ガールズちゃんねる

眼鏡でもおばさんっぽくならない方法

122コメント2019/04/01(月) 16:38

  • 1. 匿名 2019/03/22(金) 18:04:09 

    コンタクトはできないので眼鏡なのですが、顔が地味なのもあって、眼鏡をかけると一気に老けます。
    (ブスだからというのは一旦置いておいて笑)
    どうしたらおばさんっぽくならないのでしょうか?
    眼鏡の種類を変えるとかでしょうか?

    +178

    -1

  • 2. 匿名 2019/03/22(金) 18:05:08 

    知りたい。
    メイクがんばんないと、だめ?

    +91

    -2

  • 3. 匿名 2019/03/22(金) 18:05:11 

    眼鏡でもおばさんっぽくならない方法

    +17

    -188

  • 4. 匿名 2019/03/22(金) 18:05:28 

    原因は眼鏡じゃありません

    +248

    -13

  • 5. 匿名 2019/03/22(金) 18:05:32 

    次々と試してみるしかない

    +11

    -3

  • 6. 匿名 2019/03/22(金) 18:05:43 

    流行りの大きめ眼鏡すると大木ぼんどになっちゃうから流行りにのれない。おばちゃん顔はどうにもならない

    +221

    -1

  • 7. 匿名 2019/03/22(金) 18:05:53 

    髪をアップに!

    +6

    -4

  • 8. 匿名 2019/03/22(金) 18:06:14 

    若々しくて美人な人だったら眼鏡かけただけじゃおばさんにはならないよね。そう言う事だよ。

    +236

    -12

  • 9. 匿名 2019/03/22(金) 18:06:25 

    度が入って目が小さく見えるだけ
    慣れたらそれが私の顔

    +170

    -0

  • 10. 匿名 2019/03/22(金) 18:06:31 

    メガネの種類の問題かしら、どうかしら?
    眼鏡でもおばさんっぽくならない方法

    +41

    -8

  • 11. 匿名 2019/03/22(金) 18:06:32 

    瓶底メガネはどうかな?
    ガル民にとてもお似合いw

    +4

    -21

  • 12. 匿名 2019/03/22(金) 18:06:35 

    眼鏡じゃなくて化粧、アクセサリー、服装、体型も含めた全体の雰囲気だよ。

    +198

    -4

  • 13. 匿名 2019/03/22(金) 18:06:37 

    メイクを工夫してみるのはどうですか?

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2019/03/22(金) 18:06:40 

    メイクは関係ないと思う。
    メガネのデザイン、髪型かなぁ

    +109

    -5

  • 15. 匿名 2019/03/22(金) 18:07:05 

    マイナス5歳メガネとやらを試したい

    +13

    -3

  • 16. 匿名 2019/03/22(金) 18:07:18 

    オシャレフレームでもキツイ度が入ってれば途端にモサッとなるよね…
    度が入ってないとオシャレアイテムになるんだけど。

    +199

    -1

  • 17. 匿名 2019/03/22(金) 18:07:20 

    髪の毛を頑張る

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2019/03/22(金) 18:07:21 

    みんなそうでしょと諦める
    眼鏡でもおばさんっぽくならない方法

    +226

    -3

  • 19. 匿名 2019/03/22(金) 18:07:28 

    スタイルをスラッとさせて、髪の毛はツヤツヤにする

    +117

    -3

  • 20. 匿名 2019/03/22(金) 18:07:37 

    ちゃんとメイクしないとズボらですっぴん隠ししてるみたいに見える。
    イヤリングとかピアスとかアクセサリーしたり髪くらいは整えたらまだマシかも。

    +112

    -2

  • 21. 匿名 2019/03/22(金) 18:08:11 

    眼鏡でもおばさんっぽくならない方法

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2019/03/22(金) 18:08:18 

    眼鏡でもおばさんっぽくならない方法

    +172

    -4

  • 23. 匿名 2019/03/22(金) 18:08:42 

    洒落っ気のないブス眼鏡オバサンって高確率で感じ悪いよね。
    公務員系を見てるとつくづく思う。

    +15

    -35

  • 24. 匿名 2019/03/22(金) 18:09:22 

    ガッツリ縁があるほうがまだ良かった!

