ガールズちゃんねる

女子大出身の人集まれ

128コメント2019/03/27(水) 23:21

  • 1. 匿名 2019/03/26(火) 08:02:47 

    母校はアナウンサーが数名輩出されている女子大で、なんとなくぽわわんとしたイメージをもたれがちですが、実際周りの子や友達は結構上昇志向が強くて負けず嫌いな人が多かった印象です。
    女子大でよかったことや通ってみた感想など教えてください!

    +56

    -0

  • 2. 匿名 2019/03/26(火) 08:04:24 

    短大でも良いですか?

    +51

    -29

  • 3. 匿名 2019/03/26(火) 08:04:35 

    中高共学で、大学は女子大だった。
    異性の目を気にしないで過ごせたから、女子大楽だった。

    +143

    -3

  • 4. 匿名 2019/03/26(火) 08:06:13 

    女子大良かったよ。大学出てから世間は想像以上にブスに厳しいって知ったよ。

    +130

    -2

  • 5. 匿名 2019/03/26(火) 08:09:00 

    今価値ある女子大て、お茶大、津田塾、奈良女くらい?

    +59

    -63

  • 6. 匿名 2019/03/26(火) 08:09:22 

    田舎の女子大だからみんなオシャレをする気もなく、すっぴん登校する人が多いです。ココだけかもしれないけど💧

    +13

    -6

  • 7. 匿名 2019/03/26(火) 08:09:50 

    日本の男に興味なかったので女子大を選びました。

    +6

    -11

  • 8. 匿名 2019/03/26(火) 08:10:18 

    女子大楽しかった!
    異性の目を気にしないって楽。
    友達がノーメイクで来て、誰!?って思う事何回かあったw
    共学だと、学校でメイクするなんて無さそうだよね。

    +101

    -4

  • 9. 匿名 2019/03/26(火) 08:10:49 

    女子大出身の人集まれ

    +30

    -5

  • 10. 匿名 2019/03/26(火) 08:12:29 

    ガルちゃん民、女子大、短大卒が多そうなイメージ。なんとなく。

    +41

    -3

  • 11. 匿名 2019/03/26(火) 08:12:56 

    今は津田塾は偏差値50-60くらいだけど、ひと昔前は早稲田蹴って津田塾行く人もいたって聞いてすごいなと思う
    DeNA社長、ドゥクラッセ社長、佐藤ママ…あの世代の津田塾の人たちは確かにバイタリティとかすごい

    +123

    -0

  • 12. 匿名 2019/03/26(火) 08:13:06 

    私は中・高・大と女子校。男子が英語の授業受けてるのは塾でしかみたことないw

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2019/03/26(火) 08:13:19 

    女子大を3月に卒業しました!
    何故か私の学科は可愛い子、美人が多かった…
    人間関係がぐちゃぐちゃだったけど、基本的に優しい子が多かった。

    +36

    -5

  • 14. 匿名 2019/03/26(火) 08:14:17 

    >>5
    東京女子、日本女子は?
    関東圏なら名前通ってると思うけど

    +127

    -7

  • 15. 匿名 2019/03/26(火) 08:15:14 

    女子校、女子大、幼稚園教諭と進んだので、10年以上女の世界で過ごしてました。そこからの企業勤めだけど、女だけの世界の方が遠慮もなくキツイ人が多かった。

    +16

    -2

  • 16. 匿名 2019/03/26(火) 08:16:31 

    奈良女子大
    女子大出身の人集まれ

    +114

    -2

  • 17. 匿名 2019/03/26(火) 08:16:33 

    都内の女子大出です
    女子大の価値がだだ下がりなの仕方ないと思ってる
    娘が中高一貫校だけど、中1の最初の懇談会で「大学受験に女子大は選ばないでください、お母様の時代とは違います」
    と進路担当の先生が説明してた

    +26

    -42

  • 18. 匿名 2019/03/26(火) 08:17:13 

    名門女子大の就職率っていまだに希望者はほぼ100%に近い数字だよ。偏差値と世の中の需要とはまた違う。

    +142

    -4

  • 19. 匿名 2019/03/26(火) 08:17:16 

    >>11

    津田塾大卒の人は、良妻賢母になれると思う!
    自分が賢いから、子育ての仕方も賢く さらに夫や子供のために尽くせるね

    +55

    -6

  • 20. 匿名 2019/03/26(火) 08:17:19 

    >>1
    神戸女学院?

