-
1. 匿名 2019/03/21(木) 17:30:13
家は必ず義実家の話になると最後には喧嘩になります。
最後には「離婚だ」までの話になりとても疲れます。
みなさんはどうですか?+288
-5
-
2. 匿名 2019/03/21(木) 17:30:48
離婚になりました。
+170
-0
-
3. 匿名 2019/03/21(木) 17:31:19
+16
-20
-
4. 匿名 2019/03/21(木) 17:31:56
結婚当時はいつもそれでケンカしてた。結婚20年たってもう話題にも出ない。+183
-0
-
5. 匿名 2019/03/21(木) 17:31:57
喧嘩理由は姑のことが多い…
本人が原因じゃないからツライ+298
-1
-
6. 匿名 2019/03/21(木) 17:31:59
介護
Uターン強要+71
-0
-
7. 匿名 2019/03/21(木) 17:32:27
それしかケンカ理由ない+306
-0
-
8. 匿名 2019/03/21(木) 17:32:48
逆にそのことでしか喧嘩にならなかった。
義実家が原因で離婚した。+311
-0
-
9. 匿名 2019/03/21(木) 17:33:02
家を買うことを反対される+44
-3
-
11. 匿名 2019/03/21(木) 17:34:07
何かと義理の親側に立つ旦那には腹がたつよ。
ちょうど片方が亡くなったばかりだからだと信じてるけど。
それと、姻族は別次元の人たちだと思うようにはしてる。
突き放すといきなりラクになるからね。+185
-2
-
12. 匿名 2019/03/21(木) 17:34:18
トピ画変えてほしい+1
-2
-
13. 匿名 2019/03/21(木) 17:34:22
ならない
義実家とはいい距離感にいるから
ちなみにどういう喧嘩するの?+6
-13
-
14. 匿名 2019/03/21(木) 17:34:36
>>10
うるせー。男は消えろ。+130
-2
-
15. 匿名 2019/03/21(木) 17:35:09
義実家のイベントや葬儀には強制参加なのなに、私が帰省したりするのは一切禁止、と言われて大ゲンカ。旦那も結婚したんだから、自粛しなよ。という。自粛って何ですか?+433
-2
-
16. 匿名 2019/03/21(木) 17:35:52
>>10
その考え古っ‼+103
-2
-
17. 匿名 2019/03/21(木) 17:36:07
私が義実家の近くに家買ってもいいよって言ってるのに、逆に旦那があんな場所何もないって反対する
+1
-11
-
18. 匿名 2019/03/21(木) 17:36:20
+35
-11
-
19. 匿名 2019/03/21(木) 17:36:40
宗教の新聞を勝手にうちに配達するように契約したことで。あと選挙のお願いしてきたから。
うちは宗教大反対なのに、ノルマだか知らねぇが迷惑。
+162
-2
-
20. 匿名 2019/03/21(木) 17:36:58
結婚して5年くらいは、ケンカの原因は、全て義実家でしたよ。+257
-2
-
21. 匿名 2019/03/21(木) 17:38:01
>>14
正論言われて口悪くなるのは馬鹿な証拠だよ!
ついでにきっとデブスw
それに女だし。+1
-51
-
22. 匿名 2019/03/21(木) 17:38:59
親族第一な感じで義親だけじゃなくて伯父伯母から従兄弟までやたら集まりがちでしんどい。
実家は完全な核家族って感じで盆正月もいつも自分たち家族だけだったから、旦那側が事あるごとに集合で喧嘩になってた。
私が行かないという解決法をとりました。
義母は不満気だけど、私の方が稼ぎがいいので面と向かって文句は言えないみたい。+180
-3
-
23. 匿名 2019/03/21(木) 17:39:38
同僚のとこは夫側義親が食べ物沢山持ってくるのが奥さんには鬱陶しいらしい+116
-0
-
24. 匿名 2019/03/21(木) 17:39:59
喧嘩の原因は
全て義実家のことだ+208
-0
-
25. 匿名 2019/03/21(木) 17:41:56
>>23
うちもそれで喧嘩になる!
大量にくれるので毎日消費しなきゃならなくなって苦痛。
よそん家のおばさんが作ったゴハンとか食べたくないし。+183
-7
-
26. 匿名 2019/03/21(木) 17:42:18
結婚25年、確かにもう離婚かも?と考えたのはお互い義理親の事で揉めた時でした。
お互いの義理親に関わりをあまりしなくなって夫婦仲も普通になりましたね。
それぞれ親を大切にすればよいと思います。+152
-0
-
27. 匿名 2019/03/21(木) 17:42:53
義実家に関わると毎回嫌な思いする。それを旦那に言っても分かってくれないから喧嘩になる。だからもう義実家に行くの辞めました。泣いて訴えたら関わらなくていいよと言ってくれたので。結婚してからの殆どの悩みは義実家だったな…+249
-1
-
28. 匿名 2019/03/21(木) 17:45:29
結婚して22年だけど、未だにそれが喧嘩の原因です。
義実家が全員頭がおかしくて、旦那も被害者なのでそのことは重々理解している。
それでも新たな事件が起こると旦那は向こうの味方をする。
もうこれは向こうの両親と義弟が死ぬまでずっとなんだろうな。
+123
-3
-
29. 匿名 2019/03/21(木) 17:46:16
あれ?
