- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/03/18(月) 15:49:06
中高年向けお見合いイベント参加者のコメント
「電気がついていない自宅に帰る時や、1人でご飯を食べている時、自分の将来はどうなるのだろう-と気がめいってしまう」(66歳男性)
「介護していた母親が亡くなり、生活に区切りがついたので、助け合って生きていける人がほしいと思った」(70代女性)
「寄り添って、ふだん何気ない話をできる相手がほしい」(67歳女性)
+520
-17
-
2. 匿名 2019/03/18(月) 15:49:39
わかる!+717
-16
-
3. 匿名 2019/03/18(月) 15:50:05
リアル後妻業+41
-108
-
4. 匿名 2019/03/18(月) 15:50:14
寄り添える相手ってそう簡単にはみつからないし。
少しずつ距離を縮めて寄り添うんじゃないかと思う。+904
-7
-
5. 匿名 2019/03/18(月) 15:50:42
すごいわかる
としとると、独身がどんだけ怖いか+790
-19
-
6. 匿名 2019/03/18(月) 15:50:47
近くに子供がいないとか不安はあるだろうね。+104
-70
-
7. 匿名 2019/03/18(月) 15:51:11
独身可哀想に。+52
-131
-
8. 匿名 2019/03/18(月) 15:51:37
やっぱり独り身は親を亡くしてから一気に寂しくなる感じだね+933
-7
-
9. 匿名 2019/03/18(月) 15:51:43
なんか哀れ+49
-133
-
10. 匿名 2019/03/18(月) 15:51:54
子供いるけどみんな遠くに行っちゃった高齢者も寂しい寂しい言ってるよ+765
-14
-
11. 匿名 2019/03/18(月) 15:52:40
自分に都合の良い相手が欲しいって事だよね。
それなら同年代で同じような思いの人と一緒になればいいけど、大抵は自分より若い人とか、高スペックとか選びがちで、上手く行かないよ。+1050
-22
-
12. 匿名 2019/03/18(月) 15:52:46
はじめましてで既にじじぃばばぁとか。どこにときめき要素あるの+132
-143
-
13. 匿名 2019/03/18(月) 15:53:12
不安でしょうがないんだよ+394
-3
-
14. 匿名 2019/03/18(月) 15:53:46
結婚とかじゃなくてもパートナーが欲しい+590
-6
-
15. 匿名 2019/03/18(月) 15:54:11
明日は我が身だよね
既婚者子持ちでも子供なんてあてにならない
あてになるのは金だけ
仕事上沢山みてきたわ+904
-13
-
16. 匿名 2019/03/18(月) 15:54:21
家族がいたって孤独はある+792
-13
-
17. 匿名 2019/03/18(月) 15:54:33
>>12
安心感が欲しいだけでときめきは求めてなさそう+433
-6
-
18. 匿名 2019/03/18(月) 15:54:38
だーかーらー結婚して子ども産んで孫育てて〜って次世代に繋げないないからそうなるんだよ!+87
-229
-
19. 匿名 2019/03/18(月) 15:55:04
そりゃそうだよ。いつまでも元気で働いていられるわけじゃなし。
+291
-1
-
20. 匿名 2019/03/18(月) 15:55:15
なんとなく寂しいからで一緒になったとして自分だけハードな介護しなきゃいけなくなったら大損だな+633
-6
-
21. 匿名 2019/03/18(月) 15:55:50
家族がいてもお金があっても
死に対する恐怖はあると思う
不安は尽きない+429
-5
-
22. 匿名 2019/03/18(月) 15:55:53
自由に過ごしてきて年老いたら寂しいってアホかよ+516
-171
-
23. 匿名 2019/03/18(月) 15:56:03
本当の記事?
一人がめちゃ気楽なんだけど。+339
-68
-
24. 匿名 2019/03/18(月) 15:56:17
>>10
うちの近所でもおばあちゃん残して出ってった家族いるよ+262
-4
-
25. 匿名 2019/03/18(月) 15:56:23
寂しさを埋めるために一緒になっても、すぐ離婚しそう。+205
-10
-
26. 匿名 2019/03/18(月) 15:56:26
>>18
子供産んでも孫が産まれても独居になる可能性はあるんだが。+641
-17
-
27. 匿名 2019/03/18(月) 15:56:29
人間だもの+138
-0
-
28. 匿名 2019/03/18(月) 15:56:52
人は若いうちは「干渉されたくない!自由最高☆」とかいいつつ
年を取ると世話をしてほしたがる+681
-11
-
29. 匿名 2019/03/18(月) 15:57:05
>>18
子供に面倒かけたい人はあまりいないよ+304
-4
-
30. 匿名 2019/03/18(月) 15:57:22
>>23いくつ?+65
-1
-
31. 匿名 2019/03/18(月) 15:57:23
後妻業のじいさんたちみたいな人いっぱいだと思う
逆のばあさんたちも、お金はあるのにね+263
-1
-
32. 匿名 2019/03/18(月) 15:57:39
年齢的に仲良くなったとしても、病気で発作が出たりしたら困るよね。+180
-1
-
33. 匿名 2019/03/18(月) 15:57:52
>>26
その可能性は0ではないが限りなく支え合える確率の方が高いのだが。良好な関係だったら親、兄弟、子どもが困っていたり弱っていたら助けたいし。+209
-30
-
34. 匿名 2019/03/18(月) 15:58:01
孤独死は他の人に迷惑をかけてしまうから避けたいけど
死んじまったら何もできないから
私はそんなに悩んでない+258
-5
-
35. 匿名 2019/03/18(月) 15:58:04
町内の 自治会の役員してよー
そおいうときに うちらは年寄りだしとかいうし!!!
時間あるならやってくれ!+445
-20
-
36. 匿名 2019/03/18(月) 15:58:15
50代60代くらいになると、
自分の生活習慣や行動様式が決まってるから、
他人と価値観を譲り合って暮らすのは難しいと思うな。+530
-5
-
37. 匿名 2019/03/18(月) 15:58:31
独居とは同じじゃないと思うな
子供や孫がどこかで生きてるだけで慰めにはなるよ+443
-12
-
38. 匿名 2019/03/18(月) 15:58:35
今や男女共に平均寿命は80才越だもん。
60年前は50才位で、色んな意味でちょうど良かったのかも。
長く生きるのもつらいもんだ。+465
-2
-
39. 匿名 2019/03/18(月) 15:58:36
後妻業のあの音楽が流れてきそう
身に染みる+36
-7
-
40. 匿名 2019/03/18(月) 15:59:09
年取って寂しさ求めて結婚したってすぐ介護だよね
そこまでして年取ってから結婚したいかな?+383
-1
-
41. 匿名 2019/03/18(月) 15:59:18
わかりますぅ+272
-3
-
42. 匿名 2019/03/18(月) 15:59:28
70歳で助け合う、って言うけど、助けてほしいだけでしょ?+572
-14
-
43. 匿名 2019/03/18(月) 15:59:39
高齢者だけで暮らしている家たくさん近所にあるけど年代的に未婚や子なしを選択できるような時代に生きた人達ではないから子供はいるけど全然子供の姿は見ないよ+266
-7
-
44. 匿名 2019/03/18(月) 15:59:46
同世代で支えあっても結局どっちかが先に死ぬから
昔の長屋みたいに隣近所の音が聞こえて
なんとなく支えあってるくらいがいいかな。
+275
-9
-
45. 匿名 2019/03/18(月) 16:00:00
夫に死別された50代ですがすごくよくわかる
世の中ってなんだかんだ言っても夫婦単位でできている
夫の退職後の不安を知り合いが「(夫がいなくて)羨ましい」って愚痴ってくるけど
顔では笑ってるけど心では「この人何もわかってないな」と思ってる+527
-17
-
46. 匿名 2019/03/18(月) 16:00:02
お金がない男性の世話は嫌+402
-6
-
47. 匿名 2019/03/18(月) 16:00:16
老人ホームとか、お年寄り同士での恋愛が多いらしいね
老人ホームに入らなくても町内の老人会とか、とにかくいろんなところに顔を出すのが1番いいと思うんだけどなぁ
若くても年配の方でも家の中にいて出会いなんてないよ
お見合いとかどうしてもスペックでみてしまうから安心して寄り添えないんじゃないかな+239
-3
-
48. 匿名 2019/03/18(月) 16:00:42
>>28
世話してほしいって言ってるんじゃないと思う+101
-18
-
49. 匿名 2019/03/18(月) 16:00:52
お父さんお母さん大好きだから孫の写真LINEで送るし連絡取り合ってる。近くには住んでないけど何かあったら駆けつける。できることはする。今までの恩返しをする。
独居の人はそういう安心感すらないよね。+277
-40
-
50. 匿名 2019/03/18(月) 16:00:57
>>12
叔母が高齢者用マンションに住んでるけど住民同士(70代80代)付き合ったりとか結構あるらしいよ。叔母は72歳だけど80歳のおじいちゃんに映画に誘われたと言ってた。
想像がつかないけどおじいちゃんおはあちゃんになっても恋に落ちてときめく人もいるんだと思う。+320
-3
-
51. 匿名 2019/03/18(月) 16:01:21
高齢になってもこういう需要が合えば結婚は出来るだろうけど長年独り身でいてそこから信頼関係の構築や譲歩し合う関係…難易度高いね+137
-2
-
52. 匿名 2019/03/18(月) 16:01:21
そんなあなたに!
グループホーム!
割と居心地良さそうだよね。+134
-27
-
53. 匿名 2019/03/18(月) 16:01:47
もうすぐ50歳になる義姉も結婚してくれないかな
子供部屋おばさんだから心配+107
-32
-
54. 匿名 2019/03/18(月) 16:01:50
>>18
今いる独居老人の殆どが結婚して子供がいる人達ですけど・・?
殆ど同居なんてしないし
子供達なんて盆と正月がくらいしか来ないでしょ?
義実家嫌トピ見てごらんよ+184
-11
-
55. 匿名 2019/03/18(月) 16:02:00
結婚してようが子どもがいようが独身だろうが全く同じだけどね。
結婚して離婚したら?
どっちか先に亡くなったら?
子どもと絶縁の憂き目に遭ったら?
皆に等しくこの手の不安ってあるよ。+221
-18
-
56. 匿名 2019/03/18(月) 16:02:30
親戚付き合い、近所付き合い、冠婚葬祭、盆暮れ正月
相手の親が存命だったら介護
何もできない男性だったら無料の家政婦代わり
今更面倒でできないかも
相手の人間性が良ければいいけどモラハラの可能性もあるし
お金さえあれば一人でも十分だっていう女の人多いんじゃないの+203
-10
-
57. 匿名 2019/03/18(月) 16:02:31
スーパーの無料休憩所や、モールのフードコートで、朝から夕方まで老人男女がたむろしてるんだけど…
あれは婚活パーティー中かしら?+219
-7
-
58. 匿名 2019/03/18(月) 16:02:36
>>35
やったらやったでうるさいから、やらないほうがマシかもよ+4
-5
-
59. 匿名 2019/03/18(月) 16:02:39
50〜60代で婚活とか、これどう見ても親の介護要員や身内の面倒ごと見てくれる人探しでしょ。誰が結婚してくれるの?+206
-16
-
60. 匿名 2019/03/18(月) 16:02:49
独りが気楽だし一生このままでいい~孤独死上等~って言ってる人って大抵アラサー
60代70代になっても同じ事言えんの?とは思う+247
-18
-
61. 匿名 2019/03/18(月) 16:04:05
高齢者のパートナー探しテレビで見たけど
年金の受給額と貯金をあからさまに見せてる爺さんがいて
結局金なんだと身に染みたよ。
お互い国民年金だけのカップルは
高齢者の中では若い方だった。+175
-4
-
62. 匿名 2019/03/18(月) 16:04:09
そうは言っても暮らしてみると大変だと思うから、ほんと難しい。+81
-3
-
63. 匿名 2019/03/18(月) 16:04:24
高齢独身ってバカだと思う。
性格容姿も悪いし意地悪。
あんたがつるんでる友達って何なの?
財産投げ売ってでも老後の世話をしてくれるの?
は?何であんたがやらないで、他人からして貰えると思ってんの?
バカじゃんこいつ…と思う。
昔からの知恵を馬鹿にしたツケが来てるだけじゃん。
周りは婚活妊活保活マイホームお受験して頑張って来てんだよ。
だから同じなわけないだろ、アホ!
+55
-92
-
64. 匿名 2019/03/18(月) 16:04:35
独りは気楽だけど
体調を崩したり
夜ベッドに入って電気消したとき
わって、さみしさが襲ってくる
年取ると余計だと思う+189
-10
-
65. 匿名 2019/03/18(月) 16:04:42
べつに年取ってから結婚したくないよ
すぐ介護だし。
寂しいのはあるから集まってお茶したりイベントあったりの交流の場があればいいなとは思うけど。
恋愛要素はいらん+193
-7
-
66. 匿名 2019/03/18(月) 16:05:43
>>63
あんたに言われる筋合いわない+76
-7
-
67. 匿名 2019/03/18(月) 16:06:16
パートナーがいても、死んだら1人、また再婚しても、いずれまたどちらかが死ぬ。結局、1人残る確率高いけど、お金があれば楽かな。+196
-2
-
68. 匿名 2019/03/18(月) 16:06:31
気持ちはとてもわかるが悪い人に騙されないでほしい。+155
-3
-
69. 匿名 2019/03/18(月) 16:06:31
>>63
ちょっと、何言ってるかわかんない+77
-3
-
70. 匿名 2019/03/18(月) 16:07:10
一人で死んでいけよ
その時はみんな一人なんやで
死ななきゃ寂しさなんて消えない+45
-12
-
71. 匿名 2019/03/18(月) 16:07:12
この時間は既婚か殆どだから独身叩きがすごいね
もうすぐ仕事が終わって
独身者がきたらまた話は違うだろうね
+54
-11
-
72. 匿名 2019/03/18(月) 16:07:17
>>52
グループホームは、認知症利用者対象ですよ。+117
-6
-
73. 匿名 2019/03/18(月) 16:07:31
シングルマザーでがむしゃらに子育てして再婚なんて全く考えてなかったけど、
4月から子供が家を出て一人暮らしになると、とたんに寂しくなってこれからどうしようと思っています。+214
-8
-
74. 匿名 2019/03/18(月) 16:08:07
結婚してもすぐ介護だからイヤって…
そうやってすぐ人を切り捨てるから、自分も誰にも大事にされないんでしょうな
誰でも面倒なことは嫌だよ、でも人付き合いってそんなもんだよ+138
-26
-
75. 匿名 2019/03/18(月) 16:08:19
>>63
そんなに性格悪くて
子供に見捨てられないように気をつけてね+109
-4
-
76. 匿名 2019/03/18(月) 16:08:28
>>56
60過ぎて一からそれやるのしんどい。
籍入れず、別居で、茶飲み友達くらいがちょうどいい。+184
-3
-
77. 匿名 2019/03/18(月) 16:08:31
確か去年の夏のニュースで
老夫婦が熱中症で同時に亡くなったのを聞いて
もしかすると最後、ほんの一時は苦しんだかも知れないけど、愛し合ってきた夫婦が、同時に同じ症状で死ねるって、ものすごい幸せな亡くなり方かもって勝手に思ってました。+307
-4
-
78. 匿名 2019/03/18(月) 16:08:39
40代でバツイチ独身だけど、本当に世の中夫婦を基準にしてますよね。
やっぱりひとりぼっちは寂しいなと思う。+184
-7
-
79. 匿名 2019/03/18(月) 16:08:51
ここ、既婚者多いのがよくわかるね
心ないコメントがっかりです+39
-31
-
80. 匿名 2019/03/18(月) 16:08:58
>>54
別に同居することが正義なんて言ってないよ
助け合う=同居?+9
-4
-
81. 匿名 2019/03/18(月) 16:09:55
寂しいだけならルームシェアも楽しいと思う。でも、自分だけの相手ってほしいよね。+79
-4
-
82. 匿名 2019/03/18(月) 16:10:38
同年代同士ならいいけど、
20代30代の美人、イケメンがいい♡
でしょ?www+58
-7
-
83. 匿名 2019/03/18(月) 16:10:51
そうだろうねぇ…+2
-3
-
84. 匿名 2019/03/18(月) 16:11:35
>>63
言い方は悪いけど、わかるよ。+88
-24
-
85. 匿名 2019/03/18(月) 16:11:44
そんな年になっても男は若い女性を求めそうだな+122
-8
-
86. 匿名 2019/03/18(月) 16:11:46
夫が亡くなって一人暮らしになったのと、最初から結婚してなくて一人暮らしなのでは、寂しさの種類が違う気がする。+265
-5
-
87. 匿名 2019/03/18(月) 16:12:01
自由に過ごしてきて年老いたら寂しいってアホかよ
ってこんな生き方してる人だけなわけないじゃん!!
