-
1. 匿名 2019/03/21(木) 21:54:42
私は苦手と言うか面倒くさいです。
あれもこれも必要かも?って思い出したら荷物は増える一方だし、洋服の着替えを考えるのも暑いかも?寒いかも?って思い出したら訳分からなくなるし。
お化粧品は朝のお化粧が終わらないと詰められないし…
荷造り苦手です!
私のような方いらっしゃいますか?+148
-0
-
2. 匿名 2019/03/21(木) 21:55:25
必ず何か忘れる私も入れて貰える?+63
-0
-
3. 匿名 2019/03/21(木) 21:55:41
面倒だし苦手だよ。キャリーバックレベルなら特に+42
-0
-
4. 匿名 2019/03/21(木) 21:55:42
+14
-5
-
5. 匿名 2019/03/21(木) 21:57:09
今!まさに!!明日からの旅行の荷造り終わらない。ってか終わらせる気があまりない(笑)あれいるよなーこれいるよなーって思ってるけど、出さない。めんどくさい。で、ギリギリでバタバタして絶対なにか忘れ物する(笑)+63
-0
-
6. 匿名 2019/03/21(木) 21:57:28
厳選して極力荷物減らしても
いつも私の方が友達たちより
荷物が1番多い。
心配性と優柔不断だからかな+66
-0
-
7. 匿名 2019/03/21(木) 21:57:48
1泊の出張なのに
これもいるかも?あれも?
とか思うと荷物が増える(仕事とは関係ない物)+63
-0
-
8. 匿名 2019/03/21(木) 21:58:41
出発直前になってアレも要るかも?とか考え出して、荷物が増える+34
-0
-
9. 匿名 2019/03/21(木) 21:59:07
少し前に出張によく行く人のトピあったけど、荷物セットを作ってる人が結構いたよ
必需品は家用と旅用の二セット用意しておくと忘れない+39
-0
-
10. 匿名 2019/03/21(木) 21:59:15
私もそうだから持ち物リスト作ったよ
考えるのが面倒なんだよ、リストがあれば楽+56
-0
-
11. 匿名 2019/03/21(木) 21:59:20
ギリギリまで準備出来ない。
そして、荷ほどきはいつまでもやらない。要るものから順番にキャリーバッグから出していく感じ。
誰か私の代わりにやって欲しい。+44
-1
-
12. 匿名 2019/03/21(木) 22:00:34
日焼け止めを小瓶に詰め替えたりする作業が面倒くさい
極力荷物減らしたいから頑張るけど+25
-0
-
13. 匿名 2019/03/21(木) 22:01:01
嫌い。
でも、出張の支度なら5分で終わるよ!
リモワにお泊りセット、下着ケース、衣類ケースを入れっぱなし。下着類とカットソーを入れるだけ。
旅行だと、服のコーディネート等を考えたり、気候に合わせた服装など、考えるのが苦手で億劫。+53
-1
-
14. 匿名 2019/03/21(木) 22:01:01
一泊程度なら仕事に必要なものと貴重品くらいしかもたない+6
-0
-
15. 匿名 2019/03/21(木) 22:02:15
このトピを参考にした出張のアイデアgirlschannel.net出張のアイデア宿泊を伴う出張のコツはありませんか? 靴やスーツ、PCや紙資料の持ち運びや、プライベート旅行とは違ったパッキング方法やホテルでの過ごし方など、みなさんのこだわりやコツを教えてください。
+16
-1
-
16. 匿名 2019/03/21(木) 22:02:24
直前じゃないとやる気わかない
海外旅行ですら、出発前日に仕事終わってから荷造り開始+35
-0
-
17. 匿名 2019/03/21(木) 22:03:28
前日準備派が多くてちょっと安心しました!+18
-0
-
18. 匿名 2019/03/21(木) 22:04:27
私も。
肌弱いから、専用の化粧水とか色々考えると、旅行前に、軽くパニックみたいになって
用意に疲れちゃう
持ち物リスト作ってあるし
旅行のシミュレーションして、書き出してます。+17
-0
-
19. 匿名 2019/03/21(木) 22:05:06
嫌いだけど、帰ってきてから片付けるのはもっと嫌い!(笑)+47
-0
-
20. 匿名 2019/03/21(木) 22:06:25
海外旅行だと気候がよくわからなくて、色々調べるけど悩む。