私と同じ人がたくさんいる・・・
近距離に越してきてからぐいぐいこられて
そっから喧嘩の原因はほぼほぼ義実家です
陰口ばっかりいってやがる!+148
-1
-
30. 匿名 2019/03/21(木) 17:46:47
結婚当初はその事で喧嘩ばかりでした。
結婚6年目。
いい嫁キャンペーン辞めて直接関わるのは辞めました。前よりは喧嘩が減ったかな!+123
-0
-
31. 匿名 2019/03/21(木) 17:48:06
義両親はいいけど義弟の浮気がひどくて義弟妻から相談LINEと電話が激しい
仕事に差し障るので夫に言うけど暖簾に腕押しで腹が立って口論になる+4
-0
-
32. 匿名 2019/03/21(木) 17:48:16
他トピにも書いたけど、義妹がシングルマザーでお金に困ってるから貸して欲しいと言われて貸したけど、実際は育児も家事も全て義母に丸投げで彼氏優先。仕事もアルバイトだし貸したお金は義妹の服代に消えて返してくれない。そしてでき婚。
こっちは不妊治療で治療代かかってるのに子どもいないからいいでしょってなめられてると思うと腹立つ。結婚式も手ぶらで来たから、もし義妹が結婚式するって言ってもお祝い渡すつもりないって言ったら、旦那がそれとこれとは別でしょって怒ってた。
出産祝いは図々しく高いのリクエストしてくるし本当なんなんだろう。義妹が結婚式するって言い出したら旦那と大喧嘩になりそう。
+168
-0
-
33. 匿名 2019/03/21(木) 17:48:26
義理母ネタでしか
喧嘩にならない。
とにかく 息子夫婦の足をひっぱる
義理母。+137
-0
-
34. 匿名 2019/03/21(木) 17:51:40
よく思うのは、結婚したらその家の人間なんだから実家へはあまり帰ってはいけない…みたいなこと言われますが、じゃあ旦那さんは今まで友達の家や親戚の家などにめったなことで遊びに行ったり泊まりに行ったりしなかったってことですよね?だって、その家の人間だもんね?+61
-1
-
35. 匿名 2019/03/21(木) 17:55:28
もうさ、なんで嫌な思いや喧嘩までして義実家と関わらないといけないの…疲れたよ…+198
-1
-
36. 匿名 2019/03/21(木) 17:55:30
結婚14年目だけど、いまだに喧嘩になる。
やたら義実家に私を連れて行きたい旦那
かといって、義両親は私が行っても行かなくてもどっちでもいい感じ。
私が行くのを待ってない義両親なのに、なぜ行かなくてはいけないのか。
そもそも、嫌がってる人を無理やり連れて行って何が嬉しいのか。
人間性を問う。
+215
-0
-
37. 匿名 2019/03/21(木) 17:56:53
結婚してからずっと料理の事を義母と比べられる。気に入らないと箸もつけてくれない。
こちらに相談も無く義実家と食事の約束してくるわ、姪(旦那の妹の子)を泊まりで預かってくるわ…
離婚を考えています。+155
-1
-
38. 匿名 2019/03/21(木) 18:02:41
結婚当初は何だかんだ気持ちに余裕がなくて、喧嘩になった…と言うか私が1人で怒っていた。
義弟夫婦がデキ婚して、何だかんだ義母が孫話ばかりするのが癇に障ってイライラしていた。
今はよっぽど喧嘩しない。
イラっとしたら、友達に少し愚痴をこぼしたりして気持ちを落ち着けたり、お互いの義理の実家のモヤモヤを話し合う。+12
-1
-
39. 匿名 2019/03/21(木) 18:04:10
なるなる
お正月は31~3日まで毎日行かなきゃなんなくて、お正月が大嫌いになった
しかもお年なしだよ?
+101
-0
-
40. 匿名 2019/03/21(木) 18:04:39
今74だからあと20年近く生きるのかなー
しんど+72
-0
-
41. 匿名 2019/03/21(木) 18:04:51
タイムリー!昨日喧嘩した!
GWの10連休中8日間くらいを義実家で過ごそうとするもんだから、さすがに長いでしょ的な発言したら、機嫌悪くなった。確かに遠方だから孫に会わせたい気持ちのはわかるけど、、、長すぎだろ。+241
-2
-
42. 匿名 2019/03/21(木) 18:05:08
結婚10年、むしろ義実家のことでしか喧嘩したことない。
私の実家のことで揉めたことは一度もない。
義実家さえ次から次へと面倒ごとを持ち込んでこなければ年中平和なのに…
なぜかうちばかり関わってこられるので、同じ義家族なのに義弟夫婦は何も知らず平穏に暮らしているのかと思うとほんと羨ましい。+114
-2
-
43. 匿名 2019/03/21(木) 18:06:31
>>15
それありえないわ
+19
-0
-
44. 匿名 2019/03/21(木) 18:06:35
喧嘩の原因はほぼ義両親のことですね+29
-0
-
45. 匿名 2019/03/21(木) 18:07:20
お正月ってなんの為に集まるの?
