-
1. 匿名 2019/03/23(土) 19:56:24
注文住宅を建てました。洗面は工務店おすすめだという洗面台を取り付けました。いざ見てみたら、洗面台の水受けが陶器ではなくてプラスチックのタイプでした。紹介された時に写真見たときはまさかプラスチックとは思いもせず。
何となく陶器のほうがおしゃれというかいいなぁ~と思っていたので、ショックでした・・・もしいずれリフォームすることになったら絶対陶器タイプにします。+298
-8
-
2. 匿名 2019/03/23(土) 19:57:16
ミストサウナ+202
-16
-
3. 匿名 2019/03/23(土) 19:57:34
ルーフバルコニー+237
-8
-
4. 匿名 2019/03/23(土) 19:57:36
家電すらも収納できちゃう収納力
スッキリしたい+457
-3
-
5. 匿名 2019/03/23(土) 19:57:52
海際、山なら露天風呂!+61
-3
-
6. 匿名 2019/03/23(土) 19:57:54
+10
-185
-
7. 匿名 2019/03/23(土) 19:57:59
ビルドイン 食洗機+551
-24
-
8. 匿名 2019/03/23(土) 19:58:30
雪が降る地域の玄関の外にもう1つ扉がついてるやつ。
ペットの飛び出し防止にも防犯にもよさそう。+433
-3
-
9. 匿名 2019/03/23(土) 19:58:30
出来上がったら、不満だらけだよ!
お金に余裕があって何から何まで注文できればいいけど、予算内で納めようと思ったら憧れの半分がいいところ…+316
-1
-
10. 匿名 2019/03/23(土) 19:58:31
+53
-14
-
11. 匿名 2019/03/23(土) 19:58:32
洗濯干したりできるガラス張りのやつ
雨の日でもよさそうだなーって+632
-4
-
12. 匿名 2019/03/23(土) 19:58:47
床暖房+419
-11
-
13. 匿名 2019/03/23(土) 19:59:01
丸いお風呂
色々手間などかかるみたいだから実現では無理だけど+24
-5
-
14. 匿名 2019/03/23(土) 19:59:09
縁側+181
-7
-
15. 匿名 2019/03/23(土) 19:59:15
庭にプール+68
-12
-
16. 匿名 2019/03/23(土) 19:59:23
ベランダが広くて窓ついてるの
分かるかな?
雨の日は窓締めて干せるのいいなと思う+417
-1
-
17. 匿名 2019/03/23(土) 19:59:24
広い庭+83
-2
-
18. 匿名 2019/03/23(土) 19:59:44
床暖+116
-3
-
19. 匿名 2019/03/23(土) 19:59:47
プール+13
-5
-
20. 匿名 2019/03/23(土) 19:59:47
広いバルコニー+60
-1
-
21. 匿名 2019/03/23(土) 19:59:52
トピタイと、1コメに違和感が…+60
-8
-
22. 匿名 2019/03/23(土) 20:00:10
ベランダにコンセント←隣の植木から枯れ葉が落ちるため、ブロワーで掃除するためにほしかった…
駐車場に水道←玄関前にはある。洗車するとき、ホースリール延ばさないといけなくて面倒。
こんなつまらない設備でも憧れる…+207
-4
-
23. 匿名 2019/03/23(土) 20:00:29
鶯張りの廊下+10
-5
-
24. 匿名 2019/03/23(土) 20:00:35
>>1
注文住宅だったら何故分からなかったの
建築中に見に行かなかったの
見積書に詳しく書いてあるはず+54
-25
-
25. 匿名 2019/03/23(土) 20:00:43
金屏風の襖+5
-6
-
26. 匿名 2019/03/23(土) 20:01:15
書斎+182
-5
-
27. 匿名 2019/03/23(土) 20:01:32
キッチンの上の棚が降りてくるやつ!台とかいらないのが便利そう。+545
-27
-
28. 匿名 2019/03/23(土) 20:01:35
アイランドキッチン+30
-19
-
29. 匿名 2019/03/23(土) 20:01:47
子どもが暴れまわっても安心な
壁も床もクッションの部屋。+80
-3
-
30. 匿名 2019/03/23(土) 20:01:51
でかいベッドで伸び伸びしたい+80
-1
-
31. 匿名 2019/03/23(土) 20:02:15
シンク部分が白いホーローでスライドドアのキッチン+43
-2
-
32. 匿名 2019/03/23(土) 20:02:20
露天風呂
住宅地じゃ無理だけどさ