    +5

    -8

  • 21. 匿名 2019/03/26(火) 08:17:25 

    楽しかったです!共学の大学でカップルが校内でイチャイチャするのが嫌って聞いてたから、そういうの無くてよかったです。

    +57

    -2

  • 22. 匿名 2019/03/26(火) 08:17:49 

    >>3
    私もそうだった。
    最初不安だったけど女子だけってこんなに楽しんだ!って思った。
    今思えば女子同士のいざこざって男子絡みが多かったのかもなぁ。

    +80

    -1

  • 23. 匿名 2019/03/26(火) 08:19:02 

    >>17
    ちょw大きなお世話じゃない?他校を下げる指導って信じられないわ。なんちゃって進学校にありがち。

    +46

    -4

  • 24. 匿名 2019/03/26(火) 08:19:05 

    中学から女子校で女子大まで楽しかったよ
    基本的に似たような人が集まるから平和だった
    社会に出てから世の中にはいろんな人がいるって知って衝撃だった
    学生時代はすごく楽しかったけど、社会に出てからの事を考えると自分の娘に勧めるかは迷うわ

    +61

    -2

  • 25. 匿名 2019/03/26(火) 08:19:09 

    >>19
    該当者だけどそんなことないよ…
    仕事も家事も育児も中途半端
    ちなみに同級生は独身多めです
    仕事好きな人多いかな

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2019/03/26(火) 08:19:40 

    >>14
    日本女子大なら
    東女は偏差値の落ち込み方が凄い

    +63

    -7

  • 27. 匿名 2019/03/26(火) 08:19:50 

    >>5
    最後だけおかしい…

    +3

    -8

  • 28. 匿名 2019/03/26(火) 08:20:08 

    >>17
    やな感じの先生だね
    自称進学校にありがちの進路指導

    +71

    -2

  • 29. 匿名 2019/03/26(火) 08:20:22 

    学科によってかなりオシャレ度が違った

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2019/03/26(火) 08:20:54 

    保育科を卒業して保育士やってました
    女だらけの大学だったけど皆お喋りで楽しかったなぁ

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/26(火) 08:22:12 

    金融機関の一般職がなくなっていくから、女子大の意義ってますます微妙になるかも
    医療福祉幼児教育以外の専攻は本気でなくなりそう
    卒業生としては悲しいけど

    +30

    -6

  • 32. 匿名 2019/03/26(火) 08:24:08 

    短大だったけど面白かった。娘は女子一貫校だったけど大学滑り止めで受けてる子
    多かった。定厳化の煽りで軒並み難化したから落ちてる子も多いよ。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/26(火) 08:28:00 

    私の時代まではとにかく女子大なら合コン受けがよかった。びっくりするような出会いもごろごろあって、共学行った友達からうらやましがられたよ。
    でも自分の娘には行かせない。もう女子大はなくなっていくと思う。

    +27

    -6

  • 34. 匿名 2019/03/26(火) 08:31:21 

    御茶は憧れる

    +16

    -4

  • 35. 匿名 2019/03/26(火) 08:35:17 

    世間的にお嬢様大学というイメージの女子大を卒業しました。(実際お嬢様ではありませんw)
    どこの大学ー?という会話になったとき、大学名を言うと、偏差値どうこうの前に、お嬢様じゃん!と言われるので、会話のネタになるのが唯一のメリットですw

    +90

    -2

  • 36. 匿名 2019/03/26(火) 08:38:09 

    楽しかった!ただ、みんな基本イイコなんだけどしっかり者や気が強い子が多いから大人しすぎーる子や自分の意思がそんなにない人に合わせてばかりなタイプのイイコちゃんは男の子の目がない分ちょっと人間関係キツイかもね。