今はそんな時代じゃないんだからやめてほしい
旅行行きたいよ+157
-3
-
46. 匿名 2019/03/21(木) 18:07:34
旦那が悪気無く、義母に聞かれるがままに我が家のこと(私の実家で最近起きた出来事とか)をベラベラ喋っちゃう&義母も聞きたがり他所に話したがりなので「また要らんこと教えたのか!」って喧嘩になる。大した内容じゃなくても自分は情報を教えてない相手から「こないだこうだったんでしょ?それでその後どうなったの!?」って根掘り葉掘りされるのは本当に不快なのに。+130
-2
-
47. 匿名 2019/03/21(木) 18:08:44
そのことでしかケンカしない。
義実家と同居解消したら夫婦仲もよくなりました。+37
-1
-
48. 匿名 2019/03/21(木) 18:09:40
喧嘩にはならないけど、何とも言えない空気になる。+4
-0
-
49. 匿名 2019/03/21(木) 18:09:42
>>41
確かに多過ぎ長過ぎ。折角の連休なのに台無しだよね。+118
-0
-
50. 匿名 2019/03/21(木) 18:09:44
うちの集まりは義親だけじゃなくて義姉(旦那の兄弟の嫁)らもだよ
旦那の兄弟の嫁とか他人やん
+43
-2
-
51. 匿名 2019/03/21(木) 18:09:49
うちの集まりは義親だけじゃなくて義姉(旦那の兄弟の嫁)らもだよ
旦那の兄弟の嫁とか他人やん
+32
-0
-
52. 匿名 2019/03/21(木) 18:10:09
父親が長男だけど、両親の喧嘩の原因はすべてコレだった。
どっちの味方も出来なくてシンドかったなー+43
-0
-
53. 匿名 2019/03/21(木) 18:10:10
>>25
下手じゃないんだけど口に合わないんだよね。好みも微妙に違う。喜ばないといけない空気だから辛い。+15
-0
-
54. 匿名 2019/03/21(木) 18:10:20
>>41
何その地獄…。+69
-0
-
55. 匿名 2019/03/21(木) 18:12:52
義親に援助してる人はさすがにいない?
うち毎月援助してて、尚且つお盆お正月母の日集まってるよ
しかも集まりの時の費用はこっち持ち
そして2年前からお年玉もなしになったよ
なんでも金がないんだと
援助してもらってるくせに、年に一度のお年玉すらけちるとかありえなくね?+86
-0
-
56. 匿名 2019/03/21(木) 18:15:27
>>22
同じです!
義実家あるある。とにかく親族集まりがち。
しんどい…+69
-0
-
57. 匿名 2019/03/21(木) 18:18:00
けんかまではしないけど、もやる原因は全部義実家。お金あるならシングルマザーってめっちゃいいものなんじゃって気がしてきた。+71
-0
-
58. 匿名 2019/03/21(木) 18:19:31
義母&義姉のこと大好きだからこういうの信じられない。義母は旦那のことどうでも良さそうだし、私にこっそりお小遣いくれたりして優しい。義姉も優しくて友達みたい。何をどうしてみんなそんなに喧嘩になるの?+2
-41
-
59. 匿名 2019/03/21(木) 18:22:29
散々揉めに揉めた挙げ句、今ではアンタッチャブル
なので喧嘩にはなりません+11
-0
-
60. 匿名 2019/03/21(木) 18:22:35
世話してもらって当たり前介護してもらって当たり前と思ってる人達と住む価値はない。
私は赤の他人だからさ。+92
-1
-
61. 匿名 2019/03/21(木) 18:22:47
ありません。+0
-0
-
62. 匿名 2019/03/21(木) 18:23:31
同居してるけど、義母が過干渉。
毎日何回も私達の玄関を見たり、外に出ようもんなら窓から監視。
旦那に言ったら暇なんじゃないの一言で終わり!
こっちは気が狂いそうだよ‼️+124
-0
-
63. 匿名 2019/03/21(木) 18:29:21
結婚してまだ2年目ですが、姑にイヤミを言われたことを話すと必ず喧嘩なります。
旦那はお前はうちの親の事が大嫌いなんだろ!の一点張りでなぜ私が傷付いて根に持ってるのか?とか私が嫌味言われてもなんとも思ってないのか?をいまひとつわかってもらえないです。
中立に話聞いてくれるレフェリーみたいな人まじえて話し合いしたいです。
だからって嫁ってそんなに我慢して姑の代わりに何もかも旦那の面倒見ないとダメなのか?って思う+142
-1
-
64. 匿名 2019/03/21(木) 18:29:40
>>58
あなたは自分がとっても恵まれた立場だと言うことを理解して
よそ様のお宅のやっかいごとには首を突っ込まず、かつ不幸な義実家関係を強いられている人がいることを頭の片隅に置いて
日々に感謝して過ごしていたらいいと思うよ+44
-1
-
65. 匿名 2019/03/21(木) 18:32:07
>>55
うちも口を開けば辛抱しろとか節約しろなど言ってるくせに、自分らは高級車を買ったり。
もちろん孫のお祝いや誕生日はスルー。たまに泊まりに行けば食費はこちら持ち。
お金出して嫌な思いしに行かなきゃ行けないって何なの。+65
-0
-
66. 匿名 2019/03/21(木) 18:33:01
うちは
義両親がどうこうよりも旦那がとにかく親離れしない親孝行と勘違いしてる
何かにつけて、おかんおとん、うるさいょ
で、なんでも喋るから筒抜け
もう少し大人になって欲しい
ほんとに結婚した自覚ないし
少し指摘すると、ガチギレて勝手にわたしが義両親を嫌いなことにされる
もう勘弁してಠ_ಠ+66
-0
-
67. 匿名 2019/03/21(木) 18:34:20
>>64
