 匿名 2019/03/26(火) 15:21:14
口角上げたり
異常にほめてきたり、前向きな言葉しか使わなかったり
不自然だと不信感しか持てなくなる+794
-29
-
15. 匿名 2019/03/26(火) 15:21:18
+196
-77
-
16. 匿名 2019/03/26(火) 15:21:50
人を注意するとき
「そういうとこだよ!」って叱る人
大した意味ないのにダメージ与える目的だと思っている+745
-39
-
17. 匿名 2019/03/26(火) 15:21:52
たまに使うよ。
私、毒親育ちだから相手の気持ちわかるし。+83
-43
-
18. 匿名 2019/03/26(火) 15:21:54
>>1
コントロールしたいとかじゃなく、
良い関係を築きたいと思う人がそういうのを勉強するんじゃない?
+989
-16
-
19. 匿名 2019/03/26(火) 15:21:54
ならばコッチもテクニックでやり返す+198
-8
-
20. 匿名 2019/03/26(火) 15:21:55
心理本や番組を見ないのでさっぱりわからないです。+446
-5
-
21. 匿名 2019/03/26(火) 15:21:56
相手に気づかれるわざとらしい心理テクニックやる人いるね
好かれたいんだろうけど気持ち悪いよね
特にミラーリング+433
-12
-
22. 匿名 2019/03/26(火) 15:21:58
ミラーリング以外にどんなのがあるの?+247
-2
-
23. 匿名 2019/03/26(火) 15:23:04
>>1
私は心理学を超能力かのように、他人をコントロールするとか誤解してる方が不快です。
メディアも含めてね。+444
-11
-
24. 匿名 2019/03/26(火) 15:23:16
試されてるなと思う+57
-9
-
25. 匿名 2019/03/26(火) 15:23:19
わたしの名前を必ず何回も言う
ボディータッチ
褒めてくる
何も言わないで、「うんうんうん」聞く
突然誘ってくる
+399
-9
-
26. 匿名 2019/03/26(火) 15:23:25
『あの人苦手なんだよね~』みたいな、
同調を求めるようなコントロールは嫌い。+357
-12
-
27. 匿名 2019/03/26(火) 15:23:46
>>23
めんどくせえ+15
-29
-
28. 匿名 2019/03/26(火) 15:24:12
精神科で話してて先生がそういうの使ってるのかなーと思う時がある。+411
-6
-
29. 匿名 2019/03/26(火) 15:24:19
主をコントロールして何かメリットあるのかな+314
-15
-
30. 匿名 2019/03/26(火) 15:24:25
え?まったく知らないわw
だから使われてもわかんない
それがわかっても別に流行に乗りやすい人だとかし思わないしね+347
-4
-
31. 匿名 2019/03/26(火) 15:24:26
頭のいい友達と人狼ゲームをしてるときに、
「あんた嘘ついてるでしょ?」
と言われ、その通りだったので
「なんでわかったの?」
と聞いたら
「メンタリストのダイゴが言ってたけど、嘘をつく時って目が泳いでて、目が合わないらしいよ。わかりやすくそわそわしてる!」
と言われ、この人には嘘つけないなぁ、も思いましたw+17
-130
-
32. 匿名 2019/03/26(火) 15:24:43
ガルちゃんでも事情を聞かずにとにかく褒める人とか慰める人とかいるよね+8
-32
-
33. 匿名 2019/03/26(火) 15:24:54
>>3
知ってることと使うことは別じゃない?知ってるのは別に問題じゃない+239
-10
-
34. 匿名 2019/03/26(火) 15:25:28
へたくそなミラーリングは逆効果にしかなってないと思うよ
気持ち悪いもの+345
-8
-
35. 匿名 2019/03/26(火) 15:25:38
私も全然意味が分からない。
言葉のまま受け取る。
心理テクニック?なんて考えた
事ないよ。+243
-7
-
36. 匿名 2019/03/26(火) 15:26:02
物に。心理テク使ってんな、ってくらい。誰にも心は許さいし。+6
-22
-
37. 匿名 2019/03/26(火) 15:26:04
鸚鵡返しとかウザいよね。+256
-10
-
38. 匿名 2019/03/26(火) 15:26:31
ミラーリングとか分かりやすいやつはその瞬間に話題にしちゃう
詳しい人なら色々聞いてみたいし
特に不快にはならないかな…
なんか変に上からというか面接官気取りの方が嫌だ+220
-8
-
39. 匿名 2019/03/26(火) 15:26:47
薄っぺらくて不快+25
-8
-
40. 匿名 2019/03/26(火) 15:27:12
>>37
うんウザい
やってくる奴は嫌われたくなくて必死で哀れになる+13
-18
-
41. 匿名 2019/03/26(火) 15:27:16
ミラーリングってなにそれ。
+478
-14
-
42. 匿名 2019/03/26(火) 15:27:20
低レベルなマウントしてくる人
あ!ゴリラなんだなと思うよ☺+192
-6
-
43. 匿名 2019/03/26(火) 15:27:35
+70
-1
-
44. 匿名 2019/03/26(火) 15:28:16
主は疑い深いんだね
それで相手は壁を感じて仲良くしたいと思って心理テク使うのかもね
悪循環www+391
-11
-
45. 匿名 2019/03/26(火) 15:28:21
損得勘定少ない関係だったら良いけど、営業マンとかにやられると構えちゃうよね+266
-0
-
46. 匿名 2019/03/26(火) 15:28:44
ありがちなのは
低音ボイス
○○なんでしょ?
第三者の視点から見て明らかな兆候をわざわざ言う
お腹空いてるんでしょ?これがほしいんでしょ?
体調悪いんでしょ?等と相手の心理を見抜いてるかのように振る舞う
こういう昭和の教本に書いてそうなのを今さらやってるのがうじゃうじゃいる
+19
-18
-
47. 匿名 2019/03/26(火) 15:29:08
わざわざ暗いとこで告白されたことある。
不快だし不気味だしキモかったんだけど、暗いとこのが告白成功するって後からTVでやってるの見てこれか…?ってなった。
不自然で寒かったわー+431
-11
-
48. 匿名 2019/03/26(火) 15:29:53
ミラーリングしようって全然思ってないけど、
相手とおんなじタイミングで飲み物のんだり、動作動いたりしちゃう。そのほうが自分が相手と喋りやすいから誰に対しても。
ここ読んでたらそういうふうに見られてるのかと不安になった
+479
-5
-
49. 匿名 2019/03/26(火) 15:30:01
心理テクニックは意識的
本当の心理的反応は無意識
でもやってることは一緒なのでどっちか区別なんて付かないよ
勘違いじゃなく区別が付くなら失敗してる+119
-4
-
50. 匿名 2019/03/26(火) 15:30:13
ミラーリングって自分の仕草真似してくるやつ?
うざいよねあれ+200
-5
-
51. 匿名 2019/03/26(火) 15:30:55
営業とかで、初めに膨大な値段を言った後に値下げした値段を言うと、値下げ後の値段自体が破格の値段でも、人は「安い」と騙される。
か、断り切れない状況の時に安く提示してくると早くこの場を逃れたい一心で契約してしまうというのがあって、それを目の前で遣られた事がある。
「募金をしていて」と言ってドアを開けさせ、1000円くらいかと思いきや、二束三文のコーヒーパックを突き付けて「1万円ですが、5000円でいいです」と言ってきたので「募金にしては高過ぎなのでお断りします」と言ってドアを閉めた。
人を舐めるんじゃないよ。+259
-1
-
52. 匿名 2019/03/26(火) 15:30:59
名称忘れたけど。
交渉や約束をする時、初めにちょっと無理な要求をして、その後になんとか達成出来そうな要求を出されると、相手は了承や受け入れをしやすい。
心理テクニックの基本らしい。+212
-2
-
53. 匿名 2019/03/26(火) 15:31:00
オープンクエスチョン、クローズクエスチョンを使い分けたり
最初に無茶なお願いをしれ断られたら本来のお願いをする
おうむ返し
とか。+99
-1
-
54. 匿名 2019/03/26(火) 15:31:54
>>3
>>10
単に知識があるということと、
知識を実践で活かすということは、
同じではない。+104
-2
-
55. 匿名 2019/03/26(火) 15:32:02
色々見てるときに、これとこれのどっちがお好みですか?って二択にして選ばしてくる店員からは絶対に買いたくない(*゚ε´*)+142
-1
-
56. 匿名 2019/03/26(火) 15:32:10
小手先なテクニックより、生まれつき詐欺師的な会話できる人の方が怖いかも。
紳助の話ぶりってそんな感じがした。さんまはしないのに。+263
-2
-
57. 匿名 2019/03/26(火) 15:33:24
急に褒められたりしたら
きっと何か目的があるにちがいないと思う+14
-4
-
58. 匿名 2019/03/26(火) 15:33:24
>>51
>営業とかで、初めに膨大な値段を言った後に値下げした値段を言うと、値下げ後の値段自体が破格の値段でも、人は「安い」と騙される。
それは家電量販店でも同じ+150
-2
-
59. 匿名 2019/03/26(火) 15:33:31
ミラーリングってわからなかったけど、わたしもたまに咳とかのタイミングつい真似しちゃう。
自分ってものがないからつられてしまう心理だと思う。
ミラーリングだ不快だって思われてたらやだな。+148
-4
-
60. 匿名 2019/03/26(火) 15:34:41
>>28
精神科の先生は話を否定せずに聞いてくれるから安心するよね+44
-5
-
61. 匿名 2019/03/26(火) 15:34:43
無意識的なミラーリングと意識的なミラーリングってだいぶん違うよ
+149
-1
-
62. 匿名 2019/03/26(火) 15:35:03
ミラーリングって、つられてやっちゃってもそう思われるのかな?
よく相手の話に集中してたら同じタイミングでドリンクに手をやったりとかあるけど。+143
-0
-
63. 匿名 2019/03/26(火) 15:35:18
うさんくさい
浅ましー!+6
-1
-
64. 匿名 2019/03/26(火) 15:35:36
心理テクニックの方法とか見て
『あ、これ自然にやってたわ』って事あるよ+126
-0
-
65. 匿名 2019/03/26(火) 15:36:09
あくびはうつるよね。わざとやってるわけではないのに。+188
-0
-
66. 匿名 2019/03/26(火) 15:36:10
育児相談窓口で
私「子供が寝なくて困ってるんです」
相談員「あなたは子供が寝なくて困ってるんですね?」
私「色々試してるんですが効果が無くて」
相談員「色々試してるけど効果が無いと思ってるんですね?」
全部のやり取りがそういう感じで
もう誰にも相談出来ないから
1人で頑張ろうと腹がくくれたから
ある意味役に立った。+430
-2
-
67. 匿名 2019/03/26(火) 15:36:24
>>54
興味がないから心理テクニックの詳しい話は知らない。
知識は意識や興味を持って覚えていくことでしょ
興味が無いなら情報仕入れることしなくていいじゃない
興味があるから情報→知識となるんでしょ+2
-8
-
68. 匿名 2019/03/26(火) 15:37:48
アメと鞭とかギャップ萌えとか言うのを狙ってやってるのも多いな
コワモテなのにスイーツ大好きとかやたらアピールしてるのが多いだろ
まずもって心理テクニックと言えるほど全く高度なものじゃないけど
あと堀北真希に山本耕史がやってた押して引くとか
こんなイモ臭い手段使ってる時点で性的魅力は無いに等しいけど+84
-1
-
69. 匿名 2019/03/26(火) 15:37:54
>>29
自意識過剰って事もあるよね・・・+24
-3
-
70. 匿名 2019/03/26(火) 15:38:18
姑がまず自分の話をしてからこっちの話を探ろうとしてくる。
お風呂掃除がどうのこうの〜と語り始めて
私が「そうなんですね」とだけ言いダンマリしたら
じとーっとした目で見てきたww+121
-5
-
71. 匿名 2019/03/26(火) 15:38:54
そんな人いる?