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2019/03/26(火) 08:38:52 

    中高短大女子校
    卒業後は幼稚園教諭
    ずっと女だらけの環境でした

    中学は楽しかったけど、短大と幼稚園教諭時代は合わなくて浮いてたと思う...
    その後一般企業に転職したけど、そっちの方が居心地良かったな

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/26(火) 08:39:20 

    >>17です
    そう、自称進学校です
    旧帝大、早慶上智に半数以上が進学する女子校なので先生が進学率上げるため躍起になってる
    それでも一割弱女子大に進学しますが成績底辺の子が多いので、同級生にバカにされてる現状です

    +7

    -15

  • 39. 匿名 2019/03/26(火) 08:40:08 

    福岡の女子大ですが、略して言うと公立大と勝手に勘違いしてもらえるので略して言ってます笑

    +5

    -9

  • 40. 匿名 2019/03/26(火) 08:40:55 

    >>16

    奈良女子大学の建物、素敵ですよね。

    ごちそうさんのロケにも使われたんだっけ?

    国立の女子大って凄い。
    国内では、お茶の水と奈良女子大だけ?

    +77

    -1

  • 41. 匿名 2019/03/26(火) 08:43:27 

    中高大一貫で女子大、バイオリン科卒。

    学歴言うと120パーセントの確率でお嬢様扱い。
    男ウケは亭主関白層からは良い。(養ってやる系)
    相手の親からはもっと良くて付き合ったら高確率で紹介されたし大人しくしてたら絶対気に入られた。

    まだまだ60以上ぐらいの世代からは気に入られるよ〜

    +21

    -3

  • 42. 匿名 2019/03/26(火) 08:43:46 

    >>27
    何がおかしいの?
    挙げられていない大学があるからおかしい、というのならまだしも

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2019/03/26(火) 08:47:00 

    >>42
    奈良女が国立で賢いのを知らないんでしょ

    +57

    -1

  • 44. 匿名 2019/03/26(火) 08:49:03 

    大学は女子大行ったけど皆気が強くてビックリした(笑)

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/26(火) 08:51:15 

    >>35
    若い子に聞きたいけどこういう価値観て今もあるのかな?
    今の本当のお嬢様て頭が良いこと前提で、慶應上智とか才色兼備のイメージだから
    医学生もしっかり教育費かけられる家庭のお嬢様て感じだし
    全体にハードル上がってて、昔のお嬢様大学の価値がほとんどなくなってると感じる

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2019/03/26(火) 08:51:32 

    >>9
    あら、これ何のアニメだっけ?なんか懐かしいきがするけど思い出せない

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2019/03/26(火) 08:52:43 

    卒業式は、ほぼ全員袴。
    卒業パーティーが豪華。

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2019/03/26(火) 08:53:39 

    >>46
    YAWARAだよ。
    女子短大が舞台。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/26(火) 08:54:58 

    大学まで女子高、女子大、女子ばっかりで教育を受けて、大学院で初めて共学になりました。
    同じ教室で男子がいるのが不思議でたまりませんでした。
    大学の友達はほとんど結婚して子育てしてます。30代前半です。私は…

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/26(火) 08:58:02 

    >>48
    ありがとう!!

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2019/03/26(火) 09:01:02 

    名古屋の三バカお嬢さん女子大

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/26(火) 09:11:56 

    田舎の女子大だったんだけど、普段会う男の人っておじさんの先生だけだったから、
    都会に行くと男の子がいて、若い男の子って存在するのか!って改めて思い知らされてた笑

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/26(火) 09:18:37 

    >>17
    マイナス多いけど、中途半端な女子大はダメってことじゃない?本当に昔ながらの名が通るか偏差値たかめとかでないと
    昔ながらのというだけでも今はしんどいと娘はいってるよ

    +7

    -6

  • 54. 匿名 2019/03/26(火) 09:21:37 

    >>27

    え?最後おかしいって奈良女?

    国立では東の御茶、西の奈良女とか言われる名門女子大だよね?

    何がおかしいの?

