ガールズちゃんねる

増える「嫌煙」企業。就業中の全面喫煙禁止や喫煙者不採用は妥当なのか?

849コメント2019/03/28(木) 19:25

  • 501. 匿名 2019/03/24(日) 18:08:34 

    >>495
    逆に見えるけどw
    嫌煙家超キレてるやんw
    死ねとか言ってるし

    +15

    -10

  • 502. 匿名 2019/03/24(日) 18:11:34 

    タバコはもうえぇからアルコールも国を挙げて禁酒させて欲しい。ゲロ吐きっぱなしとかマジで殺意沸わく。居酒屋なんか日本から一軒残らず無くして欲しい

    +8

    -7

  • 503. 匿名 2019/03/24(日) 18:12:24 

    タバコ休憩も禁止にしてほしい。
    1回席たったら10分20分戻って来ないこと多いし。

    それでいて非喫煙者がちょっとリフレッシュしに外出るとサボってると言われる、理不尽すぎる。

    +20

    -2

  • 504. 匿名 2019/03/24(日) 18:12:24 

    >>453
    大人の付き合いの一つに
    喫煙所でのトークがあるんだよ

    あなたの会社でもいると思うからよーーく観察してみて
    役職付きの人と連れだって喫煙する男の人
    この組み合わせ、結構どこの会社でもいまだにみるんだよね
    本社の人が支店にくるときも喫煙所トークはじめるし。

    +8

    -23

  • 505. 匿名 2019/03/24(日) 18:13:23 

    >>501
    ほんとそれw
    差別バリバリだしw

    +6

    -5

  • 506. 匿名 2019/03/24(日) 18:15:10 

    タバコは安すぎ
    だからバカスカ吸うと思う
    簡単に吸えないように
    一箱何本入ってるかしらないけど
    一本あたり100円ぐらいにはしてほしい

    +8

    -2

  • 507. 匿名 2019/03/24(日) 18:15:33 

    >>445バカなの?今時イケメンだから喫煙オッケーなんてならないよ
    喫煙した時点でアウト
    女をあまりバカにすんな

    +16

    -1

  • 508. 匿名 2019/03/24(日) 18:15:34 

    >>14
    確かに!

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2019/03/24(日) 18:16:58 

    >>504
    タバコがなきゃ会話もままならないの?
    能力低いんだね

    +11

    -5

  • 510. 匿名 2019/03/24(日) 18:16:59 

    喫煙所トークがある会社
    どれも上場企業の話ね
    本社はわからないけど
    支店や、店舗にくるときも喫煙所トークしてるから
    本社でもこの習性、習慣あると思う。
    ベンチャー企業でも同じだった

    +8

    -4

  • 511. 匿名 2019/03/24(日) 18:17:52 

    >>504
    大人の付き合いwww
    喫煙をコントロールできない中毒患者が大人www

    +15

    -5

  • 512. 匿名 2019/03/24(日) 18:18:14 

    >>509
    お宅の会社の人に言えば?
    どこでも見るよこの風景

    +2

    -7

  • 513. 匿名 2019/03/24(日) 18:18:27 

    >>510
    喫煙者は仕事が出来るって主張したくて必死か?

    +12

    -2

  • 514. 匿名 2019/03/24(日) 18:18:54 

    >>512
    うちの会社、タバコ休憩なんて低俗なものないので笑

    +9

    -3

  • 515. 匿名 2019/03/24(日) 18:19:03 

    来客や電話の受付対応の仕事してるけど、来客予定があるのにその時間にタバコ吸いに行ってる営業マンが何人かいる。
    携帯で呼び出すとだいたい喫煙ルームにいるんだけど、お客様を待たせて探すこっちの身にもなってほしい。

    だいたい合計すると一日一時間以上タバコ休憩してるのがおかしい。
    そりゃズルイに決まってるだろ!!

    +16

    -1

  • 516. 匿名 2019/03/24(日) 18:19:44 

    >>502
    朝から駅で吐物があったりすると、お掃除する人本当に大変だと思う。

    +5

    -1

  • 517. 匿名 2019/03/24(日) 18:19:49 

    タバコ休憩はその都度タイムカード切ってけってなってもタバコ休憩を続ける奴ってどれだけいるんだろう

    +11

    -0

  • 518. 匿名 2019/03/24(日) 18:20:20 

    そもそも、何分間も勝手に休憩してタバコ吸わなきゃ頭がシャキッとしないなんて、人として終わってるじゃん。

    タバコ吸わない人を見習いなよ。

    +15

    -3

  • 519. 匿名 2019/03/24(日) 18:20:23 

    接客業全般、喫煙者不採用でいいと思う
    美容師とか、ヤニ臭い手で髪の毛触ってくるから不快になる
    どんなに吸った後に手を洗っても、フリスク食べても吸ってない人からすればヤニ臭いの分かるよ

    +13

    -0

  • 520. 匿名 2019/03/24(日) 18:20:49 

    >>515
    でも文句いうと
    誰が飯のたね持ってきてると思ってんの?
    ってなるんだよねw
    営業あるある

    +2

    -3

  • 521. 匿名 2019/03/24(日) 18:21:22 

    これって、喫煙者よりも販売してる企業に
    責任あると思う。
    こんなに中毒性あって身体に悪いのに
    よく売るよね。企業の方は恥ずかしくないのかな。

    +8

    -3

  • 522. 匿名 2019/03/24(日) 18:22:17 

    >>514
    じゃあなんでこのトピみてんの?
    必死すぎない?

    +5

    -5

  • 523. 匿名 2019/03/24(日) 18:22:22 

    勤め先の社長がけっこうなヘビースモーカーで禁煙したんだけど
    しばらくはめちゃくちゃイライラしてて迷惑だった
    でもタバコ辞めてからは反省も込めて「タバコを吸う事ばっか考えたりしてニコチン中毒者なんてアホ」って言ってた

    +9

    -1

  • 524. 匿名 2019/03/24(日) 18:23:04 

    >>522
    不採用が妥当だと思うからじゃんw
    トピタイも読めない文盲で草

    +8

    -1

  • 525. 匿名 2019/03/24(日) 18:23:16 

    >>521
    たしか福島とかがこの産業やってたような

    +0

    -1

  • 526. 匿名 2019/03/24(日) 18:23:59 

    >>512
    一体何社見てきての統計なんでしょうねぇ

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2019/03/24(日) 18:24:37 

    >>504

    世界的に禁煙の流れの中、遅れてる会社で働いてるんだねー(⊙д⊙)
    うちの会社一部上場で誰でも知ってる大手だけど、そんな上層部いないよ。ちゃんとミーティングルームで話は進んでるよ。
    喫煙ルームもあるにはあるけど、仕事できない人の溜まり場になってるよ〜!!

    +13

    -2

  • 528. 匿名 2019/03/24(日) 18:25:48 

    >>524
    でも、会社では吸ってないんでしょ?
    必死すぎない?
    大丈夫?発達?

    +1

    -9

  • 529. 匿名 2019/03/24(日) 18:28:05 

    そうそう、タバコで離席する人ってどうなんだろって思っちゃう。みんな休憩なんてそんなとらないのに、タバコ吸わなきゃその分仕事できるじゃんよ。

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2019/03/24(日) 18:28:58 

    >>527
    ミーティングルームとか昼飯とかで媚びうれないじゃん
    あからさますぎて
    だから喫煙所でさりげなく接近するんだよ
    男の社会も僻み、嫉妬あるからね

    +3

    -10

  • 531. 匿名 2019/03/24(日) 18:35:41 

    感情をコントロールできない
    パートのババア
    ババアは不採用

    +0

    -6

  • 532. 匿名 2019/03/24(日) 18:46:28 

    私の職場は休憩時間も喫煙禁止

    休憩時間でも施設内から出ることは禁止だから
    喫煙者は仕事が終わるまで
    どこにも吸いに行けない

    それはそれでどうなの?とは思う

    +8

    -1

  • 533. 匿名 2019/03/24(日) 18:51:12 

    タバコ吸わない人は休憩出来ない会社多いの?うちは吸わない人もフラッといなくなるよ。喫煙者だけじゃ不公平だし。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2019/03/24(日) 18:51:30 

    でもキチ◯イじみた嫌煙派相手ってのも会社で気を遣うよ。
    いちいちあれ嫌いこれ許せないが多い。
    生きててしんどいだろうな。


    +9

    -6

  • 535. 匿名 2019/03/24(日) 18:53:09 

    >>532
    今度面接するところがソレ…
    休憩時間じゃん
    でも制服きて外に出るからには企業イメージ損なうからダメなんだって
    制服脱げばいいのか?🙄

    +0

    -5

  • 536. 匿名 2019/03/24(日) 18:56:38 

    >>501
    吸いたくてたまらないのを無理やり抑えてるストレスだよ。経験あるからわかる。
    禁煙やめて穏やかになったよ。

    +2

    -2

  • 537. 匿名 2019/03/24(日) 18:59:11 

    お金もったいないから
    禁煙がんばろ

    といいつつ吸ってしまう…
    強制的に吸えない環境に身をおくのもいいかな?

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2019/03/24(日) 18:59:56 

    >>523
    そうやって言わないと折れちゃうからだよ。
    禁煙は簡単じゃない。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2019/03/24(日) 19:02:55 

    >>523
    好きで吸ってたくせによく言えるな。
    昔吸ってたよ、おいしかったなって言えない人はまた吸い出すよ。

    +2

    -1

  • 540. 匿名 2019/03/24(日) 19:03:53 

    >>538
    それだろうね
    女もいるじゃん
    好きなくせに「よく見りゃ鼻が変!!かっこよくない」とか意地はる人
    ほんとは好きで好きでたまらないのに。

    +1

    -1

  • 541. 匿名 2019/03/24(日) 19:14:15 

    職場でタバコ吸ってる人達の臭いが、洗濯したばっかりの制服に移ってしまって困った。
    自分はタバコ吸っていないのにタバコ吸ってるのかと誤解を受けたり迷惑だよ。

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2019/03/24(日) 19:15:35 

    ヘビースモーカーにの人は仕事出来ない使えないの多いわ。

    生活保護受給率多い地域と喫煙者の多い地域、重なる。

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2019/03/24(日) 19:16:07 

    タバコの臭いがうつる環境ってなかなかなくない?
    いまはどこの企業でも分煙してるし
    接客業とかでならわかるけど

    +1

    -5

  • 544. 匿名 2019/03/24(日) 19:19:02 

    >>539
    周囲のこと考えて禁煙してるんだから偉いよ。
    社長さんで部下の手前、自分が率先して行動に起こしてるのもいい。
    上が吸ってると下もやっぱり吸うから。

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2019/03/24(日) 19:20:32 

    >>542
    喫煙率高いのは北海道
    二位は青森

    生活保護
    北海道
    二位は大阪だっけか?

    つまり北海道県民は雇うなということに

    +2

    -3

  • 546. 匿名 2019/03/24(日) 19:21:50 

    >>543
    朝の時点で私服や髪の毛にタバコの臭い付けてくるんだよね。
    で、更衣室で移る。
    バックなんかも臭い移ってるよ。

    +5

    -1

  • 547. 匿名 2019/03/24(日) 19:23:07 

    >>545
    間違えた
    生活保護
    一位が大阪
    二位が北海道

    まぁ北海道民がくせ者なのがよくわかった

    +2

    -3

  • 548. 匿名 2019/03/24(日) 19:23:38 

    煙草吸うひとは、低学歴が多いんだって!前に、先生が言ってた!

