-
1. 匿名 2019/03/23(土) 22:07:11
しそうな方、された方、いらっしゃいますか?
主の旦那は近々倒産しそうな気配です。
私もフルで勤務していて子供はいません。
貯金もそこそこありますが、夫の年齢45才ということもあり正直不安です。
因みに私は34才です。
一応現会社の取引先に再就職をする話はつけてありますが、お給料も減るし不安しかありません。
乗り越えられた方、明るい話を聞きたいです。
+497
-16
-
2. 匿名 2019/03/23(土) 22:08:18
子どもいないなら何とでもなる+1384
-5
-
3. 匿名 2019/03/23(土) 22:08:21
これは重いトピだな
経験者の方に聞いてみよう+495
-3
-
4. 匿名 2019/03/23(土) 22:08:23
子供いない、この先も作る気ない、ならなんとかなる気がする。+1033
-2
-
5. 匿名 2019/03/23(土) 22:08:47
零細企業?+79
-6
-
6. 匿名 2019/03/23(土) 22:08:52
主がフル勤務で良かったね。専業で小さ子供いたら詰む。+1083
-3
-
7. 匿名 2019/03/23(土) 22:09:01
不安がってもしょうがない。
子供いなくて共働きなら将来設計を少し見直すくらいで大丈夫。+631
-2
-
8. 匿名 2019/03/23(土) 22:09:02
+246
-8
-
9. 匿名 2019/03/23(土) 22:09:07
共働きで貯金もあるなら大丈夫だよ。
仕事は選ばなきゃ50以上でも見つかるよ。
あまり考え込まずに今できる節約を。+835
-0
-
10. 匿名 2019/03/23(土) 22:09:07
>>1
夫婦で働きましょう+13
-77
-
11. 匿名 2019/03/23(土) 22:09:14
あーあ+11
-51
-
12. 匿名 2019/03/23(土) 22:09:17
人生そんな事もあるさ+242
-1
-
13. 匿名 2019/03/23(土) 22:09:45
お給料減って辛いだろうけど、主も働いてるならやっていけると思うよ。+449
-2
-
14. 匿名 2019/03/23(土) 22:09:54
45歳!?きっついね!取引先は業績大丈夫なの?+12
-94
-
15. 匿名 2019/03/23(土) 22:10:04
年の差あってそれはキツイ・・・と思ったら再就職のあてはあるのね、よかった
しばらくは夫婦二人で慎ましくやってくのがいいね+561
-0
-
16. 匿名 2019/03/23(土) 22:10:05
道三めん(倒産した)+9
-42
-
17. 匿名 2019/03/23(土) 22:10:09
父さんが倒産
+17
-74
-
18. 匿名 2019/03/23(土) 22:10:12
倒産した時に考えたらいいよ
倒産しそうだから変わるとかではなく
倒産したら、お金も一年間もらえるし、次の面接もいいやすい、でも倒産しそうだから辞めましたって次に行く会社の面接では言えないよね+484
-10
-
19. 匿名 2019/03/23(土) 22:10:14
これから子供を望んでいるのだったらかなり不安だよね
旦那さんが悪い訳じゃないから責めずにいてほしい+212
-7
-
20. 匿名 2019/03/23(土) 22:10:22
うちはトヨタだから大丈夫+5
-150
-
21. 匿名 2019/03/23(土) 22:10:32
旦那の年齢45歳なら仕事は選ばなければあると思うし二人だけなら大丈夫+280
-1
-
22. 匿名 2019/03/23(土) 22:10:34
>>10
主コメぐらいちゃんと読んだら?+199
-3
-
23. 匿名 2019/03/23(土) 22:10:47
お給料どのくらい下がるのかわからないけど、二人馬力ならやっていけるよ。
今の生活レベル落としたくないとか思ってたらダメ。45歳で次の就職先決まってるだけでもありがたいよ。+309
-4
-
24. 匿名 2019/03/23(土) 22:10:53
主さんがフルタイムで働いていて本当に良かった
書いてる人いるけど小さい子がいて専業だったら地獄だよ
蓄えもしてるならあまり悲観しないで、気を病むことのないようにね
なるようになるさ!+319
-2
-
25. 匿名 2019/03/23(土) 22:11:00
倒産ではないが、うちの親の
弟が45くらいの時
病気で無職に
10年経った今も無職
嫁は正社員でもないし
どうやって生活してるのか不明
独身時代に貯めてた
貯金崩してるんだろうけど+254
-2
-
26. 匿名 2019/03/23(土) 22:11:04
旦那じゃないけど結婚を考えてた彼氏の会社がつぶれそう
本人は次の仕事に向けて準備してるみたいだけど40歳だからどうなるかすごく不安+136
-10
-
27. 匿名 2019/03/23(土) 22:11:21
45歳ならある程度のキャリアもあると思うし、転職コンサルに今から登録する。+116
-4
-
28. 匿名 2019/03/23(土) 22:11:27
だから自営業金持ち振って国家公務員選んだ〜
主の旦那さんと私の旦那同い年だけどやっと年収900万超えた〜
退職金あるし絶対潰れないし安心
+8
-155
-
29. 匿名 2019/03/23(土) 22:11:44
子供いないなら大丈夫でしょ
子供がいるとかこれから作るなら不安かもしれないけど+142
-1
-
30. 匿名 2019/03/23(土) 22:11:45
プライド捨てれば仕事なんていくらでもある+119
-3
-
31. 匿名 2019/03/23(土) 22:11:50
子供いなくて貯金もそこそこあるなら大丈夫じゃない?
+156
-0
-
32. 匿名 2019/03/23(土) 22:12:14
旦那さん辛すぎる。
主 慰めて力になってあげて。
+94
-3
-
33. 匿名 2019/03/23(土) 22:12:33
>>25
生ポ♥️じゃないの?+77
-14
-
34. 匿名 2019/03/23(土) 22:12:44
大丈夫大丈夫
倒産じゃないけどうちの父はリストラされたけど子供3人大学卒業させてくれたよ
かなりしんどかったみたいだけどね
子供いないで奥様働いてるなら問題ない
と、思う+257
-1
-
35. 匿名 2019/03/23(土) 22:12:44
どの位減るか分からないけど、それに見合った生活をするしかない。+28
-2
-
36. 匿名 2019/03/23(土) 22:13:19
プライドをなくせばなんとでもなる
人はプライドがあるから意固地になる
正社員でも倒産して無職になることだってある
正社員にこだわる必要もない+149
-4
-
37. 匿名 2019/03/23(土) 22:13:38
今のうちに職探しして失業手当もらう+12
-3
-
38. 匿名 2019/03/23(土) 22:13:49
自分たちだけならいいけど、社員がいたらその人
たちの生活もかかってるし大変だね。+9
-0
-
39. 匿名 2019/03/23(土) 22:14:07
こんなトピにまでマウント取りにくる主婦の人間性ww
クズやね+229
-5
-
40. 匿名 2019/03/23(土) 22:14:12
旦那の会社って、旦那が経営者なの?
