-
1. 匿名 2019/03/18(月) 23:54:35
顎関節症の方!情報交換、雑談、いたしましょう!+59
-2
-
2. 匿名 2019/03/18(月) 23:55:40
ストレスが溜まるとどうもガクンとね…+152
-0
-
3. 匿名 2019/03/18(月) 23:55:55
主、大丈夫?+16
-0
-
4. 匿名 2019/03/18(月) 23:56:28
二十歳の時に矯正して治りました
お金はかかるけど、治療することをオススメします+48
-1
-
5. 匿名 2019/03/18(月) 23:56:32
カクカクいう?+155
-0
-
6. 匿名 2019/03/18(月) 23:57:50
寝るときのマウスピースが苦手+77
-1
-
7. 匿名 2019/03/18(月) 23:58:26
今日、初めて針治療に行ってきたのですが、効果覿面でびっくりしました
無意識の食いしばりが出来ないくらい、顎関節周囲を緩めてもらった感じです
3日もすれば、元に戻りそうですが、暫くは、歯ぎしりもナシで寝られる予感がします+44
-3
-
8. 匿名 2019/03/18(月) 23:58:37
歯医者の治療で
大きく口を開けれない+273
-0
-
9. 匿名 2019/03/18(月) 23:58:43
それでもうつぶせ寝がやめられない+68
-0
-
10. 匿名 2019/03/18(月) 23:59:29
寝相によっては翌朝顎が開かない+54
-0
-
11. 匿名 2019/03/18(月) 23:59:32
あくびしたら「ガキっ」って変なとこに入って焦った。なのに弁当食べる時の一口目、口が開きづらく食べにくい時がある。気まぐれな顎…+139
-0
-
12. 匿名 2019/03/19(火) 00:00:35
口を開けた時にパキン!というか、がくん!って音がみなさんも鳴りますか?時に寝起き+242
-1
-
13. 匿名 2019/03/19(火) 00:01:06
+31
-0
-
14. 匿名 2019/03/19(火) 00:02:27
最近耳が痛くて中耳炎かと思い耳鼻科に行ったら中耳炎ではない、顎関節症かもしれないと言われました。
歯並びが悪いのも原因みたいですね‥。審美的にも気になってたけど健康被害が辛い。矯正しようかな‥。+57
-0
-
15. 匿名 2019/03/19(火) 00:03:30
主です。
採用していただき嬉しいです。
小学生の頃から顎関節症で肩こりが酷いです。
右の顎が顎関節症なんですが、最近下顎を少し左にスライドさせてゆっくり口を開けると若干楽に口が開くようになりました。+77
-0
-
16. 匿名 2019/03/19(火) 00:04:14
10年くらい右側だけカクカク鳴ります。
朝一番は口開けてカクッといわせることから始まる😂
歯医者ではマウスピース勧められるだけだけど効果あるんですかね?
根管治療したときに長時間口開けっぱにしたせいか、耳から首筋にかけて痛かったり、耳の閉塞感が出たりして焦りました。
+40
-1
-
17. 匿名 2019/03/19(火) 00:04:22
治療して普通に口大きく開くようにはなったけど
真っ直ぐ開かずに斜めに口が開くw+8
-1
-
18. 匿名 2019/03/19(火) 00:05:39
歯医者でマウスピース作って半年間くらい高さ調整しながら使用してたら治った!
