-
1. 匿名 2019/03/22(金) 17:44:26
昔から自分のしたいことや言いたいことを我慢して他人を優先していたら、精神がすり減り引きこもりになってしまいました。
今はなるべく自分のやりたい事をやっていますが、時々、自分はなんてダメな人間なんだと落ち込んでしまいます。
+159
-2
-
2. 匿名 2019/03/22(金) 17:45:05
バランスだよ+190
-3
-
3. 匿名 2019/03/22(金) 17:45:14
自分あってのこの世の中。+140
-2
-
4. 匿名 2019/03/22(金) 17:45:39
何事もほどほどに+97
-1
-
5. 匿名 2019/03/22(金) 17:45:42
そんな事ないよ。なんだかんだで自分が一番可愛いものよ。+151
-3
-
6. 匿名 2019/03/22(金) 17:46:09
それは自分で決めることさ+14
-3
-
7. 匿名 2019/03/22(金) 17:46:18
自分を大切にできないと、他人に優しくできない。
+137
-4
-
8. 匿名 2019/03/22(金) 17:46:32
自分がちゃんとしてないと他人を助ける事は出来ないから。
でも無理する事は無いんだよ。主さんが元気でいるだけで周りは嬉しいと思うから。
自分は自分、他人は他人。そのうえで仲良くできたらいいね。+78
-3
-
9. 匿名 2019/03/22(金) 17:46:34
考えが極端すぎじゃない?
自分もまわりもOKだと思えるくらいを目指すといいような気がするけどな+57
-3
-
10. 匿名 2019/03/22(金) 17:46:44
そのときどきで優先すべきこと変わるじゃん。主考えすぎ+35
-3
-
11. 匿名 2019/03/22(金) 17:46:54
主さんは、優しい方なんだよ!
ダメじゃない!+27
-4
-
12. 匿名 2019/03/22(金) 17:46:57
みんな自分優先だよ
それをあんま露骨に見せないだけ+67
-1
-
13. 匿名 2019/03/22(金) 17:47:03
いいと思う!
私は今は子供、旦那、親の順になってる
子供が成人し、親看取り、旦那看取ってあとは自分か
+9
-1
-
14. 匿名 2019/03/22(金) 17:47:04
>>1
少しは自己中じゃないと、利用されちゃう。
しかも利用してくるやつは、こっちが何やっても当たり前だと思って感謝の気持ちさえ持たない。
まずは嫌なときは嫌だって言えるようになりたいよね。+87
-1
-
15. 匿名 2019/03/22(金) 17:47:23
自分も他人も
が私の理想
その為にはまず自分の事を安定させて心に余裕を持たないと他人の為には何もしてあげられない+36
-0
-
16. 匿名 2019/03/22(金) 17:47:30
日本人は集団行動や他者の目を考えて行動する種族だよね。
あと緊張しやすいDNAらしいよ。+31
-0
-
17. 匿名 2019/03/22(金) 17:47:40
主さん全然ダメじゃないよ
昔我慢してきたのなら今を充実させて楽しんで!
ここで話して少しでも楽になれるといいね+17
-1
-
18. 匿名 2019/03/22(金) 17:48:53
他人に気遣いできるのはいいことだと思うけど
病気になるほど我慢や遠慮しちゃ本末転倒+16
-0
-
19. 匿名 2019/03/22(金) 17:49:01
自己中も大事😉
かと言ってあんまりすると嫌われちゃうからほどほどにね。+22
-2
-
20. 匿名 2019/03/22(金) 17:49:09
自分の思った通りに生きてるよ!
ストレスフリーw
バブルの頃に知ったよ!押しの強さがあればけっこーどーにでもなる!
