-
1. 匿名 2019/03/18(月) 15:28:48
こんにちは。
わたしは小学生の頃読んだことがあり、印象に残ってます。
小学生の時の私には難しかった記憶があり、もう一度読み直そうと思っています。
モモ好きだった方一緒に語りたいです!+195
-0
-
2. 匿名 2019/03/18(月) 15:29:27
グレーテルで最近やってたね+122
-1
-
3. 匿名 2019/03/18(月) 15:30:28
わたしも小学生の時に読んで、すごく印象に残ってる。
いま読んだらまた違った感じ方ができそうですよね!+120
-1
-
4. 匿名 2019/03/18(月) 15:30:35
小学校で読んだけどストーリー覚えてない+142
-3
-
5. 匿名 2019/03/18(月) 15:30:51
今朝グレーテルで見ました(^^)
映画は大好きで観たけど本は読んでません。
+38
-1
-
6. 匿名 2019/03/18(月) 15:30:57
モモが大好きで棚に大小様々な時計を飾ってた、表紙みたいに+20
-0
-
7. 匿名 2019/03/18(月) 15:30:59
私もグレーテルのかまどを見て、要点だけわかった気になってる!時間泥棒と聞いて映画泥棒を思い出したw+49
-0
-
8. 匿名 2019/03/18(月) 15:31:12
主さんも今日グレーテルの再放送見てたのかな☺️+42
-0
-
9. 匿名 2019/03/18(月) 15:31:27
小学生の時に読書感想文書いた+17
-0
-
10. 匿名 2019/03/18(月) 15:31:35
時間泥棒ね!
買ってよく読んだよ。
忘れてる部分多いから読みたくなってきたー!+87
-0
-
11. 匿名 2019/03/18(月) 15:31:36
グレーテルのかまどで作ってたパンが美味しそうだった!+22
-0
-
12. 匿名 2019/03/18(月) 15:31:37
こんにちは。
もちろんありますよ。時間についてのお話っぽいんですが、実はお金のことについて書いているらしいです。エンデが言っていました。読み返す機会があったら「時間」を「お金」に置き換えて読んでみてください。新しい発見がありますよ。+126
-0
-
13. 匿名 2019/03/18(月) 15:32:05
小学校の時に読んだ
クラスでブームになった記憶
子供はああいうお話が大好きだよね+5
-1
-
14. 匿名 2019/03/18(月) 15:33:12
意識高い系?の女が頼みもしないのに貸してくれたことがあったな。
一応読んだけど内容覚えてないから私にとってはその程度の話だったんだろう。+2
-24
-
15. 匿名 2019/03/18(月) 15:34:27
小学生の頃読んだ。時間泥棒とか、あの不思議な雰囲気が好きだった。
また読みたいな
+35
-0
-
16. 匿名 2019/03/18(月) 15:34:57
読んだよんだ!
同じ著者のはてしない物語も好きだった
難しかった思い出だけどまた読みたくなった🙆+81
-0
-
17. 匿名 2019/03/18(月) 15:35:01
時間銀行、あったら良いよねぇ+5
-3
-
18. 匿名 2019/03/18(月) 15:35:18
もう20年くらい前に読んだよー
同じ作者のはてしない物語も面白いよね+19
-0
-
19. 匿名 2019/03/18(月) 15:35:40
子供の頃に読んで大好きだった
永遠の物語も好き
思い出深い本だから、私が読んでいた年齢の姪っ子にも買ってプレゼントした+7
-0
-
20. 匿名 2019/03/18(月) 15:36:05
小学生の時読みました!
内容はもううろ覚えなんですが、モモが飲んだホットチョコレートがとても美味しそうだったなぁ
あと掃除夫のベッポじいさん?が、長い道を掃除する時に先を見過ぎず一歩一歩掃除していけばいつの間にか終わっているみたいな事を言っていて、大人になってから仕事でキツキツの時、そのじいさんの言葉通りに1つ1つ焦らず片付けるようにしてます
とても大好きな本だったからもう一度読みたいなー
+80
-0
-
21. 匿名 2019/03/18(月) 15:37:47
アラフォーの私が小学生の頃に読んだのだけど
今の時代モモのような物語って、ハリーポッターになるの?
