-
1. 匿名 2019/03/19(火) 19:30:03
吸引力のダイソンの掃除機を購入するか迷ってます
本当に良いのか、ダイソン愛用者の方、教えて頂けたら助かります
+106
-11
-
2. 匿名 2019/03/19(火) 19:30:33
ダイアンに見えた+3
-27
-
3. 匿名 2019/03/19(火) 19:30:42
吸引力はいいけど音がうるさい+307
-12
-
4. 匿名 2019/03/19(火) 19:31:09
安いコードレス掃除機からダイソンに買い換えた時の感動はすごかったです。
今はそれが当たり前になってるから感動もなくただただ掃除機かけてるだけ…笑+352
-2
-
5. 匿名 2019/03/19(火) 19:31:15
出典:getnavi.jp
+118
-2
-
6. 匿名 2019/03/19(火) 19:31:21
コードレス買って掃除が好き…ではないけど今までよりやるようにはなりました!+258
-1
-
7. 匿名 2019/03/19(火) 19:31:52
ウチは買ってよかったと思ってるよ+357
-6
-
8. 匿名 2019/03/19(火) 19:32:54
音が大きいから団地とかには不向きかも+115
-9
-
9. 匿名 2019/03/19(火) 19:33:06
吸引力すごいです、けど片手だと私には重いです。+258
-3
-
10. 匿名 2019/03/19(火) 19:33:20
+30
-10
-
11. 匿名 2019/03/19(火) 19:33:23
ダイソン、それは、猫がくぐることができる、ただひとつの扇風機。+520
-8
-
12. 匿名 2019/03/19(火) 19:33:30
抜群に宣伝が上手いだけなのか、それとも同じような値段出せば日本製でも良いものがあるのか知りたい。+276
-1
-
13. 匿名 2019/03/19(火) 19:34:30
他のコードレスは使った事ないからわからないけどとりあえずダイソンにしてから毎日の掃除機掛けが苦じゃなくなったよ+195
-1
-
14. 匿名 2019/03/19(火) 19:34:43
バッテリーの交換とか高くつくのかな?寿命どれくらいなんだろう。+74
-4
-
15. 匿名 2019/03/19(火) 19:35:00
MAXでやるとすぐ充電なくなる+258
-1
-
16. 匿名 2019/03/19(火) 19:35:04
ダイソン歴10年ほどですが、1度モーターが壊れて取り替えて貰いました。
次から次と新しいものが出ますが古いダイソンも吸引力は変わりません。
ただ、音がかなり大きいと思います。うちは一軒家なので問題ありませんが
アパートやマンションならちょっと考えた方がいいかもです。+133
-4
-
17. 匿名 2019/03/19(火) 19:35:23
ダイソンじゃないけどコードレス買って1年半でバッテリーの寿命がきたのか稼働時間が短い
リビングの一部屋だけで充電なくなってしまう(泣)+84
-7
-
18. 匿名 2019/03/19(火) 19:35:30
重い+97
-1
-
19. 匿名 2019/03/19(火) 19:35:35
+36
-4
-
20. 匿名 2019/03/19(火) 19:35:40
性能の割に高いよね。
修理の時の送料分が値段に上乗せされてるって聞いて納得した。壊れる前提の値段って事だよ。
修理に出したけど無料だったーって喜んでも、そもそも壊れない方が良くない?+179
-3
-
21. 匿名 2019/03/19(火) 19:35:42
使って3年
電池の持ちが悪くなってきた
本体ごと買い替えなのがきつい+74
-1
-
22. 匿名 2019/03/19(火) 19:35:45
うちはコードレスですが、
重い
バッテリー寿命が3年と短い
お客様センターにつながりにくい
マキタを買い足そうか悩み中+104
-3
-
23. 匿名 2019/03/19(火) 19:35:51
軽くてよかったです。友人宅で使わせてもらいました。
ヘッドが小さいなとは思ったけどそれはどのメーカーでもそうなのかな。
でもすごい。みんな金持ちなんだね。掃除機に10万もかけられないよウチは。+103
-6
-
24. 匿名 2019/03/19(火) 19:36:03
ダイソン、重いよね…
私の力がないだけかな+121
-0
-
25. 匿名 2019/03/19(火) 19:36:20
重くてうるさくて変な色の印象。
フローリングならそんなに吸引力必要ないし、畳ならなおさら痛まないか気になる。
おまけに高い。
でも機械系が好きな男心をくすぐるらしく旦那が買いたがっていて困る。
使うのはほぼ私なので好きなのを買うけど。+88
-4
-
26. 匿名 2019/03/19(火) 19:36:22
+23
-1
-
27. 匿名 2019/03/19(火) 19:37:14
家がフローリングだけだったら必要ないと思う+42
-14
-
28. 匿名 2019/03/19(火) 19:37:15
ダイソン吸引力良いけど、スイッチ押しっぱなしが地味に疲れる…+241
-4
-
29. 匿名 2019/03/19(火) 19:37:17
最近買いました。
確かにあっと言う間にゴミがいっぱいになる。
ゴミパックじゃないから、苦手な人もいるかも。
コンセントの位置を気にしなくていいから、楽だけど確かにちょっと重いかな。+89
-0
-
30. 匿名 2019/03/19(火) 19:37:38
>>10
ちっ!先を越された!+8
-3
-
31. 匿名 2019/03/19(火) 19:37:50
>>5
今流行りのこちら
絨毯に向かないベッドがあるから購入する際は気をつけてねー!+12
-0
-
32. 匿名 2019/03/19(火) 19:38:39
米粒吸わないって本当ですか?
吸引力あるのに…
今使ってるスティッククリーナーも米粒吸わないので買い替えたくてダイソン検討してましたが、米粒吸わないって聞いたからやめとこうかと思って
+34
-34
-
33. 匿名 2019/03/19(火) 19:38:56
うちも買ってよかった!