今日も部下に残業させて、飲みにレッツゴー!+3
-12
-
21. 匿名 2019/03/22(金) 17:49:15
若いときはそうだったけど、年を重ねるたびに我慢しないように変わった。
別に我儘ってわけじゃないよ。ただ、無理して付き合わないとかそういう小さいところを自分で線引きしてやめるようにした。
もっと早くからこうしていれば良かったと思います。+44
-1
-
22. 匿名 2019/03/22(金) 17:49:36
最近、ストレス溜めてまで家族のペースに合わせる事は無いって中学生の娘に言われました。+39
-1
-
23. 匿名 2019/03/22(金) 17:50:03
+4
-2
-
24. 匿名 2019/03/22(金) 17:50:05
他人を優先するのと他人を気遣うのって、少し違うと思うよ。
自分のやりたい事はやればいいし、他人を思いやることも大切。
状況がわからないから何とも言えないけど。+21
-2
-
25. 匿名 2019/03/22(金) 17:50:25
>>1
私なら主のこと優先する
私自身のことは後回し+2
-4
-
26. 匿名 2019/03/22(金) 17:50:44
我慢も大事だけど…💦
いい人過ぎると相手から舐められちゃうぞ…😅+22
-3
-
27. 匿名 2019/03/22(金) 17:51:15
だから年と共に人付き合いが面倒になって、一人が一番楽になっていく人が多いんだよ。
主さん全然気にすることないよ。+45
-1
-
28. 匿名 2019/03/22(金) 17:52:02
周りに迷惑をかけないのは大事だと思うけど、自分の人生は自分が中心なんだから、好きにしたらいいと思う。
親にそう言ったらめっちゃ叱られた事あるけど、私の人生なんだから私が中心なのは間違ってないと思ってる。だからってわがまま三昧傍若無人ってわけじゃないからね!+25
-2
-
29. 匿名 2019/03/22(金) 17:52:24
他人を優先してても利用されるだけと知った。自分優先の方がいい。+21
-1
-
30. 匿名 2019/03/22(金) 17:52:55
>>25
イミフ+2
-3
-
31. 匿名 2019/03/22(金) 17:53:01
私は子供が最優先だけど、それはイコール自分最優先なんだと思う。
子供が体調悪いから仕事休むのは、自分が子供の側に居たいっていう思いなわけだし。
それでクビになったら新しい仕事探せばいいし。
後悔しない人生送りたいから自分最優先だよ。
最低限のルールは守るけどね。+14
-0
-
32. 匿名 2019/03/22(金) 17:53:16
悪くは無いと思う。
場合によっては、まず自分だよね。
でも 人を優先したら それはそれで気持ちのいい事だと思います。+7
-1
-
33. 匿名 2019/03/22(金) 17:53:24
>>20
こうはなりたくないんだけどね、+9
-0
-
34. 匿名 2019/03/22(金) 17:54:01
自分がしんどい思いをしてまで他人に何かするもんじゃないと思うよ。+34
-1
-
35. 匿名 2019/03/22(金) 17:55:31
神様がご覧になられたら悲しむわよ。+3
-8
-
36. 匿名 2019/03/22(金) 17:57:19
>>1
1か100かで考えると大変だよ。
その時その時に優先順位を考えればいいんだよ。
で、その時々で下した結論に満足するようにする。
完璧なんてありえないから欲張らないようにね。
+13
-3
-
37. 匿名 2019/03/22(金) 18:00:02
バランス。度がすぎると、ただのうざい奴+7
-1
-
38. 匿名 2019/03/22(金) 18:00:16
>>2が答えでは?時と場合による。
そもそも、自分優先することが必ずしも我儘だったり自己中どったり批判されることではないと思うんだけど。
常に他人ばっかり優先して自分のことは後回しにしたり蔑ろにしている人って「自分に優しくない」点でバランス悪いし、自分を尊重してない人って他人からも尊重されないよ。
優しさは自分を押し殺しまで他人の言う通りにすることではないし、謙虚と卑屈は全く違う。+3
-2
-
39. 匿名 2019/03/22(金) 18:02:40
思いやりさえ忘れなければ良いんじゃないの
