-
1. 匿名 2019/03/20(水) 14:45:50
来月から免許を取るために教習所に通おうと思っています。候補が3ヶ所あるのですが、かな〜り迷ってしまってなかなか決められません…
家からの距離は全て同じくらいの場所にあります。
皆さんはどのような理由で教習所を決めましたか?
参考にしたいです!+9
-0
-
2. 匿名 2019/03/20(水) 14:46:43
安さ。+9
-0
-
3. 匿名 2019/03/20(水) 14:47:02
母が通った教習所
自宅から一番近い上に、地元で一番厳しくしっかり指導してくれる所だった+9
-2
-
4. 匿名 2019/03/20(水) 14:47:10
女性指定できる所があったからそこにした
建物もいちばん綺麗だったし+18
-0
-
5. 匿名 2019/03/20(水) 14:47:11
価格。+9
-0
-
6. 匿名 2019/03/20(水) 14:47:33
+5
-1
-
7. 匿名 2019/03/20(水) 14:47:59
合宿だったので食事の評判がいいところにした+7
-1
-
8. 匿名 2019/03/20(水) 14:48:20
取ったの高校生のときだったから大人の意見だったけど、厳しいと噂のところにしました。+3
-0
-
9. 匿名 2019/03/20(水) 14:48:25
新しいところ
古いとこは車も古くて教官の年齢層も高かったんでやめた+3
-1
-
10. 匿名 2019/03/20(水) 14:48:58
ネットで評判見て決めたよ
評価が低いところは軒並み教官が酷いってレビューが多かった+13
-0
-
11. 匿名 2019/03/20(水) 14:49:10
>>1 家からの距離は全て同じくらいの場所
距離だけでなく、アクセスの良し悪しが問題では?
それに、空き時間に時間を潰せる方法があるとかも重要だと思う。+20
-0
-
12. 匿名 2019/03/20(水) 14:50:57
家から近いところ。家から5分位のところにあったから、時間空いたら家に帰って次の教習時間に戻るみたいなのやってた。
高校生の時に取れなかったから、仕事しながらだと近いことが何かと都合も良かった。+16
-0
-
13. 匿名 2019/03/20(水) 14:51:03
私は親が決めた。知り合いが勤めてるからって。+0
-0
-
14. 匿名 2019/03/20(水) 14:51:23
自宅もしくは学校から近い、安い、建物内にゴミが落ちない、教習車として目立たないデザイン、予約取りやすい+0
-0
-
15. 匿名 2019/03/20(水) 14:51:28
近場だったのと県内No.1だったから
事故率高いところと安いところ、評判悪いところだけはやめたかったから+6
-0
-
16. 匿名 2019/03/20(水) 14:51:29
三ヶ所もあるのにびっくり。+29
-0
-
17. 匿名 2019/03/20(水) 14:51:38
人の少なそうなとこ
人が多いと予約とりにくくて取得まで時間かかる
+6
-0
-
18. 匿名 2019/03/20(水) 14:51:39
>>1
無料送迎バスの多さとか料金の安さとかも比較しても3つとも同じくらいなの?それならキレイな教習所とか女性専用休憩所だあるとことか教習車がたくさんあるとことかで決めたらどうだろう+7
-0
-
19. 匿名 2019/03/20(水) 14:52:05
2ヶ所で迷ったけど、教官の平均年齢が若い方にしたよ。
友達がおじさん教官の加齢臭に耐えられないと言っていたのでなるほどと思って、車って密室だしね。+8
-0
-
20. 匿名 2019/03/20(水) 14:52:18
・送迎用バスが来てくれること
・土日祝も学科の講義をしていること
私が通った自動車学校は平日しか講義をしていなくて大変不便でした。+8
-0
-
21. 匿名 2019/03/20(水) 14:53:20
教習所の周りが交通渋滞してないとこはどう?交通量が少ないとこだと路上に出てから気が楽だ+8
-0
-
22. 匿名 2019/03/20(水) 14:53:54
通えそうな距離に2つの教習所がありました
1つは安い、もう1つは送迎バスあり
少し高かったけど送迎バスがある方を選びました
たまたま家の前がルートに入っていたのですごく楽だった!+6
-0
-
23. 匿名 2019/03/20(水) 14:54:03
私の時代は指導も厳しめだったから縦列駐車やクランクが下手で教官にイヤミ言われて本当にしんどかった( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )この褒めちぎる教習所あったら行ってたと思う。笑+14
-0
-
24. 匿名 2019/03/20(水) 14:54:13
評判が良い=予約が取りにくい