スイス行った時は結局服装失敗して寒くて震えてて、そしたら見かねたのか、中国人観光客がカイロくれた 笑+19
-0
-
21. 匿名 2019/03/21(木) 22:06:47
増えるよね
あれもこれも必要かなって用意してから
出来るだけ軽くしようと減らせるもの考え出したらどっと疲れる
+12
-0
-
22. 匿名 2019/03/21(木) 22:08:20
私も荷造り終わってない。明日出発。
先週服の相談とかされたけど全然イメージわかなくて怒られた。ほんと直前にならないと思いつかない。
メイク道具わかる!忘れたくないからもう今回は日焼け止めだけして家を出ることにした。+9
-0
-
23. 匿名 2019/03/21(木) 22:09:57
ちゃんと考えてつめてるはずなのに下着とか靴下の枚数間違えるんだよね。何なの…国内は良いけど海外は焦る。+11
-0
-
24. 匿名 2019/03/21(木) 22:11:33
普段使ってる物を持って行くから、直前まで荷造りが終わらない+24
-0
-
25. 匿名 2019/03/21(木) 22:17:35
下着や化粧品は直前まで使うし前日の夜までいつも準備できないしやる気がでない。+23
-1
-
26. 匿名 2019/03/21(木) 22:17:40
持ち物リストを作る時点で気が重くなる。+19
-0
-
27. 匿名 2019/03/21(木) 22:18:50
私もです。
1泊2日でもでっかいバッグにやる。
パンツは2枚(普通のと生理用)ないと不安だし。
足りなかったらコンビニで買えばいいのにと周りから馬鹿にされるならなるべく減らすようにはしてるけど…(;_;)+19
-0
-
28. 匿名 2019/03/21(木) 22:23:06
めちゃめちゃ同感
一泊温泉旅行でもボストンバッグがパンパンになる
特に今頃の気温の差が激しい時期って着るものですげー悩む
化粧品、ヘアコテ、充電器とか当日朝まで使ってから荷物に入れるものはメモ書いてバッグの持ち手にくくりつけておく+14
-0
-
29. 匿名 2019/03/21(木) 22:23:57
>>27
でもコンビニも必要な時に近くになかったりするのよ…+21
-0
-
30. 匿名 2019/03/21(木) 22:25:27
一泊なら一泊用セットしたのをドラッグストアやコンビニで買う。
お気に入りの化粧品は100均の詰め替え容器に移して入れる。
ファンデーションは試供品を持参、泊数多かったら普段使用してるのと同じものを旅行用に買う。ちょっと勿体ないけど間違いないし、普段のが切れたらそれを使う。
同じくアイブロウ、マスカラ、アイライン、アイシャドウ、チークも普段と同じ物を買って持参。
洗濯物は100均で買った洗濯ネットにブラ、パンツ、それ以外、みたいに分別して入れて、帰宅したらそのまま洗濯機へ。
コンタクトの人はワンデーにして日数➕2日分持参。
いつも飲むサプリメントは100均の透明密封袋に日数より多めに入れて持参。
日本のホテル・旅館は浴衣なのですぐはだけるからブラキャミ持参、海外はパジャマがわりのTシャツとウエストゴムのルームパンツ持参。これくらいかな?+16
-0
-
31. 匿名 2019/03/21(木) 22:26:21
4月のはじめに家族で沖縄に行きます。
子供達と夫と私の衣類など必要な物を詰めるのですが、私は心配性で、これもないと不安とかいろいろ細かく考えてしまうので荷物が増えてしまいます。
詰めていると夫が、そんなの置いていけよとか2、3日なんだからそんな量いるのかっと指摘されてしまいます。
今回は今までの反省点を改善して本当に必要な物を見極めて荷造りしたいと思います。+8
-0
-
32. 匿名 2019/03/21(木) 22:26:34
ひとり旅だからだけど、外せないアイテム以外は現地調達になっちゃった
お金とスマホと予備バッテリーがあればなんとかなると思ってる+9
-1
-
33. 匿名 2019/03/21(木) 22:34:59
苦手…
あれもこれも入れちゃう。
それで反省して次の旅行の時に荷物を必要最小限に留めようとしたら忘れ物する。
うまくいかない。+12
-0
-
34. 匿名 2019/03/21(木) 22:37:35
帰省の荷造りが特に苦手
コンタクトレンズの容器を忘れがち
+10
-0
-