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2019/03/24(日) 19:25:24 

    >>546
    嘘松すぎるww
    そんなんだったらバスとか電車とかでもうつらん?ww
    もう生きるのしんどくない?w

    +2

    -7

  • 550. 匿名 2019/03/24(日) 19:26:04 

    >>53
    ホント、シンプルにそれだけでいいよね。

    ぶっちゃけ違法なわけじゃないし税金かかってるし、喫煙者ってことを責めるのはなんか違う気がする。
    仕事外まで口出すのはやり過ぎじゃないかなと思うわー

    喫煙者だから仕事も出来ないみたいに書いてる人もいるけど、能力の差は無いと思うよ。タバコ吸わない人が秀でてる訳でも無いし(^^;)

    なんか異常なまでの一方的な叩きが出るよね、この話題

    +8

    -3

  • 551. 匿名 2019/03/24(日) 19:26:04 

    吸える場所がないし、遠くまですいに行かれると迷惑だからってのがあるとおもう。

    私が前に勤めていた会社もタバコ部屋がなくなって、総合ビルの地下しか吸えるところなくなったから喫煙者がサボりみたいになってた。

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2019/03/24(日) 19:28:23 

    ひえーー
    禁煙がんばろ…

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2019/03/24(日) 19:28:31 

    >>549
    そう言われましても、仕事帰りに知人からバックがタバコの臭いするって指摘されたので。。。

    +8

    -2

  • 554. 匿名 2019/03/24(日) 19:29:48 

    聞きたいんだけど、喫煙者は自分の子供が大きくなってタバコ吸ってもいいの?
    無知ゆえに喫煙者になってしまった人はなかなか止められないのかもしれないけど、子供には吸わせたくないのでは?
    私は子供が小さい時からタバコは毒で臭くてバカが吸うものだって教え込んでるから吸わないけど。

    +4

    -2

  • 555. 匿名 2019/03/24(日) 19:32:22 

    >>554
    ぜったい吸わせない
    自分が 吸っててでも!!!!!!
    ビンタしてでもやめさせる
    みつける度にとりあげる

    コンコンと説教と説得を試みる

    +7

    -1

  • 556. 匿名 2019/03/24(日) 19:33:13 

    就業中くらいタバコ我慢できないほどタバコに溺れるなよ。
    アルコールに置き換えたら、就業中もお酒飲むのって異常だよ。アル中。
    大手の営業してた時、支店長や年配者のタバコ休憩多くてイラついた。
    客が急いでる時に席にいないから、会社の中を走り回った。
    すぐに連絡できなくて私が怒られたし、本当に理不尽でムカついた。
    就業中のタバコ、本当にいらない。
    非効率で古臭い文化なんて切り捨てて。
    公私混同な働き方なんていらない。
    タバコ休憩なんて私的な時間を就業中に持ってこないで。本当に邪魔。

    +22

    -0

  • 557. 匿名 2019/03/24(日) 19:33:32 

    うちの会社は、一昨年に喫煙室撤去。
    去年からはついに、タバコ休憩廃止。

    総務に同期いるんだけど
    年末の大掃除の時、喫煙者は自分の部署だけ軽く掃除して早々に納会参加。
    真っ黄色になった壁の拭き掃除は、非喫煙者の総務部がやってた。

    喫煙室廃止して駐車場に喫煙所を移したら
    指定範囲外から出て、近隣から苦情入った。

    加えて、灰皿も用意してるのに
    灰皿外に灰を落としたり、灰皿にフィルムや箱を捨てたり
    灰皿掃除も誰もやらない。

    そりや廃止になるよ。
    喫煙者自身が自分達のクビしめ続けた結果。

    +16

    -0

  • 558. 匿名 2019/03/24(日) 19:34:29 

    >>553
    あれ?
    制服じゃなかったっけ?ww
    バッグ?www

    +0

    -2

  • 559. 匿名 2019/03/24(日) 19:36:10 

    >>549
    タバコは吸う人と吸わない人で臭いの感度に差があるんじゃない?
    吸ってる人は気にならなくても、吸わない人は結構敏感だからね。

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2019/03/24(日) 19:38:05 

    >>558
    バッグって書いてるじゃん。
    読めよ。

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2019/03/24(日) 19:38:06 

    制服に臭いがついて困る→からの知人からバッグの臭い指摘

    うそまつ!!!!!
    バッグなら電車とかバスとかでも移るし
    そもそも人のバックの臭いなんか嗅がないww

    +2

    -7

  • 562. 匿名 2019/03/24(日) 19:39:10 

    >>561
    喫煙者、歓喜の雄叫びwww

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2019/03/24(日) 19:39:22 

    >>558
    外で知人からタバコの臭いを聞かれたのがバッグって意味。
    制服は職場でしかきないので。

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2019/03/24(日) 19:40:21 

    皆んな政府(アメリカ)の戦略にまんまとハマってるねぇ。
    健康年齢を引き延ばして、70になっても80になっても働いて税金納め続けて下さいって事なのに。
    タバコの次は酒かな?甘〜いスイーツかな?

    庶民から嗜好品を少しずつ取り上げていってるのが分からないのかな。

    一生懸命働いて帰って来た時の一服でさえ換気扇から煙が〜とか、日本ってほんと右倣え右だよね。
    極端すぎるわ

    +3

    -13

  • 565. 匿名 2019/03/24(日) 19:41:19 

    クダラナイ

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2019/03/24(日) 19:41:59 

    職場でも先輩から通路をすれ違うだけでわかるって注意されるよ。聞かれたことある。
    私、吸ってないんだけど。

    +2

    -2

  • 567. 匿名 2019/03/24(日) 19:43:21 

    副流煙がある会社とない会社
    吸わない人からしたらない会社がいいに決まってる
    そして喫煙者だと自ずと病人が出やすいし吸えないとイライラしてサボりだすよね
    歩きタバコしながら会社に向かう爺とかのイメージ悪くするだけだから

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2019/03/24(日) 19:43:36 

    仕事中に吸いに行かない、臭い匂いを持ち込まないなら誰も文句言わないよ。
    長年周りの迷惑考えずに好き勝手してきた人が多いからこそ今こんな事になってるんだよね。

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2019/03/24(日) 19:44:52 

    デブを自己管理うんぬんで雇わないのと同じだと思うな。

    +12

    -0

  • 570. 匿名 2019/03/24(日) 19:46:15 

    社内喫煙禁止まではありがたいけど、喫煙者不採用はちょっとやり過ぎな気がする

    +3

    -4

  • 571. 匿名 2019/03/24(日) 19:46:18 

    >>564
    なんでもアメリカのせいww
    どこかの政党みたいww

    +3

    -1

  • 572. 匿名 2019/03/24(日) 19:47:47 

    次は喫煙者のいない職場がいいと正直考えてます。
    お互い嫌な思いしなくていいし。

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2019/03/24(日) 19:49:42 

    >>571
    実際そうですから。
    敗戦国ですから。
    言いなりなんですよ。
    かといって中国や朝鮮と仲良くするのは絶対やばいからアメリカに寄り添ってるのですよ。

    +0

    -7

  • 574. 匿名 2019/03/24(日) 19:50:47 

    >>569
    なんかそういう論争あったよね
    自己管理という点で
    スーパーサイズミーっていうドキュメンタリー映画

    +1

    -1

  • 575. 匿名 2019/03/24(日) 19:52:10 

    物流関係の仕事をしていた時、意地悪なジジババはみんな喫煙者で喫煙所で非喫煙者を睨みながらデカイ声で悪口言い合ってた。
    誰にでもできる職種は喫煙者多いと思う。それもかなり質の悪い。

    +6

    -1

  • 576. 匿名 2019/03/24(日) 19:52:59 

    喫煙者のお陰で、元々口臭がある人とか、頭や足が臭い人とかワキガの人とかって分かりにくかったのに、完全無臭の空気清浄機ガンガンのオフィスだと、それらの臭いが際立つんでしょうね。
    皆んな無臭になるように頑張りましょう!!

    +5

    -4

  • 577. 匿名 2019/03/24(日) 19:54:02 

    >>569
    喫煙者でデブに自己管理が同行言う人っているよね。 周りに迷惑かけるぶん喫煙者の方が害だと思うんだけども。

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2019/03/24(日) 19:55:27 

    酒飲む人、会社の行事に飲み会を組み込む人を解雇して。
    依存性と毒性、一緒じゃん。

    +4

    -3

  • 579. 匿名 2019/03/24(日) 19:56:08 

    良い事!
    だってさ、依存性があるからって始業中に喫煙離席するて何?

    しかも1時間ごとに15分は姿消すよね?
    ランチ時間は別でとるし、、

    +14

    -0

  • 580. 匿名 2019/03/24(日) 19:58:32 

    >>576
    どの程度かによるけどワキガとかおじさんの口臭とかはわざとじゃないから私は許せるね。
    会議とわかっていながらタバコ吸ってくる人はマジで無理。

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2019/03/24(日) 19:58:47 

    >>579
    その人に直接言えば良いのに。
    言えないのなら露骨に顔に出すとか。
    ここで言っても何の解決にもならないし、家でしか吸わない喫煙者だっていっぱいいると思う。

    +0

    -6

  • 582. 匿名 2019/03/24(日) 19:59:34 

    ここまで嫌われてるのに吸い続ける根性はすごい

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2019/03/24(日) 20:00:53 

    とても良いと思います。
    それでも吸いたい人は受け入れてくれる会社を探せばいいと思います。
    健康被害やストレスを受ける筋合いはないです。

    +8

    -0

  • 584. 匿名 2019/03/24(日) 20:02:11 

    タバコタバコうるさいよねw
    もう、タバコも酒も甘すぎるものも全部禁止にしたら良いのにねw
    もう言い合うの疲れた。
    庶民同士で、あれもダメこれもダメ!だったらこれもダメ!!ってどんどん規制していったら良いんじゃないかな。

    +2

    -5

  • 585. 匿名 2019/03/24(日) 20:03:19 

    上の人間が「ちょっと一服いい?☆」って休憩中でもないのに吸いに行くからね。
    喫煙者にも声かけて「行っといで☆」って。
    非喫煙者はその間もずっと仕事してるんですけど!!!!

    +12

    -0

  • 586. 匿名 2019/03/24(日) 20:07:58 

    >>576
    ワキガやおじさんの口臭よりも喫煙者は臭いって認めてるじゃんww

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2019/03/24(日) 20:07:58 

    >>581
    いちいち他人に説教する前にタバコやめる努力でもしましょう。
    あっごめんなさい。思ったこと本人に言っちゃった。イラッとしたよね☆

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2019/03/24(日) 20:08:46 

    日に4回、喫煙室にコーヒー持って20分ぐらい帰ってこないお局が
    新人の子の歯磨き→メイク直しタイムが長いと文句いってて(お昼休み中だし15分ぐらいなのに)
    皆モヤモヤしてたら、20代だけど部で一番仕事できる子が「お昼休みだし、◯◯さん(お局)の喫煙タイムと置き換えたら全然短いですよ^^?」とそのまま言ってくれてスカッとしたんだけど
    お局は「喫煙タイムは喫煙者の権利だけど、化粧直しは本人都合だから比べる対象じゃないのよ?」と言い出して
    あー、権利という考えだから日に何度もタバコ吸いに行っても申し訳なさがないんだなと勉強になった

    +20

    -1

  • 589. 匿名 2019/03/24(日) 20:10:10 

    まぁ、若い年頃の女は不採用とか、幼い子が居る母親は不採用もありなんだから、喫煙者不採用でも良いと思う

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2019/03/24(日) 20:11:37 

    >>588
    喫煙者に常識は通用しないから

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2019/03/24(日) 20:12:30 

    極論承知だけど、そもそも社内で無理強いしてまで喫煙する人はお里が知れた人が多い。貧乏金持ち関係なく。
    他金融から保険業界の本部勤務へ転職したけど、驚くほど喫煙マナーが悪く民度低いと感じる。
    例え東大早慶出身でも他金融行けなくて納得なほど。

    本社ビル内にテナントを入れるとかで、フロア替えしたら自分の部の喫煙スペースがなくなったとかで増設。以前は廊下へ出ての完全別室だったけど、スペース無いとかで室内に電話ボックスばりの簡易ドアの付いた約4畳の喫煙Boxを設置。しかも、吸った事もない私と他の事務員の1番近くに。
    すると、終日それこそ15分ごとにはいる奴もいて本当にぶっ◯したかった!!
    隣部の力ある部長から一喝してもらい18時〜使用可になった。


    本当、喫煙者は病気なのか?優遇する意味なんだ?と思った。

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2019/03/24(日) 20:14:14 

    >>588
    やっぱり煙草を吸うから、頭がおかしくなってるんだよ。

    +13

    -0

  • 593. 匿名 2019/03/24(日) 20:14:38 

    >>569
    思わない
    副流煙とか二次被害があるものとは違う
    そうやって言い訳したいのだろうけどね

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2019/03/24(日) 20:15:48 

    20分おきに喫煙室にこもり、30分以上出て来ない。そのくせ自分は忙しいのたどわめき散らし、その人宛に電話が入ればわざわざ喫煙室まで呼びに来いという。何様のつもりだ。

    +17

    -0

  • 595. 匿名 2019/03/24(日) 20:16:45 

    >>564
    換気扇から出てくるタバコの悪臭はひどいよ!
    隣家の換気扇近くに洗濯物を干してたけどくさいし吐き気がするし喘息が酷くなるし洗濯物が汚くなりそうで洗濯物を干す場所を増設したよ。
    そこの家は飼い犬が庭で糞するしモラルのカケラも無い家でウンザリだよ。

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2019/03/24(日) 20:22:28 

    喫煙者にとっては違法じゃないから批判するなって事だよね?
    近くにウンコ臭のひどい人がいても我慢するんだよね?
    タバコは有害だからウンコよりもたちが悪いけど。

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2019/03/24(日) 20:22:43 

    タバコ吸わない人でタバコの匂いが気にならない人ってまずいないよね?
    企業が害をない人を選ぶのは差別ではなく区別。
    なんなら賃貸マンションもわけてほしい。
    窓あけてたらベランダでタバコ吸ってるやつの副流煙浴びることになってとても不愉快。

    +12

    -0

  • 598. 匿名 2019/03/24(日) 20:26:36 

    喫煙者を密閉BOXに閉じ込めて燻製にしてやりたい。
    文句無いよね?