大人になってハリーポッターを貸してもらったけど、面白さが解らなかった
って事は、汚い大人になってしまってって事かしら?+13
-1
-
22. 匿名 2019/03/18(月) 15:38:08
私も小学生の夏休みに読みました!すごく面白くて夢中で読みました。+7
-0
-
23. 匿名 2019/03/18(月) 15:38:56
いま会いにいきますの原作で息子の愛読書がモモだったよね+5
-0
-
24. 匿名 2019/03/18(月) 15:41:40
小学生の時に流行ってて何度もトライしたけど頭が悪くて理解できなかった。
+4
-0
-
25. 匿名 2019/03/18(月) 15:42:58
面白くもない理屈がグダグダ書かれていて途中で投げ出した記憶が。+0
-14
-
26. 匿名 2019/03/18(月) 15:46:53
>>25
途中までにある面白くない理屈って時間銀行の人たちが言ってた時間貯金をさせるための理屈の事?+4
-0
-
27. 匿名 2019/03/18(月) 15:47:13
小学生のときに学芸会でモモ役をやった。父から古くなったジャケットを借りて、スカートは継ぎはぎのを母が作ってくれた。一生懸命やったけど、見ていた低学年の子たちの「完全に置いて行かれてる感」をひしひしと感じた。+24
-0
-
28. 匿名 2019/03/18(月) 15:47:39
大好きです!
子供に恵まれたら読ませたいと思ってます!+5
-0
-
29. 匿名 2019/03/18(月) 15:47:58
モモ好きだったなー
亀のカシオペイアみたいなペットが欲しかった+29
-0
-
30. 匿名 2019/03/18(月) 15:48:32
母が本持ってるけど
私は読んだ事がない。+3
-2
-
31. 匿名 2019/03/18(月) 15:48:36
あざといよね
小さいからって抱っこしてもらって調子に乗ってると思った+1
-15
-
32. 匿名 2019/03/18(月) 15:51:53
トトロのメイ嫌いだった私はモモも嫌いです
そう思う私を叩きたいなら叩けばいい
私だって「小さい子」としてもっともっと可愛がられたかった+1
-24
-
33. 匿名 2019/03/18(月) 15:53:08
私も小学生の時に読みました。結構長いお話ですよね。我ながらよく読了したなと思います。
映画も見ましたよ。+21
-0
-
34. 匿名 2019/03/18(月) 15:54:42
小学生のとき学芸会でやったなぁ+2
-0
-
35. 匿名 2019/03/18(月) 15:59:50
映画化されるはほど有名なんですね。
すごく大好きな本で何度も何度も読みました。
読書感想文もこの本で書いて、うろ覚えですが賞状もらいました。
翻訳ではなく原作を読みたくて独学で英語の勉強もしたなー。意味なかったけど。+17
-1
-
36. 匿名 2019/03/18(月) 16:05:01
>>35
モモの原語はドイツ語だからね...
+19
-1
-
37. 匿名 2019/03/18(月) 16:09:28
久しぶりに読みたいな〜。+0
-0
-
38. 匿名 2019/03/18(月) 16:10:18
小学生の頃読んで難しかった
星の王子様読んだ後みたいな感覚+11
-1
-
39. 匿名 2019/03/18(月) 16:10:40
>>32
モモってトトロのメイと違い、小さい子として幸せな人生歩んでないけど。+22
-0
-
40. 匿名 2019/03/18(月) 16:20:05
ミュージカル観たことある。
すごく良かったよ🎵+0
-0
-
41. 匿名 2019/03/18(月) 16:23:37
私も小学生のころ読みました!
ミヒャエルエンデの他の本も面白かった記憶がある
しかし内容がさっぱり思い出せず…
今もう一度読んでみたいなー+17
-0
-
42. 匿名 2019/03/18(月) 16:26:45
モモの原作の文章から感じる映像や音楽を大事にしたくて映画やミュージカルは観れない
誰にも表現できないような音楽であって欲しくてこの世のものでは表現出来ない時間の花であってほしい+13
-0
-
43. 匿名 2019/03/18(月) 16:28:11
私もこの本持ってました!
当時はちょっと難しく感じたけれど、今も内容を覚えてるってことは、やはり心に響く良い本なのでしょうね。+5
-0
-
44. 匿名 2019/03/18(月) 16:28:21
小学生で読んだ。というか読まされた。
意味が解らなくて、長くて、最後まで読めなかった。大人になった今、読みたい。+5
-0
-
45. 匿名 2019/03/18(月) 16:35:44
「はてしない物語」ネバーエンディングストーリーが大好きだったので「モモ」も読んだけど、難しかった。+13
-0
-
46. 匿名 2019/03/18(月) 16:37:24
中学生の時、読みました。時間泥棒がでてきましたけっけ?