普通に勤め先?
重さが全然違うんだけど
+124
-2
-
41. 匿名 2019/03/23(土) 22:14:36
主が正社員
子なしが幸いでしたね
+128
-2
-
42. 匿名 2019/03/23(土) 22:14:49
働いてた会社が倒産した身から言うと、倒産まで居続けたほうがいい。
給料と解雇手当(1ヶ月分)貰えたし、失業保険もすぐ貰える(3ヶ月)就職は倒産が理由だと雇ってもらえやすい、就職したらお祝い金も貰える。
雇用保険入ってたらそれも退職金が貰える。
私は総額200万位一気に入ってきたから、潰れるなら潰れるまで居たほうがおススメ。
ただ潰れるとは薄々思ってても急にはい!倒産!明日から会社に来ないでいいと言われるとかなり驚きます(笑)+327
-5
-
43. 匿名 2019/03/23(土) 22:14:57
雇用形態に拘って無職を貫くタイプがヤバイでしょ
ちゃんと仕事を決めてきたり準備してるなら大丈夫+16
-1
-
44. 匿名 2019/03/23(土) 22:16:05
主が正社員で子供いないなら悲観することないような+120
-1
-
45. 匿名 2019/03/23(土) 22:16:27
倒産じゃないけど、私の叔父が大手ゼネコンの管理職だったんですが、部下の不祥事の責任でクビ。その後仕事も見つからず、起業をしたけど、やはり元の収入には届かず。叔母がフルタイムで働き支えてずっと苦労してた。結婚した時は高学歴の大企業に勤める夫に嫁いで、祖父母は大喜びだったけど、結婚数年で退職。住まいも生活費も祖父母が援助していた。+174
-5
-
46. 匿名 2019/03/23(土) 22:16:52
する前に、資産を主か親族に移行を。
現金も銀行から下ろし、確保を。
旦那は自己破産をし、しばらく地元を離れて下さい。+2
-36
-
47. 匿名 2019/03/23(土) 22:16:57
失業保険すぐ貰えるでしょ…
その後、職業訓練校にでも行って
お金貰いながら、通えばいいと思うけどね
無職よりいいと思う。+132
-4
-
48. 匿名 2019/03/23(土) 22:17:05
結婚ってそういうときに支え合うものだから。お互いどちらかが働けなくなったら養うものだと思ってるし。困ることはない。応援はしている。+175
-1
-
49. 匿名 2019/03/23(土) 22:17:52
子供いたら詰んでたね、これから先のことは考えてるの?+2
-5
-
50. 匿名 2019/03/23(土) 22:18:02
>>20
トヨタの嫁
新しいの出てきたw+136
-1
-
51. 匿名 2019/03/23(土) 22:18:28
自営の小さな会社なら、倒産した月の給料もらえなかったとか解雇手当てもらえなかったとかたまに聞くよ。そういう風に社員にいい加減なことして下手に恨み買わなけりゃなんとかなるよ。+23
-4
-
52. 匿名 2019/03/23(土) 22:18:49
私は結婚式の3ヶ月前にリーマンショックで旦那が無職になったよ。なかなか仕事探さなかったから別れたかったけどすでに籍入れてたし案内出してたし私は正社員だったから我慢した。不安しかなかった。+132
-0
-
53. 匿名 2019/03/23(土) 22:19:25
10歳以上も年上の爺と結婚して金なくてフルタイムw
倒産しそうだって
惨めすぎ+13
-58
-
54. 匿名 2019/03/23(土) 22:19:32
うちは夫が転職して給料が下がった。
共働きで子無し。
毎月の固定費を極限まで下げてる。
今までいかに無駄な使い方してるか見直すきっかけになった。
節約して質素に暮らしてるけど旅行はよくする。
見栄は禁物。
+116
-2
-
55. 匿名 2019/03/23(土) 22:19:37
うちは二回経験あるけど
私の貯金切り崩したのとちょうど私の保険が満期だったのでそれで
子供も小さかったし本当不安だった
再就職等は人脈が物言う業界なのでそれをつてに
面接受けてだと主人の腕、性格から見ても同じ業界は無理だったと思う
人脈のお陰で今はトップ企業に勤めさせてもらってます
お子さんいらっしゃらないこれからもと言うなら全然やっていけるのでは?
フルタイムパートでも稼げるでしょうし+15
-19
-
56. 匿名 2019/03/23(土) 22:19:43
過去の話で申し訳ないが、バブル期崩壊時夫の会社はハードソフト設計の人材派遣会社で 取引先の会社から次々と派遣を打ち切られていく
夫の会社も、社員が戻ってきても受け入れ先がなく契約解雇=会社退職みたいな流れが出来てしまってい退職。
同僚が次々と首になる中、幼い子を二人抱えた我が家も不安だった。
毎日のように、夫が暗い顔で帰宅しては今日も派遣仲間が辞めていった 自分もそうなるかも・・って精神がぐちゃぐちゃに
バブル期崩壊だから再就職も難しい時期
だから、まだ切られると決まったわけじゃない、いざとなれば二人で屋台でも引こう!と笑い飛ばしてた
そのうち旦那も、たとえ派遣先で切られて会社に戻っても自主退社は絶対にしない!倉庫に椅子と机だけで一日中座らされても
あっちから辞めてくれるなら相応の退職金と詫び金を積まれるまで辞めたりしないと言ってた
幸い、首の皮一枚でなんとか派遣切りにはならなかったけど、あの時期は辛かったよ+97
-0
-
57. 匿名 2019/03/23(土) 22:19:52
その不安っていったいどういう不安なの?