    +9

    -0

  • 599. 匿名 2019/03/24(日) 20:28:08 

    >>590
    タバコ吸ってないだけで、常識人ぶるw
    心の中で思ってたら良いのにねw
    私も昔吸ってたけど、心の中で喫煙者を少し下にみてますw

    +1

    -10

  • 600. 匿名 2019/03/24(日) 20:28:37 

    煙草を吸ってるイケメンや渋いおじさんが昔はカッコいいみたいな感じだったけど、今は臭そうとしか思わない。

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2019/03/24(日) 20:28:38 

    タバコ休憩する間に他のスタッフが仕事するので、正直、喫煙者を非採用なら、そのほうが助かります

    +17

    -0

  • 602. 匿名 2019/03/24(日) 20:31:23 

    まちがって 482 にプラス押してしまった。すみません。

    喫煙者は、タバコ吸ってスマホいじって雑談して戻ってきても、何も言われない。
    非喫煙者は、休憩室ないからデスクでお茶飲んで少し休憩してると、さぼってるといわれる。。
    マジ納得いかん!

    +22

    -1

  • 603. 匿名 2019/03/24(日) 20:31:58 

    子供の頃はすぐ車酔いして本当につらかったんだけど、お父さんが蓄膿になって禁煙したら車酔いしなくなった。車の煙草の匂いで具合が悪くなってたみたい。

    +13

    -0

  • 604. 匿名 2019/03/24(日) 20:32:08 

    タバコで休息するしかいない貧乏人だっているだろうに…電子タバコや禁煙に変えたら、昇進する特典を付ければ、喫煙者も非喫煙者も嬉しい

    +0

    -14

  • 605. 匿名 2019/03/24(日) 20:32:36 

    このご時世に禁煙すらできないような意志薄弱な人間は当社の求める人物像ではありません。

    てことね。

    +15

    -1

  • 606. 匿名 2019/03/24(日) 20:33:38 

    タバコ売れなくなったら吸わない人にも
    税金の負担がいくことも理解しての発言ですか?
    これ以上日本の弱体推進やめてほしい
    新しい挑戦するたび日本が壊れていく…

    +5

    -19

  • 607. 匿名 2019/03/24(日) 20:35:13 

    >>606
    少しは勉強しなさい

    +8

    -3

  • 608. 匿名 2019/03/24(日) 20:37:41 

    >>606
    そんなに日本人に病気になって欲しいとは、どこの国の人かしらね

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2019/03/24(日) 20:40:07 

    禁煙にしてサイゼリヤも業績不振
    パチンコ屋も稼働1割になり喫煙可にしたら稼働8割に回復
    禁煙者しか採用しない会社は人手不足に落ち入り潰れたの知らない人多すぎじゃない?
    数字も見れない人しかこのトピにはいないの?
    日本全国の人数の内の600コメだもんね

    +4

    -15

  • 610. 匿名 2019/03/24(日) 20:40:24 

    この前、用事があって警察署にいったんだけど、全館禁煙で敷地内も禁煙でタバコの吸える場所はなかった。でも、不思議なことにそこら中からタバコの匂いがした。

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2019/03/24(日) 20:41:39 

    >>606
    その分、医療費が安くなるからトントンなんじゃないの?

    +13

    -0

  • 612. 匿名 2019/03/24(日) 20:42:39 

    >>609
    パチ屋に行く層はいらないと思ってる企業なんじゃないの?

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2019/03/24(日) 20:42:47 

    >>609
    サイゼリヤに行かない人はよそで食事するし、喫煙者は自分に適した会社で働くから問題ないよw

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2019/03/24(日) 20:43:49 

    朝の満員電車に全身に煙草の臭い染み込ませて乗って来るの止めてください。
    非喫煙者なのにこっちまで臭いうつりそうで気分悪い。

    +12

    -1

  • 615. 匿名 2019/03/24(日) 20:44:21 

    パチンコ屋なんか潰れればいい。

    +11

    -0

  • 616. 匿名 2019/03/24(日) 20:44:51 

    >>606
    副流煙で体悪くする人、喫煙者本人の自業自得な病気の医療費がかからないぶん寧ろプラスでは?
    喫煙することによって発生した病気は保険適用外、副流煙で病気したら慰謝料貰えるならいいけど。

    +11

    -0

  • 617. 匿名 2019/03/24(日) 20:45:04 

    税収2兆円とそこに携わる人の雇用(と購買力、税収)が消えていくことになりますね。
    他で調整されていくことになるのかと。

    たばこ無しにしても相殺するだけの医療費削減にはならないと思うし。

    +1

    -5

  • 618. 匿名 2019/03/24(日) 20:46:09 

    タバコを死守したい人って、
    アメリカの武器商人の理屈と一緒じゃん。

    +8

    -0

  • 619. 匿名 2019/03/24(日) 20:46:38 

    分煙じゃまだ非喫煙者の方にデメリットがあるから分社がいいかも!
    非喫煙者だけの会社と喫煙者だけの会社。
    そしたらタバコ休憩の間その分仕事させられてる!なんて言う人いなくなるし。
    喫煙者だけの会社でも別に仕事は回るし。

    +4

    -2

  • 620. 匿名 2019/03/24(日) 20:46:58 

    昔パチンコ屋で働いていたことがあるけど平日の昼間にスーツサラリーマンがうじゃうじゃいたよ。
    ヤニが染み付いた衣服で取引先に行くのはとても失礼だよね。

    +5

    -1

  • 621. 匿名 2019/03/24(日) 20:47:11 

    タバコは火災原因の第2位
    消火活動や負傷者の治療なんかにつかわれる税金も考慮すれば2兆円の税収があっても赤字でしょ

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2019/03/24(日) 20:49:06 

    >>618
    銃規制したら武器関係の会社が潰れて困る人がいるから、
    銃の所持は権利だから、
    って理屈と同じだね。
    バカみたい。

    +4

    -1

  • 623. 匿名 2019/03/24(日) 20:49:23 

    >>604
    なんで禁煙してほめられようとするの??最初から非喫煙者の人は喫煙者からの煙、臭い、害に迷惑被ったにも関わらずそれにはなんの保証やお詫びもされずに、
    迷惑かけまくってた側が特権もらえるの?変なの。甘ちゃんでちゅね。

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2019/03/24(日) 20:50:25 

    タバコ吸ってる人のそばにいるだけで匂いが体に付くのはマジで切れそうになるからそもそも売るなあんな毒

    +6

    -1

  • 625. 匿名 2019/03/24(日) 20:51:27 

    ワンカートン10万で売ってもニコは買うんだろうな

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2019/03/24(日) 20:52:05 

    みんな副流煙とか臭いだけが原因で喫煙者が嫌いなわけではないと思う。
    少なくとも私の周りの喫煙者は本当に常識がなくてそれこそ人の容姿や若さに嫉妬したりケチつけたりするような劣等感の塊な人ばかり。
    常識があって周りに気が使える喫煙者ばかりならわざわざ喫煙者を除害する会社も出ないと思う。

    +5

    -1

  • 627. 匿名 2019/03/24(日) 20:52:25 

    非喫煙者だけど…タバコ休憩はともかく、本来の休憩時間内の喫煙は別に良いと思う。
    臭いがきついものなら、休憩室のカップラーメンとかも嫌だし、ランチにカレーとかネギ食べてくるのもやめて欲しい。
    タバコだけ迫害され過ぎる。
    お酒だって翌日まで臭いし。

    +7

    -4

  • 628. 匿名 2019/03/24(日) 20:54:57 

    タバコは嗜好品だから税金もっとあげれば良いよ。それでも辞めない人が
    大多数だと思う。

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2019/03/24(日) 20:55:38 

    タバコって肺だけじゃなく肝臓にも悪いし、禿げるし、いいことなさすぎ。

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2019/03/24(日) 20:56:19 

    >>628
    一箱が5000円くらいならいいと思う

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2019/03/24(日) 20:56:22 

    ニコチン中毒はアルコール中毒や麻薬中毒と同じで病気であり、障害です
    喫煙者は障害者なんです
    貧乏人のくせにタバコを買い、子どもが生まれても平気で吸い続ける
    健常者の判断ではありません
    障害者という社会的弱者に対して障害を理由に差別を行うことは人道上どうなんでしょうか

    +7

    -2

  • 632. 匿名 2019/03/24(日) 20:57:03 

    タバコもアルコールも嗜好品じゃなくてソフトドラッグだよね。

    +5

    -1

  • 633. 匿名 2019/03/24(日) 20:57:06 

    以前は私は吸わないけど吸う人は御勝手に…と思ってたけど年をとるごとに臭いも気になるしコンビニとかの前で吸ってる人も嫌になってきた。

    隔離された喫煙ルームで吸ってる人には文句ないですが、

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2019/03/24(日) 20:57:15 

    >>564
    みんなアメリカの戦略にまんまとハマってる??
    それいうなら喫煙者はタバコ会社の戦略にまんまとハマってるでしょ
    タバコ会社の戦略にのかって簡単にはタバコやめられない体にされちゃってさ

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2019/03/24(日) 20:58:07 

    >>631
    病気と障害はイコールではないよ。

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2019/03/24(日) 20:59:17 

    タバコも嫌だけど勤務中のお菓子とかも禁止にしろよ

    +2

    -9

  • 637. 匿名 2019/03/24(日) 20:59:53 

    臭い、ヤニが歯や壁紙に付く、寿命が短くなる、生命保険料が高い、喫煙者いいこと無しやん。

    +3

    -1

  • 638. 匿名 2019/03/24(日) 21:01:53 

    タバコの依存度はコカイン並みらしいよ。こわっ。

    依存性はコカイン並み!?喫煙者の7割がニコチン依存症 | 禁煙 | 健康 | ダイヤモンド・オンライン
    依存性はコカイン並み!?喫煙者の7割がニコチン依存症 | 禁煙 | 健康 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    各種調査によると、禁煙に成功した人でも平均2~3回は挫折している。やめる意思はあるのに、なぜか? それは、喫煙が薬物依存という、れっきとした「病気」だからだ。

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2019/03/24(日) 21:03:06 

    >>636
    みんな食べてないけど。ミントのタブレットくらい。お菓子食べながら仕事とかどんな会社?

