-
1. 匿名 2019/03/18(月) 12:00:09
姉が入院する為、
春休みに未就学の姪を2週間預かる事になりました。
私は独身で、転職の関係で預かれる環境です。
勿論姪は可愛いです。
2週間もあれば色々な所へ連れて行ったりしますが、全額私が負担するようです。
姉は金銭的に全く不自由していませんが、
身内だしお金の要求なんてしないよねーされたら払ってやるけど普通しないよねってスタンスです。
私がケチなんでしょうか?
身の回りの世話や遊びなどを2週間って、無償で引き受けるものなんですか??+27
-666
-
2. 匿名 2019/03/18(月) 12:01:09
やりがいの搾取だよ+874
-4
-
3. 匿名 2019/03/18(月) 12:01:27
今やっておけば
将来子どもができたときに頼みやすくなる+29
-266
-
4. 匿名 2019/03/18(月) 12:01:30
連れて行かなければいいんじゃない??+908
-3
-
5. 匿名 2019/03/18(月) 12:01:44
1.2日だったらそれでいいけど、2週間なら渡さないとダメでしょ!+1355
-3
-
6. 匿名 2019/03/18(月) 12:01:45
前もこんなトピあったけど、ちゃんと金銭のことは話し合ったほうがいいよ
そのうち再び良いように使われるからね+755
-3
-
7. 匿名 2019/03/18(月) 12:02:07
>>1
無料はありえない。
両親から言ってもらったら?+977
-3
-
8. 匿名 2019/03/18(月) 12:02:23
親も旦那もいないのか+624
-1
-
9. 匿名 2019/03/18(月) 12:02:37
2週間も預かるなんて精神的におかしくなる。+819
-5
-
10. 匿名 2019/03/18(月) 12:02:41
トピ主が子供ができたときにやり返せばいいじゃん+3
-93
-
11. 匿名 2019/03/18(月) 12:02:49
いやいや、普通は払うと思うよ
生活費にプラスして労い料
だって2週間託児所に預けたらいくらかかると思ってんのよ
+910
-1
-
12. 匿名 2019/03/18(月) 12:03:05
実の兄弟姉妹であれば、裏でトピ立てず本人に言うけどね+396
-4
-
13. 匿名 2019/03/18(月) 12:03:59
こんな所で聞かないほうがいいよ
ここはゴミクズどもの集まりだから+5
-74
-
14. 匿名 2019/03/18(月) 12:04:07
+123
-10
-
15. 匿名 2019/03/18(月) 12:04:10
普通日常の生活費渡して、もしどこか連れていってくれるならとプラス渡す。余裕があればこの場合の妹のぶんも。
身内でもお互いの負担を考えたいよね+398
-1
-
16. 匿名 2019/03/18(月) 12:04:13
え…無償で?ないない(>_<)
あとノロウイルスとか流行る時期だからあんまり出掛けない方がいいよ病気は親でも看病辛いから…+474
-4
-
17. 匿名 2019/03/18(月) 12:04:15
3歳くらいでしょ?そんなお金かかるとこ連れてかなくていいよ
公園でいいのよ+553
-0
-
18. 匿名 2019/03/18(月) 12:04:27
姉妹なのに普通に話せない関係なの?+260
-1
-
19. 匿名 2019/03/18(月) 12:04:31
1日1万で14万払ってもらいます+269
-52
-
20. 匿名 2019/03/18(月) 12:04:38
せめて姪甥にかかる分は出してもらうべき。
1~2日くらいならいいけどさ。+297
-0
-
21. 匿名 2019/03/18(月) 12:05:00
転職の関係って、内定が出てて就業日が決まってるの?それともこれから職探し?
どちらにせよ、自分の時間を無償で提供するのはイヤだなー。+325
-2
-
22. 匿名 2019/03/18(月) 12:05:02
>>3
いや、そういうスタンスの人は自分のときは子供を預からないし、預かっても金をとるし文句もいうと思う。+328
-0
-
23. 匿名 2019/03/18(月) 12:05:10
>>3
このタイプの人間はトピ主が困った時には助けないタイプだと思うなぁ。+374
-0
-
24. 匿名 2019/03/18(月) 12:05:19
旦那さんどうしたの+202
-0
-
25. 匿名 2019/03/18(月) 12:05:25
>>3主姉のタイプは逆の立場になったら金を要求する可能性があるんだよね+249
-2
-
26. 匿名 2019/03/18(月) 12:05:41
預かる場所があるだけ羨ましい。入院しないで乗り切ったよ。+18
-2
-
27. 匿名 2019/03/18(月) 12:05:45
不仲なの?
トピ立てて身内下げするのもどうかと思うよ+4
-40
-
28. 匿名 2019/03/18(月) 12:06:10
子どもとはいえ2人×14日の食費、雑費、光熱費でいくらかかると思ってるんだ。
主さんが子どもできたらやり返せと言う人もいるけど、
そんな非常識なお姉さんに子ども預けるなんて虐待。+353
-0
-
29. 匿名 2019/03/18(月) 12:06:31
>>1
一人暮らしなの?
親は見れないのかな?+34
-0
-
30. 匿名 2019/03/18(月) 12:07:07
姉は頭おかしいのかな?
普通お金渡すでしょ、預かる方がいうならまだしも+343
-0
-
31. 匿名 2019/03/18(月) 12:07:14
2週間でなんもないのはありえないなー!
私姪っ子熱上げて病院連れてって一日一緒にいただけで姉はお金渡すってきかなかったよ。いらないって断ったけど。+198
-1
-
32. 匿名 2019/03/18(月) 12:07:16
日中は預かって夜は姉ね旦那が迎えにくるの?
買い物なども主任せ?+133
-2
-
33. 匿名 2019/03/18(月) 12:07:43
単純な疑問ですが、旦那さんは?+241
-1
-
34. 匿名 2019/03/18(月) 12:07:53
2週間は流石にきついよ。無理に予定作ってでも何泊かは他当たってって言う。お金のやりとりは関係にヒビ入るのは確実だから自分が無料で預かってもいいと思える日程以上の期間は断る+155
-2
-
35. 匿名 2019/03/18(月) 12:08:10
主の姉…+108
-3
-
36. 匿名 2019/03/18(月) 12:08:10
いやいや、いくら身内でも金銭はきっちり要求するべきだよ。
それに、子供2人を2週間も預かるなんて大変だよ。
お姉さんの旦那はどう思ってるんだろう?+216
-4
-
37. 匿名 2019/03/18(月) 12:08:19
お姉さんとは言えきちんと話し合うべきだったと思う。現に主さんが疑問に思ってる時点で多少なりとも快く思ってない。
何かもし怪我や事故があった時にお姉さんの態度によっては関係が崩れるよ。+44
-1
-
38. 匿名 2019/03/18(月) 12:08:35
独身のあなたに丸投げ?ありえない。
自分の子が心配じゃないのかな?
あなたにもひどすぎる。
+208
-1
-
39. 匿名 2019/03/18(月) 12:08:53
普通は食費と遊びに連れて行く場合の費用くらい、ある程度渡しておくべきだと思う
いくら姉妹だからってそれは別だと思うけどな
お姉さんの旦那さんもまかせっきりで払う感じないのかな+92
-0
-
40. 匿名 2019/03/18(月) 12:08:55
私なら50000はもらう。
遊びにも連れていくし。
姉妹でもそこはキッチリと+178
-0
-
41. 匿名 2019/03/18(月) 12:09:08
私だったら請求しちゃう。+75
-0
-
42. 匿名 2019/03/18(月) 12:09:11
いやー、それはお姉さん甘えすぎでしょ。
2週間でしょ?2週間身の回りの世話から宿泊からでしょ?
いくら預かることができる環境でも、主さんの生活だって変わるし、責任だって伴います。
それに失礼だけど、お姉さんは独身の主さんに子供を預けることに不安はないのかなあ。
ご主人や実母、お姑さんとか、もっと普段姪御さんと過ごしている方たちっていないのですか?それとも分担して、その結果2週間預かることになったとか?
主さんにお願いすることで自分が安心して入院できることを感じていないような感じですね。
ケチじゃないですよ。自分の子供でしょ?出してもらいましょうよ。+144
-0
-
43. 匿名 2019/03/18(月) 12:09:38
>>10
その頃 姉は仕事してたりで断られるのがオチ+152
-0
-
44. 匿名 2019/03/18(月) 12:10:01
姉がダメなら義兄に言えば良い
男は見栄っぱりだから出すと思うよ
でも2週間であんまり子供は食べないから、お礼を含めて1万円でいいかなーとか平気でやるから、ちゃんといくら必要か言った方が良いと思う+168
-0
-
45. 匿名 2019/03/18(月) 12:10:11
出産(帝王切開)の時に上の子を1週間、姉にみてもらった。
預ける時に5万円包んで「ここからお願いします」って渡したよ。
余った分を返そうとしてくれたけど、それは取っておいてもらった。+225
-1
-
46. 匿名 2019/03/18(月) 12:11:03
いや、せめてお礼とかお世話料もらっても良いくらいだよね。
シッター代とかで正当に時給換算した料金と、かかった実費を出して「本来これだけかかるんだよ。姉妹だからって善意だけで負担して当たり前と思ってるなら、将来お姉ちゃんも最低限このくらいは私をたすけてくれるんだよね?」って言ってやれば?
「ケチ」「身内なのに水臭い」で済まそうとする人は、将来こっちを助けてくれないと思う。+173
-1
-
47. 匿名 2019/03/18(月) 12:12:29
身内だろうが2週間も子供預けてお礼しないとかあり得ないわ。
それが当たり前と思ってるような兄弟とは関わりたくない。+138
-1
-
48. 匿名 2019/03/18(月) 12:12:58
未就学の子を2週間‥。
夜とかお母さんがいないって泣いたりしないかな?
お泊まりの練習とかさせたがよくないかな?
+186
-0
-
49. 匿名 2019/03/18(月) 12:13:09
私は6年生の姪っ子を1週間預かって遊園地など遊びに連れて行ったりしましたが、自分も楽しんだので費用負担でも何とも思いませんでした。それが普通だと思いますが。+2
-101
-
50. 匿名 2019/03/18(月) 12:13:16
助け合いでしょとか善意を強制する人程自分は何も周囲に与えないのよね+90
-1
-
51. 匿名 2019/03/18(月) 12:14:45
お姉さん非常識で図々しい。
面倒かけて悪いね、って気持ちがあれば5万前後くらいは普通渡すよね
+91
-0
-
52. 匿名 2019/03/18(月) 12:14:48
悪いけどそんなの普通に断るよ。
無料とか舐められてるよ。
入院でも児童相談所が使えるからそっち行ってもらえば?+112
-1
-
53. 匿名 2019/03/18(月) 12:15:01
いつぞやのトピでもあったね。
その人は良かれと思って連れて行った時のレジャー費をもらえなかったんだっけな。
それは賛否両論あったけど、今回の主の件は明らかに姉がおかしい。+75
-0
-
54. 匿名 2019/03/18(月) 12:15:05
全額私が負担するようです。
他人事か 笑
+108
-1
-
55. 匿名 2019/03/18(月) 12:15:47
>>49
未就園児って2〜3歳くらいだよね
小6を預かるのとは大変さがかなりちがう+132
-1
-
56. 匿名 2019/03/18(月) 12:16:09
普通ならいくらかお金を包んでお願いするけどな。
2週間なら、食費からお出かけする費用の事を考えると5万位渡すかな。
ましてや未就学児。
いつ熱だしてくるかもわからないから、それも主が負担しろって事?
お姉さん、本当に子供産んだ?+94
-0
-
57. 匿名 2019/03/18(月) 12:16:33
>>49
それが普通って言っちゃったら押し付けだよ。
それさえ言わなきゃそういう人もいるんだなぁで終わるのに。+42
-0
-
58. 匿名 2019/03/18(月) 12:16:38
非常識ならお姉さんだと思う
義兄さんはどう言ってるの?
そちらの親族は?
あとご両親にも相談した方がいいよ
家族全員にバラすべき
とんでもないわ、もしかして>>1さんは子供の頃からお姉さんにいいように使われてるでしょう?+94
-0
-
59. 匿名 2019/03/18(月) 12:16:58
お金の要求なんてしないよねー?
って預かって貰う立場なのにどんな姉よ+91
-0
-
60. 匿名 2019/03/18(月) 12:17:12
>>49
自分が預かるときはそのスタンスでいいけど、預かってもらう時はきちんと配慮してね。+28
-0
-
61. 匿名 2019/03/18(月) 12:17:29
旦那いないん?
子供の父親。シングルマザー?+81
-1
-
62. 匿名 2019/03/18(月) 12:17:43
>>1
1回それやると今後も普通に無料の託児所として利用されると思う。
簡単に関係を切れる相手じゃないからこそ、しっかり請求した方がいいよ。+86
-0
-
63. 匿名 2019/03/18(月) 12:17:44
>>14
まこ+4
-0
-
64. 匿名 2019/03/18(月) 12:18:00
未就学だったら、その辺の公園に連れて行くだけで充分だよ。
お金使うのはやめたほうがいい。お金は人間関係を壊すから、
お金出すつもりのない姉に怒りの蓄積がないように、工夫するしかない+100
-0
-
65. 匿名 2019/03/18(月) 12:18:12
子供預かるって神経使うし、相手するの疲れるのに
もし文句言われたら無理やり予定いれちゃえば?+15
-1
-
66. 匿名 2019/03/18(月) 12:18:56
>>55
ごめん
未就園児じゃなくて未就学児だった
4〜6歳だね
園児を預かるのも小6とは比べものにならないくらい大変+95
-0
-
67. 匿名 2019/03/18(月) 12:19:03
姉の旦那は何してんの?
ご両親は頼れないの??
最低でも食費やかかったお金は払ってもらうべきでしょ。+90
-1
-
68. 匿名 2019/03/18(月) 12:19:18
どこにも連れていかなくていいよ。何故かというと、慣れてない人が幼児を連れ歩くのは危ないから。電車のホームだって危険でいっぱいだよ。善意で預かって怪我でもされたら一生気まずいよ?+89
-2
-
69. 匿名 2019/03/18(月) 12:19:34
無償なら断っていい
受けるにしても最低限食費は姉が出すべき
そして姉貰ったお金が余ったとかじゃなきゃどこにも連れて行く必要ない
お姉さんも入院で気持ちに余裕が無いのかもしれないけど余りに周りが見えて無さ過ぎる+51
-1
-
70. 匿名 2019/03/18(月) 12:19:37
預けるのも無料なあげく「もちろん見舞金はくれるよね」って考えてそうな酷いお姉さんだな+67
-0
-
71. 匿名 2019/03/18(月) 12:19:40
>>18
姉妹って意外に話しにくいもんです。
関係も表向き荒立ってないだけで、お互いに腹に抱えた不満もあります。
なんでも言い合える関係なら、こんなところにトピらないよ。
+59
-1
-
72. 匿名 2019/03/18(月) 12:20:05
『私が入院で大変なんだから妹は協力すべき、もちろん無償で』
みたいな?+83
-0
-
73. 匿名 2019/03/18(月) 12:20:12
うちは夏休み、春休み、冬休み、ゴールデンウィークの長期休暇になると小学生と幼稚園の姪たちが来ます。
親(旦那姉と弟)は来ない、お金も出さない。
ご飯の用意にお風呂や宿題、勿論遊びにもあちこち連れて行きます。お金もかかります!
ほぼ私1人で面倒を見なきゃいけなくて、体調崩しました。
最初に、うちの子も喜ぶからと受け入れた私がバカだった!
主、今回はお姉様の入院なら仕方ないかもしれないけど、2週間は長すぎるしお金は請求した方が良いよ。
最初が肝心!+118
-0
-
74. 匿名 2019/03/18(月) 12:20:31
素朴な疑問
全額負担することは分かってて引き受けたんですか?😱
私はお金をもらえないたら引き受けない
2週間だと5万はもらわないと引き受けない
2週間とか無理でしょ+94
-1
-
75. 匿名 2019/03/18(月) 12:20:44
主は独身子なしなの?
もしそうなら2週間も未就学児面倒見た経験あるの?
金銭的なことだけじゃなくて普通にムリじゃない?+123
-1
-
76. 匿名 2019/03/18(月) 12:20:51
ちゃんと言った方がいいよ。
うちの姉は私が退院して色々大変だからって1ヶ月実家にお世話になったけど、姉【電気代とか払ってもらわないと、こっちも色々大変だから。】って旦那に直接言ってお金を無心してたわ。だから、それ以降は全く泊まらなくなった。+15
-2
-
77. 匿名 2019/03/18(月) 12:20:53
ええ?独身で子育て経験もない妹に2週間も預けるなんて。預けるのも預かるのも不安じゃない?
お姉さんの旦那は?両親や義両親は?誰も引き受けないとか何か事情があるのかな?+83
-0
-
78. 匿名 2019/03/18(月) 12:21:05
>>1
姉ヤバイよね。+58
-0
-
79. 匿名 2019/03/18(月) 12:21:06
>>身内だしお金の要求なんてしないよねーされたら払ってやるけど普通しないよねってスタンスです。
これは姉から言われたのか、主の想像なのかよく分からない。
2週間も預かるならルールを決めておくべきだと思うけど。+49
-0
-
80. 匿名 2019/03/18(月) 12:21:26
2週間もキツイな
イライラしそう、お金は言って貰った方がいいよ+24
-0
-
81. 匿名 2019/03/18(月) 12:21:42
お姉さんは、あなたの時間を2週間もらうという認識はないのかね?
身内でも無償はありえない。+79
-0
-
82. 匿名 2019/03/18(月) 12:21:44
お姉さんの見舞金渡さない代わりに見てあげるのは?それでも2週間は長いか
自分の生活守るだけで精一杯って余裕ないことをはっきり伝えたらどう?
