-
1. 匿名 2019/03/21(木) 16:22:10
趣味友達を作るために1年前にTwitterを始めました。
楽しく使っているけど、最近ハンドメイドにハマるフォロワーが増えていて、もともとハンドメイドの品が苦手な私は最初こそ可愛いね!とお世辞を言っていましたが最近しんどいです。
欲しい人いるかな?(≧∀≦)とか書かれると、欲しい〜!可愛い〜!と言わざるを得ない状況になるので
最近はTwitter見てなかったから気づいてない程にしています。そんなフォロワーが何人もいるので避けるために好きに呟けなくなったのでイライラします。
みなさんはお世辞で可愛い、欲しいと付き合ってあげますか?+5
-15
-
2. 匿名 2019/03/21(木) 16:23:21
Twitterなんだったら無視せえや+95
-2
-
3. 匿名 2019/03/21(木) 16:23:23
友達の子供にはとりあえずかわいい〜っていう+85
-3
-
4. 匿名 2019/03/21(木) 16:23:36
いうよ。+37
-5
-
5. 匿名 2019/03/21(木) 16:23:44
チーバくん+5
-2
-
6. 匿名 2019/03/21(木) 16:24:09
むしろ社会人になってからは親しい友人や家族以外にはお世辞しか言ってないよ。+110
-4
-
7. 匿名 2019/03/21(木) 16:24:12
Twitterやめたら?+20
-0
-
8. 匿名 2019/03/21(木) 16:24:17
仕事してると
ちょー言う
心のこもっていないことを平然と言えるようになる
挨拶レベル+113
-2
-
9. 匿名 2019/03/21(木) 16:24:20
+34
-0
-
10. 匿名 2019/03/21(木) 16:24:23
主ネット向いてないかも+17
-0
-
11. 匿名 2019/03/21(木) 16:24:37
言うよ。
言っとけば取り敢えずは「いい人」に思われるから。+67
-6
-
12. 匿名 2019/03/21(木) 16:25:09
リアルの人間関係はお世辞も大事
Twitterの人間関係はお世辞めんどうならやめとき+35
-0
-
13. 匿名 2019/03/21(木) 16:25:17
仕事では言う
プライベートでは言わない+25
-0
-
14. 匿名 2019/03/21(木) 16:25:19
+22
-0
-
15. 匿名 2019/03/21(木) 16:25:22
若く見えますね!って言う+28
-1
-
16. 匿名 2019/03/21(木) 16:25:33
>>1
「欲しい〜!」はトラブルのもと+33
-0
-
17. 匿名 2019/03/21(木) 16:25:49
むしろ、相手の言ってほしそうなことしか言いません☆
家族にはそんな忖度しませんが、かといって本音も言いません
私が本音を言うのはガルちゃんだけかも+43
-1
-
18. 匿名 2019/03/21(木) 16:25:59
必ず言ってしまう
癖かな…
よくないよね+7
-0
-
19. 匿名 2019/03/21(木) 16:25:59
友人・知人の子どもと会っても
気がつけば「かわいー」しか言ってない
語彙力のないお世辞w+29
-2
-
20. 匿名 2019/03/21(木) 16:26:00
取り敢えずお世辞言わなきゃって頭になってるわ+25
-0
-
21. 匿名 2019/03/21(木) 16:26:04
欲しくはないけど、可愛い〜〜!でいいじゃない+13
-0
-
22. 匿名 2019/03/21(木) 16:26:25
思ったことしか言いたくないって思って生きてきたけど、それだと生きづらい。
思ってもないようなこと言わなきゃいけないのも大人になるってことなんだなと最近思う。+8
-0
-
23. 匿名 2019/03/21(木) 16:26:30
>>20
私も+2
-0
-
24. 匿名 2019/03/21(木) 16:26:47
自分も言われて悪い気はしないから言う。
特にお客さまの子どもは「可愛い」とは必ず言う。+7
-0
-
25. 匿名 2019/03/21(木) 16:27:03
>>21
むしろ角が立つというミラクル+7
-0
-
26. 匿名 2019/03/21(木) 16:27:07
SNSなんかでは言わないけど上司のおっさんにとかは言う
言うと大体機嫌いいから+7
-0
-
27. 匿名 2019/03/21(木) 16:27:23
お世辞言えない。
心にも無いこと言うと鳥肌立ってしまう。(T^T)+45
-4
-
28. 匿名 2019/03/21(木) 16:27:25
「可愛い」だけでとめておけばいいじゃない。
「欲しい」とまで言う必要ないよ。+26
-0
-
29. 匿名 2019/03/21(木) 16:28:26
高校生の時からお世辞言ってる
皆そんなもんじゃない?