すんごく吸ってくれるので、花粉の時期も助かってます。
ただちょっと重い。
あと長年使ってる知人の話によると、布団とかにかけすぎると厚みがなくなるなので気をつけて。+59
-0
-
34. 匿名 2019/03/19(火) 19:39:30
インスタの人達ダイソン多いけどそんなに音うるさいの?+11
-3
-
35. 匿名 2019/03/19(火) 19:39:42
v8使ってる。そんなにうるさくない。コード気にしなくていいの便利。あたっちか付け替えて、階段の掃除がすごく楽。+96
-1
-
36. 匿名 2019/03/19(火) 19:39:51
主です
皆さまのご意見を参考させて頂きます
お忙しい中、ご意見ありがとうございます
助かります+38
-1
-
37. 匿名 2019/03/19(火) 19:40:03
吸引力が変わらない掃除機
吸引力強いって勘違いしてる人多いけど意外と吸引力ない+121
-15
-
38. 匿名 2019/03/19(火) 19:40:13
コード式のを買いました。床と接触するとブラシが回る接触部分が一年で二回壊れました。コールセンターに電話してもなかなか繋がらない。次に買う時は日本製のにしようと思います!+30
-1
-
39. 匿名 2019/03/19(火) 19:40:23
最新のダイソンコードレス掃除機は強モードで連続なん分持つんでしょうか。+7
-0
-
40. 匿名 2019/03/19(火) 19:42:24
会社で一時期自分達で掃除することになって買ったけど、重いわすぐ故障するわ…外れだった。+33
-1
-
41. 匿名 2019/03/19(火) 19:43:07
吸引力は確かに凄いかもしれないけど排気もそれなりに凄いからホコリとか吸う前に辺りにまき散らしてる感が否めない。+37
-2
-
42. 匿名 2019/03/19(火) 19:43:36
ダイソンのコードレスを使っています。そこそこ便利です。
ヘッドの回転ローラーが回転しないことが多々ある。回転力不足、メンテ不足、掃除面の材質等々が原因かな。
概ね満足していますが、過度な期待は禁物だっと思います。
私のオススメはダイソンと和ホウキの併用がいいと思います。+17
-1
-
43. 匿名 2019/03/19(火) 19:43:51
>>32
初期のダイソンは米粒吸わなかったけど、今使ってるv8は普通に吸えるよ!+48
-0
-
44. 匿名 2019/03/19(火) 19:44:05
ダイソンのコードレス掃除機、とっても良いですよ!
ホコリというより、チリ?ダニ?のような粉が沢山取れてびっくりします!!
マキタのコードレスも使ったことがありますが、吸引力が全然違いますね。
お子さんやペットがいたり、マットなどをひいているお家ならダイソンをお薦めします(^^)+98
-5
-
45. 匿名 2019/03/19(火) 19:44:12
音がうるさい
見た目より重たい
ホコリが取り出しにくい
先端に髪の毛絡まると取るの面倒
だけどとてもフローリングが綺麗になる!
ごっそり汚れが取れる!
壁掛けで収納したらオシャレ!+44
-2
-
46. 匿名 2019/03/19(火) 19:44:18
見た目がイマイチだからPanasonicのコードレスに買い換える予定+47
-2
-
47. 匿名 2019/03/19(火) 19:44:30
音と塗装がすぐ傷つくしハゲる、
この辺やっぱアメリカだなぁって思いました。+15
-6
-
48. 匿名 2019/03/19(火) 19:44:33
充電器を柱に取り付けなきゃいけないんだっけ?
柱に穴を開けるの?+27
-5
-
49. 匿名 2019/03/19(火) 19:45:34
ガルちゃんだと、重い、うるさいとか言われたりマイナスされるけど私は気に入ってるよ!
重いやうるささは、慣れてるしこんなもんかと、苦にならない。
階段も片手でかけてるし私は重くない!
使う人の感じ方だろうね!
抜け毛の犬がいるけど、吸ってくれるし
前使ってた掃除機はヘッドに毛が絡まって
頻繁に掃除して不便だったけどダイソンは絡まらなくて助かってるよ!+45
-3
-
50. 匿名 2019/03/19(火) 19:46:22
収納に困ります。壁につける用のものが付いてましたが、賃貸なので、穴開けれないし、、、
地面に放置も邪魔だし。
みなさんどうされてますか?+17
-2
-
51. 匿名 2019/03/19(火) 19:46:30
吸引力が強いと言っても、サイクロン式の中ではなんだよね。安価な紙パック式の方が吸引力が上。+50
-3
-
52. 匿名 2019/03/19(火) 19:46:53
>>11
可愛い。けどそれ空気清浄機かなんか?+2
-4
-
53. 匿名 2019/03/19(火) 19:46:58
スティック型使ってる。
案外重いし、柄が長すぎ。かがんだりすると肩がつらい。
+9
-0
-
54. 匿名 2019/03/19(火) 19:47:32
掃除機かけながら、ちょっと置いて物どかしたりしたいじゃないですか。その時 壁に立てかけても
すぐ倒れる。安定しない。
細かいけど ここ重要だと思います、+33
-3
-
55. 匿名 2019/03/19(火) 19:48:20
水洗いできないのが不便+15
-2
-
56. 匿名 2019/03/19(火) 19:48:36
使ってるけどとにかく重い+9
-1
-
57. 匿名 2019/03/19(火) 19:49:15
地味にストレスなのがトリガー押しっぱなしにしないと掃除機掛けられない
モーターヘッドは大体2年で寿命
シャープのラクティブエアーに買い替えた
+38
-0
-
58. 匿名 2019/03/19(火) 19:49:18
コードレスじゃないのを使ってる。
根本的な問題として吸わない種類のごみがある
日本製では全く感じなかった不便さが端々に感じられる
CMがうますぎる。次は絶対買わない。
+49
-1
-
59. 匿名 2019/03/19(火) 19:49:50
>>47
イギリスだよ+22
-0
-
60. 匿名 2019/03/19(火) 19:50:22
うちはダイソン購入検討したけど、エアコンや天井のホコリ取りたいしバッテリー寿命短いって言われたから、スティックタイプ向いてないことに気づいてやめた!
コードタイプでめちゃくちゃコンパクトな軽いヤツにした。
+9
-1
-
61. 匿名 2019/03/19(火) 19:50:25
重い、うるさい、よく壊れる(年一で修理にだしました)途中で嫌になってPanasonicのコードレスに替えました。私は合わなかったです。+27
-1
-
62. 匿名 2019/03/19(火) 19:50:31
コードレスを使ってます
たしかに音は少しうるさいかも
毎日掃除機かけるようになったけど、それはダイソンじゃなくてもコードレスならなんでもよかったと思うw
使用して5年くらいになりますが、内部にホコリが詰まりやすくなったら気がする(詰まると音がうるさくなり、水洗いすると静かになる)
前にネットの口コミを読んでたら、ダイソンは元々吸引力は普通で、長い間使用しても吸引力が落ちないだけと読みました(日本のメーカーのすごくいい製品の吸引力が落ちてもダイソンより上だとも)
悪くはないけど次回は別のメーカーのものを買います+21
-0
-
63. 匿名 2019/03/19(火) 19:51:23
コードレス使ってますがちょっとした汚れを見つけたときも手軽に使えるし、カーペットや布団もきれいに掃除できるし、トータル的には満足です。
ただ集合住宅だと音が気になるのと、ヘッドが大きいのでちょっとした隙間などは掃除しにくいのがデメリットかな。
+4
-0
-
64. 匿名 2019/03/19(火) 19:51:28
ダイソンはサイクロン式だよね?