もし心理テクニックのオンパレードだったらさすがに思うけど、一個、二個なら思わないよ。
「あ、これ心理テクニックだ!」と思うことはあっても「使ってきたな!」とは思わない。
世の中には自然と出来る人、やってる人たくさんいるよ。+123
-4
-
72. 匿名 2019/03/26(火) 15:40:25
ミラーリングに気づくとか…なんか楽しそうね
どこまでやるのか見たくて、無意味に変なポーズをとってみたりしてしまうわ
変な女と思われるわね、きっと
でも、やっちゃうわ
+170
-1
-
73. 匿名 2019/03/26(火) 15:40:27
オウムかえし
+18
-0
-
74. 匿名 2019/03/26(火) 15:40:28
>>1
奴の心をコントロールしてやる!
そんな事を考えながら相手と話をする人が一体何人いるんだろう
大体の人が無意識だと思う
本の読みすぎではないの?
心理学の本にコントロールされちゃってない?
考え方、捉え方を変えた方がいい+86
-9
-
75. 匿名 2019/03/26(火) 15:41:14
appleのサポートに電話するといつもおうむ返しされて「安心してくださいね、もうすぐ解決できますよ」とか
長々と言われるから「そういうマニュアル通りの言葉要らないから早く解決策教えろ」と言ってる。
で、結局解決しないっていう。+200
-26
-
76. 匿名 2019/03/26(火) 15:41:22
>>31
嘘をつくとき、男は目が泳ぐけど女は目を合わせたままじゃなかったっけ?
+85
-4
-
77. 匿名 2019/03/26(火) 15:41:32
相手 「何飲む? 」
自分「○○」
相手「俺もそれで」+61
-0
-
78. 匿名 2019/03/26(火) 15:41:44
携帯電話の機種変なんかは
もう面倒くさくて一々理解して
ベストなプランや要不要を考えるのが嫌になるように
わざと変なオプションとかつけたり
手続きがわかりづらくなってるような気がする+166
-3
-
79. 匿名 2019/03/26(火) 15:44:05
>>78終わり頃にオプションの話されるけど、それまでにすごく時間が掛かって疲れて頭がボーッとしてるしね
(苦笑)+166
-1
-
80. 匿名 2019/03/26(火) 15:44:33
上司でいた。
私もそういう本とか見てたからわかったけど、
行動とか会話全部がそういうテクだった。
胡散臭い営業マンみたいな口調で。
コントロールしたがってるように見えたよ。
人をうまく動かせる俺に酔ってたと思う。
私みたいなあえて乗らない人にはかなりイラついて、
「効かない奴は性格歪んでる」とか文句言い出したから
またその上の人に言ったら異動になってた。
+160
-0
-
81. 匿名 2019/03/26(火) 15:44:35
>>77
それなんてテクニック?+8
-0
-
82. 匿名 2019/03/26(火) 15:45:44
>>66
自治体のカウンセラーがそんな感じだった。使えないよね+144
-4
-
83. 匿名 2019/03/26(火) 15:45:47
ここ読んでると名前たくさん呼ぶのも心理テクニックに入るみたいだけど、好意を感じる相手なら自然と名前呼ぶし、テクニックのつもりじゃなく無意識にやってることもあると思う
それと同じで、心理テクニック使われたところで気持ちがなければ全く響かないだろうし、結局人の心ってコントロールできるもんじゃないよなと思う+137
-1
-
84. 匿名 2019/03/26(火) 15:46:38
子供に対しては、いわゆるアイメッセージを使う。
「(youが)お皿片付けて!」じゃなく、
「お皿片付けてくれたら、お母さん(I)は嬉しいな」みたいな。
子供には効果抜群。ただし自分に余裕ある時だけ…。+232
-4
-
85. 匿名 2019/03/26(火) 15:46:41
最初に出来なさそうな事を言って断ったら次に出来そうな事を言ってきて受け入れさせようとして来た時には、なんかの心理学かなと感じましたよ。
主さんと一緒でコントロールしてきてるように思えてきて不快でした。
+44
-1
-
86. 匿名 2019/03/26(火) 15:48:03
ダイゴ嫌い+31
-15
-
87. 匿名 2019/03/26(火) 15:49:06
>>81
ミラーリング+1
-0
-
88. 匿名 2019/03/26(火) 15:49:49
けど、好かれたい人にしかしないってことだよね?
自分に自信ないから、そういう努力してくれてるならむしろ嬉しいけど。
+9
-5
-
89. 匿名 2019/03/26(火) 15:50:04
用件を言わずに、まず質問してくる営業嫌い。簡単な質問されると答えちゃうのを利用しようってのがバレバレでムカつくから、そういう人からは絶対買わない。
+149
-1
-
90. 匿名 2019/03/26(火) 15:50:40
だいごのYouTubeは結構おもろい。
頭良いよね。+16
-15
-
91. 匿名 2019/03/26(火) 15:51:01
たまにいるよね。嫌いだわー
そういう人とはあんまり話したくない。+33
-3
-
92. 匿名 2019/03/26(火) 15:52:38
>>67
実践したい人が知識を仕入れる、というのは必須
だけど
興味を持って知識を仕入れた人が皆、実践に踏み出すとは限らない+32
-1
-
93. 匿名 2019/03/26(火) 15:52:40
営業とか商売してる人には「テクニックで売り込んできたなー」とか思って不快になるけど友達には思わないよ。主さんの考えすぎだよ。だって友達や知り合いが何のために主をコントロールするの?意味なくね?+36
-7
-
94. 匿名 2019/03/26(火) 15:54:33
+77
-7
-
95. 匿名 2019/03/26(火) 15:54:50
>>59
無意識と意識してやってる違いって意外とわかるから不快には思われてないと思うよ
わざとらしいのが不自然に思うから不快なんだよ+51
-0
-
96. 匿名 2019/03/26(火) 15:54:53
自然にやってるとか無意識にやってるとかならこちらも違和感ないだろうけど、意識的にやってるから胡散臭く感じるんだよね。
営業マンでも嫌だけどプライベートでそういうことする人はなおさら気持ち悪い。+29
-0
-
97. 匿名 2019/03/26(火) 15:56:18
今まで自然にミラーリングっての癖でやってた…
そんな風に思われてたらちょっとショック+53
-2
-
98. 匿名 2019/03/26(火) 15:56:40
>>74
残念ながらそんなんが相当数いるんだよなぁ
相当数いるからDAIGOがテレビでもYouTubeでも成功するし、コンビニ書籍には大抵その手の本が置いてあるし、スマホのアプリランキングには「相手をコントロールする心理学」みたいなのがランクインしてるんだわ
まぁ個人的には騙されたい人が勝手に騙される分にはどうでもいいけど、騙されるってのは大抵の場合不利益被るってことだからね+35
-3
-
99. 匿名 2019/03/26(火) 15:57:53
車の点検をディーラーにお願いしてるけど、
保険とかカーナビとか売り付けようと必死で
不安を煽るような事を言い、
これに申込めば安心アピールされる+88
-0
-
100. 匿名 2019/03/26(火) 15:58:00
>>67
実践の話をしてるのに、興味と知識の話から先に進んでなくて1人で熱弁w
こういう理解力ない人っているよなー
頭が悪いんだろなって思う+9
-4
-
101. 匿名 2019/03/26(火) 15:59:57
10代の頃、友達に誘われてエキストラのバイトの面接に行った。
そこの芸能事務所の面接官に
「前髪上げておでこ見せてくれる?」
と言われた。
後にテレビで、それは自分に自信があるかどうかを見極める方法で、つんくもモー娘。のオーディションでやった方法だと。
私はタレント志望でも何でもなく番組観覧やドラマの通行人ぐらいの気持ちで行っただけだったからなんかイラッとした。
そこの芸能事務所すぐ潰れてたけどね。+70
-5
-
102. 匿名 2019/03/26(火) 16:00:07
若い頃、異常なミラーリングをされました。周りのみんなも驚愕するくらいの粘着質なミラーリングを。オーダーも常に同じ物を頼むし、そこでやっぱりそれやめるって言うとそれまで真似してくる。お酒の弱い女の子しか飲まないようなベタベタなカクテルを「俺も!」って言うし、ドブロクに変えても紹興酒に変えても追ってくる。飲み方も全てコピーしてくる、フェイントを3度も入れてもそのフェイントすら真似してきて怖かった。頭にきたからハイペースで飲んで潰してやった。+187
-4
-
103. 匿名 2019/03/26(火) 16:01:06
お手洗いを
きれいに使用していただき
ありがとうございます+157
-0
-
104. 匿名 2019/03/26(火) 16:04:14
薄っぺらい人間だなと思う+20
-0
-
105. 匿名 2019/03/26(火) 16:05:06
「なんだと思う~?」とか、好きでもない異性に言われるとイライラする。
「右見た時は作り話、左見たら過去の話」とか。+27
-2
-
106. 匿名 2019/03/26(火) 16:05:43
>>94
真剣に読んじゃったw
風俗の接客かw+214
-1
-
107. 匿名 2019/03/26(火) 16:05:44
(自分)心理テクニック使ったな、こいつ…
(相手)←全くそのつもりない
自意識過剰じゃね?😂+107
-11
-
108. 匿名 2019/03/26(火) 16:11:11
不動産の物件案内する順番にブスブス美人(酷い言葉だけど)ってなかった?