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2019/03/24(日) 21:04:08 

    喫煙者と親密にしてたこともあったけど、喉が弱いから咳が出て一緒に居られない。禁煙してもらうか、付き合わないようにするか。結果として、恋人も友人も非喫煙者か元喫煙者になる。

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2019/03/24(日) 21:07:15 

    不健康の自由というなら、肺疾患とか脳卒中とか、喫煙がリスクファクターといわれている病気になっても病院来ないで欲しい。
    勝手に吸って健康害して、病気になったら死にたくないから治してなんて矛盾してる。

    +14

    -0

  • 642. 匿名 2019/03/24(日) 21:07:26 

    >>636
    離席しなくてもですか?
    口に放り込んでエネルギー補給してます。
    もちろんその間も、業務は進めています。他人の健康に害は与えていませんし、匂いのきついものも食べません。

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2019/03/24(日) 21:07:41 

    私はタバコ休憩がある職場にいたことないんだけど、タバコ休憩てなんで許されてるの?戻ってきたら臭そうだし、仕事は止まるし、最悪ですね。

    +11

    -0

  • 644. 匿名 2019/03/24(日) 21:09:48 

    普通は仕事中には吸わないものだと思ってる(タバコって嗜好品だし)
    ただ仕事中にお菓子バカスカ食ってるとか、よその部署いったら戻ってこないとか、どうでもいい話が長いとか、比較し出すと揉めるもとだから黙るしかないね

    +0

    -4

  • 645. 匿名 2019/03/24(日) 21:12:18 

    >>644
    わざわざこのスレでお菓子食べる人をどうこう言ってもね‥。

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2019/03/24(日) 21:12:57 

    禁煙すら出来ない人は要らないよね
    別に酒飲もうがお菓子食おうが人の嗜好はどうでも良いけど、タバコだけは別。
    周りの人達を、肺がんその他の病気にさせる恐れの多い煙害を排出するんだから。

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2019/03/24(日) 21:13:42 

    お菓子は他人の健康を奪わない

    タバコは他人の健康を奪う

    全く違う

    +16

    -1

  • 648. 匿名 2019/03/24(日) 21:14:53 

    アル中も怖いけど酒よりたばこの方が断つの難しいっていうじゃん
    中毒出るほど依存するようなものをなぜ売ってるのか

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2019/03/24(日) 21:14:55 

    企業側だって喫煙者のためだけにわざわざ分煙スペース作ったり喫煙休憩設けたり臭いの問題だったりと余計な事に気を回したくないよね

    前働いてたスーパーでは喫煙者の社員達が1時間に1度は分煙スペースやら外行って煙草吸いに行ってたよ
    非喫煙者は休憩1度しかないのに

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2019/03/24(日) 21:15:25 

    タバコは、周りの人達の健康に危害を加えているからね
    私は喘息があるから、喫煙者には本当に迷惑しているし

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2019/03/24(日) 21:16:16 

    煙が吸ってる本人だけの体に全部取り込まれて外部に一切漏れないんであれば好きなだけ吸えと思う

    +10

    -1

  • 652. 匿名 2019/03/24(日) 21:16:34 

    煙草より酒が~とは言っても、酒好きの人間ってもれなく喫煙者というセットだけどw

    +8

    -7

  • 653. 匿名 2019/03/24(日) 21:16:36 

    >>191
    >>198
    私吸わないけど…気にならないよ?とか言ってる人は「受動喫煙」について勉強してきてください。
    通常の紙タバコだけでなく、電子タバコも有害物質が含まれるので喘息持ちには命に関わる。

    +8

    -5

  • 654. 匿名 2019/03/24(日) 21:17:50 

    金魚鉢型禁煙カプセル開発して
    頭からかぶって臭いと副流煙出さないような仕組みにしてくださる?

    +7

    -4

  • 655. 匿名 2019/03/24(日) 21:22:26 

    >>63
    タバコがダメなら大麻でしょ
    BY 昭○

    +0

    -2

  • 656. 匿名 2019/03/24(日) 21:23:14 

    喫煙者が悪いなんて思わない。
    タバコは法律が認める嗜好品。好きな人は好きでいいと思う。
    でも、就業中のタバコ休憩は許せない。
    昼休み以外で就業中にタバコを我慢できない喫煙者は、ロクデナシ扱いされる日が来て欲しい。
    仕事にタバコ休憩というプライベートな時間を職場で持ってこないで。
    就業外まで我慢できないほどタバコを好きになるのって、本当にロクデナシと思う。

    +12

    -3

  • 657. 匿名 2019/03/24(日) 21:24:17 

    吸わないからタバコのうまさも禁煙の辛さも分からないんだけど美味しいご飯を我慢するよりイライラするもんなの

    +0

    -5

  • 658. 匿名 2019/03/24(日) 21:25:53 

    カッコよく吸ってる他人を遠目に眺める分には良いアイテムだと思うけど家族が会社から帰ってきても家の中で吸ってたら叩き出す。

    +1

    -1

  • 659. 匿名 2019/03/24(日) 21:26:34 

    >>520
    あるあるw
    なので客に、営業はタバコ吸いに行ってます
    って伝えてるよ
    ほんとのことだし

    +7

    -1

  • 660. 匿名 2019/03/24(日) 21:28:01 

    嫌煙厨のヒステリック見てると、喫煙所で黙ってタバコ吸ってる人の方がまだ世の中に害なさそう。
    自分の権利ばかりを振りかざして喚く人って信用ならないし、頭ヤバそう。
    すぐハラスメントてか騒ぐ人ふ、大人しい喫煙者より世の中に害かも。

    +7

    -17

  • 661. 匿名 2019/03/24(日) 21:29:51 

    >>659
    事務より売り上げに貢献してるならね。
    売り上げないと事務やることないしね

    +1

    -9

  • 662. 匿名 2019/03/24(日) 21:31:00 

    一生懸命マイナス押しても喫煙者が排外される世の中の流れ変わらないよバ~カ
    煙臭い中毒者はどっかいけ

    +15

    -2

  • 663. 匿名 2019/03/24(日) 21:32:59 

    やめたい時にスパッと簡単にやめられるならいいけど長年嗜んでると禁煙かなりしんどいらしいし

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2019/03/24(日) 21:35:11 

    >>606
    タバコ、お酒、コーヒー、車
    この辺り売れなくなったら、日本の市場ってかなり縮小するよね。
    経済的に縮小傾向にあるのは事実だよ。
    そのうち、アプリや、ソシャゲは税金とられるよね多分。
    スマホ本体も。
    タバコは市場が縮小だから、税金としてはアテにならなくなったら代わりに大麻解禁しそう

    +1

    -2

  • 665. 匿名 2019/03/24(日) 21:39:07 

    1時間に一回はタバコを吸いに離席して15分は戻ってこない。トイレに1時間に一回行って15分間戻って来ない人なんていないので、喫煙者は稼働率悪いって思われても仕方ない。

    +22

    -0

  • 666. 匿名 2019/03/24(日) 21:39:24 

    煙草休憩する人としない人じゃ稼働時間が違ったりするもんね。
    煙草休憩した人だけサビ残するとかも出来ないしね。

    +13

    -0

  • 667. 匿名 2019/03/24(日) 21:40:12 

    若い時にタバコに手を出さなくて良かった。デメリットしかないもの。

    +20

    -0

  • 668. 匿名 2019/03/24(日) 21:41:19 

    タバコを正当化してる人の文章って頭悪そう

    +18

    -2

  • 669. 匿名 2019/03/24(日) 21:41:33 

    いいと思う。
    喫煙者の休憩時間多すぎだよ。

    +14

    -0

  • 670. 匿名 2019/03/24(日) 21:42:10 

    >>662 それな。>>200だけど、社員500人程の会社で働いているけど、本当に若い人の喫煙者は見当たらない。今の40~50代が辞めたら、敷地内禁煙有り得る状況です。

    +3

    -1

  • 671. 匿名 2019/03/24(日) 21:42:49 

    酔っ払いも同じぐらいうざいから嫌酒運動も進めようか。

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2019/03/24(日) 21:43:47 

    喫煙者って軽く言うけど、ニコチンていう薬物中毒者
    だよ。
    ニコチンの作用を自分でコントロール出来ないから
    止められないし、ニコチンの作用が切れるから
    チョコチョコ煙草吸いに行くんだよ。

    はっきりとニコチン中毒者と言えばいいんだよ。
    もう機械式煙草なんて、煙もでないんだから本当に
    薬物を摂取してるだけ。
    そんな自制心のない人を会社が切るのは当然。

    +22

    -1

  • 673. 匿名 2019/03/24(日) 21:48:27 

    タバコで喘息ガーとか言ってる奴ってなんなん?体弱いアテクシアピール?病気なら会社勤めも無理じゃねwww

    +4

    -19

  • 674. 匿名 2019/03/24(日) 21:57:12 

    タバコ吸わなきゃ仕事はかどらない人が席たつと十分以上戻ってこないからそんなやつは要らんと言われてるだけじゃん

    +25

    -0

  • 675. 匿名 2019/03/24(日) 21:58:10 

    >>337
    現実、無菌室で育ちすぎると身体耐性つかないし、タバコ以上に洗剤や調味料に含まれる物質がアレルギーや発ガン物質多いから、副流煙気にするなら外食やコンビニ食も排除しないと、健康なんて国は興味ないよ。飲料だって0カロリーが一番ヤバいじゃん

    +2

    -11

  • 676. 匿名 2019/03/24(日) 22:00:44 

    >>672
    ネットに毒を吐きちらすだけの嫌煙厨も似たようなもんじゃん
    両方関わりたくないけどね

    +1

    -8

  • 677. 匿名 2019/03/24(日) 22:03:00 

    うちは敷地内全面禁煙の職場なので
    募集要項も喫煙者は不可ってなってる
    喫煙所の確保や管理にお金掛かるから
    こういう流れは仕方ないよ

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2019/03/24(日) 22:05:38 

    >>154
    アイコス本当にくさい!
    煙出ないのになんであんなにくさいのか不思議なくらいくさいよ
    アイコス吸ってる皆さん、相変わらずあなた達くさいですからね!

    +19

    -1

  • 679. 匿名 2019/03/24(日) 22:09:20 

    喫煙者ってすごく臭いって自覚ないよね
    嗅覚麻痺してるの?

    +18

    -1

  • 680. 匿名 2019/03/24(日) 22:09:52 

    たまにいるけど…
    「喫煙者がどれだけ税金払ってると思ってるんだ、喫煙者がいるから日本は成り立ってるんだ、喫煙者がいなくなったら国が崩壊するんだから感謝しろ。」
    みたいな主張する奴が一番嫌い。

    本当にそうならこんな法律できないよね。
    肺疾患患者にどれだけの税金使われてるか知らないから勘違いしてるんだろう…
    政府がそこを明示して恥かかせてやってほしい。

    +14

    -1

  • 681. 匿名 2019/03/24(日) 22:11:17 

    重度のニコチン依存してる人って少しの間煙草吸えないだけですぐキレたり物に当たるから嫌い

    +8

    -2

  • 682. 匿名 2019/03/24(日) 22:11:34 

    >>542
    たしかにそうだわ。職場でタバコ吸ってる人、皆仕事出来ないおっさんだわ。仕事出来ない上に煙草吸うために1日4回1回につき20分離席するからムカつくんだよね。その間の電話対応等こっちが追われるし。煙草休憩時間分、給与引いて欲しい。
    仕事中さえ煙草自制出来ないなんて病気だよね。

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2019/03/24(日) 22:12:57 

    マンションのベランダで吸うようなゴミは
    転落して死ねばいいのに

    +12

    -5

  • 684. 匿名 2019/03/24(日) 22:13:21 

    >>678
    分かる!!iQOSに変えて口臭やヤニ臭さ無くなった〜とか言ってる人居るけど、いやいや、臭いから!!吸ってる本人は臭いなくなったと思ってるあたりが既にやばい。

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2019/03/24(日) 22:13:48  ID:YskDAqLkaQ 

    >>365
    放射性物質まみれの東○で、ストレスまみれで働いてガンになっても、タバコ言い訳に今ならできるけど。
    喫煙者減ってもガン患者は減りそうにないからな…
    ま、そういうことだよ。
    叩きやすいからね、タバコ。
    原発は叩きにくいか

    +1

    -3

  • 686. 匿名 2019/03/24(日) 22:15:21 

    >>154
    同僚が少し前からiQOSにしてるんだけど、iQOSも臭いよね。
    本人は「iQOSにしたら煙草はもう臭くて戻れなくなった〜」とか言ってるから思わず「いやiQOSも臭いよ?」って言っちゃったよ。
    喫煙者ってほんと自分の事しか考えてないんだよね。
    喫煙者いない職場って理想だよ。
    >>1みたいな企業行きたいわ。

    +16

    -0

  • 687. 匿名 2019/03/24(日) 22:16:33 

    「目の前で吸わなきゃ周囲に臭いは付着しない」と信じている人がいるようですが、
    喫煙者が座ったソファ、触った本や書類、通り過ぎた廊下をその後に歩いた人の髪や服など、
    タバコの種類にもよるだろうけど結構移るもんですよ
    自分じゃ気付かないんですよね‥

    +9

    -0

  • 688. 匿名 2019/03/24(日) 22:22:48 

    いまだにタバコを吸うと脳が刺激されて集中できるとか言ってるんだ…
    それ吸ってない時に禁断症状が出てるだけでしょ。
    つまり吸った時にようやく吸ってない人並みに脳が使える。ただの中毒症状。