35. 匿名 2019/03/21(木) 22:58:09
心配性で荷づくり苦手です
あれもいるかも、ないよりはあった方がいいはずと考えてしまいいつの間にか予定してた旅行バックに入りきらない荷物の量に…
荷物少なく要領よくスッキリまとめられる人が眩しいです
今は子供の分も増えて荷物がもっと重い+9
-1
-
36. 匿名 2019/03/21(木) 23:07:02
この前、旅行に行ったんだけど準備は一週間前に終わらせていざ旅行!ってなった時、インナーのサラファイン忘れて地獄だったわ
ギリギリに用意しても忘れ物絶対あるし+11
-0
-
37. 匿名 2019/03/21(木) 23:54:55
海外旅行で忘れ物しないようにリストを作ったけど、季節が異なるとき、服に悩んで最後まで、バタバタする。
詰めるのがとにかく苦手。+7
-0
-
38. 匿名 2019/03/22(金) 01:28:14
パッキングが上手すぎて、無駄に重い+8
-0
-
39. 匿名 2019/03/22(金) 02:03:30
>>11
荷ほどきなかなかやらないっての分かります。
疲れて帰宅するからやりたくないですよね。
私もそうでしたが、子供が生まれてからは洗濯物も多いのでどんなに疲れていてもその日のうちに片付けると強く心に誓って頑張るようになりました。
なかなかいいですよー+9
-0
-
40. 匿名 2019/03/22(金) 02:04:51
面倒臭がり屋です。
夫は下着と靴下とインナーだけでも箪笥から出すのが面倒臭い。子供二人は紙オムツ用意しなきゃで汚した時の事を考えて服余分に持っていかなきゃだし、そこに自分の分とか面倒。紙に書くとリストびっしり。特に自分の。+6
-0
-
41. 匿名 2019/03/22(金) 02:52:29
旅行好きだけど、荷造りと荷解きのことを考えると萎える。+3
-0
-
42. 匿名 2019/03/22(金) 03:20:32
>>27
私骨格がでかくて服も下着も大きめ。
さっと買えないので不便。+5
-0
-
43. 匿名 2019/03/22(金) 03:33:45
いつも親がしてくれる+0
-3
-
44. 匿名 2019/03/22(金) 07:42:03
毎回考えなくていいようにリストを作ってますが服だけはギリギリまで悩む。
化粧品も種類多いし、なるべくミニサイズやサンプル用意したり意外と面倒(>_<)
+6
-0
-
45. 匿名 2019/03/22(金) 09:05:29
>>43
私も子供の頃そうだったんだけど、いざ1人でやるとなるとたいへんだよ!
小さな頃から訓練しておけばよかった。+3
-0
-
46. 匿名 2019/03/22(金) 15:46:42
私も荷造りが大嫌いだしすぐにさっとできないから海外旅行なんて数日前からやらなきゃだめ。薬とかも心配だから持っていくから前もって買っとかなきゃだし。
以前は化粧水やシャンプーなど百均で小さいボトル買って詰め替えていったり、小さいシャンプーをわざわざ買って行ってたけど、最近は化粧水もシャンプーもコンディショナーもそのまま使ってる簿ドルをもれないようにテープで固定してビニール袋に入れて持って行ってる。これは誰に言っても驚かれる。
そしてスーツケースの中身は何も考えずに詰めるだけだから整理されてないグチャグチャ。これでも昔はトラベルポーチや袋でわけてたんだよ。荷物は倍くらいになるけどどうせ車や飛行機だけだし楽。+2
-0
-
47. 匿名 2019/03/22(金) 16:31:13
当日朝、忘れそうなモノは、紙にでっかく書いて、カバンにマステで貼り付けておく。
メガネ アイブロー リップ とか。
紙はがして、出発。+2
-0
-
48. 匿名 2019/03/22(金) 21:37:08
いつもパジャマを入れようか悩む
荷物減らしたいから入れたくないけど、リーズナブルにホテルにあるパジャマはワンピースタイプが多い…+3
-0
-
49. 匿名 2019/04/16(火) 22:48:19
荷作り嫌い。旅行も嫌い。
付き合いで行くときとか、荷物を厳選したり詰めてる最中でイライラしてきて、だったら行かなきゃ良いじゃんて思う。荷ほどきで荷物で部屋がぐちゃぐちゃになるのも嫌い。インドア最高!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する