ああいうのは心理テクニックでもないか+10
-0
-
109. 匿名 2019/03/26(火) 16:13:39
ミラーリングとかは関心もってくれてるのか
何か下心があるのか、
どっちにしても心理戦とか寒いから複雑な気持ちになる。
ミラーリングなら頬杖したり腕組んだり動作加えてみて試してるよ+8
-0
-
110. 匿名 2019/03/26(火) 16:17:42
私はそれで縁をきりました
学生時代から付き合いありましたけど
もう気持ちが離れました。+4
-4
-
111. 匿名 2019/03/26(火) 16:18:01
テクニックでもなんでもないけど
クレームにまず謝るのはいいんだけど
人の話全く聞かないの困る
組み立て式家具に説明書にネジが入ってると書いてあるのに入ってなくて電話したら
「ネジが入ってることになってるのに入ってないんですが」
「大変申し訳ございません。今後このような事がないように気をつけます」
「どうしたらいいですか。店舗に行けばいいんですか。郵送してくれますか。」
「大変申し訳ございません。今後このような事がないように気をつけます」
「いや、ミスなのはわかったから、ネジをどうするか教えてください。」(別に怒ってない)
「大変申し訳ございません。今後このような事がないように気をつけます」
「あの、このままだと組み立てられないんで、ネジをどうするのか教えて欲しいんです」
「大変申し訳ございません。今後このような事がないように気をつけます」
「いや、だーかーらー!」の繰り返しで人を怒らせてるのに
クレーマー扱いされて踏んだり蹴ったりだったわ
+183
-2
-
112. 匿名 2019/03/26(火) 16:19:50
気が弱いからミラーリング無意識にしてることある。
水飲みたいなーって思ってても相手が飲むまでなんか動きにくいみたいな、緊張してて。口ふくとかもなんとなくそうなってたり。
狙ってると思われてたら困るー(汗)+22
-4
-
113. 匿名 2019/03/26(火) 16:20:14
>>15
YouTube見てると
心理学とか一回も見たことないのに
この人の動画がおすすめに出てきてすごい不快
この人いや+8
-7
-
114. 匿名 2019/03/26(火) 16:20:14
車の販売員さんが私が言った時間ではダメだったらしく、別の時間に誘導された
お客様の要望を聞かないといけないのわかるけど、何時でもよかったから誘導しなくてもよかったのにな+27
-0
-
115. 匿名 2019/03/26(火) 16:20:18
>>111
すみません、笑ってしまいました。災難でしたね〜。+113
-1
-
116. 匿名 2019/03/26(火) 16:20:20
うんうん、なるほど、そうだよねとやたら共感してる風の男性。
本当に共感してる訳ではなくテクニックとしてやってるのがすぐわかったw+124
-0
-
117. 匿名 2019/03/26(火) 16:20:23
絶対無理な提案から始めてハードルを下げて2択で提案したらOKをもらえやすいってやつ
嫌なものは嫌なのにしつこい+15
-0
-
118. 匿名 2019/03/26(火) 16:20:27
ミラーリングすら知らない…+6
-4
-
119. 匿名 2019/03/26(火) 16:23:40
メンタリストのダイゴが本当に心理を動かせるなら、もっとファンいるはずだよね(笑)
「○だと思う?」とか、いちいち聞く人は疲れる。女でも男でも。+129
-3
-
120. 匿名 2019/03/26(火) 16:29:32
>>66
いのちの電話でもそうだったわ
勇気を出して電話したけど鸚鵡返しばかりでなにを話せばいいのかわからなくなって辛さだけ込み上げてきて電話口で過呼吸起こした
過呼吸にも冷静に対応してくれたけど、気持ちを逆撫でされてしまった感はあった+166
-1
-
121. 匿名 2019/03/26(火) 16:34:14
>>120
わかる!それやるなら上手く取り入れる程度にやって欲しいよね!バカにしてんのか!っ悲しくなる。相手の自己満も伝わって遣る瀬無い気持ちになる。+71
-0
-
122. 匿名 2019/03/26(火) 16:35:36
今日こういう事があってこういう風に思ったんだよーって話をすると、「そっかー今日はこういう事があってこういう風に思ったんだね」みたいにまずオウム返ししてくる友達がいるんだけどこれも何かの心理作戦かな?共感を表してるとか。
会話でもラインでもこんな感じでなんかちょっと怖い…+129
-3
-
123. 匿名 2019/03/26(火) 16:37:14
相手にそんな気はないのに勝手に意味ありげに捉えて警戒されたらいい迷惑だな
+1
-1
-
124. 匿名 2019/03/26(火) 16:40:55
ドアインザフェイス(譲歩的要請法)
ドアインザフェイスとは、最初に相手が断るであろう大きな頼みごとをして、相手に罪悪感を抱かせることにより、小さな頼みごとを相手に受け入れてもらうという、人間の心理を巧みに操った交渉のためのテクニック
ジョジョのスタンドみたい笑
+64
-0
-
125. 匿名 2019/03/26(火) 16:44:20
目線かなー
それで自称有名私立大学で精神科系学んだ人にキレられたことある笑
左見たからって嘘とは限らないよ笑
だって分かってこっちもやってるからね+24
-1
-
126. 匿名 2019/03/26(火) 16:45:38
ミラーリングって知らなかったときでもこれをされると、この人は主体性がないんだなって冷めてしまってた
本当に効果あるのかな?
男向け?+67
-1
-
127. 匿名 2019/03/26(火) 16:47:54
なんとなく相手がお冷飲むと私もお冷飲んじゃうんだけどミラーリングと思われてたら嫌だなー(笑)+19
-0
-
128. 匿名 2019/03/26(火) 16:48:16
こういうのはサイコパスが最強かと。
保険金の受取人を自分にして、自殺に追い込む。
結婚しようと言って、金銭を騙し取る。+59
-2
-
129. 匿名 2019/03/26(火) 16:49:08
あまり思い出したくもないけど、好きでも何でもない男性にかなり強引に迫られて、その時は知識がなかったので何かちょっと変な理屈だな?と思っただけでしたが、何年もたってたまたま読んだ本にそのテクニックについて書かれていて、あ、あの時のアレってそういう意味だったんだ!ってわかった。そんな方法で私が落ちると思ってたんだ・・・アホかっ!+50
-0
-
130. 匿名 2019/03/26(火) 16:49:40
ミラーリングは営業さんにおおい+35
-0
-
131. 匿名 2019/03/26(火) 16:50:32
ミラーリングされたことある。気持ち悪かった。
ここの意見を見て偶然という可能性もあることが分かって安心したわ。そうであってほしい。+27
-0
-
132. 匿名 2019/03/26(火) 16:52:56
心理テクニックか分からないけど数あるメニューから選んだ1つを「私も(俺も)それにしよ♪」って言われるとイラっとする。+4
-11
-
133. 匿名 2019/03/26(火) 16:53:10
1回だけ、マルチ商法の勧誘にあったんですが、話の途中、何度も私の名を呼ぶとか、意見が合うと握手を求めてくるとか、断ろうとするとあなたには向上心が無いですねって言うとか、なんかマニュアル通りにしゃべってんだろうなって思った。+103
-0
-
134. 匿名 2019/03/26(火) 16:57:17
たぶん、気づかないと思う。+7
-0
-
135. 匿名 2019/03/26(火) 16:58:09
知らないふり
馬鹿なふりをして
わざと相手に意見を求めてみる
それでそいつの人間性がどの程度なのか分かるさ+4
-1
-
136. 匿名 2019/03/26(火) 16:59:31
ミラーリングって元々はそれと知らずついやってしまうってことじゃなかったっけ?
相手の事を見ていて、ついやってしまうという
そんな気持ちになった事が無いので全く理解できないけど、まあ丸きり効果ないというデータ?もあるし、かえって不快させるというデータもある。
相手が「こうやったらこうなる」なんて思ってる事と当てはまらない行動をとった時には全くの徒労な上、に不快に思われるリスクを理解できてないって浅墓じゃない?+13
-0
-
137. 匿名 2019/03/26(火) 16:59:49
男を落とす「さ」「し」「す」「せ」「そ」はマジで使えます
「さ」=さすが~
「し」=知らなかった~
「す」=すご~い
「せ」=センス良いんですね
「そ」=そうなんだ~
を適度にいれて、男を気持ちよくさせる
こういう感じの間柄になって、単純接触効果で付き合える確率は高くなります+32
-11
-
138. 匿名 2019/03/26(火) 17:03:50
>>137
馬鹿な奴は簡単に引っ掛かるが
頭の回転が早い奴はこの女馬鹿だなー
って思うらしい
全ての男がその言葉で引っ掛かるとは限らない
+80
-1
-
139. 匿名 2019/03/26(火) 17:04:19
たまたまってこともあるから勝手に勘違いしないでほしい。+13
-2
-
140. 匿名 2019/03/26(火) 17:08:23
>>136
なったことない人っていないと思いますよ。
例えば、あくび。つられあくびしたことないですか?あれもミラーニューロンの働きです。
そういう自然につられてしまうものを逆手にとって相手と同じことをしたら、共感してもえるっていうテクニックがミラーリング。
これを悪いことに使えば、詐欺。
セールスマンや営業マンは普通に使います。
他にyes、but法といって「確かに◯◯ですね、でも~~」と言って相手に共感したあとに、自分の意見を主張するテクニックを営業マンたちは使ってます。+20
-0
-
141. 匿名 2019/03/26(火) 17:12:52
私が飲み物飲むと必ず飲む人がいて、それに気がついてから好きだったのに嫌いになったことはある。
メンタリストのDAIGOが出まくってる時だったし「浅い」って思ってしまって…あとちょっと違うだろうけど必ずメールを疑問形で返してくる男がいて、マニュアル通りかよってキモかったな。いつまでも終わらないし、疑問で返すことに必死すぎて会話がおかしかったww
「おやすみ」
「朝ごはんとか自分で作るの?」みたいなww
+114
-1
-
142. 匿名 2019/03/26(火) 17:13:04
ミラーリングとは、相手のしぐさや言動・行動などを鏡のようにして真似をすることにより、相手に好意や親近感を抱かせる心理テクニックのこと
こっちが髪を触ったら自分も触るとか口調を真似てみるとか、わざとらしくこれをやってくる人にイラッとする+20
-1
-
143. 匿名 2019/03/26(火) 17:16:19
ミラーリングも落としてから上げる(例:DV→抱きしめる)のも、もっと上手くやれよ!とイラッとする。騙されたり、手のひらの上で転がされるのも気付かない方が幸せなのに。
ヘタクソだと白けるし、気付かない振りも馬鹿馬鹿しいよ。どうせやるなら、こっちがサーっと引いてるのも感じ取って。エスパー並みでしょw+28
-0
-
144. 匿名 2019/03/26(火) 17:16:48
逆に気持ち悪いなって思うけどね。やられてるの気がつかない人なんているの?同じタイミングで足を組み替えて、同じタイミングで飲み物を飲むとか薄気味悪い。
一回だけ、全然関係ないカップルの男側が必死にミラーリングしてるの見たことあるけど、滑稽だったな~自然になるならいいし、相性いいんだろうけどその場合は気がつかないのかな?