普通は夫と祖父母が面倒見るもんだよね+14
-0
-
83. 匿名 2019/03/18(月) 12:22:13
今お財布に余裕なくて…といって2週間分の食費請求するか、思い切って断る。+23
-0
-
84. 匿名 2019/03/18(月) 12:23:12
図々しい姉っぽいから「まだ本調子じゃないからもう1週間預かってくれない?」とか言い出しそう+95
-0
-
85. 匿名 2019/03/18(月) 12:23:33
2週間は長いよw嫌になるはず
+51
-0
-
86. 匿名 2019/03/18(月) 12:23:36
毎日もやしと納豆ごはんで+29
-0
-
87. 匿名 2019/03/18(月) 12:24:05
親しき仲にも礼儀ありだよ、
食費と光熱費と合わせてしっかり貰うべき。
主の親にも話しておくべきだよ。+18
-0
-
88. 匿名 2019/03/18(月) 12:24:20
主に子育て経験がないならなおさら2週間もべったり預かるのはきつそう。きっと想像の10倍は大変だし疲れるよ。ベビーシッター頼んだら1日1万じゃすまないくらいの相場だし、主から進んで預かることを申し出たわけでもないんだし、最低でも必要経費くらいのお金はもらっていいと思うな。直接言いにくいなら両親通してでも。週末すら姉旦那さんは見てもらえない感じなの?+31
-0
-
89. 匿名 2019/03/18(月) 12:24:20
>>67
トピ主じゃないけど、義兄義弟ってこういう時になぜか「嫁の実家か、嫁姉妹に子供を預かって貰えばいい。自分は仕事もあるし子供の事はよくわからない。実の妹なら子供の面倒見るの楽しいだろ。何なら家の掃除とかもしてよ」
みたいな考え方してる人いるよ。
+101
-0
-
90. 匿名 2019/03/18(月) 12:24:20
お金発生せず姉や妹の子供なら遠慮も要らず可愛くてしょうがなくて自分の子供のようにいろんなところ連れていってあげる人もいるよね。
+4
-7
-
91. 匿名 2019/03/18(月) 12:24:26
絶対に夜泣きする
困った時に夜中でも助けを呼べる人いるかい?
ギャーギャー泣いてる時って抱っこしようとすると全力で海老反りして落ちそうになるけど、そういう状態の姪をあやした事はある?
泣きすぎると引きつけおこして泡ふいたりするけど、ひとりでできる?+97
-1
-
92. 匿名 2019/03/18(月) 12:24:34
子供って何するかわからないよね。怪我させたり何かあれば主の責任になっちゃうよ。+56
-0
-
93. 匿名 2019/03/18(月) 12:24:47
主さんと姪御さんの関係性にもよるけど
ちょっと面倒みて遊んであげるのとはわけが違うよ
お母さんを恋しがることもあるだろうし
突然具合が悪くなるかもしれないし
実費以外にも貰うくらいじゃないと割に合わない+70
-0
-
94. 匿名 2019/03/18(月) 12:24:54
>>73
たまに夫の姉の子供たちが泊まりに来るけど、手土産と数万円(みんなで美味しいものでも食べてねのメッセージ付き)を渡してくれるお義姉さんさんに感謝しよう。+95
-0
-
95. 匿名 2019/03/18(月) 12:25:58
主が実家住まいならその理論でまだわかるけど一人暮らしならなしだよな+26
-0
-
96. 匿名 2019/03/18(月) 12:25:59
子どもが風邪をひいた!なんて聞いたら、大荒れになりそうだな。+8
-0
-
97. 匿名 2019/03/18(月) 12:26:18
>>73
うちも長期休みになると姪甥がくる。
長期休みが本当に憂鬱。
受け入れるのは義母だけど面倒見るのはわたし。
マジ勘弁。
しかもお金払わない。
それが常識になるから主さん最初が肝心よって案外身内でも言いにくいときもあるよね。
特に非常識な人って遠回しで言って察してくれないからなおきつい。+64
-0
-
98. 匿名 2019/03/18(月) 12:27:00
未就学の子供2人を2週間も??
こりゃ大変だよ!!
親ならまだしも独身の妹だよね。その姉のスタンス?モヤモヤするわ。
+21
-1
-
99. 匿名 2019/03/18(月) 12:27:36
>>90
姉は主をそんな妹だと思ってるけど、主はそこまでしなきゃならんのかと現実的に考えるタイプなのか。
いや普通お礼以前に、子供にかかるお金は払うだろうから主姉が変だと思うけど
+9
-0
-
100. 匿名 2019/03/18(月) 12:27:56
そんなスタンスな兄弟の子供は預かりたくありません。
2日ならまだしも2週間とかいったいどれだけのお金が必要になるやら。。
意地でも預けてくるなら意地でも児童館とかお金のかからないとこに連れて行くかも。
もちろん甥姪が可愛いのはわかります!
でもその親がそんなスタンスなんて。
1人じゃもしものとき対応できないからって親呼ぶとか!
預かり金を最初でも最後でももらえるならたくさん色々行かせてあげる!
転職の人にそんな金銭面丸投げなんてひどい!
最初に甘い顔するとずっと頼まれるから嫌ならやめておいたほうがよい!
そんなの飛び越えて姉妹仲、甥姪が良いならわかんないけど+15
-0
-
101. 匿名 2019/03/18(月) 12:28:23
>>89
関係ないかもだけど、産後里帰りしてた時に義両親がウチの両親に御礼(もちろん、私も生活費は渡した)渡してた。+13
-1
-
102. 匿名 2019/03/18(月) 12:30:34
自分が姉の立場なら
最低でも食費分って感じで一日数千円×日数分渡すかなぁ。
出掛ける所はあまりお金のかかる所に行ったり何か買ったりされて後で請求されても困るからwそこは先に話し合っておく感じにする…。
お金を受け取らず今回引き受けたなら
今度逆の立場になったらお金を払わずに預かってもらえる約束をしておくべし。
+13
-0
-
103. 匿名 2019/03/18(月) 12:31:49
預かることが決まってるのだとしても
もし怪我とかさせたらと思うと心配しかない
自分には2週間も自信ない
って私なら言う
ご両親は手伝ってくれないの?
+65
-0
-
104. 匿名 2019/03/18(月) 12:32:22
正直、お金を貰った方が優しく出来る
払ってもらえないなら虐めるとかは絶対無いけど、我儘を言われてもお金を貰った事によりお仕事感が出るから、イライラ感は確実に減る+80
-0
-
105. 匿名 2019/03/18(月) 12:33:20
わたしは、わたし自身が1週間実家帰るだけでも
夫がわたしの母に5万円送ってくれたよ。+8
-8
-
106. 匿名 2019/03/18(月) 12:33:23
姪預かったときしんどかった…可愛いけどね
姉妹でもお金のことは言いにくいし、お金のことに気付かないわけないお姉さんがずるいと思う+47
-0
-
107. 匿名 2019/03/18(月) 12:33:33
私は5週間入院したけれど、上の子は旦那が2週間実母が2週間妹1週間だったよ。+2
-11
-
108. 匿名 2019/03/18(月) 12:33:35
甥や姪はかわいいけど、2週間1人で面倒見るなんて無理。園児なんてまだまだ手がかかる。わがまま癇癪おこされたりママ恋しがって泣かれるよ。2週間なんて長すぎる。
旦那か両親が無理なら、日中は預かり保育、ファミサポ、夜は夜間ステイやショートステイ、児童養護施設など行政サービスを考えては?+66
-1
-
109. 匿名 2019/03/18(月) 12:33:57
甥姪と二泊以上一緒にしたことある?
めっちゃ大変だよ。
いくつかにももちろんよるけど。
高校生とかなら最低限でいいし、小学生なら学校行っている間はまだいいけど、そうじゃないなら朝起きて朝ごはんから始まってだよ。昼ごはんもすぐにくるしおやつもいるし遊ばなきゃだしお風呂前後はかなり大変だし自分が疲れても寝ないかもしれないしが2週間だよ!!
それも育児慣れしていない転職活動の身で全部負担はきつすぎる!!
夜その子たちの父親が迎えにくるにしても絶対大変だよ!それで無償でってつら!!
+77
-1
-
110. 匿名 2019/03/18(月) 12:34:52
ちょっとした怪我もさせられないよね…
何があるかわからないから他人の子とかかわるようなところにも連れて行きたくない
私なら家にこもるわ
2週間無償とかありえないよ姉…
+26
-0
-
111. 匿名 2019/03/18(月) 12:35:38
2週間もやめた方がいいよw
私なら自信ないわ+58
-0
-
112. 匿名 2019/03/18(月) 12:35:52
お風呂に入れるのも大変だよ。簡単に風邪もひくしお風呂で事故ることもあるし、
自分が自分の髪の毛洗ってる間もドキドキ。
お母さんと離れ離れで、子供なりの思いで一人で家から出ちゃうことだってあるよ。
ぶっ続けで二週間は大変すぎる。
昼間な主、夜はお父さん(義兄)とかの2交代とかにできないの?
+54
-2
-
113. 匿名 2019/03/18(月) 12:37:57
5歳2歳がいるけど、子なしの妹に2週間も面倒みてもらう自体がよっぽど切羽詰まってなければないよ。
それしか方法がないなら、とりあえず10万くらい渡して、ここから必要なものを買ってもらって外食とかレジャーは妹の分ももちろんそこから出してね!ってするかな。妹の食費とか息抜き代も全部持つくらいのつもりで。
退院したあとは別に旅行なり食事なりプレゼントすると思う。
私は妹が大事で可愛いからね。+43
-0
-
114. 匿名 2019/03/18(月) 12:38:24
姉の旦那は?何やってんの。未就学って事は年長さん?旦那が見るべき。出来ないなら祖父母だろ+93
-0
-
115. 匿名 2019/03/18(月) 12:40:20
姉、シングルマザーなんじゃないの?
なんか言動から漂う雰囲気がそんな感じ+70
-0
-
116. 匿名 2019/03/18(月) 12:41:19
姉に半日お願いしたことあるけどそれでもお菓子と子供の食費(1000円)渡したよ。
身内でもお願いするなら普通それくらいはするでしょ+14
-4
-
117. 匿名 2019/03/18(月) 12:44:05
義弟の2番目の子供が赤ちゃんの時、上の子供を預かって欲しいと義母に頼んできた。上の子がインフルエンザだからと。下の子にうつったら困るとの事で。義母OK出す。ねぇーねぇー、うちにも子供二人居ますけど?同居してた頃の話+21
-0
-
118. 匿名 2019/03/18(月) 12:46:43
義妹(弟嫁)が出産の時に1週間子供を預かったことある。
私は別にお金はいいよって言ってたけど、弟(長期出張中)から3万円貰った。返そうとしたら「お互いにこの方が気楽だから」って言われ、義妹にも「ありがとう」って伝えて受け取った。
聞き分けの良い方だったけど、お母さんが居ない寂しさで泣き止まないのが時折あって可哀想だった。+50
-0
-
119. 匿名 2019/03/18(月) 12:47:50
食費とかおやつ代飲み物代は最低だすと思います。
どこかお金が高く付くところに連れて行かれるとちょっとおーーーってなるけど、それでも面倒見てくれたんだから、後払いでちゃんとします。
実親なら、向こうから言ってくれたら甘えるかもしれないけど。
それが無理なら全食冷凍保存可能なご飯作っといて、お菓子も一緒に渡しておくとか、面倒見てくれるのが当たり前ってスタンスはない。
預かってくれる人の好きなものを買って迎えにいきます。+2
-9
-
120. 匿名 2019/03/18(月) 12:48:10
子持ちじゃない人が見るのは、本当に大変だよ。
私は子持ち。
ママ友の入院時に5日子どもを預かった。
うちの子たちと遊ばせればいいので、大変ではなかったよ。
それでもママ友は、1日1万円を包んできたわ。
受け取らないと、お付き合いが出来なくなるから。
受け取って!って言われたよ。+66
-1
-
121. 匿名 2019/03/18(月) 12:48:11
>>91
そういう意味では小学生くらいの方が楽かもしれない。
私は夏休み期間に小4の姪を1週間預かった事があるけど、昼は宿題して、夕方から夜にかけて部屋の漫画読んで留守番か、実家がお土産屋だからそこに行って手伝ってくれたり。
それでも漫画に夢中になって1回熱中症なりかけたけどね。
+13
-1
-
122. 匿名 2019/03/18(月) 12:48:46
お金積まれても幼児を2週間も預かるの躊躇するよ
主の姉のような態度ならキッパリ断る!+37
-0
-
123. 匿名 2019/03/18(月) 12:50:25
>>1
私がケチなんでしょうか?
ケチなのはあなたのねーちゃんです。ケチな上に非常識。
さっさと文句いいな。これで引き受けたらアホだよ。一度引き受けるなら今後も同じように頼られる覚悟で引き受けな。ますます文句言えなくなるからね。もう一度言うけど、無償で引き受けるなんてアホだからね。+95
-0
-
124. 匿名 2019/03/18(月) 12:50:53
自分にも同年代の子供がいればまだ一緒に遊ばせられるけど、2週間1対1で子供の相手はほんとうに大変だよ+10
-1
-
125. 匿名 2019/03/18(月) 12:50:58
うちの娘がもうすぐ年長だけど、一日中ずーっと喋ってるし、まだまだ「ママ〜見てー!」「一緒にやろうー!」ばかりで親の私でさえ、春休み中一緒に過ごすの苦痛なのにw
+53
-0
-
126. 匿名 2019/03/18(月) 12:52:19
全額私が負担するようです。 って それどう考えてもお姉さん可笑しいよ。
預かるだけでも大変なのに そんなのちゃんと前もってはっきりさせてから引き受けるべきよ。+24
-1
-
127. 匿名 2019/03/18(月) 12:52:56
就学前の姪を二人、春夏冬休みごとに数週間あずかってたけど、お金はもらえなかった。
子どもとはいえ、かなりお金はかかった。+22
-0
-
128. 匿名 2019/03/18(月) 12:54:22
主さんでは無く 姉がケチなんだよ。決まってんじゃん。
お姉さんのご主人は何て言ってるの?きちんとした方が良いよ。+38
-0
-
129. 匿名 2019/03/18(月) 12:54:26
お姉さんって、独身の主さんに未就園児預けるの怖くないの?
子育てしたことある実母に預けるのすら不安な時あるのに
背に腹はかえられぬって感じかもしれないけど
金があるならプロに預けた方が安心なような
+20
-0
-
130. 匿名 2019/03/18(月) 12:55:17
私がケチなんでしょうか?
↑
主さん、それが本音だよね?お金はもらうべきって思ってるなら絶対もらった方がいいよ。今ですらモヤモヤしてるなら、預かってからが精神的に大変だと思う。
なんでタダでこんなことしなきゃいけないの?って思うような事沢山出てくると思う。そうなった状況でも姪っ子に優しく出来る?お金での割り切りって大切だと思うな。+27
-0
-
131. 匿名 2019/03/18(月) 12:56:56
A4用紙にコースメニューを作って姉に渡す。
①ごきげんコース(5万円)
・遊園地、テーマパーク、ランチあり、夜は回転寿司
②ニコニココース(4万円)
・動物園、水族館、博物館、ランチはファミレス他
③まったりコース(3万円)
・河川敷、自宅でNintendo Switch、フードコート付き
2週間預かってこの内容でも格安!+113
-1
-
132. 匿名 2019/03/18(月) 12:57:56
無償なの?無償なら預かれないと断る。+21
-0
-
133. 匿名 2019/03/18(月) 12:59:08
預かる前に話し合って お金を貰ってその範囲内で何処かに連れていくなり買い与えるなりしましょう。
身内だからこそ ちゃんとした方が良い。
他人だと簡単に疎遠になれるけど身内は そうはいかないからね。
親に甘えるなら兎も角 主さんが背負う事ではありません。+8
-0
-
134. 匿名 2019/03/18(月) 12:59:45
姪が何歳か知らないけど思ってる以上にきついよ。『幼稚園 春休み しんどい』とかでググって世の中のお母さんがたの意見も読んでみて。実の母親ですら2週間みっちりはきつい。ましてや慣れてなかったら、初めの数日は新鮮で楽しいかもしれないけど、以後どんどん辛くなる。妹に対してお金を出してくれないなら、一時預かりとかファミリーサポートとか使ってもらって、夜だけ姉旦那が帰宅するまで自分が預かるとかの方が金銭面でもメンタル面でもいいかも。+34
-0
-
135. 匿名 2019/03/18(月) 13:00:25
>>91
夜泣きとゲ○がセットになると、もう地獄の入口見えるレベル。+42
-0
-
136. 匿名 2019/03/18(月) 13:01:30
>>131
③まったりコース(3万円)
・河川敷、自宅でNintendo Switch、フードコート付き
河川敷とか嫌な予感しかない+78
-1
-
137. 匿名 2019/03/18(月) 13:02:32
主の情報もう少し欲しい。ご両親は?義理のお兄さんは居ないの?+17
-0
-
138. 匿名 2019/03/18(月) 13:02:49
義兄さんに言いましょう。
まさか義兄さんも 主さんに金銭面も含めて甘える事が当然とか思ってたら終わってるね 姉夫婦。+22
-0
-
139. 匿名 2019/03/18(月) 13:03:18
負担するようです、じゃないよ。
自分のことでしょ?身内でしょ?
私に払わせるつもり?って言えないの?
+14
-0
-
140. 匿名 2019/03/18(月) 13:03:28
私も小さい姪と甥をどっか連れてくくらい、あんまり金額かからないし、お金はいいよー!って言ってた。
けど子供って大きくなるにつれて自我も芽生えてわがままになるし、遊びたいことも増えてお金かかるかかる。
こんなことなら最初からお金貰ってればよかった。ってすごく後悔してる。+14
-0
-
141. 匿名 2019/03/18(月) 13:05:28
私だったら経費どころかシッター代も請求するけど。
未就学児預かるとかやってられん+47
-0
-
142. 匿名 2019/03/18(月) 13:06:53
子供が家に友達連れてくるのも、たった何十分でもイラつくのに、身内とはいえ何日もなんてムリ!
トイレとか自立してる年齢だよね?じゃなきゃ尚更ムリ!+11
-0
-
143. 匿名 2019/03/18(月) 13:07:03
言われるがままの主さんも ちょっと頼りなさすぎたよ。
子供を2週間も預くるだけでも大変なのに。
お姉さんと 或いは 両親やお姉さんの旦那さんともちゃんと話しましょう。+26
-0
-
144. 匿名 2019/03/18(月) 13:07:06
親、遠方なの?
妹にメーワクかけるってあり得ない姉+25
-0
-
145. 匿名 2019/03/18(月) 13:07:07
主さんの親御さん、姉の旦那の親御さんは何もしてくれないんですか?孫なのに。+10
-0
-
146. 匿名 2019/03/18(月) 13:08:16
レジャー(テーマパーク)やおもちゃとかは預ける側が望んでないかもしれないから、預かる側が好意で連れて行ったのなら負担するべきかもね。でも食費や光熱費、時給を含めた謝礼は預ける側がキッチリ払うべき。+21
-0
-
147. 匿名 2019/03/18(月) 13:08:30
主さん、姉抜きで子供の面倒見たことはあるの?+14
-0
-
148. 匿名 2019/03/18(月) 13:11:38
なんで旦那が見ないのか疑問。旦那には任せられませんじゃ話にならない。誰の子どもだよ。+59
-0
-
149. 匿名 2019/03/18(月) 13:12:27
>>1
えー2週間はさすがにお金渡すよ普通。+15
-0
-
150. 匿名 2019/03/18(月) 13:12:49
お金、ちゃんと先にもらっといたほうがいいよ。
未就学児なんて手もかかるし精神的にもすごく疲れるのに、お金のことも気にしてたらすごいストレスで二度と見たくなくなる。経験談だけどさ。+8
-0
-
151. 匿名 2019/03/18(月) 13:13:42
うちの姉なんてうちの子にご飯あげてて喉に詰まらせた事あるよ。私も一緒にその場に居たからすぐに対処出来たけど。姉はオロオロしちゃってた。子供にも姉にも嫌な思いさせちゃって後悔したよ。子育て経験無い人に預けるなんてお互いの為に良くないよ。+93
-1
-
152. 匿名 2019/03/18(月) 13:14:34
私の母は10万渡さないと一切見てくれないw父はしょうがねえな!ビール1本な!って丸々3日見てくれた(仕事柄、シンガポール出張が多いから)帰国後、助かりましたって5万は父にこっそり渡すが受け取らない。で、ビール付き合えって。
子供を預かるって責任重いよ。なら、姉の家に2週間住むべき。軽く見るなとあなたのお姉さんに言いたい。
+70
-4
-
153. 匿名 2019/03/18(月) 13:14:51
姪もはじめの数日は遠慮と緊張でおとなしいかもしれないけど、それでも大変だよ。食事もまだこぼすし風呂も一人で入らせたら危ないし外出したら迷子にならないか連れ去られないか目が離せないし。24時間完全フリー時間がないって凄くストレスだよ。たとえ子どもが寝てても家にいなきゃならないから2週間一人で気軽に外出出来ないんだよ。主はそれで大丈夫なの?+48
-0
-
154. 匿名 2019/03/18(月) 13:16:39
どこにも連れて行かないにしても、ご飯食べるし(食費)、お風呂やトイレ使うし(水道代)普通いくらか払うよ。
なら他に頼んでくれって言うよ。なんかあったら責任持ちたくないし。+6
-0
-
155. 匿名 2019/03/18(月) 13:16:59
>>152
一見お父さんの方がいい人に見えるけど、お母さんの方が命の重みや責任の重さ分かってるよね。「いいよいいよ~」なんて二つ返事で安請け合い出来ない。+55
-2
-
156. 匿名 2019/03/18(月) 13:17:40
何かあったら責任取れないからお金もらっても断るわ+15
-1
-
157. 匿名 2019/03/18(月) 13:19:05
めっちゃ大変よ。
自分の子どもでも、長期休みはぐったりよ。
三食何を食べさせるか?
昼間は運動もさせないと寝ないし。
慣れない子なら、公園が好きか?絵本が好きか?
わからないし。
トイレとか、好き嫌いとか?
お金をもらうべきだし、
姉の旦那さんや、主さんの親、
姉の義親にも協力してもらわないと。
疲れるよ。+28
-0
-
158. 匿名 2019/03/18(月) 13:19:05
お金の心配もあるけど、二週間も幼児預かって、万が一けがや病気させたら大変だよ
幼児ってお出かけ連れていってもずっと目が離せない年頃だよ
お姉さんが入院するなら、姪っ子ちゃんの父親or祖父母が預かるのが一番だよ+48
-0
-
159. 匿名 2019/03/18(月) 13:19:37
良いように使われてる主さんが気の毒です。+13
-0
-
160. 匿名 2019/03/18(月) 13:19:55
子供って命だからね。人の大切な代えのきかない物を2週間も預かるなんてストレスしかない。まだお金預かる方がマシ。最悪紛失しても後で弁償出来るし。+22
-0
-
161. 匿名 2019/03/18(月) 13:20:47
2週間も預かれるお金がない
2週間もなにかあったとき責任もてない
と私なら言って、なんとしても預からない。。
いくら可愛い甥姪でもはっきりいって他人だからね、実の子でも大変なのに。
里帰り中に実家で姪っ子1人預かった。
親いたけどそれでも大変だったよ。
お風呂はギャン泣きおもちゃは投げるウンチの交換ご飯も大人のように食べれるわけじゃない
お金もらっても期間がね、長すぎるわ😅+17
-0
-
162. 匿名 2019/03/18(月) 13:21:15
両親に相談してみたの?
+27
-0
-
163. 匿名 2019/03/18(月) 13:22:44
高圧的なお姉さんだね
私ならお金出されても絶対に預からない+22
-0
-
164. 匿名 2019/03/18(月) 13:25:01
>>152
それいいね!
姉の家に住みつくべきかも!
独身の家だとどこに危険が潜んでるかわからないだろうし、壊されたら困るものも守れる。
姉の家なら子供達自分の家だからおもちゃもあるし、ママ泣きしてももうすぐ帰るからって言えるし。
多少の食べ物もあるだろうし!
姉の家に住んでお金を貰うべきだね!+68
-1
-
165. 匿名 2019/03/18(月) 13:27:07
季節の変わり目は絶対病気100パーだよ!病院行かされてみ?3時間待ちだよー。ゲロ吐くし下痢するしよ、、、自分も病気になりましたw+22
-0
-
166. 匿名 2019/03/18(月) 13:29:08
>>1二人目生まれるとかですか?引き受けたらこの先も押し付けられるよ!旦那さんどうしてるのよ。託児所に預けなさいっての!+11
-0
-
167. 匿名 2019/03/18(月) 13:29:48
子供を預かるのは最初が肝心!今からでも遅くない!断るかお金もらいなさい!+4
-0
-
168. 匿名 2019/03/18(月) 13:32:19
私も独身だけど未就学児怖くて預かれないよ。お金の問題じゃなくて怖くて無理。
兄の子供達が2歳4歳で可愛いけど数時間ならまだしも丸一日でも絶対無理。
何かあったら責任が取れない。
主さんが2週間預かれるのも凄いと尊敬するけど、それに対してせめて食費だけでもって言えないようなお姉さんだったら公園連れて行って怪我でもしたらとんでもない文句を言ってきそう。
預かる事自体考え直したら?+26
-0
-
169. 匿名 2019/03/18(月) 13:33:02
「ああんっごめんっ!地方の友達が冠婚葬祭etcで急にくることになって、その後に急に出張(販売なら他県の店舗応援)が入ってええ!無理になっちゃったぁごめぇん💖」
とか、無理矢理でいいから断れば?
そもそも独身女性1人で暴れ盛りの未就学児二人は無理よ……+70
-0
-
170. 匿名 2019/03/18(月) 13:33:42
お金はまた別に話しあうとして、お姉さんの旦那さんは単身赴任とかなの?
2週間も未就学児を24時間預かるのは大変過ぎないかな。
旦那さんの仕事が終わったら主さんの家に迎えに来てもらって、朝出勤前に主さんの家に送ってくるとかで時間を短くしてもらうのはダメなの?
旦那さん大変だろうけど家の姉が一週間くらい入院して実家に預けてたけど、車で3,40分かけて送り迎えしてそうしてたよ
入院は完全介護のとこ多いから今付き添いもできないだろうし、術後の1,2日くらい旦那さんについててもらってお姉さんの入院中の世話はお姉さん自身ですればいいと思う。
なんか姉が人に頼りすぎだね+15
-0
-
171. 匿名 2019/03/18(月) 13:35:13
>>168
普通無理だよねー。子持ちのおばさんの私でさえ嫌だもん、独身の子達なんてもっと無理だと思うよ。+15
-0
-
172. 匿名 2019/03/18(月) 13:39:17
小さい子って夜中に急に高熱出したり中耳炎になったりとか結構あるよ
主さんが車運転できないなら 夜中にタクシー拾って病院連れてったりとかしないといけないからそういう点でもちょっと大変すぎないかな+27
-0
-
173. 匿名 2019/03/18(月) 13:40:19
私なら引き受けない。
お金の問題じゃなく、なにかあったら責任取れないもん。
例えば一時保育の送り迎えとか、多少のお手伝いはするけど、ずっと自宅で面倒見るってのは怖い。
まして自分にこどもがいないなら余計に。
もし引き受けるならお金はもらうし、自分がお願いする立場なら現金と菓子折りくらいは渡す。+28
-0
-
174. 匿名 2019/03/18(月) 13:41:01
主のお姉さんも凄いな。子育て経験ない素人に2週間も預けるとか…。子供可愛くないのかな。+30
-0
-
175. 匿名 2019/03/18(月) 13:44:36
ちょっと主の情報少なくて分からないんだけど、主が独身実家住まいとかで、日中ご両親は仕事で不在とか?それで主は転職中だから日中は面倒見てあげれるよ。何処かに連れていってあげた方がいいかな?って事?夜はご両親居るのかな?+24
-0
-
176. 匿名 2019/03/18(月) 13:48:09
ケースバイケースかな〜
これまでの人生でお姉さんにめっちゃお世話になってきてるんだったら一円ももらわない。
むしろ恩返しのチャンスだと思って姪をめいっぱい可愛がる。
別に世話になんかなってきてないなら経費+お礼をいただく。
私は14歳離れた妹にこれまでいろんなものを買ってあげたり(本人のおねだり)、全額負担でディズニー連れて行ってあげたり(本人のおねだり)、さんざん可愛がってきたから、本人が社会人になり私に子供が生まれた今、妹が無償で子供を可愛がってくれるのは嬉しく思っている。
今まで世話してきてなかったら、子供を無償でまかせるなんてできないな。+8
-7
-
177. 匿名 2019/03/18(月) 13:49:33
>>119
こんな程度じゃ預かる気になれない
お金は誠意や感謝の表現でもあると思うわ
1のお姉さん、プロの保育所なりシッターなりに預けたらいくらになるか計算したら人の時間を使うことの意味が分かるんじゃないかな+20
-0
-
178. 匿名 2019/03/18(月) 13:51:37
>>176
それはママが一緒の場合ならいいと思う。姪っ子ちゃんにおもちゃ買ってあげたり、食事ご馳走したりならね。でも、親不在で子供のみ預かるのは違う。そこで怪我とかさせてしまったら、それこそ恩を仇で返す結果になってしまう。+20
-0
-
179. 匿名 2019/03/18(月) 13:55:20
子供の1日預りの相場は大体2000~5000円。宿泊とかだと1日あたり10000円みたいね。だから主の2週間は身内価格だとしても最低10万は貰うべき。+12
-0
-
180. 匿名 2019/03/18(月) 13:55:25
私も春休み姪甥のお世話があるよ…
泊まりはしないけどほぼ毎日預かる。
預かるって責任があるから目が離せないんだよね。食事もオヤツもお出掛けも全部こっちもちで、託児料をよこせとは言わないけどせめてたまにはケーキ買ってくるとかオヤツくらいは持参させるとかしてほしいと思ってる。+24
-1
-
181. 匿名 2019/03/18(月) 13:56:53
お姉さんは何の為に小さい娘を長期間預けてくるの?+4
-2
-
182. 匿名 2019/03/18(月) 13:58:09
>>181
入院だって。
私なら入院のお見舞金をあげたつもりで我慢しちゃうかも+4
-10
-
183. 匿名 2019/03/18(月) 13:58:35
ダメダメ! 預かったらダメだよ! 主さん本当に大変だよそれに預かったら預かったで怪我 病気になった時にどうする? 直ぐに対応しなきゃいけないよ
無料の託児所じゃないんだからいくら姉妹でも線引きして児童相談所(出産 病気等の入院)預かってもらえますよ。
私は一昨年くらいに旦那のお母さんから、「うちの娘の子供の面倒見てほしい」って言われて断りましたよ。とんでもない、図々しい人ですから。
+19
-0
-
184. 匿名 2019/03/18(月) 13:59:02
田舎の出身で、親族がお互いに子供を預けあいまくりで(もちろんお礼とかしてる)、私自身も母親の出産や入院で従姉妹たちと叔母や祖父母の家に3週間預けられたりして、逆に従姉妹を預かったりして一緒に育ったから、ここのコメ驚いた。
うちだけでなく周りの住人がみんなそう。
田舎って
「ベビーシッターとか他人に預けるなんて怖い。怪我したらどうするの?何されるかわからない。身内が安全!」
って逆の感覚だった…
ど田舎ならではなんだろうか…+7
-14
-
185. 匿名 2019/03/18(月) 13:59:53
身内なんだから
という言葉をすぐに出す人間は要注意だけどね。
借金踏み倒しの時に使われる言葉。
タダ同然で物を搾取する時に使われる言葉。
総じてがめつく非常識なお金にだらしのない人間が使う言葉だよ。
将来が心配だよ。
色々味をしめて搾取されない様に、今から親しき中にも礼儀ありを貫いてね。
明らかに相手の言い分の方がおかしいから。
妹だったら小さかった時みたいにチョロッと出来る、言いくるめられる・・・舐められてるよ?
ここは怒り心頭にならなければならない場面だよ!
言いくるめられて負けないで言い返せ!+22
-0
-
186. 匿名 2019/03/18(月) 14:00:47
すごいね
私の姪は超ワガママだから半日で死ぬ+28
-1
-
187. 匿名 2019/03/18(月) 14:00:59
>>180
えっ?子供の親を甘やかせ過ぎじゃない?なんで伯母さんの立場でそこまでしなきゃいけないの?弱み握られてる?+30
-0
-
188. 匿名 2019/03/18(月) 14:02:21
小さい子って突然具合悪くなったり、思いがけない行動したり、結構大変だよね。
いくら近い身内とはいえ、自分ならそんな長い期間責任負えない。
公共の機関で子どもを24時間預かってくれるようなところがあればいいね。無理だろうけど。
あっても一泊◯万とか、高そう。+9
-0
-
189. 匿名 2019/03/18(月) 14:03:51
>>184
田舎ならではだろうね。事件や事故で身内のトラブルが断とつで多いの知ってる?+5
-1
-
190. 匿名 2019/03/18(月) 14:05:51
主さんひとり暮らしでしょ?
小さい子供を2週間も預かるなんて周りに迷惑だよ。
うちのマンション子供禁止だったごめーんって断りな+63
-0
-
191. 匿名 2019/03/18(月) 14:08:46
一人暮らしの叔母の部屋に二週間って、姪っ子も退屈だよね
わたしは子供と遊ぶの得意じゃないから、間が持たなくて一日中DVD見せたりゲームさせたりしそう+22
-0
-
192. 匿名 2019/03/18(月) 14:09:00
主さんのモヤモヤは置いておいて、預かることがもう決定しちゃってるなら、もしその子に何かあってもこちらに過失が無ければ訴えられたりとかしないように一筆書いておいてもらえば。+31
-0
-
193. 匿名 2019/03/18(月) 14:11:12
てか姉もだけど祖父母や姉の旦那は何考えてるの。
叔母に預けるとかよっぽどのケースじゃない?+28
-0
-
194. 匿名 2019/03/18(月) 14:12:45
姉どんなんや+3
-0
-
195. 匿名 2019/03/18(月) 14:12:46
>>184
主は子供いないしお金も貰わないし全然状況違うぜ+7
-1
-
196. 匿名 2019/03/18(月) 14:13:01
>>192
そうしてもらった方がいいと思ったけど、1を読む限り主さんのお姉さんかそういうの書くような性格じゃないと思う
むしろなんでそんなの書かないといけないんだ!とか逆切れしてくるんじゃないかな+13
-0
-
197. 匿名 2019/03/18(月) 14:13:36
2週間は実の姉妹でも気ぃ使うわ。
しかもまだちっちゃいし。
私ならいくらか渡しとく+3
-0
-
198. 匿名 2019/03/18(月) 14:14:10
親には頼めないの?+4
-0
-
199. 匿名 2019/03/18(月) 14:16:02
主どこ行った?+35
-0
-
200. 匿名 2019/03/18(月) 14:17:33
1日遊んでも疲れる+6
-0
-
201. 匿名 2019/03/18(月) 14:18:20
>>190
その手があるじゃないか!
アパートの契約で単身用は同居ダメって本当にあるからね
数週間じゃんって言われても管理会社がダメって押し切りなさいよ+56
-0
-
202. 匿名 2019/03/18(月) 14:19:39
>>196
私もそれ思ったけど、書かなきゃ絶対預からないとか、姉がダメなら旦那さんに書いてもらうとかしない限り怖くて預かれないよね。+21
-0
-
203. 匿名 2019/03/18(月) 14:20:35
>>184
ど田舎だからでしょうね
あと自分が子供の頃なんて大昔の話されても何の参考にもならない+32
-0
-
204. 匿名 2019/03/18(月) 14:21:37
姪の年齢や性格にもよるけど2週間はキツイよ
主も疑問に思ってるからトピ申請したんじゃないかな?
私は子持ちで、未就園児の甥と2週間共同生活したけど疲れたよ
短時間だと可愛いけど、ずっと一緒にいるのは違う
もし姪が体調崩したら、主が病院連れていったりするの?子どもはすぐ熱出すし
万が一ケガさせたら主の責任になるし、安請け合いはしないほうがいいよー+26
-1
-
205. 匿名 2019/03/18(月) 14:28:31
お金もらう絶対に+8
-1
-
206. 匿名 2019/03/18(月) 14:33:44
>>131
2週間だからその値段の2倍か3倍でもいいと思う。+23
-0
-
207. 匿名 2019/03/18(月) 14:38:41
家の夫も親と兄弟に気を使っていてよくプレゼントを渡したり、ちょっとした用事で呼ばれてる。それが当たり前みたいで、夫へのお返しはない。小さい頃からそう洗脳されちゃってるのかな。+0
-1
-
208. 匿名 2019/03/18(月) 14:39:58
実の親でもお金渡すし丁重にお願いする。
断られたとしても期間が長いだけに仕方ないかなって思う。まして、無償でって非常識にも程がある。
主のお姉さんみたいなテンションで言える神経って・・・子供預けるってこと軽視してるよ。+8
-1
-
209. 匿名 2019/03/18(月) 14:48:39
主の姉非常識+42
-0
-
210. 匿名 2019/03/18(月) 14:49:03
金額ではないよね。気持ちが欲しいというか。
全部細かく出してって言うより三万貰って後は連れて行った場所のチケット代とかプラスで出して欲しいかも。+7
-1
-
211. 匿名 2019/03/18(月) 14:55:00
お金貰っても2週間は気が重い+33
-0
-
212. 匿名 2019/03/18(月) 14:56:03
姉が、お金に困ってないなら払ってもらう。えっ食費とかは?って言ってみる。今 無職でお金無いアピする。私なら実家の、母に相談するな。預かる事になったけど、今 無職で〜的に。2週間は、長いよね。でも、お姉さん 心配ですね〜。早く良くなりますように!姪っ子さんも、未就学じゃママ 2週間いないのは、凄い辛いね〜。+31
-0
-
213. 匿名 2019/03/18(月) 15:00:41
うちの元兄嫁もそんな感じ。
3年間ほぼ毎晩(18時〜24時)姪3人預かってたけど数ヶ月に一度千円弱のランチご馳走してくれるのみ。しかも私に学童代を払って生活助けてやってると周りに嘘を言いふらし感謝の言葉すらない(T-T)
面倒見るのはいいけど、こっちは月に5万飛んでたんだよ!
主さん2週間なら経済的、精神的、肉体的に我慢できてもお姉さんが味しめて今後も頻繁に長期間預けられるかもしれないから今のうちに対処を!!!+45
-2
-
214. 匿名 2019/03/18(月) 15:00:58
2週間も自由な時間ないんだよ
絶対にスーパーに買い出しに行くしかないし大変そうだね+9
-2
-
215. 匿名 2019/03/18(月) 15:02:52
主さん来た?
ちょっと情報がもい少しほしい+49
-0
-
216. 匿名 2019/03/18(月) 15:06:19
主さーん!みんな心配してこんなにコメントくれてるし、姉夫が何故非協力的なのかとか実家の意見とか、状況説明の補足や現在の感想よろしくー!+62
-0
-
217. 匿名 2019/03/18(月) 15:09:05
本当に不思議なんだけど、預ける方ってなんとも思っていないのかな。
姪を預かる事があるんだけど、姪の9歳、10歳、11歳のお誕生日含め前後1週間を我が家で過ごした。
お誕生日って大事な日じゃないの?って本当に不思議。寂しくないのか。+19
-0
-
218. 匿名 2019/03/18(月) 15:11:41
未就学児でしょ?そんな小さいのに2週間も親元離れた寝泊まり生活は姪っ子自身のストレスも出てくると思うから、おねしょ・夜中・赤ちゃん返し・癇癪・わがまま・知恵熱などのどれかは滞在中にある気がする。それらに対応できる?朝早く起こされる→朝ご飯→外遊び→昼ごはん→遊び→夜ご飯→遊び→風呂&寝かしつけ。この合間に相手しながら家事やスーパー買い物だよ。私なら無賃でこれらを2週間無理。+26
-0
-
219. 匿名 2019/03/18(月) 15:13:50
>>207
?
トピ間違い?+0
-0
-
220. 匿名 2019/03/18(月) 15:34:24
>>213
無料や少額で預けようとする人は、他人が子供の面倒見ることの大変さが分かってないから、感謝も薄い。
相手の立場になって考えれる人なら、母親である自分でさえこんなに大変な育児を人様にさせるのは申し訳ないって、食費に加え(面倒見てくれることへの)謝礼は払うって。自分の子供のために相手の行動を縛りつけるわけだから。あと、自分の身内には子守代出すけど、義理家には「会わせてやってる」的な態度取って、1円も払わない傲慢な人も居るよね。
食費にしても、子供だからお金かからないと思ってたけど、実際は大人とは違うメニューだったりして余計に食材買うし、お菓子代や飲み物代を含めると、結構出費大きかった。+11
-0
-
221. 匿名 2019/03/18(月) 15:34:29
>>182
責任あるし独身にはきついよ。普段可愛がったり面倒見てても生活一緒にするってなると全然違う。+18
-0
-
222. 匿名 2019/03/18(月) 15:38:05
今からでも絶対断っておけって案件だよ。私3歳の子どもいるけど、もし2週間入院するなら夫→実両親→義両親の順で聞いてみると思うけど夫以外なら絶対お金は渡すし、兄弟には聞かない。頼む立場がお金はなしなんて言っちゃいかんでしょ。愚図られたら困るから一日お泊り体験させてって言って、「想像以上に大変だから無理。少しも目が離せないし事故があったら責任の取りようがない。テレビとYouTube漬けになるし、プロに任せたほうが絶対安心だから。ごめんね」っていって固辞しとこう。私なら「ふざけるな!」って怒鳴ってると思うわ…+33
-0
-
223. 匿名 2019/03/18(月) 15:51:15
全く同意。
夫がやるべき。
それでも足りないところは、実親、義親に頼むべき。
だから、主さんがやるのは、この人たちが都合つかない数時間だけとか、この日だけ。ならわかる。
もし、数時間だけなら
姉妹の中に問題なければ預かるよ。+44
-0
-
224. 匿名 2019/03/18(月) 15:59:45
>>184
親戚同士で預けあいってことは頼りになる人がまわりにたくさんいるのでは?
主さんの状況が
独身、転職中、お礼がまったくないっぽい、まわりに頼れる人がいない、姉の発言がありえない
だからみんなが辞めたほうがいいって言っているのもあると思う。+10
-0
-
225. 匿名 2019/03/18(月) 16:04:28
本当に2週間も入院しているの?
そんな長い入院なら相当な病気手術だと思うのだが、退院してからも回復に時間がかかるんじゃないの?
そこが気になった。+44
-1
-
226. 匿名 2019/03/18(月) 16:16:58
主は妹になりすました姉なんじゃないか?笑+38
-0
-
227. 匿名 2019/03/18(月) 16:20:38
万が一怪我でもさせるようなことあったら治療費、慰謝料当然のように請求してくるだろーね、こーゆう非常識な人って+7
-0
-
228. 匿名 2019/03/18(月) 16:50:16
>>131
これすごくいいアイディアだと思った!
私の身に同じことが降りかかってくることが合ったらこれを参考にしようと思う。+4
-1
-
229. 匿名 2019/03/18(月) 17:10:26
毒姉と毒義兄だと思います。
今後の主さんの人生設計を考えて
今のうちに色々対処しといた方がいいのでは。+6
-0
-
230. 匿名 2019/03/18(月) 17:17:38
>>1
どこも連れてかなくていいんじゃない?
連れて行っても公園とか児童館でいいよ。+9
-0
-
231. 匿名 2019/03/18(月) 17:26:52
主さん。
お姉さんの旦那さんや、実親、義親は居ないの?
なんで主さんだけで、そんな長期なの?
主さんが看護師さんや保育士さんで、危機管理に対する知識がある人なの?
+37
-0
-
232. 匿名 2019/03/18(月) 17:52:03
あなたのお姉さんは悪魔ですか。+6
-0
-
233. 匿名 2019/03/18(月) 17:55:23
主、それは妹としてしっかり姉に請求してください。タダで面倒みてもらえることが世間に通用すると思われたら大変です。
妹、家族としての義務です!+9
-0
-
234. 匿名 2019/03/18(月) 18:26:30
>>1
私がケチなんでしょうか?
身の回りの世話や遊びなどを2週間って、無償で引き受けるものなんですか
って・・・
辛口ごめんなさい!
主さんに少しイライラします。
普通の状況じゃない事 わかるよね?
会話してて、えっ?と思ったよね?
その場で言わないと!
実姉だよ!
主は、お姉さんに虐げられて育ったのでしょうか?普通じゃないですよ!
主のご両親
お姉さんのご主人
御主人の親
の情報下さい。
てゆーか、ガル民のアドバイス参考にして、姉に言っても、本当にお金貰える?
丸め込まれそう!
ガル民のアドバイス無駄になりそうなタイプだよ。だってその場で言わないんだもん。
+28
-5
-
235. 匿名 2019/03/18(月) 18:31:14
主…
書き逃げ?+40
-1
-
236. 匿名 2019/03/18(月) 18:37:31
私が主さんの立場ならお金は要求しないけどなぁ
遊びに行くからとかならまだしも入院でしょ?
これから金銭的にお金もかかるだろうし、私ならお金は受け取らないよ
姉の立場ならそれ相応の贈り物をするかな
現金って受け取りにくい気がするから+3
-13
-
237. 匿名 2019/03/18(月) 18:47:35
小さい子連れて買い出しひとつ取ってもめちゃくちゃ大変だと思う。それを2人も預かって食費ももらわないんじゃ後半しんどいよ。
入院だろうがその人の都合には変わりない。
身内だからってはっきり言えないなら
主が頑張って自分にいいようにもっていかないと
お姉さんにずっと使われるだけだよ。
昼間数時間預かるのが2週間ならまだお礼なくても我慢できるけど、朝から晩まで面倒見てその子達にかかったお金ももらえないのはやばいでしょ。
+5
-1
-
238. 匿名 2019/03/18(月) 19:03:54
姉には夫はいないの?
独身の兄弟に頼るなんてよっぽどの緊急事態だよね、、、+10
-0
-
239. 匿名 2019/03/18(月) 19:06:27
最初に姉の要求通りにしてたら、今後もその調子で預けてくるよ
主さんの苦労をわかろうともせず…
ちゃんと最初に線引きしとかなきゃ振り回されちゃうよ
姉が言いたい放題なんから、主さんも遠慮しないで思った事言いなよ+7
-0
-
240. 匿名 2019/03/18(月) 19:10:45
姉がおかしいんだから、主さんは自信をもって姉に言うべこと言って
おかしい人に合わせることない+7
-0
-
241. 匿名 2019/03/18(月) 19:24:49
2週間…
その姉のことだから、多めに言ってそうだな+6
-0
-
242. 匿名 2019/03/18(月) 19:26:05
>>236
私が主さんの立場ならお金は要求しないけどなぁ
お姉さんが申し訳なさそうに、丁寧に頼んできたのなら、それもアリかもしれないけど、
今回は高圧的に、家族なんだから主が面倒見るの当たり前だよ!
という態度で、主に頼んできた。
今回はお金要求するか、面倒みないかの二択だと思う。+7
-2
-
243. 匿名 2019/03/18(月) 19:27:13
ガルちゃんではほぼ意見は同じだね。+13
-0
-
244. 匿名 2019/03/18(月) 19:34:44
あ+0
-0
-
245. 匿名 2019/03/18(月) 19:39:29
>>236
姉の立場ならそれ相応の贈り物をするかな
現金って受け取りにくい気がするから
いや、贈り物より現金が欲しいんだか・・・+17
-0
-
246. 匿名 2019/03/18(月) 19:39:45
入院するのに金がいるって主が悪意を持って転ばせたとか突き飛ばしたとかすっごくまずい料理食べさせたからじゃないならさ主の姉に金がないの入院に金がかかるの関係無いから金はもらうべきだと思う。
姉の旦那さんいないの?いるならご飯と洗濯だけ手伝って後はベビーシッターを頼む会社のパンフでもあげたらいい
主出てこないから見てくれないと思うけどね+1
-0
-
247. 匿名 2019/03/18(月) 19:41:21
主出て来たらどう?
主のいないとこで主の話してもつまんない+21
-0
-
248. 匿名 2019/03/18(月) 19:43:23
主の姉の旦那何やってんの?
仕事してるのは関係無い有給休暇取れるよね
働いてるのは一般的だけど夫婦二人でやるのが普通+12
-0
-
249. 匿名 2019/03/18(月) 19:56:48
お金もらう以前に、
主さんがプロなら余裕かもしれないけど、
私が子ども居なかったら、2週間は無理だ。
自信がない。
熱が出たら、車にひかれたら、高い所から落ちたら。
お湯でヤケドとか。
子どもって、予測出来ない事するよ。
普段どおりに、寝て、風呂入って、料理してって怖いよ。+3
-0
-
250. 匿名 2019/03/18(月) 19:57:47
昔、姉の子3人を姉の家に住み込んで3週間面倒見たことがあります。
自分の子供2人含め5人の面倒を一人でみました。
遠方だったので、その間自分の夫は一人暮らし。
報酬は1日1万、食費は私も含め6人分、別でもらいました。我ながらよく頑張ったな〜と思います。当時は20万ももらっちゃって悪いな〜と思いましたが、仕事だと思えば頑張れる、我慢できることってあると思います。
いくらかわいい姪でも最低限必要経費はもらった方がいいですよ!+6
-0
-
251. 匿名 2019/03/18(月) 20:09:14
これ、実は主は姉なの?
無償で妹に子守させようと思ってた?+47
-1
-
252. 匿名 2019/03/18(月) 20:23:07
昼間などの数時間の子守とはわけが違うので
請求してもぜんぜん良いと思いますし、
普通なら生活費をまず預け先に渡しますよ!
+7
-0
-
253. 匿名 2019/03/18(月) 20:26:47
>>89
わかる‼︎
『この子は〇〇家(旦那側)の跡継ぎ、子供』とか言っておきながら、面倒なことが起きると◇◇家(嫁側)に任せちゃえ‼︎みたいな。
図々しいったらありゃしない。+7
-0
-
254. 匿名 2019/03/18(月) 20:37:31
主の姉に、このトピにいる全員から説教してやりたいくらいのレベルの酷さ。+41
-0
-
255. 匿名 2019/03/18(月) 20:49:45
これってやっぱり釣りトピなの?だって姉があまりに非常識すぎる上に主さん全然出てこないもん。みんな主さんのためを思って意見くれてるのにこれはなくないか?+27
-0
-
256. 匿名 2019/03/18(月) 20:50:34
マイナスの少なさ(笑)珍しくがる民の意見が一致してる。+18
-0
-
257. 匿名 2019/03/18(月) 20:56:10
2歳の姪っ子を2ヶ月預かっていたけど大変だったよ
実の妹の子供だから預かれたけど義理妹の子は絶対無理
+13
-1
-
258. 匿名 2019/03/18(月) 21:18:36
少数派かな?自分の血を分けた身内ならいくらかかっても喜んで預かる。旦那側のなら微妙ーお金くれって言いたくなる。私からしたら他人だもん。+2
-5
-
259. 匿名 2019/03/18(月) 21:30:49
逆なら絶対お金払う。生活費+感謝代。
2週間楽なわけじゃなく大変なのに無料なんてありえない。+10
-0
-
260. 匿名 2019/03/18(月) 21:41:55
姉の言うがままにしてると、これからも無料託児所だと思われて簡単に預けてくるよ+25
-0
-
261. 匿名 2019/03/18(月) 21:43:31
子どもが死んでも文句は言えないねぇ
+8
-0
-
262. 匿名 2019/03/18(月) 21:45:24
このくらいな時間になったら主来てるかなと思って、しばらく放置してて今見に来たけど、まだ主来ずか…。
釣りだったの?+18
-1
-
263. 匿名 2019/03/18(月) 21:45:26
>身内だしお金の要求なんてしないよねーされたら払ってやるけど普通しないよねってスタンスです。
「払ってやるけど」って何だよ
私ならこんな姉に遠慮なんかしないで思った事言うわ+10
-0
-
264. 匿名 2019/03/18(月) 21:48:42
時給5000円なら預かるかな!
時給5000円×24時間×2週間=168万円!+7
-3
-
265. 匿名 2019/03/18(月) 22:00:25
いくら実姉の可愛い姪っ子でも、2週間も子育て経験もない
主さんがお世話するなんて地獄を見るよ。
(私も子育て経験ないけど)おそらく、数日したら夜中にママを
求めて泣くと思うし、不安定になって手に負えなくなってくる
と思う。。。主さんも可愛いはずの姪っ子が最後の方はかわいく
なく感じてくると思う。下手すると姉妹の仲もギクシャクする
かも。。。お金がどうとかより、単純に預かるのをやめたほうが
いいよ。+24
-0
-
266. 匿名 2019/03/18(月) 22:02:40
何も言わないで受け入れてたら、都合よく使える奴だと認識されて、これからも搾取され続けられるよ
ちゃんと言って、「思い通りにはならない奴」って認識させたほうが絶対にいい+5
-0
-
267. 匿名 2019/03/18(月) 22:07:31
主です。
まだ会社には出勤してる為、年度末で忙しく、今全部読みました。
私が変じゃないんだって思えて涙が出ました。
沢山コメントしてくださっていたのに、申し訳ないです。
1番多かった質問が預け先が何故私なのか、だと思うのですが、
姉夫は「休みは取れない」と即答。普段も早朝出勤・深夜帰宅の為、実際に休めるかどうかではなく休みたくないのだと思います。色々と手厚い会社なので、休めないって事はないだろと私も思ってます。しかし、日頃から子供と過ごしていないのと、子供を任せても終始スマホを見ていて毎度ケガをさせるので夫には預けられないと。
ちなみに姉家族は金銭的に困ってないです。
住まいも着てる物も立派です。
私達の両親は遠方なのもありますが、すぐに子供から目を離すので子供が事件事故に巻き込まれそうで嫌だと。また、昔ながらの育児というか、子供が悪いことをした時に手をあげる (頭を平手で叩く)等という事がこれまでにあり、それを子供が真似してお友達に暴力をふるってしまった事から実家は避けたいと。
夫実家も遠方ですが、そもそも姉が嫌がって年1すら行かないレベルなので、預けられないと。ちなみに嫌がる理由は家が汚いのと、ご祝儀が少額だったから。
私の家が選ばれたのは、私は以前ペットを飼っていたのもあって一人暮らしで2LDK住まいなので広さはある事と、
姉の子供は生まれた頃から家を行き来してお泊まり会、親抜きのお泊まり会もしてきたので安心されてます。
私の性格が親よりも神経質というか過保護なのもあると思います。
首が座る前からオムツや寝かしつけ、お風呂など何年もやってきたので初めてではないですが、流石に2週間はと思いました。
転職期間というか、現在の勤務先を辞める際の最後の有休消化期間に実行される流れです。
長くてすみません。
+91
-0
-
268. 匿名 2019/03/18(月) 22:10:20
>>258
つまり、もし貴方が無償で預ったら、貴方の旦那さんは貴方が今思ったみたいに思うはずだから
やっぱりお金は貰った方がいいと思うよ。+14
-0
-
269. 匿名 2019/03/18(月) 22:14:05
再び、主です。
コメントに答えきれてなくてすみません。
私の親はこれを知っていて、
「えーそんなに長く預かるならお金もらいなさいよ。今までみたいに一日預かるのだって本来お金もらっていいんだよ。払わない姉がケチだし、ガルコに甘えてる」と言いつつ、
「でも子供を預けてもらえるなんて余程信頼されてるからよね〜。子供と過ごせる時間なんて貴重だからね〜いい経験になるんじゃないの〜姉妹なんだから助け合って、ねぇ」とも言ってます。
都合がついたら親が私の家に何泊かしてくれるそうですが、まだ現役の親なのでどうなるか分かりません。+60
-0
-
270. 匿名 2019/03/18(月) 22:26:03
またまた主です。
ちなみに、これまでで最長の預かりは
5日間です。
下の子に入院が必要だったため、止むを得ず預かりました。これが間違いでしたね。。
有給をつかったのですが、
あとから姉に「無給じゃないんでしょ?なら良かった」と姉に言われました。
家族の為に犠牲を払うことが正義、
のように姉も親も言うんですが、
実質私だけが犠牲を払ってる。
子供は可愛いし良い子だけど、
1日預かる時も、返す時に「すごく良い子にしてたよ」と言うと、姉も私の親も
「それは姉が普段からしっかり躾けて育ててるから預かっても楽なんでしょ〜」と得意げになります。
独身の私には楽って事はないんですが、
子供の世話をして疲れるのは幸せな事って感じの言い方をしてきます。
また、皆さん仰るように姉はもし私が子持ちになっても絶対預かってくれないと思います。
姉の口癖は「昔のことすぐ忘れちゃうんだよねー記憶ない」だから、私が会社の人に沢山頭を下げて仕事調整して休んだことなんて忘れた事にすると思います。
もう預かる約束はしてしまったけど、
無償の事を後出しにするあたり、汚いですよね。。
姉を汚いなんて言いたくないけど、
これって汚いですよね。。。
+96
-0
-
271. 匿名 2019/03/18(月) 22:28:49
主さん一人が貧乏くじひいてるよ
姉も自分勝手なら旦那も屑だね
自分の子供のことなのに会社休めないとか凄く無責任だよ
付け足してくれた情報読めば読むほど絶対に預かっちゃいけないと思う。
例え100万かかったとしてもお金に困ってないなら 姉の家が自腹きってプロのシッター24時間頼むとかすればいいよ+84
-0
-
272. 匿名 2019/03/18(月) 22:32:26
主さん可哀想すぎます。
お姉さんの旦那さんも自分の子なのに無責任ですね、、、
私も独身時代から姪たちが小さい頃から泊まりがけで預かったことがありますが一泊で限界!
今なんて日帰りで限界です。
春休みお泊りしたいと言われてますが今は自分の子の生活リズムが崩れるのも嫌だし、何もかもしんどいのはこちらだし無理!
主さん今からでも断るか日中しか無理と伝えてみたらどうですか?
お姉さんの旦那さんの会社手厚いのなら、休みは取れなくてもこんな時ぐらい早く帰ってこれるでしょ。
父親なんだからたまには苦労すればいい。
主さんが苦労する必要ないです。+57
-0
-
273. 匿名 2019/03/18(月) 22:32:30
主さん、すでに都合よく使われてるのね。
姉みたいなタイプは遠慮なくどんどんエスカレートしていくよ。
お金に余裕あるみたいなら、1日1万×日数分請求しよう。
+78
-0
-
274. 匿名 2019/03/18(月) 22:32:52
別に身内だからって何でもかんでも献身的にやってあげる必要なんて
これっぽっちもない!
それこそそんな姉、ずっとしゃぶりつくされて
いざ逆の立場になっても助けてなんかくれないよ。
縁切り上等で今からでも断りなって。
それができなきゃもう我が身を犠牲にして姉に奉仕し続けな。
+42
-0
-
275. 匿名 2019/03/18(月) 22:33:32
弟が生まれる3歳のとき、母の姉の家に一週間いたことあった。ドラえもんの映画見に行ったり、桜の花びら拾いながら歩いたり洗濯物一緒に畳んだり今でもよく覚えてる。叔母さんと今でもその話するんだけど、子供の可愛さを初めて知ったと言ってくれてて、もうアラサーの私ですが温かい優しい記憶として残ってるよ。でも主さんの投稿見て大変だったんだろうなと改めて感じました。とっても感謝しています。トピずれすみません。+18
-1
-
276. 匿名 2019/03/18(月) 22:34:28
>>267
>>269
主さん来た!
今日は平日だもんね、大丈夫だよ。
お仕事お疲れさまでした。
姉の家に行く案があったけど、姉の旦那が家にいるなら危ないから夜は行かないほうがいいね。
でも必用なものを取りに行く為に合鍵は預かった方がいいよ。できれば昼間は姉家で過ごしたいところだけどね。+40
-0
-
277. 匿名 2019/03/18(月) 22:36:03
>>270
有給消化期間なんてのんびりしたいでしょうに…
前回は下の子に入院が必要だったから上の子を預かったということですか?
それなら今回は下の子はどこへ?+48
-0
-
278. 匿名 2019/03/18(月) 22:40:54
>>270
あちゃー!
すでに預かった経験ありだったんだね。
そしたらこれからも利用されるよ。+33
-0
-
279. 匿名 2019/03/18(月) 22:41:39
約束なんて反故にしちゃいなよ。怪我させるなんて関係ない、姉の旦那(姪の父親)がいるんだからそいつがやるべき。
それに後出しで無料でよろしく〜なんて汚いことする姉とそれをかばう親、いる?
もしそこまでは…と思うなら甘いと思うけど、最低限お金はもらうこと!1日1万円ならいいよって言う。
もちろんしっかり前払いでね。後払いだとたぶん踏み倒されるから。
せっかく有休消化でのんびりしたり次の仕事の準備したりできる時期に、そんなくだらないことで時間潰すのもったいないよ。+33
-1
-
280. 匿名 2019/03/18(月) 22:41:54
主さんいい人で断れないんだろうけど、このトピのURL送りつけてやりなよ。
ここのみんなはあなたの味方で、ズレてるのはあなた以外の全員だって、思い知らせないとダメ!+39
-0
-
281. 匿名 2019/03/18(月) 22:43:15
姉と縁切る位の気持ちで交渉しないと今後も都合よく使われるだけだわ+28
-0
-
282. 匿名 2019/03/18(月) 22:45:17
そんな非常識で図々しい姉とこれからも付き合っていきたいの?
一方的に食い物にされる事が想像できる+24
-0
-
283. 匿名 2019/03/18(月) 22:45:45
主さん、今回をきっかけにキッチリ話された方がいいですよ。
自分の子どもでないからこそ大変な部分もありますし、主さんが大歓迎!!って訳ではないなら尚更です。
今後もっともっと頼られると思います。
お姉さんもその金額を出してまで2週間も預けるべきなのか考えて貰いましょう。
有給消化だろうが、主さんの生活を縛るので2週間ともなれば五万円は言ってもいいと思います。
お姉さんが高いと思うなら他の方法を考えるでしょうし,,,
私なら話します。+25
-0
-
284. 匿名 2019/03/18(月) 22:46:49
姉、ジャイアンじゃん。
子供の頃から主に対して高圧的だったのかな?
ハッキリ断った方がいいと思うなぁ。
これで姉から絶縁だ、なんて言われたら、手放しで喜んでいいくらいじゃないの。
主にとって毒にしかならない姉だもの。+57
-0
-
285. 匿名 2019/03/18(月) 22:47:12
人生経験の豊富ながる姉様達は主さんの味方だよ!
気付いてると思うけど2週間とんでもなくしんどいと思う。+12
-1
-
286. 匿名 2019/03/18(月) 22:49:32
預かる予定の日まであとどのくらいあるんだろうか?
やっぱり2週間預かるのは負担が大きすぎるとお姉さんに伝えた方がいいよ
絶対また今後も利用される+23
-0
-
287. 匿名 2019/03/18(月) 22:51:33
いくら2LDKだって一人暮らしで契約してる賃貸だよね?
そんな長期間、しかも子供を住まわせるのは迷惑だよ。
前預かった時苦情が来たの忘れてた、だから無理って言って断ったら?+44
-0
-
288. 匿名 2019/03/18(月) 22:52:50
図々しいお姉さんですね。お金のことは言われなくても先回りして実費+いくらかの謝礼を渡すのが常識ですよ‼2週間も預かってもらうんだから。
はっきり言っていいと思いますよ。+24
-1
-
289. 匿名 2019/03/18(月) 22:55:15
私は逆で姪と遊びたい派で買いまくり与えまくり。でも妹はいつも姪にお金を預けています。お昼食べたら私に渡すんだよって言われてるみたいで渡してくるけど渡した事にしてお小遣いで取っておきなってあげちゃいます。自分の子を預けるのにお金を渡さない意味も分からないけど姪っ子の分ぐらい請求するのも・・・うーん、どうなのかなぁ。夏休みもガッツリ2週間ぐらい預かるけど私は貰わない派です。+1
-33
-
290. 匿名 2019/03/18(月) 22:56:33
主さん来てた
自分のことじゃないのにイラッとしちゃったよ〜
私保育士やってたけど、それなりに学んできてても早朝保育とか延長保育で一人で見てる時間はそれなりに大変だったよ
やんちゃな子だと特に
未就学前でしょ?めちゃくちゃ大変な時期だよ
転職前の有給消化なんか自分を休ませることもステップアップすることもできる貴重な時期 自分のために使うべき
お姉さんのやってることはありえない
これからも姉夫婦に搾取され続けることなんか目に見えるからここで断っておかないといけないよ
せっかく見つけた転職先でも有給取れるよね?ってまた強引に預けられるよ
5日から2週間に期間延長されてるんだから預けることに対するハードルめちゃくちゃ低いよ
お金なんか関係なくて預からない方がいい
一日一万でも安すぎる
2週間毎日子ども二人のご飯3食作ってお風呂入れてってめちゃくちゃ消耗するよ+46
-0
-
291. 匿名 2019/03/18(月) 23:01:39
お姉さん家族お金に不自由してなくて父親の会社も手厚いなら入院期間中の融通は利かせてもらって父親の勤務時間中はお金払って託児所利用するなり、父親がちゃんと親の役割果たすべき。
家族の問題であって、主さん巻き込まれてるのはおかしいと思います。
姪御さんも未就学前なら4.5.6才?
赤ちゃんじゃないんだし目は離さなくともある程度自分の事はできるはずだし、気持ちも言葉で伝えれる歳ですよね?
父親はスマホばかりでケガをさせるから嫌というお姉さんの気持ちもわからなくはないですが、それはお姉さんが旦那さんにきちんとしてもらうべき。
お姉さん夫婦が楽してるだけで、無償で主さんが背負う苦労ではないです。+45
-0
-
292. 匿名 2019/03/18(月) 23:03:49
>>289
それはそれでダメじゃない?
2週間分のお金を、お姉さんを(子供からみて母親を)騙して(騙させて)、子供からしたら多額のお金を子供が持ってる事になっちゃうじゃん。
+15
-0
-
293. 匿名 2019/03/18(月) 23:05:28
主さんの家族の悪口書いて申し訳ないけど 姉も姉の夫も主の母親もみんな酷いと思う
今まで主さんが無理して犠牲になって預かってて少なからず嫌な思いしてること重々わかってるんだと思う。
主の気が優しくて強く言えないのに付け込んで 貴方も頼りにされててよかったじゃない みたいに押さえこんでる気がする。
お金要求したら 助け合いってもんを知らないとかいちゃもんつけそうだしこれから主さんが困ったことあっても絶対に姉は何もしてくれないと思うから変な言い訳せず強い態度でここに書いたことを言った方がいいよ
でないと永遠に付け込まれて使われて搾取されまくるよ
+33
-0
-
294. 匿名 2019/03/18(月) 23:09:50
お姉さん入院って本当?って思っちゃうレベルだわ。
なんか旦那さんとの関係冷えきってる感じがするぐらい旦那も子供の事気にしない人なんだね。+27
-0
-
295. 匿名 2019/03/18(月) 23:12:32
私なら姉がダメなら姉旦那から謝礼ふんだくりたい。+22
-0
-
296. 匿名 2019/03/18(月) 23:26:30
もう預かる約束しててどうしても断れないんだったらお金請求しなよ
「お金要求されたら払ってやるけど」って言われたんでしょ?
払ってもらおう
2週間朝から晩までなんて、2週間ずーーーーーーっと拘束時間みたいなものだよ
+28
-1
-
297. 匿名 2019/03/18(月) 23:30:28
姉妹でも考え方が合う合わないありますよね。
主さんのお姉さん、もうちょっと妹を気遣えないのかなぁ。甘えすぎてますよね。
私もお金のことで姉にモヤッとすることが過去何度もありました。いまはもうそういう人なんだと、寂しいことですけど疎遠にしてます。
今からでも遅くない、なんとかいい理由見つけて両親に預けてもらえる方向に持っていけないですかね。主さんが可哀想すぎて。
預かったらきっと姪御さんは可愛いでしょうけど、モヤモヤが消えないと思います。自分を大切にしてください。+17
-0
-
298. 匿名 2019/03/18(月) 23:31:17
今後は子守の為に休みもらわないようにしよう
子守頼まれても「休み取れなかった」って言ってさ
休みは自分の為に使おう
+15
-0
-
299. 匿名 2019/03/18(月) 23:40:31
姪は好きなんですよね?
だったらお金で折り合いつける一択
実費プラスシッター代金
お金に困っていないなら2週間で10万は余裕でしょ+6
-0
-
300. 匿名 2019/03/18(月) 23:44:35
主のコメント見たらこれまでお姉さん甘やかせ過ぎたね。主自己犠牲払いすぎ。甘やかせたツケが回ってきたと思ってこれからも摂取され続けて下さい。
初めは同情してたけど、追加コメ読んだらいいように利用されてる主になんだかイライラしちゃった。+25
-2
-
301. 匿名 2019/03/18(月) 23:47:54
そんなの有給消化にならないから姉から日給取りなよ+19
-0
-
302. 匿名 2019/03/18(月) 23:49:48
その子連れて毎日お見舞いに行きなよ。もちろん一日中で。+32
-0
-
303. 匿名 2019/03/18(月) 23:51:13
主さんお疲れ様です。
有休なくなった!でいいじゃん。
引継ぎが上手く出来なかった。とか、
トラブルがおこったとか。
主さんが病気になったとか。
姉妹なのに、立ち位置違いすぎておかしい。
異常だよ。
主さんの親も、姉も、姉の夫もおかしいよ。+88
-0
-
305. 匿名 2019/03/19(火) 00:04:29
お金あるなら保育園でしょ
姉も義兄も舐め腐ってるね‥
実母も卑怯なんだろうね、主を良いように利用してる
未就学児を一人で長期預かりなんて無理、理由?無理なものは無理
でおしまい
+70
-1
-
306. 匿名 2019/03/19(火) 00:05:30
お金なんかいらない
実の姉が入院でしょ?何の入院かわからないけど
治療に専念してほしい
困った時は助けてあげたい
みんなけっこう冷たくてビックリ+2
-58
-
307. 匿名 2019/03/19(火) 00:15:10
主、そういう姉や母の事を毒姉、毒母と言います。+53
-0
-
308. 匿名 2019/03/19(火) 00:16:13
>>306みたいな人が、主さんのように悩んでる人を、自覚せずに追いつめて身動きできなくさせちゃうんだろうな…+49
-0
-
309. 匿名 2019/03/19(火) 00:19:00
主の母が来てくれるかもしれないなら、わざわざ主宅で預かる必要なくない?お母さんが姉夫婦の家に助っ人行けよ。何故主の家を使うんだよ。+49
-0
-
310. 匿名 2019/03/19(火) 00:22:16
費用は、当たり前に請求すべきだけど あれだ。未就学児という事なので、、2週間はホームシックになって 号泣する夜が有るんじゃないかな?いつも一緒に暮らしているおばあちゃんと2人ってだけでも、ダメな子はダメなのに 独身のあなたに丸投げるとは、、。あなたがお姉さんのおうちに遊びに行って、皆がいる中で遊んであげるのと訳違うからね。子供は不意に体調も崩すし、ちょっとお姉さんの感覚が理解出来ないなぁ。他人事ながら、めちゃくちゃ不安です。+16
-0
-
311. 匿名 2019/03/19(火) 00:24:57
私冷たい人間だから甥っ子とか姪っ子ってほぼ他人の扱い。だって義兄(他人)と姉妹(双子とかじゃないから血薄い)
なんで他人の為にそこまでしなきゃいけないの?+34
-0
-
312. 匿名 2019/03/19(火) 00:27:08
独身者1人で未就学児預かるとか無理じゃない?
実家行ってご両親と3人で面倒みれば?
遠方でも行ける状況でしょう。+21
-0
-
313. 匿名 2019/03/19(火) 00:27:54
>>267
生まれた頃から家を行き来してお泊まり会、親抜きのお泊まり会
首が座る前からオムツや寝かしつけ、お風呂など何年もやってきた
↑
まずここがおかしい。姉の子育てに深入りし過ぎじゃない?やらされてたんだと思うけど。+80
-1
-
314. 匿名 2019/03/19(火) 00:30:10
ちょっと待って…!!姪2人もいたの?!そして今回2人とも預かるの?それとも1人だけ??
主さんの補足読んだらますますひどい状況でびっくりした。姉夫はなんなんだ一体。スマホばかりとか、怪我させたとか、そんなの知らないよ。その夫が変わるきっかけにもなるしそいつが有給とって子供達の面倒見るべきでしょ!
義理実家は嫌いだの、両親の昔育児は嫌だの、どれもこれも主さんに預けたい姉の言い訳にしか聞こえない。
転職したらいい機会だし『新しい会社は有休取りにくい雰囲気だからごめんね』って言って、自分の有休を姪の育児に使わせちゃダメだよ!+71
-0
-
315. 匿名 2019/03/19(火) 00:30:59
えっ普通にありえない!
姉の旦那とかは何してるの?2、3日なら全然預かるけど、2週間はさすがに、、
こちらの生活も制限されるし。図々しい姉やな!
主もモヤッとしてるなら何かしら請求したら?断られたらなら、なら託児所とか使えばいいじゃんと言ってみたら??
そら甥や姪は可愛いいけど、時間も労力も使うし人の子だと余計に神経使うしね。
それとこれとは違うよね+26
-0
-
316. 匿名 2019/03/19(火) 00:35:32
>>270
無償の事を後出しにするあたり、汚いですよね。。
姉を汚いなんて言いたくないけど、
これって汚いですよね。。。
主もだいぶ構ってちゃんだな…。誰がどう見たっておかしな案件なのに今更こんな「私は悪くないですよね?姉がおかしいんですよね?」って聞いてどうするのさ。私から見たら毎度毎度ホイホイ預かる主も悪いよ。+28
-3
-
317. 匿名 2019/03/19(火) 00:43:38
姉の夫が先ずは、有休が何日は取れるとか、
夕方のこの時間までに帰るとか、
親も何日かは見るとかあっての、ここと、ここを助けて。って話ならわかるよ。
丸投げはおかしいよ。+41
-0
-
318. 匿名 2019/03/19(火) 00:45:37
有給をつかったのですが、
あとから姉に「無給じゃないんでしょ?なら良かった」と姉に言われました。
私が会社の人に沢山頭を下げて仕事調整して休んだことなんて忘れた事にすると思います。
←主さん、何か弱みでも握られてるのかってレベル
+66
-0
-
319. 匿名 2019/03/19(火) 00:52:11
主さん、二週間の間にお姉さんの旦那も休みはあるだろうからその日はせめて解放させてもらったら?