他人への思いやり無く我が我がと主張されると周りは迷惑だから
+8
-2
-
40. 匿名 2019/03/22(金) 18:04:19
人ではなく、物事で優先順位を考えた方がいいんじゃないかな。
自分にとって、凄く大切な事なら何があってもそちらを優先する。自分の事は自分しか守れないから。
他の人とのお付き合いはバランス良く。
+4
-2
-
41. 匿名 2019/03/22(金) 18:04:53
本当に人に慕われてる人は
自分をしっかり持っていて人の力にもなってる
そういう人は打算抜きなんだよね
小賢しいこと考えてない+2
-4
-
42. 匿名 2019/03/22(金) 18:06:17
時と場合による。
これだけは自分優先にするって譲れない事は誰にでもある。でも全て自分優先では居れないでしょ。そうなるとただの我が儘になるだけだから。
自分に余裕がある時は他人を優先にするよ。
やむを得ず自分を犠牲にする時もある。
自分の中で負担にならないように上手くプラマイにすれば良い。
私は性格的に全て自分が優先の方が最終的には
ストレスになるので譲れる時は譲る。
自分を優先にする時は我慢せずにしますよ。。+9
-2
-
43. 匿名 2019/03/22(金) 18:06:31
みんな自分第一に動いてるよ。
自分が他人優先かどうかは、相手が無理難題当たり前のように押しつけてきたりとか、振り回してきたり舐めてきたり、利用し始めてきたら、過度に自分を押し込んで他人優先にしているサインだよ。
こういう目に遭いやすい人は、これって自己中か?と思う程自分優先にしても大丈夫。
それくらいして普通の人と同じになるから。+9
-1
-
44. 匿名 2019/03/22(金) 18:10:01
厚かましいやつほどストレスフリーに生きてる+21
-1
-
45. 匿名 2019/03/22(金) 18:11:34
どっちが優先とかの問題なのかな?
誰でも生きてれば神経使うしすり減るよ。みんな気晴らししてやり過ごしてるんだと思ってたわ。+0
-4
-
46. 匿名 2019/03/22(金) 18:11:37
私も主さんと同じで苦しんでました。
やめたら楽になりました。
自分に無理ない範囲でやってあげられれば良いんだと思う。+14
-1
-
47. 匿名 2019/03/22(金) 18:12:32
アドラーが言う「課題の分離」をやってみてはいかがでしょうか?
状況があまり分からないのではっきりとは言えませんが、
他人に巻き込まれる程辛くなる時は、他人の問題まで自分で
抱え込んでしまっている気がします。+11
-1
-
48. 匿名 2019/03/22(金) 18:13:33
優先順位はわりとよく考えてる。
何が今ベストなのかは無意識に常に考えてる。
なるようになる精神も必要だけど、やっぱり優先順位を決めていくのも大事だと思ってるし。
時にはそれが間違ってる時もあるけど。
考えてるから次の学習にはなってる。+7
-0
-
49. 匿名 2019/03/22(金) 18:14:50
私もずっと他人を優先して生きていたらメンタルの病気になって人と会えなくなりました
今は考え方が変わって、まず自分を大切にして人には自分ができる範囲のことをしようって思うようになりました
今は自分の心を1番大切にしたい+23
-2
-
50. 匿名 2019/03/22(金) 18:17:18
自分の中で最低限を決めて楽に考えてください。
+4
-0
-
51. 匿名 2019/03/22(金) 18:17:30
感謝の心を忘れなければ、譲る方でも譲ってもらうほうでもいいのよ。
相手に華を持たせる、って言うでしょ。+7
-3
-
52. 匿名 2019/03/22(金) 18:23:12
他人はそこまで期待してないって場合も結構あるよ。+15
-1
-
53. 匿名 2019/03/22(金) 18:27:40
私もそれです。何もかも他人軸で生きてる。
自分に自信がないし、人間関係に波風立てたくなくて。
でも自分のやりたいようにやってる人が上手く行ってるよね。今更自分を優先にって難しいけど、少しずつ変えるようにしてる。+20
-1
-
54. 匿名 2019/03/22(金) 18:28:03
他人が「いいよいいよ気にしないでー」とか「手伝わなくてもいいよー」と言われても手伝わないといけないものですか?