    +105

    -4

  • 25. 匿名 2019/03/22(金) 18:09:25 

    どんな眼鏡をかけてるんだろう?

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2019/03/22(金) 18:09:55 

    フレーム色々試してみるしかない。
    あと服装とのマッチング。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/22(金) 18:10:14 

    髪の毛と肌だな。。。髪の毛はパサパサでボサボサだと一気に老ける
    私の事だけど。。サラサラにならないんだよね。トリートメントしてるけど

    +152

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/22(金) 18:10:17 

    私は、華奢なメガネやフレームの下がないやつより
    黒縁メガネのようなやつのがマシになった

    +59

    -1

  • 29. 匿名 2019/03/22(金) 18:13:17 

    色のあるフレームの方がデザインぽくて老けて見えなさそう
    細いフレームはちょっと古臭く感じる
    眼鏡でもおばさんっぽくならない方法

    +150

    -12

  • 30. 匿名 2019/03/22(金) 18:13:53 

    +114

    -2

  • 31. 匿名 2019/03/22(金) 18:15:01 

    メタリックのフレームだとババくさいよね。

    +104

    -12

  • 32. 匿名 2019/03/22(金) 18:15:14 

    少し髪の毛明るくしてちゃんとセットしたらマシになりそう
    眼鏡かけてて黒髪ストレートで垢抜けるのは美人じゃないと難しそう

    +85

    -1

  • 33. 匿名 2019/03/22(金) 18:15:40 

    イメージを作り。
    知的風なのか、ほんわか柔らかい感じなのか、エロいのか。
    それで髪型をそれに合わせる。
    ある程度の大人で前髪を作っちゃってメガネだと一気に老けちゃう気がする。

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2019/03/22(金) 18:16:40 

    元がおばさんだから眼鏡かけてもおばさんになるのは当たり前なので、別にいいです。
    若い人なら気の毒だなあと思う。

    +69

    -1

  • 35. 匿名 2019/03/22(金) 18:16:41 

    >>22
    阿佐ヶ谷姉妹でもみほさんでもなく
    なぜ敢えてえりこさんをピンで選んだのか教えてくれw

    +124

    -1

  • 36. 匿名 2019/03/22(金) 18:17:40 

    いつも色で悩む
    似合う色がいいか、手持ちの服に合わせるか、無難な色か悩む

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2019/03/22(金) 18:17:52 

    眼鏡のレンズに軽く色を入れる、アイメイクをやり過ぎない、髪もシンプルにアレンジ、ピアスは控えめに、そんな感じでやってるけど、正解かどうか…。

    +8

    -4

  • 38. 匿名 2019/03/22(金) 18:18:56 

    アラレちゃん眼鏡は普通の細いフレームよりは若々しく見えるね
    似合うような系統のファッションしなきゃいけないけど

    +46

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/22(金) 18:19:26 

    +8

    -23

  • 40. 匿名 2019/03/22(金) 18:20:49 

    自分は縁なしや銀縁の細いフレームが恐ろしく似合わない。すごく神経質そうなおばさんになる。一番の原因は痩せてて顔のお肉が薄いせいだと思う。

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2019/03/22(金) 18:20:59 

    黒縁、べっ甲とかでウェリントン眼鏡は?

    +71

    -2

  • 42. 匿名 2019/03/22(金) 18:21:06 

    メガネ美人の画像を検索してみて。元々ってこと。

    +7

    -3

  • 43. 匿名 2019/03/22(金) 18:24:36 

    >>30
    ん・・?
    髪型、眉毛、服も違うけど?

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2019/03/22(金) 18:26:21 

    眼鏡が似合ってないんじゃない。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/22(金) 18:26:38 

    ぱっつんボブで眼鏡のライターとか
    ファッションブロガーよく見る

    ああいうふうに若く見られることを
    捨ててオシャレしたほうが
    潔いかも

    +75

    -1

  • 46. 匿名 2019/03/22(金) 18:27:35 

    おじさんっぽくなるよりはマシよ

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/22(金) 18:28:26 

    おばさんっぽいかどうかより、ようは品があるかどうかだと思う。
    石田ゆり子のメガネ可愛かった。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2019/03/22(金) 18:33:06 

    ゆり姉の画像持ってきた。
    眼鏡でもおばさんっぽくならない方法

    +173

    -21

  • 49. 匿名 2019/03/22(金) 18:34:06 

    清楚な雰囲気が大事なんじゃない?
    眼鏡でもおばさんっぽくならない方法

    +76

    -7

  • 50. 匿名 2019/03/22(金) 18:34:13 

    安いメガネにしない!