なんでそんなこと書き込めるの????+52
-19
-
88. 匿名 2019/03/18(月) 16:12:09
>>59
意外ともう親がいない人が多いよ+67
-7
-
89. 匿名 2019/03/18(月) 16:12:11
レンタル彼女、レンタル彼氏でも依頼すれば?笑+4
-18
-
90. 匿名 2019/03/18(月) 16:12:21
高望みして独身な人もいるけど
本当に縁がなくて独身な人もいるだろうよ
むやみに叩くのはどうよ+196
-10
-
91. 匿名 2019/03/18(月) 16:12:42
若い頃がんばって婚活してた人を馬鹿にしてたような人なら同情しない
いまからあがいたってろくな相手見つからないよ
ずっと一人でやってきた人って、他人とやってけない性格に出来上がってるし+159
-11
-
92. 匿名 2019/03/18(月) 16:13:08
>>79
結婚してても、突然別れは来るよ
明日は我が身+126
-5
-
93. 匿名 2019/03/18(月) 16:13:22
長生きするか早死にするかなんて誰も分からない。
一人より誰かとその時を楽しめたら良い、っていうのは人間の本音だよね。+117
-5
-
94. 匿名 2019/03/18(月) 16:14:00
>>63
あなたが寂しい老後を送らないよう祈るわ+34
-1
-
95. 匿名 2019/03/18(月) 16:14:29
独身より子供巣立ったおじさんおばさんのが寂しい寂しいってすり寄ってくる人多いよ。
子供の為だけにギリギリ繋がってたような人達。
そんなに頻繁に連絡して来なくてもってくらい食事や遊びに誘って来てる。+50
-11
-
96. 匿名 2019/03/18(月) 16:14:32
親が病気になったりする年代ではじめてこういうこと実感するんだよね。
これから先自分は天涯孤独なんだなぁって。+119
-4
-
97. 匿名 2019/03/18(月) 16:16:01
こんな年寄りの自分といてくれるなら…みたいな謙虚な老人ならまだしも、
結構上からな老人多そう。
この前テレビでみたのは、老人の婚活で、
90歳のおじいさんが、75歳のおばあさんに
交際を申し込んだら、断られて
理由が、「年が離れ過ぎて男性として見れない」+182
-8
-
98. 匿名 2019/03/18(月) 16:16:20
うちの元義母(バツ有り)は、個人のお見合い相談所の職員やってたんだけど、お金持ちで奥さんに先立たれて子どものいない60代後半の男性会員と再婚したリアル後妻業ババァ
立派なお屋敷とかなりの貯金目当てに結婚して外車買ってもらってたわ
お金持ちの人は気をつけないと変な人につかまってしまうから本当に気をつけないといかんと思う
もう元旦那や元義母とは連絡とりあってないからそのおじさんがどうなったか知らないけど無事に生きててほしいわ。。。
+87
-3
-
99. 匿名 2019/03/18(月) 16:16:31
夫婦だからって幸せとは限らないんだよ。今さら離婚できないから仕方なく同じ屋根の下にいるけど、早く死んでくれないかなって思ってる人いくらでもいるから。+139
-11
-
100. 匿名 2019/03/18(月) 16:17:18
孤独死が嫌だから婚活ってさー、
自分が先に死んだ後のパートナーの孤独感はどうでもいいのかよ。
ずいぶん勝手な思考だな。
自分のご都合主義。
思いやりの欠片も無い。+61
-18
-
101. 匿名 2019/03/18(月) 16:17:38
今はまだ一人が気楽でいいけど、年を取って家に話し相手がいないとボケるのが早いっていうからそれが怖い+73
-6
-
102. 匿名 2019/03/18(月) 16:18:42
>>78
自分もそうだけど、一人ぼっち、とか思ったことないなあ。友達にも「ずっと一人?www」とか言われるけど、なにがツライのかわからない。(今のところね)+22
-10
-
103. 匿名 2019/03/18(月) 16:19:09
>>89
コミュ障だからそういうのいらない。
AI亭主とかできてもいらない。
でも、1人はさびしい。+28
-6
-
104. 匿名 2019/03/18(月) 16:20:34
私自身はシングルマザーで一人暮らし、相手もいない。
子供は独立してるけど私が死んだら子供はどうなるか心配。
結婚したいタイプの子じゃ無いし内向的だから中年以降になったらひとりで色々抱え込むんじゃないかって。
ほんと甲斐性無しの自分で申し訳ないと思う。
+77
-11
-
105. 匿名 2019/03/18(月) 16:20:44
自分の叔母が、叔父が死んで、再婚したけど、
その人がまた死んでしまった。
ということもありますが…+115
-4
-
106. 匿名 2019/03/18(月) 16:20:45
>>17
女は割りきれるけど、男って死ぬまで男らしいから、体の接触を考えたら、私はないわ。+75
-5
-
107. 匿名 2019/03/18(月) 16:20:50
堀ちえみさんの記事みるたびに、病気になられたことはとても辛いことだけど、支えてくれる家族がいるって羨ましいなって思うな+163
-6
-
108. 匿名 2019/03/18(月) 16:21:47
>>104
いや、親の知らないところでは異性に興味は持ってると思う。+75
-5
-
109. 匿名 2019/03/18(月) 16:22:30
あと100年くらいしたら、話し相手になる精巧なアンドロイドとか開発されてそうだよね+84
-3
-
110. 匿名 2019/03/18(月) 16:22:32
60歳も過ぎて寂しいとか思うのってバツイチとか結婚してたり内縁がいたりする歴のある人でしょ。私は独身だけど人といるのがストレス感じちゃうから、こういう気持ち全く理解できない。やっぱり既婚者の女性って旦那に先立たれたら寂しくて毎日泣いて過ごすのかな。60代くらいまで独身できた人なら1人なんか慣れてるし、今さら他人と暮らすほうがストレスになりそう。平均寿命も男性のほうが短いから既婚者の女性って70歳くらいになっても旦那に先立たれたら、再婚相手求めたりしなきゃ耐えられないのかな。すごく気の毒。+31
-43
-
111. 匿名 2019/03/18(月) 16:22:46
トピの最初の男女のコメント読むと、女と男で微妙に求めてる物が違うような気がするけど、うまく互いの希望がマッチすればいいんじゃないの。
+64
-6
-
112. 匿名 2019/03/18(月) 16:22:48
>>101
ペットでも同じ効果あるらしいよ。+44
-6
-
113. 匿名 2019/03/18(月) 16:24:42
>>107
あの人、大変な時期なのに、ブログ更新しまくってるよね。
なんか闇を感じる。+101
-14
-
114. 匿名 2019/03/18(月) 16:25:08
あわよくば少しでも若い相手を…っていう気持ちもありそうだよね。自分より若ければ若いだけ介護もしてもらえる可能性増えるしって。+102
-5
-
115. 匿名 2019/03/18(月) 16:25:12
でもまあパートナーが見つかったとしても、年齢的に子どものいない夫婦になるわけだから(バツイチで子供がいれば別だけど)、相手を見送った方が結局お一人様になっちゃうものね。
今はまだ若いから何とでも言えるのかもしれないけど、これからの時代、子供がいようがいまいが「例え一人でも最後の最後までできるだけ自力で生きてやる!」って強い覚悟が必要なのかもね。
「誰かいないと寂しくて寂しくて…」ってどうしても思っちゃう人なら高齢者のシェアハウスを探して住むとか。+105
-6
-
116. 匿名 2019/03/18(月) 16:25:22
>>1
この70代の女性が親を看取って寂しい気持ちは分かるけど、お相手がみつかっても、またそう遠くない時期に夫を見送ることに気付いてるのかな。
伴侶よりも、同性異性に関わらす仲間を増やす方が寂しくないような気がするけど。+119
-9
-
117. 匿名 2019/03/18(月) 16:26:03
先行きの心配したり、孤独を感じながら長生きしたくないなー+79
-5
-
118. 匿名 2019/03/18(月) 16:26:15
自分の人生自分で終わらせないでどうする。
寂しさを人に埋めてもらおうとしてはいけない。
何かしてもらおうとする依存もいけない。
人に何かしてあげるのは自分がしたいから。
と自分に言い聞かせてるw+98
-8
-
119. 匿名 2019/03/18(月) 16:26:41
老人ホームで殴られながら長生きするよりは孤独死でいいと思う。問題は残される人後始末する人のが大変な事。さみしいとか感情だけの理由ではないとこが辛い。
+94
-6
-
120. 匿名 2019/03/18(月) 16:27:41
寂しくて〜って、なんかかわいく言ってるけど、
要は自分の面倒みてほしいだけでしょ?
できれば若くて見た目のいい人にwww+92
-18
-
121. 匿名 2019/03/18(月) 16:27:44
>>57
近所の少し広目の公園も、暖かくなってきたからお爺さんたちがやって来るよ。ベンチを占領してる。お婆さんはまずいない。お婆さんは、年取っても家の用事が何かある。お爺さんてすることないよね。+140
-5
-
122. 匿名 2019/03/18(月) 16:28:43
婚活で50代の男性と何回か知り合ったけど
バツイチ、未婚に関わらず
若いお嫁さんが欲しい、寂しいから結婚したい~みたいな人ばかりだった
それだけならいいけど
普通に働いてる50~60代って普段は人を使う立場だったりするから
年下の女性をナチュラルに見下してて
こちらが意見したりお付き合いを断ると怒りだすから怖かった
自分に後が無い事への焦りなのか
ずっと一人だったからなのか
ジジイだからなのか
理由はわからないけど…執着心が強くてキレる人が多かった
ストーカー行為や脅迫してくる人も50代だったよ
(相談所経由で丁重にお断りしたのに)
一度しか会ってない人から半年以上もストーカーや脅迫されるなんてビックリだったけど
警察から警告してもらったら収まった
警察の話だとジジイは
小娘ごときが俺に従わないから怖がらせてこらしめてただけと…(だから脅迫じゃないと言ったらしい…)
年よりの方がストーカーになりやすいから気を付けてって言われたけど
孤独が長いとおかしくなる人も居るんだね…+219
-7
-
123. 匿名 2019/03/18(月) 16:29:06
>>28
独身高齢なんて、多分社会の誰もが金もないんじゃ見たくないのに。
若い間楽しみたいから、その責任も自前で取ればいい。
子供いるけれど、はやく安楽死制定して欲しい。
子世代可哀想すぎる
+18
-16
-
124. 匿名 2019/03/18(月) 16:30:24
寂しくて寂しくて(T_T)とか、....
なんか、逆に、自立してる人の方が
人気ありそう。
だって、同年代なら、すぐに相手も死んでもおかしくないわけだし。+65
-5
-
125. 匿名 2019/03/18(月) 16:32:42
70歳過ぎたら安楽死を選択出来るようにな法律できないかな。
個人的には、下の世代の負担にもなりたくないし、何より体や心の衰えを感じて生き続ける気力がない。+129
-6
-
126. 匿名 2019/03/18(月) 16:33:54
高齢になってからの結婚って難しくないのかな?長年生きてりゃみんな自分のペースがあるんだし、相手に合わせるのは難しそう。+88
-4
-
127. 匿名 2019/03/18(月) 16:34:18
誰でもいいとかいいながら、
かなり理想が高そう。+91
-4
-
128. 匿名 2019/03/18(月) 16:34:19
高齢者に目をつけられたら迷惑。+72
-3
-
129. 匿名 2019/03/18(月) 16:35:14
お互いに「こんなババア(ジジイ)嫌だ」
って思ってそう。+114
-6
-
130. 匿名 2019/03/18(月) 16:35:26
>>63の言ってることは分かるけど
子供に切り捨てられても誰も頼らないでいられるの?+7
-8
-
131. 匿名 2019/03/18(月) 16:36:25
>>110
世の中の夫に先立たれたおばあちゃんがみんな泣き暮らして再婚してると思ってるの?w
独身貫くアタシは自立してカッコいいでしょアピールか知らないけど本気で書いてるなら世間知らずすぎて笑える+105
-11
-
132. 匿名 2019/03/18(月) 16:37:37
>>122
50代の男と結婚するくらいなら一人でいた方が良くない?
すぐに介護だよ。
50代だと男の親も生きてるだろうから
下手するとジジババの介護のために結婚するようなものじゃん。+150
-2
-
133. 匿名 2019/03/18(月) 16:38:10
>>63
将来子供に見向きもされない老人にならないことを祈る!+28
-2
-
134. 匿名 2019/03/18(月) 16:39:11
>>123
独身高齢者=若い頃好き勝手に遊んでた人って認識はどうかと思うよ+68
-5
-
135. 匿名 2019/03/18(月) 16:40:00
>>26
独身女からよく聞く台詞だが
独身女だと100%孤独だよね+34
-23
-
136. 匿名 2019/03/18(月) 16:41:01
若い時に知り合ってお互い年を重ねるならいいけど、急に50代や60代のおじさんおばさん相手にときめくことできるのかな。
以前上司に40代半ばの男性を紹介してもらったけど、会った瞬間にめちゃくちゃ老けてるって思ってしまって(相手もそう思っただろうけど)、再婚は自分には無理だと悟ったよ。+102
-7
-
137. 匿名 2019/03/18(月) 16:41:44
>>110
じーさんが死んで清々したってばーさんがほとんどだよ。
じーさんが死んだ後、どれだけばーさんが長生きすると思ってんのよ。
ストレスから解放されて嫁や娘息子より長生きしてるばーさんいるから。
+144
-8
-
138. 匿名 2019/03/18(月) 16:41:45
50代同士の結婚なら
もう子供がどうとか考えなくていいし
まだ先は長いから普通にいいと思う。
70代80代は、恋愛ごっこというか
お遊びだけで良いんじゃないかと思う。+88
-2
-
139. 匿名 2019/03/18(月) 16:42:35
>>135
おっさん、現実見なよ。+15
-10
-
140. 匿名 2019/03/18(月) 16:42:42
40代のころ、70代のおじいさんに言い寄られた(介護してもらいたいだけ)。ものすごく気持ち悪かった。+118
-6
-
141. 匿名 2019/03/18(月) 16:43:15
孫やひ孫に囲まれて暮らしてる老人だってたくさんいるのにね
結婚しても先立たれる、子供いても離れる、どうせ最後は孤独になる!とかそう思わないとやってられないのかなって人ガルちゃん多いよね+58
-13
-
142. 匿名 2019/03/18(月) 16:44:50
両方高齢で子供が望めるわけでもないなら性別や結婚にこだわる必要もなさそうなのにな。
変に遺産とか介護で揉めるのも怖そうだし、老年ルームシェアみたいな関係性が
これから流行って行ったらいいのになと思う。+68
-6
-
143. 匿名 2019/03/18(月) 16:45:39
なんで独身かにもよる+24
-5
-
144. 匿名 2019/03/18(月) 16:45:52
若くても年寄りでも寂しがりは嫌いだ。
今日どこ行ってたの?とか聞かれるの大嫌い+83
-5
-
145. 匿名 2019/03/18(月) 16:46:07
でもさー、自分の親だとしたら嫌だな。
いきなり知らない爺さんがお父さんになるとか、嫌味な婆さんがお母さんになるとか、娘としては複雑よね。+69
-7
-
146. 匿名 2019/03/18(月) 16:48:24
年齢じゃなくて友達を作るのは良いかと思いますが、結婚はねぇ
それこそどちらも認知症リスク高いし、急に倒れて介護生活とか最悪、外出もままならず深い孤独になりそう。+70
-7
-
147. 匿名 2019/03/18(月) 16:49:24
そう言えば昔60代の伯母が70代の人と再婚したな
お互いの親族は籍入れるの反対したから何年かは事実婚だった
お相手は議員さんだったから遺族年金貰うより安定した収入を最終的に選んで入籍した
下世話な話、肉体関係あったかはわからないけど
老後穏やかに暮らしてたのは覚えてる
昔からの知り合いだったから良かったのかも+70
-5
-
148. 匿名 2019/03/18(月) 16:50:28
猫がいるからいいもん!みたいな人多いけどペットの世話だって年取ったら今と同じようには出来ないよね。+98
-4
-
149. 匿名 2019/03/18(月) 16:51:21
+52
-13
-
150. 匿名 2019/03/18(月) 16:52:24
男性には申し訳ないけど、五十、六十歳過ぎの人と再婚しても女性の負担が増えるだけのような気がする。それまでは自分でやってた家事も結婚したらしなくなりそうだし。
結婚したがる人よりパートナーとして一緒に過ごしてくれる男性の方が人気ありそう。+115
-3
-
151. 匿名 2019/03/18(月) 16:53:01
>>110
「結婚してるの?旦那さん死んじゃったら寂しいし既婚者は大変だね!私は一人に慣れてるから全然平気だけど~」
負け惜しみすぎて草+60
-20
-
152. 匿名 2019/03/18(月) 16:53:35
>>141
そう思ってないとやっていられない、じゃなくて
それが真っ当な考えだと思う。
それが根底にあって孫とかと暮らすのは良いと思うけど、相手あっての事だし自分より娘や孫の人生を優先に考えるでしょ。+30
-6
-
153. 匿名 2019/03/18(月) 16:53:37
>>52
一般的に知られている高齢者のグループホーム入居条件は「認知症であること」+31
-6
-
154. 匿名 2019/03/18(月) 16:54:14
>>151
ワロタ確かにな+13
-13
-
155. 匿名 2019/03/18(月) 16:54:33
家族がいても孤独だよ。夫は夜遅くまで帰ってこないし、会話のできない小さな子供二人の面倒みながら1日終わる。お金に余裕も無いし、この先どうなるのかなって思う。どんな状況にいても生きてたら不安になることだってあるよ。+29
-22
-
156. 匿名 2019/03/18(月) 16:54:51
爺さんは世話目当て、婆さんは金目当てが多そう+100
-6
-
157. 匿名 2019/03/18(月) 16:54:58
>>151
お前、どんだけ視野が狭いんだよ+24
-16
-
158. 匿名 2019/03/18(月) 16:56:47
知り合いの70過ぎた爺さんは、ここ数年死ぬのがすごく怖くなった、って言ってた。
昔はいつ死んでも良い、って考えてたけどって。
生や相手に対する執着って突然スイッチ入るのかも。
動物的というか人間らしいというか。
私らも分からんよ。+89
-5
-
159. 匿名 2019/03/18(月) 16:56:59
>>152
独身女ってとかく自分優先なんだよな
だから独身なんだろうが+20
-24
-
160. 匿名 2019/03/18(月) 16:57:18
結婚してても片方が亡くなれば同じだけどね。うちの母親の周りには子どもさんが病気や事故で亡くなって旦那さんも亡くなって1人になった人結構いるけど、おばちゃん同士仲良くやってる。
+53
-4
-
161. 匿名 2019/03/18(月) 16:57:38
毎週入れ替わり立ち替わり子供たちが訪ねてるのに、いつも寂しい寂しいって言ってる義母
子供に恵まれなかった自分たち夫婦から聞いてると、マジ腹立つ+86
-7
-
162. 匿名 2019/03/18(月) 16:58:41
若い世代は舅姑とは同居したくない人が殆どでしょ?
