-
1. 匿名 2019/03/18(月) 00:55:50
主は働く事のプレッシャーや対人関係のストレスで働けなくなりました。簡単な短期の仕事をみつけては時々働いてるけれど、ほぼニートです。
働きたいと思ってるニートいますか。働いてどんな事がしたいですか。私はお金を稼いで好きな時に美容院に行ったり、友達も欲しいです。+272
-4
-
2. 匿名 2019/03/18(月) 00:56:47
>>1
派遣会社に登録してとりあえず契約期間中は頑張ってみたら??+144
-1
-
3. 匿名 2019/03/18(月) 00:58:12
+69
-1
-
4. 匿名 2019/03/18(月) 00:58:47
どこ行っても嫌な人いる。+156
-5
-
5. 匿名 2019/03/18(月) 00:59:54
働きたいです。
なかなか見つかりませんが。+98
-6
-
6. 匿名 2019/03/18(月) 01:00:19
人と接しない仕事なら働きたいな
まあなかなか無いだろうけど+164
-4
-
7. 匿名 2019/03/18(月) 01:00:58
私は仕事を辞めることを毎週日曜に検討しております(TT)+138
-3
-
8. 匿名 2019/03/18(月) 01:01:04
働きたいと思ってる。
パワハラからうつ病になってしまい
また怒鳴られたりイジメられたりするんじゃないかと思って怖くて踏み出せないでいます。
アラサーだから頑張んなきゃいけないのに情けない。
+235
-5
-
9. 匿名 2019/03/18(月) 01:03:19
働きたいです。
色々あって人間不信になりましたが、
やっと今克服し怖いけれど就活はじめました。
早く親に恩返ししたいです。
来週面接。頑張るぞ(T_T)
同じような方いたら共に頑張りましょう+241
-2
-
10. 匿名 2019/03/18(月) 01:03:50
なにかがしたいから辞めたわけじゃなくて
ただ、心が壊れると思ったから逃げるように辞めると次どんなのにしていいか決めるのに時間かかる
逃げてもいいんだよと言われても現実は厳しいけど
それでも前職にいた頃よりは幸せになれるって信じてる+181
-2
-
11. 匿名 2019/03/18(月) 01:04:26
派遣会社に登録したいけど
田舎住まいなので派遣会社まで電車で1時間以上かかるから精神的にも金銭的にも無理+73
-5
-
12. 匿名 2019/03/18(月) 01:05:07
>>1
対人関係で働けなくなるのは辛いね。
一度そういうことがあると次が怖くてなかなか先へ進めない。一緒!+119
-0
-
13. 匿名 2019/03/18(月) 01:05:37
「働きたい」と思っていらっしゃるのであれば、
ニートでは無いと思いますよ^^
私も就活中だから大変だわー…。。
新しい職場での対人関係が不安になったり、
これまでの経験がフラッシュバックすることもあるけど、
良い職場に巡り会うために一緒に頑張りましょう!
+97
-6
-
14. 匿名 2019/03/18(月) 01:06:11
パワハラやモラハラで辞める人って
上司と闘えるほど気が強くなかったから辞めるけど
気が弱いからこそ声が届かなくて、会社の方はどんどん悪化する
パワハラうけて嫌になって辞めたけど、今思えばコンプラに名前だしてチクればよかった
でも辞めたときはそんなエネルギー残ってなかった……+117
-0
-
15. 匿名 2019/03/18(月) 01:07:07
そろそろ働かないと死活問題!
貯金あと50万あったかな…って感じw
だから働かなきゃ……+128
-2
-
16. 匿名 2019/03/18(月) 01:07:30
どこいってもつらいのは同じとかいう人ってだいたい1つ2つくらいの職しか知らない
少しでも良い環境に行きたいって思っても良いじゃん+160
-7
-
17. 匿名 2019/03/18(月) 01:08:01
時々、働いててもニートのくくりになるの?+62
-3
-
18. 匿名 2019/03/18(月) 01:08:29
>>8
情けないなんてことない!