    +10

    -0

  • 689. 匿名 2019/03/24(日) 22:25:00 

    アイコス臭い上に煙草じゃないからって悪びれず堂々と吸う人多い
    煙草だと喫煙ルーム行ってたのに

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2019/03/24(日) 22:26:03 

    仕事中すら我慢できないものに依存してるって冷静に考えて恐ろしい

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2019/03/24(日) 22:29:10 

    喫煙者だったけど憩いの場所だったサイゼリヤも全面禁煙になり
    もう煙草吸える場所なんてこうやって無くなっていくんだなって思って
    禁煙始めました
    喫煙所探しまわってイライラするくらいなら煙草なんてもうやめてしまったほうがいいね
    今42日目です

    +13

    -0

  • 692. 匿名 2019/03/24(日) 22:31:45 

    誰にも迷惑かけずにニコチン補給したいなら
    アイコスじゃなくて嗅ぎ煙草だね
    鼻の粘膜にニコチンの入った粉をすりつけるタイプ
    ちょっとヤクやってるみたいで怪しいけど

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2019/03/24(日) 22:34:15 

    自覚ない人多いけど喫煙者ってほんっと臭い
    先日同僚から「俺アイコス(だっけ?)だから臭わないだろうけどタバコ吸うんだよー意外でしょ?」って言われた時非常に腹が立った
    普通に臭いので分かっていましたよ

    +13

    -0

  • 694. 匿名 2019/03/24(日) 22:37:27 

    iQOSの吸い方ってしゃぶる感じだから、赤ちゃんが指しゃぶりしてるみたいで、すごい吸ってる人が幼稚に見えるw
    iQOSだから堂々としてるのもむかつく

    +8

    -1

  • 695. 匿名 2019/03/24(日) 22:38:51 

    そもそもたばこだけ何故言われてるんだろうね?普段食べてる食品も毒だらけだよ。嫌煙家は日本から出たらどうですか?
    増える「嫌煙」企業。就業中の全面喫煙禁止や喫煙者不採用は妥当なのか?

    +6

    -15

  • 696. 匿名 2019/03/24(日) 22:45:51 

    >>695
    喫煙者ってやっぱり頭悪いよね
    しかもそれに気づいてもいない

    +13

    -4

  • 697. 匿名 2019/03/24(日) 22:49:46 

    >>38
    全く同じこと思ってた。
    二日酔いで仕事にならないとか、ゆっくりめの出社前に軽く飲んできたらしきおっさんとか。

    タバコは分煙できるからそれでいい。
    私もお酒は飲むけど、個人的にはアルコールの匂いぷんぷんさせてきた方がうわって思う。

    犯罪でもアルコールが原因のものって沢山あるのに、今後もそれが改善されることはないだろうね。
    タバコは嫌煙ブームだなんだ言われてるのに。
    でもこれってお酒の方が利用者も多いし、国的にもお金になるからだろうな。

    +1

    -5

  • 698. 匿名 2019/03/24(日) 23:08:55 

    中毒者なんだよね。
    学生時代よく帰省時に長距離バスを利用してたんだけど、バスにトイレがついてるのに、5時間の移動中なぜか3回も15分休憩という名のタバコTIMEがあった。

    +4

    -2

  • 699. 匿名 2019/03/24(日) 23:13:17 

    入社してから分煙一切されてなくて、非喫煙者が我慢しないといけない職場と知って退職すべきか迷っています。

    持ち物や服が臭くて、目も痛いし喉もイガイガします。服は一度の洗濯では臭いが取れないほど。

    会社としてのタバコに対する方針は事前に知れるなら知っておきたい情報のひとつだと思います。
    昔のように非喫煙者が我慢する時代は終わった。

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2019/03/24(日) 23:21:52 

    よくタバコすってて健康だ長生きしてるって言う人いるけど、あなたは丈夫に生まれてきてるからタバコが吸えるのよって思う。
    タバコを吸うことにより子どもにそして孫にどんどん蓄積されて身体が弱くなっていってると思う。
    今の子どもはアレルギー、アトピー、喘息がすごく多い、本人じゃなくて子どもたちに影響を与えてると思う。

    +8

    -1

  • 701. 匿名 2019/03/24(日) 23:24:27 

    知り合いのお医者さんが禁煙外来は保険がきくから喫煙者は病気だといってました。

    +18

    -2

  • 702. 匿名 2019/03/24(日) 23:24:30 

    喫煙室で世間話してる時間は、確かに長すぎるとどうかと思う。。長すぎる、の基準を決めるのは難しいし、禁煙になってもしょうがないかな。でも喫煙者に対してあまりにもひどい言葉ぶつけるのは、副流煙と同じくらい気持ち悪い。

    +6

    -9

  • 703. 匿名 2019/03/24(日) 23:31:46 

    >>700
    喫煙者減ってるのに、アレルギー増えてるんだから違う原因があるのでは?
    今や医学界ですら免疫学の観点から過度の潔癖は危険だと警告してるよ。
    アレルギーは菌殺す化学物質の方が問題では?
    タバコにこじつけるとか、いくらなんでも無理あるよ

    +7

    -2

  • 704. 匿名 2019/03/24(日) 23:32:48 

    私の住んでいる市では禁煙のパチンコ屋さんが出来てもすぐに喫煙可になりました。
    パチンコって喫煙者しかいかないイメージです。

    +18

    -0

  • 705. 匿名 2019/03/24(日) 23:38:17 

    歩きタバコなどマナーが悪い喫煙者さんがいるから、よけいに悪くいわれるんですよね。
    子どもの目の高さだから、歩きタバコは控えていただきたいです。

    +16

    -0

  • 706. 匿名 2019/03/24(日) 23:40:42 

    職場の営業さんが吸っています。
    前の席に座っていて、吸う時は非常階段に吸いにいきます(非常階段も禁煙)帰ってくると匂いが残っており非常に不快です。マスクしてますが意味をなしてません。マスク代も勿体ないし、腹立たしいです。元々モラハラ気質の方でそれも相まって大嫌いです。

    +15

    -0

  • 707. 匿名 2019/03/24(日) 23:42:57 

    もし喫煙者がいなくなったら税収減の上に
    ガンの発症原因をこじつける相手がいなくなって政府が困りそう

    +7

    -6

  • 708. 匿名 2019/03/24(日) 23:46:26 

    電話受付や事務とか肉体労働だと関係するけど純粋に頭脳労働だと喫煙しながら考える方がひらめくことが多いから非喫煙者を凌駕してるよ
    本当に頭脳労働って数学みたいに頭で勝負だから壁が破れるかどうかが勝負

    +1

    -12

  • 709. 匿名 2019/03/24(日) 23:47:25 

    歩きながらさ吸わずに手に持ってる人って
    いったい何を考えてるの?

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2019/03/24(日) 23:48:07 

    >>165
    良かった~!私もあなたとは関わりたくないから。
    そちらから避けて下さるなんてありがたいわぁ。

    +0

    -2

  • 711. 匿名 2019/03/24(日) 23:49:25 

    >>696
    喫煙者より馬鹿な非喫煙者多いよ!
    そもそも私よりIQ高い非喫煙者が稀だから

    +2

    -13

  • 712. 匿名 2019/03/24(日) 23:50:46 

    安楽死してまで長生きしたくないと思っている人多いのに
    健康を害されたくないから喫煙者を排除したがる人の多い不思議

    +4

    -11

  • 713. 匿名 2019/03/24(日) 23:51:07 

    タバコ休憩が許されるならSNSチェック休憩も許してよ
    どっちも依存だし、吸ったりチェックする事で落ち着いて効率良くなるんだったら良いじゃん
    タバコ休憩とってるおっさんは若い人が仕事中SNSチェックしてたら激怒するんだろうけどやってる事一緒だわ
    タバコなんて親の職業や性別みたいな本人にどうしようもない事と違って自分からやり始めた事だからね
    吸わなきゃ死ぬわけでも罰金取られるわけでもないのに粋がって吸い始めたんだから差別とはまた違うでしょ

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2019/03/24(日) 23:54:10 

    >>712
    健康でいたいのと長生きしたいのは別の話だよ
    短命だからって病気で苦しみたいわけないじゃん
    健康オタクの人がみんなが長生き希望じゃないからね
    死ぬのが楽であるように健康に気を遣ったり加齢による心身の不調を最小限に抑える為に健康に気を遣うのであって長生きするためじゃない

    +7

    -1

  • 715. 匿名 2019/03/24(日) 23:57:13 

    >>708 その頭脳労働って具体的に何?私の大学の同級生の男性陣は全員高校教師で全員非喫煙者だけど。

    +3

    -2

  • 716. 匿名 2019/03/25(月) 00:01:57 

    人手不足と言っていながら喫煙者は不採用とか頭大丈夫なのかな?確かにタバコ休憩はあったとしても、人手不足よりはましな訳でどう考えるんだろ?

    +2

    -6

  • 717. 匿名 2019/03/25(月) 00:06:45 

    >>715
    研究開発

    +1

    -4

  • 718. 匿名 2019/03/25(月) 00:08:53 

    教師はルーチン作業だよ

    +4

    -1

  • 719. 匿名 2019/03/25(月) 00:10:55 

    喫煙者は国民健康保険の支払い額上げるとか負担額増やすとかして欲しい。

    自分で選んで不健康になるリスクを選んでるんだから病気になるのは当然なんだし。

    +8

    -0

  • 720. 匿名 2019/03/25(月) 00:12:39 

    タバコ一本1万円くらいにならないかなー。

    そしたら税金いっぱい払ってて凄いなぁとは思う。

    +10

    -0

  • 721. 匿名 2019/03/25(月) 00:15:01 

    アルコールは、出勤してる時や前にも飲まないんだし、同じ扱いで良いよね。

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2019/03/25(月) 00:18:33 

    紙タバコマジでやめてー!
    スーツにも鞄にも臭い染み込んでてその人が離席しても残り香凄いし
    何より私の服や髪の毛に臭いが付くのが本当に嫌。

    +16

    -0

  • 723. 匿名 2019/03/25(月) 00:20:51 

    頭が良いに喫煙者も非喫煙者もない。吸っても頭がいい人は頭いいし、吸わなくても馬鹿は馬鹿
    それがわからない時点で馬鹿ですね

    +7

    -7

  • 724. 匿名 2019/03/25(月) 00:21:05 

    >>714
    身体が健康なら仮に安楽死できても
    死ぬまでの時間長いに決まってるじゃん
    その間苦しまないでいられるとでも?
    ピンピンポックリなんてほとんど幻想だよ
    毎日ジョギングに励み生活に気を使おうが自堕落に不健康に過ごそうが短命希望なら
    結果は大差ない上、身体が健康な分希望通りになりにくいしその分苦しむ時間が増えるってことだよ
    誰かに迷惑かけてでも自分は長生きしたいっていうなら解るけどね

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2019/03/25(月) 00:30:50 

    >>515
    ズルイとか言ってる時点で下層労働者、成果主義の頭脳労働者にとっては閃めきが勝負
    数学者みたいに一生賭けても問題が解けない人が大部分で解けたら歴史に名前が残るとか
    賭けた時間じゃなく解けた者勝ち!それが頭脳労働
    ガタガタ言わずに成果出せ!