+27
-0
-
145. 匿名 2019/03/26(火) 17:19:57
中学の時、体育教師の机に
「AをさせたければBと言え」っていう感じのタイトルの本があったのを見て引いたのを思い出した+60
-0
-
146. 匿名 2019/03/26(火) 17:20:15
>>3
これがブーメランか笑っ+2
-0
-
147. 匿名 2019/03/26(火) 17:20:29
>>28
めっちゃ解ります。
でもそういうところに気を取られてるからなおらないんだなとか思ったりもしてますww
生きにくい
+9
-0
-
148. 匿名 2019/03/26(火) 17:21:00
キャバ嬢のテクニックを使って来る友人ならいる
連絡する→今私も連絡しようと思ってたの。運命だね☆
遊びに誘う→そこ行きたかったの♡なんで分かるのぉ
悪い子じゃないげど疲れる+97
-1
-
149. 匿名 2019/03/26(火) 17:21:18
>>144
されたら気持ち悪い!っておもわないのかな?イケメンに限るじゃないの?+7
-0
-
150. 匿名 2019/03/26(火) 17:23:33
>>28
あれ、先生つかってるなって患者にバレたら逆効果だよねww
産後に精神科お世話になったとき、若い先生が教科書通りやってるなって感じの対応でいまいち信用できなかった。
先生も忙しいから仕方ないとは思いつつ、ちゃんと診てもらえてる気がしないし、先生に話すとモヤモヤが残ってまたストレスだったから、薬もらうだけの関係と割り切って考えて乗り越えた。+34
-0
-
151. 匿名 2019/03/26(火) 17:30:18
あくびは感情移入しやすい人がうつるって聞いた
私は小説の登場人物があくびしてもうつるw+42
-0
-
152. 匿名 2019/03/26(火) 17:35:30
>>137
昔、キャバクラで働いてたときこれをフル活用して稼がせてもらってました。今はこうして文字起こしして、女同士で客観視して語ってるから「ばかみたいなテクw」って思うんだけど、キャバクラ来るような男は引っ掛かるよ…流石に連呼じゃダメだけどね。
逆に本命がいたときはあまりそういうワード言わ(え)なかった。万一でもそらぞらしいって思われたくなかったからww自意識過剰w
+77
-2
-
153. 匿名 2019/03/26(火) 17:35:37
上司が「部下にやる気を出させる言い方」みたいな本に書いてあることを言ってきて、ちょっとしらけた。+67
-1
-
154. 匿名 2019/03/26(火) 17:38:46
警察官の男と話したとき、誘導尋問なんかの使ってて不快だった。
変化球のある質問ばかりして、イラついて何なのかって聞いたら、相手の本音を引き出すテクニックだとかなんとかってゴニョゴニョ言い始めた時は呆れた。
後は私の方からお願いさせるように話を誘導していくところとか。
そういう心理学のテクニックも、相手とより良くするために使うならいいと思うけど、自分が有利に立つためにだけ使うのは、人間性を疑う。+106
-2
-
155. 匿名 2019/03/26(火) 17:42:43
こういうテクニック使ってる営業さんとか精神科医とか多いよね。でも日本人に向いてないのか、大体が過剰になっててまるわかり。対象のこっちが恥ずかしいし、やられるとかなりしらけるよ。
元の値段消さずに上にバツ書いて、横に安くした値段わざわざ貼るとかトイレの「きれいに使っていただきありがとうございます」とか、小さな心理操作なんて暮らしのなかで溢れてるけど、それを生きた人間に目の前でやられて気持ちいいかって言われたら否だな。
私は割と気がつくから、医者とかカウンセラーのくせに下手くそなやつはかなりイライラするww
+87
-2
-
156. 匿名 2019/03/26(火) 17:49:27
コルセン勤務なので、顔が見えないやり取りなのに凄い高圧的なお客がいて、人を操るの上手いなー!と感心してたけど、最近は私も活用してる。
ギャーギャーわめき散らしたり、無理難題を押し付けてきたり、ワガママ放題のお客にはノーリアクションで黙る。一言何か言うと刺激して更に長引くのもあるけど、一切構わない。するとお客が焦り出して「聞いてるなら何か言えよ!」とか、こっちの様子を伺い始めたら成功!または焦って暴言吐き始めたら即SVに報告して、こちらから切電出来る。
どっちに転んでもモンスタークレーマーの言いなりにはならないので、最近はこの手段。+38
-8
-
157. 匿名 2019/03/26(火) 17:56:08
初めてのデートの時に、今回「は」おごるよとさらっと言えば
次回から割り勘でいける
というのが男性向けの恋愛アドバイスに載ってて、「うわーせこい」と思ってたら
その数日後に会った男性にこれ言われて心の中で苦笑した
+125
-3
-
158. 匿名 2019/03/26(火) 18:02:15
ボーッと生きてる私でもミラーリングは気づく(笑)+28
-0
-
159. 匿名 2019/03/26(火) 18:08:45
知り合いに人をすぐ下の名前をちゃん付けで呼ぶ人がいる。食事やショッピングをしたり仲よくしてたんだけど、その人が勧める物をたいして欲しくもないのに買ってしまったり、自分が使ってる商品のウンチクを言葉巧みに説明されてつい買ってしまったりした。だけど違和感を感じるようになって冷静に考えたら彼女が何かしらの言葉のチョイスをしているな、テクニックを用いてるなというのがわかってきた。言葉の型式みたいなのがあるんだよ。上手く人の心理を利用してるつもりかもしれないけどトラブルに巻き込まれることもあるようで、私は今は距離をおいてる。+12
-0
-
160. 匿名 2019/03/26(火) 18:09:04
営業さんがテクニック使ってきたら
研修でテクニックの説明受けたり練習したりしてるんだろうなと想像する
+47
-0
-
161. 匿名 2019/03/26(火) 18:09:50
営業の仕事で使えそうだし、個人的にも興味あって調べたことあります。
だから他の人が使ってるのもすぐ分かりますよ。
単に仲良くなりたいとかならいいんじゃないですか?
営業とかチャラ男とか、利用しようとしてると感じると、かえってマイナスになりますよね。+27
-0
-
162. 匿名 2019/03/26(火) 18:10:50
テクニックか〜思った途端シラケてしまって、ぼけーっとしてしまう。なので話聞いてないでしょう!めっちゃ怒られるけど、うん、聞いてない。+27
-2
-
163. 匿名 2019/03/26(火) 18:13:11
格好つけてるなとか、自分を作ってるなとかは分かるようにはなった。
不自然だから。+4
-1
-
164. 匿名 2019/03/26(火) 18:15:38
>>148
あー、いるいる。友達なのにされると疲れるよね。別にいいよ、そんなおべっか使わないで。面倒だし。+15
-2
-
165. 匿名 2019/03/26(火) 18:16:44
テレアポで研修受けましたよ。
するかしないかで聞くとしないって言われるから、すること前提でいつにするかを聞くと空いてる日程を教えてくれる、とか。
素直な方は本当に素直に答えてくれますね。
決して詐欺とかではないけど、ちょっともやっとすることもあります。+55
-1
-
166. 匿名 2019/03/26(火) 18:18:55
てか、無意識にミラーリングしてた場合にそんな風に思われたらとばっちりもいいとこじゃん笑+26
-0
-
167. 匿名 2019/03/26(火) 18:22:45
最近の営業や人事のテクニックとして、困ってることや辛いことを話したら「お気持ちを話していただいてありがとうございます。」で終わらせるのが多い。そして何の解決もしない。+59
-1
-
168. 匿名 2019/03/26(火) 18:26:41
占いとか。
会話から相手が明らかにヒントを引き出そうとしてるのがわかるから心を開かない。+35
-0
-
169. 匿名 2019/03/26(火) 18:28:21
ラインとかでも、聞いてますよアピールで傾聴風に「うん、うん」とか入れてくるの流行ってる?わざとらしいなぁ、って思ってる。「それで、それで」とか好気な感じで合いの手入れられると話す気なくなる。+11
-3
-
170. 匿名 2019/03/26(火) 18:29:25
>>167あーすごいわかるー…
営業トークだとこっちも心の中でダメだこりゃと思いつつ引き上げるから、
向こうはまだテクニックが通用してて、
ワンチャンあると思ってまた来るんだけど
本当に無駄…+11
-1
-
171. 匿名 2019/03/26(火) 18:31:03
ミラーリングって何だろうってしらべてみたら、たまにやっちゃってる事あるわ…
特に喋り方とゆうか言い回し?気付いたら全部ではないけど使ってる事ある。
ごめんなさい。無意識です。+38
-0
-
172. 匿名 2019/03/26(火) 18:31:05
返報性の法則だっけ?