じゃあ舅姑のどちらかが亡くなったら独居老人になるんじゃないの?
娘がいない親だっていっぱいいるし、
親世代は自分でなんとかするしかないんでは?
実際に結婚するとかときめきたいんじゃなくて
寄り添いたいってことでしょ+52
-4
-
163. 匿名 2019/03/18(月) 17:00:34
>>152
子供や孫いる人が自分の今後にそういう考えを持つのは全然いいと思う
ガルだと独身がどうせ孤独になるんだから結婚なんて意味ないって感じで言う人が多くない?+15
-6
-
164. 匿名 2019/03/18(月) 17:01:28
>>63まだ若いね。あと30年も経てば分かるよ+28
-8
-
165. 匿名 2019/03/18(月) 17:01:32
70、80てただ相手してくれる、話相手になってくれる、心配してくれるくらいのがいればいいんじゃないの?
+58
-6
-
166. 匿名 2019/03/18(月) 17:01:57
生活に困らない爺様と
茶飲み同居..。+43
-0
-
167. 匿名 2019/03/18(月) 17:02:01
老人ホームとかグループホームとかじゃなくて
寮みたいなシステムがあるといいのかもね
行政で多少力添えしてもいい気もするけどなぁ
単身者の負担が大きいんだから単身者にも多少は還元してもバチは当たらんと思うわ+53
-5
-
168. 匿名 2019/03/18(月) 17:03:10
独身だけど、このままじゃいずれ一人で死んでいくのが怖くて都会から田舎に戻ったよ。人付き合いがいやって人も多いけど、私としては親戚や友達、ご近所さんと付き合いある方がいいかな。こうやって年取ってから出会うのって単純に危ないと思う。お金狙われそう。いろんな詐欺や犯罪があるから、付け込まれるよ。+74
-6
-
169. 匿名 2019/03/18(月) 17:03:20
大半が一度は結婚してた世代の話なんだから独身や子供の有無とか関係ないでしょ
+37
-3
-
170. 匿名 2019/03/18(月) 17:03:35
>>157
一人が好きなのは結構だけど既婚者は気の毒とかサゲないと気が済まない方が視野狭いと思うよw+23
-10
-
171. 匿名 2019/03/18(月) 17:03:42
孤独を楽しめるようになりたいね+60
-6
-
172. 匿名 2019/03/18(月) 17:04:20
2日連続で生焼けのチキングリル作って食べたらお腹壊したよ
こういう時に誰か側にいてほしいよ
鷹の爪3個つかったペペロンチーノ作ってもお腹壊すしね
もうやだよ
誰か側にいてよ
なんで夜食べて真夜中痛くなって朝イチで下痢なのよ
誰か側にいてよ
+9
-31
-
173. 匿名 2019/03/18(月) 17:05:16
>>156 win-winで最高の選択肢だよ+13
-5
-
174. 匿名 2019/03/18(月) 17:05:34
子ども2人とも実家を出ると
本当に寂しいよ。旦那がいてくれて
良かったよ。お互い支え合って
暮らしている感じ。1人だったら
マジで耐えれんかも。+68
-9
-
175. 匿名 2019/03/18(月) 17:05:36
>>159
私既婚ですが、独身とか関係と思います。
+18
-0
-
176. 匿名 2019/03/18(月) 17:08:23
>>172
バカなの?
学習しなよ+22
-7
-
177. 匿名 2019/03/18(月) 17:08:28
風の強い夜は一人は寂しい
でも一人は至福なんだよね
毎年元旦に遺書書いてる
’20から法務局に預けるから死後は安泰+16
-5
-
178. 匿名 2019/03/18(月) 17:09:55
>>112
年寄りが寂しくてペット飼うのって、飼育崩壊に直結してるから難しい。
先日の志村どうぶつ園で、年取った飼い主さんが入院しちゃって面倒みてもらえなくなったワンちゃんのことをやってたけど、本当にひどかった。+77
-4
-
179. 匿名 2019/03/18(月) 17:12:02
>>172
もし2人で腹壊したらトイレ使えないじゃん。
惣菜買って食べた方がいいよ+32
-5
-
180. 匿名 2019/03/18(月) 17:15:21
>>1
今、30代40代で結婚しなくてもいいと思ってる人の未来+20
-11
-
181. 匿名 2019/03/18(月) 17:17:25
うちの隣、80近いあばあちゃんの一人暮らし。
子供も孫もいるけど、みんな新幹線の距離に住んでるから誰も来ないって。
そういう人もいるよ。+73
-5
-
182. 匿名 2019/03/18(月) 17:17:39
>>178
数年前に20数年暮らしたペットが亡くなり以後飼っていない。寂しいけど取り残される姿を想像したらとても飼うことはできない。+47
-5
-
183. 匿名 2019/03/18(月) 17:17:53
>>167
ずーっと片意地張って1人で生きてきた人達がグループホームで暮らして上手くいくとは思えない。+76
-7
-
184. 匿名 2019/03/18(月) 17:20:51
内田裕也さんみたいな人でも奥さんに先立たれて落ち込んで、それからたった半年で後を追うように亡くなったね。1度でも結婚歴あった人とか、80歳くらいになって、旦那が先に死んだら、そこからまた再婚相手探すのかぁ。全国のお婆さん大変だな。ずっと独身だった人なら、年とっても寂しいなんて、ほとんど思わないんだけどね。旦那べったりで生きてた奥さんとか、奥さん任せで何にも家のこと出来ないじいさんとかは60代でも70代でも一緒にいる相手が欲しいんだろうね。
でもな…自分の両親のどっちかが先に死んで、1人になって再婚相手探したいとか言われたら、なんか嫌だな。年とって色ボケはやめてほしいよ。+7
-28
-
185. 匿名 2019/03/18(月) 17:21:45
「娘がしょっちゅう帰ってくるし孫もひ孫もいるし幸せ!」と思っている姑。いいんじゃないんですか。娘さんが面倒みてくれるかはわかりませんが。わたしはお宅の世話はしません。+53
-8
-
186. 匿名 2019/03/18(月) 17:26:15
>>183
片意地張ってる人は入らないでしょ
縁がなかった人や
死に別れた人なら大丈夫だよ+7
-5
-
187. 匿名 2019/03/18(月) 17:26:32
私のおばあちゃん、80歳まで一人暮らしでした。健康とか心配になり、私の両親と暮らし始めたけどまもなく認知症になり施設に入りました。あのまま一人暮らしのほうが幸せだったんじゃないかなと思います。人にはそれぞれの幸せの形があるんで。+86
-7
-
188. 匿名 2019/03/18(月) 17:29:57
>>182
うちのばあちゃん(86)ペットの犬が可愛くて生き甲斐の一つみたいだけど
父と独身の妹(母は他界した)が一緒に住んでるから飼えてるけど一人じゃ無理だよね+27
-3
-
189. 匿名 2019/03/18(月) 17:30:12
今の人は昔の人と比べたら年齢が7掛けだから
イメージと違うよね。
30代が20代みたいなものだし
50代60代も7掛けで35~45歳の感覚だと思う。
親を看取って自由になったのなら
似たようなパートナー探しもいいんじゃない?+34
-6
-
190. 匿名 2019/03/18(月) 17:32:09
あぁ、、、+27
-4
-
191. 匿名 2019/03/18(月) 17:36:38
>>151
結婚してるから勝ったとか独身の負け惜しみとかコメントしてる時点で、結婚しても旦那や子供、舅、姑らに振り回されて、ぜんぜん幸せじゃない既婚者の典型だわね。既婚者って死ぬ時も旦那と一緒に心中みたいに死ぬんですか?違いますよね。旦那や奥さんに先立たれたら寂しくて60代でも70代でも再婚相手求めて結婚紹介所とか登録するんですね。内田裕也さんみたいに別居生活してた夫婦でも相手に先立たれたら寂しくて半年で死んじゃうんですよね。奥さんに先立たれた人って、寿命が短いってデータも出てますからね。結婚しても、稼ぎの悪そうな旦那や出来の悪いブサイクな子供に振り回されてるあなたのような人は旦那とか誰かに常に頼る人生しかなさそう。哀しい人生ですね。+13
-33
-
192. 匿名 2019/03/18(月) 17:40:11
恋愛結婚して10年。年の差婚です。
私の夫、もう還暦過ぎてるんだけど(私は40代)交際始めたときに「とにかく寂しい」「一人は寂しい」って連呼してたな。若いときにバツイチになってるけど、年重ねてから急激に孤独が身にしみたみたいだね。
でも正直、最初から「誰でもいいから」って言われて嬉しい人っているかな。しかもこういう人に限って誰でも良くはないんだよねwwスゲー若いところ狙ってきたりする。詐欺がなくならんはずだわ。+59
-5
-
193. 匿名 2019/03/18(月) 17:40:21
寂しコールしてる人は
どんだけ家族でよい思いしたんだろ?
至れり尽くせりだったのかな…
羨ましくもあるな 笑+12
-7
-
194. 匿名 2019/03/18(月) 17:41:15
孤独死の心配は分かる。
でももし夫婦になっても、結局はどちらかが残されちゃうよね。+49
-5
-
195. 匿名 2019/03/18(月) 17:42:44
>>172
逆に考えるんだ。
そばにいられることで余計ストレスになる人間もいると。
「大丈夫?」と寄り添ってあなたの痛みを和らげてくれる人ばかりじゃない。
バカじゃねえのと痛みに追い打ちをかけてくる意地悪な人も
「ふーん、で? 飯は?」と苦しむ人を遠慮なくコキ使う人でなしも
つらいときにも自分が世話をせねばならない言葉の通じぬ乳幼児や老人も
あなたのそばにはいないからこそ、独りで心置きなく苦しむことができる。
こういう考え方がみっしり染み付いてしまってる自分のような外れ者にとっては
こうやってネットで他人の気配を感じてるくらいが一番ちょうどいいんだよなあ。+71
-7
-
196. 匿名 2019/03/18(月) 17:46:55
わたしの父は中年期に亡くなって、それから私も兄弟も結婚で遠くに行ったからずっと独りだった
関白な父に苦労させられたけど依存心が強くてそれからは精神的に私にベッタリ
母もまだまだ若いし再婚相手見つけたら?って言ったら烈火の如く怒った
今は施設に入っちゃったけど、母の人生って一体なんだったんだろうって思う
+23
-8
-
197. 匿名 2019/03/18(月) 17:48:23
>>191
長文必死だね…+21
-6
-
198. 匿名 2019/03/18(月) 17:52:09
私、40代なんだけど夫が結婚後早くに亡くなってしまってまさかの寡婦生活です。父母が中学生の時に相次いで逝去してるのもあり、どこか年下の夫だからと安心していたのに。
私は兄弟もいないし、叔母がいるけど彼女も寡婦で自分の生活で手一杯そう。しかも海外にいるのでたまにメールする程度。ぶっちゃけ孤独感じます。
だからこの記事の人たちの気持ちはわかりますよ。一人で全然平気!って人は羨ましいな。寒い季節だと鬱っぽくなります…猫を飼って大分和らぎましたけどね(ФωФ)
+97
-7
-
199. 匿名 2019/03/18(月) 17:53:37
本人達がお互いに求め合ってるなら良くない?
結婚しなくても良いって書いてあるし
茶飲み友達とかグループとか良いじゃない
既婚者で子持ちの人は自分達だけが苦労してると思い過ぎな人が多いと思う(全員ではないけど)
独身の日本の経済を支えて来た人達を下に見るのもどうかと思う+39
-9
-
200. 匿名 2019/03/18(月) 17:53:53
こうやって、詐欺にあってる人がいた。
悪い奴は心の弱さにつけ込むから。
恋愛商法だってそうじゃん。
婚活より、たくさんお友達作った方がいいよ。
+35
-4
-
201. 匿名 2019/03/18(月) 17:58:32
子世代は結婚したら親世代とは同居したくない
老後の面倒も自分達でなんとかしてくれ
でも伴侶が亡くなっても新しいパートナーを作られるのはイヤ
では都合良過ぎないかな+58
-4
-
202. 匿名 2019/03/18(月) 17:59:39
>>191
ぎっしりと文字だらけになってて読む気になれない。
一生懸命入力したんだろうけどw+33
-6
-
203. 匿名 2019/03/18(月) 18:00:33
>>171
死が近い人にとってはそんな問題じゃないと思う。
1人は楽しい。独りはやりきれないだと思うな+11
-4
-
204. 匿名 2019/03/18(月) 18:03:44
旦那に先立たれたら一軒家より
高齢者専用マンションがいいなぁ…。
これって年代年齢的に、
ずっと独身でという人だけでなく
配偶者に先立たれてって人も多いんじゃないの?
+47
-5
-
205. 匿名 2019/03/18(月) 18:03:51
具合が悪くなったり病気になってしまった時など
不安になりそうで気持ちはわかるけど
変なのと一緒になるほうが嫌なので
私は歳をとったら友達と安否確認のために
こまめに連絡を取りあうかな。
友人にみつけてもらう孤独死のほうが全然いいと思ってる
+19
-7
-
206. 匿名 2019/03/18(月) 18:03:53
高齢で独身の人が言ってたけど、平凡な人だったらやっぱりいつか孤独は辛くなっていくものらしい。
生まれてから特殊な環境で育って、ずっと結婚しないって覚悟ができてる人とは全然違うって。
特に今、婚活で頑張ってる人は辛いかもしれないけど、踏ん張るしかないと思う。ここで投げ出したら、やっぱりあの時がんばっておけば〜って後悔する時が必ず来るよ。+49
-8
-
207. 匿名 2019/03/18(月) 18:06:41
子供3人産んでも、大学出たら全員、地元に戻らなかったりするよね。
子供が自立するのは嬉しいけど、近くにいないと寂しいよね。+44
-4
-
208. 匿名 2019/03/18(月) 18:09:01
私の母親、若い頃まともに子育てしてなかったから今一人ぼっちだよ
ざまー
子どもの頃こっちはほったらかしにされてたのに、年とったら寂しいとか何だよ。バカだろ+74
-8
-
209. 匿名 2019/03/18(月) 18:15:32
平凡なそこいらの老境に差し掛かる男性か…
魅力的な人は自分でガールフレンド探すだろうから、難あり男性ばっかり残るだろうね
同い年位の女の趣味友達を探した方が、きっと楽だよ
図書館の新聞コーナーにいる男性、スーパーのフードコートにいる男性、コンビニたむろの男性、みんな寂しい、若い頃はまともな男性だっただろうけど、クレーマーばっかりだよ!