具体的に言ってみて
たぶん1の内容からすると漠然としたものなんだろうけど+0
-26
-
58. 匿名 2019/03/23(土) 22:20:15
なるようになる
けせらせら~+10
-0
-
59. 匿名 2019/03/23(土) 22:20:42
>>42
自分も経験者だけど、たしかに失業保険すぐ貰えたし退職金も貰えた。+70
-0
-
60. 匿名 2019/03/23(土) 22:21:00
旦那が40歳の頃20年近く働いた会社が倒産しました。そんな旦那は手に職なし、学歴なし、で年も年だしお先真っ暗。ついでに、家ローン、これからお金がかかる子供2人。あの時はどん底でした。
で、やっと再就職したら、人間関係で2ヶ月で辞めてしまいました。
けど、今は中小企業でやっと五年勤めになります。
給料すごく安くなったけれど、私が今フルになり穴埋めしてる感じです。なんとか、生きてます。+164
-2
-
61. 匿名 2019/03/23(土) 22:21:10
利益搾取の男が常駐しているサイトに有益な情報を書き込む人なんていない
管理人も放置だもの+4
-1
-
62. 匿名 2019/03/23(土) 22:21:12
失業保険は次の就職先が決まってたら手続き取れないから注意ね(不正受給覚悟で嘘言うなら別)
再就職手当ても就職先が関連会社なら対象外だったはず+46
-1
-
63. 匿名 2019/03/23(土) 22:21:24
子供がまだ小さくて、マンション買ってローン一年目の時に倒産ってなって、
もー大変だった、旦那39歳だった。
仕事探すのにおかしくなって、NHKの集金の人ならなれると思う、給料いいし。とか言い出した時は止めるのに苦労した。
その後元の会社の取引先に再就職、
年収が100万くらいあがって、一安心でした。+122
-9
-
64. 匿名 2019/03/23(土) 22:22:36
倒産ではないけど、44歳でクビになった人がいる。男性。
うちは自営業だから日雇いで今は雇ってます。
結局は今までの人脈と真面目さがキーワードかも!+94
-0
-
65. 匿名 2019/03/23(土) 22:22:37
人生ってこういうことがあり得るから、フルで働いてる。専業主婦憧れるけどね。+111
-4
-
66. 匿名 2019/03/23(土) 22:24:48
子供いないならどうにかなるってコメント多いけど、主が子供を望んでいたら、なんだか無神経なコメントだよな...+56
-11
-
67. 匿名 2019/03/23(土) 22:25:56
子供いなくて、主さんフルタイムなら全然大丈夫。
既に書いてくれてる人もいるけど、倒産しそうだからって慌てて退職しないこと。
自己都合の退職だと、失業保険も待機期間が長いし転職活動する時に印象が悪くなることも。退職の理由は必ずと言っていいほど聞かれるからね。
うちは旦那じゃなくて私の職場が倒産したけど、早めに再就職したから再就職手当ももらえたよ。
会社が夜逃げとかじゃなくてちゃんと倒産の手続きとってくれれば、お給料も八割はもらえたはず。私の場合振り込まれたのは半年以上たってからだったけどね。+68
-6
-
68. 匿名 2019/03/23(土) 22:28:36
パソコンとか私物は毎日持ち帰ること
倒産だと私物であっても、持ち出せなくなるよ+79
-3
-
69. 匿名 2019/03/23(土) 22:28:53
貯金あるなら全然大丈夫。
45歳なら失業保険も結構出るし、なんとでもなるから。大丈夫。
不安だし心配だよね。
でもそれで体壊すのが1番ダメ。お金よりメンタルの方を支え合った方がいいよ。
+77
-1
-
70. 匿名 2019/03/23(土) 22:29:40
子供いないなら子供いないならって
子持ちシシャモの上から目線でキモい。+18
-24
-
71. 匿名 2019/03/23(土) 22:29:53
倒産は無くともリストラは増えるでしょうね。+76
-0
-
72. 匿名 2019/03/23(土) 22:30:33
>>1
娘が生まれたばかりの頃、経験しました!
朝いつも通りに出勤して、会社に到着してすぐ不渡り出して倒産したことを知ったほど突然でしたよ!
すごく不安になりましたがどちみち私は育児があるから動けない→旦那に任せるしかない…となって旦那はすぐに就活→20代だったこともあり割と早く次の仕事は決まりました。今ではもう勤続15年以上になりますね。
倒産後は一応無職という状況なので、今までの社会保険、厚生年金などいったん国民保険や年金に変更しなければならない手続きが大変でした。また数ヶ月後には新しい会社の社会保険などですから…
倒産した会社は今思えばどうせ長くない経営状態だったしワンマン社長で未来がなかったです。なので20代のうちに早く倒産してくれてよかったです。
今は安定した会社、良い収入でとても落ち着いています。何が功を奏すかわからないので、主さんもあまり悪いほうばかり考えないで!!
長文で申し訳ありませんでした。+64
-8
-
73. 匿名 2019/03/23(土) 22:33:34
人手不足の会社が溢れかえってるこのご時世だから仕事はいくらでもあるよ。(セブンイレブンとか)
仕事選ぶ旦那&生活基準下げれない嫁なら借金生活からの離婚が最悪のケース。
でもそこそこ貯金してるなら浪費家庭じゃなさそうだし、生きてはいける。+63
-0
-
74. 匿名 2019/03/23(土) 22:33:59
うちの旦那の会社のもヤバイと思う
超絶ブラックだしアラフォーのうちに転職を勧めるも全く動く気配なし
泥舟に引きずりこまれる前に私は逃げたい
その為に死んでも正社員でいるし出世も目指す+33
-1
-
75. 匿名 2019/03/23(土) 22:34:10
子供が0歳の時に倒産しました。
すぐ失業手当は貰えるけど、それをアテにして「いい機会だし貰えるもん貰ってゆっくり休んで遊ぶわ〜」と結局義母に怒られるまで6ヶ月も無職だったクズ旦那。
失業手当出るって言ったって今まで貰ってた給料と同額が貰える訳じゃないしキツかった。
当時私は出産を機に専業だったけど、同居の義母に子供を見てもらってすぐ夜間バイトを始めました。
父親としての自覚のなさにドン引き、そして同時に旦那への愛は消えた…+134
-3
-
76. 匿名 2019/03/23(土) 22:35:15
>>42
雇用保険と退職金て別じゃないの?
退職金は任意で会社がだすものだと思うけど+22
-1
-
77. 匿名 2019/03/23(土) 22:36:05
主がフルタイムで働いてて子供いないなら別に深刻ではなくないか?
+50
-1
-
78. 匿名 2019/03/23(土) 22:36:23
二足のわらじでいくのもありじゃない?正社員として在宅でリモートワークと外でバイトしてる。
リモートなら他の仕事をする時間ができるしどっちかで社会保険入ってれば何かあっても安心だと思う。
昔の日本みたいに一度就職したらそこに一生とどまる考えはやめた方がいい。どんな大企業でも潰れる会社はどんどん潰れてるよ。倒産や辞め方については社労士に相談するといいよ!五千円くらいで有利なやめかたいろいろ教えてくれるよ!+14
-1
-
79. 匿名 2019/03/23(土) 22:38:43
うちの上司子ども7人いるんだけど、会社の経営危機。他人事ながら心配。
まず自分の心配しなきゃなんだけどね。+29
-0
-
80. 匿名 2019/03/23(土) 22:40:06
退職金と失業手当ては別物だよ!
みんなぼんやりでいいから知識をつけておいて!