人はしてもらったらお返ししなきゃって気持ちになるやつ
だから私は絶対初めての人にはご飯おごってもらわない
たかだかご飯くらいでセックスするなんて安すぎるからね+34
-6
-
173. 匿名 2019/03/26(火) 18:33:33
面と向かって聞きにくいことを
独り言みたいに言って相手から言わせようと
するのは時々やるけどね
例えば
兄弟いるの?じゃなくて、兄弟いそうだね~って感じで
あまり触れられたくない人ははいとかいいえしか言わないけど
兄がいますーとか向こうから詳しく言ってくるひともいるし
そうやって探ることもある+7
-1
-
174. 匿名 2019/03/26(火) 18:38:15
美容院で髪めちゃくちゃ痛んでますね!と
散々こき下ろした後の
ウチにとってもいいシャンプーがあって!の不安商法って
人を不愉快にさせる以外の効果があるんだろうか。
+113
-1
-
175. 匿名 2019/03/26(火) 18:38:58
心理テクニックも下手な奴がやると、本当不快なだけ+31
-0
-
176. 匿名 2019/03/26(火) 18:40:38
>>172
男の人に何回ご飯奢ってもらっても、お返しで致さないと、とは決して思わないよ。指一本触れさせない。
もし相手がそのつもりで奢ってるなら、そっちに持ち込むのが下手くそ。もっと上手く誘導しろや。+63
-3
-
177. 匿名 2019/03/26(火) 18:44:46
頭撫でてあげたら女の子は好きになると勘違いした人に、前ぶり無く頭撫でられた時に「きっも」と思ってよけたら照れ隠しと思ったのか余計撫でようとしてきて気持ち悪くてそれ以来近くに行かないし話しても無い………。
好きじゃない人以外に頭を触られるって不快。
+104
-1
-
178. 匿名 2019/03/26(火) 18:46:26
とくに親の顔色を伺いながら苦労しながら生きて精神病んだ人って些細な言葉や行動、目の動きとかも下手な専門家よりよく観察してるよ。
鸚鵡返し連発する人やとりあえず共感系は心で理解するより頭で理解してるのが態度に出ているから伝わらない。
心理テクや学問を使わず無意識のうちに相手の心の中を掘り下げたりコントロールできる人ってのが一番厄介。
例のメンタリストは頭でっかち過ぎて人間味がなさすぎる。
精神科医にもこのタイプが多い。+44
-3
-
179. 匿名 2019/03/26(火) 19:13:17
>>157
そのテクニック知らなかったけどそういう言い方されると次はねーなって思うわ+12
-0
-
180. 匿名 2019/03/26(火) 19:15:02
そーいう本好きで見まくったけど、身に付かなかったな
ふつうに話してるよ
相手も、なにも意識なく話してくれてると思う
常識的に相手の意識をくみ取ることならあるよ
相手が話そこそこに別の方向 向きだしたら、”ああ、別の所に行きたがってんだな”とか。
べつにテクニック使われてるとも思わんし+10
-0
-
181. 匿名 2019/03/26(火) 19:29:54
私のばあさんに義理姉が両手で握って挨拶したとき。
政治家みたいって思ったよ。+13
-3
-
182. 匿名 2019/03/26(火) 19:50:08
娘と一人暮らしの物件の内見行った時。予算より少しオーバーで悩んでいたら、今ここで決めちゃわないと午後には誰かにとられる!と一気に押しモードで攻めてきた不動産の人。後で娘とあの瞬間に心のシャッター閉じたよねーって笑った。
結局昔ながらの町の不動産屋さんで、内見し2軒で悩んでたら2軒とも数日おさえて考える時間くれ、よーく考えて決めた。
心理テクニックとは違うかもしれないが、人の弱味やら不安につけこまれてると気付いたら冷めちゃいますね~。+92
-2
-
183. 匿名 2019/03/26(火) 19:53:29
大きいもの買う時は特にだけど
小手先の小狡いやり口の人より
ちゃんと考えてくれる人から買う+19
-0
-
184. 匿名 2019/03/26(火) 19:59:33
グラスを持つタイミングを合わせてくる人には、わざと飲むと見せかけて置いたりしてる。
意地でもミラーリングさせない+18
-2
-
185. 匿名 2019/03/26(火) 20:01:36
友達がたくさん占い師がいる占いの館みたいな所に
すごくいい人がいると言われて
行ってみたらその人は休みの日だった。
そこら辺にいたおばさんが「その人よりもっといい占い師いるんだけど」と言われて行ってみたら
そのおばさんが出てきた。
それだけでもう萎えるのに、初回〇〇分1000円で
やってもらったら、
「もう、最悪、これ以上ないくらい悪い」としか言われなくて、(まだ悩みすらも言ってない)
「それより先を聞きたかったら3,000円」と言われた。
開いた口が塞がらなくて
「3,000円払ったらどんな役に立つ事聞けるんですか」と聞いたら
「運が良くなる方角とか」と言われた。+23
-0
-
186. 匿名 2019/03/26(火) 20:17:08
怪しい営業マンは、相手に『イエス』って言わせるような質問をたたみかけてくる。
その連続で、考える隙を作らせず、『確かにこれ買ったほうがいいかも~』的に思わせる。
あ、この人今私に『イエス』と言わせようとしてるな~ってわかるから、『う~ん、どうでしょう?そうでもないですよ(笑)』と返す。+49
-0
-
187. 匿名 2019/03/26(火) 20:21:06
飲み会とかでは俗に言うミラーリングやっちゃう。
ミラーリングやったろ!とかって意気込んでやるわけじゃないけどね。飲み物飲んだら飲むとか、おしぼりを手に取ったら取るとか。そのくらい。+3
-2
-
188. 匿名 2019/03/26(火) 20:21:08
Kindleの無料体験中に
男向けの女口説きハウツー本みたいのを
片っ端から読んだことある。
ほとんど忘れちゃったけど、そんなんで
女がほいほいホテル行くかな~?と思うような
内容ばかりだった。
どの本でも一環して言われてたのは、女に話をさせて
自分は聞き役に徹する、女は番組のゲストで
自分は番組の司会者のようになれと。+33
-0
-
189. 匿名 2019/03/26(火) 20:23:10
ミラーリングなのかな、やってくる友達いる。
ご飯中とか私が髪を耳にかけると
向こうもかける、腕をまくると向こうもまくる、
辞めると向こうも辞める。
何真似してんの?って気分になる。+9
-2
-
190. 匿名 2019/03/26(火) 20:23:21
>>184
結局好意的に受け止められるかは相手次第だよね〜+9
-1
-
191. 匿名 2019/03/26(火) 20:25:15
へそ曲がりの主人に使う方法。
例えば、Aについて『いいよ』と言って欲しい場合に、
私『Aっていいよね~』と言うと
主人『そうかな?そうでもないんじゃない』と否定されるので、
私『Aだとあんまり良くないかもね…』と言うと
主人『いや、まあいいんじゃない?Aで。』と言ってくる。
人の意見を必ず一旦否定してくる人におすすめの方法です。
+94
-1
-
192. 匿名 2019/03/26(火) 20:37:56
仕事なら許す。
それ以外は微妙。+4
-1
-
193. 匿名 2019/03/26(火) 20:42:24
>>182
分かる!
服屋の、これが最後の1枚、ワンショットなので入荷はない、とか店員に言われると、じゃあ結構です!とお店を出てしまう。ガツガツし過ぎだし、嘘ついてる事がバレてるからもっと上手くやれよ、研修し直せ、と呆れる。+35
-1
-
194. 匿名 2019/03/26(火) 20:45:51
腕を触る
子持ちなので相手は男じゃなくなりましたが、今はママ同士で機嫌を取る時とかされる
波がとにかく激しいな~+9
-1
-
195. 匿名 2019/03/26(火) 20:45:54
>>188
女性も男の人の聞き役に徹して、気持ち良く話せるように、さしすせそで相槌って世間で知れ渡ってるから、お互い意識して聞き役やってると腹の探り合いで微妙な雰囲気になるね。難しいなぁ。+22
-0
-
196. 匿名 2019/03/26(火) 20:47:14
とにかく女性をチヤホヤしてお姫様扱いしておけば良いと思ってる人がいて、物は運んでくれるし、褒めてくるし、座らせてくれるし、食べ物物は分けて配ってくれるし、率先して気を使ってくれるんだけど、同じ場所に居た話の楽しいイケメンばっかり印象に残って、雑用係りの人が印象に残ってなかった。「良い人」ではあるけどそれ以上の印象が無い感じ。+31
-1
-
197. 匿名 2019/03/26(火) 20:48:11
ミラーリングとかわからないけどくしゃみってうつるよね。+4
-4
-
198. 匿名 2019/03/26(火) 20:52:58
グラステクニックやられたことある。
ものすごい遠くから全力で腕伸ばしてコップ近付けてくるの。イケメンだったんだけど、それをやってる姿が滑稽でなんか見る目が変わってしまった…。+11
-1
-
199. 匿名 2019/03/26(火) 20:52:59
>>51
日本人同士では感じ悪いね。
でもその交渉方法は国際政治や海外では当たり前みたい。最初に無理難題をお互い伝えて徐々に譲歩して契約締結になるの。戦争や国際政治の本によく書いてある。
そいつはそれを鵜呑みしたんじゃないかな。最近一般的にこの手法が広まっているのかよく見かける。+7
-0
-
200. 匿名 2019/03/26(火) 21:05:26
何か報告することがあるんじゃないの!?と聞かれたとき
ペラペラとアレかなーコレかなーと喋ってしまった
これ、浮気を疑う夫に使うやつ!結果、浮気じゃなくて予想を上回る暴露をされるっていう…+19
-0
-
201. 匿名 2019/03/26(火) 21:10:37
体験エステをしてもらった後、カウンセリングと称して1時間ほど軟禁状態で勧誘された時、営業テクのオンパレードだったな
出身地→山梨県出身ですか?!
私もなんです。わー親近感湧いちゃいますね
お金がない→1日100円貯める事から始めましょう。1日100円とはセブンイレブンのコーヒー1杯我慢すればよいのです
同郷と言われると本当に断りづらくなるんだよね。
当時まだ若かったから断らなくて、やっとの思いで断った途端、「あちらからお帰りください」と手のひら返された冷ややかな対応されて泣きながらかえったなー
+50
-2
-
202. 匿名 2019/03/26(火) 21:10:47
心理系でお仕事してます。
プロなら、しません(笑)
プライベートな時にするなんて、しんどい。
それで何か得ても、
テク頼りだとボロがいつか出そうだよね(笑)
まー、そう言う方は、
コミュニケーションとして、テクニックが弱かったから勉強したのかも…と思うので、
生暖かく見守ってあげても、いいのでは?
と、個人的に思います。
誰しもコンプレックスは、あるのだし、
克服したかったりするものね。+18
-11
-
203. 匿名 2019/03/26(火) 21:17:30
>>202
癖の強い独特な文体ですね。
お仕事柄ですか?なりすまし?+48
-1
-
204. 匿名 2019/03/26(火) 21:19:53
わざとじゃない人は別に分かるから心配しなくていいよ。
わざとやる人はただただ不快。
私はあなたの交渉テクニックの練習相手じゃないって言いたいわ。+7
-1
-
205. 匿名 2019/03/26(火) 21:23:38
話してて同じポーズしてたから慌てて変えた事ある。何回変えても同じになっててあれ?って思ってた。
あれ、ミラーリングされてたのかな?
+22
-0
-
206. 匿名 2019/03/26(火) 21:24:48
私自身が無意識にミラーリングしてしまったことある
相手と同じ動きしてしまった
何となく相手に(あ、ミラーリングした)と思われた気がする
やった瞬間は本当に無意識にやってしまったからもしかしたら皆さんのお相手も無意識かもよ+26
-0
-
207. 匿名 2019/03/26(火) 21:28:22
授業でミラーリングされて、後から
教えられたけど全然気付かなかったよ
みんなよく見てるんだね+4
-0
-
208. 匿名 2019/03/26(火) 21:32:12
夫と買い物する時に
私と話すときは距離が遠いのに、夫には真横や真正面にピッタリくっ付いて何故か覗き込む様に営業する女性にはいい気がしないので絶対に買いません
私がその営業側なら女性に気に入ってもらう様に努力するけどな、下手くそだな〜と思う
何なら私は不愉快なのに、気付かないなんて営業に向いてない
結婚式場にすらそんなコーディネーターがいたからその式場は選ばなかった(笑)+83
-2
-
209. 匿名 2019/03/26(火) 21:32:19
相手のことを支配したい奴は、散々貶して貶して貶しまくった後に「でも、お前はこんな長所がある。俺だけはそれに気づいている。期待しているからな。」と言う。身近な場所では、モラハラ夫や運動部顧問やブラック企業社長なんかがよくやってる。宗教団体、角田美代子みたいな監禁事件なんかでも使われる手口。+32
-0
-
210. 匿名 2019/03/26(火) 21:35:50
営業あるあるの、
本当はこうなんですけどね、と自分の手の内見せて悪い部分も伝える→この人はいい部分だけじゃなく良くない部分も話す心を開いてる様に見せるやり方
こういうの分かってても信用しちゃう+58
-1
-
211. 匿名 2019/03/26(火) 21:43:01
>>102
かっこいい!!+7
-2
-
212. 匿名 2019/03/26(火) 21:43:13
すごく喉乾いててゴクゴク飲んだり
お腹すいてバクバク食べたりしたら
恥ずかしいから、
相手の歩調に合わせる時はあるけど
それで共感してもらえるとか思った事ない+8
-1
-
213. 匿名 2019/03/26(火) 21:44:33
>>8
合コンであからさまにミラーリングされた事ある
うわあとしか思わなかった+6
-0
-
214. 匿名 2019/03/26(火) 21:44:34
全然冴えなくて、口下手で真面目な男性からぶっきらぼうにデートに誘われ、帰りの別れ際あたまをポンポンされて…「うわー」って思ったんだけど…その不慣れな感じと不器用さと一生懸命な所に逆に付き合ってみよう!と思って一年半付き合ってます…。相変わらず冴えなくて、不器用だけど大好きです。+50
-6
-
215. 匿名 2019/03/26(火) 21:49:47
>>214
最後の頭ポンポンまでも真摯な姿勢だったから不器用でも真っ直ぐなところが好意的だったんじゃないですか?