あんなのとプライベートかかわったら、警察沙汰になるよ+63
-4
-
210. 匿名 2019/03/18(月) 18:17:40
>>184
うち祖父亡くなって、おばあちゃん15年くらい働いてたな。早くなくなると、まだ楽しみあるからか戦時中の世代は遺族年金プラスだったし老後で自由を手に入れたタイプもいるから、なんとも+7
-5
-
211. 匿名 2019/03/18(月) 18:17:50
30半ば過ぎ、自分が病気になって、孤独の怖さを思い知りました。彼氏にも振られて、もう一人で生きるしかないと思ったり、さみしいから誰かを求めたり…。妊娠も難しいので、結婚は諦めようかと思ってますが、パートナーはほしいな。
恋愛要素がなくてもいいから。+28
-5
-
212. 匿名 2019/03/18(月) 18:18:37
当事者はそうなんだろうけど、自分の親が70過ぎて再婚したいと言ってきたら受け入れられるか分からない。いやらしい話、遺産とかの兼合いもあるし。+15
-8
-
213. 匿名 2019/03/18(月) 18:19:27
50~60代の独身者の婚活イベントがあるのも知らなかった
もうすぐ50代だけど行きたくない
+1
-6
-
214. 匿名 2019/03/18(月) 18:22:42
婚活するのは自由だけど、20代、30代の若い女性希望だけはやめて欲しい
5歳差くらいで探すのがベストだと思う+67
-4
-
215. 匿名 2019/03/18(月) 18:23:42
>>213
それはあなたの自由なのでわざわざ書き込まなくてもww+12
-4
-
216. 匿名 2019/03/18(月) 18:24:44
今の高齢者なんて身の回りの世話をしてもらう為に言ってるよね〰️!
第二の人生と思って再婚してクズでお金もなく、前の旦那の年金より少なくなったら最悪だよね〰️!
老後は相続とかもあるし寂しさだけで再婚を選んではいけない!
茶飲み友達位ならいいけどね〰️!+22
-7
-
217. 匿名 2019/03/18(月) 18:25:36
男性の場合、無償の家事要員が欲しいのが本音だろうな。
+83
-1
-
218. 匿名 2019/03/18(月) 18:26:38
高齢になればなるほど入籍は慎重にだね+43
-3
-
219. 匿名 2019/03/18(月) 18:27:35
>>211三十代で結婚諦めるの勿体ないし
子供がいなくても支え合っていきたいと思う人もいるからね
諦めなくてもいいんじゃない+24
-4
-
220. 匿名 2019/03/18(月) 18:27:42
一緒に生活するのは嫌だけどたまに会ってご飯とか飲みとかなら欲しいかな
で、時たまお互いの家を訪問して孤独死を発見してくれたり自分がしたりなら尚良し
+26
-0
-
221. 匿名 2019/03/18(月) 18:28:30
若い時独身で働いて自由を謳歌して、その過程で知り合った 気の合うお金に余裕ある男性と55歳くらいで結婚するのが理想。
同年代で面倒な親族いない人で穏やかで趣味が合って…
無理か!
子どもはいらないんだけどなぁ。
叶わないかなぁ。+24
-15
-
222. 匿名 2019/03/18(月) 18:29:47
うちの父が70で死別で独居老人だけど、母が亡くなって数ヶ月でお見合い・再婚しませんかとか営業電話が着た!
そう言う情報が漏れてるのも驚きだけど、その話に乗ったことにまた驚いた!
結局しなかったけどパンフレットは送ってきてた!
何十年も何ヵ月でそう思うのかと思ったら母が気の毒になった!+42
-4
-
223. 匿名 2019/03/18(月) 18:30:15
逆に、相手の条件とか考えず、純粋に気が合う人を選べるだろうから、いいことだね+4
-10
-
224. 匿名 2019/03/18(月) 18:31:27
婚活より高齢者同士の互助会みたいな方が
流行るんじゃないかな。
1人暮らし世帯これから増えるっていうし。+60
-4
-
225. 匿名 2019/03/18(月) 18:33:51
確かに誰か隣にいるだけで、病気の時の不安は減る+24
-3
-
226. 匿名 2019/03/18(月) 18:35:27
というか、若い間自分は誰の世話にもなりたくないで自由に生きる代償は老後誰にも相手にされなくなることかもね。
今の人ふ会社関係の人脈あったり独身はするけど、会社の人はそこ離れると繋がりなくなるしね。
私まだ若いけど、やっぱり地域やママ友とか長年の付き合いの友人と身内大事だなって思うようになった。一緒に過ごす時間や価値観共有してこせ、初めてお互いが必要としあえるのかも。
男女も、親子もだけどね+6
-12
-
227. 匿名 2019/03/18(月) 18:36:47
辛辣な事を言うけど、
若い時誰にも相手にされなかったような人が年取って誰かに相手にされるとは到底思えない。
よほど金持ってなければ歳をとれば汚くなるもので、それでも夫婦や子供、孫など、信頼関係があるからつながっていられるのに。+88
-14
-
228. 匿名 2019/03/18(月) 18:38:25
結婚出来ない人達が、独身最高って騒いでるけど、
絶対こうなると思ってた。
+13
-19
-
229. 匿名 2019/03/18(月) 18:38:49
これから国は集団安楽死みたいの推進してくるんじゃないの
移民でガンガン若いの入れて年寄りの日本人には死んでもらうっていうね・・・
十年後には日本がルワンダみたくなっていても不思議じゃないと思う
今はそれくら激烈な変化の時代よ
第一次大戦へ出征していった欧州の若者たちは クリスマスまでには戦争は終わると気楽なもんだった
そうした若者たちはほとんど見たこともない機関銃や毒ガスの餌食になって死んだわ
+18
-10
-
230. 匿名 2019/03/18(月) 18:48:18
婚活すること自体で、人と交流できるんだからいいんじゃないの?
+21
-0
-
231. 匿名 2019/03/18(月) 18:49:41
今まで面倒な事は何もせずにお一人様で好き放題やってきて、年取ってから寂しいとかふざけるな。
年取ってから隣に誰か居てくれる人って言うのは、結婚して家同士の付き合いや、義両親との付き合い、子供を産んで自分の時間も無い中で元は他人の相手と何とか仲良く円満に暮らせるように日々頑張って来た人達。
ガル民でも1人が良い!とか言ってる人居るけど、きっと同じような事言いだすんだろうと思う。+25
-27
-
232. 匿名 2019/03/18(月) 18:49:51
>>228
生涯独身の人もいるけど離婚率上がってたり死別の人も多いんでは?
明日は我が身だよ+48
-1
-
233. 匿名 2019/03/18(月) 18:50:34
一緒に寄り添いたいだけなら別に同性の茶飲み友達で良くない?
いい歳して男だ女だって気持ち悪い+11
-11
-
234. 匿名 2019/03/18(月) 18:56:42
夫婦だけなんですけど、定年になったら、死に場所探しの旅をしようかとおもってます。+1
-4
-
235. 匿名 2019/03/18(月) 18:59:20
永年連れ添ったわけでもない相手を介護するなんてヤダ+72
-2
-
236. 匿名 2019/03/18(月) 19:04:36
長年の積み重ねがあって、ようやく心安らぐ相手に育つんでないの?お互いに。年取ってから知り合った人とは暮らせないよ、茶ぐらい飲むけど。+44
-6
-
237. 匿名 2019/03/18(月) 19:13:00
内田裕也は先立たれたのが寂しくて亡くなったわけではないと思うよ+64
-6
-
238. 匿名 2019/03/18(月) 19:13:24
今まで長年連れ添ってた人を亡くした人が
寂しくて誰かを求めるってこともあるのでは。
+11
-5
-
239. 匿名 2019/03/18(月) 19:17:13
>>231
あなたは結婚に楽しみが一つもない
無為で哀想な人生ってこと?
あなたの人生それなりに良いこともあったのなら
他人が最晩年に幸せを求めてもいいじゃないの。+20
-3
-
240. 匿名 2019/03/18(月) 19:17:18
女より男のほうがある程度の年齢いったら1人は寂しいって思う割合のほうが多いかも。
周りが子供の学校のことだのなんだのって話してると何してんだろ俺って時々思うって40代独身の同僚が言ってた。一緒に飲んでも遅くまで付き合ってもらえない。嫁がうるさいからって嬉しそうに話されると余計だって。
40手前の男の結婚やバツイチで40代過ぎで再婚って多い。年取って孤独になるのが不安って考えるのは男のほうが多いかもしれない。+28
-9
-
241. 匿名 2019/03/18(月) 19:18:41
虐待で亡くなる小さい子供のニュース見てると
結婚しない方がいい人間もいると思う
+27
-3
-
242. 匿名 2019/03/18(月) 19:19:30
TVでサッチー亡くなってからの野村克也さんを見てるとガクッと老け込んで気の毒になる
世間でどう思われようと野村さんにとってはベストパートナーだったんだよ
例えば今後良い人が見つかって元気取り戻したら何か言われるんだろうか+36
-5
-
243. 匿名 2019/03/18(月) 19:20:53
老人用のシェアハウス、やっぱ需要あるのかもな。+24
-4
-
244. 匿名 2019/03/18(月) 19:20:54
>>231
ネットならどうでも言えるよね
既婚やネカマが1人は楽しい。結婚なんて興味ないって言ってるかもしれないしさ
それを真に受けて「みんなそう思っててよかった」って安心してるのかもしれない+11
-6
-
245. 匿名 2019/03/18(月) 19:21:37
『帰宅する家に電気がついてないと寂しい』とか、
そりゃあ夕食を作ってくれ風呂も沸かしてくれてる女性がいれば寂しくないでしょ。
でもね、女性をそんな家政婦がわりに便利に使おうとする男と、わざわざ五十過ぎて一緒になるか?
私なら一人の方が気ままでいい。+79
-11
-
246. 匿名 2019/03/18(月) 19:24:26
>>242
長男夫婦と敷地内同居なのにね。ご飯は毎日外食だって。ついこの間新聞に出てたわ。まあ金あるからできるんだよね。+6
-5
-
247. 匿名 2019/03/18(月) 19:26:07
>>244
ネカマは知らんけど、既婚でやっぱ独身のがいい、結婚して大失敗とか言ってる人の意見を真に受けてはいけない。。大失敗なら離婚してるし。しかし離婚した人も大抵再婚するという。。+11
-8
-
248. 匿名 2019/03/18(月) 19:27:16
>>245
よほど金持ちならいいんだろうけど、大概は50.60になって健康不安もでてくるとそうは言えなくなる+8
-7
-
249. 匿名 2019/03/18(月) 19:28:29
>誰か隣に…
>助け合って生きていきたい…
とか、もろ介護要員を募集してるみたい。
女は家事も苦じゃないけど、男は炊事洗濯は大変なんだろう。
でも入籍もしないで一緒に住むって、さんざん面倒をみたあげくに、男の死後の保証は何にも無しで相手の子供に追い出されそう。
+31
-6
-
250. 匿名 2019/03/18(月) 19:28:43
哀れって言ってる人いるけど、60代70代になったら既婚でパートナーに先立たれる人もむちゃくちゃ多いんだから、既婚でも他人事じゃないよ。
旦那が長生きしてくれる保証なんてないじゃん。
+55
-0
-
251. 匿名 2019/03/18(月) 19:30:46
孤独死で発見が遅れていろんな人に迷惑かけるのが気がかりだから、なんか小さいチップを付けといて心停止したら消防か警察に連絡いくシステム開発してくれないかな。
結婚してようがしてまいが最終的には一人で亡くなる人が多いだろうし、超高齢化社会になるから需要あると思うんだけど。
60、70過ぎて気が合う人に出会えればいいけど、出会っても別居がいいから孤独死対策は開発して欲しい。+38
-7
-
252. 匿名 2019/03/18(月) 19:30:51
>>250
子供がいる人はいいんじゃない?田舎住みで子供達全員遠方にいるとかいう人は知らんけど。でもまあ周り見てると子供いる人は子供に、いない人は甥姪に色々やってもらってるわ。+6
-7
-
253. 匿名 2019/03/18(月) 19:33:25
結婚してても、子供がいても1人になる可能性はそらーある。でも独身よりは確率低い。結婚できる人はしといた方がいいし、子供も産める人は産んだほうがいいよ。+57
-11
-
254. 匿名 2019/03/18(月) 19:35:35
>>250
そう思うことで安心できるんだね、
+8
-14
-
255. 匿名 2019/03/18(月) 19:37:51
私も50代の独り暮らしです。
自分のことで精一杯で、今さら誰かと一緒になりたいなんて全然思わない。
友だちは沢山いるので、自宅は1人の方が気楽だ。
病気になった時の備えや、子供たちとの関係を良くしておくのは独り暮らしの常識。
長年連れ添った配偶者なら病気や身体が不自由になっても面倒はみるが、晩年に寂しさを癒す為だけに一緒になった人が寝たきりになったら絶対に後悔しそう。+69
-9
-
256. 匿名 2019/03/18(月) 19:39:06
老人ホームで放置されてる方々も増えてるからね。結婚して子供~孫までいても不安。
独身自由~でも先が不安。
結局不安は付きまとう。
+22
-4
-
257. 匿名 2019/03/18(月) 19:43:35
知人女性、60後半バツイチも婚活している。「いい人」だと言いながら、更に条件良い人が現れると乗換えている。条件とはお金、持ち家の広さ。それで乗り換えた男性の家に行き、食事の用意したりと会のルール破って主婦同然の付き合いを続けていたけれど、生活費として6万円しかくれないから別れると言っていた。
こんな人ばかりでは無いだろうけれど、何だかな〜と思う。+10
-8
-
258. 匿名 2019/03/18(月) 19:45:08
結婚とか高望みするからダメなんだよ。
「老い友」とかにすればいいんじゃない?+27
-6
-
259. 匿名 2019/03/18(月) 19:46:54
老人ホームで放置されてるっていっても、年一回でも逢いに来てくれる家族がいるのと、身寄りがなくて本当に誰も来ないとでは違うと思うけどな。
それに、遠方に離れて住んでたり、子供だって自分らの生活があるんだから頻繁に来れるわけないし。
今、親が元気な人たちだって、実家に住んでるわけでもない限り、多くても親に会うのなんて月1くらいでしょ+34
-9
-
260. 匿名 2019/03/18(月) 19:50:02
子どもがいると、子どもに迷惑かけないで1人で頑張るという覚悟が生まれるし、
それが支えになるんだろうと思う。
私の親も一人暮らしだけど、楽しそうにやってる。
なんかあったらいつでも飛んでいくからね、
その存在があるのは救いなんじゃないかな。+28
-10
-
261. 匿名 2019/03/18(月) 19:51:52
婚活して同じような境遇の人と話しできるから、
婚活自体がコミュニケーションの一環になってよいのでは。
+20
-2
-
262. 匿名 2019/03/18(月) 19:52:31
独身で好き放題してたツケ!とかブチ切れてる人居るけど今の60代以上の女とか未婚率5パーセント以下だよ
これ少なくとも女性の方は九割以上が元既婚者でしょ
60代以降からばんばか先に男が死ぬんだもの、寡婦になるわ+63
-5
-
263. 匿名 2019/03/18(月) 19:56:25
気持ちはわかるけどこの年だと数年後には相手に介護が必要ってパターン多そうだけど、それは覚悟の上なのかな?
お互いある程度のお金持ちだとやっていけなさそうだけど+9
-6
-
264. 匿名 2019/03/18(月) 19:57:04
>>132
石坂浩二がそうだったよね
浅丘ルリ子と別れて再婚したけど、理由のひとつに親の介護とか言ってたし+21
-5
-
265. 匿名 2019/03/18(月) 19:57:55
私自身夫と死別して現在独りだよ
もうこれから誰かと新しく生活始める気にはサラサラならない
でも同年代はまだ夫婦健在のところが殆どだし話が合わない事とかあるし寂しさも感じる
今後男女問わず同じように伴侶がいない知り合いはほしいし
一緒にお茶したり遊べる友人もほしいと思う+24
-5
-
266. 匿名 2019/03/18(月) 19:58:03
>>1
入籍しなくても、話ができる相手がほしい
だけなのに・・・
それでも意地悪な人や周りに恵まれてる人らは「いい年してみっともない」という人多い+27
-0
-
267. 匿名 2019/03/18(月) 19:58:25
>>259
結局老人ホームでまでマウントしてる人って居るんだよね、娘が近所の良いとこに嫁いでお土産持ってよく来てくれる人はボスババ気取ってたり、優秀な子供や孫がいる人はいつも自慢話して嫌われてたり、中々子供が来てくれない人がそれを僻んで虐めたり虐め返されたり
人間老いたら勝手に老成する訳じゃないんだなと遠い目になるわ
そもそも未婚で子供が居ないとか言い方あれだけど最下層だから、僻まれないし虐められないし気楽そうだよ+30
-15
-
268. 匿名 2019/03/18(月) 19:59:01
>>221
50代は親がまだ生きてます、
60代前半は介護真っ盛り、
60代後半の男なんて安らぐどころかストレスの元凶にしかならないよ。
婚活中はネコ被っても、実態なんて理解力も判断力も衰えた、自分の考えを曲げず人と歩み寄るなんてまったくできない厄介な生き物でしかありません。
シルバー雇用の方がたくさん働いてる職場にいます。こんな人たち相手になに夢見てるんだろうか思うと笑えてきます。+42
-8
-
269. 匿名 2019/03/18(月) 20:00:46
>>267
あなたの未婚で〜以下の書き込みも十分マウントしてて不快だわ+28
-4
-
270. 匿名 2019/03/18(月) 20:02:14
疑問。たとえば60代どうしが結婚したとして、セックスまたはセックスのような事はするのだろうか。本当のところがよく分からない。+28
-5
-
271. 匿名 2019/03/18(月) 20:03:19
>>270
人によるんじゃないの?