治療する前、酷い時は指一本分くらい開口すると激痛だったのに。歯医者ありがとう!+32
-1
-
19. 匿名 2019/03/19(火) 00:05:53
>>16
寝てる時に噛みしめてしまう癖のある人には効果あると思うよ+22
-1
-
20. 匿名 2019/03/19(火) 00:06:27
顎や口を大きく開けると痛いです。
たぶん顎関節症なのですが、どこで診てもらえますか?+23
-0
-
21. 匿名 2019/03/19(火) 00:06:41
今からナイトガード(マウスピース)着用
いやだよー
しばらくつけてなかったら遂に痛みが出て来たので仕方なく+7
-0
-
22. 匿名 2019/03/19(火) 00:07:21
口が開かない時、おにぎりとかパンをつぶして食べてた+17
-1
-
24. 匿名 2019/03/19(火) 00:09:27
今日ちょうど何故か顎関節症の話題が家族の中で出たところだったのでトピで見つけてびっくり笑
17の頃から顎関節症で、常にバキバキいってますがもうそれが自分にとっての通常なので気にもならなくなりました+57
-1
-
25. 匿名 2019/03/19(火) 00:09:44
>>23
そんな発想しかできないの?+25
-0
-
26. 匿名 2019/03/19(火) 00:10:03
>>23
ちがいます+19
-1
-
27. 匿名 2019/03/19(火) 00:10:15
>>23
いかにもキモデブのオヤジが書き込んでそうなコメント。+43
-0
-
28. 匿名 2019/03/19(火) 00:10:33
子供の頃から顎がガクガクいって
親の遺伝なことはわかっていました。
20年くらい前に歯科医に勧められて簡単な矯正をして治しました。
マウスピースは治りませんでしたが、2本の歯を動かす矯正を半年くらいしたら、ガクガクいわなくなって
今も再発していません。
若いうちに矯正して治した方がいいと思います。+8
-1
-
29. 匿名 2019/03/19(火) 00:10:41
親知らずが横向きに埋まっているのですが、顎関節症と関係あったりするのでしょうか。
今度抜歯する予定です。
悪化したりしないか、心配です。+10
-1
-
30. 匿名 2019/03/19(火) 00:10:45
いつもカクカクになるようになって6年目…
開かなくなる日が来るのかと思うと恐怖
そしてあまり治る見込みないんだよね?手術も怖いし完治した方いたら聞きたい!!!+18
-0
-
31. 匿名 2019/03/19(火) 00:11:26
20年ほど顎関節症です!
口開かないほどの重症ではないですが放っといたら顔が歪んできました。
手遅れだとは思うけど近々近所にある顎関節症外来のある歯科に行ってみる予定です!+35
-0
-
32. 匿名 2019/03/19(火) 00:12:09
下ネタですみません。
彼がフェラ好きなのですが、わたしの顎がいつも外れてしまいます…。顎外れた顔ってマヌケで恥ずかしい(;ω;)
みなさんはどうされてますか?
(ちなみに彼のモノは大きくはなく、むしろ小さめです!)+6
-38
-
33. 匿名 2019/03/19(火) 00:13:39
>>20
口腔外科のある歯医者とかよ
普通の一般歯科しかない所はダメ+27
-0
-
34. 匿名 2019/03/19(火) 00:14:09
今のところ特に痛みもないし異常ないから放置してる。
ただ パキッ と鳴るとビックリされる+7
-0
-
35. 匿名 2019/03/19(火) 00:14:23
私だけかな?
この時期花粉症で毎日マスクしてるんだけど、どうも顎の調子悪い…+4
-0
-
36. 匿名 2019/03/19(火) 00:14:42
>>23
あんたバカなの?+22
-0
-
37. 匿名 2019/03/19(火) 00:14:50
顔が長くなると言われてるけど舌ぐるぐる体操をしています。以前ほどピキっとしなくなったので効いてるのかもです。+0
-0
-
38. 匿名 2019/03/19(火) 00:14:53
明後日歯医者に行きます。上の奥歯の虫歯を治しに。震えるくらい歯医者が怖くて嫌いってのももちろんあるけど、口が人より小さい上に顎関節症なので地獄です。いつも開口器?されるんだけど、痛くてたまらん。行きたくないよほんとに。゚(゚´Д`゚)゚。でも歯だけは行かなきゃ治らないよね、、。+21
-0
-
39. 匿名 2019/03/19(火) 00:16:06
>>31
私も!
顎が歪んできてる!
もう治らないのかな…+36
-0
-
40. 匿名 2019/03/19(火) 00:17:12
10代のときに顎関節症になったんだけど自然に治り、また数年前から顎関節症になり現在に至る。
口を開くたびガクガク音が鳴るし大きな口が開けられない!
顎関節症のせいなのかは分からないけど、噛み合わせもズレています。顎変形症って言うのかな?