    +62

    -2

  • 55. 匿名 2019/03/26(火) 09:23:05 

    奈良女を知らないとはレベルが知れる、、

    +43

    -3

  • 56. 匿名 2019/03/26(火) 09:23:57 

    負けず嫌いが多いのはわかる。だから気が強くないとやっていけない。その空気がしんどかった。割りとへいきに「なんで~できないの?」「なんで~しないの?」と他人に対しても本人は気づいてないけど厳しい。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/26(火) 09:24:53 

    主です。
    採用されてびっくりしました!
    私は首都圏の四年制女子大出身ですが、各地の学校ごとに良妻賢母系だったり、バリキャリ系の学校だったり、特色がいろいろあって個性豊かですよね。
    少子化で短大が閉校したり、女子大も定員割れしたり、追いやられがちなのかなと思いますが、ニーズがある限りは続いてほしいとも思います。

    +23

    -3

  • 58. 匿名 2019/03/26(火) 09:25:27 

    女子大といってもカラーが全然違うよね。アナウンサー輩出するような学校からかためな感じから

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/26(火) 09:26:23 

    大卒トピは伸びない

    理由は分かりますね

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2019/03/26(火) 09:26:28 

    女子大でした!偏差値はそこそこだけど、ブランド力は割とあるところ。
    行ってよかった!正直、同レベルの共学に行くより絶対良かった。
    俗っぽくてマイナス覚悟だけど、出会う男の人のレベルが高い。インカレサークルは早慶東大と一緒だし。
    なんだかんだお嬢様も多くて、友達の輪が広がるとすごいセレブに出会ったり。
    周りの友達も、高学歴高収入の方と結婚してるか、一般職から総合職に転換して大手でバリバリ働いてるかのどちらかが多い。

    +37

    -5

  • 61. 匿名 2019/03/26(火) 09:26:57 

    短大から大学になって数年の頃の学習院女子大卒です。
    とても平和でした。
    皇族の方もいらっしゃいました。
    皇太子殿下が講義にいらしたこともあるけれど、口調がおっとりしすぎてて睡魔に襲われる人続出だった記憶。

    偏差値はもともとそこまで高くないけれど、今見たら自分の時代より下がってて何かショックです。

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/26(火) 09:27:03 

    >>55
    久々に

    レベルは知れる

    という書き込み見た

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2019/03/26(火) 09:27:34 

    >>55
    関東民は知らないよ

    +7

    -10

  • 64. 匿名 2019/03/26(火) 09:29:37 

    >>63
    知らないというのがそのレベルってこと

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2019/03/26(火) 09:29:53 

    まぁでも下手に日大とか東海大行くくらいなら、ポン女とか白百合行った方が将来的はいいよね。
    就職含め世間的に聞こえもいいし、将来結婚するときに相手の親御さんへの聞こえもいい。

    +78

    -7

  • 66. 匿名 2019/03/26(火) 09:32:32 

    聖心卒です。

    みんな温かい穏やかな人が多く、広尾という素敵な立地も良かったと思っています。

    ただやはりお嬢様が多くて生活は大変でしたが笑

    +35

    -2

  • 67. 匿名 2019/03/26(火) 09:35:26 

    一般職だったら同じ偏差値の共学より女子大の方が有利なのは未だ多少あるかも。
    人事担当者から「○○女子大だから取ったよ。やっぱり一般職は女性のイメージ大切だから影響あるよ。」と言われました。
    大手メーカーです。

    +45

    -4

  • 68. 匿名 2019/03/26(火) 09:39:36 

    >>67
    こんなこと本当に言うの?

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2019/03/26(火) 09:44:27 

    >>63
    冗談でしょう?
    都民ですが奈良女子大は敬意ある女子大だと思います

    +34

    -1

  • 70. 匿名 2019/03/26(火) 09:48:54 

    中高大と女子校です。
    偏差値高くないお嬢さん学校だけど
    近所に有名国立大学があってそこの学生と合コンが多い。私も就職せずに結婚。専業主婦20年です。娘も女子中受験予定。楽だもん。

    +8

    -19

  • 71. 匿名 2019/03/26(火) 09:49:22 

    >>10
    多いのは高卒。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/26(火) 09:54:28 

    >>70
    こういうのが居るから
    女子校が馬鹿にされるんだよね…

    +40

    -1

  • 73. 匿名 2019/03/26(火) 09:55:12 

    >>70
    一昔前だとこういうのが可能だったけどこれからの時代も可能なのかな。そのあたり子供の進路は考える

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/26(火) 09:58:03 

    >>73
    70です。
    それが今うちの学校は昔と違って偏差値上がってるんですよ。大学に上がらないらしい。うちは上がっていいと思ってるけど。

    +2

    -17

  • 75. 匿名 2019/03/26(火) 09:59:47 

    >>74
    アラフォーでこの文章力
    いろいろと大丈夫か心配

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/26(火) 09:59:58 

    もう退職しましたが大手の人事部門の事務職してました。一般職なら女子大が有利というか、選考時に同じレベルの共学は説明会からお祈り通知ですが女子大なら○という自動システムが組まれてました。
    あくまで一般職の話ですが。

    +41

    -2

  • 77. 匿名 2019/03/26(火) 10:01:10 

    >>76
    今の時代もそう?