相手のそういう気持ちが伝わってない内に頭ポンポンやったら一発でアウトですけどね!+36
-2
-
216. 匿名 2019/03/26(火) 21:53:34
キャバクラで働いてた時にこちらが話題ふるとオウム返し&ミラーリングしてくるオジさん居たけど新人だからそれで落とせると思ったのかな。
アフター断ったら想定外みたく驚いてて何で?何で?ってやばい人だった。+54
-1
-
217. 匿名 2019/03/26(火) 21:56:36
ミラーリングって無意識にもなるものだからそんなことで心理テクニック出してきたイラッ!
とか言ってる人の勘違いが怖い
なんというか卑屈すぎる
無意識にしろ意識的にしろ人としての好意の現れじゃないのかなぁ
知識が中途半端だといろんな人に迷惑がかかるよ+14
-11
-
218. 匿名 2019/03/26(火) 21:57:12
気がついてもコントロールされないし何事もなかったかのように普通に接します。そういう相手とは続かないと思うので特に何事も起こしません。+2
-0
-
219. 匿名 2019/03/26(火) 22:02:02
>>217
そういう被害妄想や自意識過剰じゃなくてあきらかワザとやってるなー気持ち悪いって事をこのスレの人達は語ってるんだよ。+10
-1
-
220. 匿名 2019/03/26(火) 22:02:03
昔若くてまだ自分もピュアだったころ(笑)イケメンでチャラくて頭良くてサイコパスな人を好きになったときにまんまされてた。
絶対『女を落とすテクニック』とか系の本を完璧マスターしてるわっていうくらい。
同じ動作するやつ?ミラー?はもちろん
節々にわかりやすいテク使われてたなぁ
口も上手い
でも恋してるときは盲目的で気づかなかった
あとでちょっと冷静になったときに気づいた。
でも、まぁ本当に好きだったし。
心理テク使われてたとしても気持ちよかったからいっかと。
向こうからしたらコイツチョロい!って思われてたろうな
+6
-0
-
221. 匿名 2019/03/26(火) 22:02:43
>>48と>>49までまともなレスがひとつも出てないことがもうね…
50までに二つのまともなコメがあったのが救いか
主コメントだけ見てまた浅い知識だけでわたしわかってるんです~って人が増える
そんなことで偉ぶらないでほしいわ
+3
-6
-
222. 匿名 2019/03/26(火) 22:04:55
>>219
あまり好意を持てない人や嫌いな人からやられたら全部わざとにみえるでしょ?
気持ち悪いって思うんでしょ?
結局そういうことなんだよ+12
-3
-
223. 匿名 2019/03/26(火) 22:06:22
同性には感じたことないけど無意味なボディタッチしようとしたり、何か理由をつけて顔を覗き込もうとする男にはテクニックか!と思う。
下手くそは逆効果です。+10
-0
-
224. 匿名 2019/03/26(火) 22:18:32
28歳くらいの時の合コン相手がミラーリングしてきて、
めっっっっちゃウザかった事を思い出しました(笑)
いい感じの人だなと思ったのに、あまりにもマネしてくるから腹立ってダメになりました…
飲み物同じ、飲むタイミングも同じ、選ぶ料理も同じだし飲み込むタイミングすら…
一緒にいて疲れそうな未来しか見えなかったわぃ!+31
-0
-
225. 匿名 2019/03/26(火) 22:29:52
>>79
>>78
待ちくたびれて頭がもうろうとしてるときに契約するよね。早く帰りたくてはい、はい言う人多そうだ。あらかじめ調べて行くけど自分もそう。+0
-0
-
226. 匿名 2019/03/26(火) 22:30:53
心理テクニックの本大好きだから沢山読むし、やってみようと思うけれど、いざとなると頭から飛んでしまってる。でも、悪徳商法が典型的なその活用なんだよね。
子育てもその要素が結構あると思うのだけれど、褒めて伸ばすとか、叱る怒るの違いを意識するとか。
まずは自分で自分に心理テクニックを適用する所から始めないとと思った。+21
-0
-
227. 匿名 2019/03/26(火) 22:41:36
>>103
それただの圧じゃない?+7
-0
-
228. 匿名 2019/03/26(火) 22:49:22
既婚の上司が取引先のフリーランスの女性(美人)との打ち合わせでミラーリングしてたのを横で見てて気持ち悪!!って思ったことならあるwww+29
-0
-
229. 匿名 2019/03/26(火) 22:51:23
たまたまじゃないの?気にしすぎると他人と付き合えないよ。+4
-2
-
230. 匿名 2019/03/26(火) 23:04:08
小学生のころ母とテレビを見ていたら、血液型別の子育てって番組がやっていた。
その番組が終わったころ、紹介された通りの声かけをしてきた。
ほらお片づけして、◯◯ちゃんならできるよね?って。一緒にみてたのに。心の中で思わずつっこんだよ。
ちなみに私はA型。
+33
-1
-
231. 匿名 2019/03/26(火) 23:10:15
なんでも褒める、なんでも同調する男居た
つまんなかった+11
-0
-
232. 匿名 2019/03/26(火) 23:20:05
ホンマでっか!?で、「ホラー映画が好きか?一人で旅行するか?」の二つの質問の答えが一致する人とは気が合う、付き合えるかの判断に使える
みたいなの見て、そのあとすぐ飲み会でこの質問された時には笑ってしまったわ
+28
-1
-
233. 匿名 2019/03/26(火) 23:20:13
>>10
知ってるのと実践するのとでは全然違うと思うけど…
最近のがるちゃんってきつい意見言う人多いなー+7
-0
-
234. 匿名 2019/03/26(火) 23:28:29
心理テクニックかどうかわかりませんが 保険営業の女性でやたら ○○さん大好き❤️ を言う人がいます。いろんな人と知り合いになるためにあらゆるイベントや交流会に参加して ○○さんは素晴らしい人 とフェイスブックに投稿します。最近は保険を売るための手段でしかないのかな❓と思いはじめました。
のべつまくなく友達になり誉め称える。これで本当に大切な人を大切にできるのかな❓と。+15
-0
-
235. 匿名 2019/03/26(火) 23:46:22
美容師が帰り際に固い握手をしてきたんだけど、これも心理テクニック??気持ち悪くてその後行ってないけど。+18
-0
-
236. 匿名 2019/03/26(火) 23:55:09
あくびが移るなんて1000年前に清少納言が言っとるからな
枕草子〔二百八十五〕見ならひする物
「見ならいするもの、あくび。乳児たち」+22
-0
-
237. 匿名 2019/03/26(火) 23:59:55
フレーミング効果…「〜は×だった」よりも「〜の方は○だった」に置き換え印象を良くする。
ユニフォーム効果…服装を見てから対応を決めるという心理を逆手に取る。
アンダートップ効果…不利な状況にある人に手を差し伸べたくなる心理。
ツァイガルニク効果…未完の方が記憶に強く残り、焦らす状況をつくることも可能。
インタビュー効果…メモを取り真剣さ・好感を感じさせる。同時に相手を本気にさせることも出来る。
ピグマリオン効果…期待することで相手もその気になる。
ハロー効果…外見・職業・趣味・ステータスなどで本当の人柄が歪められる。
スリーパー効果…信頼度の低い人からの情報源にはすぐに同意出来ないが、時間の経過とともにマイナスの効果が消え同調されることがある。
プラシーボ効果…偽薬が本当に聞いてしまうなどの思い込み。
暗闇効果…物理的・精神的にもお互いの距離が縮まりやすい。
フット・イン・ザ・ドア・テクニック…一度小さい要求を承諾しているので、次の要求を断ると自分の行動に矛盾を感じる拒否反応が生まれる。
ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック…一度相手の要求を断っていることで罪悪感を覚え、次の要求が断りにくくなる。
ローボールテクニック…最初の好条件でその気にさせ、次の要求を断りにくくさせる。
イーブン・ア・ペニー・テクニック…少額の寄付依頼よりも予想以上の結果が出ること。
返報性の法則…フェアではないという精神的な負担を感じさせる。また、好感も抱かせることが可能。
クライマックス法(逆はアンチクライマックス法)…論理的で合理的な人に有利。
片面表示・両面表示…両面表示は折り込み済の情報となり、効果の高さや誠実さもアピール出来る。
ミラーリング…トーン、リズム、タイミングなどを合わせる。
ラべリング…初対面の印象(評価)でその後の関係が形成される。
希少性…デッドラインを設け、切迫感を与えて動かす。
脅し…弱い勢いの言葉で未知の恐怖を与える。具体的な数値や手段を口に出さないこと。
泣き落とし…罪悪感と思いやる余裕を与える。
自尊心が高い人には、「腹を割って話す」「口外しないで」「特別だから」を用いる。
+24
-2
-
238. 匿名 2019/03/27(水) 00:03:00
>>1
そういうの見ないから知らないけど、
知らない側からすると、それを実行?する人も調べて知ってる人も同類かな。なんか怖い印象。
+8
-0
-
239. 匿名 2019/03/27(水) 00:37:28
ミラーリングとやらさえ知らない。
そんなテクニックに興味ないから、全く気づかない。+5
-0
-
240. 匿名 2019/03/27(水) 00:59:39
>>8父がやってきてキモいです。+1
-1
-
241. 匿名 2019/03/27(水) 01:12:25
ただし美男美女に限る+3
-2
-
242. 匿名 2019/03/27(水) 01:13:34
男性のペラペラな嘘混じりの苦労話や悲しい話とか同情を誘う話をされたり、共通の秘密を共有して仲間意識を高めるような事をされて「◯君可哀想…。こんな話を私に話してくれるってうれしい!◯君を癒せるのは私だけ。」「大丈夫、◯君の味方だよ、私!」「私だけは◯君を理解してあげられる!」「◯君には私が一番」なんてのぼせさせられて浮気や不倫に走る女の子を見たことが何度もある。
男性の苦労話や同情を誘う話は、男性の片一方側の視点だけで信じるのは安易過ぎる。
好き放題に嘘で固めてられるからね。+18
-0
-