今エレクトロラックスの換気フィルターがついてる紙パック式を使ってるけど吸引力あるよ
排気臭がすると掃除機かける気がうせるから、換気フィルター付きっていうのが決め手だった
もし次に買い替えるとしたらエレクトロラックスと同等品のミーレを買うつもり+5
-1
-
65. 匿名 2019/03/19(火) 19:51:32
週2回、日中30分程使用しているだけなのに匿名で苦情がきた。
子どももいないし犬も飼っていないし友達呼んだりもしないのに
正直良い気分はしなかった。気にしない事にしている。
+47
-0
-
66. 匿名 2019/03/19(火) 19:52:20
ダイソンって購入後から2週間以内だったっけ?で会員登録と掃除機の型番を登録しないといけないのがめんどくさい。
登録しないと壊れても修理して貰えないから注意
ダイソンに送らないとダメ+25
-0
-
67. 匿名 2019/03/19(火) 19:53:11
よく吸うけど本当に音がうるさい
アパートでは使う時間気を使う
夜に砂糖とかこぼしてちょっと吸いたいってときも気を使うほど+11
-1
-
68. 匿名 2019/03/19(火) 19:53:24
物理的な問題で、背が低い人には向かないw
持ち手から掃除機の先までの長さよ+17
-1
-
69. 匿名 2019/03/19(火) 19:55:58
小さいマットレス専用のは持ってる。
マットレスめちゃめちゃ綺麗になる
使いやすいよ
ちょっとした階段掃除機も付属の先、付け替えて掃除してます+7
-1
-
70. 匿名 2019/03/19(火) 19:55:59
やっとパナソニックが対抗機種を出して来たね、CMでやってるやつ
ダイソンよりいいのかな?期待+41
-0
-
71. 匿名 2019/03/19(火) 19:56:21
ダイソンのコードレスにしてから掃除機が楽になり買い換える時もダイソンにしてます。もぉ普通の掃除機を引っ張ってガーガーやるなんて考えられない。入り口?に髪の毛がグルグル回って取りにくいのが難点ぐらいです。+4
-5
-
72. 匿名 2019/03/19(火) 19:56:32
倉庫とか雑なところを掃除するのに向いてる感じ
日本家屋だと家そのものをいろいろやらかして傷つける
海外メーカーの掃除機を使うというプチ贅沢感しかメリットない気がする+24
-0
-
73. 匿名 2019/03/19(火) 19:56:47
フィルターは複数用意して
水分残ってると臭いが発生するから、完全に乾いてから
後ダイソンの掃除をする掃除機が必要になります+8
-0
-
74. 匿名 2019/03/19(火) 19:56:51
買ってもうすぐで1年になるんだけど、充電の持ちが悪くなってきた。バッテリーの交換をした方がいいのかな?ちなみにディノスで買いました。+9
-0
-
75. 匿名 2019/03/19(火) 19:56:58
単身用のマンション住みなんだけど、もしかして周りに音響いてる?💧+13
-0
-
76. 匿名 2019/03/19(火) 19:59:06
他のコードレス掃除機を使った事がないので比べてはいませんが、新居を建ててすべて家電を買い換えたのですが、ダイソンは買ってよかったナンバーワンです!
コードレスの快適さ!もうコードありの掃除機には戻れません!+10
-3
-
77. 匿名 2019/03/19(火) 19:59:42
カラフルなあのカラー、なんとかならないかなー
ホワイトとか、シルバー一色とか出たら即買うのに・・・+26
-0
-
78. 匿名 2019/03/19(火) 20:00:10
コード付きとコードレス(短いやつ)の2台持ちです。
うちは絨毯だからよく吸ってくれて気に入ってます。
ただ、コード付きが3年で5回も修理に出しているので、ハズレだったのかなーと思う…。
もともと故障は多いみたいですね。
コードレスは6年間故障なしで現役です。
+2
-0
-
79. 匿名 2019/03/19(火) 20:00:10
>>50
うちは12㎝×110㎝くらいの板に
バッテリー釘留めして本体セットし
板ごと少し斜めに壁に立て掛けています
+2
-0
-
80. 匿名 2019/03/19(火) 20:01:42
V10使ってます。もう手離せない。本当に便利!!音も一軒家なら気にならないです。
アパートはどうだろう…
収納の仕方はダイソンスタンドを買いました。壁に穴開けず収納できます+22
-1
-
81. 匿名 2019/03/19(火) 20:02:09
+0
-2
-
82. 匿名 2019/03/19(火) 20:02:18
>>12
同じ金額出せば国内メーカーのもっと高性能なのが買えると思う。
しかも壊れない。+29
-0
-
83. 匿名 2019/03/19(火) 20:02:30
壁際のごみを吸ってくれないよね
何度も何度も往復させないとどうにかなってくれない+13
-1
-
84. 匿名 2019/03/19(火) 20:04:38
ダイソンのコードレスの掃除機を使ってます。
吸引力に関しては言う事無し。
改善してほしい点を挙げると…
・重い
・充電がすぐ切れる為1回の掃除で終わらない
・充電コードを差したままでは電源が入らないので再度充電されるのを待ってまた掃除の続きをしなければならない
・吸い込み口が用途によって変えられるけど、一番スタンダードな大きなヘッドを付け替える際少し力がいるのでスムーズに取り外しができず地味に毎回ストレス
・集合住宅で使うには音が大きい
毎日の事なので改善してほしいと常々思っています。
特に充電に関しては深刻な問題です。
一気に終わらせたいのに一日に二度も三度も掃除する事が結構なストレスです。
出掛ける予定があり、次の充電を待ち再度掃除の続きができない日も多々あり、我が家は普通の掃除機だった頃より散らかってしまっている現状です💦
ただ、それでも普通のサイクロン掃除機に出戻りしないのはやっぱり吸引力が魅力的だからだと思います。
参考になれば。+26
-1
-
85. 匿名 2019/03/19(火) 20:04:59
重い、メンテが面倒、壊れやすいイメージ。
コードレス・コードあり、ハンディタイプ全部あるけど、やっぱり吸引力はコードありが圧勝。+9
-0
-
86. 匿名 2019/03/19(火) 20:05:01
>>66
特に登録の面倒さはなかったですよ!
私は登録する事を知らずに使ってて、調子が悪くなった時に、コールセンターに電話したらその時型番を言ったら登録完了でしたよ!
壊れてから、センターに送る手間はありましたが、宅配者も手配して頂いたし、新しい物に交換して戻ってきました。
私の場合ですが、凄く丁寧な対応でしたよ。+9
-0
-
87. 匿名 2019/03/19(火) 20:06:47
コードレス使ってるけど、壁側にくっついてるゴミを全然吸わない+10
-1
-
88. 匿名 2019/03/19(火) 20:07:20
高級品のイメージが強いけど、あえてマイナス挙げるなら
重い
スイッチ押しっぱなしは疲れる
ごつい
音うるさい
ダストカップの掃除がちょっとめんどくさい
↑細かいところも外からホコリが見えて気になる
+14
-0
-
89. 匿名 2019/03/19(火) 20:07:34
意地でも日本製を買うよ!+21
-0
-
90. 匿名 2019/03/19(火) 20:09:50
上にもありますが
ダストボックスの掃除が
一苦労です
必ず屋外で、手袋、マスク
掃除機(笑)が必須
マキタは弱いしダイソンは
手入れが面倒というか汚い
紙パックで強力なハンディが
欲しい!+18
-0
-
91. 匿名 2019/03/19(火) 20:10:23
ダイソン商品そのものというよりダイソンにしか見向きもしないダイソン信者になんか引いてしまう。。
私には重いしうるさいし向いてなかった。色も派手派手だし。+30
-4
-
92. 匿名 2019/03/19(火) 20:11:15
コードレス使ってるけど、すごく気軽に使えてズボラな私には最高です!