あの頃は、装飾が厳かなのと、ストーリーが長かった事、少し中学生には難しかったかな。
また、大人になって読んでみます。
+4
-0
-
47. 匿名 2019/03/18(月) 16:44:16
小学校の頃図書館で読んでとても気に入って、お小遣い貯めて自分で本を買ったわ。
映画化もされてたのね!みてみる!
はてしない物語も好き。+7
-0
-
48. 匿名 2019/03/18(月) 16:47:34
この本有名なんですね。
旦那が持ってて勧められたけどイマイチ読む気しなくて置きっぱなしだったけど、このトピ見て読んでみたくなりました!+2
-0
-
49. 匿名 2019/03/18(月) 16:48:03
すみません、この「モモ」のイントネーションは「桃」と同じですか?
それとも「雨」みたいな感じ?+7
-0
-
50. 匿名 2019/03/18(月) 16:51:36
どんな話だったか思い出せなくて、
図書館で予約して借りたら
ひらがなが多くて、子ども用のを
間違えて予約しちゃったのかと思った。
元から子ども向けに作られてたのね。+4
-0
-
51. 匿名 2019/03/18(月) 16:55:25
私は読んだことがなかったんですが、小学4年の息子にいいんじゃないかと思い買いました!
せっかくなので、週末に子供に朗読してもらって私もワクワクしながら聞き入ってます。まだ途中ですが、息子も面白いっ!って言ってます。+0
-0
-
52. 匿名 2019/03/18(月) 16:55:26
佐久間レイ(バタコさんの声優)が全編朗読CD出してて凄ぇなと思った
13時間喋りっぱなし+5
-0
-
53. 匿名 2019/03/18(月) 16:57:14
小学生新聞?みたいなやつに、夏休みの読書感想文にお薦めと書いてあったので、確か小2くらいで借りたけど結局意味がわからず途中で読むのをやめた
みんな読んだことあるんなら読んでみようかな+2
-0
-
54. 匿名 2019/03/18(月) 17:02:53
カシオペイアが大好きだった!
お茶目でマイペースないいカメだった+16
-0
-
55. 匿名 2019/03/18(月) 17:07:33
小学生の時学習発表会でモモやったなー。時間泥棒懐かしい。その時読んだだけだからまた読んでみようかな。+3
-0
-
56. 匿名 2019/03/18(月) 17:22:53
>>49
私は「雨」の方だと思ってた!+35
-0
-
57. 匿名 2019/03/18(月) 17:26:53
モモが聞き上手だったっけ。
時間泥棒もいつの間にか自分のこと話してたような。
+7
-0
-
58. 匿名 2019/03/18(月) 17:34:06
採用された!ありがとうございます!
主です!
グレーテルのかまどで放送されていたのですね!とても見たかったです、、
時間ばかりにとらわれて心のゆとりがなくなると人間はどうなるか描かれていて、小学生ながらにすごく考えさせられた記憶があります。
そして、表紙が作者さんの絵らしくてそれもまた惹き付けられました!
+8
-0
-
59. 匿名 2019/03/18(月) 17:36:28
小学生の時読んだんだけど、当時は表紙イラストの、頭モジャモジャの見た目がどうしても受け付けなかった…。でもまだ実家にあるから、もう一度読み返してみたい。+2
-0
-
60. 匿名 2019/03/18(月) 17:36:39
>>49
モ↑モ↓だと思ってた
+10
-0
-
61. 匿名 2019/03/18(月) 17:54:28
モモも好きだけど、同じ作者の「果てしない物語」も好きだったな。
ミヒャエル・エンデ好きだったら長野県の黒姫童話館おすすめです。
+4
-0
-
62. 匿名 2019/03/18(月) 18:06:22
「モモ」「はてしない物語」が大好きで、ミヒャエルエンデの他の児童書ではない作品を読んだ
かなり哲学的でエロチックで難しくてびっくりした+7
-0
-
63. 匿名 2019/03/18(月) 18:18:31
小学生の時、学年の出しもの?で演劇やらされたよ。
何の役にも立候補しなかったら時間泥棒役になった。
先生考案の変なダンスさせられるし、指導する先生が厳しい人で結構トラウマ。なつかしいけど読みなおそうとは思えなない…+2
-0
-
64. 匿名 2019/03/18(月) 18:20:46
今読んでも小学生の頃と同じワクワクや感動は得られないんだろうな。そう考えると子供のうちにいろんな本を読んでおくって大事なことなんだな。+5
-0
-
65. 匿名 2019/03/18(月) 18:29:02
>>49
女の子の名前の「モモ」なので
最初のモにアクセント+1
-0
-
66. 匿名 2019/03/18(月) 18:48:51
ココアとクロワッサンの組み合わせ、
この本で覚えました。
頭の中で情景が想像がしやすくて
とても良い本だと思います。+3
-0
-
67. 匿名 2019/03/18(月) 18:58:50
確か大学生くらいの時になんとなく読んで、結構しっかりした内容なのに対象年齢が小5くらいと書かれていてびっくりした思い出がある。
大人になってからの方がこの本の良さが分かる気がする。星の王子さまを読んだときみたいな感覚に似てる。+12
-0
-
68. 匿名 2019/03/18(月) 19:23:47
モモ、大好き!大人になってからも読み返しています。大人なんてなってはいけないな、と。ミヒャエルエンデは凄いですね。+9
-0
-
69. 匿名 2019/03/18(月) 19:32:34
絶対読んだことある!と思ってトピにきたけどみんなのコメント読んでも内容が思い出せない…。
もう一回きちんと読もうかな、最近老眼がキツイけど+2
-0
-
70. 匿名 2019/03/18(月) 19:38:52
うちにあるよ。忘れた頃に読み返すのが好き。+2
-0
-
71. 匿名 2019/03/18(月) 19:42:25
>>54
同じくカメのカシオペイアが大好きでした!