キモいけど、頑張る人は頑張るんだと思う。
男も女も。+17
-9
-
272. 匿名 2019/03/18(月) 20:04:07
>>269
気に障ったならごめんだけど言い方あれだけど、って書いたじゃない
子供がいれば年一回でも会えるから〜とかマウントしてる人に、一人は一人で気楽そうだよと言いたかったんだけどな
そして私自身も将来そのコースだし、馬鹿にしてる訳ではないよ
先々には今よりお仲間も多そうだし、特に悲観してないのよね+9
-11
-
273. 匿名 2019/03/18(月) 20:06:01
>>272
わかります、そのように読み取りました。
そもそも自慢する子どもがいないこら、
土俵に上がる必要がない気楽さってことだよね。+14
-8
-
274. 匿名 2019/03/18(月) 20:10:09
元気な時に考えていることと、病んだ時に考えることは同じじゃないよ。
誰か隣にいるだけで全然違うと思う+34
-7
-
275. 匿名 2019/03/18(月) 20:21:29
同じ年齢同士なら問題無いよね
応援したくなる
ただ若い方がいいとか言って周りの人を不快にしてる人は本当にどうかと思う+24
-4
-
276. 匿名 2019/03/18(月) 20:21:46
>>272
独り身でもマウント取りたがる奴は取ってくるよ+8
-6
-
277. 匿名 2019/03/18(月) 20:22:22
>>255
ずっと独身だった人と、連れ添った配偶者に先立たれた人の違いは、その考え方ができるかできないかだと思う。
もう結婚に夢を見られないんだよね。
未亡人になった人たちの大半は、もう結婚は勘弁してくれと独り身に花を咲かせる。+13
-10
-
278. 匿名 2019/03/18(月) 20:24:25
周りの独身の人は定年退職後もずっとフルタイムで働いているよ。
生涯独身だと精神面より経済面で大変かもね。
+9
-12
-
279. 匿名 2019/03/18(月) 20:25:01
>>250
何で生みの親や育児してもいない甥や姪があんたの世話しなきゃなんないの?
もし私に子供がいたら、おばさんの世話はしなくていいよ!と言っておくわー。
それを覚悟しての上での高齢独身なんでしょ。+13
-17
-
280. 匿名 2019/03/18(月) 20:30:13
良く老人ホームで色恋沙汰があると聞くし
いい歳になったら男も女も無くなるって訳じゃないよね
だからと言って気持ち悪いとか捉えるのは違うと思う
女は灰になるまで女だって言うじゃない
実際身だしなみ整えるのもそういう気持ちが残ってるから
自分の親だと気持ち悪く感じちゃうんだろうけど
残り少ない人生後悔しないで生きてってほしい+30
-5
-
281. 匿名 2019/03/18(月) 20:30:33
もう、殺してくれ
孤独でも辛い
孤独だから施設に入ってもマウンティング
子供がいて年一回くらいしか会いに来ない
もともと子供がいない
ずっと独身
先立たれて寡婦
介護
どちらにしても地獄
長生きして何が楽しい?+30
-8
-
282. 匿名 2019/03/18(月) 20:46:35
別に結婚なんてしなくてもいい、
お金と時間を自由に使えて
一人の生活が充実感してるし気楽!
老後もお金準備してれば心配なし!
って言えるのは40代までだよ
50代にかかって来ると体力が如実に落ちるし病気も出て来るし、
親も病気するわ死ぬわで、本当の孤独が見えて来るよ
親が死んだら自分には誰も身寄りがなくなる
自分が病気しても、支えてくれる家族はいない
身体が老いて来ても頼れる身内がいない
そういう現実が、想像以上に辛いとわかるから
一人が楽しいと言えるのは、自分の体が動いて親も元気なうちだけ+42
-10
-
283. 匿名 2019/03/18(月) 20:54:19
そんな年になってから婚活って・・お金持ちなら良いけど、そうじゃないなら近い未来、介護しかないじゃん。
+6
-8
-
284. 匿名 2019/03/18(月) 20:56:20
>>276
甥名がいるか、近くにいるか、よく来てくれるかとかねw+3
-9
-
285. 匿名 2019/03/18(月) 20:58:38
>>277
いやあ、縁があれば結婚したいって人が殆どだと思うよ。会社の人も46で見合い結婚してた。+6
-8
-
286. 匿名 2019/03/18(月) 21:00:59
親が60代で父親1人だけど、正直後15年は子どもで大変だし旦那が長男だから義両親の介護の覚悟をしてるからわたしに迷惑を掛けないなら自由にしてくれていいや。財産もいらないし。
個人で幸せを見つけてほしい。+18
-5
-
287. 匿名 2019/03/18(月) 21:01:31
何歳でも婚活していいんじゃないですかね。
このぐらいの年齢だと配偶者に先立たれたて、
って人も多いだろうし。
+25
-4
-
288. 匿名 2019/03/18(月) 21:01:38
結婚して最後まで幸せって少ない。
でも独身よりはまし。
「一人では食えぬが二人なら食える」は
本当だと思う。
まあでも、どちらでも一人でトイレいけるまでは
幸せのふりはできる。+14
-10
-
289. 匿名 2019/03/18(月) 21:04:45
最後はみんな一人ってのはわかる。
でも今までの人生をふりかえって、大好きな人と夫婦として過ごせた幸せは、絶対独身のままでは出会えないよね。
それが50、60近くで見つかるかは微妙だけど、何もしないよりは百倍いいわな。+35
-6
-
290. 匿名 2019/03/18(月) 21:05:20
年寄りで集まって住める場所をつくってほしい+9
-3
-
291. 匿名 2019/03/18(月) 21:09:34
私お金もあるし頭もちゃんとしてるから他人を家に入れるほうが怖いわ
結局他者を求める人って弱者じゃないの?お金がないとか一人であれこれできない人とか。女性一人だとなめられるから偽装結婚というか旦那のいるふりすると都合がいいのはあるけどそれさえできればべつにいらないwセールスがひどい時とか「夫に相談してみます」って逃げてる。あとあまり知らない人にも夫理由で断ったりしてる独女です。結婚してるように見られたいわけじゃなくて、都合のいい断り方だから。
+13
-19
-
292. 匿名 2019/03/18(月) 21:12:40
内田裕也さんオバサンしつこいよ
毎回長文でバレバレだよ+5
-6
-
293. 匿名 2019/03/18(月) 21:23:47
怖い怖い怖い。
こうなる前になんとかしたい+2
-7
-
294. 匿名 2019/03/18(月) 21:29:27
年老いて一緒になってもどっちかが病気とか介護とか亡くなったりで
不安は尽きなそう
趣なにか味をもったらいいんじゃないと思う
自分の面倒みてくれる都合のいいひとが欲しいだけじゃん+4
-7
-
295. 匿名 2019/03/18(月) 21:30:32
この年代だと、ほとんど離婚とか配偶者に先立たれて
1人になった人じゃない?
第二の人生ってやつ?+16
-3
-
296. 匿名 2019/03/18(月) 21:30:43
なんか惨めだねー+4
-15
-
297. 匿名 2019/03/18(月) 21:32:55
結婚したい人は、幾つになってもしたらいいのでは。私、アラフィフの高齢喪女ですが、ひとりっ子でひとりが当たり前なので、現在既に両親が亡くなり天涯孤独ですが、寂しいという気持ちは余りないかもしれません。何より底辺でして(笑)働く事で精一杯。誰かと暮らすとか考えられません。若い頃から、他人と交流して来た人達とは、考え方が違うのだろうとも思うし、本来人間的な生き方はそちらの方だとも思います。が、私は、ひとりで居る方が気楽です。誰も助けないけれど、誰にも助けてもらえない。あっ、これを孤独というのね!?+22
-7
-
298. 匿名 2019/03/18(月) 21:33:11
自分が死ぬのはなんて事ないんだけど、やっぱり年取って身動き取れない時に
手術の同意書サインするとか、医師の説明聞くとか、ちょっとした付き添いとかって
子なしや独身の場合ってどうするんだろう?
急に倒れて意識が戻らなかった時とかの家や財産の始末とか、、。
子持ちの人は子供がいても遠くに住んでたら頼れないけど、そういう最期の付き添いみたいなのは身内を頼るでしょ?
+10
-7
-
299. 匿名 2019/03/18(月) 21:34:26
もし旦那が早くに他界してたら、それもありかなー。
+6
-5
-
300. 匿名 2019/03/18(月) 21:39:30
婚活やめてしまった人は諦めるのが早すぎる。
人間は死ぬまでパートナーを探し続けるから40歳とか50歳で諦める必要はない。
子どもを欲しがらない人も実はたくさんいる。上を見れば。+14
-8
-
301. 匿名 2019/03/18(月) 21:44:38
息子2人、旦那は結構年上だから、息子が自立したあと旦那に先立たれたら孤独死しそうで怖い。。+7
-4
-
302. 匿名 2019/03/18(月) 21:57:14
これから先こんな人増えるだろうね。
寂しさにつけこむ輩が待ち構えてるよ。
うちの地域、なぜかアジアの外国人の女が増えてる。
おじいちゃんと孫くらいで結婚して自慢してる人がいてはたから見たら心配だけど本人は幸せそう。
最近までふらふらしてたおじさんが急に20歳は離れてる中国人と結婚したのもびびった。
どこかで誰かが紹介してるのか一気に増えたから怖い…
旦那が先に死んだおばあちゃん達が面白くないのか、その人達の事文句言って歩いてる。
寂しいおじいちゃんなら若い女の子が寄ってきたらコロッといっちゃうだろうね。
+17
-7
-
303. 匿名 2019/03/18(月) 22:00:01
結婚しててもどうなるか解らないから。
って言ってもさ、
完全に独身で、夫も子供も孫もいないのと比べたらまるで違うと思うんだけど。
+49
-11
-
304. 匿名 2019/03/18(月) 22:04:28
その年だと、恋愛っていうのは何か違うと思う
ただ誰かと繋がりや、一緒にいたいんだよね
まあ色んな人がいるからあれだけど+7
-7
-
305. 匿名 2019/03/18(月) 22:16:17
33で婚活したことないけど既に諦めてる
かなり年上にしか相手にしてもらえなさそう
婚活って年とるほど男がつけあがって女が不利になると思うから
高齢婚活にも夢見れない
今でもえぐいのに更に条件悪くなりそう+13
-8
-
306. 匿名 2019/03/18(月) 22:19:10
誰でも良いわけじゃないだろうけど
誰かがいて欲しい、というのはわかる
ただ、年取って出会う相手とはお互いをかなり
尊重し合わないとやっていけないよ
気もかなり使うしめんどくさい。譲れないことが多くなるからね。
相手に子供がいたら遺産で必ず揉める+24
-6
-
307. 匿名 2019/03/18(月) 22:22:37
>>39
映画の方がおもしろいですよ
演技全員バリ上手い+3
-5
-
308. 匿名 2019/03/18(月) 22:24:23
独身は健康で若い時は何ら問題ない。
むしろ独身の方が自由で楽なくらい。
問題は自分が年を取ったときと、
生死に関わる大病したときだよね。
+29
-7
-
309. 匿名 2019/03/18(月) 22:27:22
マンションの隣の部屋に友達が住んでるくらいがいいなぁ
姉妹でもいいけど。
3人くらいいたら、倒れた時お互い助け合えそう。+11
-9
-
310. 匿名 2019/03/18(月) 22:28:52
>>172
自分が下痢しても、家族のご飯作らないといけないし、
そもそも下痢しないようなものつくらないといけないし。
誰かに依存しようとしすぎ。
自分の体調くらい自分で何とかするのは誰でもみんな一緒だよ。
+24
-4
-
311. 匿名 2019/03/18(月) 22:32:45
切実すぎて、泣く💧+3
-8
-
312. 匿名 2019/03/18(月) 22:36:58
60代70代の男と一緒になって女にはメリットなんかなくない?
+37
-2
-
313. 匿名 2019/03/18(月) 22:37:37
おばあちゃんが入院して2ヶ月位経ったんだけど
最近おじいちゃんが演歌歌手見て可愛いだのブスだの年寄りだの言うようになった
飲食店でもおばさんの店員さんに婆さん呼ばわりしたり
おばあちゃんが入院する前はそんなこと言わなかったのにな
いくつになっても奥さんの「あんた!何バカなこと言ってんの!」は男性には必要なようです
こういうお爺さんが婚活してると思ったらイヤだな、でも結構いると思う+42
-4
-
314. 匿名 2019/03/18(月) 22:39:24
いくつになっても、恋愛してる人はハツラツとしてて若々しいよ。
いい年して気持ち悪いって言う人多いけど、本人たちは幸せそうだしいいと思うな。+42
-7
-
315. 匿名 2019/03/18(月) 22:41:56
顔が悪くても背が低くても金がなくても、
自分に合う誠実で優しい人と出会えれば…
なんて思ってたけど、
「誠実で優しい」と言う時点で他の若い女に取られてる。
35才越えたら、相手してくれるのはすべてがゴミみたいな男しか余ってなかった。+16
-20
-
316. 匿名 2019/03/18(月) 22:44:36
老後寄り添える人が欲しいのはぜんぜんいいと思う
素敵な人が見つかったらいいね
ただし、男女とも若くなきゃ嫌とか美人じゃなきゃ嫌とかお金持ちじゃなきゃムリとかハゲはムリとかお互い言わないように
そんなん持ってないから半世紀以上も独身なんだからね?+12
-10
-
317. 匿名 2019/03/18(月) 22:44:51
>>313
おばあさんの代わりにおじいさんに注意してあげたら?
可愛い孫の言葉なら、おばあさんの言葉以上に効果ありそう。
おじいさんが嫌なジジイにならないように。+21
-2
-
318. 匿名 2019/03/18(月) 22:47:27
>>315
人のことゴミとか言ってしまう
自分の人間性は棚上げですか。+15
-8
-
319. 匿名 2019/03/18(月) 22:47:53
結婚してるし子供もいるけど、仮に身寄りがなくなって老後パートナー探しするとしても、爺と夜の方できる気がしない…自分も婆だから出来るのかな。
きっとするんだよね?想像しただけで気持ち悪い…+9
-9
-
320. 匿名 2019/03/18(月) 22:51:05
孤独を埋め合うなら『友達』でも良いと思うけど、それじゃダメなの?寄り添って生きるってそんなすぐに出来る事じゃ無くない?好きな趣味で友達作って人となりみて、あ、この人と一緒にいると楽しいなぁ~好きだなぁ~ってなってからで良いと思うけど。+25
-3
-
321. 匿名 2019/03/18(月) 22:51:35
人生折り返しくらいの年齢の独身だけど、
今まで夢中になれていたことがどうでもよくなったり、
周りの環境や景色が今までとは変わり始めているのを
肌で感じると、やはり特定のパートナーはいるに
越したことはないのかなと思う。50代、60代にも
なると、なにしていても孤独しか感じないのかもしれませんね。+15
-7
-
322. 匿名 2019/03/18(月) 22:52:38
>>291
世の中弱者だらけだと思いますよ
でもそれで良いと思います
強者だけでは成り立ちませんから+6
-5
-
323. 匿名 2019/03/18(月) 22:53:31
男の50代なんてまだギリギリ子供作れる
30代女との結婚を夢見ているだけの場合もあるから、
あまりまともに話聞いて相手にしない方がいいと思われ。
孤独と自分勝手なのは別だから。+17
-3
-
324. 匿名 2019/03/18(月) 22:53:44
偏見だと言われるかもしれないけど、60も過ぎた男はどんどん老害化が進んでいくものだから、寂しいならパートナー見つけるより趣味の階に参加するとかペット飼うとかの方がいいと思う
じいさんと一緒になったって毎日偉そうにされ家事全てまかされ数年経てば介護が待ってるだけ+30
-5
-
325. 匿名 2019/03/18(月) 23:03:58
女性は子どもを産めなくなると結婚で不利になるけど、
第2の恋愛市場というものでは敗者復活が可能。
たいした容姿でもないのにモテモテの女性とかいる。
死別・離婚、生涯未婚率の増加などで、子どもを欲しない男性との
結婚市場がある。一般の婚活では子どもを求められるのでなかなか厳しい。
女性のメリットはというと、遺産取得、家族を持てるという安心感、外食や旅行などを楽しめること。+25
-6
-
326. 匿名 2019/03/18(月) 23:09:20
>>315
ドラマやマンガに出てくる見た目いまいちだけど心は清い、みたいなキャラでも
若くて可愛い女の子が好きだもんね
女が金持ちイケメン好きだったらゲス女扱いw同じことだろうが+6
-7
-
327. 匿名 2019/03/18(月) 23:15:29
うちの東北の義兄と結婚してくれる方いませんか?
良いところ
・年収1500万円のサラリーマン
・背が高い
・優しい
・家がある
・両親はさっぱりだけど優しい
いまいちなところ
・50代前半
・髪が薄い
・長男
+結婚してもいいよ
-え、いやだぁ~+36
-23
-
328. 匿名 2019/03/18(月) 23:15:48
老後の孤独を軽減するのは、人との交流、趣味、社会貢献。
これらは老後のセーフティーネットというか、自分で意識して大切に保つのが大人だと思う。
人でいうと、まずは家族や同性の友達ね。面倒なこともあるけどギブアンドテイクでほどほど良好に。
これらをすっ飛ばして、いきなり異性に癒してもらおうとするのは、人間力ないというか、自分のまわりに何もないから異性にいくというか。
同世代ならまだしも、若い異性を求めるにいたっては、お金目当てな後妻業みたいな人にしか相手にされないのではないかなー。+9
-8
-
329. 匿名 2019/03/18(月) 23:17:14
うちの近所の60代の女性。
40代でご主人を亡くし、二人の子供さんを育て上げた末
恋人を作って一時近所の噂になったけど、ご本人は噂なんてどこ吹く風で
堂々としてたし一応独身同士なので誰も何も言わなくなった。
今もラブラブでだけど籍は入れないで近い将来一緒に住むそう。
こういう形もいいなって思う。パートナーがいて羨ましいです。+27
-10
-
330. 匿名 2019/03/18(月) 23:20:13
ガルちゃんは極端だから子持ちでも絶縁している例を出して皆孤独だと言うけど、実際は親子仲がほどほどに良好な人が大半だし、子が家を出て行っても電話やメールで話せる
大きい地震があれば、大丈夫だった?と連絡が来る
調子が悪いと言えばちゃんと病院行けよと心配してくれる
そういう人がいる時点で本当の孤独な人とは別物+41
-10
-
331. 匿名 2019/03/18(月) 23:29:04
子供いても同居してなくてひとり暮らしだと
やっぱ日常的に話すパートナーが欲しいと
思うことはあるんじゃないかな+11
-8
-
332. 匿名 2019/03/18(月) 23:29:50
60~70代だと、結婚した数年後に介護生活になりそう
そんな相手を介護できるのかなあ?+14
-3
-
333. 匿名 2019/03/18(月) 23:30:54
>>7 童貞は黙ってて
+8
-4
-
334. 匿名 2019/03/18(月) 23:36:32
別にいいじゃん。
このぐらいの年代だといろんな事情で一人で
老後のパートナー欲しくなる年齢なんじゃないの。+10
-4
-
335. 匿名 2019/03/18(月) 23:37:29
結婚に否定的な人っていい恋愛やいい結婚相手に恵まれてないんだろうな
一緒に暮らすって女が犠牲になって家政婦になることだとしか思えないんだから。+15
-12
-
336. 匿名 2019/03/18(月) 23:39:52
>>327
おせっかいな義妹が小姑化しそう+11
-7
-
337. 匿名 2019/03/18(月) 23:40:40
独身の人に対して「結婚しないの?寂しくないの?」
子供がいない人に対して「早く産まなきゃ!老後どうするの?」
って言う人いるけど、誰かをあてにするのは違うのかなぁと思う。
旦那さんに先立たれたり、子供たちは遠く離れて暮らしていて死に目に会えないなんてよく聞く話。
そのためにもどんな状況でも自分で自分を幸せにできる術を身につけたいわ。+15
-10
-
338. 匿名 2019/03/18(月) 23:40:51
恋はしても、短い付き合いでいざという時助け合えるか、慰め合えるかと考えるとどうなんだろう。
まぁその年になってみないと分からないこともたくさんあるんだろうな‥。+3
-9
-
339. 匿名 2019/03/18(月) 23:41:37
>>18
子供てきませんでしたの人生でした+3
-8
-
340. 匿名 2019/03/18(月) 23:44:49
有料老人ホームはサニーライフでさえも月額16万4000円〜だし!
老後これだけの月額料金払い続けられる人って、そういないと思う。
だから殆どの人は、自力で家で単独で暮らしてるんだよね。+20
-8
-
341. 匿名 2019/03/18(月) 23:46:09
親が健在なくせに独りでも平気とか言ってるのはまだ孤独知らないだけだね+9
-10
-
342. 匿名 2019/03/18(月) 23:50:46
変なのに引っ掛からないようにすれば自由にやっていいと思う
でもテレビで60のおじいさんが35歳まで!とか言ってんのは引いたw+27
-3
-
343. 匿名 2019/03/18(月) 23:54:26
50代で母親の介護、介護が終わったら自分もシルバー世代、、
+18
-3
-
344. 匿名 2019/03/19(火) 00:11:34
自分が配偶者に看取られる側になるつもりで婚活するのも危険だよね。
結局どちらかは残される。
子供がいたとしても、看取ってもらえる保証はない。
一人で死ぬひとはたくさんいる。+22
-3
-
345. 匿名 2019/03/19(火) 00:17:35
子どもがいても寂しくひとり暮らしの人、多いよね。子どもはあてにならないよ+20
-6
-
346. 匿名 2019/03/19(火) 00:21:36
気のあう人が誰かいればいいよ。愚痴いったり噂話したり笑ったり。ひとりはさみしいかなー。+10
-5
-
347. 匿名 2019/03/19(火) 00:24:00
え、結婚してても先立たれたら1人じゃん。
子供いても近所にいないと放置だよ。盆と正月におこずかい目的で来るだけだったり。
家族ってそこまで都合よく近くに健康でずっといないよ。+24
-9
-
348. 匿名 2019/03/19(火) 00:25:58
叔母が老後に必要なのは生活費と友達だって言ってた。
家事できない旦那より末永く付き合える女友達いる方が楽しそう。
実際母もランチやら長電話やら楽しそうだし。+24
-8
-
349. 匿名 2019/03/19(火) 00:42:01
というか、都市部に優先的に老人のアパートとかを作ればいいんじゃないかと思うわ。
歩いていける範囲にスーパーやら病院やらを何軒か作ってさ。
郊外の一戸建てとかは車の運転がおぼつかなくなる75歳までの贅沢って感じでさ。
正直、早くに伴侶を亡くしてしまった人たちは別だろうけど、若いうちに他人と折り合いをつけられなかったような人間が年をとってから何とか出来るとは思えないんだよね。
私も含めてさ。+16
-7
-
350. 匿名 2019/03/19(火) 00:44:57
頑固な老人同士で喧嘩ばかりにならないんだろうか…+9
-5
-
351. 匿名 2019/03/19(火) 00:47:55
みんな不安なんだよね。
ここでもそうだけど、自分より下の人を見つけて攻撃することで、自分はこの人よりマシだと安心を得ようとする。
既婚子持ちが、独身や子無し夫婦を相手にマウントしてるの悲しい。
女性の方が長生きだし、夫に先立たれる可能性が高い。遠くにいる子供より近くの友人だと思うな。+54
-6
-
352. 匿名 2019/03/19(火) 00:54:40
友人だって距離を置かれたりトラブルになったり引っ越したり寝たきりになったり施設に入居したり先立たれたり、何があるか分からないじゃん+28
-5
-
353. 匿名 2019/03/19(火) 00:54:49
50、60代で、結婚できたとしても、相手に先立たれるかもしれない。
さらに、相手の介護をすることになるかも。
結婚はメリットばかりじゃないから、孤独で不安だから結婚すれば安心というわけでもないね。
ただ、結婚で親戚が増えるとしたら、少しは心強いかな、お葬式位はなんとかなりそう。
+5
-12
-
354. 匿名 2019/03/19(火) 00:56:40
>>348
それは世帯主が働いていて安定した収入があって子供もある程度成長して手が掛からなくなったからだよ
年取っても自分で働いて稼いでなんて生活だったら絶対そんなこと言わないと思う+14
-10
-
355. 匿名 2019/03/19(火) 01:00:12
身近に女性がいたら、家事や身の回りの世話を 当たり前にしてくれると思ってる爺さんが多すぎる。
普通の女性には唐突にそんな要求しないけど、風俗の女性に「結婚しなくていいから、一緒に暮らしてくれないか?」って頼むんだって。
籍入れなかったら遺産も貰えないし、メリット無しなのに 家政婦扱いか?
厚かましいわ。
風俗の女性にだって 住む場所やら家族やらあるわ。ボケッ!+70
-4
-
356. 匿名 2019/03/19(火) 01:02:29
既婚でも独身でもどっちも同じだわよ。
若いころから一緒に居たって介護の時期はくるんだし
ボケたら配偶者や子供の存在も忘れるんだから。
その前の一時期楽しく過ごせるならそれでいいじゃない。
+11
-5
-
357. 匿名 2019/03/19(火) 01:04:22
人生何があるかわからないのは
旦那が病気になって実感してるわ+11
-7
-
358. 匿名 2019/03/19(火) 01:05:32
>>327
顔は?体系は?
+2
-6
-
359. 匿名 2019/03/19(火) 01:08:51
高齢者専用学校作れば良いよ。
平日は勉強や運動、地域のためのボランティアでもやってさ。
で、夜は気楽な1人になる。+22
-5
-
360. 匿名 2019/03/19(火) 01:14:16
一人だと、暇だ(・ω・)+0
-7
-
361. 匿名 2019/03/19(火) 01:47:21
>>312 子供がいない資産家と結婚して結婚後にすぐ死んでくれれば大金が手に入るよ。
女が年上の老人と結婚するメリットって同考えても金しかない。+13
-4
-
362. 匿名 2019/03/19(火) 01:54:39
子供に頼れなくても、子供は子供の人生があるから。それはそれで良い。葬式や病気になった時に連絡とれる相手がいてくれたら良い。根本的に人に依存をしすぎ。今の高齢者は幸せな時代を生きたと思うよ。
人に助けられて当たり前じゃないから。
+25
-5
-
363. 匿名 2019/03/19(火) 01:54:51
>>18
じゃあ子持ちは施設入るなよ
子供いたって施設は子持ちだらけだわ
+14
-8
-
364. 匿名 2019/03/19(火) 01:57:34
現実に50代で婚活してる男(婚歴なし)って、びっくりしちゃうんだけど本当に子供欲しがってるよ。子供欲しいから子供産める年齢の女性を望んでいる。
50代なら茶飲み友達作ったり自分の老後の計画をリアルに考え始めると思ってた。
50なのに子供が欲しい!子供が欲しい!って騒いでる人よりは老後のパートナー探しの人はまともに見える。+69
-3
-
365. 匿名 2019/03/19(火) 02:01:49
ここ見てあんまり長生きしたくないなと改めて思った。
それと老後に頼りになるものは金だね。金さえあれば惨めな老後にはならないよ。+12
-10
-
366. 匿名 2019/03/19(火) 02:06:02
>>291
結婚したことない高齢独身婆ってマジキモいわ
チョンみたいな生き方してるんだねー。
名前偽っていたりマジキモいわ。
高齢未婚婆を信用しちゃいけない
ってこういうことだったんだ…。
近寄らないようにしよう っと。+2
-25
-
367. 匿名 2019/03/19(火) 02:07:44
ケヨ「ヘルプお願いしま〜す」+3
-7
-
368. 匿名 2019/03/19(火) 02:08:02
ぎりアラサーです。
10個上の40代なかばと付き合うって、リスクですかね…。もうすぐ50代ですよね。
むしろこっちの片思い強めですが。+5
-16
-
369. 匿名 2019/03/19(火) 02:08:51
男は若い介護要員
女は後妻業
何が助け合うだよ自分の欲丸出し
+29
-4
-
370. 匿名 2019/03/19(火) 02:15:12
結婚相談所の統括みたいなところで事務のパートしたことあるけど
バツイチ50代で芦屋辺りの一軒家に住んでる若々しい女性は歳上金持ちの落ち着いた男性とすぐカップリングしてた
その後うまくいったか知らないけど
身なりに気を使わずただパートナー欲しいんですーみたいなふてぶてしい女性よりは好感持てたし結果も出てた
ふてぶてしい女性の方が理想が高かったりしてモヤモヤした+8
-9
-
371. 匿名 2019/03/19(火) 02:34:44
結婚はしたくない。3ヶ月に一回くらい会ってお茶するくらいの人が同性異性問わず何人か欲しい。+23
-0
-
372. 匿名 2019/03/19(火) 02:42:40
長年連れ添ってきた旦那が一緒に年とったならまだしも、
いきなりよくわからない爺さんと暮らすなんてゾっとするわ。
私には寂しさより気持ち悪い方が耐え難い。
+55
-0
-
373. 匿名 2019/03/19(火) 02:48:50
>>312
だよね。なら大金持ちの90歳の方が魅力的(笑)+23
-0
-
374. 匿名 2019/03/19(火) 02:49:18
上沼恵美子が中高年の婚活について言ってたよ。
オッサンとオバサンが出会っても無理、って。
たしかに60代同士が婚活で突然出会ってもやすらぎやいたわりの感情って生まれにくいし、一緒に暮らしてもうまくいかないと思う。
結婚相手じゃなく、老後の話し相手や老後の友人を探した方がストレスない関係になれるかも。+35
-8
-
375. 匿名 2019/03/19(火) 02:49:23
>>359
コミュニケーション不足?ってことなら高齢者用の学校的なとこがあって、講義みたいなの受けるとかはやりがいもあるし楽しいだろうね。
身体は億劫になるかもだけど、人間の学習欲や知識欲って案外衰えないから。+5
-8
-
376. 匿名 2019/03/19(火) 02:49:26
高齢だろうが恋愛したり友達を作って生き生き暮らせるなら良いんじゃない?
私は出来る事ならそうしたい。
でも結婚は嫌!
仕事に行く訳でもない高齢旦那の世話で残り少ない人生を使うなんて疲れそう、更に墓つき女なのに相手の爺さんまで墓つきじゃあ面倒臭い、何より50年60年それぞれの生活スタイルが有るから人生の終盤で我慢ばかりはキツいわ。
彼氏や友達で充分!とはいえ相手も選ぶ権利が有る話、思い通りにはいかないんだろうね。
+13
-8
-
377. 匿名 2019/03/19(火) 02:52:20
異性との恋愛や(最終的に)結婚ばっかりが老後の話し相手作る手段ではないからね。それ以外で何か方策があると良いよね。+7
-8
-
378. 匿名 2019/03/19(火) 03:02:16
電気がついていない自宅、誰もいない自宅は寂しいもんだよ。
咳をしても一人。骨折しても一人。車椅子になっても一人。
やはり誰かと暮らしたくなるよ。+23
-8
-
379. 匿名 2019/03/19(火) 03:10:01
だが老々介護が脳裏をよぎる+18
-0
-
380. 匿名 2019/03/19(火) 04:14:39
ガルチャンは
結婚なんかデメリットしかないし興味ない。子供大嫌い。って人のトピックが毎回大盛況だから、問題ないんじゃないか?+12
-13
-
381. 匿名 2019/03/19(火) 04:47:45
でも理想が高い30歳位年下とか言う
+1
-7
-
382. 匿名 2019/03/19(火) 04:53:13
将来不安だから20代の嫁さんが欲しい+2
-18
-
383. 匿名 2019/03/19(火) 04:56:55
>>225
知らん顔してゲームに夢中になってたり、自分の分だけパン焼いて食べたり、寝込んでる病人の横を通り過ぎる時にチラッと汚い物を見るような目つき
する家族いるやん(ウチの父親がそうだった。家族の誰が寝込んでも怪我をしても全く心配しない人)+22
-8
-
384. 匿名 2019/03/19(火) 05:02:54
今まで婚カツ系統を怖がってたけど、目標を50代にすればアラサーブスの私でも結婚してもらえるかな…+3
-7
-
385. 匿名 2019/03/19(火) 05:03:34
ばばぁだけど👵
ときめきたい💓+9
-3
-
386. 匿名 2019/03/19(火) 05:35:34
>>11
そんなことどこにも書いてないじゃん
何その勝手な思い込みに基づく上から目線+8
-0
-
387. 匿名 2019/03/19(火) 05:43:14
>>12
ときめきとか求めてないんだよ
結婚にきらきらの夢を描いてときめきで結婚する人だけじゃないんだよ
最初からそういうのには願望がなくて、もっと落ち着いた夢を描いてる人もいるの
年とってから老後を一緒に過ごすパートナーとしての結婚、て私理想だわ
60で結婚した桃井かおり婚なんか最高だと本気で思ってるんだけど、ラブラブ恋愛結婚にバラ色の夢を描いてる人には決して理解されず悲しい思いをいつもする
+7
-4
-
388. 匿名 2019/03/19(火) 05:51:33
婆あと立ち話ぐらいなら、できるけど
一緒に生活するなんてできない。
+1
-12
-
389. 匿名 2019/03/19(火) 06:10:26
高齢でお互い寂しいからとそういう付き合いになったとしても、女が大変な思いしない?家事とか世話して欲しいの見え見え。尽くしたいならいいけどさ...