明日は我が身!倒産した会社から退職金はもらえますか…〜弁護士 山下江〜|広島の地域生活情報サイト【リビングひろしま.com】www.livinghiroshima.com暮らしのトラブルQ&A 【Vol.09】30年間勤務していた会社が、先日倒産しました。もうすぐ退職する予定だったので、退職金を当てにして老後の生活を考えていました。退職金はもらえないのでしょうか。〜倒産した会社から退職金はもらえますか…〜|広島の地域生活情報...
+38
-0
-
81. 匿名 2019/03/23(土) 22:40:24
こういう時のためにも普段から専業主婦なんかやってない方がいいよね!+72
-12
-
82. 匿名 2019/03/23(土) 22:43:01
大人2人が生きていくのは何とでもなる。
私はそのつもりで無職の人を夫にしましたw
その後、彼が起業したのを手伝い、今は彼の年収が数千万円になり、私はほぼ専業主婦です。
結婚前後の覚悟と、今も自営業だからどうなるかわからないし…という危機感から、今後も子供はもちませんが、もしも仕事がうまくいかなくなっても、2人で楽しく生きていきます。+18
-20
-
83. 匿名 2019/03/23(土) 22:45:34
隠れ専業希望は多いもの+41
-4
-
84. 匿名 2019/03/23(土) 22:46:02
うちは夫婦同じ会社(職場は別)だから倒産となったら悲惨だ。子供も2人いるし。でもいざとなれば職を選ばずに働くしかない!+51
-1
-
85. 匿名 2019/03/23(土) 22:47:06
妊娠や出産を期に退職とかしてる人見るとすごい勇気だなって思う。
一応今は旦那の給料で生活はできるけど、私は会社辞める勇気なんて無い。
今は大手でもリストラや倒産があり得るし、産休で同僚には迷惑かけたけど、正社員捨てるなんてできないよ…。
働いてれば保育園も優先的に入りやすくなるしね。+36
-6
-
86. 匿名 2019/03/23(土) 22:48:37
結婚して数年で、IT系の旦那の会社が給料遅配になり倒産の噂が。
私は不妊治療で専業してて貯金もほぼ無かったから、実親に借りて食いつないでました。
3か月後に会社の先輩が辞めて新会社を立ち上げたのでそっちに移りました。
元の会社は残務整理をして倒産。ほんとに色々ギリギリでした。+13
-4
-
87. 匿名 2019/03/23(土) 22:49:45
確かに、主の書き方だと、旦那が経営者なのか勤め人なのか、どっちとも読めるね。
私も34歳。
数年前、同級生で一回りくらい上の人と結婚した子いたけど、
結婚のタイミングで旦那が独立起業して、奥さんも当無収入で仕事支えてるって言ってたな。
風の噂では、全然うまく行ってないとか聞いたところだから、もしかして主?!って思っちゃったわ。+0
-23
-
88. 匿名 2019/03/23(土) 22:50:52
コンビニのフランチャイズが24時間でなくてもよくなるなら、夫婦でやるのもいいなあと、ちょっと思ってます。+2
-18
-
89. 匿名 2019/03/23(土) 22:56:12
トピとずれるけど、旦那の会社は倒産の時ニュースで話題になってたんだけど、その会社に勤めてる事を知ってる、職場の人、学校の親がそれを知って、嬉しそうに私に内状を聞いてきましたよ。笑いながら。
それは、気のせいではない。
あの時程、本当、人の不幸は密な味なんだなぁって思ったし、忘れない。
友人達なんかは、知っているであろうに、何にも私には聞いてこなかったのに。
他人の家の一大事の事わざわざ、軽はずみに聞くもんじゃない。+124
-0
-
90. 匿名 2019/03/23(土) 22:59:30
失業手当貰えるから倒産まで待てと言ってる人多いけど、転職先があるならとっとと転職した方がいいよ。
ないなら今のうちに転職活動しておいた方がいい。
すぐに再就職できる人なら問題ないけど私は自分が経験者で、まじで脱毛症になったよ。+40
-0
-
91. 匿名 2019/03/23(土) 22:59:30
子供いるいないでそれだけリスクあるわけで、子供産む人益々減るわなwいないってだけで羨ましく見られる時代がくる。+9
-7
-
92. 匿名 2019/03/23(土) 23:04:29
独立して自営業とか
やる気があればなんとかなる+4
-1
-
93. 匿名 2019/03/23(土) 23:04:58
>>1
うちの旦那50歳でいまだに死ぬまで叶わなそうな夢を追っててラーメン屋バイトだよ。今月の給料14万だよ。私もこの5年で二回手術してて体調悪いからあんまり働けなくて扶養内パートで月10万だよ。子供がいないからなんとかやっていけるってところ。
主さん元気出た?
+99
-5
-
94. 匿名 2019/03/23(土) 23:09:15
もし給料日より遅れて支給される・ボーナスは2年間なし、基本給が減っているなら即刻次を探すべきです。
倒産した場合、給料の未払が発生する可能性大です。
税理士事務所で働いていますがギリギリまでねばる会社がほとんどです。
ただ会社に現金がなく倒産すると給料が支給されません。
倒産する会社のほとんどは銀行の借入が出来ない状態です。
社会保険や所得税を給与から天引してあるのにそれを会社の借金返済にあてて従業員の社会保険・所得税を納付しないまま倒産する会社もあるので健康保険証に書いてある所や年金課に問い合わせしてみると良いと思います。
会社が存続しているなら打つ手はありますが、倒産した後だと泣き寝入りする場合もあります。
+14
-1
-
95. 匿名 2019/03/23(土) 23:12:20
はい!