ゆっくりでいいんだよ。+38
-0
-
19. 匿名 2019/03/18(月) 01:11:13
本来はニートって働く意思もないひとのことを言うから
働きたいニートって語源からはずれてるよね
ここにいるのは求職者+165
-2
-
20. 匿名 2019/03/18(月) 01:12:47
働いても急に発作起きないか、迷惑かけないか心配…
数日後身内の友達の紹介の店に行くことになった。
期待あるけど正直怖い。+72
-0
-
21. 匿名 2019/03/18(月) 01:21:08
コミュ障におすすめのバイト知りたい+94
-1
-
22. 匿名 2019/03/18(月) 01:21:18
何歳までに落ち着いた方がいいですか?+26
-0
-
23. 匿名 2019/03/18(月) 01:21:32
短時間で働いてるけど、やっぱり人間関係が苦手で相手のちょっとした言葉や態度を気にしてしまう‥。ちゃんと普通の人みたいに働きたい。+123
-0
-
24. 匿名 2019/03/18(月) 01:22:02
一度やってるから内職からまた始めたいな。
キツいし安いけどゼロよりはまだいい+55
-0
-
25. 匿名 2019/03/18(月) 01:23:45
>>6
新聞配達とかチラシ折り込む仕事とかは?
会話しなくても良さそう+14
-1
-
26. 匿名 2019/03/18(月) 01:29:43
ガチで働きたくないニートもいるだろうけど、人間関係にトラウマがあって働くのが怖いニートも多数いると思う。
豆腐メンタルな私は看護師人間関係酷すぎて転職繰り返しても続かなくて、今は物流の仕事人間関係がすごくいいから続いてる。人間関係やっぱり大事。+165
-0
-
27. 匿名 2019/03/18(月) 01:30:24
働きたくて面接行くのに採ってもらえない…
絶望しかない+95
-1
-
28. 匿名 2019/03/18(月) 01:32:29
気が弱すぎてちょっとしたことで落ち込みすぐ辞める。気が強く生まれたかった。勉強はできて高学歴なのに人間関係で躓いてばっかり。+116
-3
-
29. 匿名 2019/03/18(月) 01:33:55
働く意思はあるけどうつ病や対人恐怖症気味で
踏み出せない場合
どこか専門的に相談出来る所があればいいんだけど
ハロワじゃ無理だろうし作業所は手帳ある人じゃなきゃ無理だろうしやっぱり派遣なのかな?+69
-1
-
30. 匿名 2019/03/18(月) 01:34:47
労働自体には意欲はあるのに、人間関係が苦手だったりコミュニケーション取れなくて働けない人って勿体ないよね
そういう人達の能力を発揮できる、人間関係やコミュ力を必要としない純粋に労働のみ出来る職場があればいいのに+110
-1
-
31. 匿名 2019/03/18(月) 01:35:02
わがままだけど、働きやすい会社を誰か作ってほしい。。。人間関係辛すぎるよ+102
-1
-
32. 匿名 2019/03/18(月) 01:38:24
>>26私も新人看護師なのですが(もうすぐ2年目)、いじめがすごくて。1月に24歳なったのですが、早めに方向転換した方がいいですか?迷ってます。+80
-2
-
33. 匿名 2019/03/18(月) 01:38:57
ニート歴3年。そろそろ本気で働こうと思いますが、工場のようなところで黙々と仕事が出来たらと思います。+91
-0
-
34. 匿名 2019/03/18(月) 01:43:17
進学校→人を助ける仕事がしたくて有名大の看護科へ→友達に恵まれて実習国家試験乗り越え看護師になった→働いてみると看護師同士の人間関係ドロドロすぎ、患者クレーマー多い、平和主義気弱な私には長く勤まらなかった
今ニートだけど看護師に戻りたくない、、。+97
-1
-
35. 匿名 2019/03/18(月) 01:49:58
学歴高くてもメンタル弱いと詰むよ。私やTwitterでもそういう人多数いる。学歴高くてメンタル強いなら最強なんだろうけど。
学歴高いから、これくらいできるでしょ〜みたいなプレッシャーが辛い。+46
-1
-
36. 匿名 2019/03/18(月) 01:50:24
>>15
私の残高は40万です
ニートも単発勤務を繰り返してるので
いつも40万前後を行ったり来たりしてる
これ以上増えることがない…
50万に届かせることが今の目標ではあるけどね…
コミュ障には辛いね+71
-0
-
37. 匿名 2019/03/18(月) 01:51:52
>>8
情けなくないよ、人生長いんだからそんな期間のときあるよ。+29
-2
-
38. 匿名 2019/03/18(月) 01:52:08
ニートではないけど履歴書書くのが億劫
結構 底辺な人生だし…
転職したいけど踏み出す勇気が欲しい+101
-0
-
39. 匿名 2019/03/18(月) 01:53:52
>>33
いい工場があればいいけど
変なお局とかDQNみたいな人とか
問題のある人が多いってガルちゃんでは絶対書いてあるよね?
だから工場には行ったことないんだけどそれでも大丈夫ですかね?+65
-0
-
40. 匿名 2019/03/18(月) 01:56:40
看護師はほんと大変だと思うよ…
高校時代優しかった友達看護師になったけど、1年で辞めた。人間関係やばかったらしく、看護師だった頃目が死んでた…
逆に私をいじめてた奴も看護師で、後輩いじめてるらしい。
看護師は純粋な気持ちでなった人や良い人が潰されていくと友達が言ってた+96
-2
-
41. 匿名 2019/03/18(月) 01:59:53
>>32
看護師でいじめって…
差し支えなければ詳しく聞きたいですね
あなたは若くて可愛いからいじめられるの
別の理由かな?+31
-5
-
42. 匿名 2019/03/18(月) 02:03:58
ガチの慶應卒の看護師だけど、これなら別の学部行って会社勤めが良かったわと心底思う。。看護師だから聞こえいいけど、実際めちゃくちゃ大変だし友達もTwitterでよく辞めたいと呟いてる。
プライドがあるせいでクリニックとか小さな病院では働きたくなくて、大きな病院を就職希望してる今ニートです。+70
-7
-
43. 匿名 2019/03/18(月) 02:08:41
>>27
ニート・短期勤務・単発勤務を経験しながら勇気を出して面接行って結局落とされたときのショックと言ったらね……
絶望してまたニート・短期勤務・単発勤務のどれかに戻る
これの繰り返しですよ
次に面接行くまでだいぶ時間がかかる
最後に面接行ったのは7ヶ月前です。+79
-1
-
44. 匿名 2019/03/18(月) 02:11:26
友達が山奥で薪割りのアルバイトをしていた時期がありました!ひたすら薪を割るなんて、相当な体力仕事なのに、当時は羨ましいと思っていました笑
と言うか、商業用の薪割りなんて機械でするものでしょ(^^;+62
-1
-
45. 匿名 2019/03/18(月) 02:14:43
>>44
え、やりたい
筋トレになりそうだし+60
-2
-
46. 匿名 2019/03/18(月) 02:20:21
>>29
手帳は身体障害だけでなく
精神障害でも作れるらしいけど
正直持ちたくないという気持ちもあるよね
恥ずかしいとか変に思われるとかがあるのかもね…
だから隠しながら派遣会社などのスポット勤務で働いてる
+36
-3
-
47. 匿名 2019/03/18(月) 02:26:46
家族の介護で新卒で入った会社を1年弱で辞めました。
来月から働けそうなので働きたいです。
正社員で働きたいけど、すぐに自分のお金が欲しいです。となると、バイトや派遣ですぐ採用してもらって数ヶ月働く⇨働きながら就活がいいかなと思っていますが、どうなんでしょう。
正社員だと、採用までに時間がかかりますよね。
それを待ってでも正社員にした方がいいかな?
でも、すぐ働いてお金を得たい。
もう一つ悩みがあるのですが、バイトや派遣で働くとした場合、正社員として働きたい業界は決まっているのですが、それに関わるバイトや派遣にした方がいいか、それともお金だけを重視して時給の高いところで数ヶ月働くのかも迷っています。
それか、正社員でもすぐ受かりそうな、逆に離職率の高さそうな仕事に数ヶ月つくとか?
なんかいきなり働けるとなると、焦ってきました。
どなたかアドバイスをください+22
-4
-
48. 匿名 2019/03/18(月) 02:27:39
明日ハローワーク行ってくるよ。今の時期はいっぱいあるみたいだから、今月中に決めたいなー。+54
-0
-
49. 匿名 2019/03/18(月) 02:36:34
スポット派遣たった1日でも人間の嫌な所がいっぱい見えるからツラい。+18
-1
-
50. 匿名 2019/03/18(月) 02:39:15
>>40
凄く大変な仕事だし、ストレスも多いんだろうけどね。
わたしの同級生も、新人の時にはもう辞めたいって落ち込んでたのに、自分が先輩になるとキツくなってた。
自分も辛かった時期あるなら、下に優しくしてあげればいいのに。+44
-1
-
51. 匿名 2019/03/18(月) 02:49:20
>>44
登山とかの山小屋かな?
物資は人力で運ばなきゃいけないし電気も無いから+7
-1
-
52. 匿名 2019/03/18(月) 03:08:29
4年ニートして去年から始めたパートで半年働いてる。
年齢的にOLならそろそろ役職がつきそうな年齢だけどもう仕事で重い責任を取りたくないからパート掛け持ちでゆるいポジションに居る。
前職で月200時間働いてたから燃え尽きた。+47
-3
-
53. 匿名 2019/03/18(月) 03:09:30
なんかもう親から離れたくなってきたけど仕事もスキルも職歴も生活力も無い…
友達ゼロだから一人暮らししたら孤独だし
+78
-2
-
54. 匿名 2019/03/18(月) 03:18:28
うわぁ…看護師さんがいっぱいいる(T-T)
稼ぐ→退職→しばらくニートの繰り返し。
一人暮らしだし、看護の仕事以外やったことないから見切りもつけられない…+42
-1
-
55. 匿名 2019/03/18(月) 03:32:23
ニート専用の求人サイト誰か作って+67
-0
-
56. 匿名 2019/03/18(月) 03:33:26
働くの怖いよね(>_<)+64
-0
-
57. 匿名 2019/03/18(月) 03:35:23
能力が低すぎて社会に出る方が迷惑なんじゃないかと思うレベル+78
-3
-
58. 匿名 2019/03/18(月) 03:42:21
このアプリに反対しただけで破産者扱いってw脳内お花畑かよ。+7
-2
-
59. 匿名 2019/03/18(月) 04:04:29
こないだまでニートだった。深夜バイトいいよ。休憩はみんな寝てるし仕事も深夜だからゆるい感じ。+11
-1
-
60. 匿名 2019/03/18(月) 04:19:06
同級生で看護師になった子
SNS見たら違う仕事してて看護師だった頃を封印してるような人が多い
学生時代や看護師になった頃は大きな病院の救急行きたいとか言っててすごく張り切ってたのに+44
-1
-
61. 匿名 2019/03/18(月) 04:24:25
>>11
通勤にわざわざ1時間?もったいない…。近場で探さないのはなぜ?+10
-6
-
62. 匿名 2019/03/18(月) 05:56:12
>>16
そうそうこれこれ。どこいっても辛いのは同じって言ってる奴は本当に辛い環境の職場にいた事なんてないと思う。+21
-2
-
63. 名無しの権兵衛 2019/03/18(月) 05:57:23
私はコミュ障などが原因で仕事がなかなかうまくいかず、しばらくニートだった時期があります。
(生活費は働いていた時の貯金を切り崩していました)
親からは就職して正社員になれと口酸っぱく言われていたのですが、私にはいわゆる会社員の仕事がどうしても向かないということに気づいたので、今はフリーランスで専門的な仕事に就き、毎日楽しく働いています。
私の親は自分が生きてきた世界のことしかわからないから、雇用や社員以外の働き方があることなんてよく知らないんです。
世界は私の親が知っているよりもずっと広いわけだし、親の言うことが絶対なんて思う必要はないんです。
周囲に期待される生き方よりも、自分らしい生き方を選んでいけば、おのずと道は開けると思います。+55
-2
-
64. 匿名 2019/03/18(月) 05:57:41
本当に嫌な人は居るんだよね。俺様気質の男性とかマウンティングする人とか……気にするなとか放っておけとか言われても火の無いところに煙を立てる虚言サイコパス居るから。私もつきまとわれて困ってる。+32
-1
-
65. 匿名 2019/03/18(月) 06:23:38
だれか教えてくれると嬉しいです。
姉が、仕事を辞めて実家に戻ってから6年くらいたちます。ダイエットに励んだり家事をしたりと、自堕落な生活をしてるわけではないですが、仕事を始める気配がありません。
前職を辞めたのは、職場でのひどいいじめが原因のようです。
両親も70近いですし、結婚の予定もないのでいつ仕事をする気になるか心配しています。
こういうとき、家族からはどういう言葉をかけてほしいですか?それとも決意が固まるまでそっとしてほしい?+42
-5
-
66. 匿名 2019/03/18(月) 06:26:00
学生時代に対人トラブルで中退してからずっとニートで働いたことがないです
働きたい気持ちはあるけど、中々行動に移せません
デパコス買ったり旅行に行きたいです
+45
-1
-
67. 匿名 2019/03/18(月) 06:32:05
今は午前中三時間だけのパート主婦ですが、妄想では保育園開園して軌道に乗って、2園目を4月から開園予定です。+12
-2
-
68. 匿名 2019/03/18(月) 06:51:59
工場とか倉庫のモクモク系の仕事がいいと思って、やってみましたが、人が多いからキツイ人たちも多く、辛いことが多かったです。