老人会とかデイサービスの友達程度の付き合いであとはヘルパーさんとかお手伝いさんに頼む方が楽そう+22
-4
-
390. 匿名 2019/03/19(火) 06:32:02
ずっとパートナーは探してるけど巡り会えないって人と、パートナーの必要性を感じなくて何もして来なかったってタイプとでもまた違う+6
-2
-
391. 匿名 2019/03/19(火) 06:35:19
最終的に、姪や甥に迷惑けけないで欲しい。+9
-8
-
392. 匿名 2019/03/19(火) 06:52:43
離婚して10年以上たつけど、もう本当に結婚には懲りた。
ほとんどの男には、結婚しても夫婦助け合うなんて意識はなく、ただで身の回りの世話も親の介護もしてくれる、家事・介護要員扱いしかしない。
両親は年金生活者だけど、お互い助け合うように寄り添いあうようになったのは、年金生活に入ってからで、それまでは父はモラハラ気味だったよ。
寄り添いあえるようになるまでに、ずっと生活を共にしてきた歴史があってのことだと思う。
50代60代になってから、寂しさを埋めるために、自分に都合のいい結婚相手を見つけようなんて、虫がよすぎる。
私は子供がいるけど、独立していずれ家を出るだろうし、面倒みてもらう気もないから、人生の終焉は孤独死でいいと思ってる。
50代です。+26
-7
-
393. 匿名 2019/03/19(火) 06:58:31
爺さん同士、お婆さん同士ワイワイやっていて楽しそうに見えるけれど寂しいのかな。
この間、バス内でお婆さん同士が話していて片方が「そういうの皆やってるよ?」と話していて面倒臭そうだと思った。
皆やってる=自分もやらなければならない的な。+6
-3
-
394. 匿名 2019/03/19(火) 07:06:18
>>366
何歳から高齢なの?+0
-0
-
395. 匿名 2019/03/19(火) 07:09:53
>>382
これが現実
ガル男じゃなくても世の独身男性の理想は殆どこれ+4
-8
-
396. 匿名 2019/03/19(火) 07:20:01
きも
もっと強くなれよ
情けない+7
-5
-
397. 匿名 2019/03/19(火) 07:28:19
若い女性限定してるおじいさんが中国人フィリピン人女性に資産目当てで狙われたりするよね
単純に気が合う歳が近い女性とそこそこの距離感持って茶飲み友達してる人の方が楽しそうに見える
介護や遺産問題ないし+22
-5
-
398. 匿名 2019/03/19(火) 07:50:40
外国人って、何故、偽装結婚してまで日本の籍が欲しいんだろう?+8
-2
-
399. 匿名 2019/03/19(火) 08:06:29
>>376
激しく同意。人生の終盤で我慢ばかりは辛い。
友人は再婚を勧めるけど、茶飲み友達が良いと思っています。結婚て家同士の繋がりで二人さえ良ければいいとかは無いから。+7
-6
-
400. 匿名 2019/03/19(火) 08:07:01
50~60代での婚活は考えれないけれど、寂しさや不安からの「誰か隣に」の気持ちは分かる。
両親を亡くした時の寂しさより、自分の身体の衰えを感じてからの寂しさや不安は半端ない。これもお金があればまた違うかもしれないけれど。+7
-7
-
401. 匿名 2019/03/19(火) 08:44:19
38歳独身確定
ガチで不安しかない、孤独死の予感しかない+10
-9
-
402. 匿名 2019/03/19(火) 08:54:47
孤独死回避と絶妙な距離の茶飲み友達が欲しいだけの中年女性と何歳になってもスケベ心が残っていて若い女を求め続ける中年男性じゃ目的と熱量が釣り合ってなくてうまくいく気が全くしない
独身女性だけでシェアハウス的に寄り集まること考えた方が良さそうかもね+25
-8
-
403. 匿名 2019/03/19(火) 08:57:25
精神的に自立してない人が増えてるね。
誰かと一緒に生活するのって寂しい以上に大変だけど、実際。+25
-10
-
404. 匿名 2019/03/19(火) 09:05:09
>>208
因果応報だね
ちゃんと子育てしてたら、親が大変な時は助けてくれるのが子供。
お金の面じゃ無く病気とかね
ちゃんとした親は、お金の面もちゃんとしてるから。
普通の親子関係築ける人は子供産んだ方がいいよ
それ言うと介護を当てにして産むの?とか言う人いるけど違うよ
家族として、それが普通の自然な形態だから。+30
-17
-
405. 匿名 2019/03/19(火) 09:07:20
夫婦仲良く健康でお金の心配がなく
子供2人いて親子関係も良好で、しっかり自立してる人が一番幸せだよ+12
-8
-
406. 匿名 2019/03/19(火) 09:15:22
私は一人で生活する方が寂しいし大変だと思う
向き不向きがあるんだろうけど+11
-9
-
407. 匿名 2019/03/19(火) 09:16:10
すごく仲のいい同い年の夫がいる。二人ともずっと元気なら、老後も楽しく暮らせると思う。一切頼る気ないけど子供もいる。
共働きですでに十分貯金もあるし家もあるし、退職金も年金も結構もらえる予定。
でも、それでも老後ものすごく不安だよ。
平均寿命は30代の私達の場合、90歳以上らしい。
仕事やめてからさらに30年も生きるなんて…いつ病気になるか、認知症になるかもわからないし。
何十年も老老介護したり、施設で面倒見てもらわなきゃいけなくなるかもしれない。
どのくらい大変なのか、お金はいくらあればいいのか、全然想像もできない。
独身の人が定年前後になって、「あれ、もしかしてこれからの人生すっごく長いんじゃ?」と気づいてパートナーを求めるのは自然な感情だと思う。+9
-9
-
408. 匿名 2019/03/19(火) 09:26:22
うちの親も孤独死とか意識してるのかな?
あまり考えたことなかったけど、自分の将来の不安だけじゃなくて親の老後や病気や介護のことも考えなくちゃいけないのかな。
日本って弱者救済システムあるけど、生かさず殺さずだから、切実に考えなくちゃな気がする。+0
-3
-
409. 匿名 2019/03/19(火) 09:27:27
>>195
私もまったく同じ考えだよ
相手が自分にいい施しをしてくれるとは限らない
自分一人なら家事も何もかもほっぽり出してずっと寝てたところで誰からも文句言われないから
心置きなくいなれるけど
世話しなきゃいけない相手が居たらそうもいかないもんね
1人で居るから孤独なのは当たり前でも二人で居るはずなのに孤独だったらそっちの方が耐えられないだろうな+9
-5
-
410. 匿名 2019/03/19(火) 09:52:10
30代40代と同じ感覚で50代以降も1人でも平気って言うのは違う気がする+16
-8
-
411. 匿名 2019/03/19(火) 09:53:16
>>383
うちの弟がこれだわ
私が生理痛でたてずにリビングで横になってたら「腐ったものでも食べたんでしょw」って言い放ってずーっとゲームしてるの
弟はアスペ入ってるADHDだから期待しても仕方ないのかもしれないけど、あんなポンコツならいない方がマシだと思う
30過ぎたけどずーっと独身だと思うわあれは
家族作っちゃダメな人っているよね+28
-3
-
412. 匿名 2019/03/19(火) 09:56:58
まさにアリとキリギリス
独り身謳歌しながらも貯蓄してるキリギリスはいいけど金ないキリギリスは将来アリに集る気満々なんでしょ
+17
-8
-
413. 匿名 2019/03/19(火) 09:59:20
実家が都内だからうちの親もおばあちゃんも子供や孫がみんな近くに住んでるわ
遠くても相模原程度
田舎だと子供が飛行機の距離とかザラなんだろうけど、その分近所付き合い濃そう+6
-7
-
414. 匿名 2019/03/19(火) 10:06:31
>>64
寝る前に寂しさ襲ってくるのは若い証拠だよ
40代にもなってくると
寂しさ襲ってくる前に疲れてすぐに寝付く。+5
-10
-
415. 匿名 2019/03/19(火) 10:07:40
40すぎたけど、好きな人と死で別れるのは辛そうだから、このまま独身でいい。+4
-6
-
416. 匿名 2019/03/19(火) 10:15:25
周りに見えない存在がいるし外出ればひともうじゃうじゃいるよ+4
-6
-
417. 匿名 2019/03/19(火) 10:21:54
若者より年配の方が出逢いは切実だと思う。
年配向けの婚活イベントはこれから需要あるんじゃないのかなー。
年取っていく寂しさ孤独。
残り少ない人生誰かと寄り添いたいって誰もが思うとおもう。
そんな簡単に自分に合う相手は見つからないだろうから出逢える場がある!事が重要。
でもこういう場で詐欺みたいなのが出てくるんだろうな。
お爺さんとか自分の年齢考えずに若い女の子求めて騙されて巻き上げられるみたいな。
何事もぶん不相応なのにね。
+6
-7
-
418. 匿名 2019/03/19(火) 10:22:41
最近、愛情の無い結婚をTVで観た。趣味が同じとか何らかの価値観が一緒で1人より2人で生きた方が支え合えるからって。
結婚に愛情は必要じゃないの?それとも、一緒にいたら愛情が芽生えるもの?家族愛?+3
-7
-
419. 匿名 2019/03/19(火) 10:24:02
同じく孤独が嫌な50代同士とか60代70代同士が
出会って仲良くなれて恋も生まれるなら
夢のある話じゃない?
どっちももう子供産まなきゃとか、仕事で家計支えなきゃとか思わなくていい年だし
残りの人生気楽に寂しさを分け合える仲間として出会えるなら
私も今、無理に結婚を焦らなくてもいいと思えるのにな+6
-3
-
420. 匿名 2019/03/19(火) 10:53:40
>>411
そういう事は実際に女と暮らして徐々に学習してくもんじゃないの?+4
-9
-
421. 匿名 2019/03/19(火) 11:06:17
婚活の特集をテレビでやってて40歳ぐらいの女性で離婚してて子供は若い時に産んでてもう巣立ってて
それでこの先ずっと一人は寂しいから婚活に来ましたみたいな
それで思ったけど若い時ですら離婚してるからどっちみち無理だと思う
若い時はただ好きとか一緒に居たいとか勢いで結婚できるけど
40過ぎて出会って老けたおっさんおばさんで共に暮らすってさらに難しいことだから
離婚や未婚で40まで来る時点で元々人と暮らすのが苦痛なタイプだと思うんだよね
それで年取った人同士で上手くやっていくとか無理だと思う
+11
-10
-
422. 匿名 2019/03/19(火) 11:06:57
サークルじゃダメなの?
正直言ってることわかってあげられそうにない
+2
-5
-
423. 匿名 2019/03/19(火) 11:19:04
熟年婚活がニュースで取り上げられてて
70代のお爺さんが来てて
最初の妻は病気で亡くなって再婚した妻も介護して亡くなったとかで
そういう人ってそういう運命というかまた次若い人と再婚しても先立たれると思う
介護される側になるまで再婚繰り返しても仕方ないし
老後や孤独死が不安だから結婚っていっても看取る側になったら晩年は一人だから
結婚しても離婚や死別考えると孤独死の可能性の方が高い
+5
-9
-
424. 匿名 2019/03/19(火) 11:21:43
6070のじじいが老後共に暮らしたいって、身の回りの面倒事を全部押しつけたいってことじゃないのか?
自分の介護も含めて。
+29
-0
-
425. 匿名 2019/03/19(火) 11:26:55
イオンだろうが散歩だろうゲートボールだろうが、外に出れるお年寄りは心も元気だし比較的健康。
大変なのは引きこもってる人だよ。
ぼっちでも、それを楽しんで活動的ならいいんだけどね。
+16
-8
-
426. 匿名 2019/03/19(火) 11:29:52
絶対50過ぎても70過ぎても男は性欲あるだろうから結婚とか気持ち悪いなぁ。
独身の女同士とかで老後過ごしたいわ。+10
-2
-
427. 匿名 2019/03/19(火) 11:30:44
>>404
それは確かにそうだと思う
ちゃんと子供を大切に思って育ててきた人は自然と親孝行が返ってくる
子供の気持ちを踏みにじったり雑に育ててきた人は子供が離れていく
そういう親ほど子供を介護要員にしようとしたり親不孝者!とか言ってくるけど子供って気持ちが離れるともう戻って来ないよね
今の年寄りってほとんど結婚して子供いる世代だけど孤独死が多いのは子供に嫌われてるから
結婚出産しても温かい家庭を築いてこなかった人は孤独死
+7
-11
-
428. 匿名 2019/03/19(火) 11:30:45
若い時からモテた素敵な男性は、歳をとっても女性を追いかけ回したり下品に口説いたりしないよね。
意外と女性経験の無かった男性の方が、歳をとって恥も外聞も無くなって、タカが外れたように口説きまくる。
しかも口説き方が下手くそで下品。+28
-0
-
429. 匿名 2019/03/19(火) 11:33:05
介護がどうのではないと思うなー
人間っていくつになってもパートナーが必要でそれが当たり前のことだと思うよ。その人がいるから日々頑張れるとか、そんな感情が元気をくれるんじゃないかな。
パートナーは不要と思う人達だって気持ちが落ち込んだりするときは誰か側にいて欲しいって思うでしょ。
その感情が異性にいくか同性で構わないかの違いなだけ。+6
-7
-
430. 匿名 2019/03/19(火) 11:38:35
自分に都合のいい人が欲しいって事ね
それなら同年代で探せばいいのにめちゃくちゃ若い子探したりするよね+11
-6
-
431. 匿名 2019/03/19(火) 11:39:05
>>428
モテない男に共通するのが数撃てば当たる方式で口説くから失敗する
そしてなぜ失敗したのか考えない
謎に自己評価が高い
+18
-0
-
432. 匿名 2019/03/19(火) 11:44:56
>>140
ないわー32で54の男に言い寄られた事あったけど
無いと無いと思ったもんね。
あと10歳若ければとは思ったけど。けどその54のおじさん 服とかお洒落で小綺麗にしてるし 背も高いからすぐ同年代の女の人が言い寄ってきて再婚した。金持ちではなくフツーの会社員だったけどね。
奥さん亡くした人だから良かったなって思ったよ。+8
-2
-
433. 匿名 2019/03/19(火) 11:51:56
何かの統計で独身のままより夫婦の方でいる方が長生きするようなのを思い出した。孤独は死を早めるらしい。
老夫婦でも家庭内別居が多いみたい。さっさと離婚すればいいのに。息苦しくないのかな。+5
-8
-
434. 匿名 2019/03/19(火) 11:52:13
下手したら介護しないといけなくない?