歯並びも悪いし、食いしばりもあるし、、、
歯医者なんていつから行ってないだろうー
マウスピースで治るなら一度診てもらおうかな、、、+14
-0
-
41. 匿名 2019/03/19(火) 00:18:14
顎の関節の潤滑液的な物が減ってたらしく耳の脇から注射して生理食塩水とか注入された
大学病院の歯科に行ってたんで学生に囲まれて大口開けたりしてたから恥ずかしかった思い出w+1
-0
-
42. 匿名 2019/03/19(火) 00:18:59
頭痛もある人いますか?+44
-0
-
43. 匿名 2019/03/19(火) 00:22:20
最近マウスピース作りました
マウスピースの為にポリデント買っちゃった‥(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)私の場合はとりあえずマウスピースで様子見らしいです
定期的に噛み合わせ?高さ?を調整していくと言われました
治るといいなあ+13
-0
-
44. 匿名 2019/03/19(火) 00:22:36
口ポカーン体操したらよくなった!+2
-0
-
45. 匿名 2019/03/19(火) 00:22:39
もう20年近くお付き合いしてる顎関節症
マウスピースや矯正では治らずまた関節の窪みが浅い為手術もあまり効果は期待出来ず…
うまく付き合うより他ないので硬いもの、大きな物、噛み締めないといけない歯ざわりが滑りやすいもの、顎が不安定になるガムや飴など避けるのが習慣になってます
時々噛み合わせが調子悪い時は整体の先生に顎バランスを司る首の骨を調整してもらうと楽になります
将来が心配ですが今のところ顔の歪みも気にならないので様子見です
あと長年の癖がついて寝姿勢は常に仰向けです😅
あぁまた骨付き肉厚ステーキかぶり付いて食べたいなぁ😭+7
-0
-
46. 匿名 2019/03/19(火) 00:24:18
お風呂でマッサージが良いみたいね+2
-0
-
47. 匿名 2019/03/19(火) 00:24:32
顎関節症の為、親不知の抜歯で口が開かず、まさかの全身麻酔手術となった。寝てると開くとかで。同じ人いますか?+2
-0
-
48. 匿名 2019/03/19(火) 00:24:43
>>38
顎関節症を診られる口腔外科の歯科なら無理に開けたりもなく虫歯等治療してくれますよ
普通の歯医者だと顎関節症だと告知していても配慮がないところもあるので+0
-1
-
49. 匿名 2019/03/19(火) 00:26:09
>>46
うん、温めて筋肉ほぐすだけでも顎にかかるストレスが軽減されるって聞いてからお風呂で顎まで浸かってる笑+7
-0
-
50. 匿名 2019/03/19(火) 00:27:03
子供の頃からガクガクするのが楽しくて顎を膝に乗せて良くやってた。相談したこと無いけど、顎関節症だよね。
肩こりもあるし、頭痛持ち。顔も年々伸びてる感じがする。
+14
-0
-
51. 匿名 2019/03/19(火) 00:31:15
私、馬面なのよ
芸者コントやってる柄本明に親近感と既視感よ!
もう手遅れかもしれない😭+0
-0
-
52. 匿名 2019/03/19(火) 00:31:35
歯列矯正しても悪化した。金かかったのに+10
-0
-
53. 匿名 2019/03/19(火) 00:47:25
母親も私も顎関節症。
骨格とか生活習慣が似てるのかな。
整体とか口腔外科のマウスピースとか試したけど、痛みが軽減されるだけで完治はしない。
硬いものは避けるしか方法がみつからない。+11
-0
-
54. 匿名 2019/03/19(火) 00:50:45
小学校高学年の時に顎がポキポキなるのに気づいて楽しくってずっと鳴らしてた
午前中あまり喋らなかったり口動かさないとお昼ごはん噛むたびにポキポキなる
肩こり酷いし、頭痛もよくあるけど顎関節症と関係あったんだ
顔長いの遺伝かと思ってた笑
歯列矯正中だからなおるといいな+9
-0
-
55. 匿名 2019/03/19(火) 00:51:15
寝てる時にギリギリ噛んじゃうのがどうしようもない…
起きてる時は、意識して歯と歯を話すように気をつけてるけど。
マウスピース作ってもすぐ削れてパテ盛り、何なら割ってしまう…こんなのずっと続けるの無理!と思ってやめちゃった。根本的にどうにかしたい。+9
-0
-
56. 匿名 2019/03/19(火) 00:52:44
前から顎がガクガク鳴ってたけど、あたりめを食べてたらひどい痛みが!!
口は開かないし、生野菜を食べるのも激痛でした。歯医者さんで痛み止めをもらって、マウスピースで治療したら、激痛は治った。でも、ちょっと油断して大きめの口開けて食べると再発。
どうしたら治るのー!!+9
-1
-
57. 匿名 2019/03/19(火) 00:53:19
左右にスライドさせるとバキバキいいます。
でも全く痛くはない。
音だけです。
これも顎関節症ですよね?+20
-0
-
58. 匿名 2019/03/19(火) 00:54:07
>>57
あんまりやらないほうが良いよ+11
-0
-
59. 匿名 2019/03/19(火) 01:00:51
子供の頃からポキポキ鳴っててスプリント療法は10年くらい。この間あくびした時に変な音がして、それからシャリシャリ鳴る。歯科予約した。+2
-0
-
60. 匿名 2019/03/19(火) 01:01:04
マウスピースで治療中
正直口の中に異物があるのストレスでしかない+5
-0
-
61. 匿名 2019/03/19(火) 01:03:59
>>2
え、ストレスからなる場合もあるの?