ご飯くれるのが嫌、野菜くれるのが嫌、変な服送ってくるのが嫌とか言ってるのは嫁も悪いと思う。義母に悪気ないし優しさでやってるのに、それも全部ムカつく!って旦那に言ったらそりゃ旦那もキレるわって思う。大事な母親のこと、野菜送ったぐらいでキモがる嫁なんて。
普段から嫌がらせしてるとか性格悪い義母なら野菜にさえキレるのも分かるんだけどね+6
-27
-
68. 匿名 2019/03/21(木) 18:37:36
>>32
義妹はうざいけどその兄である貴方の旦那の給料から支払われるなら仕方ないかな。
貴方に金出せならふざけるなだけど。
うちもそうだから諦めてます。男って親、兄妹に甘いよねー!嫁や子供にはならないのに。+2
-13
-
69. 匿名 2019/03/21(木) 18:41:41
>>58
こういう人って、
「うちは彼と仲いいよ! DVされるって何したの?」
「うちは上司と仲いいよ! パワハラって何したの?」
って思考回路なんだろうなぁ。
義理実家は人物名ではなく、婚姻関係に伴う人間関係の名前なの。
あなたの義理実家とは別人なの。
分かる?+52
-2
-
70. 匿名 2019/03/21(木) 18:42:25
義実家関連でしか喧嘩した事ない。
事あるごとに義実家親族や義実家の近所の人のご祝儀や御香典でお金かかり過ぎる。許可もなく勝手に払っといて後から請求くるし、旦那のいとこの子供の初節句までお祝いとかいくらお金あっても足りないし。
義姪は0歳児の離乳食まで無理矢理取り上げる、シャボン玉をわざと顔にむかって至近距離で吹くから、少し注意したら義実家一家から私が叱責されるとか意味不明。
あんなに行儀の悪い3歳児見たことない。+67
-0
-
71. 匿名 2019/03/21(木) 18:55:08
義実家のことで
喧嘩するのって本当むなしくなる。
普段は仲良くやっているのに
義母からの電話一本で
家の中の空気がガラッと変わってしまう。
うちだけでなく、
義弟夫婦も義母が原因の
喧嘩が多かったみたいで
義妹が泣きながら電話してきたことあったよ。
今では私も義妹も絶縁してます。+116
-0
-
72. 匿名 2019/03/21(木) 18:59:52
義両親、旦那相手に大喧嘩して別居し、半年後に離婚しました。
嫁を思い通りに動かそうとするから反抗してやりました。
世間体を気にするバカ家族だったので大騒ぎして出てってやったんで恥ずかしい思いしたんだろうな+89
-0
-
73. 匿名 2019/03/21(木) 19:03:56
義父が末期ガン。
義理両親のことは好きじゃないけどいよいよとなれば介護はするつもり。
そして、そのことで旦那に恩を売るつもりw。
私の親のことは看てくれなくていいから私の親がいよいよのときには最優先で親のことさせてもらう。+11
-2
-
74. 匿名 2019/03/21(木) 19:07:39
これ見て勉強しますわ〜
てか誰が聞いてもそれイヤミやないか!!って言葉をなぜ旦那はイヤミだと気付かない!?あれが不思議すぎる+28
-0
-
75. 匿名 2019/03/21(木) 19:11:17
>>55
うちも援助同じです。生活が苦しいから援助してるのに高い食材やお菓子を買ってたり、まだ使えるのに新しめの家電に変えてたり、意味が分かりません。私達の方が生活レベルは低く、節約するのが馬鹿馬鹿しくなります。夫とは義理家族の事でしか喧嘩にならないので、近々援助を止める予定です。+68
-0
-
76. 匿名 2019/03/21(木) 19:15:35
>>67
たまになら有難いって思うかもしれないけど、
頼んでもないのに、頻繁に大量の野菜や食品、趣味でない服を一方的に何度も押し付けられたら嫌になるよ。
それを向こうはこんなにしてやった!みたいに思ってるしね…断っても送ってくるし、ありがた迷惑です
+66
-2
-
77. 匿名 2019/03/21(木) 19:16:09
ふだん仲いいけど、義理実家の法事の後は決まって険悪になる。ホスト側なのに何もしない義家族に、無神経なことを言う夫親戚…
大抵、私が心が狭いと言われて終わる。
また今度法事がある…。なんでこんなにあるんだよー。もうやだよ。+38
-0
-
78. 匿名 2019/03/21(木) 19:16:21
75に追記。私達の生活に口出さなければ何も思わないですが、金は出さずに口だけ出すタイプなので会ったらほぼ毎回説教です。色々積み重なってこの結果です。再投稿すみません。
+8
-0
-
79. 匿名 2019/03/21(木) 19:16:47
夫が義父母にやたら尽くすのには、モヤモヤする。こないだも、親戚の結婚式に出席するための新幹線往復チケットを購入して送ったし(もちろん代金はウチが支払い)、おまけに当日ちゃんと式場まで行けるか心配だから…といって息子にアテンドさせた。なぜこんなに至れり尽くせりしないといけないのか、全く理解出来ない。夫にもイライラするが、厚かましい義父母に殺意を覚える。+65
-2
-
80. 匿名 2019/03/21(木) 19:21:35
今のところ義実家関連ではない
義両親は「こっちはこっちでやるから」で
夫は「あっちはあっちでやってるだろ」っていう感じ
高齢になってきたからたまに夫に声かけて様子は見に行くけど
家をあまり綺麗にしてないからかあまり来て欲しくもなさそう
夫も長居したくなさそうなので元気を確認したら早々に退散
とはいえ介護が必要になったり片方が亡くなったりしたら
義弟夫婦も含めなにかしら出てくるかもしれないとは思ってる+7
-0
-
81. 匿名 2019/03/21(木) 19:32:58