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/22(金) 18:35:49 

    以上石田ゆり子のメガネ姿でした。
    眼鏡でもおばさんっぽくならない方法

    +87

    -6

  • 52. 匿名 2019/03/22(金) 18:37:34 

    コンタクトしてメイクしてたらまだそれなりだけど、スッピンでメガネだと大木凡人みたいになる。コンタクトが目に良くないことは承知だけど、メガネ姿の自分が好きになれないからコンタクトやめられない。

    +36

    -1

  • 53. 匿名 2019/03/22(金) 18:38:18 

    因みにお浜さん。
    やっぱり品だと思うよ。
    眼鏡でもおばさんっぽくならない方法

    +19

    -19

  • 54. 匿名 2019/03/22(金) 18:39:56 

    女の人は7割方の人はメガネにすると老ける。男の人はメガネすると良くなる人多いのに不思議よね。

    +83

    -9

  • 55. 匿名 2019/03/22(金) 18:40:30 

    深津絵里
    眼鏡でもおばさんっぽくならない方法

    +140

    -5

  • 56. 匿名 2019/03/22(金) 18:41:11 

    いつかの買った雑誌に、眼鏡のフレームの真ん中に目が真ん中にちゃんとくる眼鏡だと可愛いくなるし、それなりにしっくるくると書いてました!☆
    でも、一理ある気がする。家でかけている眼鏡は安物で鼻からずれるモノなので、かけても私の眼鏡はフレームの真ん中に目がこなくて、いつもズレてる。外出時はいつもコンタクトです(笑)

    +39

    -2

  • 57. 匿名 2019/03/22(金) 18:41:15 

    ウェリントンやボストンは女性より年配の男性がしてるととてもお洒落に見える
    良いスーツ着てる人は靴と眼鏡もお洒落

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/22(金) 18:43:17 

    我らのたお。
    眼鏡でもおばさんっぽくならない方法

    +8

    -40

  • 59. 匿名 2019/03/22(金) 18:43:18 

    眼鏡を新調する前はロッチの中岡さん。
    歳をとって髪の毛の癖が強くなった。眼鏡を上の宮崎あおい風にしたら、銀縁がおばさん度を上げてしまった。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/22(金) 18:44:41 

    スクエア型は以外に男ウケするよ。

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2019/03/22(金) 18:46:31 

    肌と髪の毛と服装だな

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/22(金) 18:46:37 

    ヘアメイクしっかりしたら割と大丈夫だと思う
    勉三さんみたいなメガネだったら分かんないけど

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/22(金) 18:49:00 

    品かな。清潔感と言うか。
    眼鏡でもおばさんっぽくならない方法

    +64

    -3

  • 64. 匿名 2019/03/22(金) 18:49:40 

    こういうの男ウケするよ。
    眼鏡でもおばさんっぽくならない方法

    +15

    -40

  • 65. 匿名 2019/03/22(金) 18:51:12 

    メガネのせいにするブス

    +13

    -9

  • 66. 匿名 2019/03/22(金) 18:51:35 

    顔に似合った型を選ぶのすごく大事だよね。
    あとは服装やヘアスタイルで可愛らしく。
    眼鏡でもおばさんっぽくならない方法

    +51

    -4

  • 67. 匿名 2019/03/22(金) 18:56:07 

    ここ見て気づいたんだけどショートヘアでメガネ似合う人っていなくない?
    ほとんどボブかロング。ショートなら毛先遊ばせないとダメなんだろうな

    +0

    -18

  • 68. 匿名 2019/03/22(金) 19:04:55 

    >>48
    これ多分、金色の細いフレームだと老眼鏡みたいになるんじゃないかな
    年齢的に

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2019/03/22(金) 19:05:53 

    お洒落な人はよりお洒落に、
    ダサい人はよりダサくする。
    それが眼鏡。

    +48

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/22(金) 19:19:02 

    ハリセンボンの春菜って地味顔だけど、逆にメガネなしだとおばさんぽいよね?だから地味顔は関係ないんじゃない?
    ヘアスタイル、ヘアカラーを今っぽくしたらどうかな?