なんで?+3
-1
-
62. 匿名 2019/03/19(火) 01:05:36
私は、顎関節症と頭痛もちで、肩こりとかに塗る軟膏を顎のカクカクするところと、首筋、肩に塗ると頭痛がましになる。
硬いものはさける、大きなものは小さく切り分けて食べるとか対処してくしかないです。+9
-0
-
63. 匿名 2019/03/19(火) 01:08:33
マウスピースって対処療法に近いって聞いたけど
根本的に治すには矯正しかないのかな+3
-0
-
64. 匿名 2019/03/19(火) 01:14:11
たるみ気になったから舌回しをやってたら、顎のガクガクや痛み無くなった。
矯正されてるのかな?+6
-1
-
65. 匿名 2019/03/19(火) 01:15:25
>>61
横ですが
ストレスで無意識に歯を食いしばるからみたいですよ+19
-0
-
66. 匿名 2019/03/19(火) 01:16:42
え、顎関節症って顔長くなるの(((;゚Д゚)))))))+17
-0
-
67. 匿名 2019/03/19(火) 01:18:36
>>63
矯正で歯並び・噛み合わせはほぼ満点だけど、顎関節症は完治してないよ。
マウスピースの傷痕からすると、睡眠中に噛み締めてるのが一目瞭然。
毎日じゃなく、キツい仕事の前日とか不仲な上司との出張とか、ストレスあるとき限定で噛みしめちゃうみたい。
危ない予感がする日は必ずマウスピース着けてる(本当は毎日着けなきゃいけないんだけど…)。
睡眠中に出る癖は、根本治療とか不可能なんじゃないかな…。+15
-1
-
68. 匿名 2019/03/19(火) 01:23:42
ストレス多かった時に特に酷かったよ
寝てる時に噛み締めているらしい
顔周りの筋肉が疲れていたのか、うがいしてる時や、咀嚼してる時に舌が急につって激痛走ることもちょいちょいあった
口が縦に2、3センチくらいしか開かなくなったときに、お寿司が食べづらくて仕方なかった。特にイカは途中で噛みきれないし、まるごとも入らないし、出せないし、口に入れてから、どうしようって困った思い出がある+10
-0
-
69. 匿名 2019/03/19(火) 01:49:32
>>8
私も歯医者で口が大きく開けられなくて、以前行ってた歯医者では器具のようなもので無理矢理口をこじ開けられた。歯の治療の痛みより、顎の痛みで地獄だった。今は別の歯医者に通ってるけど、そこは無理に口をこじ開けることはしないし、それでも奥歯の治療も上手くやってくれる。
顎関節症だと、歯医者選びも大変。+10
-1
-
70. 匿名 2019/03/19(火) 02:10:58
15年前頃からカクカク鳴り出して数ヶ月前から顎が痛くて口が開けられなくなった。
舌回ししてるけどそれも顎(耳の横)が痛くてたまらない。
病院には行ったけど通ったからといって治る気がしなくてやめた。
寝る時だけマウスピースしてるけど全く効果なさそう。+4
-1
-
71. 匿名 2019/03/19(火) 02:34:41
歯医者さんであまり大きく口を開けられないです+3
-0
-
72. 匿名 2019/03/19(火) 02:46:33
夕方になると左顎が痛くてたまらない
ついでに肩も痛い+3
-0
-
73. 匿名 2019/03/19(火) 03:54:16
保険のきかない整体へ何度も通いましたが、変わらず・・・
カクカクした音は小さくなってますよ、と言われても少しも実感できませんでした。
ストレスからの食い縛りのせいだと思っています。+2
-0
-
74. 匿名 2019/03/19(火) 04:19:34
小さい時からずっと・・・シャリシャリも鳴りません?