    +0

    -10

  • 726. 匿名 2019/03/25(月) 00:36:01 

    会社の事務所の中だけ禁煙。
    だけど、吸うやつは30分に2回外でたばこ吸ってる。話したり、息するだけで事務所内がたばこ臭くて臭くて最悪。

    自宅だけで吸ってほしい。

    コーヒー飲む人でたばこ吸う人の口臭なんて、我慢できない…

    +10

    -0

  • 727. 匿名 2019/03/25(月) 00:36:39 

    仕事できる喫煙者と、仕事できない非喫煙者。会社はどちらが必要なのかな。吸わないに越したこと無いと思うけどね。そんなんだったらしっかりした喫煙室作るとか、タバコ休憩は勤務時間から差っ引きますよとかの制度を作ったらいいのになと思う。

    +4

    -5

  • 728. 匿名 2019/03/25(月) 00:41:55 

    タバコはおいしいからやめられない

    +1

    -1

  • 729. 匿名 2019/03/25(月) 00:46:23 

    ドイツは15年位前からホワイトカラーは喫煙禁止だったなぁ
    ブルーカラーは比較的緩かったけど
    煙草価格が高騰して買えなくなり喫煙者が
    いなくなったかと思ったら
    紙と葉の手作りキットみたいなのでフィルターもないタバコ吸う若者が増えてた

    +7

    -1

  • 730. 匿名 2019/03/25(月) 00:55:54 

    >>727
    日本は成果主義と言いながら時給制なのが問題なんだよね欧米みたいにサラリーマンは成果主義の年棒制だったらガタガタ言わなくなるのに
    能力がなければ必然的に能力を補うために長時間労働になる。

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2019/03/25(月) 01:02:57 

    差別だとか、世知辛いとか、肩身が狭いとか
    あたかも被害者みたいに言う人いるけど、勘違いしちゃいけないよ。

    生まれつきの喫煙者なんていない。
    みんな、自分の意思で、喫煙者になることを選択したんだってことをね。

    +14

    -1

  • 732. 匿名 2019/03/25(月) 01:03:46 

    タバコって本当に吸わない人からしたら
    迷惑以外の何者でもない
    旦那がいくらいってもやめない
    いつも別行動だけど久しぶりにハワイにいくんだけど、ハワイなんて禁煙だらけだし
    どーするんだろ?
    タバコ吸うとこ探したり
    吸うの待ってたり本当嫌だ
    考えるだけで憂鬱になるけど
    ハワイには行きたい

    +15

    -2

  • 733. 匿名 2019/03/25(月) 01:04:32 

    「嫌煙ブーム」なんてとんでもない。
    「喫煙者天国」が少しずつ見直されて、
    普通の先進国に近づいてるだけだよ。

    +12

    -5

  • 734. 匿名 2019/03/25(月) 01:07:05 

    非喫煙者からすれば、他人の喫煙なんて、嘔吐や排泄と一緒。

    「エチケット袋持ってるから」「法には反してないから」
    と言って、人が料理を食べてる隣でゲーゲーやられたらどう思う?

    たとえ喫煙可のお店でも、喫煙するってことは、
    非喫煙者からはそんなふうに思われてることを知って欲しい。

    +16

    -4

  • 735. 匿名 2019/03/25(月) 01:08:33 

    佐川の運転手がタバコくわえながら運転してたよ
    車内で吸って荷物にもにおいうつるのに
    その手で仕分けしてありえないと思ったわ

    +10

    -4

  • 736. 匿名 2019/03/25(月) 01:09:22 

    星野リゾートとかも喫煙者は不採用だよね
    おもてなしをする企業としていい企業だと思う

    +17

    -2

  • 737. 匿名 2019/03/25(月) 01:10:04 

    >>696
    喫煙者じゃないですけど。

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2019/03/25(月) 01:13:56 

    自分が会社経営している訳でもないのに、仕事は成果主義だとか偉そうに(笑)。それは底辺の従業員が決めることじゃないのよ。経営者が喫煙者を要らないと決めたら要らないの。

    +12

    -6

  • 739. 匿名 2019/03/25(月) 01:20:10 

    なんでタバコ自体を販売禁止にしないのだろう?

    +12

    -1

  • 740. 匿名 2019/03/25(月) 01:23:06 

    非喫煙者だから禁煙の流れはいいんだけど、たまに犯罪犯してるわけでないのに可哀想になる時もあるわ。
    うちの会社(敷地広い)は喫煙所外にあってみんな雪降ってても震えながらそこでちゃんと吸って、喫煙者で当番決めて掃除もしてるのに今度就業時間中は構内全面禁煙に変わり撤去されるらしい。
    そこまでしなくても…。

    +7

    -6

  • 741. 匿名 2019/03/25(月) 01:27:14 

    >>719
    父親80歳まで喫煙してたけど90代で今も生きてるよ、
    それじゃ逆に非喫煙者のくせに早く死ぬ奴には家族から罰金取るべきだね

    +1

    -6

  • 742. 匿名 2019/03/25(月) 01:30:21 

    先進国は屋内全面禁煙の代わりに屋外全面喫煙可だよ!そこ忘れないでね!
    日本はおかしい。

    +7

    -1

  • 743. 匿名 2019/03/25(月) 01:35:06 

    >>695
    何でタバコはダメで排ガスは良いのかなって思うことはある。

    +5

    -4

  • 744. 匿名 2019/03/25(月) 01:36:37 

    最近少女漫画で煙草描いちゃいけないって記事になってたよね。

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2019/03/25(月) 01:38:39 

    就業中なのに、タバコ我慢出来ないって、社会人としておかしい。
    家で、吸えばいいのに。

    +16

    -2

  • 746. 匿名 2019/03/25(月) 01:39:16 

    成果が上がらない奴は喫煙、非喫煙問わず首に知ればいいのに

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2019/03/25(月) 01:39:38 

    >>740
    ホントだよね。
    社会的に追放しないと気がすまないのかってくらい規制されてて気の毒になってくる。

    +2

    -5

  • 748. 匿名 2019/03/25(月) 01:43:32 

    煙草休憩ありなら、禁煙者も代わりの休憩取りたい。

    +12

    -0

  • 749. 匿名 2019/03/25(月) 01:47:49 

    タバコ税は国鉄の負債返済にあてがわれてるので、国は販売を禁止できない。たばこ販売禁止したら非喫煙者にまで増税の負担がかかっちゃう。難しいなー。

    +2

    -1

  • 750. 匿名 2019/03/25(月) 01:48:53 

    就業中、タバコ吸う事に罪の意識ないんだろなー。甘ったれた人間が多いよね。

    +8

    -2

  • 751. 匿名 2019/03/25(月) 01:52:08 

    同じ能力の人間なら、余裕で、タバコ吸わない人採用するわ。
    当たり前じゃんーーー

    +30

    -1

  • 752. 匿名 2019/03/25(月) 01:53:35 

    >>738 該当っぽいコメ見たけど偉そうと感じないけどな…

    +2

    -5

  • 753. 匿名 2019/03/25(月) 01:55:16 

    愛煙家が、頑張ってマイナス押してるっwwww

    +21

    -3

  • 754. 匿名 2019/03/25(月) 02:04:38 

    喫煙者と食事も、本当に嫌。なんで、臭い思いしなきゃいけないのって、会うのやめた🤮くさすぎる

    +25

    -1

  • 755. 匿名 2019/03/25(月) 02:11:46 

    スーパーとかホームセンターとかの従業員やパートの人達はほぼ全員と言っていいほどみんな喫煙者だらけだよ。お店の裏側へ行くとわかる。みんなタバコ休憩してる。清掃の仕事を派遣で色々行ってた事があるけどどこの店でも店長含めみんな吸ってたよ。中にはあの子未成年じゃないの?って子まで吸ってたし。

    +7

    -1

  • 756. 匿名 2019/03/25(月) 02:12:57 

    歩きタバコ罰金にして

    +26

    -0

  • 757. 匿名 2019/03/25(月) 02:14:34 

    >>754
    喫煙者の人が言ってたけどタバコ吸わない人と食事行くとタバコ吸えないから迷惑って言ってたなー。私も一緒に食事した事あるけど喫煙者の人達からの早く帰れよオーラがすごかった。

    +11

    -2

  • 758. 匿名 2019/03/25(月) 02:22:33 

    私もう今年30になるけど、同世代で吸ってる人でロクなのいない。新卒の世代ならまず不採用でいいんじゃない?
    逆にどうしたらタバコを吸おうと思うのか不思議。小学生のころは自販機たまに見かけたけど、最近はどうやって買うのかも知らない。
    一人だけ吸ってる奴はパチンカス。いなかから出てきて慶應に浪人してまで入ったのになぜかパチンコと風俗にはまり、ゴミはポイ捨て、さらに留年して現在フリーター。
    口ぐせは、女の子紹介して!今お前は専業主婦だし暇だろ?お前の友達けっこう可愛い子いたじゃん!

    こっちは乳児二人抱えて毎日楽しくやってんだよ。
    可愛い友達はみーんな素敵な彼氏かご主人と幸せにやってるよ。お前みたいな色ボケ中年男なんか誰も相手にしねーんだよ!バーーカ!!
    トピずれごめんなさい。笑

    +18

    -1

  • 759. 匿名 2019/03/25(月) 02:33:17 

    私生活で周りに迷惑かけないなら、死ぬまで吸っても文句はないですよ。ホワイトカラーはなおさら、仕事の拘束時間に吸う自由は無くなっていくでしょう。

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2019/03/25(月) 02:35:16 

    旦那がタバコ辞めたって嘘ついて何度も吸ってたから、もう諦めたけど
    その代わりタバコが原因と考えられる病気になっても優しくしないし看病もろくにしないって決めてるよw

    +3

    -2

  • 761. 匿名 2019/03/25(月) 02:40:58 

    うちの両親、昔からタバコすごくて私ずっと咳喘息だったけど両親がタバコ辞めたら治ったよ。
    虐待してたよね?認めろよ。って言ったら、時代が変わったんだとか言ってた。意味不明。
    肺がんで溺れるような苦しみの中、孤独死してね。時代は変わったんだよ。

    +23

    -3

  • 762. 匿名 2019/03/25(月) 02:43:16 

    喫煙者はニコチン中毒者だからね。定期的にニコチン入れないと働けないんですって人より、そんな面倒なのなんもない人の方がいいに決まってる。そういう会社どんどん増えればいいのに。

    +19

    -1

  • 763. 匿名 2019/03/25(月) 02:56:18 

    喫煙休憩を取られると無駄だし
    喫煙者って臭いし
    接客しないといけないのなら客の迷惑にもなるし
    私が経営者なら避けるわ
    父がスモーカーだけど、金と健康に本当に害だなって痛感してるよ
    お金を煙に変えて、平均より老けているし脳梗塞にもなった
    結婚相手にも喫煙者は避けたほうが良い

    +19

    -0

  • 764. 匿名 2019/03/25(月) 02:59:53 

    自分は吸わないし、匂いも別に気にならないけど、ここの意見を見てると、今多数に最も嫌われる要因は臭い問題だよね?
    副流煙のない電子タバコなら健康被害もない訳だし。

    ならば、電子タバコで究極に芳しい香りのもの作ったらいいんじゃないの?
    それどころか吸えば吸うほど空気清浄もしちゃうようなw
    勤務中でも部屋の中で吸えるなら離席問題も解決だしね。

    ということで、JTは分煙などと緩いことを言ってないで、逆転の発想で、嫌われるタバコからむしろ求められるタバコを作れるかどうかが、企業の存続にも関わるミッションなのではないだろうか?


    などと深夜のテンションで思うのでありますw

    +4

    -9

  • 765. 匿名 2019/03/25(月) 03:00:13 

    結局中毒者だからね
    会社は勤務中は禁止なんだけど
    ニコチンが切れた喫煙者がイライラして本当に迷惑

    +19

    -0

  • 766. 匿名 2019/03/25(月) 03:04:05 

    >>723
    頭が良い人がメリットのないことをするわけないでしょ
    デメリットしかない喫煙者であること自体がバカなんだよ

    +11

    -1

  • 767. 匿名 2019/03/25(月) 03:26:40 

    一人でやってる美容室に行ったんだけど
    シャンプーの時に煙草臭すぎて喘息発作が起きて大変だったから二度と行ってない
    接客業は仕事中は休憩時間も吸わないで欲しい
    とにかく臭いんです

    +17

    -0

  • 768. 匿名 2019/03/25(月) 03:31:55 

    ケムハラ〜

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2019/03/25(月) 03:37:23 

    結局、喫煙者のリスクを補填するのって非喫煙者だものなあ。
    しかも、ニコチンが切れてくると作業効率が低下する上に、正味の労働時間はタバコ休憩のおかげで3/4くらい。

    あとあいつら15分も20分もサボった上にその休憩時間も実際には視覚等の五感を休めてないから、本人は休んだつもりになっていても作業効率が戻らんのよね。
    しかも脳の血流を自ら抑制してるんだよ。
    バカじゃなければ普通はやめるわなあ。

    企業が排除しない理由がないよ。

    +18

    -2

  • 770. 匿名 2019/03/25(月) 03:39:39 

    >>764
    そんな面倒なことせずとも、タイムリリースのニコチンパッチでOK

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2019/03/25(月) 03:51:09 

    食べてるとき臭いって、本当に嫌だよね。居酒屋行かなくなったな。。。ニコチンって、害虫だね。

    +14

    -0

  • 772. 匿名 2019/03/25(月) 03:52:48 

    接客業でもファブリーズみたいな消臭剤とかいろいろ使って消そうとしてる人とかいるうえに、雑踏の中ではいろんな臭いでマスクされて嗅覚では知覚しにくいけど、半径1mくらいの距離で応対されると喘息みたいに咳がとまらなくなって涙目になることがよくある。