今までコード付きの掃除機を使っていましたが、掃除機を運んでコンセント差して…という作業が面倒くさくて…コードレスは壁からパッと掴んですぐに掃除機かけられるので、掃除に対するハードル下がりました!
ゴミがどれくらい取れたか見れるので、達成感ありますし。+13
-0
-
93. 匿名 2019/03/19(火) 20:11:25
良いよ!MAXにしなくても汚れを吸い取るし、階段の掃除が本当に楽。
ベット下なども面倒くさくて二週に1回しか掛けてなかったけどちゃんとする様になる+12
-0
-
94. 匿名 2019/03/19(火) 20:11:26
>>14
うちは一年半でMAXモードにしたら
3分ぐらいで動かなくなったから
カスタマーセンターにメールしたら
保証期間中だから
無料で新しいバッテリー送りますって
送って来てくれました。
+6
-0
-
95. 匿名 2019/03/19(火) 20:11:29
コードありだけど。
毎回掃除しながら汗だらだらかいて掃除機と格闘してるよ
嘘じゃないんだよ、これが。
痩せるにはいいかもしれないが自分はもっと楽に掃除を済ませたい
CMを全く信用しなくなるので賢い消費者になれたのは良かった
ダイソンに感謝。
+9
-2
-
96. 匿名 2019/03/19(火) 20:12:00
重いし、音がうるさい。
先端のローラーに髪やゴミが巻きついて、掃除が大変。細かいゴミは吸い込むけど、ちょっと大きいゴミが吸い込めない。
充電しながら使えないし、、、次は別の掃除機がいいな。+8
-0
-
97. 匿名 2019/03/19(火) 20:12:50
充電時間3時間半とか5時間とか書いてあってビックリした。コードレスは手軽さが良いのに。やりたいときにすぐ掃除したいし、せめて1時間以内が良いな。+10
-1
-
98. 匿名 2019/03/19(火) 20:13:43
ゴツいんだよね。
電気店の店員さんが、欧米の玄関の土なんかも掃除機で吸うような文化で作られてるから豪快に出来てるって言ってた。
日本の家電の繊細さを求める人には向かないらしいよ。+26
-0
-
99. 匿名 2019/03/19(火) 20:14:07
満足度低そう+3
-1
-
100. 匿名 2019/03/19(火) 20:14:39
音は確かにうるさい気がするけど、慣れた(一軒家で隣も離れてるから気にしない)
吸引力も良いし、ゴミ袋がいらないのも良い。
が、重い。とにかく重い。修理出すのも面倒で手元のスイッチ稼働しないけど、そのまま。
ちなみにコード付きだから こんな感じの収納が邪魔でしょうがない。
壊れても再購入はない。今度は絶対、日本製買う。+25
-0
-
101. 匿名 2019/03/19(火) 20:15:47
バッテリーがわりと早くダメになる。
4年くらい使ってたら2分くらいで切れるようになってバッテリーを買い替えたよ。+8
-0
-
102. 匿名 2019/03/19(火) 20:17:20
ダイソンはダイソンというブランドが好きな(欲しい)人が買うんだと思う
よく考えて吟味したら他の選択肢が上がってくるって人がそれなりの数いそうだもん+21
-3
-
103. 匿名 2019/03/19(火) 20:18:54
なんとなくミーハーのイメージ。。実際重いし音かなりうるさいし長所思いつかない。あと日本人女性の身長考えたら、ちょっと長いんだよね。ハンドル周りもごついし。
吸引力に関しては、そりゃ6万円7万円出してるんだからちゃんと吸ってくれなきゃ困る+12
-4
-
104. 匿名 2019/03/19(火) 20:19:12
ガルちゃんって家電は古いものを使ってる人が多いからあんまり参考にしないほうがいいよ
最新の家電って便利に改良されていってるし
普通に他のサイトで口コミとか見て買ったほうがいい+9
-2
-
105. 匿名 2019/03/19(火) 20:20:54
うち、コードありなんだけど、コーナーによく引っかかる。そしてすぐ倒れる。
よく言われる音は戸建てだから気にならないけど、重い。
修理したくても店に持って行ってって簡単にできないから億劫。
私は二度と買わないつもり。+13
-0
-
106. 匿名 2019/03/19(火) 20:20:56
使い始めの頃に親指の付け根の皮がはがれた
掃除機かけてると当たる部分
私だけかな?+9
-0
-
107. 匿名 2019/03/19(火) 20:21:34
最近空回りするようになってきた
そろそろ潮時か
四年使ったけど値段考えると早いよな。。。+6
-0
-
108. 匿名 2019/03/19(火) 20:22:28
紙パック式じゃないから虫吸えないのが地味に嫌
家に虫が出たらどうしたらいいんだろ……+6
-0
-
109. 匿名 2019/03/19(火) 20:24:12
髪の毛がブラシに巻き付かない
タイプは 古い型に使えたり
または、部分売りとかしてないですかね?
わかる方いますか??+2
-0
-
110. 匿名 2019/03/19(火) 20:24:30
主さん悪いけど5年前とかコードつきのダイソン使ってる人とかの意見聞いて何の参考になるの?
通販サイトのレビュー見たらいいじゃん+12
-5
-
111. 匿名 2019/03/19(火) 20:25:13
背が高くて力もあってごつい男性が設計したんだろうなーって感じ。使い勝手はさほど良くない。手首痛くなった。+3
-0
-
112. 匿名 2019/03/19(火) 20:27:24
何か評判悪いね。ガッカリ…+6
-1
-
113. 匿名 2019/03/19(火) 20:28:03
持ってないけどあの色合いがかっこいいなと思うよ。
赤×紫とか。
こういう主張がすごい感じのいろとかデザインって日本のメーカーからは初めには出てこないのはなんでなんだろう。後追いはあっても。+9
-0
-
114. 匿名 2019/03/19(火) 20:28:34
うるさい
重い
手入れめんどう
やっぱり日本製がいい!!
でも、掃除した後、こんなホコリあったんかあーー!って思うから吸引力は本物!
マキタも人気だよね
最近出てるシャーク?も、良さそう!!+19
-0
-
115. 匿名 2019/03/19(火) 20:29:34
吸引力いいとか本当有り得ない
買わなければよかった家電ナンバーワン!