そしてせめて食費だけでも貰おう。+16
-0
-
320. 匿名 2019/03/19(火) 00:55:45
>>267
主さん、今すぐに断って。
お金云々の問題ではない。
今まで子供を預かったことがあるから大丈夫と踏んでいるみたいだけれど、独身一人暮らしの専門職にも就いていない方が未就学児を二週間預かるなんてとんでもないよ。
100歩譲って、平日の◯◯時~◯◯時まで、それも極力義兄(父親)が休みを取り、どうしても子供をみれない日だけとするべき。
誰の子供だよ、ふざけるなと言いたい。
昼間はファミサポや一時保育の手配、それでも間に合わない場合はとかでもなく、丸っきり丸投げなんて信じられないよ。
お金の問題ではない。+62
-0
-
321. 匿名 2019/03/19(火) 00:57:00
>>292
姪がちゃんと毎回私が受け取らなかったって丸々返してますよ〜。それでいつも悪いよ〜って連絡が来ますが私も姪との楽しい時間を過ごさせてもらってるので気にしないで〜って感じです。私がお家にお邪魔する時はご飯をごちそうになってるのでそれでお互い納得してます。+3
-8
-
322. 匿名 2019/03/19(火) 01:02:43
>>270
それでどうすることにしたんですか?
独身一人暮らしの妹に二週間も子供を預けるなんてお金だけの問題でもないと思いますが、、、。
一度引き受けたから~とかではなく、断ることも大切だと思いますよ。
それで疎遠になろうが逆恨みされようが、引き受けるよりはましだと思います。
主さんが断って初めてきちんと入院中に我が子をどうするか真剣に考えると思います。+37
-0
-
323. 匿名 2019/03/19(火) 01:13:21
前で既に何人か指摘してるんだけど
主さんは、そこまで利用されてるのがわかるのに何で自分の都合を
(会社辞めて時間があることとか)馬鹿正直に話すの?
まあ、お姉さんの入院は後から発生したことだけどさ。
正直まだ「私だけが我慢すればいいことだから」って思っているよね?
言葉悪くて本当申し訳ないけど承認欲求の塊にしか思えないよ
私の同僚が他に面倒見る人もいるのにそんな理由で5日間出勤調整
頼まれたらまず主さんの事を怪訝に思う
断ち切りたいと思うなら自分の手の内見せずに物理的に距離置けばいい
ずっと下に見られて搾取され続けたいならどうぞそのままでいたら?+28
-2
-
324. 匿名 2019/03/19(火) 01:33:07
下の子の出産の時は上の子どうしてたの?その時も姉旦那は仕事に逃げて子育て放棄してたの?+13
-0
-
325. 匿名 2019/03/19(火) 01:41:51
お姉さんの入院の理由は病気ですか?姪っ子さんたちはお母さんと離れる寂しさや、病気の心配や、普段と違う環境・生活に心の負担を感じて赤ちゃん返りや夜泣きをすると思いますが、主さん2人分のそういった気持ちを1人で受け止めきれますか?子供にとって2週間はとても長いです。子育て経験者でも1人で自分の子供以外の未就学児2人見るのは相当きついです。姪っ子さんたちの為にもお姉さんと今一度話しあってください。未就学児なら心の形成に大切な時期でもあるので、保育園などプロに任せるのをお勧めします。+5
-0
-
326. 匿名 2019/03/19(火) 01:48:17
>>14
なぜここに貼られたかわからんけど可愛いなw
姪甥がこんな猫だったら何泊でも預かれるわー+3
-5
-
327. 匿名 2019/03/19(火) 01:59:20
毒親に毒姉ですね
主さん縁切って外国の遠くの街に逃げて自分の幸せ見つけたら?
一生こき使われるよ
甥や姪は老後の世話なんてしてくれないよ
お金骨の髄まで絞り取られるよ?+25
-0
-
328. 匿名 2019/03/19(火) 02:00:56
本当に入院かな?
姉旦那とバカンスとか浮気相手とバカンスとかありそう+28
-0
-
329. 匿名 2019/03/19(火) 02:01:01
主さん、良い人だけど姉を甘やかしすぎ!!
うちは妹がそんな感じです。
ちゃっかり物で一度親切にすると味をしめ、お願いごとがエスカレートしてくる。
末っ子なので親も妹に甘く、注意してもらおうとしても役に立たない。
私がブチ切れると私を飛び越えて主人(私より甘い)に泣き落としでくる。
妹のせいで夫婦がギスギスして来たので、
今後あんた達家族には関わりたくないとキッパリ言って只今疎遠中ですw
主さんも、言えばなんでもしてくれると思わせちゃったんでしょうね…
ていうか主さん、2週間あるなら旅行とか行けますし、今からでも予定入れちゃえば?
仕事の合間の、めったに無いまとまって休み取れるチャンスなのに何で子供の面倒なんかで使っちゃうのか。姉に休みが取れること何でバカ正直に言っちゃうのか。そんなの絶対子供押し付けられるに決まってるのに、防衛しない主さんが歯がゆい。
これからは先回りして予定詰め込んでおいて「友達と出かけるから無理ー」「旅行行くから無理ー」って断っていたら、そのうちに、本当コイツ使えないなと思われて来なくなると思いますよ。
そしたらラッキー。頑張って!
+41
-0
-
330. 匿名 2019/03/19(火) 02:23:52
姉の旦那がくそすぎるな
誰の子供よって話だわ+35
-0
-
331. 匿名 2019/03/19(火) 02:33:24
主さん搾取されすぎ
主さんの姉も親も姉の夫もみーんな自分の言いたい放題やりたい放題
主さんだけが言いたい事ぐっと我慢してる
主さんに全部しわ寄せがきてる
主さんも言いたい放題でいいよ、主さんのはまっとうな意見なんだから尚更+21
-0
-
332. 匿名 2019/03/19(火) 02:42:14
229です。
主さんのコメ見てを確信を持ちました。
あなたの姉夫婦は毒です。
いや屑です。
縁切りをお勧めします。
今後のあなたの人生に
どれほど有害な生物どもか
理解したほうがいいと思います。+40
-0
-
333. 匿名 2019/03/19(火) 02:43:19
自分も主さんみたいに姉の娘を小さい頃からお世話良くしてたけど、遠方に嫁いでるのに
「入院することになって〜、娘の面倒みにウチに2,3日泊まってくれない?」
「ダンナはちょっとアテにならないからさー」
って
自分の夫にやらせるまでの労力を面倒くさがって
新婚の私に片道2時間かけて来いとのたまったのでさすがに怒ったよ
姉的には頼りたい気持ちで甘えてるんだろうけど
大人になってる妹への思いやりが欠けるし、平気でダンナ>>>妹という態度をとらないで欲しいよね+27
-0
-
334. 匿名 2019/03/19(火) 02:43:27
姪甥は大きくなったらお世話になったことなんて忘れるよ。むしろ親と離れて寂しくて嫌な記憶になりそう。
そもそも非常識な姉が親なんだから、その影響を受けてそれなりの非常識な大人になっていくことでしょう+25
-0
-
335. 匿名 2019/03/19(火) 02:48:58
長期お預かりさせるなら
児童養護施設がショートステイで1週間くらい預かってくれるよ
+27
-0
-
336. 匿名 2019/03/19(火) 02:52:52
独身者である妹さんを羨ましがってるところがあるんだろうな
休みに家族の世話しなくていいんだからちょっとくらい手伝ってくれてもいいでしょ?
妹の将来的にもいい経験になるでしょ?
みたいな+36
-0
-
337. 匿名 2019/03/19(火) 03:04:06
>>333
なにそれ、姉の夫も帰ってくる家に2日も泊まれって事?頭おかしい+20
-0
-
338. 匿名 2019/03/19(火) 03:13:49
>>152
義兄が夜に変な気を起こす可能性もあるのに
なんで2週間も姉の家に泊まらにゃならんの
未就学児を仕事がある独身者に預けるのがまず間違いなんだよ
+18
-0
-
339. 匿名 2019/03/19(火) 03:22:52
姉の旦那が面倒みるべき
それが難しいならベビーシッターにお願いしなよ+16
-0
-
340. 匿名 2019/03/19(火) 03:29:22
このトピ姉に送るべきだわ+26
-0
-
341. 匿名 2019/03/19(火) 03:43:10
主コメ見て 私も似てるところがあって他人と思えなかった。
うちは 事後承諾が多くて、私がいないところで母や姉妹が決めた事を私が実行する(例えば○日の飲み会は姉ちゃん(私)に送り迎えしてもらおう!等)流れが出来てしまい やっぱりおかしいと伝えたよ。
それでも笑い話にされて終わり。
私がそうだからというわけじゃないけど、相手がいくら身内でも 伝わらないよ。頼ってるんじゃなくて利用してるだけだから。
子供を預かる事が動かせないなら 今から託児所やシッターの手配を主がやって、見積りを姉に請求しようよ。
お金に困っていないなら、言い方悪いけどそこを利用してやろうよ。
大人の一人暮らしで子育ての環境が整っていないところで主が24時間体制で2週間も面倒見るなんて不可能。
主も「やったことがある」程度で面倒見れるなんて過信しちゃダメだよ。+27
-0
-
342. 匿名 2019/03/19(火) 03:46:44
私、一人暮らし用のアパート住んでるんだけど、隣の部屋の人が2日くらい子供預かってたみたいで、子供たちの騒いでる声とかドタドタ走ってる音とか結構聞こえたし響いた時あったよ
苦情は言わなかったけど、結構うるさかった
主さんの住んでるとこ、家族でも住めるとこなのかわからないけど、一人暮らし向きのとこなら「言わなかったけど、苦情きてさ…」って断れば?
実際うるさいって思われてるかもよー+31
-0
-
343. 匿名 2019/03/19(火) 03:49:12
主さん本当に目を覚まして
あなただけの為じゃなくて、独身の子育て経験ない人が子ども2人も預かるのは危ないんだよ
1日や日中だけならともかく2週間も
事故が起こったら責任取れる?
子どもの命を2人分預ける・預かる重さを誰も分かってなくて怖すぎる
プロに任せるべき+29
-1
-
344. 匿名 2019/03/19(火) 04:07:51
次回は
おごってもらう+0
-21
-
345. 匿名 2019/03/19(火) 04:20:51
可哀想過ぎる...
身内が入院&預かると言ってしまったので撤回しにくいと思いますが、主さんが誠意を持って対応してもお姉さんは何も返してくれないと思いますよ。
きっと転職活動中に無職期間があったらまた「暇なんだから」と言いながら面倒を押し付けられると思いますよ。
いつまで続けられます?+21
-1
-
346. 匿名 2019/03/19(火) 06:34:19
私も家族との亀裂が入っても、今からでも断った本人が良いと思うよ。
2週間も預かる主さんも勿論想像以上に大変だと思うけど、何より万が一事故とか起こしても責任取れないでしょ。
子供なんて予想外の行動をするもんだし、育児経験がない主さんが手に負えるとも思えないよ。
それに2週間も親と引き離されちゃう子供は情緒不安定になるだろうけど、主さんはその辺のケアも出来る?
お姉さんの旦那さんが子供の面倒を見れない理由が書いてあったけど、それはお姉さんと旦那さんの問題であって2人が解決すべきことだよ。
主さんには関係ない話なんだから、そこはちゃんと線引きしないと。
本当にキツイ言い方で申し訳ないけど、子供の万が一とか精神的な事とか考慮しないで引き受けちゃった主さんも無責任だなと思った。
+9
-0
-
347. 匿名 2019/03/19(火) 06:39:57
里帰り出産の時、お世話になると少なからず食費など渡したよ。+6
-0
-
348. 匿名 2019/03/19(火) 06:41:56
金銭的に全く不自由してない人ほど、悪気はないけど金銭的なことに気づいてないかも+9
-0
-
349. 匿名 2019/03/19(火) 07:03:38
とりあえず旦那が休みの日は、旦那の実家に旦那が連れていく等して旦那が面倒みないと。そうじゃないとおかしすぎる。
それと、実家の親が手伝いに来るときは主じゃなく姉の家で親が面倒をみる。
+12
-0
-
350. 匿名 2019/03/19(火) 07:09:00
絶対に断りな。お金払うって言っても断りな。ここで断れなかったら一生そんな扱いされるよ。+18
-0
-
351. 匿名 2019/03/19(火) 07:16:56
姉と母親にここのURL送ろう。
主の姉と母親へ。
親しき仲にも礼儀有り。妹に甘えるな。もしここを見て、妹を責めるならお前らはクズだ。ここで相談するしかないくらい、主は本当は困ってるんだぞ。ええとしこいた大人が非常識なことするな。+52
-0
-
352. 匿名 2019/03/19(火) 07:23:15
>>321
預かる側が納得してるならいいと思うよ。あなたの場合は
主さんの場合、預かる側は納得してないのに押し付けられてるから問題だよ。嫌々な上に何か起きたら責任があるんだから+10
-0
-
353. 匿名 2019/03/19(火) 07:30:38
姪を溺愛してよく家に一人でお泊りさせてる私でも2週間は無理。気が狂う!保育園行ってないの?朝から晩まで2週間は負担が大きすぎる。旦那がスマホやってる間によくケガする子供ってずっと目が離せないじゃん。お金もそうだけど、精神的にこれはきついな。+34
-0
-
354. 匿名 2019/03/19(火) 07:36:21
姉は旦那と仲良くないの?
2週間妹に丸投げなんて、旦那子育て放棄してるも同然なんだけど+37
-0
-
355. 匿名 2019/03/19(火) 07:38:34
主の姉へ。追加。
親が入院で乳児院や児童養護施設に一時入所できます。24時間対応のベビーシッターもいます。(時給2000円)妹さんにベビーシッター頼むなら、2000円×24時間×14日の67万円支払いましょう。+45
-0
-
356. 匿名 2019/03/19(火) 07:40:01
主さんのコメント読ませてもらいました。
頭にくるねえ、姉旦那もスマホいじって面倒がまともにみれないから嫌、実家に預けるのも信用できないから嫌、旦那実家はご祝儀が少なかったから嫌とわがまますぎるよ姉あと姉。
いまだに過去のご祝儀のことを出してきたり主に面倒見てもらうのに金は払いたくない、姉の金に対する執着が怖いわ。
+43
-0
-
357. 匿名 2019/03/19(火) 07:45:29
有給を最後に消化する貴重な休みに、2週間も未就学児を!!!
私は未就学児の母だけど、いくら姉妹でもそんな負担あり得ないと思った。
しかも全額自費とか更にないよ。+46
-0
-
358. 匿名 2019/03/19(火) 07:52:08
自分の子供なのにまともに世話を出来なかったり子供と自分だけで過ごすのをめんどくさがる父親って多いよね。
母の葬儀をしたときあまり人を呼ばず家族葬にしたのだけれど最初は母と会ったことのある義理父母義理姉だけ出席だったのに式の直前に見境なく酒を飲む義理姉旦那と甥を連れてきたい(理由は義理姉旦那が子供の面倒をみるのが嫌だから)とか言い出してきたけど断ったよ。
+18
-0
-
359. 匿名 2019/03/19(火) 07:52:14
小さい子相手は 本当に大変
生活費とシッター代で 10万円くらい 包まないかな
普通
親族だからって 安く使おうって魂胆が嫌だ+28
-0
-
360. 匿名 2019/03/19(火) 07:53:52
>>345
撤回しにくいどころかそこを利用してはどうだろう?
「おかしいとは感じてたけど…やっぱりおかしいと確信したから断るわ」でごねられてもシカト
困れば懲りるだろうし次回頼まれても「ドタキャンするかもよ?」でいける+25
-0
-
361. 匿名 2019/03/19(火) 07:54:01
>>336
自分で選んだ人生なのにね
だから お金がないなら 子供作るなって思う+9
-0
-
362. 匿名 2019/03/19(火) 08:00:35
>>356「あと姉」ではなく「あと母」です、申し訳ない怒りのあまり間違えた+7
-0
-
363. 匿名 2019/03/19(火) 08:02:55
>>361 姉夫婦はお金には困っていないらしいけど、ケチみたいだよ。自分の子供を何とか無償で面倒見てもらいたいみたい。+23
-0
-
364. 匿名 2019/03/19(火) 08:04:41
断るべきなんだけど主の性格からすると断れなさそう。
親がお金を貰っていいんだよって言ってくれてるんだから、最低でも日当1万円×日数は請求しようよ。主もキッパリと言わないとダメよ。
絶対タダで2週間なんて断る。
本来なら旦那は休みの日は子供を見るべき。どうしてもダメならシッターさんを旦那が雇うぐらいしてくれないと。
+24
-0
-
365. 匿名 2019/03/19(火) 08:13:32
姉も旦那も屑。
誰の子供なの?
主は良い人止めて、屑義兄に子育ての責任を認識させる良い機会だと任せたらいいよ。
主が有給がとれなくなったから無理って伝えたらそれ以降着信拒否するべき。
義兄が無理って一言なんだから、主もそれで良しだよ。
主が責任者感じる事はないんです、無料の家政婦と勘違いさせている主、しっかりしてね。
+41
-0
-
366. 匿名 2019/03/19(火) 08:14:23
よし、主さん、姉夫婦はネグレクト気味なので2週間の計画書を渡してあげよう!
平日
朝:夫→ファミサポ来るまでor保育園送り
日中:ファミサポor保育園の一時保育
夕方:主さん(姉夫の帰宅まで/姉夫の分の夕飯は用意する必要なし)
夜:夫
土日
夫が子供連れて自分の実家へ
以上
なお、必要経費は食費交通費含め暫定で◯◯円+8
-3
-
367. 匿名 2019/03/19(火) 08:23:32
シッター代1日1万だとして14万プラス迷惑料の1万で15万ぐらいとる。その間におもちゃとか買ったら別に料金を貰うぐらい姉に言ってやりたい+23
-0
-
368. 匿名 2019/03/19(火) 08:50:14
今日も主は仕事かな?