    この前もスマホを買い換えようと思ってヨドバシカメラに寄って応対してもらったらなぜか急に咳が止まらなくなってびっくりしたわ。我慢してるとえずきそうになるから困る。
    あれは無臭のテロだよ。臭いがあった方が避けられるからまだマシとさえ思うわ。

    +7

    -2

  • 773. 匿名 2019/03/25(月) 03:55:42 

    喫煙者って、離婚組が多い気がする。私の周りだけかもですが。口だけ達者で、仕事は出来ないって人間ばかりでした。

    +19

    -2

  • 774. 匿名 2019/03/25(月) 04:05:14 

    >>773
    そりゃポテンシャルがほぼ同等なら、作業効率が低下して休み時間も長いんだから実質の作業って半分くらいしかこなせないからね。
    残業が許されてた時代なら昼間はタバコ休憩で時間つぶし、夕方からは残業の割り増しの給料泥棒でも飼ってられただろうけどね。
    残業が許されない時代になったらそんな厄介者を雇っておく余裕なんてないよw

    +11

    -0

  • 775. 匿名 2019/03/25(月) 04:09:56 

    たばこも酒も車も農薬もマジで禁止にして欲しい
    デメリットしかない
    タバコだけダメってのはおかしい

    +6

    -9

  • 776. 匿名 2019/03/25(月) 04:14:47 

    >>767
    凄いわかる
    美容師だけど、たばこ臭いお客マジで来ないでほしい
    美容院でたばこ禁止の店は多いけど、お客は超臭い人多い

    +14

    -0

  • 777. 匿名 2019/03/25(月) 04:16:56 

    歩きタバコされるとムカつく

    +14

    -0

  • 778. 匿名 2019/03/25(月) 04:35:19 

    >>769
    学生の時にタバコの害を授業で教えられたんだけど
    ウサギに煙を吹きかけると血流が悪くなって滞るのを
    耳の血管で観察する映像をみてヤバいと思ったわ
    人の脳でも同じだから、その分頭も働かなくなるよね
    ニコチン切れの中毒症状でイラついて周囲に当たり散らすのもいるし

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2019/03/25(月) 04:38:38 

    本当に臭いから嫌

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2019/03/25(月) 05:44:00 

    タバコと香水の匂いが合わさって激臭のおばさんが職場にいるんだけど、近くに行くと気持ち悪くなるからやめてほしい。

    +7

    -0

  • 781. 匿名 2019/03/25(月) 05:52:10 

    世にも奇妙な物語に
    禁煙化が進みすぎて喫煙者狩りが流行って
    最後喫煙者は天然記念物扱いになる話あるわ
    あんな風になるのかな?

    +0

    -3

  • 782. 匿名 2019/03/25(月) 05:54:02 

    >>775
    なんで車?
    車がデメリットしかないって本気か?

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2019/03/25(月) 06:28:44 

    タバコはドラックと一緒だからね
    やってる方がおかしい

    ヒロポンと同じ中毒性

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2019/03/25(月) 06:31:47 

    郵便局の従業員がたばこの口臭で、マスクしたいくらいだった(T . T)

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2019/03/25(月) 06:43:40 

    >>609 
    あなたの言うとおり!
    パチンコ、鳶なんかのドカタ肉体労働系、安いチェーン店、は喫煙者の居場所だもん!!
    喫煙者にはとてもお似合いの場所よ!

    ただ、ごめんねぇ。パチンコ店なんかの話してるんじゃないんだぁ。
    喫煙者にはちゃんと喫煙者にお似合いの居場所があるように、喫煙者だと困る企業や職種ってあるのよ(^^)今はその話なのよ~
    ごめんねぇ。

    +6

    -3

  • 786. 匿名 2019/03/25(月) 06:49:06 

    >>530
    !!!
    媚びを売るとか、接近とか、明らかに仕事できない奴の世渡り作戦じゃん。あなた自分から喫煙者は正統派の仕事はできないって言ってしもうてるがな。

    …。タバコで頭の脳細胞破壊されてるのかな…。
    心配。ふぁいと。

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2019/03/25(月) 07:01:19 

    みんなと同じ休憩時間にタバコを吸って、においを消してから仕事に戻る分には誰も何も言わないよ。

    休憩時間以外にタバコ吸いに行ったり、におい全開で戻ってくるからだよね。

    コンビニの店員さんとかでも店の前でタバコ吸って、タバコのにおい全開でレジに入る人がいて他の人に変わってもらった。多分手も洗ってない。

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2019/03/25(月) 07:05:23 

    いや、でもね
    喫煙者の方当たり前みたいにタバコ吸いに仕事中抜け出すよ?
    一回五分だとしてもさ、月単位とか年単位で計算すれば非喫煙者との時間の使い方見えてくるもん

    非喫煙者の不満解消にもなるしいいんじゃない?給料出してるんだから採用側の自由だよね

    +9

    -0

  • 789. 匿名 2019/03/25(月) 07:11:29 

    うちの会社メタボリックシンドロームの方とかタバコ吸ってる方は役職になれないよ
    病気になる確率の高い人を管理職に置くわけないよね。
    どの国もそうなんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 790. 匿名 2019/03/25(月) 07:28:09 

    文句言う喫煙者はさ、例えば「就業中、おやつを食べるために10分程度の離席休憩を1日数回取ります。お菓子等を食べることは自由だと思うので。甘い匂いプンプンさせてても自由なんで。お菓子食べながらコミュニケーション取ってるし仕事の一貫なんで。」って言ったらコイツ社会人として大丈夫かと思うだろうに、何でそれがタバコだと許されると思うのだろうか。

    +7

    -0

  • 791. 匿名 2019/03/25(月) 07:40:13 

    日本のタバコ政策なんてどうせ外国に先進国面したいだけでしょ
    喫煙者の健康とか非喫煙者の権利なんてどうでもよくて
    外国の流れに合わせつつ税収減らさない道がないか考えてるだけ
    オリンピックで吸う場所がないとかのクレーム沢山来たり、外国産のブランドタバコが安く買えると知れ渡ったりしたら
    すぐ方向転換するだろうな
    まあ、多国籍な大企業は政府の方針なんて気にしないだろうけど

    +2

    -1

  • 792. 匿名 2019/03/25(月) 07:43:01 

    社会が変わった。
    羨ましい。私が働いてる頃、煙草吸ってる人はちょこちょこ離席できるのに吸わない人は昼休みしかない。狡いと思ってた。喫煙者15人に非喫煙者私を含め3人だった。銀行です。

    また喫煙者は煙草休憩中に上司と仲良くなるから先に出世するだよね‥
    友達に愚痴っても友達も喫煙者が多いから「こんなところで愚痴らないで悔しかったら煙草吸えばいいじゃん」って感じだった。

    +4

    -2

  • 793. 匿名 2019/03/25(月) 07:45:18 

    昔、喫煙してたけど仕事中は一切吸わなかったよ。
    プライベートで吸えばいい。
    今はもうやめたけど、本当にやめて良かった。
    タバコ吸ってる時って何してもタバコ吸ってる時間が一番落ち着くってなるから他の事だけでは満足できなくなる。そのことが不幸。

    +1

    -1

  • 794. 匿名 2019/03/25(月) 07:47:48 

    若い時に出会った喫煙者のせいで数十年後に自分が命を落としてもあいつらは責任取らないからね。
    それどころか「喫煙者でも100歳まで生きる人もいるし〜」って笑うんだよ。
    テロリストかよ。

    +7

    -0

  • 795. 匿名 2019/03/25(月) 07:48:59 

    >>791
    そうそう。政治家喫煙者が多いから全然進むなかった。禁煙。日本はせいぜい分煙しかならないのかな?と思ってた。
    オリンピックで海外の人によく思われたい!!が原動力だよね。

    びっくりした。オリンピック前にいきなり分煙席廃止で全席禁煙とか色々進む。

    私は吸わないから嬉しい。

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2019/03/25(月) 07:50:13 

    タバコ吸ってる人って老けてるよねーw
    大人っぽいじゃなくて老けてるwあ、見た目がねww

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2019/03/25(月) 07:52:32 

    >>792
    私タバコの副流煙で頭痛くなるから吸うなんて無理。
    10m離れてても頭痛くなるくらい。
    社会が変わってよかった。

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2019/03/25(月) 07:54:30 

    今までが優遇され過ぎてきたんだと思う。
    スーパーの入り口にさえ喫煙所があったり、喫煙者だけ休憩があったり。

    副流煙で他の人の健康を害する可能性があるんだから、タバコを吸う人には厳しくしていいんじゃないかな。特に子育てしてる人とか、逃げられない子供の前で吸うのは罪だと思う。

    +4

    -1

  • 799. 匿名 2019/03/25(月) 07:55:30 

    ところで今って一箱何円?

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2019/03/25(月) 07:59:10 

    >>734
    ちゃんと喫煙所で吸ってるって言われても、

    トイレでう◯ちしてるじゃないか!って、う◯ち持ち歩いてるくらい迷惑だよね。

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2019/03/25(月) 08:07:35 

    >>792
    離席休憩があった時点で社会は変わってたと思うけどね
    その前は仕事しながら煙草吸うのは当たり前、歩道や駅のホームや店の中、新幹線や飛行機の中まで喫煙者だらけで煙で視界が霞む位だったんだよ
    あの時代は悪夢と思うけど、喫煙者にはかなりの我慢させているというかマナーを受け入れる人の方が多かったんだだなと思う

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2019/03/25(月) 08:09:39 

    そりゃ妥当や。
    煙草はこの世から消えたらいいぞ。法律で禁止しろ。

    +9

    -1

  • 803. 匿名 2019/03/25(月) 08:09:46 

    子供産んだ産婦人科の先生が喫煙者で、診察台で足あげて待ってるのになかなか来ず、来たら今まさにタバコ吸ってきましたって匂いでそれだけは嫌だったなぁ
    まぁストレスたまるだろうし何も言わなかったけど

    +10

    -0

  • 804. 匿名 2019/03/25(月) 08:30:56 

    喫煙者はニコチン中毒の被害者。
    タバコの有毒性をよく知っている人間はそう考える。
    不具合が生じてから助けを求めても、あなたが自分で好んで摂取していたのでしょう?って
    言われて終わり。
    他にも身体に悪影響のある食品や生活用品など世の中には沢山あるから、全部から身を守るのは
    不可能だけど、防げるものから防ぐべきなのかもね。

    +1

    -1

  • 805. 匿名 2019/03/25(月) 08:33:46 

    趣味嗜好を採用基準にするのは不平等だと思います。

    +4

    -6

  • 806. 匿名 2019/03/25(月) 08:52:51 

    職場にしかも飲食店ですが、バックでタバコ吸いながら仕事しながらしてる人がいる。さすがに常識を疑う。

    +7

    -0

  • 807. 匿名 2019/03/25(月) 08:53:23 

    なんで今までニコチン依存症に寄り添わなきゃいけなかったのか、そっちが異常だったんだよ!
    どんどん禁煙企業増えて欲しい!

    +8

    -1

  • 808. 匿名 2019/03/25(月) 08:54:18 

    低脳ほど喫煙する気がする

    +8

    -1

  • 809. 匿名 2019/03/25(月) 08:59:52 

    >>803
    ありえない、私なら許せないかも

    +5

    -0

  • 810. 匿名 2019/03/25(月) 09:00:37 

    エステサロンで担当者がタバコ臭く、癒されに行ってるのに台無しになったことがある。
    業種によってタバコはやめて欲しいので、この流れは歓迎!

    +10

    -0

  • 811. 匿名 2019/03/25(月) 09:01:07 

    喫煙者は自己管理ができないから企業にとってはリスクになるんだよ。
    非喫煙者に比べて病気になる確率が高い。
    病気になれば仕事を長期で休むことになる。
    仕事中にタバコ休憩を頻繁に取ることで作業効率が下がる。
    何より他人に悪い影響、受動喫煙や匂いの問題など。

    はっきり区別することが悪いとは思わないけど。
    大企業ほどその傾向が顕著だよ。

    そんなにタバコ吸いたいなら地方の中小企業でも行けば今でもデスクで吸ってる時代錯誤な会社はたくさんあるよ。
    そのかわりかなり年収は低いだろうけど。

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2019/03/25(月) 09:02:50 

    タバコて臭いんだよ
    臭いとか以前にポイ捨てする
    おっさんおばさんがイメージ下げてんだよ

    テレビドラマで喫煙シーン流すな
    増える「嫌煙」企業。就業中の全面喫煙禁止や喫煙者不採用は妥当なのか?