いっそ別荘がほしいわ+102
-4
-
33. 匿名 2019/03/23(土) 20:02:37
暖炉。お鍋料理とかコトコト煮たい。+123
-7
-
34. 匿名 2019/03/23(土) 20:02:50
屋上+68
-3
-
35. 匿名 2019/03/23(土) 20:03:05
門と塀が欲しい。玄関のインターホンが嫌になってきた。+127
-1
-
36. 匿名 2019/03/23(土) 20:03:15
地下にホームシアターっての。
おズラさんなどの超お金持ち
連中には常識の設備だとか (゜゜)+204
-6
-
37. 匿名 2019/03/23(土) 20:03:33
屋根裏部屋にあこがれてた!+79
-4
-
38. 匿名 2019/03/23(土) 20:03:43
ジェットバス。+44
-5
-
39. 匿名 2019/03/23(土) 20:03:51
ホスクリーン。前のアパートについてて本当に便利だった。+137
-3
-
40. 匿名 2019/03/23(土) 20:03:57
シアタールーム+29
-4
-
41. 匿名 2019/03/23(土) 20:04:03
+436
-9
-
42. 匿名 2019/03/23(土) 20:04:03
ソフトクリーム製造器+55
-30
-
43. 匿名 2019/03/23(土) 20:05:33
ファミリークローゼットと、ゴルフバッグやスキー道具、子供のスポーツ用品とかまで置けるシューズクローク。+162
-1
-
44. 匿名 2019/03/23(土) 20:07:01
広いランドリールーム
+654
-2
-
45. 匿名 2019/03/23(土) 20:07:39
>>22
駐車場に水道あると便利
お湯も出るようにしたから冬でも洗車がそんなに苦にならない
庭側の水道は水しかでないけど+114
-0
-
46. 匿名 2019/03/23(土) 20:07:47
お風呂にテレビ
ジェットバス
サウナ
あったらいいな。+77
-4
-
47. 匿名 2019/03/23(土) 20:08:06
掘りごたつ 義実家がそうなんだよね。足疲れなくていい!+106
-6
-
48. 匿名 2019/03/23(土) 20:08:06
小上がりになった和室。+105
-1
-
49. 匿名 2019/03/23(土) 20:08:09
全館空調
洗面所や廊下、夜にしか行かない寝室とか寒い。+127
-2
-
50. 匿名 2019/03/23(土) 20:08:17
気兼ねなく楽器を弾ける防音室+85
-3
-
51. 匿名 2019/03/23(土) 20:09:03
>>16
サンルームのことかな
鹿児島は火山灰が降るからサンルームの付いた家をよく見掛ける
私は旅館の奥にある広縁と呼ばれるスペースが欲しい
お茶を飲みながら読書したい+118
-0
-
52. 匿名 2019/03/23(土) 20:09:07
ある訳ないけど
プール
岩盤浴+11
-3
-
53. 匿名 2019/03/23(土) 20:09:13
>>41
サンルーム
虫、花粉防げて良さそうです!!+94
-0
-
54. 匿名 2019/03/23(土) 20:09:31
>>11
うちもサンルーム欲しかった!
花粉の時期はもっぱら乾燥機と浴室乾燥…+120
-0
-
55. 匿名 2019/03/23(土) 20:09:48
うちのお風呂、自動給湯?だけでバスタブに直接お湯を流せる蛇口がないんだよね。シャワーじゃめちゃ時間かかるし、地味に不便。そのうち絶対つける!+2
-17
-
56. 匿名 2019/03/23(土) 20:10:28
>>1
注文住宅建てる時って、普通は設備をショールームに見に行くよね?だから、主みたいなミスがおきるのすごく不可思議なんだけど。+115
-0
-
57. 匿名 2019/03/23(土) 20:10:42
家じゃないけどお庭に立派な温室がほしい+18
-1
-
58. 匿名 2019/03/23(土) 20:11:18
ダストシュート。
いつでもごみ出しできるの、いいよね~!+63
-1
-
59. 匿名 2019/03/23(土) 20:11:40
プラネタリウム部屋がほしい+19
-2
-
60. 匿名 2019/03/23(土) 20:12:04
パントリーが欲しい・・+126
-0
-
61. 匿名 2019/03/23(土) 20:12:06
ちょっと違うかもだけどツリーハウスとか子供の頃憧れてたな〜+23
-1
-
62. 匿名 2019/03/23(土) 20:12:26
>>3
インナー(屋根つき)バルコニーじゃなくて、ルーフ(一階の屋根部分)バルコニーって普通じゃないの?
+7
-2
-
63. 匿名 2019/03/23(土) 20:13:38
ディスポーザー?いいなーって思うけど実際どうですか?+53
-2
-
64. 匿名 2019/03/23(土) 20:13:54
こういう洒落た階段+59
-70
-
65. 匿名 2019/03/23(土) 20:15:56
空調システム!コストはかかるかもしれないけど、お風呂もトイレもリビングも全て快適な室温で暮らしたい。
+78
-0
-
66. 匿名 2019/03/23(土) 20:15:59
天井高くて広いリビングにハンモック吊るして昼寝してみたい。。+10
-1
-
67. 匿名 2019/03/23(土) 20:17:19
洗濯室だなー。2畳くらいの部屋に南向きの大きいまどがあって、晴れてる日はそこから外に干せるの。
ホスクリーン2本が室内に固定されてて、洗濯機や座ってアイロンかける場所、下洗いする洗面台もある。雨の日は除湿器とサーキュレーターで一気に乾かす。
いつでも洗濯できるのが理想だなー。
+125
-1
-
68. 匿名 2019/03/23(土) 20:17:26
>>44
すっごーい広くて
ホスクリーンが二本もあると
湿気は相当ですよね。
洗濯したものは棚に
おけなさそう。
金持ちなら除湿機でなんとかなるのかなー
+28
-3
-
69. 匿名 2019/03/23(土) 20:17:26
玄関横にコートなど上着を収納出来るスペース。
靴しか入れる所が無いから、玄関が散らかる。+129
-0
-
70. 匿名 2019/03/23(土) 20:17:48
ホームエレベーターとか+12
-2
-
71. 匿名 2019/03/23(土) 20:17:51
>>24
建築関係に勤めてるけど、プラスチック性の洗面化粧台って設置が簡単でけっこう後の方で取り付けるから、下見のタイミングによっては設置されてないと思う。
あと設置後に撤去して、ってなるとお金かかるんだよね。素人には仕様書や見積書だけではわからないと思う。注文住宅なら実際にメーカーに見に行って、「このメーカーのこれ!」って指定するのが無難だよね。+76
-0
-
72. 匿名 2019/03/23(土) 20:17:55
ディスポーザー。
詰まりやすいのかな。。+6
-1
-
73. 匿名 2019/03/23(土) 20:18:48
>>55
うちもそうだけど、不便かな?
蛇口から入れる必要ある?+42
-1
-
74. 匿名 2019/03/23(土) 20:19:22
キーレスのドア!
ガチャガチャするの面倒…車みたいにサッと入りたい。+80
-1
-
75. 匿名 2019/03/23(土) 20:19:35
>>11
サンルームかな?
いいよね、憧れる。+22
-0
-
76. 匿名 2019/03/23(土) 20:19:58
何でこんなお屋敷に住めるの?
ま、まさか.... ( ゚Д゚)+12
-22
-
77. 匿名 2019/03/23(土) 20:20:16
お風呂が温泉+46
-1
-
78. 匿名 2019/03/23(土) 20:20:16
保険の人を対応できるくらいの広い玄関。
上がりがまちは座って靴が履ける高さで、お客が腰掛けられる高さ。バリアフリーは靴履きにくい。+66
-0
-
79. 匿名 2019/03/23(土) 20:20:23
広いお風呂
ほんで、中で洗濯物干せる。
ほっといても乾くやつ。+11
-0
-
80. 匿名 2019/03/23(土) 20:20:31
駐車場から雨に濡れずに家に入れる通路、または車庫に扉があって台所と繋がるようになっているのが良いな+75
-1
-
81. 匿名 2019/03/23(土) 20:21:07
防音室。ダイワの奏でる家のショールームを見かけたけどドラムまで置けるっていいなぁ。+33
-1
-
82. 匿名 2019/03/23(土) 20:21:21
風呂の追い焚き機能+29
-1
-
83. 匿名 2019/03/23(土) 20:21:33
ビルトイン食洗機
ミストサウナ
床暖房
シアタールーム
全館空調
全部あるわ
当たり前すぎて
+10
-52
-
84. 匿名 2019/03/23(土) 20:21:42
見洗濯室はお風呂場と近くにしないと逆に不便になるから要注意!案外見落としがち
いわゆる脱衣場兼ねた洗濯室で仕切り戸が出来れば理想的
建築家より+75
-1
-
85. 匿名 2019/03/23(土) 20:23:58
階段の昇降口に扉
リビング直結型だと匂いもエアコンの温風もダダ漏れになるのが盲点+18
-1
-
86. 匿名 2019/03/23(土) 20:24:39
>>83
最後の一行で台無し+59
-1
-
87. 匿名 2019/03/23(土) 20:24:46
設備じゃないけど、
程よい広さの平屋がいいな
小さな庭つきで平おきで駐車場二台くらい。
首都圏じゃ難しいが、+59
-1
-
88. 匿名 2019/03/23(土) 20:25:08
犬小屋+1
-0
-
89. 匿名 2019/03/23(土) 20:26:10
>>33
欧米では未だにあると知ってカルチャーショックだった+3
-0
-
90. 匿名 2019/03/23(土) 20:26:44
>>68
以前住宅展示場で見たランドリールームには除湿乾燥機能が付いてたよ+9
-0
-
91. 匿名 2019/03/23(土) 20:27:03
いろり
あの黒い魚吊るしてさw+66
-2
-
92. 匿名 2019/03/23(土) 20:28:35
戸建て見に行った時に、玄関の土間が広くて 靴を履いたままコートとかかけられるスペースと、手洗い出来る場所が横に付いてるの、いいなぁーって思った。+68
-0
-
93. 匿名 2019/03/23(土) 20:32:15
>>73 旦那が追い炊きは時間がかかるから嫌いという理由で少し冷めたお湯を温めるのに、熱湯を足したいと言うんです。自動給湯の穴の掃除とか、浸け置き洗い用にほんの少しだけお水を張りたい時とかもないとやっぱり不便かな。 うちのお風呂の場合100L、120L…と決められた量で自動でしか出せないし、温度も36度~60度までで決まってて、お水が出ないし。+2
-6
-
94. 匿名 2019/03/23(土) 20:33:44
床暖房+13
-1
-
95. 匿名 2019/03/23(土) 20:34:47
乾燥機+3
-0
-
96. 匿名 2019/03/23(土) 20:35:24
キッチンの水道のフットスイッチとディスポーザー
お肉触った後蛇口も洗剤で洗わなきゃいけないのが地味にめんどくさい+29
-1
-
97. 匿名 2019/03/23(土) 20:37:14
>>73>>55じゃないけど、大人→子供と連続して入る時に水を足して温度を下げたいのに下げられなくて困ることがあります。
+5
-1
-
98. 匿名 2019/03/23(土) 20:38:34
ディスポーザー+10
-0
-
99. 匿名 2019/03/23(土) 20:39:11
サンルームが欲しい
花粉が服につくから部屋干しだから+57
-1
-
100. 匿名 2019/03/23(土) 20:39:24
>>93
高温足し湯の機能は無いの?追い焚きより電気代安いからうちはお湯が冷めたら、高温足し湯してるよ。+19
-1
-
101. 匿名 2019/03/23(土) 20:42:26
浴室乾燥機+4
-3
-
102. 匿名 2019/03/23(土) 20:42:38
アメリカの家みたいな広いランドリールーム。洗濯機とガス乾燥機おきたい。+34
-0
-
103. 匿名 2019/03/23(土) 20:43:01
音痴だけどカラオケ好きだから
カラオケルームが欲しい…+25
-1
-
104. 匿名 2019/03/23(土) 20:43:43
古い賃貸マンションに住んでるから、オートロックに憧れています+14
-2
-
105. 匿名 2019/03/23(土) 20:48:28
ウォークインクローゼットあったら最高だわ+55
-0
-
106. 匿名 2019/03/23(土) 20:49:15
雨でも気にならないインナーバルコニー+20
-0
-
107. 匿名 2019/03/23(土) 20:51:15
洗濯物部屋干し派としてはサンルームがほしい+31
-0
-
108. 匿名 2019/03/23(土) 20:52:36
>>24
住んでみなきゃ分からない事がたくさんあるよ
不動産屋さんの営業の方ってマイナスな事言わないし
家は経費削減でオープン外構にしたけど
周りは畑だらけだし困らないだろうって言われてた
住んで2年で畑売ったらしく
周りは住宅街になって
道路族が蔓延って敷地内に入られる‥+24
-4
-
109. 匿名 2019/03/23(土) 20:53:33
二重サッシと猫が出入りできる扉がついてるドアが欲しい~!+18
-2
-
110. 匿名 2019/03/23(土) 21:13:03
暖炉ってあったかいのかな
冬でも全室あったかくて薄着で過ごすのが憧れ+7
-1
-
111. 匿名 2019/03/23(土) 21:26:14
寝室にベランダがあるのは嫌。
子どもが寝てる時に干したりするからそれで起きちゃうんだよね。+8
-0
-
112. 匿名 2019/03/23(土) 21:31:53
カラオケルーム+4
-2
-
113. 匿名 2019/03/23(土) 21:32:22
ガスウォーターが出てくるシステムを見た時の衝撃+0
-0
-
114. 匿名 2019/03/23(土) 21:33:24
>>91
煙による煤がつくよ+3
-0
-
115. 匿名 2019/03/23(土) 21:33:48
>>63
生ゴミが出ないのはかなり良いです。マンションなので、管理はやってくれるから楽。+19
-0
-
116. 匿名 2019/03/23(土) 21:35:14
>>63
ディスポーザーついてるマンションに住んでるけど、
めちゃくちゃ便利だよ!
最初使い始めるまでは、何なら流せるか、流せないか、勝手がわからず恐々使ってたけど
今は、野菜切った時に出る皮や、残飯はもちろん、キャベツの芯、バナナやみかんの皮、魚の皮や骨、しじみくらいの小さな貝殻
これら全て流しても残らず粉砕して排水してくれる
匂いもぬめりもないし、排水溝の掃除が必要ない
一番気に入ってる設備かも+81
-4
-
117. 匿名 2019/03/23(土) 21:35:53
玄関に土間収納
土間収納からキッチンパントリーに行ける+22
-0
-
118. 匿名 2019/03/23(土) 21:36:55
電気じゃなくて、床下全面にお湯をはるタイプの床暖房。家中温かくてエアコン要らず。乾燥もしなくて凄く快適。
スイスへ留学した時のホストファミリー宅がそうだった。自分では絶対無理だけど憧れるな。+36
-0
-
119. 匿名 2019/03/23(土) 21:41:32
>>7
皿の入れ方ちゃうで。+28
-4
-
120. 匿名 2019/03/23(土) 21:41:40
高級オーディオ
スピーカーやらアンプうん百万の世界+7
-1
-
121. 匿名 2019/03/23(土) 21:42:03
>>100
ずっと保温はだめなの?+1
-0
-
122. 匿名 2019/03/23(土) 21:43:04
>>111
夜干しなの?
朝にしたらどうかな?+1
-5
-
123. 匿名 2019/03/23(土) 21:43:15
サウナ、ジムその他、大概の設備は普段のメンテナンスのコストを考えると通いで済ませたほうが安くつく+7
-0
-
124. 匿名 2019/03/23(土) 21:47:19
天日干しじゃなきゃイヤ!!って人にとっては日当たりのいい洗濯室は憧れだよね
でも、横着な私には、干す手間と時間がムダで、今じゃガス乾燥機(乾太くん)が楽!
フルタイムで働いてるけど、洗濯に関するストレスがほぼ無くなった+45
-0
-
125. 匿名 2019/03/23(土) 21:47:28
2016年製くらいのビルトイン食洗機付いてるけど
入れ方が分からなくて使ってない
何度かチャレンジしたけど
入れるの面倒になって手洗いしてる+4
-13
-
126. 匿名 2019/03/23(土) 21:49:25
蔵
万が一家を建てる事になったら絶対欲しい。
土地だけはあるんだけどなぁ。+8
-2
-
127. 匿名 2019/03/23(土) 21:50:08
古い家なので全てが憧れ+22
-0
-
128. 匿名 2019/03/23(土) 21:52:55
>>93
あるけど使ったことないや。
少し溜めて漬けおきとかもなぜかシャワーヘッド向けてやってる。
差し湯ボタンあるし追い炊き時間かからないよ。
+1
-2
-
129. 匿名 2019/03/23(土) 21:59:54
あのアレクの家みたいなの。あ、川崎希の家か。オーディオルーム欲しい。+4
-1
-
130. 匿名 2019/03/23(土) 22:06:02
>>27
これ、すぐ壊れたよー+10
-1
-
131. 匿名 2019/03/23(土) 22:06:45
ラブホみたいなプレイルーム
電車部屋とか保健室とかコンビニ風の部屋を家の中に作る。+2
-12
-
132. 匿名 2019/03/23(土) 22:11:36
>>121
ずっと保温にすると電気代高くなるよ。
普段は一気に入って、旦那が遅いときだけ「高温差し湯」してる。メーカーに聞いたら一番電気代押さえられるらしいよ。+12
-0
-
133. 匿名 2019/03/23(土) 22:17:02
バーカウンターとビリヤードとダーツと卓球台
遊べる広い地下ルームが欲しい+2
-1
-
134. 匿名 2019/03/23(土) 22:18:55
サンルーム
雪国にいたときはアパートに付いてたんだよね
あれほんと便利+20
-1
-
135. 匿名 2019/03/23(土) 22:20:23
子供がエレベーター好きだから家につけたい
年取ったら便利になるかな+8
-3
-
136. 匿名 2019/03/23(土) 22:20:34
サンルーム良いな+8
-0
-
137. 匿名 2019/03/23(土) 22:23:29
前の家にはあった台所のディスポーザー。そこから出て、生ごみ処理の面倒さ(特に夏場)に気付いた。市によっては割増の下水道料金を取られることもあるらしいけど、それを上回る解放感。+34
-0
-
138. 匿名 2019/03/23(土) 22:24:52
このまえテレビでみたけど階段を滑り台にしてた、これなら毎日の出勤が楽しくなりそうだなと思った+15
-1
-
139. 匿名 2019/03/23(土) 22:25:19
麻雀ルーム
カジノルーム+3
-1
-
140. 匿名 2019/03/23(土) 22:29:00
乾燥機を置く場所が欲しい。お風呂をエコキュートにしたい。+2
-0
-
141. 匿名 2019/03/23(土) 22:29:14
>>74
キーレスのドア、すぐ壊れるからオススメしないってハウスメーカーの建築士さんに言われたんだけど、付けてる方どうですか?
うちは採用しなかったから後悔してます。。+12
-5
-
142. 匿名 2019/03/23(土) 22:35:25
サンルームは100万くらいするから泣く泣く諦めた+4
-1
-
143. 匿名 2019/03/23(土) 22:38:12
>>141
5年経ちますが故障してないです。
電子キーの中に普通のカギが入っていて、最悪、壊れても手動で開けて中に入れない心配ないです。
車もキーレスなので
車から降りて、玄関のカギを開けて~の動作で、カバンからカギを探さなくていいのがめちゃくちゃ楽です。+44
-0
-
144. 匿名 2019/03/23(土) 22:41:10
サンルームって、全面ガラスで透明ですよね。
お掃除が大変そうな気がするんですが、どうですか?あと、経年劣化も気になります。
使ってる人、教えてください+39
-1
-
145. 匿名 2019/03/23(土) 22:51:25
食洗機…
設計の段階で何故か削ってしまった自分にビンタしたい
やっぱあった方がいいですかね?
高いだろうけど、そろそろビルトイン後付けしようと思ってます(泣)+41
-1
-
146. 匿名 2019/03/23(土) 22:53:05
キッチンにガスオーブンと床暖房とパントリーが欲しい。+8
-0
-
147. 匿名 2019/03/23(土) 23:00:38
本棚が隠し扉になってるやつと壁の仕掛け解いたら床が開いて地下室に行けるやつ+25
-0
-
148. 匿名 2019/03/23(土) 23:04:48
これ、部屋でもぼっちになれる+6
-2
-
149. 匿名 2019/03/23(土) 23:12:43
これ!+31
-3
-
150. 匿名 2019/03/23(土) 23:20:11
天窓に憧れる+10
-5
-
151. 匿名 2019/03/23(土) 23:55:16
核シェルター+8
-2
-
152. 匿名 2019/03/23(土) 23:58:21
心室にホームシアター。
子供部屋に床暖。+2
-6
-
153. 匿名 2019/03/24(日) 00:00:16
テラス!
+3
-0
-
154. 匿名 2019/03/24(日) 00:04:23
家の鍵がキーレスってなんか怖いな
海外では車のキーから出てる電気信号をコピーして、キーレスの車を盗むことも可能みたいだから
そのうち日本でも…住宅の電子キーも…ってなるかも+30
-4
-
155. 匿名 2019/03/24(日) 00:05:52
北海道の高気密住宅、冬は憧れる。家の隅々まで暖かくて、結露しないんでしょ?+21
-0
-
156. 匿名 2019/03/24(日) 00:06:19
宅配ボックス+13
-1
-
157. 匿名 2019/03/24(日) 00:11:38
>>68
ここまでは広くないけど、我が家もこんな感じ。
全館空調ついてるから湿気とか気にならないよ!+11
-1
-
158. 匿名 2019/03/24(日) 00:17:11
バブルバス+2
-0
-
159. 匿名 2019/03/24(日) 00:17:45
お風呂のバス自動洗浄機能+8
-0
-
160. 匿名 2019/03/24(日) 00:33:39
暖炉+4
-0
-
161. 匿名 2019/03/24(日) 00:59:48
隣近所が常識ある人だったら1番いいかも。
道路族とか非常識な子連れだと本当に最悪。+14
-0
-
162. 匿名 2019/03/24(日) 01:05:57
コンサバトリー。いつか欲しい。+4
-0
-
163. 匿名 2019/03/24(日) 01:11:03
ランドリールーム
+5
-1
-
164. 匿名 2019/03/24(日) 01:15:28
ウォークインクローゼット。
服を種類毎に綺麗に収納したい。+6
-0
-
165. 匿名 2019/03/24(日) 01:32:11
設備ではありませんが、
中庭
桜の木を植えて家の中から花見ができるように。+13
-1
-
166. 匿名 2019/03/24(日) 02:56:28
コンセント考え直したい!!+10
-1
-
167. 匿名 2019/03/24(日) 02:56:56
マグネットクロス、やっぱりすればよかった!!+8
-0
-
168. 匿名 2019/03/24(日) 03:11:46
リノベーションして、食洗機も浴室乾燥もホスクリーンもパントリーも玄関クローゼットもつけた。
でも、古マンションだからね、宅配ボックスだけはどうにもならない…
理事会で設置するよう提案しても、高齢者が多くてみんな日中家にいるから、必要性を感じないらしい…+11
-0
-
169. 匿名 2019/03/24(日) 03:16:03
>>83
トピタイが理解出来ない人ってやっぱり居るものなんですね。+6
-0
-
170. 匿名 2019/03/24(日) 03:20:30
地味だけど、エコカラット。
湿気を吸収してくれるから、カビ知らず!+6
-1
-
171. 匿名 2019/03/24(日) 03:23:26
お風呂にテレビほしいな。
見ながら入れたら、毎日1時間くらい余裕ができそう。+8
-1
-
172. 匿名 2019/03/24(日) 07:28:17
>>141
5年経つけど壊れてないよ。
キーレスの電池切れが怖くて必ず一緒に鍵も持ってるけど本当に便利だよ。+12
-0
-
173. 匿名 2019/03/24(日) 07:29:21
パントリー欲しかった!+2
-0
-
174. 匿名 2019/03/24(日) 07:30:28
>>165
桜が散ったあとの虫が怖くて植えられない+6
-0
-
175. 匿名 2019/03/24(日) 08:13:29
>>55
私も主さんと同じでプラスチックの洗面台だよ((T_T))
注文住宅だけど、地元の工務店で展示場がなかったから実物見れなかった設備多々あり。元はPanasonicの商品だけど工務店専売品で展示場になかったり、形落ちしてて現物がみれなかったり理由は色々だよ。安いんだけどね。
まあ、洗面台ごと取り替えても工賃込みで12万くらいだからいづれは
+6
-0
-
176. 匿名 2019/03/24(日) 08:16:53
みなさんに比べてささやかだけど二重窓にしたい。
冬場の結露半端ない。+5
-0
-
177. 匿名 2019/03/24(日) 08:23:11
ちょこちょこ「うちには付いてるよ!」って報告してる素敵なお宅に住んでる人は「毛玉だらけ靴下トピ」には参加しないんだろうな。
私あっちのトピの常連だけどw+6
-1
-
178. 匿名 2019/03/24(日) 09:09:04
>>135
電気代すごいよ+2
-0
-
179. 匿名 2019/03/24(日) 09:11:04
1>>
我が家の洗面台の水受けは陶器製だけど
何が原因だったか覚えてないけどヒビ入ってるよ。
今の所問題なく使えてるけど交換ってなったら洗面台丸ごとだと思う。
陶器だと割れるからプラスチック製でも平気なんじゃないかな??+13
-0
-
180. 匿名 2019/03/24(日) 09:14:33
色々思うところはあるけど、物置にコンセントを付けなかったこと!
これが一番後悔してるかも。
建てた時はまさかコードレス掃除機をメインでつかうとは思いもせず。+5
-0
-
181. 匿名 2019/03/24(日) 09:19:52
フチなしトイレにすればよかったよー
ふち裏がうまく掃除できない!
便座裏の汚れが気になるって言われてやめたけど、今も普通に汚いよ笑
あと、トイレの前に手洗い台あれば子供達がすぐ手洗いできてよかったなぁー+7
-0
-
182. 匿名 2019/03/24(日) 09:34:15
LDKが広過ぎしかもリビング階段で暖房の効きが悪すぎ。めちゃくちゃ寒い。間取り間違えた。+4
-0
-
183. 匿名 2019/03/24(日) 10:26:41
マンション用の宅配ボックス
立て替え中にマンションに仮住まいしたけど、
オートロックで入ろうとすると
「お荷物が届いてます」って教えてくれるし
解除もキーかざすだけで
本当に便利だった。
自宅用のはまだあそこまでの
機能はないし、置く場所もないしw+2
-0
-
184. 匿名 2019/03/24(日) 11:53:21
ビルドインのガスオーブンに憧れてます+6
-0
-
185. 匿名 2019/03/24(日) 11:57:28
南向きのゆとりのある敷地
朝日を浴びたい+1
-0
-
186. 匿名 2019/03/24(日) 12:09:23
>>1
陶器の洗面台だったけど
子供が化粧品の瓶を落としてヒビが入ってしまいました。
それで、プラスチックのやつに変えたよ。
陶器はすぐに割れるし傷がつく。
プラスチックの方が私は好きですね。
+12
-0
-
187. 匿名 2019/03/24(日) 12:16:02
化粧室。化粧するだけの部屋。友達の家にあった。+3
-1
-
188. 匿名 2019/03/24(日) 12:25:11
ホテルみたいな全面鏡の広い洗面所+4
-0
-
189. 匿名 2019/03/24(日) 13:36:07
もうじき春になるけど、ガス会社がやっている床暖房。+1
-0
-
190. 匿名 2019/03/24(日) 13:51:49
冗談じゃなく洗濯機置き場
一階がコインランドリーなのはいいんだけどね…
お風呂に無理やり小さい洗濯機置いたりしてる
今年中に引っ越します+1
-0
-
191. 匿名 2019/03/24(日) 14:08:18
地下に体育館が欲しい・・・
子供の遊び場が少ない(;´д`)+2
-2
-
192. 匿名 2019/03/24(日) 14:54:39
電気フライヤーと専用冷凍庫
これがあればフライドポテト食べ放題+1
-1
-
193. 匿名 2019/03/24(日) 15:24:43
屋上にネット張ってテニスコート。
旦那と子供と遊ぶ。+0
-1
-
194. 匿名 2019/03/24(日) 15:25:48
>>171
今お風呂でも使えるパーソナルTV三万くらいでアマゾンとかで売ってるよ。入浴しながら見たり、料理しながら見たり。もちろん録画もできる。私四年前からパナソニックのやつ愛用しててもう手放せない(笑)+3
-0
-
195. 匿名 2019/03/24(日) 15:47:19
我が家の玄関キーは、カードorシールをかざして開閉するタイプなんだけど、しっかり近付けないと反応しないから、両手に荷物持ってたりすると凄い不便。
車の電子キータイプにすればよかったと後悔。
+4
-1
-
196. 匿名 2019/03/24(日) 16:14:29
憧れということではないけど、今後どんどん台風の時などの風の強さが増してくると考えると、窓の無い部屋が一つあると安心かもしれない。+2
-0
-
197. 匿名 2019/03/24(日) 16:29:28
アラウーノ
+5
-0
-
198. 匿名 2019/03/24(日) 17:03:34
岩盤浴と露天風呂+3
-0
-
199. 匿名 2019/03/24(日) 17:14:11
>>144
うちの実家
晴れの国でど田舎ですが
サンルーム建設後20年
やっぱり少しカビてます
平屋で外垣ありますが
外から丸見えで昼間もレースカーテンひいてます
夜はカーテンひいて乾燥機フル回転です
立地によると思ういますが
昔は乾燥機が高かったのでサンルーム建てたけど
結局出し入れして大変だし
今は乾燥機つき洗濯機の良いのがでてるので
それの方が電気代も抑えれるのではといってました+3
-1
-
200. 匿名 2019/03/24(日) 17:43:20
津波シェルター+0
-0
-
201. 匿名 2019/03/24(日) 18:00:07
レインドロップシャワー
つけたい+0
-1
-
202. 匿名 2019/03/25(月) 08:09:33
屋上かなー。
もし、地震で津波がきても屋上に逃げれば安心だし。うち、三角屋根だから、屋根に登れないんだよね…。頑張って登れたとしても体勢がキツそう…。
屋上に倉庫置いて、備蓄しとけば数日生きられそう。+1
-0
-
203. 匿名 2019/03/25(月) 09:06:55
>>118
日本は地震あるから無理+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する