喧嘩にはならないけど、いついつ実家に帰るから一緒に帰ろうと言われるたびに、それが終わるまで憂鬱です。本当は行きたくないし、関わりたくない。あ、結婚も決まってない付き合った当初にご飯呼ばれて断ったら喧嘩になった。+29
-0
-
82. 匿名 2019/03/21(木) 19:35:19
>>41
旦那って孫を連れて行くことが親孝行だって思ってるよね。実家に行ってしまえば昼寝してようが地元のツレと飲みに行こうがもう親孝行してるからいいだろってノリ。赤の他人である義実家でほっとかれる嫁の身にもなれっての。+143
-1
-
83. 匿名 2019/03/21(木) 19:37:11
義実家過干渉すぎて喧嘩になってた。
義実家って結婚した相手の親なんだから、ほぼほぼ他人じゃん?別世帯じゃん?なのに過干渉されるって気持ち悪すぎる。+84
-0
-
84. 匿名 2019/03/21(木) 19:38:54
あたくしを呼んだ〜
徳井義実家は仲良しこよしで御座います
喧嘩もなく楽しく過ごしております
今後とも宜しくお願い申し上げます+6
-2
-
85. 匿名 2019/03/21(木) 19:42:03
ほとんどケンカしない。
義実家の話題なんて嫌い過ぎてない。
興味がないから話題にあがらない。
たまに義母からメールくるけと、無視してる。だから、けんかにもならない。+18
-0
-
86. 匿名 2019/03/21(木) 19:42:13
義母に義父の浮気の相談される、ほんと嫌、聞きたくもないし旦那に言っても聞いてくれない。やっていく自信が無い…+22
-0
-
87. 匿名 2019/03/21(木) 19:43:39
義実家のことでしか喧嘩したことない。
ちなみに今は義母が1週間泊まりにくるという話で揉めてる。勘弁して。+85
-0
-
88. 匿名 2019/03/21(木) 19:45:23
>>75
援助止めれるんだ、いいなあ
うちは止めれないからこれからもずーーっと援助するしかないみたい+13
-0
-
89. 匿名 2019/03/21(木) 19:51:30
「嫁姑でモメたら私の味方してよ」と約束して結婚。
舅は超モラハラで旦那に味方してもらう以前に私が我慢の限界で言い返して喧嘩になる。だから旦那とは喧嘩していない。
姑はいい人だから旦那が私の味方をするまでもない。+24
-0
-
90. 匿名 2019/03/21(木) 20:00:38
>>63さん
読んでて、うちのことだ!と思いました。
それぐらい、同じなんです。
俺の親が大嫌いなんだろ?だったら、行かなくていい!と言われました。
そもそも、義親に言われた嫌味を旦那に言っても
俺の家族の悪口を言って楽しいか?
終わったことを、グチグチ言うな!と怒鳴られました。
俺の家族は、私じゃないの?
+103
-0
-
91. 匿名 2019/03/21(木) 20:24:11
他の方々同様、結婚してからしばらくの間は義実家原因の喧嘩が多かったよ
舅が亡くなって、姑も強制しなくなったから楽になった+9
-0
-
92. 匿名 2019/03/21(木) 20:34:29
喧嘩の原因は9割義実家。
義父母は私に全く関心がなく、義実家に行っても私の存在はないことになってる。
夫も何のフォローもなし。
夫は頻繁に私を連れて義実家に帰りたがるから、こういう理由で行くのが辛い、帰りたい時はひとりで帰って、もし一緒に行くなら少しフォローしてほしい、と言うと、不機嫌になり一言も喋ってくれなくなる。
仕方なく一緒に帰って私が嫌な思いをして喧嘩して…の無限ループ。
+77
-0
-
93. 匿名 2019/03/21(木) 20:38:08
>>58 ごめん、何しに来たの?+18
-1
-
94. 匿名 2019/03/21(木) 20:42:36
うちは義父の代から自営業しています。
私も経理として仕事を手伝っています。
義姉は別の仕事をしていますが、会社の経理やお金や従業員さんたちのことで口を出してきます。
義父も夫も義姉に弱く、言いなりです。
仕事に支障が出るのでいつも夫と喧嘩になります。+21
-0
-
95. 匿名 2019/03/21(木) 20:54:17
独身に戻りたい~~…
姑が旦那とちょっと連絡つかないだけで、すかさず騒いでうちに連絡してくるし、近所だからアポなしでがんがん家に来るし、張り合ってくるし。
自分の意思で独身を貫ける人、羨ましい…
結婚て男にじゃなくて女にとって墓場な気がする~~
親とも兄弟とも仲良いから実家帰りたい+56
-1
-
96. 匿名 2019/03/21(木) 21:25:38
>>90さん
>>60です。
そーなんです!同じです!!後でグチグチ言うな!その場で言え!って言われるんですが、その場で私が文句言えば更に私が悪者なるやないか!なぜわからんのか!って感じです。
根本的なメカニズムというか、自分は姑にとっては最愛の息子だからVIP待遇は当たり前で、よそ者の嫁はそもそも気に食わないし何やっても悪く言われるのをわかってないですよね。
こっちからしたら旦那の親ってだけで義家族って書きますが、義理だし本当の身内じゃないですもんね。
+19
-0
-
97. 匿名 2019/03/21(木) 21:26:45
ケンカになる事の原因第一は「義実家絡みの事」ですよね。
これは昔も今も同じなんだろうな。+46
-0
-
98. 匿名 2019/03/21(木) 21:29:52
同居する前は当たり障りなく出来たのに、同居した途端に仲悪くなった。義父母揃ってキチガイで私ら夫婦に「お義父さんが定年になったら家計全部任せるね!」って言われて同居解消しました。依存する気満々じゃん!+16
-0
-
99. 匿名 2019/03/21(木) 22:16:48
>>62
わかる!わかりすぎる!