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/26(火) 10:01:42 

    >>74
    偏差値あがってるのは中高のほうってことかな?大学にはあがらないというのはその付属に上がらないということかな?
    それだとこの女子大かどうかとは論点ずれてる。中受はいいと思いますよ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/26(火) 10:02:06 

    公立出身の女子大学と中高一貫の女子大学の人って全く違う。

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2019/03/26(火) 10:03:38 

    >>75
    細かいな~(笑)

    +1

    -8

  • 81. 匿名 2019/03/26(火) 10:04:45 

    >>79
    これは共学でも国公立と私大は違うよね

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/26(火) 10:07:31 

    昔、お茶大はブスの宝庫と言われてた。

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2019/03/26(火) 10:10:25 

    >>82
    でも本気で勉強してるしてきてる

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/26(火) 10:14:44 

    周りを見ると、女子大出身者の独身率に震える。

    +9

    -5

  • 85. 匿名 2019/03/26(火) 10:23:34 

    中高が女子高で、大学は共学に行きたかったが
    女子大しか受からず・・・
    女だけだからどうってことは、感じなかったよ。
    色々な性格の子がいたってだけで。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/26(火) 10:28:17 

    女子大めっちゃ楽しかったな~
    毎日毎日みんな口癖のように「出会い欲しい~」と言ってたあの頃に戻りたい笑

    +42

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/26(火) 10:30:19 

    大学名出すだけで男性陣から合コンの誘いがめちゃくちゃ来ました。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2019/03/26(火) 10:38:21 

    喪の姉が女子大だったから喪のイメージ。
    そもそも地味なイメージの女子大だったから合ってたんだと思うけど。

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2019/03/26(火) 10:40:23 

    今の学生も合コンってしてるのかな

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/26(火) 10:44:22 

    思ってたより女子大楽しかった!!!
    学内は男子いないから服もメイクも適当でも良いし(笑)
    ブリッコみなくて済むしww

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/26(火) 10:47:34 

    >>18
    名門じゃなくても女子大は就職率良いよね。
    うちの大学の私の学科は名門じゃないけど、去年の就職希望者の就職率100%だったよ。

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2019/03/26(火) 10:47:55 

    >>78
    「偏差値が高くなる」というのと「大学へ進む」というのを
    同じく「上がる」で表すから、くどい文章になっているんだよね

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2019/03/26(火) 10:50:27 

    >>38
    偏差値だけで人をバカにするなんてろくな人間じゃないね。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/26(火) 11:03:24 

    妹東京の女子大からフリーターしてた
    バイトでも落ちることもあったからその人次第だと思います…

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/26(火) 11:06:09 

    お嬢様気取りしてるけど論理的に考えられないし最低限の国語力もないトンジョ出のバカ女いたなーw

    女子大なんて四年でエリート男の喜び組になる勉強をしに行くところであって学府ではないね

    +5

    -17

  • 96. 匿名 2019/03/26(火) 11:16:32 

    中高大、女子だけでしたが、楽しかったです。皆勉強は真面目だったし。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/26(火) 11:26:45 

    私津田塾出身だけど意識低いよwww
    でも確かに周りは皆努力家だったなー。図書館の自習スペース常に埋まってたし。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/26(火) 11:28:54 

    偏差値が好きな人は別トピ建てれば?
    女子大のレベルなんて大して知らないくせに語りたがるよね
    そもそも文系の学部と医療系の資格取れる学部の偏差値は全然違うのに