経験者です。
夫は40歳、子ども2人、私がフルタイムだったのが救いでした。私は早く就職活動して欲しかったけど、夫が「会社には義理がある。倒産するその日までいたい」とか言い出して、常に夫婦でもめてました。夫もイライラ、私もイライラ、金銭面より精神面がきつかったです。
その後倒産、就職活動して再就職、けれどやはり、今までより低賃金な場所で慣れないことをするのはきつかったらしく、再就職してからも、イライラ。きつかったです。
結果その後再々就職活動、今の仕事に落ち着きました。
主さんも、気持ちの面が大変かと思われます。
どうかご自愛ください!+50
-0
-
96. 匿名 2019/03/23(土) 23:14:41
倒産ではないけどうちの場合、社長と揉めて突然解雇になりました。
その当時私は専業主婦で小さな子供二人。
内心不安だらけでしたが、ピンチはチャンスと前向きに考え夫は自営業に転身。
軌道に乗るまでの半年間は不安に潰されそうで眠れない日が続いたけど、4年たった今、安月給で会社勤めしていた頃の3倍以上は稼いでいます。
主さんのところは貯金もあって二人で稼いでいるなら、そんなに心配しなくてもなんとかなるような気がするんだけど…。
+27
-1
-
97. 匿名 2019/03/23(土) 23:16:43
取引先に再就職が決まってるんでしょ。ラッキーじゃん。失業保険はもらわない方がいい。会社が倒産する前にスパッとその会社に移って、職歴のブランクをなくした方がいい。本当にその取引先に雇ってもらえるのか確認した方が良いよ。はしご外された時困るよ。あと念のため転職サイトに登録して市場価値を調べてから交渉した方がいい。足元見られて安く雇われる。+56
-0
-
98. 匿名 2019/03/23(土) 23:24:08
44才で倒産。子供1人。正社員ではなく、業務請け負いという形態で仕事してます。会社員ではなく、自営になるので、保険&年金がキツイのと、ボーナスがないです。今の状態になって1年たっていないので、どれくらいの税金を支払うのかわかりません。恐らく年収は百万くらいダウンです。退職金等で大学費用は用意できたけど、現状だと大学までキープできるか怪しいです。地獄。+15
-0
-
99. 匿名 2019/03/23(土) 23:24:12
>>88
コンビニは絶対にやめた方が良い。
決算を担当してましたが所得は2店舗やって300万前後がザラです。
更に親会社に借金して開業している人がほとんどで返済出来ずにイヤイヤ契約更新するしかない人もたくさんいますよ。
よっぽど立地条件が良くないと満足する収入は得られませんし、利益が出ている店舗の近くには必ずライバル店が出店されますし更には同じ加盟店の出店もあります。
仕入も制限とルールがあるので24時間でなくても利益は出にくい業種です。
コンビニのオーナーは学歴がなくても出来ます。
誰でも出来る仕事には必ず裏があります。
東大出てコンビニのオーナーになる人はいません。
本当に儲かる仕事なら庶民にはまず回って来ませんよ。+90
-1
-
100. 匿名 2019/03/23(土) 23:25:14
倒産したら失業手当が直ぐに貰えるはず
そして普通の自己都合よりも割り増し給付金で決まらないと期間も数ヶ月は多目に延ばしてくれる
私は、それで大分助かりました+11
-0
-
101. 匿名 2019/03/23(土) 23:28:02
結婚前、私37彼(今の夫)39の時に夫が会社理由で失業した。付き合って4ヶ月目。まじかよーと思って別れもチラついたけど、結局仲が良かったから、別れなかった。
失業保険を満額もらった後に転職先が決まって、一年後に結婚。半年の失業期間は、短くはなかったな。私もフルタイム正社員で、700万ほどの年収もあったので、その半年間はギリギリ目をつぶれた。
この先同じ事はあって欲しくないし、もし不運があるならば、無職期間は1か月までにして欲しい。
今思っても、自分がアラフォー間近で、年上の相手が失業したのに、よく別れずに仲良く過ごしていたなぁと不思議に思うけど、夫とは縁と愛情があったんだなと思う。+55
-3
-
102. 匿名 2019/03/23(土) 23:32:12
>>1
独り暮らしで身内が居ないローンのある手取り13万の私より、全然余裕だと思う
子供居ないであなたがフルタイムで、旦那が次の就職の充てがあるならちょっと節約すれば大丈夫なレベル+57
-1
-
103. 匿名 2019/03/23(土) 23:38:35
うちの親の話だけど娘ふたりが17、15歳の時に会社倒産した。ちなみに倒産する半年前から給料なし。遅れ続け出て必ず払うという言葉を父は信じ続けてたけど結局経営者は夜逃げした。そこからフルタイムで働いていた母は不安で鬱になりネグレクトになり、家庭は崩壊したよ。+73
-2
-
104. 匿名 2019/03/23(土) 23:38:44
もし旦那さんが失業したら、金銭面もだけどメンタル面も心配。
主さんフルタイムだとそこそこ収入あるだろうし、一時的でも主さんに養ってもらってる状況になってイライラしないといいけど。
男ってプライド高いからね。+16
-2
-
105. 匿名 2019/03/23(土) 23:39:44
夫の方ですが昨年2月に倒産しました。事後処理が大変だったみたい。
社員数20名くらい。
現時点で全員就職決まったそうです。
異業種に行った人、同業に転職した人、独立して新しいこと始めた人、いるそうです。
そこには50代のおばさんも含まれます。+45
-1
-
106. 匿名 2019/03/23(土) 23:45:02
子供いなくて2人でフルで働いてるなら生活費の蓄えもあるだろうし会社理由の退職ならすぐ保険も出るし転職先決まってるし、で主が何に悩んでるのか疑問だわ+34
-1
-
107. 匿名 2019/03/23(土) 23:46:29
旦那さんの職業にもよるよね。再就職先が見つかりやすい職業ならいいけど+7
-1
-
108. 匿名 2019/03/23(土) 23:47:16
子供がいるといないでは大違いね。子供がいて一馬力なら生活に直結するけど、いなくて2人暮らしならこういう場合は1人暮らしの方が大変だよね。+19
-5
-
109. 匿名 2019/03/23(土) 23:58:20
私の話じゃないけど、友達の旦那さんの会社が倒産したことあるよ
結婚を気に仕事辞めて主婦なって、さらに家も同じタイミングで買って、出産してーってタイミングだったからかなり不安定になってたけど旦那さんも頑張って仕事探してきて今までと違う職種だけどなんとか仲良くやってるみたいだよ
旦那さんとは一回り離れていたから主さん所とそう変わらない年の差だったはず+39
-1
-
110. 匿名 2019/03/24(日) 00:07:33
子供いないし、会社倒産なら次も見つけやすいから大丈夫よ、主も働いてるならどうとでもなるじゃん+20
-0
-
111. 匿名 2019/03/24(日) 00:08:33
>>106
今までより収入が減ることが不安なのかもね
子供いないならそんな大きな出費もないだろうに+11
-2
-
112. 匿名 2019/03/24(日) 00:17:09
子供いなくて主フルタイム正社員で旦那は次の就職先も決まっていて…
何が不安なの?
困ること何もなくない?
今の生活レベルが高すぎるとかなの?
頑張ってねと言うほど頑張ることないような。
主、今まで順調すぎて挫折したこと一回もないタイプ?+11
-16
-
113. 匿名 2019/03/24(日) 00:24:15
主こないね。
奥さんにも伝わる倒産する気配って、どんなのだろう。+6
-5
-
114. 匿名 2019/03/24(日) 00:25:34
たしか失業保険は勤続年数によって割合が変わるから気をつけて!たぶん10年以上じゃないとろくにもらえなかった気がする。+23
-0
-
115. 匿名 2019/03/24(日) 00:26:08
>>113
給料の遅延とかじゃない?+10
-2
-
116. 匿名 2019/03/24(日) 00:29:33
全然大丈夫!