+7
-3
-
30. 匿名 2019/03/21(木) 16:28:30
可愛くなくても子供や赤ちゃんみたらとりあえずテンション高めで可愛い〜!と言っておく
頭の中はチベスナ顔+11
-3
-
31. 匿名 2019/03/21(木) 16:28:46
手作りご飯などは美味しいという+4
-0
-
32. 匿名 2019/03/21(木) 16:28:54
あんまり言わないから友人知人から信用されてるよ。+8
-1
-
33. 匿名 2019/03/21(木) 16:28:58
お客さんには言うけどプライベートでは言わない+8
-1
-
34. 匿名 2019/03/21(木) 16:28:58
インスタも同じだよね?
クソみたいな写真にコメントしてる人たち+10
-0
-
35. 匿名 2019/03/21(木) 16:29:19
お世辞間に受けられてもな+10
-3
-
36. 匿名 2019/03/21(木) 16:29:23
私が言うと白々しくなるので言わない+22
-0
-
37. 匿名 2019/03/21(木) 16:29:32
お世辞というか赤ちゃんとかペットの写真見せられたら可愛いー!って一応言ってる
本当は何の感情もわかないけど+10
-1
-
38. 匿名 2019/03/21(木) 16:30:00
初対面の人は とりあえず どこか良いトコを探して褒めるよ。お世辞です。ハイ…。+4
-1
-
39. 匿名 2019/03/21(木) 16:30:11
基本言わない。上司にも後輩にも。本当にすごいなと思うこととか尊敬していることしかほめない。
だから、私がほめたりすると本当にほめてもらえた!と後輩は素直に喜んで受け取ってくれるらしい。+6
-3
-
40. 匿名 2019/03/21(木) 16:30:12
⁽⁽ૢ(⁎❝ົཽω❝ົཽ⁎)✧+0
-0
-
41. 匿名 2019/03/21(木) 16:30:31
極力言わない。
子供とかも可愛くなかったら可愛いとは言わない。
ママ似だねとかでごまかす。
美人でもない人にわざわざ美人とも言わないし。
ここでは少数派かもね。+26
-0
-
42. 匿名 2019/03/21(木) 16:30:39
全く心にもないお世辞は言わない。
白々しい見え透いたお世辞は相手に見透かされるから。
+10
-1
-
43. 匿名 2019/03/21(木) 16:30:55
でもお世辞でおまんまんぜんぜん臭わないねって言ったらLINEブロックされたし女心って難しい+1
-6
-
44. 匿名 2019/03/21(木) 16:30:57
「絶対内緒ね!」と言われたら、「絶対内緒にする!」と言って、ほんとうに誰にも言わない
でも内心、「誰かに話すほどおもしろい話じゃないもんね!」と思ってるから。
性格悪いでしょうか+1
-6
-
45. 匿名 2019/03/21(木) 16:31:28
言うことで利益がある場合に限り言うけど、ストレスだから日常的に継続的には言えない+3
-0
-
46. 匿名 2019/03/21(木) 16:31:55
お世辞で成り立つSNS+19
-0
-
47. 匿名 2019/03/21(木) 16:33:40
お世辞は言わない。何のために言うの?
+13
-0
-
48. 匿名 2019/03/21(木) 16:33:54
Twitterならいちいち反応しなくていいと思う+8
-0
-
49. 匿名 2019/03/21(木) 16:34:13
お世辞言ったりしないと場をしのぎにくいのは分かってる
でも言ってる自分に吐き気がするとき多い
+4
-0
-
50. 匿名 2019/03/21(木) 16:34:14
嘘で成り立つ人間関係はいらないから、言わない。+9
-0
-
51. 匿名 2019/03/21(木) 16:34:28
お世辞ってバレないかヒヤヒヤしちゃうから言わない(笑)+1
-0
-
52. 匿名 2019/03/21(木) 16:34:55
全く思ってもない事は言えない。
ちょっとでも良いと思うポイントを褒める。
対面しての会話だと、そうじゃないとその後の話が続かないし。+9
-0
-
53. 匿名 2019/03/21(木) 16:35:16
言わない。クオリティが低いやつには最近ハンドメイドしてる人増えたよね~とかっていうだけ。+1
-0
-
54. 匿名 2019/03/21(木) 16:36:09
まぁ禿げてる人に「髪型かっこいいですね」とか太ってる人に「スタイルいいですね」って言ったら嫌味になるから、相手の長所を誉める様にする。+12
-0
-
55. 匿名 2019/03/21(木) 16:36:17
言ったって何の特になるのか。+2
-2
-
56. 匿名 2019/03/21(木) 16:36:21
私ひねくれてるからお世辞言われても皮肉?って思ってしまう+2
-0
-
57. 匿名 2019/03/21(木) 16:37:36
>>37
みんなそんなもんだよ
だから私は親にしか送らないことにしてる
親くらいしか心から可愛いと思わないでしょ+1
-0
-
58. 匿名 2019/03/21(木) 16:37:43
不細工な子どもへも「可愛いね」とは言う。
顔じゃなく雰囲気や仕草が可愛いという意味で。+5
-1
-
59. 匿名 2019/03/21(木) 16:38:00
SNSでめっちゃブサな孫を可愛いと
アップするアホ婆に 可愛いとコメントする
連中見て 嘘のつけない 性格の私は、SNSやめた。+3
-1
-
60. 匿名 2019/03/21(木) 16:38:44
社交辞令、お世辞当たり前+3
-3
-
61. 匿名 2019/03/21(木) 16:39:48
お世辞言えない人ってプライド高い人が多い。+6
-10
-
62. 匿名 2019/03/21(木) 16:40:05
子供の写真見せられて可愛い〜!だけではお世辞がバレるので、興味ある風を装ったり可愛い以外にも一言つけるようにしてる
ハア…金が欲しいわ+1
-1
-
63. 匿名 2019/03/21(木) 16:41:45
むしろお世辞しか言わない+1
-3
-
64. 匿名 2019/03/21(木) 16:42:39
めんどくさい先輩にお世辞ばかり言ってたら調子に乗ってひどかったから、えっ信じてたんですか?お世辞に決まってるじゃないですか笑って言ったら顔真っ赤になってた。+4
-6
-
65. 匿名 2019/03/21(木) 16:43:45
言いません。だから、上手くいきません。
ただ、正直に言ってるからと信頼してくれる人もいます。私は思った事しか言えません。+3
-1
-
66. 匿名 2019/03/21(木) 16:44:56
子供の頃とかからみんな社交辞令だと思う。友達は真に受けてたりするから純粋だなぁって思う。+1
-3
-
67. 匿名 2019/03/21(木) 16:47:01
自称若く見られるの〜おばさんを生産してる罪深さよ+8
-1
-
68. 匿名 2019/03/21(木) 16:47:45
嘘つきみたいだからできれば言いたくない
でも仕事では潤滑油になるから言うけど
人から言われるのは、白々しいのか本当なのか聞いていてわかる+3
-0
-
69. 匿名 2019/03/21(木) 16:48:16
極力言わない
頻繁に言う人いるけど、思ってないなって何となく分かるよ。
この前飲食店で、店員が常連っぽい顔馴染みの家族連れのお客に『娘さんすご~い!モデル体型ですね~🎵』って少し大きな声で言ってて思わず見たけど、痩せてるだけで全く洒落っ気ない垢抜けない子で、何か逆に可哀想だった😥
少しでも顔を褒めなよって感じだし。+6
-0
-
70. 匿名 2019/03/21(木) 16:48:20
お世辞言うけど真に受けてる人見て腹の中で「お世辞だよ。」と思ってる。相手が気持ち良くなって円満に行くならいいんじゃない。+6
-9
-
71. 匿名 2019/03/21(木) 16:48:35
お世辞言われるのすごく苦手
言わなくて良い+8
-0
-
72. 匿名 2019/03/21(木) 16:50:20
お世辞言いまくってると、自分が誉められても全部お世辞だと思ってしまう。+5
-1
-
73. 匿名 2019/03/21(木) 16:51:20
>>67
おばさんに、若く見える!びっくりした!
女性に美人ですね、可愛いね
子供や赤ちゃんに可愛い〜!
は礼儀だと思って言ってる
お世辞を既に言った人がいるとみんなに言ってるお世辞だとばれるので、いないところで言うように配慮してる+3
-4
-
74. 匿名 2019/03/21(木) 16:51:27
私が可愛いって言う時は全てお世辞です。+2
-1
-
75. 匿名 2019/03/21(木) 16:51:37
お世辞言われても、「どうせお世辞なんだから真剣に謙遜するのも面倒くさい」と思って
「あはは!ありがとうございます」って受けちゃってる
ここの人はそういうのも「お世辞なのに真に受けてキモ」って思うのかな+8
-0
-
76. 匿名 2019/03/21(木) 16:52:27
>>75
キモ+3
-5
-
77. 匿名 2019/03/21(木) 16:54:03
>>70
こういう人がいるから
言うのも言われるのもイヤなんだよ+7
-1
-
78. 匿名 2019/03/21(木) 16:56:13
でも子供や赤ちゃんの写真を送ってくる相手にはお世辞しかなくない?
それを求めて送ってきてるんでしょ?+4
-0
-
79. 匿名 2019/03/21(木) 16:56:18
本音なんていいません
ほいほい口から出るのはお世辞ばかりです!+3
-1
-
80. 匿名 2019/03/21(木) 16:56:45
職場ではお世話しか言わないよ。
髪型変わってたら、とりあえず褒めるし
思ってない事ぺらぺら言いまくるよ^_^+2
-1
-
81. 匿名 2019/03/21(木) 16:57:17
あまりにも嘘でしょっていうお世辞は言わないけど当たり障りのないお世辞は言う
お世辞っていうか良いところを探せば1つは見つかるからそれを言うだけなんだけど+3
-0
-
82. 匿名 2019/03/21(木) 16:59:55
男性の上司で褒められるのが大好きな人がいて
その人の事は褒めまくってますね。
そしたら調子のってきて
皆の前でももっと言ってねとか言われたんだけど。笑
どんだけ褒められたいんだよ。+1
-0
-
83. 匿名 2019/03/21(木) 17:00:58
仕事場ではお世辞しか言いません。つかれるー。
小学校高学年くらいの普通の他所の男の子の運動会の様子とか見せられても( ˘ ˘)
ほんと興味ないし良いリアクション求められるこっちの身にもなってくれと思う。お子さんが好きなのはいいことで当然なんだけど。+1
-1
-
84. 匿名 2019/03/21(木) 17:01:16
女性には結構見抜かれてそうなので
嘘っぽいお世話は言わない。
男性は嘘っぽいのでも信じるからお世話言いまくり。+3
-0
-
85. 匿名 2019/03/21(木) 17:01:28
>>75
気を使って、お世辞をお世辞で返してるだけなのにね+7
-1
-
86. 匿名 2019/03/21(木) 17:02:07
会社では言いまくってる。お世辞の一つくらい言わないとやって行けない+2
-2
-
87. 匿名 2019/03/21(木) 17:02:35
お世辞で生きてるよ
褒めたら喜んでくれるし、円満じゃん+3
-0
-
88. 匿名 2019/03/21(木) 17:02:39
>>82
キャバクラ行けって思っちゃうね、それ+0
-0
-
89. 匿名 2019/03/21(木) 17:02:47
言われている時も分かるし、言ってる時も相手に分かってしまいそうなので言わない。
見え透いた事を言われたも、あまり気分が良くない。+4
-0
-
90. 匿名 2019/03/21(木) 17:03:22
>>46
いいね!もお世辞で押してる
滅多に心から興味を引くものってないな+0
-0
-
91. 匿名 2019/03/21(木) 17:03:54
相手にもよるわ。
スグ調子乗る人だと言わないよ。
子供かわいいと言うと「かわいいって言うから連れてきた」とかの人だと次から言わない。
手作りお菓子で不味い人に美味しいなんて言おうものなら、又もってこられるからありがとうで終わり。
お菓子教室なんかだと、先生のブログにお世辞通り越してゴマすり丸出しで見っとも無い。
それは教室内でも続く。
私には無理な所だった。
+10
-1
-
92. 匿名 2019/03/21(木) 17:04:24
会社のお局に最初嫌われてて仕事しづらかったから
毎日、褒めまくってたら本気にして好かれたよw
ただし、お局は私は食材はデパ地下でしか食べないとか
このバッグいくらだと思う?とか言っちゃうタイプの人です。+5
-1
-
93. 匿名 2019/03/21(木) 17:04:52
かえって嫌味だとか馬鹿にしてんの?って思われない程度の心ないお世辞は日常的に言ってる
例えば家族自慢とかする人に「優しいご主人ですねー」「優秀なお孫さんなんですねー」みたいに
そう言って欲しいんだろうし+3
-0
-
94. 匿名 2019/03/21(木) 17:04:57
ちょいデブにスタイルいいよねって言ってる人いたけど、さすがにそれはないわと思った。+4
-0
-
95. 匿名 2019/03/21(木) 17:06:51
私がお世話しか言わないから
人から褒められるのとか苦手。
どうせお世話でしょとか裏ばっかり考えてしまう。
お世話言われて素直に喜べる人羨ましい。+4
-2
-
96. 匿名 2019/03/21(木) 17:09:43
>>95
お世話じゃなくてお世辞ね。+0
-2
-
97. 匿名 2019/03/21(木) 17:10:31
他人の子供の話になって、相手がなんか勝手にスマホ弄りだして「写真見せられるぞ!」って分かった時の緊張感ね
「かーわいーい!」の心の準備
ほんと義理チョコだけじゃなくて家族の写真見せも会社で禁止してくんないかな
+0
-0
-
98. 匿名 2019/03/21(木) 17:13:25
>>93
分かる
いや、それくらい普通じゃね?って事でも「うちの息子はそんな事しませんよー。よく気がつくお子さんなんですねー」とかね+0
-0
-
99. 匿名 2019/03/21(木) 17:14:25
私は、思ったこと言っちゃう(良いところ)のだけど逆に嫌みにとられたり、頑張れって言っただけで頑張ってるよ!💢
とか、返されると困る
+1
-0
-
100. 匿名 2019/03/21(木) 17:14:39
会社だと又別かもしれないけど、友達関係だと自分がお世辞言わないから友達も言わない人が結局周りに残るって感じ。
だからと言って人褒めないとは違う。
褒める時は褒めてる。+2
-0
-
101. 匿名 2019/03/21(木) 17:15:41
あんまりかけ離れたようなあり得ないお世辞言ってる人は、周りからアホだなと思わてるよね。+5
-0
-
102. 匿名 2019/03/21(木) 17:15:48
その場の雰囲気で言わざるを得ないときとか、使い分ける。+2
-0
-
103. 匿名 2019/03/21(木) 17:18:55
人の気持ちわからなくて良かれと思って言ったことが裏目に出るからなるべく言わない+3
-0
-
104. 匿名 2019/03/21(木) 17:20:53
本当にそうだと思ったことしか言わない。そのかわり、ちょっとでもいいと思ったことはすぐ言う。+2
-0
-
105. 匿名 2019/03/21(木) 17:21:08
>>61
一方だけを一方的に貶す人って何なんだろうね。+4
-0
-
106. 匿名 2019/03/21(木) 17:22:19
私は他人の素敵だな、と思うところは普通に言ったりするよ
でもそう言う時に関係ない人が「あらー〇〇さん、何かお礼しないとねー」とか混ぜっかえすような事言ったりするんだよね
だからちゃんと受け止めてくれそうな人に個人的に自然に伝えるようにしてる
+0
-0
-
107. 匿名 2019/03/21(木) 17:22:31
言うけど、言われるのは好きじゃない。+2
-0
-
108. 匿名 2019/03/21(木) 17:26:26
お世辞は人との潤滑油+5
-0
-
109. 匿名 2019/03/21(木) 17:32:31
>>61
お世辞言えない人がプライド高いんじゃなくて言う人ってちょっと下の人だと思うよ。
私の兄東大だけど、人褒めても嫌味と言われる事が多いから言うと余計に雰囲気悪くなって言えないらしい。
普通で考えても美人に「あなた美人ね~」って言われてもって話しだし。+5
-4
-
110. 匿名 2019/03/21(木) 17:32:51
知り合いの子供の写真見せてもらって、他の子含め3人映ってたんだけど「どれが娘かわかる?」と聞かれたので雰囲気似てる子を選んだら、その子じゃなかった
すごく嫌な顔されて、一緒にいた他の人が慌てて「そういう時は一番かわいい子選ぶんだよ~」とフォロー
実際に一番かわいい子が娘だったんだけど、内心めんどくせーと思ってしまった私はお世辞ベタ+8
-0
-
111. 匿名 2019/03/21(木) 17:38:19
アラサー以降はお世辞ばっかり言ってるよ
+2
-0
-
112. 匿名 2019/03/21(木) 17:40:50
>>109
私の周りの美人たちはみんな私を「美人だね」「可愛いね」って褒めてくれる
でもやっぱり「いやあなたに言われても…」って思ってしまうよね+2
-0
-
113. 匿名 2019/03/21(木) 17:41:20
ダメなんだろうけど言えません。
誰かが「可愛い~」などと言っていたら
合わせられるけど、自分からは言えません。
なので相手が誉めてくれても全てお世辞と
思ってしまいます。
+1
-0
-
114. 匿名 2019/03/21(木) 17:42:21
お世辞は言えないな。
でも、人のいい所を細かい所もすぐ見付ける癖があるので、それを本人に伝える様には心掛けてる。
逆に、褒められると真に受けて、しばらくは幸福を感じてる。+6
-0
-
115. 匿名 2019/03/21(木) 17:43:00
>>110
いやいや、それは相手が悪いよ
めんどくさ過ぎでしょ
他人に甘えんなっての+4
-0
-
116. 匿名 2019/03/21(木) 17:44:54
お世辞言うし、かつ相手が聞いてほしいと思ってることを存分に聞いてあげる
相手を気持ち良くさせるのは得意だよ
でも最近、内心苦手でFOした筈の友達から出産報告の連絡が来た時はさらっと祝福の返事して終わらせてしまい少し自己嫌悪
でも付き合い復活させたくないんだよなぁ+5
-0
-
117. 匿名 2019/03/21(木) 17:47:21
子供の頃、親戚の集まりの時お世辞言われて「そんな事ないです」って言ったら、その後祖母に「ああいう時は素直にありがとうって言った方が可愛いわよ」と言われ、それからは素直に感謝するようにしてる
そうしたら相手の顔も潰さず自分も少し気分よかったり
トピずれごめん+7
-0
-
118. 匿名 2019/03/21(木) 17:57:14
ペラッペラ言う。どうせみんなもお世辞だろ!って思ってても悪い気しないだろうし。
たま〜に真に受ける人もいるけど、まあ機嫌よくなるしいいんじゃないの+3
-4
-
119. 匿名 2019/03/21(木) 18:00:05
人の子どもや旦那さん見て「うわっ、不細工!」って思ったとして、その本音を相手に伝えたら最低だし相手を不快にさせるだけ
だから「可愛いお子さんですね!」「優しそうな旦那さんですね!」ってお世辞を言うよ
お世辞は相手への配慮、サービス精神の表れでもあると思う+1
-1
-
120. 匿名 2019/03/21(木) 18:37:41
>>118
こういう人が一番めんどくさい
勝手にお世辞言っておいて一応礼儀として受け止めた振りすると「真に受けてる(苦笑)」って
+7
-0
-
121. 匿名 2019/03/21(木) 18:41:37
言って欲しいんでしょ?みたいな人には言うかな
言わないとその場が収まらないくらいの感じの時あるよね
他人の子供の写真でもさ、赤ちゃんだったらこっちも無条件で可愛い!って言えるんだけど、就学してる年齢になるとなんて言っていいのか分からないんだよね
全く興味ないからやめていただきたいわ+3
-0
-
122. 匿名 2019/03/21(木) 18:44:35
主の場合は自分にも原因あるでしょ
フォロワーに必要以上に媚び売った結果じゃん
+3
-0
-
123. 匿名 2019/03/21(木) 18:51:57
>>118のそのペラッペラな人柄、さぞ周囲の人に迷惑かけてるんだろうな、、、+4
-0
-
124. 匿名 2019/03/21(木) 21:26:37
お世辞と社交辞令はどちらも得しないので言わないようにしてます。
仕事で最低限の社交辞令だけ!+2
-0
-
125. 匿名 2019/03/21(木) 21:28:39
主です。いろんな方の考えが聞けて参考になりました!
趣味の話ができる友達が欲しくてTwitter始めて、共通で仲良くしてくれるフォロワーさんの中に1人常に、今日はこんなハンドメイド作品作りました!こんなのでも欲しい人いるかな?って感じで毎回呟いてるので、私1人会話に入らないのも悪くてつい毎回可愛いね〜!と話合わせてたので、媚売ったと言われればその通りです。
フォロワーさんと予定が合えば会ってランチしたりすることもあるし、趣味の話題はみんなで盛り上がって楽しいのでできればこれからもみんなと仲良くしたい。
けど毎回お世辞を言うのに疲れてきたので、適当に距離を置いて行きたいと思います。+0
-0
-
126. 匿名 2019/03/21(木) 22:35:26
お世辞って大人の社会の潤滑油。
だって心に思ってる事を正直に言ったら修羅場になる。
私ブスだから とかって言われてホントそうですね なんて言える?
何とかチャームポイント探して誉める。+2
-0
-
127. 匿名 2019/03/21(木) 23:29:42
盛って言うけど盛れなかったら諦めて盛らない。
例えば友達の子ども。目が細くて可愛い顔立ちじゃない。「可愛いね」とは言わない。「賢そう」「しっかりしてそう」等。
賢そうにも見えなかったら「優しそう」「気立てが良さが顔に出てるね」
万事がそんな感じ。
がるちゃんで本音は書くがSNSは面倒だから一切しない。何で人と会ってない時間も気を使わなきゃいけないのか解らん。
+2
-0
-
128. 匿名 2019/03/21(木) 23:33:08
ぶっちゃけ誉めてほしそうな人はお世辞を言っておけば良いから楽。
私は誉められ待ちの人は好き。
前まで同じような感じで相槌打ってたらそれで良かったので愚痴やのろけを言う人も好きだったが‥
32才辺りから愚痴は本当に聞くのがしんどくなった。ゆえに聞かなくなった。のろけも少しなら聞けるが昔みたいに長く聞けなくなった。+1
-0
-
129. 匿名 2019/03/21(木) 23:40:37
書かなかったら良いのに。
わざわざ書くから自分の首締めて行くんでしょ。
自分はお世辞は言うことほぼ無い。
そもそも触れない。
褒める時は本音。+0
-0
-
130. 匿名 2019/03/21(木) 23:46:14
普通に言うよ
真に受けてる人見て失笑してる+0
-2
-
131. 匿名 2019/03/21(木) 23:48:21
外人も大げさに褒めるよねww+0
-0
-
132. 匿名 2019/03/21(木) 23:56:15
本当に心から褒めたい!と思わなきゃ褒め言葉は言えん。
自分、不器用なもんで....
+0
-0
-
133. 匿名 2019/03/22(金) 00:00:54
お世辞でも責任取れない事は言わない。
ちょっとでも本心から思う事を言うようにしてる。
ハンドメイドとか、上手やかわいいはそう思えば言えるけど、欲しくなかったら欲しいまで言わない。
まぁ、私のお世辞はお世辞って丸わかりになりがちだから、とりあえず言っとけみたいなのは逆効果だからできないだけだけど。+0
-0
-
134. 匿名 2019/03/22(金) 00:35:42
言えませんね+0
-0
-
135. 匿名 2019/03/22(金) 01:34:42
>>1
だめだよ!!ハンドメイドの人に「かわいい」は禁句!!