    +9

    -1

  • 813. 匿名 2019/03/25(月) 09:04:34 

    厚労省が発表してるけど、年収が低いほど喫煙率と肥満率が高いんだよ。

    +5

    -1

  • 814. 匿名 2019/03/25(月) 09:07:14 

    私、喫煙者だけど職場でタバコは吸わない。
    車も禁煙。
    部屋で吸うのは換気扇の下。
    街によくある喫煙ルームは臭すぎて使わない。

    ま、止めればいい話なんだけど朝の一服と寝る前の一服が止められないんだよ。

    +7

    -0

  • 815. 匿名 2019/03/25(月) 09:19:30 

    タバコうんぬんでは無くて企業側が個人の嗜好に口を出す事が当たり前になる事は怖い💧
    それが当然です!って色々な事に関与したり制限した方が良いなんてなったら酒飲みますはトラブルの元だから不採用!とかバイク乗りますも危険だから不採用!サーフィンしてますバンド組んでます趣味でヒップホップダンスしてますもイメージ悪いとか言われる可能性だって有るんでしょ?
    ますます人間じゃなくて道具にされそうで怖い💧
    まずは皆さんの嫌いなタバコから始めれば風当たり無いでしょう、後はタバコと同じで当然ですよってなりそう。

    +4

    -7

  • 816. 匿名 2019/03/25(月) 09:20:17 

    タバコも飲酒も辞めたけどタバコは臭いしみんながみんなタバコ吸ったあとにフリスク舐めたりマウスウォッシュしないよね。飲酒も強制的に行かなきゃならない時もあるしタバコもお酒も禁止でいいんじゃない?両方体に良いわけないし

    +7

    -0

  • 817. 匿名 2019/03/25(月) 09:24:48 

    喫煙者の多い会社の飲み会は地獄。
    狭い部屋でいっせいに吸われたときは
    咳が止まらなくなった。
    田舎にいくと まだまだ喫煙者が多いんだよね。

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2019/03/25(月) 09:28:32 

    タバコ吸うクセに健康診断受けるヤツなんなの?
    吸ってる人見るとガンになりたいんだろうなとしか思わんのに。ガンになっても吸っててほしいわ。

    +11

    -0

  • 819. 匿名 2019/03/25(月) 09:29:58 

    >>815
    嗜好というより自己管理の範疇じゃない?
    デブが嫌がられるのと同じ

    +9

    -0

  • 820. 匿名 2019/03/25(月) 09:30:42 

    行きつけのコインランドリーでタバコ吸ってる奴が時々いるんだよね。
    匂い移るし、取り出した後は秒速で帰るようにしてる。

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2019/03/25(月) 09:32:54 

    デイサービスの仕事してたとき、責任者がまず吸ってたからね。「ちょっと行ってきていい?」って、休憩でもなんでもないのに吸いにいくの。
    利用者さん来てるのにだよ?戻ってきたら利用者さんからソッコーで「たばこくさい」ってクレームきたよ。
    就業中ですら我慢できないとかどういうこと?喫煙者の職員にも「行ってきていいよ」って声かけてるし。
    非喫煙者はその間もずっと利用者さんの相手してるんですけど?
    そして、最近だとマタニティクリニックの駐車場でタバコすってるジジイがいたときはまじでぶちギレそうだった。
    同じ部屋に妊婦がいるのに換気扇の下だからってタバコ吸おうとした実母にも呆れた。
    それで怒ったせいか、その日の検診は血圧高くて測り直しだったし。

    +3

    -1

  • 822. 匿名 2019/03/25(月) 09:33:19 

    時代の流れだろうね。近所の飲食店はずっと外に灰皿を置いていたけど、ついに無くなった。店主が吸わないなら、従業員も吸わない人を採用したいだろうし

    +8

    -0

  • 823. 匿名 2019/03/25(月) 09:45:23 

    >>805
    区別だよ。
    ロリコンを小学校の先生にしないなんて差別よ!って思える??
    ロリコンも、ある意味趣味嗜好だよ。でも嫌でしょ?
    それと同じ。
    ロリコン検査もやるべきだし喫煙者はちゃんとした職種にはいらない

    +5

    -1

  • 824. 匿名 2019/03/25(月) 09:48:03 

    >>818
    分かる!
    あと、喫煙者のくせに、香水集めたり洗濯洗剤にこったりするのも意味不明。意味ないのに。

    +10

    -0

  • 825. 匿名 2019/03/25(月) 09:55:20 

    >>790
    確かに。
    でも、お菓子の匂いをプンプンさせたところで、それでもお菓子は食べてる自分だけが害被るだけだよ。煙草問題なんかよりお菓子のがぜんぜんましよ!
    煙草は残り臭にも害含まれてるからね。要するに、副流煙や残り臭は、アレルギーがあって嫌いな食べ物を何度も何度も無理やり食べさせられてるのと同じ。その上これがコミュニケーションだなんだといって糖尿病にさせられるのと同じ

    +7

    -0

  • 826. 匿名 2019/03/25(月) 09:56:34 

    これしてくれたら、会社で5本吸う夫の本数が減っていいけど!帰宅後は一本しか吸わないから

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2019/03/25(月) 10:12:09 

    自宅では「家族に害が及ぶから」と、一切吸わないくせに職場で吸うおっさん

    +9

    -0

  • 828. 匿名 2019/03/25(月) 10:12:57 

    がん治療しているくせに、タバコ吸ってるおっさん

    +8

    -0

  • 829. 匿名 2019/03/25(月) 10:18:49 

    飲食店でも、特にカウンターとか禁煙席になってるのに従業員がたばこの匂いさせながら料理運んでくる、は?って思う。

    +6

    -0

  • 830. 匿名 2019/03/25(月) 10:27:57 

    タバコ税がなくなった市町村は貧乏。

    +3

    -3

  • 831. 匿名 2019/03/25(月) 10:29:37 

    どっちでもいい。
    どうせ人間は何かしらクサイから。

    +3

    -4

  • 832. 匿名 2019/03/25(月) 10:35:13 

    アメリカ人女性が経営している個人の英語教室、求人広告に喫煙NGって書いてあったの見たことある。そもそも喫煙者は取らないって。日本でもこれくらいはっきり言っても全然良いと思います。

    +6

    -1

  • 833. 匿名 2019/03/25(月) 10:35:20 

    例え決まった休憩時間中の喫煙でも休憩終われば煙草の匂いで口臭から体まで全てが臭い。
    喫煙者の隣で仕事するこっちの身にもなって欲しい。

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2019/03/25(月) 10:43:29 

    タバコ嫌いな人間からしたら、電車で隣に座るのも嫌だよ。臭いし服に臭い移るし。体に臭いが染みないなら喫煙所で勝手にどんどん吸ってくれて構わないけど、吸った後も臭い撒き散らすからホント迷惑。

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2019/03/25(月) 11:18:44 

    うちの会社は喫煙者でも採用するらしいけど、入社後に禁煙させられてる

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2019/03/25(月) 11:18:59 

    タバコ吸わないから別に困らないし
    外国のタバコのパッケージ見れば吸ってる方が特殊なんだよ
    喫煙は時代遅れ

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2019/03/25(月) 11:19:41 

    >>809
    田舎で他にいい産婦人科がないのと、その他はいい先生だから我慢したんだけど、入り口に灰皿あってたまに妊婦さんとか産後で入院中の人とかも吸ってて恐ろしかったわ
    田舎のタバコ率は下がった気がしない

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2019/03/25(月) 11:40:30 

    トピズレだけど、居酒屋で吸われんのほんと嫌。
    煙の匂いでご飯が不味くなるよね。

    分煙化もっと進んでほしい。

    +3

    -1

  • 839. 匿名 2019/03/25(月) 11:40:33 

    県によって喫煙率が違うじゃないかな。ちょっと上のコメであったけどスーパーの店員は煙草って私まさしくスーパー短時間パートだけど店長も吸ってないもん。たぶん清掃の方も吸ってないじゃないかな。

    北海道に観光に行ったら普通の可愛い雑貨屋さんにジッポーのライターが置いてあってびっくりした。うちの県じゃもう雑貨屋にジッポーは置いてない。ヴィレッジヴァンガードには置いてるけど。

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2019/03/25(月) 11:47:12 

    禁煙に向かう過渡期、偉い人が禁煙に成功して嫌煙だと男性は皆隠れて吸う。人事からは支店内は完全禁煙!と言われた。
    煙草吸うと起こられるから。新しい上司が煙草好きだと支店内で営業時間外は煙草ぷかぷかしてた。

    私はお客様の筒のデカイ灰皿を片付ける係りだったので支店が禁煙になって嬉しかった。検索したら出てきた。↓同じものを8個掃除してた。
    腰の高さぐらいまである。
    高確率で吐き捨てられた痰が入ってるから本当に嫌だった。
    新人の仕事だった。しかも氷河期で私の下の新しい新人がなかなか入ってこないので引き継げない(>_<)
    増える「嫌煙」企業。就業中の全面喫煙禁止や喫煙者不採用は妥当なのか?

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2019/03/25(月) 14:26:07 

    60くらいのジジイがオフィスでタバコ吸いやがる。
    吸わない人間のことが思いやれないなら完全禁煙の会社か出てきて当然。
    私もそんな会社で働きたい。

    そのジジイに注意出来る人がいないので、どこかに通報機関がないかなと探してるんだけどないかなぁ…
    香害ともまた違うしなぁ。

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2019/03/25(月) 15:03:49 

    >>815 朝から何頭の悪い文章書き込んでるのw。

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2019/03/26(火) 01:07:28 

    におい匂いってみんなどれだけ鼻が良いのよ。他人の洋服に付いたタバコの匂いなんて全く気にならないけどな。タバコよりも下水の匂いをなんとかして。夏はプーンって匂ってきて吐き気するよ。

    +0

    -3

  • 844. 匿名 2019/03/26(火) 08:01:56 

    >>810
    美容室もお願いしたい。
    カットカラーで1万3千円払って髪の毛タバコ臭くなって帰らなきゃいけない腹立たしさと言ったらもう!
    あー、腹立つ!

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2019/03/26(火) 08:08:00 

    >>843
    匂いではないよ。
    臭い。
    煙草の臭いは相当強いよ。残り臭もすごい。
    下水の臭いもすごいけど、喫煙者は口から下水の臭いがずっとするわけ。着てる服もむせてしまいそうよ。
    下水の臭いは下水からだけど、口から下水の臭いだよ。というかそれ以上。煙草とコーヒーする人はうんこそのものの臭いよ。
    鼻が敏感なのではなくて、喫煙者の、嗅覚が鈍鈍鈍鈍鈍鈍感なだけ。しかも、喫煙者は下水と違ってどこにでもいるから避けようがないのよ。

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2019/03/27(水) 05:29:25 

    大阪在住だけど最近、中国人や韓国人が歩きタバコしてて迷惑。
    タバコもすごい臭い、吐き気がするやつを吸ってる。
    日本から出て行ってほしい。

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2019/03/27(水) 22:45:22 

    タバコによる害は数々あるけど(歩きタバコ、副流煙、寝タバコ家事、肺がん…etc)、タバコの存在がなくなったとしても良いことしかないし、喫煙者以外みんな幸せになれる。

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2019/03/27(水) 22:48:18 

    >>843
    あなた喫煙者なのね。
    そりゃ喫煙者からしたら、タバコの匂いなんてほぼ自分の匂いだから気にならないでしょうけど、タバコ吸わない人からしたら、臭くて臭くて吐き気するくらい臭くて仕方ないよ。しばらく近くにいたら匂いつくし、迷惑でしかないよ。
    喫煙者は気づいてないんだろうけど、マジで臭いから。

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2019/03/28(木) 19:25:50 

    板前さんとか、シェフとかが喫煙者だと、プロ意識がないなと思う。
    それとか、喫煙者が料理上手っていうのもやれやれって思う。味覚嗅覚破壊されてるのに。
    喫煙者ママさんが作ってきたクッキーとおにぎりはものすごくニコチンくさかった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。