私たち夫婦同じ会社で働いてて、倒産してめちゃくちゃ不安で再就職のアテもなかったけど、そのうち見つかったし、失業保険もすぐおりるし全然暮らせましたよ!
倒産となったら、債権者対応等で旦那さんの神経すり減ると思うので、しっかり支えてあげてください。
その対応で鬱になっちゃって、次の仕事探すのに全く威力が湧かなくなってしまった同僚が居ました。+45
-0
-
117. 匿名 2019/03/24(日) 00:38:47
大学の時に父の会社が倒産した。大学中退も考えたけど、父は二種免許取ってタクシー運転手をしたりして私を卒業させてくれた。かなり大変だったと思う。
ずっと実家にはお金がないと信じてたけど、賢い母は切り詰めながら今ではガッツリ貯金してることが判明。
本当に尊敬する両親です。+89
-0
-
118. 匿名 2019/03/24(日) 00:39:05
書いてる人いるけど、
次の就職先決まってたら例え会社倒産が失業の理由であっても失業手当貰えないよ
失業手当=次の就職先が見つかるまでの保障だから
+35
-1
-
119. 匿名 2019/03/24(日) 01:23:59
夫婦共働きで小梨ならなんとでもなる+13
-2
-
120. 匿名 2019/03/24(日) 01:35:38
>>118
分かってるでしょ。転職しなくてもの場合の事じゃない?+9
-0
-
121. 匿名 2019/03/24(日) 01:37:07
同じ状況だったら貯金もそんなに出来ない1人暮らしの方がよっぽど不安+6
-0
-
122. 匿名 2019/03/24(日) 01:48:18
今は子供居なくてもこれから欲しいんじゃないかな。
子供が居なければって、、、無神経だよ。+9
-13
-
123. 匿名 2019/03/24(日) 02:01:53
もうね、夫婦の力が試されるときだよ。
離婚する人もいるし、一緒に頑張る人もいる。
貯金があって、子なしなら、なんとかやれるよ!
病めるときも健やかなるときも
喜びのときも悲しみのときも
富めるときも貧しいときも
これを愛し これを敬い
これを慰め これを助け
死が二人を別つまで~
ですよ!私はキリスト教ではありませんが。
+49
-0
-
124. 匿名 2019/03/24(日) 02:05:20
夫じゃないけど父がそうでした。
私が中学で妹は小学生かな。
田舎なので出稼ぎに行っていました。
毎回帰ってくるのが楽しみだったな…。
両親には感謝しかない。
+31
-1
-
125. 匿名 2019/03/24(日) 02:27:46
まだ45だし主さん30代で子供いないなら
何とでもなるよ。
60位で子供いて嫁は働く気無くてプライドだけ
高いとかなら、もう人生終了だろうけど。+17
-1
-
126. 匿名 2019/03/24(日) 03:11:23
正社員でもあぐらはかけない+11
-1
-
127. 匿名 2019/03/24(日) 03:47:59
友達で社内恋愛で結婚してその後会社が倒産しいきなり二人とも無職になってしまった人がいるけど、その後それぞれ無事に仕事も見つかり今では3人の子供に恵まれて幸せに暮らしているよ。
きっと凄く大変だろうけど、夫婦2人で力を合わせていつも明るい笑顔で頑張ってたらなんとかなるよ!でも頑張りすぎて体を壊さないようにしてね。+26
-2
-
128. 匿名 2019/03/24(日) 04:44:33
新婚で夫婦で同じ所に勤務していて倒産も有るらしい。どうなったかは知らない。+12
-1
-
129. 匿名 2019/03/24(日) 06:00:58
主です。皆様ありがとうございます。
子供は幸か不幸か私の事情で難しいので産むつもりはありません。
こういう時ほど支え合う!考え過ぎないで明るく接して支えようと思います。
励ましのお言葉やアドバイス、体験談などすごく身にしみました。
本当にありがとうございます。
+84
-2
-
130. 匿名 2019/03/24(日) 06:47:16
こういう時にモノを言うのが、本当の意味での運命共同体をどこまで発揮できるかだと思う。
どっちか片方が、じゃなくて二人で稼いで二人で家の事をやって二人で生きていくんだよ。
主の場合は貯金もあるし子供もまだみたいだし、軌道修正はそんなに難しくないと思うよ。+19
-0
-
131. 匿名 2019/03/24(日) 07:18:26
金融は再編で今後リストラの嵐だろうね。+23
-0
-
132. 匿名 2019/03/24(日) 07:44:14
>>70
同感。+0
-0
-
133. 匿名 2019/03/24(日) 08:09:53
夫の職業でマウント取ってフルタイム馬鹿にする専業主婦はなにひとつ自分が威張れるものないの分かってないのかな?
主は子供いたら詰むってコメもあるけど気に病まないでね。
なんとかなるし、子供いるかれリストラを免れるってケースもあるからそれぞれだよ。
子供いてもいなくても一長一短。+20
-6
-
134. 匿名 2019/03/24(日) 08:32:02
夫の会社が不渡りだして倒産したことあるよ
とにかくブラックだった。残業代でない。社用車ない。社用携帯ない。すぐに現場にサポートなしで責任者として送り出す(建設業)。同族企業。たかだか20万のボーナスを社長様が全社員を呼び出して現金手渡し。選挙のときは全社員に動員かけて選挙活動。
現状知って親もわたしも、転職すすめたけど、夫本人が妙に真面目で責任感つよくて「会社止めるなんてとんでもない」という考え方だったけど、
会社が倒産して、心置きなく転職できて良かったよ。(あきらかに待遇が普通によくなった)
倒産する会社って、大なり小なり問題あるから、堂々と転職できるチャンスとも思える+28
-0
-
135. 匿名 2019/03/24(日) 08:35:52
大手でも倒産しているから、身近な話だと思っている。明日は我が身…。+25
-0
-
136. 匿名 2019/03/24(日) 08:39:39
子供が2人で小学と幼稚園児が居る時に旦那の会社が突然倒産。
倒産する前から三ヶ月前頃から給料も一括で払えって貰えなくなって、給料を払えなくなって来てるのは倒産危機も有るだろうから辞める方向で動こうってなったよ。
直ぐに私も夜中に働けるフルのパートを見つけて働きに行きだして、旦那は退職届を出したわ。
旦那が再就職が決まるまで私の稼ぎで生活出来るようにしたよ。
旦那も必死に再就職先探して無職期間は半月くらいだったか?