うちは敷地内同居なんだけど、
「閉じ篭ってないでもっと子供連れて出かければいいのに(意訳:すぐ隣なんだからもっとうちに孫連れてきなさいよ!)」
って夫越しに言われた。
揉めて信頼も信用もなくなった相手のところに誰が我が子を連れて行くかよ。あんたらが出かけてる午前中に散歩行ったりしてるんだよ。鉢合わせしたくないから。義実家のリビングからうちの玄関の出入を監視して勝手に決めつけんじゃねぇよ。バーーーーーカ
って心の中で毒づいてたよ。+33
-1
-
100. 匿名 2019/03/21(木) 22:26:59
義母と同居中、
あまりにも義母のむかつく発言を
モノマネしてやったら
旦那がキレた。
なんだこいつ?と思った。
いろいろあって、同居は解消した。+40
-0
-
101. 匿名 2019/03/21(木) 22:37:04
義理家族の事で離婚の話までなりましたが、
絶縁してくれたので、
離婚の話は無くなりました。
それ以外で離婚の話までした事ない。+22
-1
-
102. 匿名 2019/03/21(木) 23:24:51
私は義理親の文句を夫に言えないから溜め込んでる。
なんか言ってしまうと私も後悔しそうだし向こうもモヤモヤ残るだろうしと思って全然言えない。
私は昔からなんに関しても不満があっても言えなくて結構ためるタイプだけど最後爆発したことがない。
小爆発は一人で泣く。
それで終わる。
同居2年目です…+38
-1
-
103. 匿名 2019/03/21(木) 23:48:14
何かにつけて出来るだけ大勢の身内で集まりたがる&必ず集合写真→直ぐFacebookに載せる、、
最近は見栄も入ってんじゃないのかなぁ?と感じてしまう私は当然合わないし引いてる。
結婚してから義実家との付き合い方でどれだけケンカしたことか。
今はもう出来るだけ私は関わらない、必要最低限しか話題にも出さないようになって、やっと少しずつ平和に。+28
-0
-
104. 匿名 2019/03/22(金) 00:01:13
>>36
本当にそう!!
実家に行きたいなら一人で行けや!って思う。+33
-0
-
105. 匿名 2019/03/22(金) 00:08:24
結婚してから、義両親の未納の税金が発覚して旦那兄弟で払う事になった。なのに無駄遣いしまくって義実家には物が溢れている。バカじゃないの?大嫌い。+24
-0
-
106. 匿名 2019/03/22(金) 00:08:27
義実家の人達の〇〇ファミリー最高!みたいな感じが無理過ぎて引いてるのが思いっきり顔に出てしまってるらしく、義実家に行った後はいつも喧嘩になる。
私の実家がドライで干渉してこないのに、義実家の家族の事はどんな小さい事も共有してなきゃダメ!家族なんだから的な距離感が宗教みたいで怖い。
+69
-0
-
107. 匿名 2019/03/22(金) 00:14:16
我が家の喧嘩は9割が義実家(主に義母)が原因。
それで一度離婚一歩前までいった。
今は敷地内同居に持ち込もうとする義母が鬱陶しいから連絡が来ても返事してない。
何度も同居とか無理っているんだけど、ボケているのか嫌がらせなのか分からない。
どうしても同居とかいう場合は旦那だけ義実家に放り投げて別居婚をするか、離婚って伝えてある。+35
-1
-
108. 匿名 2019/03/22(金) 00:18:29
>>10
甲斐性のある旦那だったらそれなりにたてているってww+6
-1
-
109. 匿名 2019/03/22(金) 00:27:21
つい先日あったわ。
義母に最近連絡ないじゃないって電話で言われて。わたし仕事中だったのになかなか電話でないとかなんとか…。2週間前に電話したやん。もっとしろってか。息子(旦那)は元気か?なんて息子に聞けよ。
旦那にも文句言ったわ。わたしの親があんたに「娘は元気か?」なんて聞くか?そんな電話疲れた仕事後にかかってきたらどっと疲れると思わんか?
もー自分の親への連絡は自分でしよう!介護やなんやらもお互い実子がしよう!って言いました。
+59
-0
-
110. 匿名 2019/03/22(金) 00:45:38
義両親が大嫌いなので義実家に行きたくないんだけど、旦那が娘を見せる名目で月1で義実家に行くのが本当に嫌。
人が来るのに掃除もしないし、そもそも義両親孫より息子なタイプで娘も可愛がらない。
無神経なこと言われるから義両親に注意してって言っても親には何にも言えない旦那だし、本当1人で帰ってほしい。+42
-0
-
111. 匿名 2019/03/22(金) 01:37:33
なんでもかんでも親にやってもらう旦那。
喧嘩した時も両親揃って旦那を迎えに来るし、病院にも両親付き添い。
実家行ったときも旦那自慢ばっかり。
親おかしいって言うと機嫌悪くなって逆ギレして喧嘩。
そしたらまた両親揃って迎えに来る(笑)+37
-0
-
112. 匿名 2019/03/22(金) 05:31:21
喧嘩の9割それです。
今は義親族の悪い所に気付き味方になってくれ、主人が思い通りに動いてくれなくなった義母が些細な事で絶縁と言い出す様になったのに主人も疲れ、主人ももうそれでいいよと返事をし夫婦共に縁を切りました。
けれど、義祖父の持病が悪化し先は期待できない状況になり、もしもの時はどうするかを話し合っている最中ですが、言う事が二転三転するので今も喧嘩になりそうです。
正直、義母は私が結婚後も兄弟や友人と交流を持っているのが気に入らない様で結婚当初から揉め、私の地元の方で少し震度の大きい地震があった時に私の親族友人含めて死ねばいいのにという旨の発言をしたので大嫌いなので顔も見たくありませんが、義祖父へはそんな気持ちはないので、もしもの時は一緒にきちんと見送りたい気持ちもあり私も悩んでいますが肝心の主人が何も考えていない様でイライラします。
過去の事(味方になってくれなかった時の事、私の祖母が具合悪く入院手術が必要なり、歳も歳なので体力が持つかという状況の時に“そうなんや…”の一言だけで済ませ、お見舞い等は一切気に掛けてくれなかった事等々)まで思い出してしまい、それまでぶつけてしまいそう…。+21
-0
-
113. 匿名 2019/03/22(金) 06:57:11
>>111
うちの旦那も一緒。
送迎だけでなく、大事なことも義実家任せだからいつまでも自立できない。
大きな子供と一緒に生活しているみたいで嫌になる。
+15
-0
-
114. 匿名 2019/03/22(金) 07:08:41
過保護アル中ヒス義母と過干渉DQN義父に振り回される
特に義母 付き合ってる時からべろべろに酔って旦那に迎えを要求したり
結婚ってなったら息子取られたと喚く
こっちは自分の親と縁切る覚悟で嫁いだんですが…+6
-0
-
115. 匿名 2019/03/22(金) 07:24:21
トピずれになるかもしれないけど、夫婦で絶縁されてる方は義親族に訃報があった場合どうしようと考えられてますか?