額面通りに言葉を受け止めてはダメみたいな風習しんどいです。+17
-3
-
55. 匿名 2019/03/22(金) 18:28:30
クレクレ精神=生きる力
ガッツは大事!+5
-3
-
56. 匿名 2019/03/22(金) 18:29:35
自分以外に自分を大事にしてくれる人はいないよ。他人は所詮他人だから、期待しない方がいい
自己中にならない程度に自分優先にするのが理想だと思う。私もそうしたい+14
-2
-
57. 匿名 2019/03/22(金) 18:30:03
厳しい世の中だからこそ、せめて自分だけは自分に甘くないといけないと思う。
競争に勝てる大人とはそういう生き物。+12
-4
-
58. 匿名 2019/03/22(金) 18:32:17
主さんは正しい
欲しいものは限られてるんだよ
躊躇してちゃダメ
周りから奪う気概くらいがちょうど良い+7
-3
-
59. 匿名 2019/03/22(金) 18:34:04
おとなしい日本人ってテンプレだよね。。。謙虚が美徳ていうのはもう古いさ。グローバルの世の中に馴染まないと。+10
-3
-
60. 匿名 2019/03/22(金) 18:34:55
空気読めないふりして生きていく。
そんなメンタル欲しい。+13
-1
-
61. 匿名 2019/03/22(金) 18:42:07
環境による。主さんのことを大切に思ってくれてる人ばっかりの環境なら主さんだって周りのために行動するでしょ?そうじゃない場合は自分の幸せは自分でみつけなきゃいけないからどうしても自己中心的になってしまうとおもう。+5
-2
-
62. 匿名 2019/03/22(金) 18:44:33
いけないことじゃない。とくに近年は。
昔ながらの「自分は我慢して」という価値観は、今時の人や発○障○に利用されるだけ。+9
-3
-
63. 匿名 2019/03/22(金) 18:51:17
みんな何だかんだ綺麗事言うけど、誰だって自分が一番だよ
だから罪悪感を抱く必要はないよ+10
-3
-
64. 匿名 2019/03/22(金) 19:07:10
一緒に出掛けて、なんでもいいよ、どこでもいいよ、あなたに合わせるよって人より、
あれ食べたい、ここいきたい!って人の方がこちらも楽だな。
お互いに主張しあって、どちらが合わせる感じでもなく付き合えるのが良いな。+12
-1
-
65. 匿名 2019/03/22(金) 19:08:06
嫌われるのは自分のことしか考えてない奴
優先するくらいならいいけど時と場合による+8
-2
-
66. 匿名 2019/03/22(金) 19:09:20
そもそも期待されてない人間にはそういう注意すらされないから+8
-0
-
67. 匿名 2019/03/22(金) 19:11:12
わたしも自分優先だよ!