会社は旦那が辞めた翌月には倒産したわ。
仕事ばかりはずっと順調に有るとは限らないから、結婚してるし旦那が悪い訳でもないから夫婦で乗り越えたら解決出来ると思うよ。+26
-0
-
137. 匿名 2019/03/24(日) 08:44:30
>>128
うわ。
私の息子夫婦が同じ会社で働いてるのよね。
それ、トピを見て感じたの。
会社が倒産したら息子夫婦の家庭は悲惨な事になるって。
仮に倒産したら、お嫁さんの家と私達側で息子達を支えるしかないけどね。
+3
-4
-
138. 匿名 2019/03/24(日) 08:46:17
こういうの見るとやっぱり専業主婦なんて庶民がなるものじゃないね
夫の同僚が専業主婦と子供抱えて、横断歩道の歩行者跳ねてしまってクビになるかもらしい
主さんが働いてて本当によかった+29
-0
-
139. 匿名 2019/03/24(日) 08:51:20
>>137
いやいや。いい大人なんですから、息子夫婦は息子夫婦で頑張りますよ
あと「お嫁さんの家」が「私達側」より先に出てくるのはなにかしら思うところがあるのかなーって思ったw+16
-2
-
140. 匿名 2019/03/24(日) 09:26:42
うちは会社経営だけど、会社は生き物。
若い成長期も中年期もある。
人間みたいな生き物だから精神腐ることもある。
世の中の動きにのれなくて古くなることもある。
だから会社が衰退するのは当たり前だし、衰退しない会社はすごいし、かなりの努力してる。
会社に勤めていても資格やスキル磨いて、いざとなれば派遣で働いたり、人材登録すれば申込みくるくらいになっておくよう、保険も育てておくのが安心。+9
-0
-
141. 匿名 2019/03/24(日) 09:45:04
倒産しそうな会社ってどうやってわかるの?社内での噂かな?+4
-0
-
142. 匿名 2019/03/24(日) 10:44:24
子供いたら詰んでたけどいないなら全然大丈夫じゃない?貯金も少しはあるだろうし、奥さんも働いてたら問題ないよ。
それに転職先も取引先がありそうなんでしょ?それはわからないにしても、まだ倒産するって決まったわけじゃないんでしょ? 私が以前勤めてた会社も不景気真っ最中で倒産しそうだったことあったけど結局大丈夫だったよ。今もまだある。でも当時は人員リストラもかなりあったけどね。+9
-0
-
143. 匿名 2019/03/24(日) 10:52:34
ごめん、旦那が再就職できないもしくは給料大幅に減る=自分の方が稼いでる状況になれば離婚するかも
男、養うのごめんだわー+2
-9
-
144. 匿名 2019/03/24(日) 11:01:52
旦那さん倒産なら雇用保険もすぐ出るし、理由が理由だからどこか見つかるのでは?給与は減るかもしれないけど、世の中人手不足。+9
-0
-
145. 匿名 2019/03/24(日) 11:07:48
>>144
そんな甘いもんじゃないよ。
会社が倒産するときは一社で済まない場合が多いし、失業保険は確かに待機期間なく貰えるけど基本給に対しての%だし、どこでも良いと言っても更に経営状態の悪いところに行こうとは思わないのが人情だし、そうすると自然と再就職先の門戸は倍率が高くなり狭まるし。
スキルがあっても年齢で切るところって未だに多いし。+4
-3
-
146. 匿名 2019/03/24(日) 11:13:24
>>145
主さんは明るい話をとか開けた話をって言ってるのにマイナス面しか並べるなよ。いやな人だね。+12
-0
-
147. 匿名 2019/03/24(日) 11:18:33
失業手当もらいながら探せばなんとかなる+7
-2
-
148. 匿名 2019/03/24(日) 11:31:56
子供いなくて、貯金もそこそこならなんとかなるよ
子供が小さい上に奥さん専業とかならかなりきついけど。+9
-0
-
149. 匿名 2019/03/24(日) 11:34:38
>>137
え
もう20代とか30代ですよね?
自分たちでなんとかするでしょう
親にも自分たちの生活があります+13
-0
-
150. 匿名 2019/03/24(日) 11:50:52
今現在ある会社が10年後に無くなってる確率って80%以上って聞いたことある。半分くらいは設立1年以内みたいだけどね。+15
-0
-
151. 匿名 2019/03/24(日) 12:49:23
なんで転職活動しないで倒産待つの?失業手当が多めに出るとか?
決めた転職先で給与下がるなら他のところ探した方がいいじゃない?+10
-0
-
152. 匿名 2019/03/24(日) 13:15:30
倒産じゃないけど…
当時旦那30半ば、マンション買った直後で貯金ほぼ無し、子供生まれたばかりの頃に旦那が病気に〜
ストレスが大きく影響する病気で体力的に無理だと判断、即退職にも同意
私は専業だったけど、実家の助けと失業保険を貰いつつ、慌てず愚痴も言わず、
1年かけて本当に自分に合う仕事をゆっくり探して貰ったよ
真面目で能力もある人だと思ってたから、合う仕事さえ見つかればなんとかなるんじゃないかと…
結果転職大成功
前より全然条件の良い安定した会社に再就職し、それなりには出世もしてきた
旦那からは、せっつかず、愚痴も言わず、サポートした事を十数年経っても(有難かった、一生大事にしようと思った)と感謝されるよ
子供居なくて貯金もあって共働きなら全然大丈夫じゃないかな
旦那さんの方が精神的にもダメージ受けてるだろうし、夫婦の絆が試される時期だと思うよ
+11
-6
-
153. 匿名 2019/03/24(日) 14:31:57
返済済みの持ち家と十分な金融資産が無いなら詰み。+4
-2
-
154. 匿名 2019/03/24(日) 15:49:15
自分も家族も転職したことない人ばかりなんだろうか?うちも一昨年主人が転職したけど42の時だよ。+7
-1
-
155. 匿名 2019/03/24(日) 16:06:20
倒産したとたん住民税が10万近くきて焦った…保険も年金も自分でかけないとダメだし…
すぐ次決まらないと、失業手当てもらっても苦しい~+17
-0
-
156. 匿名 2019/03/24(日) 16:12:23
>>99
プラス1万ぐらい押したい。
家族が某コンビニでフランチャイズ経営してたけど、約20年前だから今の契約は知らないけど、準備金が300万、大人二人で月38万(家賃補助込)もちろん社会保険なし、国民保険めっちゃ高いし、利益出したら配分金が年数回貰えるけど、貰えないと翌年事業税の支払いとかもあるし終わってる。本部からの廃棄を出せっていう圧力は凄いし、辞める時もリニューアルオープンだから目一杯仕入れてください、仕入れ代は支払いますからと言われたらしいけど、入荷したばかりの新品なのに数円で買い取られたりしたそう。やってること8◯3なみだわ。契約も途中解除したら違約金取られるしリスク高すぎる。
店始めた頃に本部のSVに素人が手を出すからやと言われたそう。
24時間営業したら月10万貰えるって聞いてたけど、丸々プラスで10万貰えるわけじゃないし、バイトでもしてた方がよっぽどましだよ。
長文失礼しました。+10
-0
-
157. 匿名 2019/03/24(日) 18:34:13
結婚前に旦那がやっていた会社が倒産。
第一子妊娠中に勤めていた会社が倒産しそうになり、数ヶ月お給料なしが続いたため自己都合退職。
と、二度経験しました。
旦那が35と38の時でした。
私は10歳年下で、幸い看護師として働いているのでなんとかはなりましたが、もう二度と経験したくありません。+5
-2
-
158. 匿名 2019/03/24(日) 19:21:18
自分の会社が倒産しかけて足切りさた。
若いからすぐ再就職できたけど…。
子供いなくて貯金があって取引先に就職する話がついてるなら、そう悲観する状況でもないんじゃないかな?