って葛藤あるよね。
閑散期に通うことをおすすめする。ゴールデンウィーク開けをだね。+9
-0
-
25. 匿名 2019/03/20(水) 14:56:37
>>23
褒めちぎって伸ばす教習所!ってホームページにかいてある教習所行ったけど大して褒めてくれなかったわwホームページ更新しろよと思ったわ+9
-0
-
26. 匿名 2019/03/20(水) 14:56:50
完全に知り合いのところ。っていうか社長が知り合いだったので、3月の混んでる時期にもかかわらず、優遇してもらった。+2
-6
-
27. 匿名 2019/03/20(水) 15:00:28
送迎車があって、しっかり指導してくれて評判も良い所にした
+4
-0
-
28. 匿名 2019/03/20(水) 15:04:02
羨ましい、近所に1つしか無かったから選ぶ余地もなかった+11
-0
-
29. 匿名 2019/03/20(水) 15:04:42
送迎バスの有無、路上教習で自分がよく使う道を通るかとか。+1
-0
-
30. 匿名 2019/03/20(水) 15:05:04
値段と家からの距離。
格段に家から近い方がいいと思う。+2
-0
-
31. 匿名 2019/03/20(水) 15:06:50
>>1
ぜんぶ同じぐらいの距離なのか、それは迷うね!🐸ちなみに私が免許とろうと思った時は
①家から徒歩15分で行けるけど『やや田舎(交通量が少ない)で』教習を受ける学校
②家から電車で1時間かかるけど『都会(交通量が多い)で』教習を受ける学校
の二択で悩んだ。
当時すでに免許を取り終わってた人たちに相談しても意見が分かれてて、『何度も通うんだから家から近い方がいいに決まってる』って意見と、『教習の段階で交通量の多い道を経験してないと、1人で運転する時にこわくて都会の道を運転できない。家から遠くても交通量の多い場所で習った方がいいに決まってる』って意見に分かれてた。
けど、結局『家から近い方がいい』って意見が少し多かったから、私は家から歩いて行ける教習所を選んだ。
参考にならないかもしれないけど、こんな感じで選びました。🐼+5
-1
-
32. 匿名 2019/03/20(水) 15:09:55
金額でいいと思う。
教官の当たり外れもあるけど入ってみないとわからないから、高いところ選んで教官ハズレより後悔しない気がします。+3
-0
-
33. 匿名 2019/03/20(水) 15:19:45
私は友達がおすすめしてくれた教官のいるところにしました。すいている時期だったので、教官を指名したらだいたいはその人でした。+1
-0
-
34. 匿名 2019/03/20(水) 15:25:54
近所+5
-0
-
35. 匿名 2019/03/20(水) 15:30:11
通いやすさ+1
-0
-
36. 匿名 2019/03/20(水) 15:33:00
厳しいと有名なところにしました。
事故率も低かったので。後悔はないです+3
-0
-
37. 匿名 2019/03/20(水) 15:39:58
友達が通ってて、紹介割引があったので。+0
-0
-
38. 匿名 2019/03/20(水) 15:54:46
友達が行ってたので、私もそのうち免許取りたいと思ってるんでどんなことするのか教えてって言ったら、勝手にその週末から通うことにされていたw+0
-0
-
39. 匿名 2019/03/20(水) 15:57:20
大学の近く
送迎バスが門まで来てくれて講義の空き時間に通えた+1
-0
-
40. 匿名 2019/03/20(水) 15:57:21
他にもっと近いところもあったけど、家の前まで送り迎えしてくれることと、大手より2万円安かったこと。+0
-0
-
41. 匿名 2019/03/20(水) 15:58:34
>>1
パンフ貰えませんか?とか言って3つの教習所の受付に全部に足を運んでみたら?どれもお家から距離的には行きやすい感じなんでしょう?教習生がどれくらい居るのかとか教習所の雰囲気とか分かると思うし
私は評判の良さで決めたけど他の教習所のが施設がキレイで新しめだと後で分かってそっちに行きたかったなーなんて思ったりもしたよ+1
-0
-
42. 匿名 2019/03/20(水) 16:15:59
技術的な厳しさならいいけど、暴言がひどい教官もいるから
口コミ評判がいいところ。+2
-0
-
43. 匿名 2019/03/20(水) 16:24:54
口コミと送迎バスあり+0
-0
-
44. 匿名 2019/03/20(水) 16:30:38
保育士常駐の無料託児室があったから+3
-0
-
45. 匿名 2019/03/20(水) 16:48:26
そもそも近くに1つしかなかったから、高校生の時に通ってたよ。
+0
-0
-
46. 匿名 2019/03/20(水) 17:38:38
設備が古く無い所!