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/22(金) 19:22:09 

    +64

    -2

  • 72. 匿名 2019/03/22(金) 19:22:44 

    アラレちゃんみたいなウェリントンとか言うの流行ってるけど、学校の保護者会でどうみてもおばさんな見た目の人がかけてて、すんごい違和感あって変だったよ。お店にそういうのばっかり並んでるから買っちゃったんだろうなぁ…。普通のおばさんファッションにメガネだけそれで、哀れな感じになっちゃってた。
    服装が流行追ってないんなら、メガネも合わせて普通のにした方が良いと思った。

    +18

    -29

  • 73. 匿名 2019/03/22(金) 19:23:36 

    やっぱ髪型かなあ

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2019/03/22(金) 19:24:23 

    >>9
    わかる~!
    度が強いと目が小さくなるから流行りの大きいフレームだと漫画みたいに目が点になるんだよ(--;)
    目は二重瞼で普通ですが目が悪くてメガネをすると牛乳ビンの底と言えばいいのかな?おしゃれメガネが羨ましい

    +42

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/22(金) 19:25:09 

    主です!
    案の定、元が悪いから・・というコメントが投稿されてますねぇ笑
    それは百も承知なのであっちに置いといて、置いといて考えましょう(^^)d
    今はフレーム無しの眼鏡をかけていますが、アラレチャン眼鏡のほうがお洒落っぽくなって良かったかなぁと後悔中です😭
    やっぱりしっかりメイクして清潔感のある服装をするくらいしかできないんですかねぇ?
    目がよくなったらなぁ~👀

    +58

    -5

  • 76. 匿名 2019/03/22(金) 19:26:42 

    >>72
    その人のファッションが普通のおばさんなら、それはオシャレでかけてなくて、フレームが大きいほうが見やすくてかけてるだけかもね。そもそも少し前までその形の眼鏡はオタクがかけてる眼鏡の形だったわけだし。

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/22(金) 19:28:50 

    吉田羊
    眼鏡でもおばさんっぽくならない方法

    +66

    -6

  • 78. 匿名 2019/03/22(金) 19:31:10 

    菅野美穂
    眼鏡でもおばさんっぽくならない方法

    +56

    -3

  • 79. 匿名 2019/03/22(金) 19:33:54 

    フレームで全然感じが変わるよ。
    眼鏡でもおばさんっぽくならない方法

    +79

    -1

  • 80. 匿名 2019/03/22(金) 19:39:31 

    >>79
    右上と真ん中以外は微妙だね

    +13

    -3

  • 81. 匿名 2019/03/22(金) 19:39:54 

    >>79
    真ん中の下のなら誰にでも合いそう

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/22(金) 19:49:29 

    度が強い人は細い眼鏡の方が目が小さくならないらしい
    すっぴん隠したくて大きいフレーム選んだ後に知った

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2019/03/22(金) 19:55:30 

    >>3
    ダサ誰こいつ

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2019/03/22(金) 19:56:02 

    視力凄い悪い人ってお化粧どうしてるの?
    ずっと外出はコンタクトにしてたんだけど
    目の病気で眼鏡生活に変えてから化粧するとき裸眼で見えなくて
    かけて外して繰り返してる

    眼鏡に合うメイクとコンタクトのメイクも違うから
    そういうのも教えて頂きたいな

    周りに眼鏡生活の人あまりいないから、、

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2019/03/22(金) 20:01:33 

    「度が強くて目が小さく見える!」という人は、フレームは細い物より太目でくっきりした色合いの物、大きさは小さい方が良いです。
    試し掛けした時に「小さすぎる!」と思うくらいを選んだ方が、実際レンズが入ると調度良いです。
    フレームが大きいとレンズも大きくなるので目が小さく見えるし、レンズ越しに見える輪郭と実際の輪郭のズレが大きくなって、野暮ったく見えます。
    元メガネ店店員より、参考までに…

    +86

    -4

  • 86. 匿名 2019/03/22(金) 20:08:36 

    四角い眼鏡が欲しかったし自分に合うと思っていたけど、彼氏に丸いのが似合うと言われて丸いのにしたんだけど、人が見るのと自分が見るのとだと似合う眼鏡って違うのかな?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/22(金) 20:10:38 