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2019/03/26(火) 12:50:36 

    津田塾ってどんなイメージありますか?教えてください

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2019/03/26(火) 12:53:42 

    >>99
    優秀だけどおしゃれじゃないイメージ

    +12

    -2

  • 101. 匿名 2019/03/26(火) 13:11:29 

    都内の割と名が知れた女子大通ってました。
    出身校言うと、お嬢様なんだね!って言われるけど、わたしは全く違うw
    学生生活の中で大学生の頃が一番楽しかった。ホントに戻りたい…。女子大で良かったって心の底から思う。

    +15

    -3

  • 102. 匿名 2019/03/26(火) 13:23:45 

    私んち時代は津田塾が女子大でトップ

    早稲田、慶応、上智を蹴って入学していた

    ちなみにアラフォー

    +13

    -12

  • 103. 匿名 2019/03/26(火) 13:28:34 

    知らない人には優しく教えてあげればいいじゃん。
    無知なことぐらいどの分野でもあるでしょーに。
    呆れて上からしか不満言えないの?

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/26(火) 14:22:50 

    お茶大卒です!
    偏差値は下位旧帝大とギリギリ並ぶくらいですが、入試科目は2教科でいいのでお買い得感ありました。
    立地がいいし、真面目にやってれば留年もない。フツーの子もザ・喪女もいます。
    就職でも旧帝早慶と遜色なく戦えました。でも一般企業にOG少ないので学閥は弱い。
    地方や年配の方ではやたら凄いと思ってくれる人もいます。
    女子大凋落しないで頑張って欲しい。

    +50

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/26(火) 16:02:54 

    奈良女でした!
    理系だったので、女子大のきらびやかな雰囲気は皆無でしたが、すっぴんでジャージ着て上から白衣着てました。
    周りの目を気にせず、のびのび4年間過ごして楽しかったです!

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/26(火) 16:06:22 

    >>102

    アラフォーで?
    それは嘘っぽい
    普通 早慶に進むよ
    本当は合格していないんじゃない?

    +10

    -8

  • 107. 匿名 2019/03/26(火) 16:10:57 

    >>65

    やっぱり 比較対象が日東駒専なんだね

    今は、才色兼備がたくさんいるから
    女子大イコール 頭が悪いんだ としか
    わざわざ 選ぶ人はいないでしょ

    中高進学校の女子校でも、早慶東大 医学部に進学するからね

    +3

    -7

  • 108. 匿名 2019/03/26(火) 16:24:23 

    美智子さまが首席でも聖心に進んだ時代もあるからね。緒方さんも。今のアラカン世代位までは偏差値関係なく女子大を選ぶこともあったのでは。

    アラフォーはさすがに違う。できる子は早慶や医学部、国立。早慶蹴って津田は行かなかった。

    +20

    -3

  • 109. 匿名 2019/03/26(火) 16:33:27 

    >>100
    そんな感じ。高校の友人にもいかにもそんな子がいた。銀行に総合職で就職して今はバリキャリ。おとなしいけど話すと面白い。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/26(火) 16:33:57 

    >>107
    今の時代これだね。人事も今の若い世代になっていくし女子大神話もいつまで持つかなと思う。我が子には女子大はすすめないかも

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2019/03/26(火) 16:34:51 

    >>14

    価値ないよ
    正直 東大生の 東大早慶の女性に相手にされない男性が
    致し方なく 相手にするイメージ

    +6

    -7

  • 112. 匿名 2019/03/26(火) 17:05:05 

    女子大だからか周りに留年した子が一人もいなかった
    少人数クラスだから出席厳しくて世間が思ってるより派手な子でも真面目に大学通ってたよ

    あと、男性がいないせいか就活でも事務系よりガツガツ仕事したいですって友達が多かった
    航空会社受ける子も多くてCAかグランドスタッフ多かった
    その繋がりで旦那ゲットして大企業の奥様してる人も沢山いたよ

    +9

    -3

  • 113. 匿名 2019/03/26(火) 18:05:06 

    バブルはじけて景気が悪くなった頃高校生でした。
    将来考えた時に、私の能力、体力では、総合職でバリバリ働くのはキツいかな、って思ってお嬢様大学に進学しました。
    一般職に有利だったし、男の人からは受けがいいし。
    実際、東大早稲田慶応のサークルや合コンなど沢山ありました。主人は東大卒のエリートで、私もずっと専業主婦。周りの友達もそんな感じです。
    時代だったのか、高学歴の男の子達には受けがよかったです。
    批判もあるでしょうが、皆が皆バリバリ働ける訳ではないですし、専業になってくれそうな女性を求める人もいますしね。
    ただ、今の時代には合わないでしょうね。