しんどいときは断るし
いやだなとおもったら離れるし
無理して付き合わない+21
-2
-
68. 匿名 2019/03/22(金) 19:14:31
自分を大切にした方が生きやすいってわかった瞬間から
自分を大切にするってことが出来ない人間であると気づいた。
難しいよね。そうした方がいいに決まってるのはわかってても、顔色は伺うし、他人の中の自分の見え方って気になるよやっぱ。
でもそのことで悩んでいる主さんは、きっといざやばいってなった時には自分を大切にする選択が出来ると思う。
自分のことを大切にしなきゃ、壊れるってわかったから引きこもってる訳で。
良くない状態に思えても、自分を守る選択が既にできてる。その状態を悲観せず、ゆっくり生きてみて。
+21
-1
-
69. 匿名 2019/03/22(金) 19:16:04
主の友達の立場だとして、
気のあうお互いに楽しめる友人だと思っていたのに、
向こうが一方的に合わせてただけで
疲れさせてしまったなんて、
ショックだと思うよ。
嫌なら嫌って言って欲しい。
全く自己主張しない人も自己チューと同じだよ。+13
-3
-
70. 匿名 2019/03/22(金) 19:50:43
とりあえず自分「さえ」いいとか、自分は損したくないとか、自分しか考えられないのはアウトだと思う。でも自分ばかり損や自分ばかりがまんする必要もない。
そのバランスとれるかどうかが社会で生きるコツかと思う+7
-1
-
71. 匿名 2019/03/22(金) 19:51:45
会社に自分>>>>>>>>>>>>他人みたいなアラフォー女いるけど独身彼氏なしだよ。自分を大切にするのってそんないいことかなー、、、+1
-7
-
72. 匿名 2019/03/22(金) 19:55:28
すっごい我慢してまで他人優先することない
自分ができる範囲ででいいと思うよ+10
-2
-
73. 匿名 2019/03/22(金) 20:00:46
人を優先するやさしい気持ちは悪くないと思う。
ただ、自分のしたいことや言いたいことを我慢し続けたり、自分を犠牲にする必要はないと思う。
自分を大切にできての、人への優しさかな。
+8
-1
-
74. 匿名 2019/03/22(金) 20:09:59
今まで、私も主さんと同じ気持ちでいました。
ある人と出会ってから、その人から太陽の光みたいに、溢れるばかりの愛情を貰っていたら、今はこの溢れる愛情を誰かにおすそわけしないといけない、私だけ幸せを独りじめしちゃいけない、もっと周りの人を大切にしたい。あの人のように。って思いはじめました。
私の愛情のタンクが満タンになったんだと思います。
愛情が満タンになってない時は、誰かに無駄に気をつかわず、ある程度自分の事だけ考えていればいいと思いますよ。
いつか愛情のエネルギーが満タンになったら誰かにおすそわけできたらいいですね(^^)
+7
-2
-
75. 匿名 2019/03/22(金) 20:15:21
世の中にはびっくりするほど自己中な人がいる+5
-2
-
76. 匿名 2019/03/22(金) 20:28:44
まったく問題ないです。
自分の人生、自分が主人公。+12
-1
-
77. 匿名 2019/03/22(金) 20:37:47
自分の人生は自分だけしか経験できないのに、他人に支配させるなんて勿体無いよ。主は優しいのか他人に自分の人生を委ねてるのか知らんけど、自分のことは自分で幸せにするしかないでしょ。自分の価値観に従って行動すればいい。良いも悪いもないと思うけど。+7
-0
-
78. 匿名 2019/03/22(金) 20:49:33
自分を大切にする、と言うことは、
今まで他人にしてきた気遣いや顔色を見たりする事を1番に自分に対してする事なんじゃないかな?
他人は2番以降でいいんだよ。
1番に自分に気を使えば「嫌がってるから無理させたくない」に繋がるんじゃないかな?+11
-1
-
79. 匿名 2019/03/22(金) 21:15:36
>>27
目からウロコというか、激しく納得しました+2
-2
-
80. 匿名 2019/03/22(金) 22:33:23
自分ファーストになると一人が楽+5
-2
-
81. 匿名 2019/03/23(土) 03:11:37
好かれたいとか人目を意識してとか、そういう気持ちで動いてたから
無理が祟って、辛くなったんじゃないかな。
誰も頼みも命令もしてないんだから
自分でも他人でも好きな方を優先すれば良いだけのこと。
人を優先してたから、なんてカッコ良く言い過ぎじゃない?+6
-1
-
82. 匿名 2019/03/23(土) 15:14:04
誰も病気になってまで優先して欲しいなんて思ってない。
結局良い人と思われたくてNOと言えないだけでは?
自分を優先するって傍若無人に振る舞うってことじゃなくて
自分の限界をわきまえて無理しない、ってことでしょ?
優先するものの比較も自分と相手の2択ってのも視野が狭すぎ。
みんなも言ってるようにどちらを優先するかは状況によって変わるでしょう。+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する