パキって鳴らないと気持ち悪くて、鳴らしてしまう+7
-0
-
75. 匿名 2019/03/19(火) 05:34:32
バキバキ言うときと鳴らないとき、まぁまぁ開けられる時と指1本分しか開けられないときがある。
小顔矯正のマッサージ?受けたあとはめっちゃ開いたから、真似して自分でやってみると少しいいみたい。+0
-0
-
76. 匿名 2019/03/19(火) 06:25:39
ガクガクとかはならないけど、顎の付け根(耳の付け根?)が痛い。ついでに同じ右側の肩周り~二の腕にかけても痛い。
これも??+1
-0
-
77. 匿名 2019/03/19(火) 07:11:50
ストレスでなりました。
朝起きたら顔の左側が痛く、口が開けにくく、自身が歯科衛生士をしているので顎関節症かな?と思い、とりあえずかかりつけ歯科医院へ行きました。
左頬の頬筋がゴリゴリに固まってると言われ、まず、柔らかいタイプのマウスピース(¥5000)を作り夜寝る前に付けて朝はずしてました。
3カ月ほどでかなり良くなりましたが、昼寝やマウスピースをつけずに寝ると顎の安静位(普通に楽にしている噛み合わせ)が分からず、また顎関節あたりが痛くなりました。
私は夜中寝てる間の歯ぎしりが原因のようなので、一旦楽になって治ったかな?と思ってもまた繰り返しなるので、もう4年はマウスピースをつけて寝てます
柔らかいタイプで軽減したり、治ったりする方はまだいい方だと思います。硬いタイプでも治らない方もいます。顎関節症かな?と思っている方や、顎関節症の自覚がある方は口腔外科を掲げてる歯科医院か大学病院の額顔面口腔外科に行かれる事をお勧めします+2
-0
-
78. 匿名 2019/03/19(火) 07:13:09
やけどで2ヶ月入院してて常にうつ伏せか横向きで寝てたもんだから顎関節症になってしまいました…指縦で2本入るか入らないかしか飽きません…パンとか寿司は押し込んでます(笑)+3
-0
-
79. 匿名 2019/03/19(火) 07:32:21
>>27
反応してもらうのが目的なんだからコメント付けない方がいいと思う。+2
-0
-
80. 匿名 2019/03/19(火) 07:45:24
顎関節症と顎の変形症で治療完治するまで7年かかった
ほっといたら急に悪くなった
治療費も時間もかかった+2
-0
-
81. 匿名 2019/03/19(火) 07:46:36
顎関節症で治療していました!
近所の口腔外科→総合病院→大学病院に紹介状で通院していました!
特別な治療はせずでしたが、大学病院の先生は
「パスタなどのお皿をもたずに顔を前に出すような食事はバランスが崩れるからよくない。和食だとお茶碗などを手にもって自分の顔に近付けるから、身体のバランスがいい!パンもよくない!」と指導いただき和食を心がけました。+3
-0
-
82. 匿名 2019/03/19(火) 08:02:52
あくびした時、顎外れないかと心配になる時ある。+3
-0
-
83. 匿名 2019/03/19(火) 08:09:58
今年久々にインフルエンザになったら
顎の関節がずっしり痛かった。
普段は痛くないけどガクガクとはなる。
これも顎関節症だからかな。+0
-0
-
84. 匿名 2019/03/19(火) 08:13:15
ストレスたまり過ぎたり歯を食いしばると鳴るみたい
去年は顎関節症すごかった。+2
-0
-
85. 匿名 2019/03/19(火) 08:31:10
ガクガクするかなーとか思いつつ痛くないから放っておいてたんだけど、歯医者さんで「骨隆起だねえ」と言われました。下の歯の裏側に、骨がボコッとつきだしてました。歯ぎしりや顎関節症などで歯に負担がかかっていると、その負担を減らそうと骨が自然と発達しすぎちゃうんだとか。
痛くなければ放置で構わないけど、将来もし入れ歯になればうまくはまらない可能性が高いので、その時は骨を削らなければならないそうです。嫌だ…嫌だ…。
骨隆起の方、他にもいらっしゃいますか?手鏡で口の中を見たらわかります。+5
-0
-
86. 匿名 2019/03/19(火) 08:52:33
疲れるとガクガク鳴る。疲労困憊が続くと痛みが出て、開けるも閉じるもできなくなる
医者にいっても鎮痛剤がでるだけ+0
-0
-
87. 匿名 2019/03/19(火) 09:24:39
志村けんのアイーンが顎関節症にいいと聞いたけど、本当なのかな???+2
-0
-
88. 匿名 2019/03/19(火) 09:28:21
1週間口開けれなくなった
ことある。おかゆとかゼリー
とか食べてた。それでも噛むの激痛。
歯列矯正してマウスピース
するようになってから