243. 匿名 2019/03/27(水) 01:23:14
>>114それわかる!そういうのが嫌だったから逆にいつだったら大丈夫ですか?って聞き方する様になった。そしたら全然空いてない事もあるからビックリする!+6
-0
-
244. 匿名 2019/03/27(水) 01:24:53
無意識でミラーリングやってるかも
ドリンクとか飲んでるのを見るとなんだか飲みたくなったりするんだよね
これからは気をつけなきゃ+6
-0
-
245. 匿名 2019/03/27(水) 01:39:50
心理テクニックではないと思うけど、傾聴の姿勢にはしょっちゅうなります。もうね、聴かせていただきます、っていう心理に自分を持ってく。+5
-1
-
246. 匿名 2019/03/27(水) 01:57:33
「5年後告ったら付き合ってくれる?」
最初は冗談だと思ってたから「いいよ」って何も考えず言ってたけど、からだんだん短くなっていって
「今告ったら付き合ってくれる?」になって
こんなテクニックあるんだと関心した。嫌だけど。+32
-0
-
247. 匿名 2019/03/27(水) 01:57:55
共通点があると好意や恋愛感情を持ちやすいというのを何かで見たんだけど、知り合った男性がこっちに色々質問してきては「俺も」ってことがよくある。それが本当なら相性良いかもって思うけど何度目かに会ったとき同じような話題をしたら返答が全然違った。同じ月に生まれたって言ってたのにそれも嘘で、恋愛感情どころか不信感持ったから無理やり共通点作るなよって呆れた。
あとたくさん好みや嫌いなもの聞いてきてその中に共通点があれば「俺たち気が合うよね」みたいに言ってきたり。好きな人じゃないと共通点合ってもときめかないけど。+9
-0
-
248. 匿名 2019/03/27(水) 02:10:22
1対1で話してたら、相手が喋ってる時に飲むのは失礼かなと思うから自然とお互いに飲むタイミングは同じになるよね。
ミラーリングと思われることを恐れる場合は、相手と逆の位置に(逆というか鏡に映ったようにならないよう、相手が右手側ならこちらも右手側に)カップを置いたらいいよ。
ミラーリングっていうのは鏡のように動くことだから。+6
-0
-
249. 匿名 2019/03/27(水) 02:18:19
>>145
>>154
親が警察官とか教師の子供は非行に走ったりおかしくなる子が多いっていうけど、もしかして家庭内でも仕事で覚えたテク使って家族をコントロールしようとするからなのかな+23
-0
-
250. 匿名 2019/03/27(水) 02:21:17
私も心理テクニックの本好きで読んでるから、たまーにそういう人に会うと「お!?」ってなる。そして知らないふりして相手が思ってる事と真逆の反応して楽しんでるよ。例えばそのミラーリングだったら好かれようと思ってやってる訳だから、「真似しないでよ!!」みたいなツッコミ入れるとか。
…変な奴でごめんなさい。笑+3
-1
-
251. 匿名 2019/03/27(水) 02:27:18
>>209
この前テレビで「因縁対決」みたいな番組をやってたんだけど、坂口杏里とか平尾なんちゃら(音楽家の二世)に説教垂れる美川憲一が正にそうだなと思ってた。そもそも美川も薬やってたのよね。+15
-0
-
252. 匿名 2019/03/27(水) 02:32:13
>>15
どうでもいいけど、この人って顔が左右で全然違う人みたいなんだよね
右が自分でつくる顔っていうから、人を冷静に読みまくりすぎて右目だけこんな冷めた感じになったんだろうか+7
-2
-
253. 匿名 2019/03/27(水) 02:37:02
>>48
え、それがミラーリングなの?
私人につられやすいからミラーリングしまくりだわww+5
-0
-
254. 匿名 2019/03/27(水) 02:41:57
>>68
イモ臭い!笑笑
たしかにイモ臭いわ!
+5
-0
-
255. 匿名 2019/03/27(水) 02:50:30
ホンマでっかのお正月スペシャルに檀れいが出てた「デート中に電話がかかってきた時、相手の目を見つめながら電話する」っていうテクニック
その時一緒に見てた親戚がやってて引いた。+11
-0
-
256. 匿名 2019/03/27(水) 02:53:06
>>106
心理作戦なんて不器用だから絶対できない、と思ってたけどこれ見たら楽勝だわww+5
-1
-
257. 匿名 2019/03/27(水) 02:57:13
>>120
いのちの電話は悩み相談じゃなくて寄り添って傾聴してくれるボランティアだからね。
でも切羽詰まってる時は気持ちわかるわ+13
-0
-
258. 匿名 2019/03/27(水) 02:57:19
むしろトピ主が気にしすぎじゃないの?
心理学に詳しいDAIGOとかでさえ他人の心理を完璧に読めるわけでも、ましてや操れるわけでもない
ちょっと心理学をかじった程度の人間が何かやったところで大して意味ない
それよりも結局その人間の印象はその人間の本性次第になるに決まってる
研究として専門的に学ぶつもりの人間以外で心理学なんて気にするだけ無駄
トピ主みたいにちょっとかじった心理学の知識で神経質になるだけで何の役にもたたないよ+10
-3
-
259. 匿名 2019/03/27(水) 03:03:32
おうむ返し別に良くない?
合ってるか確認できるし+11
-0
-
260. 匿名 2019/03/27(水) 03:08:14
付き合う前は相手が何か言って笑ったら自分も楽しそうに笑うけど、付き合ってしばらくしたら同じ事言ってもは?とか言っちゃうんだけだど、それってミラーリングしてたってことだよね。+9
-0
-
261. 匿名 2019/03/27(水) 03:11:08
>>151
うちの犬、よくあくびうつってるよ!+5
-0
-
262. 匿名 2019/03/27(水) 03:16:53
>>155
精神科医の名越さんとか心屋なんたらって人は、あーーて思う。目が企んでるし狙ってるの分かるけど、芸能人とかボロボロ泣いて浸水してたりするよね。+13
-0
-
263. 匿名 2019/03/27(水) 03:34:43
不自然なくらい視界に入ってくる時は「単純接触効果」を使ってると思った。+8
-0
-
264. 匿名 2019/03/27(水) 03:43:52
営業の強いフィットネスクラブに通っていたときはよくあったよ。いらないものを売りつけようと「こちらとこちらではどちらがお好みですか?」とか。「どっちも好みじゃない」といつもとっつきにくいキャラで通してた。
新人さんが名前を覚えようといろいろ話しかけてくるのも、かわいそうだけどほぼ無視+9
-2
-
265. 匿名 2019/03/27(水) 03:44:56
ミラーリング
↓
相手も知っている恋愛テクニック
↓
それを自分にしてくるってことは自分に好意を持ってるな
結局恋愛テクニックって最終的に好意あるってことを相手に示すってことだけだと思う。
そして気持ち悪くない程度だったらモテて悪い気はしないよねって程度。
+12
-1
-
266. 匿名 2019/03/27(水) 03:59:38
相手の見た目や性格とは真逆の言葉(大人しい人に、本当は活発だよね・明るいよねとか)をかけると相手は好感を持つっていう心理テクがテレビでやってたんだけど、初対面の人にこれやられて逆に傷ついた+15
-0
-
267. 匿名 2019/03/27(水) 04:23:06
同性だけど
二の腕を不自然にさわってくる人がいて
テレビで親近感がわく!ってやってるのみてからそういうことだったのかーと思うようになった。
不自然過ぎて苦手でした+10
-0
-
268. 匿名 2019/03/27(水) 05:44:12
>>122
これは一概に責められん
クッソどうでも良い日常報告してくる相手に相槌打たなきゃいけない時、話の内容に興味ないからこういうおうむ返しで乗り切ることある+26
-1
-
269. 匿名 2019/03/27(水) 06:55:11
あれか
あなたなら出来ると思ったのよ〜
とか、
あなたの為を思ってー
とか?
褒めて嫌な事を人にやらせ
あなたの為とは、実は自分の為だった。
とか、的なあざとい人のこと?
素直に頼めば良いのにね+10
-2
-
270. 匿名 2019/03/27(水) 06:56:41
>>267
あ、自分もデブだからって事???
触ったりする人って自分と比べてるよね+6
-1
-
271. 匿名 2019/03/27(水) 07:23:10
マジレスすると勘付かれてる時点でテクニックではないよね?
最初にお願い断られたら次にランクダウンしたお願いしてOK貰うドアインザフェイスとかは仕事で使うけど、あくまで迷ってる&まぁいいかとなるレベルの要求だからマインドコントロールでもなんでもないと思ってる。
単に好かれよう、得しようって自分の損得だけ考えてる人は不自然だよね。
理論目的妥協点バッチリな人は自然に悟られずにやるからタチ悪いなと思う笑
上手い人は本当に上手い。+13
-2
-
272. 匿名 2019/03/27(水) 08:38:47
>>52
脱毛サロン行った時まさにこんな感じ。事情あって全く施術受けるつもりなく話だけ聞き行ったんだけど。
最初はメリットや料金をあれこれ話され、こちらが「考えてみます」「他のサロンもまわってみます」って言った瞬間にいくつかの割引きプラン紹介してくれる。(笑)
これは分かりやすいバージョンですが、心理学って足元見られてるみたいでムカつくし、一歩間違えると怖い思いする。+7
-0
-
273. 匿名 2019/03/27(水) 08:57:32
気づいてるけど気づかないふりしてる
心理テクというか遠まわしに言う人のことでしょ?
そういうはっきり言わない人に限ってめんどくさいひとが多いから+4
-2
-
274. 匿名 2019/03/27(水) 09:36:16
私、これかなり気付くタイプです。
心の中では「おぉ、なるほど。これ使ってくるのね。」とかテクニックと向こうの心理を凄い理性的に解釈してしまい、これが20代からずっと続いています。こんな頭の使い方で人の話聞いてるなんて人には絶対言えないです。+2
-6
-
275. 匿名 2019/03/27(水) 09:45:54
この前とは正反対の発言をするのも心理テクニックなの?