    フレームですごく変わる!
    今は赤っぽい色のフレームで似合ってるって言われるようになったけど、黒っぽいフレームの時はガリ勉の暗い奴に見えるって言われてた
    あとアイメイクしっかりやるようになったから目が小さくなって気になるとかもない

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2019/03/22(金) 20:10:49 

    >>72
    オバサンは遠近両用な場合がある。
    上下に度の違う2種類のレンズが入るから
    縦幅が広い方がいいんだよね。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/22(金) 20:39:37 

    >>48
    顔がいいからなぁ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/22(金) 20:46:02 

    >>86
    私は自分を客観視するために、眼鏡やさんで眼鏡を試めしかけした時に写真とって比べてます。
    鏡で見るより写真で見た自分のほうが真実だと思うんだよね

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/22(金) 20:51:36 

    >>90
    なるほど、その手があったか!!今度眼鏡買う時に試してみます。

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/22(金) 21:11:29 

    >>72
    学校の保護者会で流行追った服装しなくていいと思う。
    メガネはその方の普段使いなだけだと思う。
    いちいちこんな細かい事気にして見てる保護者がいることに引くわ〜〜…。

    +74

    -1

  • 93. 匿名 2019/03/22(金) 21:25:41 

    わたしはアラフォーのメガネおばさんですが、メガネかけてる方が若く見られるような気がします。
    たまにコンタクトにすると、目元のシワとか顔のたるみが気になる。。
    メガネかけてる方が、目の周りがごまかせるので良いと思う。
    メガネでもしっかりメイクをするのは必須ですが。

    +50

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/22(金) 21:34:39 

    いくつか画像で挙げられてるフレームしっかり系のメガネが自分は似合わない…ギャグみたいになる。フレーム無しのもののほうがしっくりくる。
    そんな自分は普段はコンタクトだけど目の調子が良くないとかでメガネで出かけなきゃいけない時はとにかく綺麗目な髪型と服装を心がけてる。ちょっと抜け感出しつつおしゃれに〜ってのができないからスッキリとしたイメージになるようにしているよ。ゆるいシルエットの服やスニーカーは絶対NG、髪もゆるふわのおくれ毛なんてもってのほかでツヤをしっかり出したストレートのハーフアップとか。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/22(金) 21:43:12 

    >>92
    トピの内容に合った意見言ってるんだから別に良くない?正直に思った事書いて引くわ〜とか言われたら誰も何も書き込まなくなるよ。

    +2

    -9

  • 96. 匿名 2019/03/22(金) 22:00:54 

    >>85
    すみません、顔がデカいのですが、どんなメガネがいいですか?小さいフレームだと、顔デカイの目立ちますよね?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/22(金) 22:06:26 

    フレーム小さいと顔がデカく見える…

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/22(金) 22:12:48 

    メガネの時はアイメイク若干濃いめ

    +20

    -1

  • 99. 匿名 2019/03/22(金) 22:17:33 

    >>72
    私アラフォーでアラレちゃん眼鏡最近買って週末だけかけて出歩いたりしてるんだけど、私も痛いおばさんになってるのかなぁ😓

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2019/03/22(金) 22:21:41 

    >>96
    横ですが、私はボストン型の黒ぶちメガネかけてます。黒が顔を引き締めて見せてくれるようで顔が小さく見えると言われました。

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2019/03/22(金) 22:23:12 

    >>2
    メガネにしっかりメイクは、年齢問わず厳禁!
    それこそおばさま風になっちゃうよ。
    細いアイラインとか薄ベージュのシャドウ程度がギリだと思う。

    +8

    -21

  • 102. 匿名 2019/03/22(金) 22:38:26 

    >>24
    分かる!
    眼鏡かけると更におばさんになる…と思い、フレームの少ない透明感有るのにしたら、かえっておばちゃん化した(笑)

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2019/03/22(金) 22:43:30 

    誰か、透明すぎてかけてないように見えるメガネ作って…

    +33

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/22(金) 22:53:15 

    >>71
    眼鏡の似合う美人おばさんだね
    若い時も超絶美人だったけどさ

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/22(金) 23:21:28 

    メガネじたいナウいやつにして、髪型がなうければ、むしろオシャレ度高い。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2019/03/22(金) 23:42:21 