久しぶりに読み返そうかな(^^)+5
-0
-
72. 匿名 2019/03/18(月) 19:45:54
ズレるかもしれないけど、他の好きな児童文学教えて。
私はハウス食品のアニメはだいたい好き。
あとはロアルドダールの魔女がいっぱい。
ふたりのロッテ。
ウォーターシップダウンのウサギたち。
久しぶりに読み直そう。+3
-0
-
73. 匿名 2019/03/18(月) 19:59:12
去年バタコさん役の佐久間レイさんが1人30役でナレーションをあてたオーディオブックが出てたね
聴いてみたい+1
-0
-
74. 匿名 2019/03/18(月) 20:04:05
20代後半で初めて読みました。
心動かされて、大切に何度も読みました
子どものころ、映画ネバーエンディングストーリーを見て大ファンになったエンデですが
こちらの話は本では最後まで読めなかった・・・
モモのほうが、小説としては面白い気がします
+4
-0
-
75. 匿名 2019/03/18(月) 20:05:12
大好きです!
いま30代半ばですが、いまだに年に1回は読み返します
マイスター・ホラさんちの食事を食べてみたい…+4
-0
-
76. 匿名 2019/03/18(月) 20:11:06
子供の頃に読んだはずなんだけど内容を覚えていない・・・もう一度読もうかな
はてしない物語は子供の頃読んでなんか世界が広がった気がした
ああいう感動はもう味わえないんだろうか+2
-0
-
77. 匿名 2019/03/18(月) 20:30:02
これは大人になってから読むほうが刺さるものあるよね…
ゆっくり進んだ方が結果的に早いとか+8
-0
-
78. 匿名 2019/03/18(月) 20:37:01
私も小学生の時よんで、しかも親戚の家にまだあって最近見つけて懐かしいねって話してたところでした( ^ω^ )あらためて読んでみたいです+0
-0
-
79. 匿名 2019/03/18(月) 20:54:45
>>32辛い子供時代を過ごしたんですね……
ただ、モモは孤児で浮浪児でしたが……
32さんがこの先報われるよう祈っています……+2
-0
-
80. 匿名 2019/03/18(月) 21:00:12
子供の頃は松谷みよ子さんのももちゃんシリーズが好きで、それの真似みたいに感じて読まなかったのですが、大人になってから読みました。
とても深いお話ですよね。時間に追われる日々を改めて考えさせられる。
親世代が読むと、また、自身を振り返るきっかけになると思います。
コメントにミヒャエル・エンデはお金の事を書いたとありましたが、その視点で読み返してみたいと思いました。+1
-0
-
81. 匿名 2019/03/18(月) 21:11:53
このトピ覗いてたらひさしぶりに読みたくなってきた
次これ読むことにした!ありがとう+4
-0
-
82. 匿名 2019/03/18(月) 21:23:12
私も今朝グレーテル見て読んでみたいなと思いました+2
-0
-
83. 匿名 2019/03/18(月) 21:58:55
大人が一度は読むべき物語だと思う
+5
-0
-
84. 匿名 2019/03/18(月) 22:03:07
私が好きな本の1つ
時々読み返して、生き方間違ってないか見直すいいきっかけにもなる+3
-0
-
85. 匿名 2019/03/18(月) 22:18:49
>>72
私は長靴下のピッピと、やかまし村シリーズでした。リンドグレーンですね。+5
-0
-
86. 匿名 2019/03/18(月) 22:19:20
小学生の頃に読みました!「モモ」でミヒャエル・エンデにハマって、「はてしない物語」「サーカス物語」「魔法の学校」「魔法のカクテル」など、ひと通り読みました。
実家に本棚に置きっ放しだったのを、今は小4の娘が家に持ってきて読んでいます。
高校生くらいになってから買った「鏡のなかの鏡」も、とても好きです。+5
-0
-
87. 匿名 2019/03/18(月) 22:32:04
>>72
角野栄子さんの魔女の宅急便シリーズ
その2以降は全て初版で持ってます
ジブリについては荒れそうだからコメントしません+1
-0
-
88. 匿名 2019/03/18(月) 22:38:44
時間→お金
お金銀行
普通じゃん+1
-0
-
89. 匿名 2019/03/18(月) 22:39:25
私の記憶が確かなら、実写化されてた気がする+2
-0
-
90. 匿名 2019/03/18(月) 22:45:06
何でだか全然覚えてないけど…小学生の時近所に住んでいたおばちゃんがプレゼントしてくれた。
分厚すぎて…引いてしまって机の本棚にずーと飾っておいた。今思えば、ホントに申し訳なかったな〜。
今から買って読んでみたいと思います。+0
-0
-
91. 匿名 2019/03/18(月) 23:23:01
小学生の時に一度読んで、時間泥棒に凄くびっくりした思い出。今も家にあるけど、これは別れた旦那が置いてったやつ。本に罪はないから本棚に並んでます。そのうち子供が読んでくれるといいな。+3
-0
-
92. 匿名 2019/03/18(月) 23:30:10
小学生の頃読んだモモとはてしない物語!30年経って息子と娘にようやく読んでもらう時が来た。
30年間大事に本をとっておいた人生のベスト本!+1
-0
-
93. 匿名 2019/03/19(火) 00:21:59
久しぶりに読みました‼
結構覚えてないところ多くて3時間ぶっ通しで読みました✨
最後、モモの世界との一体感を味わえるのが嬉しいですね。
カシオペイア大好きです🐢+3
-0
-
94. 匿名 2019/03/19(火) 09:04:15
小6の時読み、すごくおもしかったので大人になってからもう一度読もうとしたのだけど、何度チャレンジしても途中で寝てしまう。
ライトノベルばっか読んでて、バカになったのかしら?悲しいわ。+1
-0
-
95. 匿名 2019/03/19(火) 12:21:02
子どもの頃から本が大好きで読んできた中で一番好きな本がモモ。
この本が私の性格を変えた気がする。
でも大人になった今、時間泥棒に盗られてるんじゃないかと思うぐらい時間に追われてる。
子どもに早く早く!って言わない心の余裕を持ちたいな。+1
-0
-
96. 匿名 2019/03/19(火) 12:23:44
>>89
モモの映画あったよね。
私が最初の方出てくる雨を降らす歌だっけ?メロディがイメージと違ったけど、モモの子可愛かったしよかったよ。
カシオペイアは想像通り可愛かった。
いつかリクガメ飼ってカシオペイアって名前つけるのが子どもの頃の夢だった。+0
-0
-
97. 匿名 2019/03/19(火) 14:49:25
マイスター・ゼクンドゥス・ミヌティス・ホラ
カッコいいと思って覚えた名前だけど、注を読んでドイツ語の「秒」「分」「時」のことだと分かってビックリ。えらい直接的な名前だったんだな、と。+1
-0
-
98. 匿名 2019/03/19(火) 14:52:37
小学生の頃からずっと読んでます!
留学中は英語版を読んだり…
子供向けの話ですが、色々考えさせられますよね。
同じくミヒャエル・エンデのはてしない物語も好きです。+1
-0
-
99. 匿名 2019/03/19(火) 16:24:15
好きすぎて大学をドイツ語専攻して「モモ」を卒論テーマしにした私の為のトピ。
挿し絵もエンデ本人が描いていてイメージを崩さない個人的にはアリスと並ぶクオリティの挿し絵だと思ってる。+5
-0
-
100. 匿名 2019/03/20(水) 02:06:13
>>99素晴らしい向上心+3
-0
-
101. 匿名 2019/03/21(木) 10:47:42
はてしない物語のモモも両方読みました
ストーリー忘れちゃってるからもう一回読もうかな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する