うちも夫婦で絶縁していますが夫の祖母が秒読み状態で、どうしようかと話していて喧嘩寸前です
義両親、義兄弟、義伯母一家は大嫌いですが、義祖母には可愛がってもらって夫も親より感謝してますが、参列したら揉めそうだし、でも見送りたいしで話がまとまらなくて
私は夫に合わせようと思っていますが、夫は夫で私の好きにしていいという様な感じで
夫の親族なんだから夫が決めてと言っていますが、平行線です+8
-1
-
116. 匿名 2019/03/22(金) 08:22:53
喧嘩理由はほとんど、義実家のことだわ+24
-0
-
117. 匿名 2019/03/22(金) 12:06:41
>>115
横から失礼します。
義実家とは私だけ絶縁しています。というか絶縁されています(^^)主人や子供たちは付き合いがあるので115さんとは少し違いますか…
義父にはお世話になり感謝もあったので、義父の容態が悪くなってからも出来るだけの手助けはしたし、葬儀も義娘として参列しました。
その都度、親族からの冷ややかな視線や態度はありましたが、あなた方は何を知ってるの?と思っているので特に気にしませんでしたよ。
私は後悔したくなかったので自分の意思で決めました。
お祖母様を穏やかに送られると良いですね+12
-0
-
118. 匿名 2019/03/22(金) 13:31:50
ほぼ毎日それで愚痴ってるし喧嘩してるよ+8
-0
-
119. 匿名 2019/03/22(金) 13:48:31
寝る前に義両親のことを思い出し、胸糞悪くなって眠れない日が続いてる。私ストレスで死ぬかも。+30
-0
-
120. 匿名 2019/03/22(金) 14:01:26
なんかもう「義両親」という存在が無理。そもそも育った環境や価値観が違うし理解できないことの方が多いのに無理して合わせるのがしんどい。結婚=義両親との付き合いになるのなら結婚なんてしたくない。結婚するなら義両親がいない人を選ぶ。+35
-0
-
121. 匿名 2019/03/22(金) 15:32:08
ど田舎の義実家。今時アホかと思う様な長男主義。徐々にいい嫁を辞めて義母からの電話も出たり出なかったりと距離を置いています。
やっとここ数年、旦那1人で帰省したり将来は俺がオカンの面倒をみると言っています。私は自分の親の面倒をみるつもりです。
孫の年齢があがれば、お祝い事も少なくなるし子供も行きたがらないので楽になってきました。
所詮長男はマザコンだとつくづく思います。勝手にやってろ。+25
-0
-
122. 匿名 2019/03/22(金) 16:29:39
NICUに入院した孫の面会に来てくれたのは感謝してるけど、その時に息子(旦那)へのお土産としてイカの塩辛を渡された。保冷剤とかなし。
4月でポカポカ陽気だったんですけど?
よく言えば天然な義父は、それ以降もこちらをイライラさせるから喧嘩の原因になる。
旦那からしたら悪気ないんだけど、他人の私からしたら無理なんだわ。+11
-1
-
123. 匿名 2019/03/22(金) 17:06:10
前も書いたけど援助してるのが腹立つ
援助しなきゃその分、丸々貯金できるのになんで無年金の人に援助しなきゃならんの?
誕生日もこっちがメールしなきゃ不機嫌になるしなんなの?
+11
-0
-
124. 匿名 2019/03/22(金) 17:38:46
なるなる。
なんか色々思い出したりしたらイライラしてきちゃうんだよね。
原因は義姉+17
-0
-
125. 匿名 2019/03/22(金) 17:41:41
遠方の義実家。
法事がある度帰省するのって当たり前ですか?
葬儀はもちろん行かないといけないけど、遠方なら法事まで行かないといけない?って思う
立て続けに何回かあって、飛行機の距離でお金もかかるから困る。
旦那に言うと私が何を言おうと自分だけでも帰省すると。
旦那は帰れる口実がほしいだけだと思うけど+11
-0
-
126. 匿名 2019/03/22(金) 19:48:29
>>115
それより、生きてるうちにたくさん会ったほうが良いのでは?(もう、会ってたらごめんなさい)
見送る形としてお葬式に参加することにこだわらなくても、定期的にお墓参りするほうが故人も喜んでくれそうですけど。+3
-0
-
127. 匿名 2019/03/22(金) 19:49:32
>>125
法事は夫婦揃って参加しなくてもいいと思う。+7
-0
-
128. 匿名 2019/03/23(土) 11:29:44
義母がマジで過干渉
結婚してから一緒に買い物行きたがったり、勝手に服、物を買われたり(書ききれない)
子供が産まれてからはベビー用品は私に買わせて!