ベビースターの欠片も吸わずに結局手で拾ったし
皆さん冷静に品質を見て目を覚まそう!+11
-3
-
116. 匿名 2019/03/19(火) 20:31:58
米粒や猫の砂なんか少し大きいやつは吸わない。
普通の掃除機の方が良い気がします+10
-1
-
117. 匿名 2019/03/19(火) 20:32:46
吸引力は申し分ないけど、パーツが壊れやすくて同じ箇所が二回も壊れて修理出しました。
コードありもコードレスも使いましたが、コードレスのほうが使い勝手いい。+4
-1
-
118. 匿名 2019/03/19(火) 20:36:44
コード付き掃除機からダイソンのコードレスに変えた時はストレスフリーすぎて嬉しくて無駄に掃除機かけてた。
掃除機かける頻度が格段に上がった。
思ったほど吸引力無いけど、思ったほどうるさくも無い。+8
-0
-
119. 匿名 2019/03/19(火) 20:37:12
筋肉質なイギリス人が何百年も経ったイギリスの石造りの家を掃除するために作った製品だと思われる。基本的に日本の家には合っていない。+16
-0
-
120. 匿名 2019/03/19(火) 20:38:08
日本製でもダイソンレベルの吸引力あるけどなあ。日立とか。
職場でダイソン使ってるけどどちらも遜色ない。+10
-1
-
121. 匿名 2019/03/19(火) 20:38:48
有線のを持ってますが、日本家屋には合わないと思う。デカイし小回りきかない
サブ掃除機としてマキタのコードレスを使ったら快適過ぎた。ダイソン全く使ってない。+10
-0
-
122. 匿名 2019/03/19(火) 20:40:05
吸わないゴミがあるダイソンを吸引力があると言わないと思う
吸引力が変わらない=吸引力がある、ではない。+12
-0
-
123. 匿名 2019/03/19(火) 20:44:41
>>84
うちもそうです。
買って2年もたたないのにバッテリーの持ちが悪くなって、3回に分けて掃除してます。
何気に手間で本当に困る。
それ以外の不満はありませんが…。+4
-0
-
124. 匿名 2019/03/19(火) 20:46:05
>>50
うちは壁に穴開けるのがなんだか嫌で、yamazakiのスタンド買いました。壁に穴開けるとそこから中々移動させられないけど、スタンドなら好きなところへ移動させれるし、私は買って良かったです。
しかし人によっては片手で取りたいのに取りづらいなど書いてあったので、もし購入するならばレビュー読むことをオススメします(^^)+19
-0
-
125. 匿名 2019/03/19(火) 20:47:27
V10のアタッチメントがたくさんついてるの買ったけど、感動です
私は胸下ロングなんだけど、髪の毛がヘッドに絡まらない!
そしてアタッチメントを意外と使う。
ただ、日本製よりフローリングようヘッドがおおきいから使いにくい。
パナと比較して買えばよかった+5
-0
-
126. 匿名 2019/03/19(火) 20:50:18
>>70
私もPanaのコードレス気になってる!
ずっとダイソン欲しかったけどよく調べて比較してみるつもり!+11
-0
-
127. 匿名 2019/03/19(火) 20:50:47
ダイソンじゃないけど、初めてコードレスを使った時はその手軽さに感動した。でも若くて無知だったからコードレスはバッテリー交換が必要だと知らなくて、2~3年でダメになってショックをうけた。交換にかかる費用と手間を考えたら、長く使えるコード式紙パックに落ち着いた。私は稼ぎはある方なんだけど、2~3年置きにたかが掃除機に費用や手間をかけたくないし、私の金銭感覚ではダイソンは今の倍は稼がないと使おうと思えない代物って感じ。ところが最近、結婚予定の彼がダイソンを使い始めた。大して掃除好きでもないのに、ダイソンのブランドに惹かれて買ったみたいで、数年前の無知な私を見てるようだよ。まだ他人だからその人の自由だけど、結婚したらこういう些細なお金の使い方が気になりそうだなと思った。
+8
-0
-
128. 匿名 2019/03/19(火) 20:52:38
コード式掃除機と比べた吸引力がどこにも書かれてないから買うのに躊躇する+4
-0
-
129. 匿名 2019/03/19(火) 20:53:00
+0
-0
-
130. 匿名 2019/03/19(火) 20:57:24
ダイソンの吸引力は毎日水洗いするのが大前提。
すぐ壊れる。
ダイソン買って次もまたダイソン買う人は少ない。+7
-2
-
131. 匿名 2019/03/19(火) 20:57:55
先日ついにダイソン購入
日立の掃除機を1年くらい使っていたけど、吸引力が物足りなくて、別売りの布団ツールも買ったけど、髪の毛すら吸ってくれない
花粉症がひどくて家中の花粉が吸いとりたくて、型落ちのキャニスターを買ってみた
26000円(税別)だったかな(以前使っていた日立より安い)
床に吸い付く感じがすごい
ゴミを捨てると、細かい埃の量がすごい
我が家は狭いし、普段からキャニスターを持ち歩きながら掃除をしていたので、重さもあまり気にならず今のところ満足+9
-5
-
132. 匿名 2019/03/19(火) 20:59:05
うちのダイソン目の前の髪の毛一本すらまともに吸ってくれないんだけど…。何だろう風圧?でピューッて飛んじゃう感じ。カーペット掃除とか、車の掃除には便利だけど、フローリング掃除の時にストレス溜まる。+4
-0
-
133. 匿名 2019/03/19(火) 20:59:25
買って良かったです!
ただ握り方がいけないのか握ってる親指の付け根にグリップが当たるので、タコができました+5
-1
-
134. 匿名 2019/03/19(火) 21:00:00
ダイソン使っとる。ペットの毛の悩みから解放された。+2
-0
-
135. 匿名 2019/03/19(火) 21:04:31
DC45を4年間使ってましたが、赤ちゃんができたので新たにV6フラフィ買ってしまいました。
ダイソン買ってから床掃除大好き、パンを食べてもパンくずとか気にしなくなりましたw
シーツしょっちゅう洗ってるのに布団に掛けると毎回すごい粉がとれるので…ダイソンの威力怖いです。
1階、2階と分けて使ってます。+5
-0
-
136. 匿名 2019/03/19(火) 21:10:15
すぐ壊れる。
そして部品が細かい。
やはり日本製に勝るものはない。
と、電器屋勤めの姉が言うております。+8
-1
-
137. 匿名 2019/03/19(火) 21:11:14
風が顔に当たるのがイヤ+13
-0
-
138. 匿名 2019/03/19(火) 21:24:58
>>65
そんなにうるさいの?