派遣でピッキングも行きましたが、派遣のアウェイ感すごい現場、ありました。
「オネエサン!」とか呼ばれて。(オバサンなのに)
+52
-0
-
69. 匿名 2019/03/18(月) 07:03:16
死にたいほどつらくて40台で仕事やめた
自殺を考えるほど辛いなら逃げて(辞めて)いいと言うけど
そのあとの保証はないんだよね
「あとのことは知らないが」と付け加えるならわかるけど+60
-0
-
70. 匿名 2019/03/18(月) 07:14:38
>>1
時々働くだけで生活出来るのがうらやましい
私だってパニック障害もってて働きたくないけど、両親も居ないし働かなければ生きていけない
収入が1ヶ月でも途絶えたら暮らしていけない
甘える所がある人がうらやましいわ+16
-12
-
71. 匿名 2019/03/18(月) 07:15:45
人間関係で辛い経験をした人は単発バイトや、派遣おススメですよ。私は今は派遣に行ってるけど、派遣だし人間関係合わなかったら就業先変えてもらえばいいや!どうせ派遣だし!って感覚で働いてます。
派遣短命だと思って働いてるからめっちゃ楽。今のとこは2〜3ヶ月ごとの契約更新だから尚更。
派遣はいつか切られるよね?とか周り言われるけど、派遣会社との契約もあるから、また次紹介して貰えばいいやって思うし、切られることへの不安は一切ありません。+15
-5
-
72. 匿名 2019/03/18(月) 07:26:15
>>41若いけど可愛くはないです。むしろ女性の集団が苦手で可愛いげがないタイプだと思います。だからですかね?
失礼のないようにと思ってますが下手に出過ぎと言われます。その上覚えが悪いし勉強したことがいかせてないからだと思います。勉強してるんですけどね。
聞いても起こられ聞かなくても怒られ、冷たい、無視され、怒鳴られ、教えてもらえないです。+19
-1
-
73. 匿名 2019/03/18(月) 07:29:30
労働意欲も能力も有る人たちが、働けない社会って不合理だ。
短期短時間、報酬わずかでもいいから労働できるように法改正してほしい。
危険な仕事には、雇用側の責任を明確にして。
現行のままでは、とにかく人件費削減のため劣悪条件で長時間労働、
それができない人は無職ということになりがち。
+33
-1
-
74. 匿名 2019/03/18(月) 07:39:32
いつも人間関係辛くなって辞めてしまう
でも、人に会わない仕事なんて無い+49
-0
-
75. 匿名 2019/03/18(月) 07:41:07
>>33
元ニートで工場勤務だけど、私のとこは仕事内容は超簡単ですぐに覚えられてスピードもすぐ上がったから上に評価されたけど、隣の部署のお局パートが曲者で参ってる。色んなイレギュラーがあったせいで仕事が遅れると昼休みに聞こえるように今日は◯◯の部署遅かったよね、昨日の◯◯さん達は早かったのにとか平気で言ってくる。私達の部署が仕事ちょっと遅れてもババアには関係ないんだけど、早く仕事終わったらババアんとこの手伝いしなきゃいけなくて、要は手伝ってもらえないから文句言ってんの。自分は早く終われば手伝わずにさっさと帰るのにね。昼休みも小言聞きたくないから外に出てたら文句言われるし窮屈よ。小さい工場はやめといた方がいい。+18
-0
-
76. 匿名 2019/03/18(月) 07:46:16
清掃の仕事が、なんだかんだ一番マイペースで、人付き合い最小限で出来るかと思って、介護施設の清掃してます。
が、人手不足の介護士に介護の範疇の仕事までアテにされ…
資格もないのに、最低賃金で、掃除と介護て…
+40
-0
-
77. 匿名 2019/03/18(月) 07:57:39
私は研修中に「何をして良いかわからない状態」を異常に怖がってしまいます。
これやってね、と仕事をふられてもそれが終わると次何すれば良いんだろう?と不安になります。
また、普段教えてくれる人がお休みだったり、その人が「ちょっと待ってて」と離れてしまうと急に心臓がバクバクしてしまいます・・・
慣れてやることがわかれば良いのですが、そこに至るまでにたいてい辞めてしまいます。
オープニングスタッフとか、スタートが同じ人がたくさるいる仕事を探しています・・・+62
-2
-
78. 匿名 2019/03/18(月) 07:59:28
>>63
>フリーランスで専門的な仕事
これが一番理想ですね。
どのような資格を生かされたのでしょうか?+39
-0
-
79. 匿名 2019/03/18(月) 08:01:20
>>21
新聞配達
基本人に会わない。
早起きは苦手っていうのは甘え。何かを犠牲にしなくちゃ。+22
-3
-
80. 匿名 2019/03/18(月) 08:04:00
>>79
新聞配達って食べて行けるほど稼げるの?