すこぶる顎の調子が良い。+2
-0
-
89. 匿名 2019/03/19(火) 09:56:16
治療のためのマウスピース使用してたんだけど、1ヶ月過ぎたころ、朝起きたらマウスピースが真っ二つに割れていた…どんだけ噛みしめてんだろと怖くなって使ってない。+2
-1
-
90. 匿名 2019/03/19(火) 09:57:32
私も小学生の時から顎に違和感があり。今アラサーだから付き合い長い。
歯医者に行ったら顎関節症と言われて大人になるまでガクガク言ってた。小学生ながら肩こりもあった。歯医者に相談してマウスピース作ってもらったけど治らず。レーザー?みたいなのを顎に当ててくれて痛みを和らげてあげる、と言われお任せしたらこめかみの毛が燃えた。
結局は顔が小さい(というより顎がない)ので歯並びが悪くなり、そのせいで噛み合わせがおかしくなり顎関節症と診断。全然嬉しくない。+1
-0
-
91. 匿名 2019/03/19(火) 11:44:52
ファラする時に痛む。+2
-4
-
92. 匿名 2019/03/19(火) 11:55:41
小学生か中学生頃からカクカク鳴るからみんな鳴るものだと思ってた😅+2
-1
-
93. 匿名 2019/03/19(火) 12:20:16
タイムリーすぎる
私は今月からそうなって病院に行っても異常なし
マウスピースする必要ないと言われ治るような体操も教えられたけど安静にともいわれたけどまだなおんない
いたいってほどじゃないけど+2
-0
-
94. 匿名 2019/03/19(火) 13:03:37
歯医者の時が辛い、大口開けたまま戻らなくなる時がたまにある+3
-0
-
95. 匿名 2019/03/19(火) 13:33:26
美人病って聞いた事ある+0
-1
-
96. 匿名 2019/03/19(火) 13:41:18
皆さん肩こりどうですか?
顎関節症と診断された時に「別にガコガコ鳴るだけで痛くもないので大丈夫です」と楽観視していたら先生から「顎関節症は顎だけじゃなくて肩こりや全身に影響が出ることもあるんだよ」と言われました。
当時は肩こりを感じることはなかったので治療を先延ばしにして大人になったら先生の予言通り酷い肩こりに悩まされています。
最近、顎の痛みと共に寝違えたみたいに首の筋がつったような感覚がずっと続いています。+4
-0
-
97. 匿名 2019/03/19(火) 16:34:04
顎関節症の気配があるのに無反応な歯科医はダメ歯科医だと思う。
良識ある歯科医なら「マウスピース作りましょうか」とか声をかけてくれると思う。
私はマウスピースを寝る時に装着して治りましたよー。+2
-0
-
98. 匿名 2019/03/19(火) 16:38:39
おととし総合病院の口腔外科で顎関節症の専門医に診てもらったけど
完治することはほぼないって言われた。マウスピースも意味がないらしい。
生活習慣の見直しと口の中のストレッチをやるといい、と言われて
ストレッチやってたけど効果あるのかわからないからやめた笑+2
-0
-
99. 匿名 2019/03/19(火) 21:14:31
股関節と関係あるよー
股関節矯正したら顎も治った
いい整体見つけると良い
歯医者は役に立たん!ヤブ医者多いし+0
-1
-
100. 匿名 2019/03/19(火) 21:44:21
高校生の部活中、ノックのソフトボールが顔面に当たってからおかしくなった。
あの日が悔やまれる。+2
-0
-
101. 匿名 2019/03/19(火) 21:53:19
顎がガコガコ言う音は自分の体の中だけで響いてるって思い込んでたら、
ある日顎がなった時に『今のバキッて音何!?』って、
隣の席の先輩を驚かせてしまった事がある。
結構響いてるんだよね。顎外れる音。
私も噛み締め癖、食いしばり癖有り。
口の中、上顎下顎共に骨隆起しててムッキムキ。
エイリアン生まれそうな口の中してる。
みんなの口の中がそうなってない事を知った時のショックと言ったら。。。
あと、健常な人は普通は上の歯と下の歯は触れてない状態でいるって知った時の衝撃!
私、常に上の歯と下の歯くっつける癖持ってたものー。
上下の歯を離す様に意識するだけでも、
顎の緊張和らげるそうですよ。
+5
-0
-
102. 匿名 2019/03/19(火) 22:03:03
輪郭が変わった。エラ張りみたいに…。+2
-0
-
103. 匿名 2019/03/19(火) 22:37:07
もう20年
アンガールズの山根みたいな顎になってしまってる+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する