ずっと欲しいと思っているけど、近所から苦情がくるぐらいうるさいなら躊躇するな。電気屋さんのお試しだと、実際に静かな自宅でどれぐらい音が響くかわからないんだよね。+1
-2
-
139. 匿名 2019/03/19(火) 21:28:43
あまり使ってなかったのに1年弱で壊れて、ネットて調べたら同じような例がたくさんあった。バッテリー?そんなの壊れるもの?
電化製品で数年で壊れるって今までない。直すのに1万4千円だったか?がかかるらしくて、他の安い掃除機で代用してたけど、たいして吸引力は変わらないし、壊れない。
5万円位で買ったのに、はかばかしい。二度と買いたくない。+4
-0
-
140. 匿名 2019/03/19(火) 21:29:45
音はうるさいけど前のに比べたらよく吸うし掃除機かけるの好きになったよ私は。
髪の毛地獄から解放+6
-0
-
141. 匿名 2019/03/19(火) 21:35:24
3LDK一気に掃除できるほどのバッテリーの持ちではない
吸引力は良い特にカーペットとかだと良い製品だと思う+3
-0
-
142. 匿名 2019/03/19(火) 21:35:39
戸建てなので階段がコードレスだとすごい楽ですね。
3年経つけど壊れそうにないし、たぶん壊れてもまたダイソン買うと思います!+3
-0
-
143. 匿名 2019/03/19(火) 21:38:47
家電屋でパートしてるけどよく壊れるとは聞く。これはお客様談。
紙パック式でW数高い商品の方がパワーはある。
吸引力が変わらないだけで吸引力がダントツ高いわけではない。(CMが上手い。嘘は言ってないけど視聴者に思い込ませる言い方をしてる)
人は高いお金を出したものを価値があると思いたい心理が働くのでプラス補正で買ったダイソンめっちゃすごい!と思いがち。
らしい。これはうちの店長談。
+17
-0
-
144. 匿名 2019/03/19(火) 21:39:09
思いし壊れやすいからダイソンはもういいかな。
正直似たような日本製でも買った方がいいよ。
マキタの業務用とかめっちゃ吸ってくれるし。+4
-1
-
145. 匿名 2019/03/19(火) 21:55:50
初めてのコードレスだったので、楽で吸い込みも良い気がして浮かれて使っていたけど、すぐ壊れた。直すのも手続きが面倒だし、値段も高い。
最近はコードレスで日本製もたくさんあるし、何より安くて壊れない。それと比べたら、ダイソン買う必要なんて何もない。
+5
-0
-
146. 匿名 2019/03/19(火) 22:03:56
うちのコードレス、ゴミの溜まり方に偏りがありのか片側半分しか溜まらなくて循環?してない感じ。
わかる人いないかな。+4
-0
-
147. 匿名 2019/03/19(火) 22:04:11
>>46
Panasonicのコードレス、気になってる!
誰か使っている人いない?
+6
-1
-
148. 匿名 2019/03/19(火) 22:06:40
去年の年末にヘッド周辺を壊してしまって絶望しながらセンターに電話したんだけど、買ってからの年月が曖昧で品番だけ伝えたら、発売日に買ったとしてもまだ保証期間内だと思いますので無償で修理しますよ✨と言われ、指示通り梱包して送ったら申告した箇所以外のパーツも綺麗になって返ってきました!!て言うかほぼ新品だった!
当たり外れもあるけどセンター対応も、掃除機の機能も大満足です♪♪+5
-1
-
149. 匿名 2019/03/19(火) 22:11:12
>>113
そうなんだよね。あの見た目がかっこいいw
日本のメーカーのは色使いがシンプルすぎるんだよね。+2
-1
-
150. 匿名 2019/03/19(火) 22:20:20
>>148
次に壊れたときは、保証期間ではないよ。
修理に一万何千円かかかるよ。
+6
-0
-
151. 匿名 2019/03/19(火) 22:22:16
つーか消費者生活センターが調査結果出してるけど
ダイソンは吸引力は国内メーカーの掃除機より弱いけど
弱い吸引力が落ちないって商品だよダイソン掃除機の吸引力は変わらないが弱いというカラクリ | No.2宣言hataraku-ikiru.comこんにちは。ユージーン(@Eugene_no2)です! ダイソン掃除機の代名詞といえば、「吸引力」ですが、実は、必ずしも吸引力が強いというわけでは無いんです。 今回はダイソンの掃除機の秘密(?)とダイソンのマーケティングの凄さについて、書きたいと思います。 スポ...
+15
-2
-
152. 匿名 2019/03/19(火) 22:26:12
>>144
私もマキタが気になっている。
聞いたことのないメーカーだったけど、評判が良い。業務用というのも、何か吸いこんでくれそうだ。調べたら安いし、ダイソンの修理費で買えるようなものもある。次はマキタにする。+10
-3
-
153. 匿名 2019/03/19(火) 22:36:41
以前ダイソン使ってましたが、最近パナソニックに買いかえました。2.5キロと多少の重さはありますが吸引力も文句なく満足してます。ダイソンも候補でしたが、押しっぱなしの操作が必要なこと、家の中にカーペットが少ないこと、修理費が高くまた面倒なこと、でパナソニックにしました。+8
-0
-
154. 匿名 2019/03/19(火) 22:40:30
うちはDC63
ゴミはたくさん取れるけど使いづらくてダイソンはもう二度と買わない+3
-0
-
155. 匿名 2019/03/19(火) 22:44:28
重いしうるさいけど吸引力はすごいと思う。
インコを買っているのですが、カーペットに飛び散った餌のからや細かい羽も綺麗に取れるし満足してる。
充電がすぐになくなるところと、充電に時間がかかりすぎるところが不満かな。
コードさしたまま充電しながらでも使えたらいいのに。+6
-0
-
156. 匿名 2019/03/19(火) 22:51:45
親が重たいからと譲り受けて早4年。コード付きのオレンジのやつ。
重宝しています。ガンガン吸います。髪の毛、ペットの毛、米粒どころかコーン粒もガンガン吸引。
ゴミ捨ても簡単ポイするだけ。細かいホコリがゴミ受けにたくさん入ってて、ビックリします。
コードレスの新型にも興味はあるのですが、十分活用出来ているので買い換えるわけにもいかず。
親が最近コードレスのを購入しており、試してみましたが吸引力に差は感じませんでした。
一家に一台あると便利です。
+4
-4
-
157. 匿名 2019/03/19(火) 22:53:53
>>153
押しっぱなしの操作って何ですか?