+16
-0
-
81. 匿名 2019/03/18(月) 08:12:38
>>80
配達のみなら100万程度、その他の仕事もこなせるなら200〜300万程度。
バイトなら100万程度は普通じゃないかな。
食べていけるほど稼ぎたいなら正社員目指すしかない。+3
-7
-
82. 匿名 2019/03/18(月) 08:20:11
どこ行っても辛いってのはある意味当たってる。
仕事内容と人間関係が楽なとこって早々ないし、合わないのは絶対1人はいる。だから土日祝の職場狙うか仕事か人間関係どっちなら我慢出来るかを見極めて続けるか決めた方がいい。休みが多いと気も休まるし、休み多いとこはやっぱり余裕あった。
どっちも最悪なら迷わず辞めればいいと思う。
後、小さい会社で人数少ないとこは1日休み取るだけで文句言われるし人間関係も逃げ場がないからやめておくべき。+14
-1
-
83. 匿名 2019/03/18(月) 08:20:12
空白期間があったらおかしいって、
そもそもそれがおかしいことだと思うんだよね
自分の人生なんだから空白期間があってもいいだろう!と思う
働いてなくても勉強してたとか、
スキルアップするために無料で学べるサイトを閲覧しまくってたとか、
理由を言えればいいんだよ
常に職があって当たり前なんて
なんでみんな同じじゃないといけないの
+72
-1
-
84. 匿名 2019/03/18(月) 08:20:22
>>81
年収100万じゃニート脱出は無理ね+2
-16
-
85. 匿名 2019/03/18(月) 08:23:19
最近、メンタル面と身体的に体力ある人が勝ち組に思えてきた。4月からアルバイトですが就活します(そのために介護初任者研修の学校に行ってます)+20
-0
-
86. 匿名 2019/03/18(月) 08:23:35
>>84
ニートの定義から勉強し直した方がいいぞ。+22
-2
-
87. 匿名 2019/03/18(月) 08:29:10
>>77
わかります。
言われたことが終わったら、次何したらいいか聞きに行こうにも、担当の人が見当たらず、大人数の現場で変な間がしんどいです。
仕事の終わり時間らへんに、掃除が始まるんですけど、掃除道具も限られてて、いったい私は何をすればいいのか?という時間があります。
というか、アテにもされてなくて、存在無視されてるけど、「あの人、使えないね」と思われてるようなあの時間…
+37
-0
-
88. 匿名 2019/03/18(月) 08:32:17
>>85
勉強出来てもその両方が欠けちゃってるせいでニートの人けっこいるもんね。逆に勉強は全然でもメンタルと身体的に強い人は異常に元気で職場でも威張り腐ってるという。うちのお局も人の悪口言いまくって蹴落としてるようなろくでなしだけど身体は異常に元気だし声もでかいよ。+16
-1
-
89. 匿名 2019/03/18(月) 08:33:36
パワハラで自尊心下がってます。今は外も出たくないし、人が怖いです。ニートの間に回復したいのですが、何をしたらいいのかわからず寝込んでるだけです。+25
-0
-
90. 匿名 2019/03/18(月) 08:34:43
>>6
スーパーの品出しがいいかなと思っている。
できれば早朝か深夜帯がいいけど時間的に無理かな。
アラフォーなので若い子が多いところは避けて探している。+25
-2
-
91. 匿名 2019/03/18(月) 08:37:13
掃除や内職 あまり他人とかかわらないやつがいい 接客もストレスだし なんだか働きたくないと思ってしまう+15
-0
-
92. 匿名 2019/03/18(月) 08:38:06
>>77