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2019/03/26(火) 18:05:57 

    幼稚園から大学院まであるところに、公立高校から大学進学した
    内部生のお金持ちっぷりよ
    雨の日の中高生は駅からタクシー相乗り
    小学生はママの外車で送ってもらってる
    内部進学っぽい服装(持ち物からして違う)の学生は彼氏の高級車で送ってもらってる
    その横を外部進学の学生は傘をさしてテクテク…
    地元では評判よくて、就職もよかったけど、社会の縮図を見た

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/26(火) 18:30:42 

    男の女子大幻想に笑う。そんな奴いねぇよ。
    本当に知らないなーと思う。女子大の友達いないのかな?
    人によるのに、偏見が過ぎる。むしろ共学の方が男がいるから女の子らしくしてる人は多い。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2019/03/26(火) 19:00:30 

    フェリス卒です

    お嬢様大学とか言われますけど、エスカレーターで上がってくるのは、数名だけで普通の女子大だと思ってます。そんな私もお嬢様ではないですけどね(笑)
    なので、お嬢様大学と言われるとフェリスじゃなくて白百合じゃないの?って思ってました。

    ただ、留学に1ヶ月ほど行くだけで単位が貰えてたので、夏休みに単位のために留学する人が多かったですね(笑)

    +14

    -2

  • 117. 匿名 2019/03/26(火) 19:22:06 

    知り合いのお嬢さんは東大受かったのに津田塾落ちました。

    +5

    -6

  • 118. 匿名 2019/03/26(火) 19:46:29 

    女子栄養っていう華やかさから程遠い女子大だった
    みんな真面目で地味だったな
    今はどうか知らんけど

    +11

    -2

  • 119. 匿名 2019/03/26(火) 20:06:06 

    ムッチャ氷河期時代の女子大だったけど、
    就職課の募集で省庁関係の派遣の募集が沢山来てた。

    要は、国家公務員のお嫁さん候補。
    彼らの嫁になるには大学名とか学力的にちょうど良かったのかも。
    可愛い子ばっかり決まってた。

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2019/03/26(火) 21:38:15 

    >>116
    どっちもFランって言われてる大学だね

    +3

    -12

  • 121. 匿名 2019/03/26(火) 21:43:02 

    地方出身で都内の女子大卒業しました。
    身なりをあまり気にしなくてよかったし、全体的に自由で楽しかった。世間受けもいい。

    ただ大学時代に男性の知り合いがあまり広がらなかったから共学行ってたらどうなってたかな〜とはよく考える笑 今は地元に帰ってしまったので余計に

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/26(火) 21:52:54 

    >>102
    これはどの時代でもありえない

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/26(火) 22:44:21 

    >>41
    ヴァイオリン科なんてないよね?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/26(火) 23:29:18 

    中学から女子校で大学までそのまま通いました。看護学部だったのもあり、
    合コンでは、とても受けが良かったです。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2019/03/27(水) 01:48:59 

    >>19
    なんて偏見!知り合いに津田塾出身者いるけど仕事できないのに自己評価とプライドだけが高くてとんでもない女いるよ。50前で独身。

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2019/03/27(水) 01:50:29 

    >>26
    東女は付属がないから厳しいよね。潰れる大学の条件全て揃ってる感じ。かく言う私の母校だ(涙)

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/27(水) 03:50:20 

    35歳の津田塾卒です。

    そこそこ勉強できてキャピキャピしてない女子大だったから過ごしやすかった。
    たしかにおしゃれな子は少なかったような…。

    私の時代、津田塾って3K(怖い・固い・暗い)って言われてたよ。
    あと、卒業生の3割が結婚できない、3割が一ツ橋大学生と結婚、3割が他の大学生と結婚と言われてた。
    運良く結婚できて良かった!!

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/27(水) 23:21:17 

    清泉女子大ってどうですか?
    姪が入学することになったようなのですが、あまり大学に詳しくなくてわからないもので…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード