-
1. 匿名 2019/03/23(土) 11:41:43
売値に納得して買ったとはいえ翌日などに値下げを発見するとショックが大きいです…
今までで一番ショックだった値下がりの値段はいくら程ですか?
+134
-1
-
2. 匿名 2019/03/23(土) 11:42:29
服屋でそれ多いよね
ほんとショックだわ+254
-0
-
3. 匿名 2019/03/23(土) 11:44:09
マンション+19
-1
-
4. 匿名 2019/03/23(土) 11:44:17
半額とか…+70
-1
-
5. 匿名 2019/03/23(土) 11:44:24
買った翌日にいちいち値段チェックしたことないからわからない。
定価で買ったのに、気が付いたら半額になってたことはあるけど、そんなにくやしくはなかった。+11
-19
-
6. 匿名 2019/03/23(土) 11:44:38
+64
-1
-
7. 匿名 2019/03/23(土) 11:44:42
文庫本を本屋で買って数日後にブックオフいったら半額以下で売られてた。
チキショー(╯‵□′)╯︵┻━┻+96
-7
-
8. 匿名 2019/03/23(土) 11:45:10
タイムセールは悲しい。翌日にはシレーっと平常価格に戻す。+102
-2
-
9. 匿名 2019/03/23(土) 11:45:20
定価で買った服が
sale
↓
さらに売れ残ってる
自分のセンスのなさ&見る目のなさが嫌になる。自分に似合ってたらいいけど、たいして似合ってもいない。+234
-1
-
10. 匿名 2019/03/23(土) 11:45:34
>>1
70パーセントオフ
ただの値下げでも悲しいけど、70パーセントってさ…
人気もない商品だったのかなとも思って余計悲しくなった+134
-1
-
11. 匿名 2019/03/23(土) 11:45:41
Amazonでよくある
ガスコンロのホースをキチンと調べて購入したら、翌日半額になってた
新手の嫌がらせかと思った
+111
-0
-
12. 匿名 2019/03/23(土) 11:45:50
店員さんでそれ知ってて「あと○日後に安くなりますよ」って教えてくれる人と、教えない人いるよね+126
-1
-
13. 匿名 2019/03/23(土) 11:46:03
クレーム入れる?+1
-23
-
14. 匿名 2019/03/23(土) 11:46:04
>>3
消耗品ならまだしも、これから先も住み続けるのにキツいね…+36
-1
-
15. 匿名 2019/03/23(土) 11:46:11
それより買ってすぐ新型が出るほうがダメージでかい+17
-0
-
16. 匿名 2019/03/23(土) 11:46:21
セール時期、暇だったしちょくちょくルミネのセールへ。
30%OFFでダウンコート買ったら、翌週には50%OFFになってるのを見てショックでした。
なのでそれ以降セール期間中は1回しか行かない!と自分ルールを作った。笑+87
-3
-
17. 匿名 2019/03/23(土) 11:46:33
『私、タイミング悪いなぁ』としか思わない。+69
-1
-
18. 匿名 2019/03/23(土) 11:46:34
値上げばかりのこのご時世
下がってショックっていうのはちょっと記憶にないですわ+1
-0
-
19. 匿名 2019/03/23(土) 11:47:09
アマゾンでよくあるある+9
-1
-
20. 匿名 2019/03/23(土) 11:47:10
スーパーで2割引のお寿司を買ってら他の物もゆっくり見て回ってからレジに並んだら、前の人のカゴに半額シールが貼ってある同じお寿司が入ってるのを見ちゃったときは悔しかった。
昨夜の出来事です。+103
-1
-
21. 匿名 2019/03/23(土) 11:48:33
>>9
わかります!
私の買った服
半額でも売れ残ってた...
しかもほとんど着てない服+56
-1
-
22. 匿名 2019/03/23(土) 11:48:37
>>7
ちゃぶ台ひっくり返してるwカワイイw+19
-3
-
23. 匿名 2019/03/23(土) 11:48:49
そもそも定価で買わないな。
アチコチで○%オフだったりタイムセールだったりしてるし。+6
-4
-
24. 匿名 2019/03/23(土) 11:48:49
>>13
いやこれでクレーム入れるなら迷惑なクレーマー客になるから辞めときな。
買ってしまったのは自己責任なんだから。+22
-1
-
25. 匿名 2019/03/23(土) 11:49:19
ユニクロで翌週に買ったばかりのフリースコートが1000円値下げされていて…
それからはセール値下げのかワゴンのを買うようになってしまった。+52
-3
-
26. 匿名 2019/03/23(土) 11:49:27
通販は値下げ幅が大きすぎてショックがでかい+11
-1
-
27. 匿名 2019/03/23(土) 11:50:30
私はもう先を見通して、今は服は半額の時にしか買ってない。+25
-1
-
28. 匿名 2019/03/23(土) 11:50:34
コジマでパソコン買った翌日に何か用があってコジマ行って、同じ価格でプリンター付きになってるのに気づいてしまったことがある。
それ以来、高価な買い物したらしばらくはその店には行かないようにしてる。+65
-2
-
29. 匿名 2019/03/23(土) 11:51:51
そう思うと、入居者が少ないマンション買うの躊躇してる。
買った後に値段少し下がったとかあるし。
友達がそうだったんだけど。+11
-1
-
30. 匿名 2019/03/23(土) 11:51:59
総菜の割引シール
店員が貼ってる間待ってるか貼り待ちをさっさと取っちゃうか
待ってても50円くらい安くなるだけだしなあ
と悩んでる+4
-1
-
31. 匿名 2019/03/23(土) 11:52:01
今は少なくなった町のゲーム屋さんでよくあった。
新発売して、2〜3週間で1度値下がりしてたので(千円程度)買ったのに、それから1週間でさらにまた1000円ほど下がってたり。+3
-1
-
32. 匿名 2019/03/23(土) 11:52:01
今季だと、5000円で買ったニットが2000円くらいまでセールしてた上に
私が買った色だけ最後まで売れ残ってた(*T^T)+68
-1
-
33. 匿名 2019/03/23(土) 11:53:45
ユニクロで1990円で買ったパーカーが最近1290円になってた+32
-1
-
34. 匿名 2019/03/23(土) 11:55:20
ユニクロあるある。子どものパジャマ買って翌日から700円値下げ。+55
-3
-
35. 匿名 2019/03/23(土) 11:58:55
以前はチラッて教えてくれる優しい店員さん結構いたよね?
最近はこういうのもSNSであれこれ書かれたりするからなのかあんまり教えてくれないね。
しょうがないのかもしれないけどね。+6
-1
-
36. 匿名 2019/03/23(土) 11:59:46
zozoでよくある…
悲しい…+29
-1
-
37. 匿名 2019/03/23(土) 12:06:23
ガソリンスタンドでよくある。
次の日、メール会員の値引きのメールきたらうわぁぁあってなる。
いくら値引きになったとはいえ200円も変わらないんだけどね。+7
-1
-
38. 匿名 2019/03/23(土) 12:11:06
つい先日ユニクロで買い物したら、3つのうち2つが値下げしてた。
もう1つは値引き期間中に買えなくて定価だったし、全部定価!!
塵も積もれば…こんなんだから貧乏なんだ(泣)+16
-1
-
39. 匿名 2019/03/23(土) 12:14:51
服買った5分後ぐらいにまたその店の前通った時、「ただ今から30分間タイムセール20%OFFで~す!!」
なぬ~!!返品して買い直したかった泣
店員も気を利かせてよ~!!何十分後なら諦めつくけど買ってすぐ後…まぁ安くなっても何百円ですけどね+30
-1
-
40. 匿名 2019/03/23(土) 12:15:52
ハタチくらいの頃に、リズリサのムートンコートを約20000円で買った。その後セールにて、約5000円になってるのを見かけた。一瞬フリーズした(笑)+56
-0
-
41. 匿名 2019/03/23(土) 12:17:47
そんなのしょっちゅうだよ。
定価で買った二日後半額以下とか。
反対に値下がるの待って売り切れもあるし
!+23
-0
-
42. 匿名 2019/03/23(土) 12:20:44
今住んでいる家の土地。
数十軒の分譲地なんだけど、
相場より高くてなかなか売れなくて
500万くらい値引きされていた。
値下がったら瞬間で売れていた。
+20
-0
-
43. 匿名 2019/03/23(土) 12:25:50
>>7
それは中古だから話が違うと思う。+8
-1
-
44. 匿名 2019/03/23(土) 12:25:51
アウトレットないしセールやらないから、バッグはヴィトンで買う。少なくとも国内にいて残念な思いをすることない。+3
-1
-
45. 匿名 2019/03/23(土) 12:27:43
>>36
zozoあるあるだよね。
値下げまで待ってたら完売しちゃうこともあったり、残り1つで完売しそうだから買ったら、再入荷で値下げになったり。
気持ちよく買えることがほんとに少ない。+49
-0
-
46. 匿名 2019/03/23(土) 12:29:43
>>7
???
最初から本屋に行かずに古本屋まわればよかったんじゃないかな?
中古と比べてイライラするのはよくわからん。+14
-0
-
47. 匿名 2019/03/23(土) 12:33:07
私、服は滅多に定価で買わない。シーズン初めに気に入った物があれば、デパートのお得意様優待割引の期間(10~15%オフ)に買って、とにかく早く着倒す。シーズン初めから着れば、セールになっても諦めつくし。後はセールを待って買い足す。+14
-0
-
48. 匿名 2019/03/23(土) 12:35:22
>>1
西武のとあるブランドで洋服を買おうとしたら「明日から10%オフになるので、もし良かったらお取り置きしましょうか?」と言ってくれた事がある。
あと他の路面店でももう少し待てば〜と教えてくれたこともあるし、親切なお店なら教えてくれるよ。+10
-0
-
49. 匿名 2019/03/23(土) 12:44:54
ユニクロではよくやられる!
チラシにのると千円くらい安いので腹立つ!+17
-0
-
50. 匿名 2019/03/23(土) 12:46:39
クレーム入れてる客を見たことある
ポイントアップ→定価→セールの、ちょうど定価の時期に買ったみたいで、セールになるなら教えてよ!と文句言ってた
気持ちはわかるけどああはなりたくないと思った
自分は店を出たからクレームの結果がどうなったかは知らない+17
-0
-
51. 匿名 2019/03/23(土) 12:50:47
服屋店員です
フェア前日に買い物されるお客さんに
本当に申し訳ないけどフェアの連絡って
ギリギリに来るから困る
前もって知っててあまりにも安くなる時は
もうすぐ下がると思うんで·····って
やんわり教える+2
-1
-
52. 匿名 2019/03/23(土) 12:52:35
UNIQLOあるあるw+4
-0
-
53. 匿名 2019/03/23(土) 12:56:13
その時はすっごいショックだけど、意外とすぐに忘れるよね。+2
-0
-
54. 匿名 2019/03/23(土) 12:56:55
>>3
マンションって!!
一体いくら値下げされてたんですか?+2
-0
-
55. 匿名 2019/03/23(土) 13:12:47
オンラインショップでほしかったコート半額になってて、慌てて購入。60%オフ70%オフまでになってがっくり。+8
-0
-
56. 匿名 2019/03/23(土) 13:14:25
超愛用のユニクロのスカート、500円になってて大量にあった。見たくなかった。+22
-0
-
57. 匿名 2019/03/23(土) 13:18:41
おなじ洋服屋で買うこと多いけど、通ってれば安くなるタイミングがわかってきます。
これは人気ありそうで無くなるから早めに買おうとか、これは元々値段高いから安くなりそうとか。+3
-0
-
58. 匿名 2019/03/23(土) 13:23:07
さすがに最近はアパレルが安易に値下げするのはどうなのかなーと思う。
安くなるの待って買わない→また値下げ
ニュースで見ましたが、アパレル業界の過剰在庫15億円とからしい。
作りすぎでは?
+6
-0
-
59. 匿名 2019/03/23(土) 13:25:44
なんか店員さんまでセール直前に客に気遣いとか、さすがに可哀想。
そんなに安くしないと売れないのか。+2
-0
-
60. 匿名 2019/03/23(土) 13:27:58
シムフリーのスマホを買った一週間後に1万円の値下げ、、、
知らなくていいこともあるんだなと、、、+5
-0
-
61. 匿名 2019/03/23(土) 13:33:39
良さそうと思った小説を単行本で買ったら直後に文庫版発売+2
-0
-
62. 匿名 2019/03/23(土) 13:44:35
よく買ってる通販の服屋でスカート色違いで二枚欲しかったけど一枚だけ購入、次の日に60%くらいオフになっててガーン。
でもまあ値段考慮して一枚しか買わなかったのでセールになった瞬間にもう一枚購入した。
逆にアローズでコート買おうとしたら店員さんが3日後に会員カード持ってる人は10%オフになるよと教えてくれ、しかもその日まで取り置きしておいてくれた。
高いコートだったから10%でも本当に助かった!
まあ稀にそういう親切な店員さんもいるよね。
でもしてくれなかったとしても、向こうも商売だから仕方ないと思ってる。
オフ時に買えなくても運が無かったな&セールまで残ってたか分からないから良しとしようと前向きに捉えてるよ。+0
-0
-
63. 匿名 2019/03/23(土) 13:57:08
しまむらで900円に下がって、翌週また値下がりしていたからいくつか買ったよ
底値かと思いきや、まだまだやってるね+2
-0
-
64. 匿名 2019/03/23(土) 14:05:16
セールだし最後の1品って言うから買ったのに、しばらくして行ったら同じ商品があってさらに安くなってた。
なんかいろいろモヤモヤした。+4
-1
-
65. 匿名 2019/03/23(土) 14:08:22
少しセールになってたのでブーツを買った。凄く暖かいし履き心地が良くて大満足。
数ヶ月後に50%offになってたので色違いを買った。そしてさらに数ヶ月が経ち、70%offになった色違いのが昨日届きました。
同じブーツが3色色違いで家にあります。後悔はしていない。靴は合うの探すの難しいし。
+6
-0
-
66. 匿名 2019/03/23(土) 14:08:32
最初のお店で買った物が次に行った店で100円以上安く売ってたとき…
さっき買うんじゃなかった…+2
-0
-
67. 匿名 2019/03/23(土) 15:15:15
土地
数十軒の分譲地があって、角地で日当たりのよい区画もあったんだけど我が家の予算オーバーだったので、予算内の奥まった区画を購入。
そしたらその区画しばらく売れず、値下げしてうちの区画より安い価格になりました。泣
まだ売れてない区画もあるし、見る目のなさに落ち込んでます+7
-0
-
68. 匿名 2019/03/23(土) 15:39:28
マンションとか土地って書いてる人、100万単位だよね。500万?600万?
これは立ち直るのに時間がかかるわ。+7
-0
-
69. 匿名 2019/03/23(土) 15:44:57
>>67
私は奥まった所に土地探してるよ!
後々そっちの方が良さそう。
だから落ち込まないで元気だしてね。
+3
-0
-
70. 匿名 2019/03/23(土) 16:11:29
パソコン
安くなりませんって言っていた後に
それ以来店員さんが信じられなくなった+2
-0
-
71. 匿名 2019/03/23(土) 16:39:48
>>68
>>67だけど、280万安くなってました、、、
>>69
優しいお言葉、ありがとう!
+2
-0
-
72. 匿名 2019/03/23(土) 16:42:49
>>47
賢い消費者だと思います。+0
-0
-
73. 匿名 2019/03/23(土) 18:14:51
こないだ契約するつもりのマンションがありました。全100戸くらいあって、今築8ヶ月くらいで4部屋だけ売れ残っているという話でした。
値下げできるか聞いたら、新築だから出来ないと言われました。
結局契約しなかったのですが、値下げできないと聞いた2週間後、300万値下がってるのを見つけました。買わなくて良かったw+5
-0
-
74. 匿名 2019/03/23(土) 18:15:43
分譲マンションのチラシが良く入ってるけど、その1つが
◯◯年(1年後)完成予定→近日完成予定→完成→残りわずか
みたいな感じでちょくちょく入ってて、かなり長いこと入居者募集していた
数百万の値引きとかオプション追加してたけど、人気無いんだなと思った+2
-0
-
75. 匿名 2019/03/23(土) 18:25:10
服屋だとセールを待つと気に入った色・サイズがなくなるから困るし、在庫処分的なセールだと、定価で買った商品が大幅値引きされているのを見つけてショックを受ける
最近はシーズン物が入荷されたタイミングで、定価上等で好きな商品を買って、セール時期は出かけないようにしてる+2
-0
-
76. 匿名 2019/03/26(火) 01:46:06
金額は覚えて無いけれどショックだった。
1900円後半だったのが2000円前半とかその程度だったハズなんだけどね…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する