とかイベント事もやらなくちゃね!(自分参加前提)って、仕切るわ定期検診も付いて着たがるわ(ここも書ききれない)で一気にうざい存在になった
↑こういう余計なことが我が家の喧嘩の原因なんだよ
+20
-0
-
129. 匿名 2019/03/24(日) 06:38:55
今、2人目臨月です。
出産し退院したら自宅に戻ります。
電車で約1時間半の距離の義両親が、うちから近いウィークリーマンションを借りて産後のサポートをしたいと言っています。
きっとウィークリーマンションには寝に帰るだけで、朝から夕飯までうちに来るでしょう。
義母だけでなく義父も。
新生児の頻回授乳もあるのに、義父の前で胸を出して授乳するのかな。
旦那は部屋移動すればいいと言いますが、頻回授乳の度に移動したら精神的にも疲れてしまいそう。
産後にずっと他人がいる状況だけでも疲れてしまいそうなのに。。
買い物もネットスーパーを使っていますし、朝から晩までのサポートいるのかな。
あるママ友には、そこまでしてくれるなんて良い義両親!と言われました。
私がワガママなんでしょうか…+15
-0
-
130. 匿名 2019/03/24(日) 08:12:01
逆に結婚してから義実家のことでしかケンカしてないですよ。夫病気休職中に、義父(病気)や義兄(障害)の介護を押し付けてこようとした。私は仕事しながら病気の夫の面倒だけでも大変なのに。
息子の世話してるだけでもありがたいと思って欲しい。姑は自分の夫(義父)、子ども(義兄)だから面倒みるのは当然。それを、嫁に当然とか思うの頭おかしい。こちらにとっては他人だし、第一フルタイム正社員で3人も介護できないし。+7
-0
-
131. 匿名 2019/03/24(日) 08:21:36
義実家に行かないと旦那が不機嫌なるから、結局無限ループで義実家に行かないといけなくなる、という皆さん。
不機嫌になったり怒れば、嫁は義実家に来てくれると旦那は学習しているのですよ。怒れば不機嫌になれば女は言うことをきく、という大昔の親父の発想ですよ。
どうしても嫌なら簡単に折れない方がいいですよ。旦那はあなたが育てないと、いつまでも義実家オンリーになりますよ。嫁にだって、実家もある親もいることを分からせないと。親孝行=夫側の親族だけっておかしいですよ。+16
-0
-
132. 匿名 2019/03/24(日) 09:37:25
新婚ですが喧嘩はいつも義実家のことばかりです。
過干渉な義母がいる為何かと口出し、何かと会いたがる(〇日夜ご飯行こう、〇〇あげるから家に取りに来て)等が多々あります。
旦那はそれを俺たちのことを考えてくれている!と、ありがた迷惑なこととは思っていません。
今日も義実家のお墓参りがあるので来てと言われ、今移動中です。
新婚なのに既に疲れました。喧嘩した時に一度離婚の話も出ました。
いつも嫁が我慢しなければいけないのは何ででしょうね。+14
-0
-
133. 匿名 2019/03/27(水) 23:17:16
義母を介護施設に入れるか迷ってる。
義兄は障害持ってるが仕事してる。
義母は義兄の面倒ずっと見てきた、今頃義兄の面倒頼むと言ってきたが無視した。
義母が居なくなったら自分は大変うざい。
いろいろありすぎて
苛ついて突き放し中。+0
-0
-
134. 匿名 2019/03/29(金) 17:14:43
うちも9割は義実家のせいで喧嘩になる
遊びに来い遊びに来いってうるさいけど、月1で行ってたら十分でしょ。
2度と行きたくない中、こっちは我慢して行ってやってんのにほんとにうざい。笑顔で嫌味に対応するのももうウンザリ。
最初から私たちの結婚反対だった義祖母、押し付けがましくて過干渉の義母、まとめて○んでくれ。
絶縁したいしたいと思ってるけど、旦那は別居できただけでもよかったと思えってさ。
これ以上干渉してくるなら別居か離婚したい+7
-0
-
135. 匿名 2019/03/30(土) 21:08:38
タイムリーなトピ!
丁度昨日義実家に行ってきて、イライラしていた所!みんなのコメントにプラスおしまくりだよ!!+3
-0
-
136. 匿名 2019/04/04(木) 17:50:17
>>106
私のことかと思った!!
義家族の距離感おかしすぎ。
お前ら他人だからっていつか言ってやりたい。+4
-0
-
137. 匿名 2019/04/13(土) 18:31:34
義実家のことでしかケンカしない。
離婚したくないのにもうするしかないのかな
デリカシーないし、夫の人権尊重しないくせにやたら親戚、家族での集まり多くすんのやめてほしい。自分等のことしか考えてないから本当に頭くる
こちらの気持ちや家庭のことなんておかまいなし。
まだ子なし義兄弟も散々マタハラ(つわりとか切迫とか一切理解しない)しといて、無事に産まれたら当たり前のように接してきた。
うちらの態度が気にくわないのか、お年玉も出産祝いもなし。
そのくせ義母の還暦祝い(毒だから関わりたくないのに)
やるから!こどもは絶対連れてこい!必ず出席しろ、と夫がかなり上から釘刺されてカチンときた。
義父にも釘さされた。
離婚問題に発展。
頭おかしい。ほんとに。
離婚したくないけど解放されないから辛くて病んでる
+1
-0
-
138. 匿名 2019/04/18(木) 17:57:28
とにかく虫付きの野菜ポリ袋満タンとか米20キロとか、必要じゃない物を沢山くれる、家が狭いし収納足りなくて、私が直接行った時は断るけど夫はハイハイ言ってもらってくる。
捨てると落ち込むし夫に断れって言ったら、お菓子とかお金とか都合のいい物だけ欲しいってこと?って卑屈な言い方してくる。もう、何も要らないからそっとしておいて欲しいんだよ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する