    メガネはいろいろごまかしきくよね。
    シワとかクマとか。
    メガネがメインの生活だけど、たまにコンタクトにするとびっくりする。
    「わたし、こんな顔だったのか?」って。

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/22(金) 23:59:47 

    オタク臭くないおしゃれなフレームにすればおばさんっぽく見えなくなるよ。あとは視力と相談。
    弱い近視の人の太いフレームはなんか間抜けだし
    強い近視の人の細いフレームはレンズが主張しすぎる。

    0.1ぐらいなら細いフレーム

    0.01とか0.02なら太いフレーム

    +24

    -2

  • 108. 匿名 2019/03/23(土) 00:23:24 

    私は丸メガネしたらおばあちゃんみたいになるよ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/23(土) 00:44:22 

    実は上半分だけフレームがあるハーフリムというオールマイティーなメガネがあったりするよ。
    誰がかけてもまず外れない。

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2019/03/23(土) 02:21:09 

    >>107
    メガネをかけて目は小さく見えると言えど、さすがに2分の1スケールってことはないわ

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/23(土) 03:21:00 

    【伊藤美玲のめがねコラム】第33回「強度近視女子」 | めがね新聞(メガネ・眼鏡)
    【伊藤美玲のめがねコラム】第33回「強度近視女子」 | めがね新聞(メガネ・眼鏡)megane-shinbun.com

    先日、「AWAKE UP」という情報誌を進呈いただきました。これは"強度近視の女性を助けたい"というコンセプトのもと作られている、女性のためのめがね情報誌。「NPO法人 美心眼鏡推進協会」から発刊されているものです。



    強度の近視の人はこのへんとか参考になるんじゃないかな。
    好みや顔立ちもあるし一概には言えないけど、個人的にもレンズ厚い人は小さめでフレームはっきり目のもののほうが合いやすい気がする。 

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/23(土) 03:28:59 

    私は今のメガネ買うとき前のよりレンズの強さを少し落として多少レンズ薄くしてもらった。
    もちろん日常生活に支障ない範囲じゃないとダメだけど少しの厚さの差でも結構違うよ。

    あとやっぱりメガネ自体ある程度今っぽいほうが垢抜けやすいよね。
    いかにも流行りのデザインってことではなくて、今ならちょっと丸みがあってフレームの素材に雰囲気があるものとか。大人のオシャレな女性がかけてそうな感じを意識するといいと思う。
    髪型もそういう感じで。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/23(土) 03:43:05 

    >>37
    レンズに色入れたらもう、おばさま以外の何者にも見えないよ…。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/23(土) 05:18:22 

    >>28
    最近、黒縁だと安藤なつになるのを発見したから本気でコンタクト悩んでる。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/23(土) 06:34:04 

    丸顔なので、大きいフレームにする時は上の色が濃く下に行くにつれグラデーションで色が薄くなってるものを選んでます。
    若干目尻が上がっているものを選ぶと錯覚でリフトアップ効果もあります。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/23(土) 09:42:27 

    メガネは少しおしゃれめなもの、
    服装をおしゃれにし、
    メイクはノーメイクにしない。
    あとは髪型。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/23(土) 10:25:21 

    自分が好むメガネの形と実際に似合うメガネの形が一致してない人は多いと思う

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/23(土) 14:14:33 

    度がきつくて目が一回り小さくなるのが本当にやだ

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/23(土) 16:54:23 

    参考になる。
    私も銀フレームはだめなタイプ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/23(土) 21:49:30 

    何気に眉毛のメイクが大事な気がする。
    セルフレームで眉毛も主張強めだと垢抜けないし、今時な丸っこい眼鏡とかの華奢なフレームで眉毛も細いと古臭い感じになるような。

    眉毛は額縁っていうし、眼鏡も額縁だからバランス調整必要なんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/24(日) 03:00:38 

    フレームが細くて華奢なタイプでレンズが大きめのとかどうでしょうか?ボストン型は特にオススメです。誰がかけてもたいていオシャレな感じになりますよ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/01(月) 16:38:18 

    >>29
    単なる流行り。10年後には平成っぽくて古臭いってバカにされる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード