ガールズちゃんねる

新社会人の理想の上司1位「ホンワカ」、2位「癒し系」 一方「熱血」「カリスマ」は敬遠傾向

100コメント2019/03/27(水) 01:37

  • 1. 匿名 2019/03/21(木) 12:56:11 


    新社会人の理想の上司1位「ホンワカ」、2位「癒し系」 一方「熱血」「カリスマ」は敬遠される傾向 | キャリコネニュース
    新社会人の理想の上司1位「ホンワカ」、2位「癒し系」 一方「熱血」「カリスマ」は敬遠される傾向 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    新社会人の理想の上司1位「ホンワカ」、2位「癒し系」 養命酒製造は3月19日、「季節の変わり目の体調変化に関する調査2019」の結果を発表した。調査は今年3月に実施し、20~59歳のビジネスパーソン900人と、今春から新社会人になる20代学生100人から回答を得た。


    理想の上司像を聞くと、穏やかで落ち着いている「ホンワカ上司」と優しく接してくれる「癒し系上司」が最も高い割合となった。

    以降、部下に対する面倒見が良い「世話好き上司」、困った時相談に乗ってくれる「カウンセラー上司」と続く。

    一方、強力なリーダーシップがある「カリスマ上司」、仕事に情熱を持っている「熱血上司」、時には厳しく叱ってくれる「鬼上司」と、いずれも低い割合となった。熱く力強い上司を理想とする新社会人は、少数派のようだ。


    男女別にみると、女性は「カウンセラー上司」(男性20.5%、女性46.4%)という回答が目立った。
    新社会人の女性には、上司に相談相手としての役割を期待している人が多いようだ。

    +16

    -27

  • 2. 匿名 2019/03/21(木) 12:57:33 

    ホンワカ上司とか頼りないわ

    +243

    -3

  • 3. 匿名 2019/03/21(木) 12:58:06 

    自称カリスマ系上司はカリスマじゃないケースが多い

    +40

    -0

  • 4. 匿名 2019/03/21(木) 12:58:31 

    熱血はダルいけどカリスマは良くない?

    +66

    -1

  • 5. 匿名 2019/03/21(木) 12:59:02 

    ホンワカしてたら出世なんかしないわ(笑)

    +195

    -2

  • 6. 匿名 2019/03/21(木) 12:59:16 

    上司がほんわかしてたら会社潰れるよ…

    +168

    -4

  • 7. 匿名 2019/03/21(木) 12:59:20 

    雰囲気より仕事ができて、教え方が上手かどうかの方が大事かなぁ。
    癒し系でも熱血系でもなんでもいいから。

    +94

    -1

  • 8. 匿名 2019/03/21(木) 12:59:40 

    自分もうアラフォーだけどよく分かるよ
    お互い普通にしてくれたらそれでいいんだよね
    ただ上司の立場から言わせてもらうと、さすがに子守りはする気ないからね

    +136

    -3

  • 9. 匿名 2019/03/21(木) 12:59:41 


    松岡修造が上司だといいなって以前は言われてたけど
    今は熱血ってだめなのか 疲れちゃいそうだもんね

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2019/03/21(木) 13:00:14 

    カリスマってよりサイコパスだから。

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2019/03/21(木) 13:00:32 

    春の人事異動でカリスマ上司のところに移動になっちゃった…
    前の上司は親分肌で見た目怖いけど下の者の面倒見が良かったから残念…

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2019/03/21(木) 13:01:01 

    ほんわかで上司務まらんやろw

    +85

    -3

  • 13. 匿名 2019/03/21(木) 13:01:37 

    ほんわかしてる人だらけで部下ばかり仕事できるようになってる。

    ほんわかな人は決断してくれないから頼りない。

    +64

    -1

  • 14. 匿名 2019/03/21(木) 13:02:39 

    自称ほんわか系とか言って陰口叩くなよ!

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2019/03/21(木) 13:02:57 

    そもそもホンワカってどんな感じ?阿佐ヶ谷姉妹みたいなのか?w

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2019/03/21(木) 13:03:50 

    トップはカリスマか熱血で、
    補佐的な役割の人がほんわか、カウンセラー的だといいな

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2019/03/21(木) 13:04:23 

    癒し系の上司いるけどいざとなると逃げるよ

    +68

    -0

  • 18. 匿名 2019/03/21(木) 13:04:37 

    現実は前澤とかホリエモンみたいなのばっかだよw

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2019/03/21(木) 13:04:38 

    怒られなれてないから甘やかしてくれる上司がいいだけでしょ。

    +52

    -0

  • 20. 匿名 2019/03/21(木) 13:04:46 

    上司がホンワカだったら仕事にならんやん

    +33

    -2

  • 21. 匿名 2019/03/21(木) 13:04:56 

    仕事にならなさそう

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2019/03/21(木) 13:05:21 

    そんな上司だったら経営破綻起こすわww

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2019/03/21(木) 13:05:28 

    >>15

    確かにホンワカして優しそうではあるよねw

    +27

    -2

  • 24. 匿名 2019/03/21(木) 13:05:36 

    仕事できる人でほんわかな人って滅多に見ない。

    能ある鷹は爪を隠す?
    職場で隠せるやつは仕事できないやつだわ。

    +51

    -4

  • 25. 匿名 2019/03/21(木) 13:05:48 

    理想の上司がほんわか、癒し系って。学生気分だね。責任感もって仕事しなそう。

    +61

    -4

  • 26. 匿名 2019/03/21(木) 13:06:40 

    優しいし相談すれば答えようとしてくれる

    しかし最終判断はしない

    そして何か起きると部下のせいにする

    ほんわかな人はそんな感じ

    +20

    -2

  • 27. 匿名 2019/03/21(木) 13:06:46 

    上司はほんわかタイプは向かない。
    教えてくれる人がほんわかしてるといいのはわかる。

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2019/03/21(木) 13:07:53 

    つまり苛烈でカリスマ性たっぷりな信長のような人は人気ないのね
    長く待つ家康タイプね

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2019/03/21(木) 13:08:01 

    穏やかな人が良いよ

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2019/03/21(木) 13:08:02 

    たぶん新社会人は、部活の先輩と上司を混同している。

    理想の上司は指示が的確かつ明確で、失敗の責任を取れる人。
    それで反りが合えば言うことない。

    +60

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/21(木) 13:08:22 

    >>28
    家康がほんわかしてるわけねーw

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/21(木) 13:09:19 

    >>5
    今の若い人は出世に興味ない人が多いしそれでいいのでは?

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2019/03/21(木) 13:09:37 

    確かに上司としては頼りないけど気持ちだけはわかる。
    入社したてで仕事覚えるのが大変、一人暮らしなら家事との両立、新しい人間関係、環境の変化のストレスは半端ない。

    弱ってる時に癒し系の人が一人いる、それだけでどんだけ救われるか。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/21(木) 13:09:57 

    ホンワカ上司と優しく接してくれる癒し系上司、部下に対する面倒見が良い世話好き上司、困った時相談に乗ってくれるカウンセラー上司

    上司を何だと思ってるんだ新社会人はwメンタルトレーナーじゃないんだからさwどうせ二週間位で辞めそう

    +42

    -2

  • 35. 匿名 2019/03/21(木) 13:12:09 

    表面上ほんわかしている人が怒るとまじ怖い

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2019/03/21(木) 13:13:03 

    実際は最初は良くても特に優しくもないし顔見るだけでうざいこれといってサポートもしてくれないし相談乗るのも面倒くせーと思ってる人しか居ない甘ったれんな

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/21(木) 13:14:49 

    失敗しても怒らず優しくしてほしい
    親切に教えて欲しいって
    お店じゃないんだからさ

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2019/03/21(木) 13:15:09 

    通訳すると、楽してお金儲けしたいって事ね。ぬるいこといってんなよ。

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2019/03/21(木) 13:16:03 

    耳心地のいいこと聞いて甘やかされたいだけでしょ?

    10年働いて、個人的にはオンオフで切り替える、メリハリのある上司が好きです。

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2019/03/21(木) 13:19:32 

    >>5
    そうかな?
    うちの会社はニコニコほんわか系が出世してるよ
    勿論仕事もできるし厳しい時もあるけど、普段は穏やか

    +10

    -6

  • 41. 匿名 2019/03/21(木) 13:21:20 

    >>40
    珍しいね

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2019/03/21(木) 13:22:07 

    いや、ほんわかしてるけど仕事できる人いるよ
    私の会社にいるほんわか上司はお坊っちゃま育ちらしくて物腰が柔らかいけど頭の回転が早い
    尊敬してる

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/21(木) 13:25:57 

    >>40
    自分は病院勤務なので一般企業とは違うだろうけど、病棟でも主任さんや師長さんクラスはにこやかな人が多いなあ
    カリカリしていて仕事できる人の方が少ないように思うんだけど

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2019/03/21(木) 13:27:42 

    結局怒らなそうな人がいいんだよ
    だれだって怒られたかないけどさ、ほんわかしててもいざという時に頼りになれば良いけどね

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/21(木) 13:28:27 

    >>43
    あのーそこにたどり着いたから優しいんだよ

    役職がある余裕さ

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2019/03/21(木) 13:28:40 

    私はほんわかしてなくても良いけど、尊敬出来る人がいいなあ

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/21(木) 13:31:28 

    菩薩のような上司になってほしいなら、仕事を覚える努力をして、ミスのないよう見直して、しっかり提出期限を守って…と社会人としての役割を果たせる部下になってください。
    そしたら私はいくらでも菩薩のような上司になりますよ。

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/21(木) 13:33:14 

    うちの上司ご子息であんまり出世欲がないホンワカ上司なんだけど、部下がみんなしっかりしてくるからある意味理想の上司だと思う

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/21(木) 13:34:18 

    熱血は暑苦しい、カリスマ系がいいわ。
    仕事出来る人だとこの人についていきたいって思う。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/21(木) 13:35:09 

    >>45
    役職についたからいきなり人格変わるわけではないのでは?
    ましてや主任クラスなんて上下の板挟みになって一番精神的にキツい時期じゃん
    自分も上に行ける人って仕事の業績上げる事に加えて自制心のあるタイプが多いイメージだけどな
    所謂メンタル強い人

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2019/03/21(木) 13:38:15 


    ほんわか上司は周りの人がしっかりしてないと成り立ちません。

    私もわりとそっち系の性格だったけど、
    最初は「理不尽なことがあっても全然怒らないし穏やか」と褒められてたのが今では常にキレ気味に…
    「あ〜あれもできてない!これもやってない!てかいままで何してたの?サボるな!仕事しろ!なんもできてねーじゃねーか!」と、心の中で爆発してます。

    それをかなり押し殺してプチ切れでやってますが!

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/21(木) 13:38:44 

    新社会人の理想の上司1位「ホンワカ」、2位「癒し系」 一方「熱血」「カリスマ」は敬遠傾向

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/21(木) 13:39:26 

    >>50
    確かにメンタル強い人ってほんわかタイプに多いね
    熱血系は本質的には弱い人が多い
    いちいち自分を鼓舞しないとやってけない

    +8

    -3

  • 54. 匿名 2019/03/21(木) 13:39:58 

    >>50
    私は人格変わったよ

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2019/03/21(木) 13:40:43 

    若い新社会人の内からもう疲れてんだわ、癒しとかホンワカ求めるだなんて。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/21(木) 13:40:49 

    いやいや、ほんわか上司ってほんとに始終ほんわかしてる訳じゃないでしょ笑

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/21(木) 13:43:53 

    えー自分も頭が切れて仕事出来る上司ほどホンワカしてるイメージだけどな
    偉ぶらないというか

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2019/03/21(木) 13:44:07 

    トピ画の女の顔がほんわかってより馬鹿っぽい

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/21(木) 13:44:13 

    熱血は暑苦しい

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/21(木) 13:50:00 

    それなりに上の立場になると、違う事は違うダメなものはダメでちゃんと叱らないと会社なんてどんな順調に見えるとこでもすぐ傾くんだから、毎日必死だよ、お友達感覚で雇えないよ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/21(木) 13:51:55 

    教える方も大変なんだよ
    仕事のできる新人ならホンワカしていられるかもね

    お給料貰ってるんだから

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2019/03/21(木) 13:53:02 

    >>1
    この人誰?
    最近本当にいろんなサイトで見るんだけど

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/21(木) 13:55:19 

    言い回しや言い方がうざい人全員無理

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/21(木) 13:56:11 

    私は仕事ができればホンワカでも熱血でも何でもいい。とにかく真剣に仕事して良い結果を目指してる人のもとで働きたい。なぁなぁの手抜き仕事や、保身しか考えてない奴の下で働くのがすごいストレス。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/21(木) 14:02:31 

    そもそも会社の上司に何を求めてるの?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/21(木) 14:18:45 

    私も熱血と鬼上司は嫌だ!厳しそうで!怒鳴りそうで無理!

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2019/03/21(木) 14:28:05 

    部下に対しては優しくほんわかしてるけど仕事はバリバリできる女上司いた。
    確かに理想というか、自分もそうでありたいなぁと思う人ではあったなぁ。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/21(木) 14:32:40 

    トピ画みたいな女が上司とか最悪じゃん

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/21(木) 14:34:57 

    厳しい人怖い人は嫌だけどほんわか癒し系って仕事できなさそう
    まじめで仕事できて穏やかに教えてくれて冷静に注意してくれる仕事できる上司がいい
    怒られるのはほとんどの人嫌だろうけど失敗したり悪いことしたら仕事だから怒られることもある
    甘やかされて育ったんだろうね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/21(木) 14:35:48 

    昔はホンワカ上司が、楽と思ったけど、我関せずで無責任だった。多少、厳しめの方の上司のほうが最後まで面倒見てくれて、自分の成長と自信につながったよ。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2019/03/21(木) 15:08:06 

    今まさにホンワカ上司で最高です。
    仕事においてはただホンワカしてるだけじゃない。「やりたいと思うことはやってみなさい。僕が責任は取るからね。」ていうタイプだから舐められてるとかじゃない。もちろんリスクとか踏まえてNOと言う時はあるけど、頭ごなしに否定することをしない人。ただキャラクター上、メンバーからは太郎ちゃん(仮)みたいに下の名前+ちゃん付けで呼ばれてる。笑

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2019/03/21(木) 15:09:32 

    熱い部分とゆるい部分のバランスが良い人が良いと言ってしまえばそれまでだけど、この中でどれか選べというなら癒し系がいいなw

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2019/03/21(木) 15:09:43 

    アラフォーで憧れるような先輩や上司がいなくなってきた。

    若い人にはほんわか指導して会社というよりお仕事体験の延長みたいなゆったり雰囲気になってて、30〜40過ぎの少数が間でもまれてあくせく働いているうちの会社もいつ潰れないか心配、、、

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/21(木) 15:13:30 

    いい加減にしろ、儲かっている会社や給料の高い会社は誰かが頑張ったり無理したり戦ったりしてんだよ、周りの人達はあんたが寄りかかる為にいるんじゃないよって言いたい。
    すみません、今の職場の後輩があまりにもぬるいのでオーバーラップしちゃいました。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2019/03/21(木) 15:17:08 

    ほんわかというか、冷静な人の方が仕事できる人多いと思う

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/21(木) 15:31:42 

    ほんわかっていうかミスしても「いいよいいよ~^^」を求めてるだけでしょ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/21(木) 15:31:45 

    トピ画にイライラする

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/21(木) 15:34:57 

    ほんわかが諦めのほんわかか仕事できる部下としての安心のほんわかにもよる
    仕事できるほんわかさんは見切りも早いよ
    私も仕事できない人は大して期待してないからわりと優しめ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/21(木) 15:35:40 

    ほんわかはちょっと違う気もするけど、
    早口でまくし立てるように話す上司より、落ち着いたトーンで冷静に話す上司の方が恐縮しないから好き

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/21(木) 15:37:22 

    カウンセラー上司って言葉。仕事を何だと思ってるんだろう。
    私は厳しくてもカリスマがいいです。
    どうせ新人の頃なんてミスしまくって誰かに叱られるんだから、仕事が出来て、尊敬できる人に叱ってもらった方がいい。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2019/03/21(木) 15:51:27 

    言わなくても仕事できる部下ならホンワカしていられる。
    誰だってせかしたくないし、怒りたくもない。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/21(木) 16:02:56 

    ほんわか上司ほしいな..。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/21(木) 16:09:35 

    カリスマ上司の下で働いてます…。
    仕事はものすごく出来るし頼りになる!んだけど、なんでも完璧に出来ないとイライラ。
    部下の失敗にも「なんで出来ないのーー!!」とキレまくる…なので下もストレス受けまくりなのですが、緩衝材となってくれていたのが真面目でホンワカ系の先輩。誰の悪口も言わず、いつもニコニコ…それなのに、先輩は3月末で辞めてしまいます…。
    私達も大ショックだったけど、一番泣いたのは上司。
    送別会で大泣きしてる上司をみて、この人も「自分はちゃんと出来る」だけに、ストレス溜まってたんだなぁ、先輩のホンワカに救われてたのかも…と思いました。

    やっぱりカリスマも必要だけど、ホンワカも居るのが理想かな。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/21(木) 16:20:23 

    ホンワカしてる上司、舐められてるよ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/21(木) 16:24:53 

    これ、仕事できて真面目な新入社員が言うなら納得だけど、仕事適当にしたいのにおこられるのだるいわって人が単に甘やかされて仕事したいんだろうって言うのが読み取れる
    ほんわかしててできる仕事ならそれでいいけど、実際なかなか難しい
    責任のない立場と違って常に色んなところにアンテナをはって自分の仕事をこなしつつ部下の面倒も見ないとならないんだからね
    もちろん仕事が終わったらほんわかできるよ
    仕事中はピリピリすることもあっていいと思う

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2019/03/21(木) 16:29:35 

    >>9
    似たような部長いるけど、すごいやる気出て楽しいよw
    部長良い人だからこそw

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/21(木) 16:39:49 

    うちの上司はオフモードは超ほんわか。
    草食っぽくなって頼りない感じ。
    でもオンモードだと人格変わる!
    男らしくなって頼れる上司って感じ。
    怒らず優しく叱ってくれる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/21(木) 16:40:51 

    >>62
    フリー広告のモデルさんだよ
    ゆかちぃって子だった記憶

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/21(木) 16:58:13 

    癒し系上司ってどんなの?想像つかないんだけど。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/21(木) 16:58:47 

    上司ではなく、お局様がほんわかしてると、働きやすそう

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2019/03/21(木) 17:17:03 

    友達じゃねぇんだから…。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/21(木) 17:59:44 

    会社が儲からなければ、給料出ないORあがらないよ

    仕事の~んびりやって、ミスしても責任とるべきは上司だし、
    もっと給料あがらないかなあ、、、あげないってブラック企業じゃない?

    なんてブラック社員かい

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/21(木) 19:24:23 

    こういうあまり怒られた事なくて怒る大人はクソ、て思っている世代が上の立場になった時どう下の面倒を見るのか興味ある

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/21(木) 20:27:08 

    車のCMに出てる女性部下と上司(佐藤浩市)みたいな雰囲気がいいなー
    私が女性部下みたいに出来る部下かは別として。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/21(木) 21:19:22 

    私のことや 周りからよくほんわかしてると言われ絡まれる 後輩からはいじったり絡みやすいタイプとも言われたわ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/21(木) 21:22:43 

    「ほんわか上司がいい」「癒し系上司がいい」



    ……なにいってんだ?甘ったれとんのか(笑)

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2019/03/21(木) 22:13:06 

    >>93
    ある意味、結果が出てるのが今でしょ(笑)

    今の中堅上司世代が、
    更に上の世代をうぜえ(笑)堅苦しい(笑)老害(笑)って
    やってきた結果じゃないの

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/22(金) 00:53:59 

    >>80
    でも、そういうタイプの上司がいてくれるお陰で辞めずに済む新入社員がいることも事実。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/25(月) 03:19:00 

    ほんわかしてない人はほんわかしてる人のことを
    仕事ができないって決めつけてるよね
    自分の方が上でほんわかしてる人が仕事ができていても絶対に認めたくない負けたくないからそう思うだけでね
    実際ほんわかしてて仕事ができる人なんて沢山いるよ
    フラットな気持ちで見れる人が少ないだけ
    本質、真実を見ようね
    それが仕事ができるということだよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/27(水) 01:37:15 

    ドライな人が合うわ、公正だし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。