モロに昭和な雰囲気が残る歴史がありそうな教習所に行ったけど、ただでさえ教習が辛いのに、建物は何だか薄暗いし、トイレはいまだに和式だし…
何となく気分が沈んだ。
綺麗で新しめな場所を選ぶべし。+4
-0
-
47. 匿名 2019/03/20(水) 17:49:26
金額や通いやすさ、色々考えたけど
私は正社員で仕事をしながら通ったので夜遅くまでやっていて仕事帰りにも教習を進められるところにしました。
学生や主婦、社会人で事情は違うから一概に決め手はこれって言えないよね。+2
-0
-
48. 匿名 2019/03/20(水) 17:51:52
自宅から送迎バスに乗りやすいか
送迎バスは自分の使う駅にも行っているか
紹介制度、割引制度など使えるものがあるか
友達からの口コミ
で、息子は決めてました。やはり3つくらいあって悩んでいたので上記の話をしました。
ネットで予約できるんだから時代は便利になりましたよね!+1
-0
-
49. 匿名 2019/03/20(水) 17:57:13
通いやすさ
心が折れても近いとまた行く気になれる
主さん、候補が三ヶ所もあるなら悩むね
口コミ探してみるとかは?+0
-0
-
50. 匿名 2019/03/20(水) 19:05:22
どこにも一人は感じ悪いヤツがいるからね〜
まだ通い始めの頃、場内走ってる時にここはどうするって聞かれて、間違った返答したら嘘つき呼ばわりされた腹立つ😤
選ぶなら若い人が多い方がいいよ。+0
-0
-
51. 匿名 2019/03/20(水) 19:07:02
近さ。
評判とか聞いてもあまり違わなかった。
どの教官に当たるか運だね。+0
-0
-
52. 匿名 2019/03/20(水) 19:38:13
とりあえず警察公認校にしました
しばらく通っていたら、非公認の所は早く卒業出来るけど、事故率が高いらしいと一緒になった生徒さんから聞きました
+1
-0
-
53. 匿名 2019/03/20(水) 19:50:52
複数教習中に「正直、子供がいない、結婚しない人の遺伝子は残すべきではないものだと思うんだよねー。」っていうクソ教官がいた。思うのは勝手だけどこっちが本当に不快な気持ちになるからやめてほしい。
そりゃ、同乗者の女の子もドン引きするわ+2
-0
-
54. 匿名 2019/03/20(水) 20:46:58
3ヶ所もあるの?知ってるとは思うけど、全部指定自動車教習所なんだよね。非公認だと免許試験の時に技能試験もしなきゃいけないよ。+0
-0
-
55. 匿名 2019/03/20(水) 22:04:32
近さ。
+1
-0
-
56. 匿名 2019/03/20(水) 22:24:43
私の時は近所に2つ候補があって距離も値段も大差なかったので、見学&相談した時の受付の方達の人柄が良かった所に決めました!
それで入所して実際に教習始めたら、指導員の方達も大抵みんな親切で、めっちゃ性格悪そうな人はとりあえずいなかったです。
+1
-0
-
57. 匿名 2019/03/20(水) 22:58:48
少し遠いところにあった教習所が近場より数万安かったからケチってそこにしたんだけど
遠くて面倒くさくてなかなか行かず取るのに時間かかったなぁ。
ズボラな私が悪いんだけど(笑)
自分で払ったからお金無くて。+1
-0
-
58. 匿名 2019/03/20(水) 23:20:04
女の人限定の合宿で安かったから!+2
-1
-
59. 匿名 2019/03/21(木) 00:38:33
家から1番近いところにした。
親もそこの教習所通ってたし…
ちょっと厳しかったけど無料送迎バスもあったからそこにした。
+0
-0
-
60. 匿名 2019/03/21(木) 07:45:08
自宅から近い場所
じゃないと路上出たら道に迷いそう+0
-0
-
61. 匿名 2019/03/21(木) 09:31:13
送迎バスに乗りやすいことと、大学の生協で安く入所できるのがあったのでそこで
あと路上はあえて自宅から離れたとこでやった方がいいな、とは思った+0
-0
-
62. 匿名 2019/04/05(金) 19:46:33
自分のうちの側までバスで迎えにきてくれる
通うのに便利なところにしました。
通うの大変だからねー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する