絶対いらないわ+18
-0
-
435. 匿名 2019/03/19(火) 11:53:07
50代60代って結婚してても子供が巣立ったり配偶者が死んだりどっちみち一人になる年齢だよね
この年代から独居老人生活が始まってる人多いし
その人らもほとんどは再婚せずに一人だし
年取っても趣味とか旅行友達がいる人は楽しそうというかそういうおばちゃん友達作るのが大事なのかも
よくおばちゃんって旦那と居てもしんどいし楽しくないからおばちゃん同士で出かけたりしてるし
+5
-5
-
436. 匿名 2019/03/19(火) 11:54:01
ずっと未婚で生きてきた人を対象にしたホームってないのかな。
あってもいいと思うけど。+9
-4
-
437. 匿名 2019/03/19(火) 11:58:15
>>427
子供との関係が上手く行ってない人もいるけど そればかりじゃないでしょ。
子供にも先立たれた人って けっこう多い。
離婚 再婚しても 再婚相手に先に死なれてしまったりとか。
独身で 兄弟姉妹で暮らしていたけど みな亡くなって最後に1人になったとか。
今色々な暮らししている人がいるよ。
みんな一括りで考えないで もっと広い目持った方がいいよ。+5
-8
-
438. 匿名 2019/03/19(火) 12:03:09
アラカンで再婚した女性知ってるけど お互い1人で死ぬのかが心配だったのと
女性の方はやはりお金、ずっと働いていたけれど先々老後のお金が心配だったから。夫になった方の職業は自衛官。
だけどお互い成人した子供二人づついて、再婚相手の娘さんにすごい気を使って つらそうなんだよね。(もちろんどちらの子供たちもそれぞれ別途に生活してる)
あんなに気を使って 楽しそうじゃない生活って意味あるのかね・・・+8
-7
-
439. 匿名 2019/03/19(火) 12:05:22
何十代になろうが、心はあんまり高校生あたりから変化してないよね。
見た目は年取るけど、それも自分は毎日見てるから「俺かわんなーな」って思ってる中高年男性多そう。
だから、年下の女の子口説いたりするんだと思う
あと逆に身体鍛えたりして若いと自負してる男も日焼けして痛いヤツなことも。
+5
-7
-
440. 匿名 2019/03/19(火) 12:07:55
>>434
熟年結婚だとすぐ介護が始まる
しかも若い時に恋愛して共に人生を生きてきた人ではなく50代60代の何の思い入れもないおじさんの下の世話とかきつすぎる
それならもう独身でいいよなと
よくマチャミや徹子さんが年上と結婚したらすぐ介護になっちゃうとか言ってるけど
まさにそれである程度年行くと介護婚でしかない+10
-5
-
441. 匿名 2019/03/19(火) 12:10:00
うーん うちは喜ばなくちゃいけないのかな
優しい爺もいる 5分ほど離れたとこに娘家族がいる
孫たちは学校帰りに週1かいは寄る
来るなり夕飯食べて帰るわとのたまう
オイオイ金がかかるんだよと思いながら孫の好きな料理をいそいそ作る私。
爺と孫は血縁が無い (孫を可愛がってくれる)
だのに孫達みんなが慕う 娘もよく来てくれる
爺に心の中で手を合わせています。
上の孫二人は血縁無いのは知っている。+3
-12
-
442. 匿名 2019/03/19(火) 12:11:44
>>11
老いて入籍はややこしい
お互い資産があり子が有ったら
入籍は難しいですよ+3
-5
-
443. 匿名 2019/03/19(火) 12:13:31
>>23
今だけだよ そう言えるのは
そのうち膝は痛い買い物にも行けなくなる
ゴミも出せなくなるんだから。。+12
-9
-
444. 匿名 2019/03/19(火) 12:20:12
>>73
大変でしたね
でもまだまだこれからです
老後の金を貯めましょう
子の足を引っ張らない様に。
シングルの娘さんとは結婚させたくないと言う人も多いからね
何故苦労して育てた息子が嫁親の老後見せられなあかんねん!と思いますからね。
+4
-4
-
445. 匿名 2019/03/19(火) 12:20:47
年取っても弱気にならないように、若い頃から老後の覚悟をしなきゃいけないね。
男っていくつになっても夢見てるから犯罪に遭わないように気を付けないと。
後妻業や木島佳苗みたいな人って本当にいるから。+3
-5
-
446. 匿名 2019/03/19(火) 12:23:56
>>421
でも多分その人結婚出来る気がするw
私の周りは独身よりバツイチの方が結婚してるわ。それも特に変な相手でもない。+4
-7
-
447. 匿名 2019/03/19(火) 12:26:52
結局はお金って意見が多いけど、横行してる詐欺に引っかからないか不安。+1
-5
-
448. 匿名 2019/03/19(火) 12:28:19
>>441
幸せそうで羨ましいです。+2
-10
-
449. 匿名 2019/03/19(火) 12:29:47
>>137
友達がそうです
旦那が財布を握ってたから
亡くなってから生き生きしてるよ~~もう何回外国に行ったんだろう。
本人も今が一番幸せだわと言っています。
夫がいたときは出かけていても夕飯気にしなきゃいかないし
風呂の時間も。。いまは作るの面倒だと思えばなか卯に行く。楽々といってた
まあとにかく資産家だからいいんだよね屋敷500坪あり部屋は13個
私なら怖いから家売って小さいマンションに住みたいわ
+3
-8
-
450. 匿名 2019/03/19(火) 12:31:36
歳の差婚でアラフォーまで独身だった旦那と結婚した。
独身の頃は孤独だったみたいだけど、結婚したら安心したのか家族といても会話はほとんどなくてゲームばっかり。
そんなにゲームがしたいなら、結婚せずに一人でいれば好きなだけゲームできるじゃんと思ってしまう。
あなたと結婚したことで妻と子供は孤独ですよって。+5
-4
-
451. 匿名 2019/03/19(火) 12:33:03
>>441
自分と血縁関係ないのに小遣い目あてや食事目あての孫って、あなたの再婚相手(?)は内心どう思っているのかな+5
-6
-
452. 匿名 2019/03/19(火) 12:33:56
しかしいずれどちらか死にまっせ
一時的に募集しても死んだらまた一人+9
-1
-
453. 匿名 2019/03/19(火) 12:33:59
>>410
60代、70代になったら、もっとだよ
孤独感は増すばかり+2
-8
-
454. 匿名 2019/03/19(火) 12:37:13
>>443
若いと老いた自分を想像できない。
年寄りが側にいると切実に感じる
今まで難なく出来たことが出来なくなるんだから辛いよね。
子供が居たら助けてくれるが、居ないと孤独感半端じゃないよ+9
-9
-
455. 匿名 2019/03/19(火) 12:37:20
>>168
昨日電話があり
金(キン)の話をしだした。キン!!いらんわ!爺の股に使い物にもならんデッカイ金あるわ。詐欺は一昨日来やがれ!と切ってやった。良くかかって来る。給湯器。瓦変えないかとも
投資の話もある 儲かるからという
アホ!儲かるなら嫁質屋に入れてでも自分で買え!儲かる話は他人にはしない!と切る+2
-11
-
456. 匿名 2019/03/19(火) 12:37:54
デスパレートな妻たちのスーザンがさ、
最終話で娘から、
まだまだママも若いんだから、もう一度恋したり再婚するかもよ?って言われた時、
それはそれで楽しそうだけど、別にもう再婚しなくてもいいわ。今までのマイク(死んだ最愛の夫)との幸せな思い出が私をずっと温めてくれるから。みたいなセリフがあったなあ。
ずっと独身と、夫に先に逝かれて独身はやっぱり違う気がする。+26
-8
-
457. 匿名 2019/03/19(火) 12:38:13
死を受け入れてない人ほど慌ててるんじゃないの?
子供が巣立ち夫が死ねば一人だよ
一人で生活することになるんだよ
+5
-6
-
458. 匿名 2019/03/19(火) 12:39:38
パートナーになってもすぐに相手がぼけてしまったり介護することになったらと思うと…。ただ寂しいから一緒になった相手にそこまで尽くせるんだろか。
将来は住民の交流がある老人ホームに入りたいと思っているけどきっと高額なんだろうなぁ。いざとなったら介護もホームにお願いしたい。頑張ってお金を貯めよう。+6
-3
-
459. 匿名 2019/03/19(火) 12:39:59
孤独が〜とか言いながら
子供部屋おじさんとか言い出して老人だけの世帯を作り上げようとする
違和感あるわ+1
-6
-
460. 匿名 2019/03/19(火) 12:40:25
だけど!やっぱりトキメク相手じゃなきゃ
って50代でも思うのかな?!
40代の自分はまだ思ってる。
誰でも良いなら見合いですぐ決まると思う。+5
-0
-
461. 匿名 2019/03/19(火) 12:41:59
>>455
給湯器のテレアポバイトやってたなぁ
電気屋で付け替えるのが一番安い+0
-2
-
462. 匿名 2019/03/19(火) 12:43:05
楽しさだけじゃないよね
良い面しか見てないんだよ
そういう人たちは浅はかだから結局うまくいかないよ
相手の嫌な面と向き合ったり
体力がお互い衰えたり色々と大変なこともでてくる
本当に仲良い家族でも介護になるとストレスはたまってく
介護のスレ見てみなよ
死を願う呪詛が撒き散らされてる
寂しいだけで、良い面しか見てないんだよ
+21
-4
-
463. 匿名 2019/03/19(火) 12:43:39
>>440
それわかるなー。
私は既婚で子供もいるけど、仮に夫が死んだら気楽な独身貫く自信あるわ
今までの夫や子供の歴史があるから、やり切った感があるから。
今さら、赤の他人の男と暮らすなんてまっぴらごめんだわ。
ずっと独身で40代までに結婚するなら良いけど
50代、60代まで独身貫いたら、親しい友人や姪甥の関係を大事にして
独身を楽しんだ方がいいと思うな。
40代なら結婚をお勧めします。
+7
-10
-
464. 匿名 2019/03/19(火) 12:44:11
>>407
90歳以上www
長いっす
お金があったらどこかホステルみたいな
お世話がかりがいる施設に入って
習い事とかしてワイワイやりたいなぁ+2
-3
-
465. 匿名 2019/03/19(火) 12:45:37
90歳のおじいさんやおばあさんが、ネットで自分の必要なサービスを手配する時代になるんだな。
想像したら笑えるね。
独身に必要なサービス、各種揃ってそうだしお金ある人は大丈夫だよ。+8
-2
-
466. 匿名 2019/03/19(火) 12:47:19
こないだ、70歳くらいの人に
50歳までに結婚すれば良いわよ
って言われたけど、あれ真意かも
この読んでて思った笑+9
-3
-
467. 匿名 2019/03/19(火) 12:48:16
>>424
60,70の爺と結婚するなら豪邸とタンマリ預貯金無いと無理。
介護が待ってるから。
お金の無い爺は結婚は諦めないとね+9
-5
-
468. 匿名 2019/03/19(火) 12:48:55
>>267
>言い方あれだけど最下層
>気楽そう
>>268
>シルバー雇用の方
>こんな人たち相手になに夢見てるんだろうか
マジで小気味良すぎw
今更お前が結婚にあがくとか無意味だからwって断言される感じが、
逆に気持ちいいんだろうな+1
-10
-
469. 匿名 2019/03/19(火) 12:50:57
>>309
貴方が80になったら友達も高齢だよ~~無理無理!!+4
-9
-
470. 匿名 2019/03/19(火) 12:52:23
>>456
夫に先立たれて、幸せな思い出で生きていけるわ
なんて簡単には思えない気もする。。
子供の前でならそういうしかないだろうけど。
自分は喪失感に耐えられるのか怖い。+2
-14
-
471. 匿名 2019/03/19(火) 12:53:27
>>435
その年で夫と死別したら淋しいと思うだろうけど
夫以外の人と再婚なんて考えられない。
面倒だよ
そうねー、考えるとしたらマメで家事一通り出来て穏やかでお金持ちで子無しの男性なら考える。笑
いないでしょ?
だからしない+9
-8
-
472. 匿名 2019/03/19(火) 12:56:08
>>470
だからと再婚して過失感埋められる?
ただの依存先を探すだけな気がするが。
夫以外の男なんて今更無いわ+1
-11
-
473. 匿名 2019/03/19(火) 12:57:24
>>472
別に再婚するなんて書いてないし
あなたはそうならそれでいいじゃん
人のことまで口出しすんなよ+8
-1
-
474. 匿名 2019/03/19(火) 13:00:46
早く尊厳死認められれば良いのに、70過ぎたら選択できるようにしてくれ+1
-10
-
475. 匿名 2019/03/19(火) 13:01:44
その人が婚活したいなら別にいいんじゃないの。
外野があーだこーだ言ったところで。+9
-0
-
476. 匿名 2019/03/19(火) 13:02:30
孤独の回避といっても同性老人同士の同居は
あまり上手くいかないみたいだね
枯れた年齢になっても、男女セットが安定するらしい+4
-8
-
477. 匿名 2019/03/19(火) 13:08:15
>>369
それで利害一致するのならそれも良し+6
-8
-
478. 匿名 2019/03/19(火) 13:10:47
60、70なら趣味のサークルがいいんじゃない?って思った。でも未婚率がわずか数%だった時代に生涯未婚の人って、変わり者か曲者が多いだろうからうまくいかなさそう。
今まで家庭も持たず一人で好きに生きてきて、老人になったら寂しいから結婚したいってそりゃ無理があるよ。
美輪明宏のところにも60代の年寄りが泣きついて相談に来るんだって。突然「自分には身寄りがいない。孤独だ」って。
独身な分楽してきたのに年取って初めて焦っても無理な話だよね。+8
-6
-
479. 匿名 2019/03/19(火) 13:10:49
>>451
御免なさいね。
うちは孫が生まれる前からの夫です。
娘も息子ともうまく行っています
もう25年はなるかな
息子が大学の時夫婦でサンフラワーで九州の予定立ててたら
おかん!俺も行く!と。。あんた来たら爺と仲良く出来ないやん!と笑いながら行ったことも有る
今も娘家族とよく旅行も行きますよー
集るーーそういう事は無いですよ
孫も初めて知った時は
ええええええ 爺ちゃん!噓の爺ちゃんなの?と聞いたくらいですよ。
昨日も高校合格した孫
爺は制服買ったれと言ってくれます。嬉しいですわ。
追加娘や息子とこの25年間揉めたこと無いですよ~~
夫が優しいからだと思います。
よく爺ちゃんと孫たちがごっこ遊びしてたなあ
爺が散髪屋の客になっていて風呂敷肩にかけられてたなあ
赤の他人でも実祖父以上になれるのかも?
+1
-11
-
480. 匿名 2019/03/19(火) 13:14:23
>>479って今70才ぐらい?
+5
-6
-
481. 匿名 2019/03/19(火) 13:15:34
>>404
そうかな?
ガルチャン見てると
親は金出せ、口出すな
老後費用は準備しとけ
老後は知らんからホームにでも入れ
こんな意見にプラスいっぱいじゃない?+18
-1
-
482. 匿名 2019/03/19(火) 13:17:25
独身最高って言ってるのはまだまだ元気な30代前半じゃない?
親が病気がちになってくると気持ちも変わるよね+7
-9
-
483. 匿名 2019/03/19(火) 13:19:27
>>404
ちゃんと子育てしても親が大変なときは見捨てる
老後系のトピとか義実家トピとか
よく見かけるよ+8
-1
-
484. 匿名 2019/03/19(火) 13:20:35
>>433
一緒にいる息苦しさよりも独りになる恐怖が勝ってるからだと思う+3
-8
-
485. 匿名 2019/03/19(火) 13:21:27
自分の老後のために子供作る人たまにいるけど、そういう人が>>481みたいなこと言われたら辛いね~。+7
-1
-
486. 匿名 2019/03/19(火) 13:21:48
>>474
70歳で意外と元気なんだよなぁ…
+9
-0
-
487. 匿名 2019/03/19(火) 13:22:44
>>479
キモいから+5
-5
-
488. 匿名 2019/03/19(火) 13:23:04
>>485
息子の人は特にね
私は娘だけど、今から介護は長男と嫁の仕事だからって親に吹き込んでます+2
-22
-
489. 匿名 2019/03/19(火) 13:23:45
恋愛とか結婚じゃなくて助け合いベースに交流を含めた男女の友達の出会いの場が
どんどん出来ればいいのにね。別に男女じゃなくても寂しい人は誰でもオッケー。
色々趣味で遊んだり老人ホームとか介護とか重々しいものじゃなくてね。+4
-4
-
490. 匿名 2019/03/19(火) 13:23:56
>>485
そんなひといるんだ?
でも、親がちょっとした体調不良でも知らんがな
って何もしないの?+1
-6
-
491. 匿名 2019/03/19(火) 13:25:01
現在、おひとり様の40代。
婚活よりも終活をきちんとしなければいけないと考えるようになりました。
マンションで孤独死をしてしまったら、周りに迷惑が掛かるので安楽死制度を導入して欲しいです。+7
-9
-
492. 匿名 2019/03/19(火) 13:25:06
>>487
よく分からんけど、石田純一ファミリーみたいだね
娘がそのうち、あれは無理してたんだよって暴露しそう+9
-2
-
493. 匿名 2019/03/19(火) 13:28:03
>>480
はい70になります。歳の差婚です。
皆さん空想でしかわからないでしょうがお互い老いたら
相手がコホンと咳しただけで 寝込まれたら困るから
今夜は風呂も入らずにもう寝て下さい。
重い物持とうとした ああやめて!私がするからと
それと年上の夫は握力も弱くなっています。
歳を取るって昨日出来たことが今日出来ないことも有ります。
車も運転やめました。お互い補って生きてると思います。
風呂に入ればお互い遅くなると生きてるか?と聞いています。
もう後何年一緒にいられるかなあ。
+7
-8
-
494. 匿名 2019/03/19(火) 13:29:30
>>487
嫉妬だね 見苦しいよ
+1
-10
-
495. 匿名 2019/03/19(火) 13:34:26
>>483
そんなの極一部だよ。
親も親なのか、子が薄情なのかは本人のみぞ知るだよ+0
-8
-
496. 匿名 2019/03/19(火) 13:34:44
幼い時に両親離婚して、既に二人とも他界。一人っ子の私は独身50代、結婚する意思はなし。ってか無理そう。頑張って働いてはいるが途中で力尽きるような気がする。+1
-7
-
497. 匿名 2019/03/19(火) 13:35:30
>>493
ガルちゃんってリアルに70代いるんだね。
老々介護やってるんですか、大変そう。+8
-0
-
498. 匿名 2019/03/19(火) 13:35:54
>>481
まーそう思っていた方が気が紛れるよね。
孤独の身には。+1
-8
-
499. 匿名 2019/03/19(火) 13:35:56
高齢独身中心に市とかに有料でも希望して登録しとけばセコムみたいな
の付けてくれて何かあったときに相談や助けてくれれば有り難いのにね。
家族がいても離れて頼れない頼りたく無い人とかもいるだろうし。
+5
-4
-
500. 匿名 2019/03/19(火) 13:36:23
わたしは30代で婚活して結婚したけど、この年代の婚活は、また違う切実な思いを感じる。
若いとき独身を謳歌していた人たちも、年を重ねると、孤独や不安からパートナーを求めたくなるんだろうな。+4
-7
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
気が合う人と、これからの長い人生を送りたい-。独身シニアらの増加を背景に、結婚相手や人生のパートナーを求める中高年が青森県内でも増えている。出会いを支援する県内の団体や事業者には、50~60代の独身者からの婚活イベントの問い合わせが増えており、「入籍しなくても、話ができる相手がほしい」との相談もあるという。高齢社会に詳しい専門家は「パートナーがいれば、病気の不安や孤独死の心配が軽減される。生きがいも増え、介護予防にもなる」と前向きな婚活を勧める。