でも私もお金のことは心配だから、副業してる。副業は自分で収入の額をコントロールできるし、精神安定剤になるからお勧めだよ。+6
-0
-
159. 匿名 2019/03/24(日) 19:34:28
ご主人どの程度のキャリアがあるのか分かりませんが、再就職予定のところがお給料下がるなら他も探してみたらどうでしょうか?
そこそこ大きいところでも上がごっそり抜けて人手不足だったりしますよ
うちの主人の元勤め先が経営不振で給与下がり始めたので43歳で転職しましたが、タイミングよくいい所が見つかったのでほぼ横ばいから2年後年収100万上がりました
トピ主さんが働かれていて心強いしそのままでもやっていけそうな気もしますが+5
-0
-
160. 匿名 2019/03/24(日) 19:38:07
少し前に夫の会社がなくなりました。なくなる事が分かってから真剣に転職活動を始めて、元々よりも高収入の会社に転職出来ました!転職先が決まっていても諦めずほかの会社も受けてみればいいと思います。+6
-0
-
161. 匿名 2019/03/24(日) 19:41:07
転職が成功した人は素晴らしいけど、私は悪戦苦闘してる。
年齢もいってるし前の給与が高かったからそこそこの失業保険はおりてるけど、そんなので安心できる心境じゃないわ。
健康保険も年金も払わないといけないし。なんとか死なずに生きているって感じ。失業保険は助かるけどあてにするもんではないよ。これ実感。+8
-0
-
162. 匿名 2019/03/24(日) 19:45:29
主の夫の転職見込み先は、内定ではなくうちに来ればいいよくらいな感じだったらあんまり信じ過ぎない方がいいと思う。
何の業界かわからないけど、いざとなったらちょっと事情が変わってってなることあるから。
今のうちに確実なとこに転職した方がいいよ。+10
-1
-
163. 匿名 2019/03/24(日) 20:21:32
昨年の夏でした。前からわかってたのになかなか動かず、半年前くらいから動き出せども不採用が続き。
子供が小学校2年なので、どうしたもんかと悩んで、そのときは白髪も多かったです。
退職日から2ヶ月待つ、そこで見つけないなら離婚する。
仕事見つけたら復縁する。と言ってましたが、私もパートなので、その2ヶ月で社員かフルタイムパート決めなきゃなと毎週求人サイトながめ、子供に関わる手当てとか調べたり。
退職日の一か月前きってから、
退職日翌日からおいでと、正社員の就職先決めてきました。
泣きました
喧嘩もけっこうしてましたしね。休みの日に職安いくならともかく、漫喫いってたー、DVDみてたー
こんなふうだったので、くっそいらいらしましたよ。
年越せんな思いましたが、今年笑って迎えることができました。
笑い話になりますように!
+8
-1
-
164. 匿名 2019/03/24(日) 20:44:09
夫が務めていた会社が朝出勤したらいきなりの倒産。
幼稚園児と小学生の2人の子供を抱え、専業主婦だった私はパートへ。
親にお金を借りて夫が起業して早13年、当時より良い暮らしができるようになりました。
あの倒産がなかったら今の生活はなかったことを思うとある意味転機の時期だったのかも…
もちろん当時は将来への不安と夫婦喧嘩は絶えなかったですけどね。
+9
-2
-
165. 匿名 2019/03/24(日) 21:09:54
妊娠中に倒産じゃないけど廃業になった。
まだ旦那が20代だったし、技術職だから転職は大丈夫だったけど、今の会社も倒産はしないまでも定年まで大丈夫かな?って不安になってきたよ。
本当に何があるかわからないからね。
どっちも大手電機メーカーのグループで安泰って言われてたんだけどね。
+7
-0
-
166. 匿名 2019/03/24(日) 21:48:44
経験者です。
厳しい環境を一緒に乗り越えたら仲は深まるよ。
ただお金がなかったら喧嘩が増えるね。余裕がなくなります。心もお金も。笑+5
-0
-
167. 匿名 2019/03/24(日) 21:55:32
叔母さんちの旦那さんリストラされてからの大変な内情を知っていたから、我が家は私の給料で払いきれる固定費しか設定してない。
ローン、食費、光熱費、携帯代金家族分でもろもろで15万。15万ぐらいならフルタイムにしたらパートでも何と稼げる。
主さんも車や習い事とかの固定費のかかるモノを今から手放すと不安が減りますよ!+1
-0
-
168. 匿名 2019/03/24(日) 22:12:20
旦那が大学生の時、義父の勤めてた小さいスーパーが大手スーパーに買収され閉店。リストラという形に。
一応正社員になれましたが、仕事内容は農家の手伝い、給料は激減。
おじいさんが不労所得があったので、継いでそれを足しにしてますが、それもいつまで持つかって感じです。
+2
-0
-
169. 匿名 2019/03/25(月) 00:36:24
去年から今年にかけて倒産多いらしいよ
製造業界の下請け会社何件も倒産してる+3
-0
-
170. 匿名 2019/03/25(月) 04:00:00
アパレルだしな~。
一応私も働いては居るけれど子ども関係でスゴい忙しいからもし倒産したら主人と交代だ。+0
-2
-
171. 匿名 2019/03/25(月) 12:25:28
子供いたとしても先々の学費は奨学金があるし、再就職決まってて主もフルなら大丈夫な気が
+2
-0
-
172. 匿名 2019/03/25(月) 12:39:54
旦那が転職して年収60万くらい下がった
そんな時私が妊娠
私も今はフルで働いてるけど非正規
産休の間は働けないし不安しかない
お互い高齢だし
産むか迷ってしまう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する