前の職場の先輩でいた。
あなたは○○が出来ていない!と言ってきたくせに、たいして期間も空かないうちに、あなたは○○が得意だから〜と手のひらを返すような評価。
どちらの評価を信じればよいのか戸惑うし、短期間で評価がコロコロ変わるような人を信用できなかった。+9
-0
-
276. 匿名 2019/03/27(水) 09:45:54
意識的にミラーリングしてくるひとにあったら
旗揚げゲームみたいに
フェイントかけて遊んでみたいw+12
-1
-
277. 匿名 2019/03/27(水) 10:13:30
いちいち本人に確認したわけでもないのに、
心理テクニック使ったとか思うんだw
自意識過剰で面倒な人なんだろうな
+5
-1
-
278. 匿名 2019/03/27(水) 10:14:20
ニコニコしてる奴
+2
-4
-
279. 匿名 2019/03/27(水) 10:15:33
相手が腕組んだら自分も腕組んでしまうのも
ミラーリングなのかな+4
-0
-
280. 匿名 2019/03/27(水) 10:16:42
主みたいなやつって被害妄想強くて自意識過剰
そのままだと統合失調症になるね
+5
-2
-
281. 匿名 2019/03/27(水) 10:28:26
営業とかしていくのに適していると思うね。
そうやってお客さん捕まえなきゃ売れないもん+3
-0
-
282. 匿名 2019/03/27(水) 10:31:58
そういうの信じない。+1
-3
-
283. 匿名 2019/03/27(水) 10:40:03
>>279
もともと、好意を持ってる人と自然と同じ行動をしてしまうっていうのを逆手にとって
ミラーリングするから
別に無意識にやる分にはいいんじゃないかなと思う+13
-0
-
284. 匿名 2019/03/27(水) 10:44:34
トピ主が、自意識過剰とけっこう叩かれてるけど
友達とか男性とかで感じたことはないんだけど
営業とかその手のプロには感じたことがあって
操ろうとしてくるのはやっぱり不愉快だったよー
コミュニケーションを円滑にくらいで使うならいいんだけど
その気もない人をその気にさせるために使うときはやはり不愉快だと思う+6
-1
-
285. 匿名 2019/03/27(水) 11:05:49
心理テクニックなのかは知らないけど
何か不都合な事があったり、不良品があったりした場合にお店の人とか企業の人と話すとき(こっちは客の立場)はとにかく礼儀正しく、低姿勢で要求する
すると大概はきちんと対応してくれるし、お互い気持ちよく終わる
でも、たまに小馬鹿にして高圧的でそれを通す人もいる
その対応してくれた上司に多いんだけど、こっちは客の言いなりなんからないと凄い人がいるんだけど
その時はこっちも同じように高圧的で少々荒れた言葉を使い無理な要求をしまくる、その後今回は用事が出来たからまた後日来ますとその場を離れる
その後、そこの上司に電話をして「先程は失礼な態度をしてしまってすみません」と謝るとあちらも「こちらこそ説明不足な上お客様にご迷惑をお掛けしてしまいすみません」となる
後日来店した時は自分の要望がキチンと通る上、その上司が出来る最上級な事もおまけに話してくれる
私は女だし、やっぱり未だに男社会で色々な場面で舐められる事が多く嫌だったので試行錯誤して行き着いた行動です。+4
-5
-
286. 匿名 2019/03/27(水) 11:09:53
飲み物を飲むタイミングを同じにするってミラーリングって考えれば深いよね
本当の意味は、好意ある人の真似をついしてしまうって事でしょ?
ミラーリングをした相手に「あいつ俺の事が好きなんだ」って思わせるって事だよね?
決して「真似されてる!俺あいつ好きになった!」ってなる訳ではないんだもんね。。
しかも、意識してなくて勝手にミラーリングしてる場合もあるし
変に勘違いさせてしまうかもしれないし
ハイリスクだよね+4
-0
-
287. 匿名 2019/03/27(水) 11:10:17
心理学なのか分からないけど友人と喧嘩した時まともな話し合いもまだなのに「私が謝って○○(私)の気が済むなら気が済むまで謝るからそれで終わらせてもらえないかな?」って言われた時
(そう言えば私がいいよって言ってその場しのげると思ってるんだな〜)と思った。
「じゃあずっと謝り通して。はい、謝って」って言ったらこいつマジかって顔されたからやっぱりなって感じ。+3
-4
-
288. 匿名 2019/03/27(水) 11:29:21
前に同じタイミングでうで組んだり飲んだり仕草が被る人がいて、なんかイヤだなぁ…って思ってわざと被らないように腕組みとか足組み換えてみたらやっぱり同じ形にしてきて不快だったんだけど、あれミラーリングって言うのか。全然共感湧かなかったよ。+9
-0
-
289. 匿名 2019/03/27(水) 11:31:42
トピ主みたいなのってなんかめんどくさ
心理学って別に習わなきゃできないものでもなんでもなく、そうする人はそうするっていうまさに心理の話でしょ
わざわざ心理学を学ばなくてもやってる人はやってる
それをいちいち深読みして心理学的にこうだなああだなって勝手な解釈で勝手にひとりで納得してるわけ?
めっちゃ付き合いづらいっていうか付き合いたくないタイプだね+4
-6
-
290. 匿名 2019/03/27(水) 11:41:56
>>102
>頭にきたからハイペースで飲んで潰してやった。
怖くなってからの反撃!姐さんカッコいい!!+18
-0
-
291. 匿名 2019/03/27(水) 11:44:48
>>274
察する方は子どもの頃からそんな感じだよ。あんまりドヤる事でもないよ。+4
-0
-
292. 匿名 2019/03/27(水) 11:51:19
心理学を勉強した人(心理士)って、なんか信用できないオーラを全身にまとってるんだよね
こっちを値踏みするような視線、態度、言葉遣いを感じるから、サーっとシャッター降ろしたくなる
変なプライドの高さを感じるし、めちゃくちゃ苦手
よくあれでカウンセリングできるなと思う
カウンセリングとかの心理テクニックって、そもそも救われたい人が来るから効くんだよね
心が弱ってない人には、壁を作りたくなるものでしかない+2
-1
-
293. 匿名 2019/03/27(水) 11:58:52
>>10
知ってるだけで同じになってしまうの?+3
-1
-
294. 匿名 2019/03/27(水) 12:01:45
『お願い』じゃなく『頼み』があるんだけど、て改めた様に言って来た人。+0
-0
-
295. 匿名 2019/03/27(水) 12:07:00
ミラーリングを自分がしてる事に気がついてビックリしたことならある
大事な親友と話してる時だったから好きな人なら自然とやってしまうんだな〜と納得した+6
-0
-
296. 匿名 2019/03/27(水) 12:24:58
心理テクニックを知らない。
知らないと楽だよ~。
いちいち気にしていたら疲れない?+2
-0
-
297. 匿名 2019/03/27(水) 12:33:59
前にいた会社でそれっぽい研修会があったよ。講師いわく『腕組みして人の話を聞くと感じが悪いので自分は話を聞く時は手を◯◯の位置に置いて話を聞きます』と話してたけど腕組みしながら話を聞くのは心理学以前の話だし講師自体の感じもあまり良くなかったので手の位置の問題でもないだろうにと冷めた気持ちで聞いていた+7
-0
-
298. 匿名 2019/03/27(水) 12:54:32
心理テクニックにどんなものがあるのか知らないけど、やけに褒めたりしてから嫌な事を言って来るとか、イラッとする。+4
-0
-
299. 匿名 2019/03/27(水) 12:56:26
何それ?ミラーリング?
なんかそんなこと知ってる主さんが怖い。
心理テクニックなんて何も知らないから私気付かないわ多分(笑)+1
-1
-
300. 匿名 2019/03/27(水) 13:17:23
Y新聞の勧誘なんだけど、ドアを開けてから挨拶もなしにじーーーっと見つめられたことがあってイラッとしたかな。不自然なのは逆効果だよ。。。+2
-0
-
301. 匿名 2019/03/27(水) 13:19:53
ミラーリングのつもりないけど、あくびはうつる+4
-1
-
302. 匿名 2019/03/27(水) 13:27:45
自分が、相手が飲み物飲むときに話しかけがちだから、そこは気をつけてついでに私も飲み物飲む。
昔から人の動作を止めがちなんだよね…+2
-0
-
303. 匿名 2019/03/27(水) 13:35:44
〇〇のためなんだよ
って、孤立してた(イジメでもなく仲良しがいないだけ)職場でそう言われて、すぐにその子の派閥に入ってしまった。実際に優しいしそのときは派閥とか思わなかった。
でも、その子の言動は人をコントロールするのが得意な方だと思う。+2
-0
-
304. 匿名 2019/03/27(水) 13:44:53
すごく意気投合する会話してると気付くとミラーなってるときある
私が一瞬遅れてるからわたしが合わせちゃってるのかも
無意識だから不快と思われてもどうもできないんだけどどうしたらいいんだろう
みんなこういう事ならないもん?+2
-0
-
305. 匿名 2019/03/27(水) 14:06:19
派遣先を辞めるとき
カフェで営業担当と話し合いをしたんだけど
私が注文したあと営業担当が「同じもの」と頼んだ
そんなことされても親近感沸かねーよと思った+0
-2
-
306. 匿名 2019/03/27(水) 14:08:02
子ども相手の仕事の人って
子どもを操るための定型句をよく使ってる
「良い質問ですね」
「○○してくれると、(私が)嬉しいんだけどな~」
みたいなやつ
他人が言うと子どももいうこときくけど
親が言っても全然効果ないんだよなーあれ+1
-2
-
307. 匿名 2019/03/27(水) 14:21:12
デートしない?じゃなくて、遊園地と映画どっち行きたい?て聞いたほうが成功しやすいって聞いて、自己流で子育てに生かしている。勉強会だったら国語と算数どっちにする?とか、習い事だったら水泳と空手どっちにする?とか。+1
-0
-
308. 匿名 2019/03/27(水) 14:25:47
>>307
すぐ知恵つけて
どっちもやだ
とか言い出す+4
-0
-
309. 匿名 2019/03/27(水) 14:40:47
心理学心理学ってキモw+2
-1
-
310. 匿名 2019/03/27(水) 15:13:06
髪も服もネイルも、毎回会う度細かいこといちいち褒めてくる元彼に「何かで見たのかよ?そんなとこまで褒めなくていいから〜w」と思うときがあった
でもまんまと喜んでベタ惚れしてた私も大概単純でお似合いある+4
-0
-
311. 匿名 2019/03/27(水) 19:04:55
心理テクニックより
モテテクがきもい
褒めときゃいいだろとかボディタッチ(あたまぽんぽん)とかデートの終わりに次のデートに誘うみたいなマニュアルな感じの人は気持ち悪いって思う+3
-0
-
312. 匿名 2019/03/27(水) 19:10:21
>>305
仕事相手だと、ミラーリングってより同じものを頼んだほうが調理時間などを合わさせられて時間短縮って意味で聞いたことあるけどな。ビジネスの礼儀的な感じで。そこまで考えてる人いるのかな?+7
-0
-
313. 匿名 2019/03/27(水) 19:11:50
テクニックだとわかっても、対応を失敗する。+4
-0
-
314. 匿名 2019/03/27(水) 19:14:45
>>282
そもそも心理学って信じる信じないとかじゃないからなー
占いでもあるまいし(でも占いによっては統計学みたいなもんか)
根底が理解できない人には無理だよ+0
-0
-
315. 匿名 2019/03/27(水) 19:30:35
わたしわかってます系の人ってただの思い上がりだと思う
相手がテクを使ってるとかより疑り深い性格なだけだよね+1
-1
-
316. 匿名 2019/03/27(水) 19:43:22
>>10
本で読んで知っている=知識がある事と、
知識を実践する事とでは
大きな差があるよ。
+0
-0
-
317. 匿名 2019/03/27(水) 19:43:27
>>182
ニチワっていう不動産屋がそれをやってくる
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する