新しいダイソンは押しっぱなし操作しなきゃなの?+6
-0
-
158. 匿名 2019/03/19(火) 23:00:32
家電好きで掃除機はダイソン含め5つ持ってます。ダイソンマットレスを安く買い、ホースをAmazonで買って普通のコードレスとして使ってます。
ダイソン否定派でしたので気持ちは認めないまま、なぜだか今はほぼメインで使っています。。。
細かいところが吸えない、掃除機の掃除が必要、かがんだときにホースが曲がらないからかけにくい!とか色々とマイナス点はありながら、毎日掃除機かけなくてもよいと思わせるスッキリ感がマイナス点をカバーしています。
人間でも完璧な人間はいないし、と妙に納得して使っている毎日です。そう思える人には勧められるかなー。+6
-0
-
159. 匿名 2019/03/19(火) 23:13:12
そもそもさ。チリやホコリなんて吸引力無くても小さくて軽いからほぼすべてのクリーナーで吸い込めるんだよ。重いものや大きいものを吸い込んでこそ吸引力があるってこと。
めっちゃホコリや花粉吸い込んでる!って言ってもそれ当たり前なんだよね。
+7
-3
-
160. 匿名 2019/03/19(火) 23:14:45
つかめちゃくちゃ綺麗になったとか書いてる人はそれまでどんだけ掃除してなかったんだwと思ってしまうんだが。+6
-4
-
161. 匿名 2019/03/19(火) 23:16:24
>>153
うちは逆でパナソニック使ってましたが最近ダイソンに買いかえました!
パナソニックはブラシの端っこの小さいローラー?みたいなところが髪の毛の絡まりが激しかったのと保証期限切れてちょっとしたら壊れてしまいました( ; ; )
最新のは改善されてるかもしれませんが。。。
+4
-0
-
162. 匿名 2019/03/19(火) 23:18:45
>>11
真面目なコメントが続く中で
声出して笑ったww
猫がかわいすぎる❤+6
-2
-
163. 匿名 2019/03/19(火) 23:20:49
ちょうどコードレスの掃除機を検討中だけど、ここまで読んで我が家はダイソンではないと思った。
デザインはオシャレなんだけどねー+5
-0
-
164. 匿名 2019/03/19(火) 23:24:24
ハンディのやつ使ってるけど
紙パックをセットしなくていいので楽+2
-1
-
165. 匿名 2019/03/19(火) 23:37:29
スティッククリーナがほしくて、店員さんに聞いたらほぼダイソンを薦められる。パナソニックとどっちがいいですか?やっぱり今は国産家電メーカーより海外が主流?+3
-3
-
166. 匿名 2019/03/19(火) 23:37:53
>>127
たった数年前の自分もそうだったなら
他人の事をそこまでとやかく言えないような気が+1
-0
-
167. 匿名 2019/03/19(火) 23:57:45
どの業界でも同じだろうけど家電屋のオススメは鵜呑みにしてはいけないよ。
沢山売れば会社にバックがある商品がまず勧められる。あとは店予算、個人予算の進捗によってはお客の予算かそれより少し上の高い商品、または粗利の良い商品を売りたいからね。+9
-0
-
168. 匿名 2019/03/19(火) 23:58:28
充電式使ってる。
確かに細かいホコリはよく取れるし、ゴミが溜まってるの見ると気持ちがいい。また、スタンド収納してるのでサッと使えるという点ではいいんだけど、やっぱり海外製品だからなのか、重すぎ、長すぎて取り回しがしにくい。
またダイソンを買うかと訊かれれば私はかなり微妙‥。
+6
-0
-
169. 匿名 2019/03/20(水) 00:03:04
もっと掃除したいのに充電が切れて掃除できなくなってテンションが下がる・・・
友達の国産のコードレスはバッテリーが2つあって羨ましい+5
-0
-
170. 匿名 2019/03/20(水) 00:11:39
ダイソンコードレスの購入を検討しています。
エアコン本体に掃除機かけたいのですが、使い勝手はいかがでしょうか?重たいですか?
ダイソン本体のお手入れはどのようにするのでしょうか?水洗いは必要ですか?
ユーザーの方、教えてください。
よろしくお願いします。+2
-0
-
171. 匿名 2019/03/20(水) 00:51:17
細かい塵などはよく吸います、音はちょっとうるさい、重い
けっこう故障がある、バッテリーは2年持ちませんでした
交換+送料で1万数千円掛かりました。
その後すぐに水害で水没。。。もうマキタにしようかな。
+4
-0
-
172. 匿名 2019/03/20(水) 00:52:24
溜まったゴミの捨て方が、やりずらくて嫌だ。あんなCMみたくカパッとできないよ。+9
-0
-
173. 匿名 2019/03/20(水) 01:03:20
3台ダイソンの掃除機持ってるけど、最近のダイソン明らかに材質悪くなってる。
10年ほど前に買った物は故障知らずだけど、最近買った物は柄が真っ二つに折れた。保証の期限内だから購入店舗に持ち込んだら同じ様な故障のクレームが多いって店員さんが言ってた。
だから最近はお客さんからダイソン商品について聞かれたら答えるけどダイソンを勧めることはしないって言ってた。
故障でカスタマーセンターに電話したこともあるけど色々対応があり得ないので、ダイソンのコードレスも検討してたけどパナソニックにしたよ。+10
-0
-
174. 匿名 2019/03/20(水) 01:19:46
チリやホコリはよく吸うけど猫砂とかは普通のヘッドでは吸わない。
日本のメーカーのものがやっぱり良い。+6
-0
-
175. 匿名 2019/03/20(水) 01:53:34
ダイソンと迷って東芝のコードレス使ってる。
ダイソンと吸収力は変わらず、日本人の体に合わせて持ち手の部分が短くなってるらしい。
使いやすいです。
ダイソンと同じように壁掛け出来るのも何となくおしゃれで気に入ってる。+3
-0
-
176. 匿名 2019/03/20(水) 04:35:02
コードレス持ってます。片手では重くて無理ですがそんなに不便ではないです。古いコンセントのいる掃除機使ってたからかもですが、かなり身軽に感じます。音はしますが、昔の掃除機に比べたら全然マシなので、私はストレスは感じてません。掃除機は吸ってなんぼとおもってるので、吸引力でえらびました。+2
-0
-
178. 匿名 2019/03/20(水) 06:10:37
ダイソンやコードレス掃除機のトピには必ずマキタ上げダイソン下げしてくるダイソンを買えない貧乏人が現れます。+1
-6
-
179. 匿名 2019/03/20(水) 06:13:51
ダイソンは米粒吸わない、音うるさいとか言ってる人って初期の頃のダイソンしか知らないオバサン世代だと思う。+9
-0
-
180. 匿名 2019/03/20(水) 06:15:26
ダイソンとマキタってどちらがいいんだろう。+1
-0
-
181. 匿名 2019/03/20(水) 07:46:58
>>180
どちらも一長一短です
100点満点の物は無いです+3
-0
-
182. 匿名 2019/03/20(水) 10:21:34
高いのにすぐバッテリー駄目になる!