勘違いする。勘違いさせたんだよ。
やり直せwwwツイッターID再取得は?(めんどうだぜ~フォロワー数目的なら+0
-0
-
136. 匿名 2019/03/22(金) 01:38:36
>>130
煽てたら本気にしてね。ばか。
「いくらで売れると思う?」100円と言おうとしたら
「300円でどうだろうかな?」・・・・
「500円でもいいんじゃない」(やけくそしらんわw;
「これ、ひとつあげるわ」 (え?いらなぃ
「あげる!じゃ500円で売ろうっと」(私は500円の品を貰った事に.。o○しっぱいした+0
-0
-
137. 匿名 2019/03/22(金) 01:42:24
>>120
礼儀として受け止めたフリするなよ。世辞と分ったんなら「お世辞は良いよ」と言えばいい。+0
-0
-
138. 匿名 2019/03/22(金) 01:48:44
酒が入ると女性限定で褒めそやしてしまう。その時は本心のつもりだけど、受け取る側はお世話だと思ってるかもね。
シラフの時はTPOをわきまえて必要があれば言うよ。本心から素敵だと思い、本人に言ったら色々円滑に行くと予想される場合には多少唐突でも褒めるけどね。+0
-0
-
139. 匿名 2019/03/22(金) 02:01:05
言わないようにしてる。同調されたときはうんそうだねとは言うけど、明らかに棒読みで演技できない。
本当に可愛いと思ったら次の言葉が出てくるけど、思わない場合、可愛くない?って言われて、うん可愛い…この後何も言葉が出てこない。
お世辞って嫌だよね。自分も褒められたら嬉しいけどそれが本当かお世辞かわからないし、言わないでほしい。
+0
-0
-
140. 匿名 2019/03/22(金) 07:45:16
お世辞と嘘は違う。嘘は信用なくすからやめた方がよい。
お世辞は大袈裟に思ってることを言う。思いもしない事はいわない。
嘘は全く思ってないことを言うこと。+1
-0
-
141. 匿名 2019/03/22(金) 07:54:23
>>135
フォロワーの中でもグループが出来ていて、仲良しグループの1人がハンドメイドにハマっているのでその子だけ新しいアカウントに誘わないというのはなかなか難しいです。
田舎に住んでいるので、やっと見つけた共通の趣味友達グループだったので仲良くしたい、グループから抜けたくない気持ちからずっとお世辞を言っていたのが駄目でした。
ただ誰でもお世辞で褒められたら嬉しいわけではないという事が分かったので、これからは本当に可愛いと思った時だけ反応しようと思います。+0
-0
-
142. 匿名 2019/03/22(金) 09:25:05
友人の子には、とにかく可愛い~賢い~と言います。
あと化粧バッチリで目立ちたがりのママ友さんには、美人だから~綺麗~を連発してます。
大抵微妙なブスほど影でニヤリと喜んでます。
あと頭良い自慢したい風のママ友さんには、さすが頭良いですね~と言いますね。
皆、そりゃ言いますよ。面倒そうな人ほど褒めると喜びます。
言われ慣れてる風の人には言いません。
+0
-0
-
143. 匿名 2019/03/22(金) 12:26:37
お世辞というか相手の良いところを見つけると褒める事が子供の頃から自然に身に付いていたんだけど、相手によっては警戒さてるって気付いてから言わないようになった。
相手を褒める事にさえこんなに気を使うなんて本当に世知辛い世の中だなって思う。+0
-0
-
144. 匿名 2019/03/22(金) 13:27:54
言わない。思ったことしか言わないようにしてる。そうしなきゃ会話できない人なら、しなくていいや。+0
-0
-
145. 匿名 2019/03/22(金) 16:15:56
お世辞しか言ってないレベル。
自分がお世辞で友達の子を「かわいい~❤️」って言うから
他の人に言われても真に受けてない。
本当にかわいいって思ってくれてたらこどもを見る目で分かるしね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する