いくらネットの中でもこんなにみんな主の心配してるし主の親族の異常を訴えてるよ。
緊急入院じゃなくて計画入院みたいだから、実行される前に主が行動できるといいんだけど。。
身近な存在の何の罪もない姪を見放せって意味じゃないよ。
この件に限らず 今後もこういうことになった時に 主の出番は本来ないし やるべきじゃない。
もし主が、周りが見えていない でしゃばりでお節介なおばちゃんなら お金をかけようが時間を割こうが気にせず喜んで引き受けるかもしれないけど
そうなら 主は立派な姉と母の家族だよ。需要と供給が成立するからね。端から見たら無責任一家だけど。
でも主はそうじゃないよね。
それが当たり前じゃないって分かってるから悩んでるんだよね。それが普通の考え方だから曲げないで。
姉が無償を後出ししようが関係ないよ。無償か有償か決める権利は主だし、預かる日数、時間帯も主が決めていいんだよ。
例えば 2週間のうち1日だけ、「その日の日中は私が見るよ。動物園に連れてってあげるから交通費と食事代込みで一万だけくれればいいよ」くらい言っていいし、それで十分。
長く書いてごめんね。
主、今回逃したら後はないよ。みんな応援してくれるから がんばろう。+19
-0
-
369. 匿名 2019/03/19(火) 09:05:27
1日ならいいよとかお金いくらくれたらいいよって言ったら付け込まれると思う。
そんなクズ姉と無能旦那なら、主さんが断っても旅行に行くくらいしないと家の前に子供置いて行きそうだもん。
1日でもいくらくれても絶対無理、今後も無理。旦那が無理なのは私には関係ない。児童施設使ってよってきっぱり断った方がいいと思う。
そうしないとずーっとたかられるよ+24
-0
-
370. 匿名 2019/03/19(火) 09:06:21
普通、急病だったら待った無しで即入院だよね。
お姉さん、最初から主の有給をアテにして入院日決めたっていうこと?
主もそれを了承して、金銭授受だけを問題にしてるの?
だったらもう手遅れだと思うよ。
+27
-0
-
371. 匿名 2019/03/19(火) 09:06:27
やってもらって当たり前、断ったら逆ギレ・逆恨み、子供怪我でもさせたら主を責める、大変だったと溢そうものなら不機嫌になられる。
もうはっきりと断りなよ。
未就学児を二人を一人暮らし子供なしの人が二週間もみれるわけないよ。可愛いはずの姪が可愛くなくなるよ。
+7
-0
-
372. 匿名 2019/03/19(火) 09:09:44
悪い事は言わない。主は断った方がいい。
旦那の子供でもあるから、逃げてばかりいないで任せないといけない。
5日間預かった時のこと、有給までとらされて、それっておかしいよ?気付かないと。
前に預かった時に有給までとって面倒見ても当たり前って態度でガッカリしたし、私の時間はもうあてにしないで、まずは夫婦でなんとかしないといけないことでしょと断ったらいい。+13
-0
-
373. 匿名 2019/03/19(火) 09:22:40
預けてる間に子供が怪我でもしたら姉発狂しそうだね
嘘でもなんでも言って預からないのが身の為。
+10
-0
-
374. 匿名 2019/03/19(火) 09:35:06
主さんもう預かる約束はしてしまったんでしょう?こんなにアドバイスたくさんもらっても結局はうまく断れずに無償で預かってしまうと思う。
姉旦那、「休みは取れないキリッ」じゃねえよ、妻の入院時ぐらい子どもの面倒見られない父親なんて要らない。+36
-0
-
375. 匿名 2019/03/19(火) 09:51:48
今のうちに妹は頼れないってわからせておかないと、もし姉夫婦が離婚した時にますます丸投げしてくると思う。
妹に子守(しかも無料)させて当然だと思ってる非常識な姉と妻が2週間も入院するのに休み取れないの一言で済ませるクズ旦那だもん、そのうち離婚するよ+32
-0
-
376. 匿名 2019/03/19(火) 10:05:20
実妹でも3万〜5万は渡すのが一般論だと思うけどなあ。+9
-0
-
377. 匿名 2019/03/19(火) 10:13:34
でも姪っ子さんはいい子なんでしょ?
こんなクズな(主さんごめんね)両親に育てられてるのに。育児って分からないなぁ。頑張って育てたらその分いい子に育つわけではないし、報われないわ。+5
-0
-
378. 匿名 2019/03/19(火) 10:19:59
>>369
>>368です。反対するわけじゃないし その通りだと思う。
でも 主の性格では完全にシャットアウトは難しいんじゃないかなと思って。
家族間の距離感として、主が100%利用されるだけの受け身だった今までがあるから、今回の件を境に 姉からの要望を受けるのは5%くらいまでにするのがいいんじゃないかな。(5%のイメージは2週間のうち1日(日中のみ)だけお金もらって面倒見るくらい。あくまでも私のイメージ)
それ以上は受けない、を徹底出来れば主の無駄な負担はなくなるし、でも主の優しさもあるから 出来る範囲として5%まで。それでも姉が見境なく押し付けてきたら その時は完全にシャットアウト。段階的に。
どうだろう。
片寄った意見かもしれないから こういう考えもあるんじゃないかな、くらいでみてもらえればと思って書きました。
+2
-0
-
379. 匿名 2019/03/19(火) 10:25:59
お金がないとかシングルとかで
お姉さんの子育て環境が恵まれてないから
妹として協力してあげてるのかと思ったら、
旦那さんもいるしお金もあるしなんだね。
何かと理由をつけて妹を使おうとしてるとしか思えない
夫が「妻が入院中」を理由に早めに帰宅することくらいはできるでしょうよ
やれよ!と思った。
土日はどうするんだろう?と思った
せめて、金曜の夜から土日月曜朝までは義兄に預けなよ。
夫は、羽のばすつもりだよ。
夫責任で怪我をさせたっていうのも妹に押し付けるための言い訳だと思うよ。
協力してあげたい気持ちはあるかもしれないけど、
無理をしてしまうといい関係も姉妹でも破綻してしまうから、
金銭的にも体力的にも無理しないように話した方がいいよ。
ここで無理すべきは姉の夫だからね。+30
-0
-
380. 匿名 2019/03/19(火) 10:31:11
私の場合
私が姉で独身 妹は3人子供がいる。
先日小学生の甥っ子1人、1週間預かった。
私は実家住まいなので
豪華ランチと美容院の代金を妹が出してくれたのでそれで終了。
妹の産んだ子どもだし可愛いし、こんな機会無いと擬似ママ体験出来ないのでそういう意味ではありがたくいい方に考えてるけど、あくまで私の意見ね。
主さんは自分のお家だし、
二人預かるの?保育園行ってないなら
すごく大変だよ。
私ならだけど 最低三万はもらう。それでも少ないとは思う。
言いにくいなら親に話してもらえば?そしてお母さんにも来て手伝ってもらおうよ。
命を預かるからね。
本当なら旦那さんが全部やらなくてはならないことなんだから。
+10
-0
-
381. 匿名 2019/03/19(火) 10:32:26
想像ですが、子供の幼稚園の春休みに合わせて入院って感じですか?
最初から主をアテにしてる?
他人事なのに全力で逃げてー!!と本気で思います。
まずは父親が無理をしてでも休みをもらって何とかするべきなのに、それすらしないってなんなの?
子守りの仕方がどうこうは夫婦の問題だし。
そういう状況になったことないけど姉妹だからってそんなに頼れるもの?
今姉たちに尽くしても何もいいことなさそうだし、私なら距離おくなー
姪には悪いけど、なんとかするのが親の役目でしょ。+24
-0
-
382. 匿名 2019/03/19(火) 10:33:57
性格難ありすぎて、てっきり私もシングルなんだろうと思ったら旦那おるんかいw
シングルマザーで預けるお金もない。そこで初めて主が預かるかどうかの議論スタートだと思う
旦那いるし頑張れば休みも取れるってなんで主が2週間も面倒見るってなるのか分かんない
いいように使われすぎ
だけどお人好しすぎて断りきれないのも目に見えてる😭
+17
-0
-
383. 匿名 2019/03/19(火) 10:34:21
2週間あれば姉夫にも休みは何日かあるよね?
そこも預からないといけないんですか?
てかせめて数日くらい有給取れよ…+22
-1
-
384. 匿名 2019/03/19(火) 10:37:18
妹じゃなくて、役所に相談する内容では?
お姉さん、ファミリーサポートなんとかとかもないとこに住んでるの?
今はいろんなサービスあるんだから、きょうだいを当てにしなくても…+20
-0
-
385. 匿名 2019/03/19(火) 10:41:00
主に彼氏とか旦那がいればこんな身勝手なお願いして来ないよね
妹だから、独り身の女だから断れないでしょって舐められてるんじゃ?
彼氏がいるならそれを理由に断っちゃえ+9
-0
-
386. 匿名 2019/03/19(火) 10:41:09
姉の夫に、
本当は自分がやらなきゃいけないことを義妹である主さんにやってもらうっていう
自覚がないのが嫌だ。
多分、姉にもない
その辺のところ、親は叱らないのか?と思う
姉家族は解散の道を歩んでるように見える
+24
-0
-
387. 匿名 2019/03/19(火) 10:43:51
>>381
タイミング的に幼稚園のお休みに入院日設定したっぽいね
急な入院じゃないし、主がなんでも自分の近況を報告してるから計算してたんだと思うよ+24
-0
-
388. 匿名 2019/03/19(火) 10:47:29
主が転職先に行くのがいつからなのかわからないけど、仮に4月から勤務開始だとすると2週間の入院って考えたらもう時間がないのでは…
+6
-0
-
389. 匿名 2019/03/19(火) 10:50:48
>>267
ここ読んで涙でちゃったなんて、主さん、
いっぱいいっぱいなんじゃないの?
主さんが納得できる形で、お姉さんの入院期間が過ぎることを祈ってるよ+7
-1
-
390. 匿名 2019/03/19(火) 10:51:30
これだけみんな心配してて助言もらってるんだから断りなよ
自分のため、姪二人のため、それから人の善意を搾取することの異常さを知らない姉夫婦のため
お金の問題じゃないからね、断ることが姪のためだからね
姪のこと好きなんだと思うけど好きなだけじゃ安全な育児は提供できないんだよ
子育てのノウハウを知らない主に預ける怖さが分からないのかな
それからこの話あんまり出てないけど、お姉さんはどうして入院するの?
緊急性のある入院じゃないんだよね?主の有給取得に合わせてるんだし
この時点で舐められてるって気付かない?
主の大事な休みを自分のために潰すのは当然って思ってるってことだよ+19
-0
-
391. 匿名 2019/03/19(火) 10:52:11
>>388
今日にでも断りの電話したほうがいいね
お金ある家ならシッター頼んで旦那が早く帰宅すれば良いだけ
+20
-0
-
392. 匿名 2019/03/19(火) 10:54:14
夫に会社休ませない理由が
GWに長期海外行く為
だったりしてね…+8
-0
-
393. 匿名 2019/03/19(火) 10:54:45
主さんは、断ったら姉が困るんじゃないかと思ってるかもしれないけど、
夫もいるしお金もあるなら、それほど困らないよ+23
-0
-
394. 匿名 2019/03/19(火) 10:55:42
そんな姉だと他人からしたらほんとに入院かも怪しいレベルに見える。+6
-0
-
395. 匿名 2019/03/19(火) 11:02:40
>>387
子どもが産まれると女の人は誰でも少しは打算的になって親族を利用するモノとみてるフシがあるものだけど、主さんは元々搾取子タイプだとおもうので
早いこと姉夫婦から距離置いて、自分を大切にしてくれる人を身近に置かないと搾取される事が当たり前になっちゃうとおもう+5
-0
-
396. 匿名 2019/03/19(火) 11:03:54
お金もらった方がいいよ。
でも言えない気持ちもわかる。
うちはもう10年くらい前になるけど旦那の弟の子供2人、
10日間くらい預かったことあったよ。
弟の嫁が精神おかしくなって入院治療が必要になったため。
義妹の実家が歩いて行ける距離にあったのに
孫の世話するのが面倒って言われてこっちに連れてきた。
本当は同じ敷地に住む旦那の両親が世話するってことだったのに
高齢だしなんだかんだと結局私が細かい世話したよ。
食事だって完全にすっとぼけるわけにもいかないから
毎回ではないけどなるべく差し入れしたし出掛ければ何か買ってあげた。
義弟からは千円くらいの菓子折りひとつもらっただけだったけどね。
事情が事情だったから義弟も親も私に助けてもらって当たり前って顔で
申し訳ないってそぶりもなかったのがかなりムカついたわ。
+21
-0
-
397. 匿名 2019/03/19(火) 11:09:00
相手のスケジュールを根掘り葉掘り訊いてきて
自分の予定は都合の良い事だけ話すようなひとは
たとえ家族でも要注意
人のことはかまわず自分を最優先にするうちの糞姉だって、転職前の貴重な有給を自分の用事のために妹を利用しようとなんてしないから
仲のよかったお姉さんはもう居ないものだと割り切ろう+16
-0
-
398. 匿名 2019/03/19(火) 11:10:42
最初から当てにされてたんだね。入院日決めるときから。
お姉さんの言い方、姿勢がものすごく嫌い。
こういう人は世話になった人が困った時は1番に他人になるタイプ。
夫も似たもの夫婦だね。
私ならこんなバカにされてて預からない。+21
-0
-
399. 匿名 2019/03/19(火) 11:16:00
縁切ってもいいレベルだよ+10
-0
-
400. 匿名 2019/03/19(火) 11:18:30
主シェアハウスに住んだら?
気の強くて優しい人がいるとこと
主一人だったら変な商売人に騙されそう+8
-0
-
401. 匿名 2019/03/19(火) 11:27:28
私も2週間入院したことあった。
入院を夫の繁忙期からズラして、なんとか休んでもらった。とはいえ、2週間有給は無理だったので1週間程度、日中は母にお願いした。勿論、母に経費とお礼(お金)は渡した。
夫も自分の嫁と子供だから母にお願いするの申し訳ないって言ってたよ。
主姉もだけど夫もかなりの非常識だね。姪たち可愛いだろうけど、今後のお付き合いを円滑にする為にも断った方がいいと思う。+20
-0
-
402. 匿名 2019/03/19(火) 11:30:07
姉の旦那は手厚い会社というならGWは10連休なんじゃないの?
もしそうなら、GW前から入院すれば旦那がほとんど面倒みられるはずなのに、
2週間も主を当てにするなんて酷いわって思っちゃう。+40
-0
-
403. 匿名 2019/03/19(火) 11:36:45
主は姉の旦那さんとこの件で話はしたの?
それとも姉からの話を聞いただけ?
本当は、旦那の実家も嫌いだし、姉が始めから主を当てにして、「妹に面倒みてもらうから大丈夫」とか旦那に言ってたりしてない?+17
-0
-
404. 匿名 2019/03/19(火) 11:40:47
いろんな意見が出てるから、主の気持ちの負担にならない方法を取ってね。
とはいっても姉の言いなりになるのが一番なんてコメントはないから、主も絶対にそれだけはしちゃダメだよ。
+16
-0
-
405. 匿名 2019/03/19(火) 11:44:34
でも主こだまに当たっちゃだめだよ
親が海外旅行のたびに妹に預けてて
遊びに入ってもらってたけど
切符買ってもらうの当たり前のようにしてたら
なんか静かにキレられた思い出がある+0
-11
-
406. 匿名 2019/03/19(火) 11:44:36
姉の夫も自分の親に妻が2週間入院って言わないのかな?
お姉さんは物事を全て自分の都合で考えてるけど、主と子供たちが可哀想。+8
-0
-
407. 匿名 2019/03/19(火) 11:44:57
>>405
こだまじゃくて、子供+0
-0
-
408. 匿名 2019/03/19(火) 11:47:55
コメントしてある人もいるがGWにハワイでも行くのでは?
主さんには3ドルくらいのお土産があればいい方かも+10
-0
-
409. 匿名 2019/03/19(火) 11:51:23
思い出してください。幼い頃からの姉妹関係。
いつも姉の言うことを聞いていましたか?
姉はあなたに何かしてくれましたか?(子供の世話は違うよ)
ずっと姉のパシリ・作業要員になっていませんでしたか?
それならば、この関係のままで姉があなたに何かしてくれることはありませんよ。
それでよいなら預かりましょう
+11
-0
-
410. 匿名 2019/03/19(火) 11:54:27
テーマパークとか、誘拐も怖いよ。事故とか怪我だけじゃないんだよ。
慣れてないと2人の子供の面倒見て、常に目を離さないでとか難しいよ。
慣れてても大変だよ。1人でもものすごく神経使うよ。
正直2週間もなんて絶対やめた方がいい。絶対トラブルになるよ。
悪い事は言わない。主、絶対やめた方がいい。
費用の問題じゃない、これは無理だと思う。私なら絶対やらない。+16
-0
-
411. 匿名 2019/03/19(火) 12:04:11
お断りしたら?
「ごめん、よくよく考えると、お命預かる責任は重いから、預かれない」で良いかと。
それだと、今後こらから搾取られるよ。
あるいは、お出かけ一切無しでお家に引きこもりで、菓子パン与えればよいかと+30
-0
-
412. 匿名 2019/03/19(火) 12:06:56
>>19
何故マイナスなんだろう?
寧ろ少し安いレベルだと思う14万なんて。
+23
-0
-
413. 匿名 2019/03/19(火) 12:09:29
兄嫁が緊急入院した時に甥(幼稚園児)の面倒
土日/兄(夫)深夜まで仕事。一応有給は取ったけど長期は無理。
平日/うちの母、お義姉さんの母、私(平日が休み)がローテーション。
毎日、お見舞い(自宅から1時間弱)に連れて行ったけど、ふとした瞬間に寂しくて泣き止まないとか普段は言わないワガママ言ったり甥もストレス溜めて精神的に不安定だった。
4人でもなかなか大変だったので、主さんが1人で2人の未就学児を見るってかなり大変だよ。
そして、大変な時こそ人間性が出る。金銭的なことはきちんとしないと後々もまた揉める。+22
-0
-
414. 匿名 2019/03/19(火) 12:11:52
これ、主さんがこのスタンスでいる限り
結婚しても子持ちになったりしても関係性変わんないでしょ
成長した姪っ子とかが「赤ちゃん見たい!」とか言っていつでも
押しかけてくるとか、それこそ離婚したりしたお姉さんに更に都合良く
使われるとか
がるちゃんに書きこまざるを得ない主さんのリアルな人間関係が
ちょっと心配なんだが
これまでの友達とか彼氏とかは対等な関係だったのかな?+11
-0
-
415. 匿名 2019/03/19(火) 12:35:39
>>1
独身だからって良いように使われてるような気がするんだけど。うちの親もおじ(母親の弟)が独身だからそうやって使ってたよ。小さい私たちのおもちゃ要求したり。本当にあり得ないよ。私も妹に数時間面倒見てもらうときでもご飯おごったり妹の子どもにおもちゃやお菓子あげたりするけど。2週間でしょ?お姉さん大丈夫?やばいよ。
私の経験上、そうゆう人ほど主さんが困ったとき助けてくれないよ。子どもがいて大変だとか言って。自分が良ければ良い人。だから今回も無償でやってもらおうとする。誰のお陰で安心して入院できるんだか。役所に言えば1日7000円(2人目半額)くらいで預かってくれる施設あるはずだよ。幼稚園とか入ってるなら送迎もしてくれる。私は出産するとき旦那も仕事だし妹にも申し訳ないから利用したよ。そうゆうの紹介してあげな。+13
-1
-
416. 匿名 2019/03/19(火) 12:37:35
どこか連れていくなんてお人好しにも程がある。
そんなんだから利用されるんだと思うよ。+34
-0
-
417. 匿名 2019/03/19(火) 13:53:36
今からでも旅行の予定いれて家にいないようにしたらどうかな?
一人旅って言うと子どもも連れて行って、ってなるかもしれないから、
友達とか付き合ってる人と複数というアピール付きで!!
転職の合間のリフレッシュは自分の好きなことするべきだよー+15
-0
-
418. 匿名 2019/03/19(火) 14:12:26
お姉さんに断りづらかったら、人事の人が勘違いしてて残ってる有給が無かった!前回姪を預かった時に使い切っちゃったみたい!って言えばいいんじゃないかな?+20
-1
-
419. 匿名 2019/03/19(火) 14:20:28
いやー、主さんの性格からしたらそんな嘘はつけない人な気がするわ。
姪達の事は嫌いではないわけだし。
でも、もっと主さんが強気にならないと今後もこの状況は続いていくだろうし心配だわ。+23
-0
-
420. 匿名 2019/03/19(火) 14:36:26
主がチョロっとしか出てこないトピで、みなさん優しいね
もう主は読んでさえいないと思う事
+20
-1
-
421. 匿名 2019/03/19(火) 14:47:57
絶対に断った方がいいけど、最悪預からなくちゃいけなくなった時はNetflixとか月額の動画サイト登録してアニメでも見せなよ。
オススメは「屍鬼」「がっこうぐらし!」「甲鉄城のカバネリ」の3本。
全部ゾンビものの深夜アニメなんだけど面白いから主も楽しめるんじゃないかな。
+2
-15
-
422. 匿名 2019/03/19(火) 16:23:18
>>421
親切装って…酷い
主、怖いアニメなんて幼児にみせたら夜泣き大変だから止めときな+17
-1
-
423. 匿名 2019/03/19(火) 16:28:24
>>412
もっと貰ってもいいって意味のマイナスじゃないかな?+8
-0
-
424. 匿名 2019/03/19(火) 17:30:07
町田+1
-0
-
425. 匿名 2019/03/19(火) 22:14:55
>>420
主さんまだ仕事してるみたいだし仕方ないんじゃないかな
昨日の夜も来てたから別に放置ではないと思うよ+15
-0
-
426. 匿名 2019/03/19(火) 22:42:26
主さんはここで相談してみんなが断固反対してるけどやると思うよ。
だけど言わせて。あなたのお姉さんみたいな厚かましい女、すごく嫌い。+25
-0
-
427. 匿名 2019/03/19(火) 23:35:52
>>19
図々しい女っぽいから14万なんて言ったら「何で?!家族なのに何で?!取りすぎでしょ?!だったら預ける意味ないわ。」とか言うタイプそう。+8
-0
-
428. 匿名 2019/03/20(水) 00:03:52
私なんか数年預かったけど、
お金どころか手土産すら無しでした。
親が亡くなったら疎遠にする予定。
+10
-0
-
429. 匿名 2019/03/20(水) 08:54:30
姉妹の関係で親分子分の関係もめずらしくないだろうけど、
便利に妹を使うなら、親分らしくお金を多めに渡すとかもしないと
関係は破綻すると思う
現状に不満があるなら妹自身が変わらないと姉妹関係も変わらない、
親分らしくしてもらうのか、親分子分の関係そのものを変えていくのか、
どっちの方が自分達に合ってるかうまくいきそうか
考えて、今回から一気にガラリと変えられなくても
どうせこれからも長い付き合いになるだろうから
少しづつでもいい関係になったらいいね。
親にも都合があるし甘えもあるから、親の言うことには惑わされない方がいいよ
こういう時のために義実家とも嫌でも仲良くしとくもんなんだけど、
姉はわがままだと思う。
自分のわがままのしわ寄せを妹にかぶせてる自覚もないと思う+13
-0
-
430. 匿名 2019/03/20(水) 17:03:41
引き継ぎがうまくいかない〜有給消化どころか土日祝日も出勤になるよ〜
私は姪っ子ちゃん預かれなくなったから、入院を仕切り直した方が良いかも知れない?
お姉ちゃんどうしょう〜預かるの楽しみにしてたのに本当最悪な会社!
でいかがですか?
後は姉がどうするか考えますよ
常識が通じない相手に正論を振りかざしても伝わりませんし、こっちが傷つくと言うか悪者になるのでバカなフリをした方が良いですよ
後は徐々に距離を置く(転職先ブラックで過労死するかもー?姪っ子ちゃんと触れ合えないからさみしーよー泣とか)+4
-0
-
431. 匿名 2019/03/20(水) 21:42:55
主です。
皆さんの推測通り、私は断れていません。
姉が、そういう施設や他人に預ける事でどれだけ姪が傷つくか、そして私のところへ泊まりに行くことを姪は楽しみにしていると親にプレゼン済み。
本当、皆さんが仰る通り、もし私が困った時には姉は迷惑がると思います。「ずっと独身でいられたらうちの娘に迷惑だから、せめて老後のためにお金貯めておいてほしい」と笑いながら言われたこともあります。
親は、私にだけ多額の奨学金を背負わせた人なので、アテになりません。姉よりも遥かに難しい大学に行った(それも親の見栄の為、姉の尻拭い)けど、姉にはご祝儀100万包む親が私の奨学金にはノータッチですから。
今まで、家族のおかしな所を見て見ぬ振りしないとやってこれなかったのが事実です。私が馬鹿な末っ子の演技をして、犠牲を払わないとうちの家族は成立しないから。
それでも姪が実家で暴力をふるわれるのは見ていられない。汚屋敷の姉夫実家で1人留守番させられるのも、考えたくない。
姪が小学校にあがるまで、と思って我慢します。
私も自分のための人生を歩みたい。
姉からは何故か「交通費くらい負担しようか」という提案がありましたが、意味不明なので断りました。
身内は誰一人私のことを考えてくれる人がいないから、ガルちゃんのコメントがすごく刺さります。
多分ですが、姉のママ友の一人は姉の非常識さに気付いています。私に預ける話を姉がママ友にしたら、ママ友が「妹さんってそんなに頼っていいものなの?私は妹がいないからわからないけど、私なんて近所の両親に子供を預けるだけでも凄いブーブー言われるよ?何日かうちで預かろうか?妹さん大変でしょう」と仰ってくれたそうです。
それすら、姉の脳内では「妹いない人ってわからないんだね〜」で終わりです。
姪は可哀想なくらい物分かりが良いのと、姉にきつく言われてるので、これまでも私の家に預けられると「ごめんなさい」って頭を下げるんです。泣いちゃいけない、迷惑かけちゃいけない、って物凄く我慢するのがまるで私のようで、放っておけないのも事実です。
姉はお金の話を私が出しにくいのも分かっててやってます。預かる前後で姉がお礼を渡してくるのか、見てみます。渡してこないと思うけど。+7
-20
-
432. 匿名 2019/03/20(水) 21:51:15
もう答えでてるじゃん。
解散+29
-1
-
433. 匿名 2019/03/20(水) 22:20:02
もやもや。姪ちゃんのことが大好きなのはわかったけど、、+17
-0
-
434. 匿名 2019/03/20(水) 22:41:57
>>431
主家族もだけど、こりゃ主にも問題あるな。
自分で自分の人生変える気が無いんだもん。そのまま摂取され続ける人生歩んでね。+33
-1
-
435. 匿名 2019/03/20(水) 23:01:18
主が姪さんが可愛くて預かるのは、わかった。
せめて、実費は計算して先に請求しよう。
安く計算してもいいと思う。
交通費
食費500×何食
おやつ1日100円とかみたいに格安でもいいと思う。
私なら自分の日当も請求するけどね。+22
-0
-
436. 匿名 2019/03/20(水) 23:45:08
そっかー。
なら、しょうがないね。
2週間頑張れ!+20
-1
-
437. 匿名 2019/03/20(水) 23:55:29
主みたいに自己犠牲強い人は、もれなく承認欲求も強め。当人の前では文句言わない癖に、第3者には「私はこれだけ自分を犠牲にしてます。私さえ我慢すればいいんです。誰かこんな私を褒めて。認めて。」って気持ちが強く出ちゃう。
つまり「凄いね。偉いね。主のお陰で家族は円満で居られるんだね」って言って欲しいんじゃない?+32
-1
-
438. 匿名 2019/03/21(木) 00:40:15
いくらもらえるか分からないけどお金は請求しよう。
主の為じゃなく、姪の為にだよ。
主の経済状況が良くならないと、将来姪が姉の家から逃げ出したい(独立したい)と思った時に支えてあげられないよ。+7
-0
-
439. 匿名 2019/03/21(木) 00:49:23
主さんよ〜姪っ子を愛する気持ちはわかりますが主の子どもではないのですよ
自己犠牲をしてまで姪っ子を愛さなくても良いのですよ
今は独身で姪っ子を一心で愛せますが近い未来主に家族ができた時優先順位は必ず家族に変わりますよ
その時姪っ子は傷つくのではないですか?
逆に一心に愛情を注いで接しても姪っ子は所詮姉の子なので今はかわいい盛りだけど思春期や大人へと成長した時に姉や義兄にそっくりな人格に成長してショックを受けるかもよ?
今はまだお若いのかな?自分を1番に大切にしないと将来肉体か精神かわかりませんが必ず病みますよ
ガルちゃん民でも病気の人がとても多く見受けられますがみんな優しくて良い人なんですよ
主が病気で働けなくなっても実母も姉も姪っ子も援助なんて期待できませんよ
だからこそ自分を一番に甘やかさないといけないのです
貴方が手伝えないからと姪っ子が暴力を振るわれるか、汚部屋で過ごすのかそれは姉や兄である親が考えるべき問題で主には関係ありませんよだって主は姪っ子の親ではなし、責任さえ背負えない立場なのですよきつい言い方をすると自分が姪っ子の面倒をみてケガひとつさせない心配をしない主が一番危険
今まではたまたま何も起こらなかっただけ
命を預かるのにおこがましい
まだ汚部屋や叩かれる方がマシかもですよましてや謝金やお礼なんてその後の話
+20
-1
-
440. 匿名 2019/03/21(木) 01:30:10
姉みたいなやつが不幸になればいいのに+10
-0
-
441. 匿名 2019/03/21(木) 06:35:45
主さんさ~
向こうがやりたい放題言いたい放題なのに、何故主さんは何も言わないでグッと我慢する?
流され過ぎ、察してちゃん過ぎる
察しない相手だってわかりきってるんだから、ちゃんと自分の気持ち言おうよ
姪のこと心配で自分が面倒見なきゃって思ってそう決めたんなら、まぁそうすればいい
だけどお金は請求しなよ
請求するのそんな嫌?
主さんはかっこつけ過ぎる
キツイ言い方してごめんだけど、主さんに強く変わってほしい+20
-1
-
442. 匿名 2019/03/21(木) 06:42:04
>>431
「交通費くらい負担しようか」は確かに意味不明だけど、
姉の中ではお金の話はこれで終わりって思ってそうだね。
誰かに「お金くらい渡しなよ」って言われたとしても
「妹が断った」って言うと思う+22
-0
-
443. 匿名 2019/03/21(木) 07:04:52
姉も姉の旦那も両親も旦那の親もかなりの人達だと思っていたけど、
もしかしたら、主が一番変り者なのかも知れない+18
-1
-
444. 匿名 2019/03/21(木) 07:09:50
結局、姉妹で似てるんだと思ったよ。
おじいちゃんおばあちゃんに預けたくない。
姪に悪影響を及ぼすっていう価値観は同じなんだね。
姪にとって、おじいちゃんおばあちゃんと触れ合うことは悪いことじゃないよ。
普段、触れ合ってない、そういう機会を与えられていないのならなおのこと、
この機会に触れあわせたらいいと思うよ。
汚屋敷だっていいんだよ。姪の父親が育った環境なんだから。
主さんの子どもじゃなくて、その父親の子どもなんだからいいんだよ。
叩いた前科はあってもイイコな姪はそうそう叩かれるようなことはしないでしょ。
自分が預かることが姪の幸せだと思い込んでいるのがそもそも違うと思うよ
たくさんの人と関わらせてかわいがられた方が、姪にとっては幸せだよ
姉がこんなふうになったのは、妹がしりぬぐいをしてくれて、痛い目にあう機会がなかったからかもしれないよ。
妹以外の人に、子供を預ける経験をさせた方が、姉のためにもなるよ。
主が一人で姉の言うことを聞いてあげてわかってもらえないと嘆くよりも
主が今ここで数日は断って、他の誰かに預けるようにさせれば
姉は他の誰かから学ぶものを得られるんじゃない?
+20
-0
-
445. 匿名 2019/03/21(木) 07:17:34
交通費負担しようか?の時に、
交通費だけじゃなくて、食事代と光熱費とかかかるよ。
私は有休って言っても、本当なら休んだり、次の仕事の準備するんだし。
でも、引き受けたからには、
できる範囲で姪ちゃんの安全を守るつもりだよ。
育児なんて、普段してないんだから気を使うのわかるでしょう?
お姉ちゃんだって、見守りが必要な老人を預けられたら、事故がないか?ご飯が口に合うか?心配だよね?
親なんだから、普通は義兄さんが見なくちゃいけないんだよ?
変わりにやるんだから、よく考えて?
くらい言っても良かったんだよ。
主さんは、今の自分の立場はおかしいと早く自覚しよう。
上手くしゃべれないのなら、当てにできない距離に引っ越した方がいいよ。+20
-0
-
446. 匿名 2019/03/21(木) 09:18:00
>>437
なるほど。解決改善する気がないなら何でトピたてたんだろうと思ったらそういう事か+14
-1
-
447. 匿名 2019/03/21(木) 11:21:28
>>431
>姉はお金の話を私が出しにくいのも分かっててやってます。預かる前後で姉がお礼を渡してくるのか、見てみます。渡してこないと思うけど。
なんでそんな意味のない様子見なんかするかな
みんなからアドバイスいっぱい書いてもらってるのに、それに対してもスルーだし
自分から行動して改善する気は最初からなかったのかな
ずっと同情して、そういうコメントいくつか書いたけど、なんかもう呆れてしまったわ…+24
-1
-
448. 匿名 2019/03/21(木) 13:06:08
もう預かることが変わらないなら、せめてレシートだけでも見せたら?+4
-0
-
449. 匿名 2019/03/21(木) 14:03:51
姉に何も言えないのならば、義理兄に言えば?
これだけお金がかかったって、事実だけを言えばいいんだよ。+6
-0
-
450. 匿名 2019/03/21(木) 14:49:02
>>431を読んだら、悪いけど主も面倒くさいね
自己犠牲に酔ってるって感じ
姪っ子が心配なのはわかるけど、主は姪っ子の保護者じゃないんだよ?
この先一生姪っ子の人生に責任を持てる?
主が無理無く気持ち良く預かれるなら誰も文句は言わないけど、内面ドロドロじゃん
姪っ子も主の空気見抜いてるよ+17
-0
-
451. 匿名 2019/03/21(木) 19:21:23
みんなに可哀相可哀相書かれたら、さらに自分はこんなに可哀相なんだよエピソード長文で書いてきた主さんだけど、みんなが書いた沢山のアドバイスに関しては全然触れてこないんだよね
そこで察したわ+18
-1
-
452. 匿名 2019/03/21(木) 21:11:49
姪が自分と似ていて可哀想だからほっとけない、じゃなくて、自分が言うべき事を言って強く変わっいくろころを姪にも見せたら?+9
-1
-
453. 匿名 2019/03/21(木) 21:21:03
強く変わるって、
縁を切るしかないよね?+6
-0
-
454. 匿名 2019/03/21(木) 21:22:04
主は奴隷になることに慣れすぎてる
姉は搾取根性がえげつない+9
-0
-
455. 匿名 2019/03/21(木) 21:23:51
何か、姪っ子も主みたいになっちゃいそう…+14
-0
-
456. 匿名 2019/03/21(木) 23:50:00
もう主さん出てこないだろうな
何かアドバイス聞かずに1人で結論出しちゃったみたいだし+15
-1
-
457. 匿名 2019/03/22(金) 04:01:27
結構アドバイス書いたつもりだったけどアホらし
かわいそうな私したかっただけかな
姉夫婦の自分勝手さもそうだけど、主は自分で被害者になってるだけじゃん
これだけたくさんの心配やアドバイスをもらったのに全部自己陶酔に浸るために使って何一つ身についてないし響いてないね
ずっと搾取され続けたらいいよ
そのままじゃ絶対幸せになんかなれないと思うよ
一番の被害者は大人の好きなように振り回されてる姪だからね+12
-1
-
458. 匿名 2019/03/24(日) 05:38:48
>>457
そういう「私こそ正しい」って感じが主姉そっくりなの気づいてる?+0
-5
-
459. 匿名 2019/03/25(月) 01:16:53
>>458
横だけど、全然似てないと思うけど…
>>457さんの書いてることは、私も思ってることだよ
だって主さん、自分は変わらず、相手が変わることをただじーーーーっと待ってるだけなんだもの
最後までみんなのアドバイスに触れなかったから、ほんとに自分からは動きたくないんだなと思ったよ
自分で「断らない」「話し合わない」という選択をしたのなら、それでこれからも搾取されようが、それはもう主さんの選んだ人生だよ+5
-0
-
460. 匿名 2019/03/25(月) 15:23:57
主さんさ、人のアドバイスとか意見とかに耳を傾けたり、自分が変わる気がないならガルちゃんにトピなんて立てなきゃいいのに。
身近な友達に話を聞いてもらうだけで良かったんじゃないかなーって思う。
せっかく色んな人が話聞いてくれたのに全然現れないし。
最初の方は主さんの味方が多かったけど、今は主さんにモヤってる人の方が多いと思うよ。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する