今は、ルンバと普通の紙パック式の掃除機に変更してルンバばかり使ってます(^^)
掃除機は紙パック変えれば吸引力戻るし、全然壊れない!+2
-1
-
183. 匿名 2019/03/20(水) 10:52:14
グリップの部分が利き手の人差し指で握るんだが、
重くて疲れるし、
ゴミ捨ての器のちゃちさプラスッチクですぐ折れそう
まあ自分の部屋で使用してる 大きい初期のダイソンもあるが、
やはりごみ捨てのつまみがちゃち
東芝のトルネードが使いやすいのと、
ちょいちょいようにマキタのハンディサイズロングボディ使ってる。
トイレとか洗面所に使ってる。+1
-0
-
184. 匿名 2019/03/20(水) 13:13:20
吸引力は国産の掃除機の方が良いのもあるよ
いつまでも 吸引力が落ちないてことでしょ
+2
-0
-
185. 匿名 2019/03/20(水) 13:29:30
マキタはフローリングのみの家なら問題ないと思うけど、カーペットやラグが多い家はあまりオススメ出来ないかな。カーペットあるならダイソンとかパナソニックとかヘッドにローラーがある掃除機のほうがいいと思う。マキタはヘッドにローラーついてないので。マキタも使ってたけどカーペットの上の毛を全然吸わないのでカーペット用に掃除機買いました。マキタは玄関とかに使ってます。マキタは18vとか電圧高いのが吸引力も強めなので買う時は気をつけてください+1
-0
-
186. 匿名 2019/03/20(水) 13:52:41 ID:1HBU5YXfto
V10フルセットを買いました。
これまでの製品よりも音が格段に小さくなり、それまで使っていた東芝の掃除機と変わりません。
ただ、コードレスはモーターを積んでいる構造上、初めは重たく感じますし、スイッチを押している間だけ動くので、結構疲れます。
吸引力は良いので、最弱でも充分です。
畳が傷む、という心配は全くありません。
ただ、海外の広ーい家は特に気にならないでしょうが、日本の狭い家には、ヘッドの可動範囲に問題を感じます。角や隅にヘッドを当てる時、もっと回転したら良いのにな、と思います。
+2
-0
-
187. 匿名 2019/03/20(水) 14:56:13
先日v10フラッフィプラスを五万で購入しました!嫌がられない程度に値切り交渉しました(^^)笑
+2
-0
-
188. 匿名 2019/03/20(水) 15:06:27
ダイソン製品を買って自慢する人がいるくらいブランド戦略として成功しているけど別に性能が他社製品より優れているわけではないよ。
ダイソン製だと気分が良いって人だけ買えばいい。+2
-1
-
189. 匿名 2019/03/20(水) 15:16:31
コードレスのV6。
20分稼働のやつだけと、一回の掃除なら充分だよ。
一気に一軒家まるまる掃除機かけられる。
カーペットなんか砂ぼこり?みたいなのまで取れて、
初めてかけたとき色が明るくなった(笑)
アタッチメント変えればハンディで色々なところ掃除できるし。
わたしはもし壊れても次もダイソンのコードレス買うな!
+2
-0
-
190. 匿名 2019/03/20(水) 15:23:13
タイムリー!おととい買った!
来週届くから使うのが楽しみ!+2
-0
-
191. 匿名 2019/03/20(水) 15:38:04
>>50
うちは持ち家戸建てだけど壁かけしたことないよ。新築だから壁に穴開けたくないってのもあるけど壁に掛ける方が面倒かなって思う。小さい子いてすぐお菓子の屑とかご飯屑とか落とすから毎日3回以上位使ってる。子供自身掃除機かけるようなった。普段は延長棒外して床の邪魔にならない所とかに置いてる。+1
-0
-
192. 匿名 2019/03/20(水) 15:42:27
皆さんと意見が違うんですが・・
コードレスV7を買いました。店頭で試した時はそれほど重さは感じなかったけど、いざ掃除してみたら、やっぱり重いような・・本体が重いというより滑りが良くなくて重く感じるのかな?ダイソン特有のトリガー式も「どっちにしろ使う時は、ここを握ってるのでね」という説明に納得したけど、やはりオン・オフ電源ボタンの方が良いし、ヘッドの部分の厚みのせいで家具と床の境目まで届かないし、これで掃除すると終わった時、どっと疲れちゃって、結局ほとんど使ってません。
早いうちに売ってしまいたいけど、旦那の反対を押しきって買ってしまった手前そうもいかない。+2
-1
-
193. 匿名 2019/03/20(水) 15:44:10
Panasonicの紙パック掃除機が安いし吸引力バツグンなのでダイソンに興味なし。+2
-1
-
194. 匿名 2019/03/20(水) 17:12:27
日立のサイクロンかけたあとにダイソン使うと、取りきれなかった細かい埃が綺麗に取れてる。何だかんだ信用できるのはダイソン。+4
-0
-
195. 匿名 2019/03/20(水) 17:17:58
>>179
初期のダイソンから使ってるけど米粒どころか、他の掃除機した後に掃除しても、みるみる埃が取れたよ。今と違って大きくて重かったけど。+3
-0
-
196. 匿名 2019/03/20(水) 18:10:51
自宅でダイソンコードレス最新型を使っていて、
会社では、パナソニックのコードレス使ってます。
結論は、断然ダイソンが良い。パナは吸引力が弱いので、何度も往復しても綺麗にならない。
ダイソンなら、一往復で綺麗になるよ。
吸引力が弱くて良いなら、ルンバとかの方がいいよ。+3
-0
-
197. 匿名 2019/03/20(水) 18:14:28
>>194
HITACHIのサイクロンは本当にあまり吸えないよね😱😱+4
-0
-
198. 匿名 2019/03/20(水) 19:23:41
パナソニックのコードレス使ってます。
決め手は、壁際のゴミが取れるような作りになっていることと、足でポンと踏むだけで、細いノズルになるところです。
国産は工夫が細かいですね。
+5
-0
-
199. 匿名 2019/03/20(水) 21:16:11
Dysonコード式買って10年。まだ一度も壊れたりなかった。ただ、階段大変だからコードレスのDyson最近買ったら重いけど、楽チン!おススメです+3
-0
-
200. 匿名 2019/03/21(木) 05:58:24
>>198私もそれ気になってた!
けど、いちいち屈まずにヘッド部分が外れるのは良いけど、また付ける時って結局屈まないと付けられないんだよね?
+1
-0
-
201. 匿名 2019/03/21(木) 07:29:54
>>200
屈まないで付けられますよ^_^+1
-0
-
202. 匿名 2019/03/21(木) 08:32:12
>>152
マキタのライバルはクイックルワイパーだよ!
業務用のモデルなら吸うのかもしれないけど、それだとお値段ははるよ。+3
-0
-
203. 匿名 2019/03/21(木) 08:33:41
>>157
トリガーで調べてみ!+0
-0
-
204. 匿名 2019/03/21(木) 08:53:22
>>201そうなんですか、ありがとうございます!
検討してみます。
+0
-0
-
205. 匿名 2019/03/22(金) 00:29:44
パナソニックの新しく発売されたスティッククリーナ感想教えて下さい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する