私も以前、スタートが同じだからいいかなと思ってオープニングスタッフやったことあるけどオープニングのほうが大変。気があう人間関係ならいいけど合わないと合わない人とイチから作っていかないといけないから。それ以来、ある程度出来上がっているところに入るほうがいいなと思いました。+12
-0
-
93. 匿名 2019/03/18(月) 08:40:14
ピッキングに就職して一日目、
一生懸命やってたら、お昼の時間にいつの間にか、人が少なーくなってて「え?」ってなった。
みんな知らないうちにお昼に行って、声も掛けてもらえず。
食堂に行ったら、みんな大勢でワイワイやってて、私の居場所がなかった。
こんな職場、やってられないと思って、一日で辞めてしまいました。
続けられない私が悪いのかなあ…+35
-7
-
94. 匿名 2019/03/18(月) 08:41:01
脳梗塞で倒れた父を引き取った辺りから人生どんどんハードモードに移行していった。
もう亡くなってしまったけど、転職したことで人間関係でメンタルやられて、ストレスで体調もおかしくなってニートに転落して早1年・・・
もう貯金どころか借金までしてしまい、働きたいけど人間関係のトラウマがあって1歩が踏み出せない
このままじゃ生活できなくなるけど、誰にも頼れない、て言うか恥ずかしいし情けなくて頼りたくない
もう樹海へでも行って死んだ方がなんてことばかり毎日考えてる
皆は生活どうしてるの?+30
-1
-
95. 匿名 2019/03/18(月) 08:43:43
モクモクの仕事マイペースでできるといいんだけど+9
-1
-
96. 匿名 2019/03/18(月) 08:45:10
>>87
気にしなくていいです
みんな同じ気持ちで掃除道具ゲットしなきゃと必死かもしれません
自分のことで精いっぱいの人は多いです
マイ雑巾でも持って行って汚れている所をフキフキしていればいいと思います
+23
-0
-
97. 匿名 2019/03/18(月) 08:47:54
>>93
相手がいろいろしてくれるって思ってると失敗することが多い。
自分から積極的に質問したり話しかけたりできる人はだいたい好かれる。
話しかけたりがどうしてもできないなら配達系がいい。+16
-2
-
98. 匿名 2019/03/18(月) 08:48:53
>>93
それは言わなかった周りもちょっと不親切だと思うけど、貴方もお昼近くなったら周りが動き出すのを見計らってもうお昼休憩ですか?って一言かけることも必要かなと思った。必ず周りが気を回して言ってくれる訳じゃないからね。不親切な職場だとそうなりがちだし自分から気を回す配慮も必要になってくる。+11
-5
-
99. 匿名 2019/03/18(月) 08:51:20
>>83
自分で起業してそういう人を雇えばいい。
もし私が起業したなら出来るだけリスク回避したいので経歴は見ます。
+0
-10
-
100. 匿名 2019/03/18(月) 08:55:50
>>98
一生懸命やってるつもりですが、やはり私は社会不適合者ですね
+5
-9
-
101. 匿名 2019/03/18(月) 08:59:07
働きたい!って思うだけでも前向きだと思うよ。世の中には年金食いつぶしの中年男性ニートもいる、下を見てはいけないけど働きたいと思ってるならそれだけ考えて動いたらいいと思います。あとはまたその時考えたらいいと思います。不安な時こそ、少しずつ一つずつこなしていけばいいんじゃないかな。焦ると疲れちゃうし。+47
-1
-
102. 匿名 2019/03/18(月) 09:01:29
>>100
一生懸命やってるは関係無いような…+8
-4
-
103. 匿名 2019/03/18(月) 09:02:43
人間関係が嫌で人の少ない職場探せたとして人と関わらないまま人生終わるのも辛い+27
-3
-
104. 匿名 2019/03/18(月) 09:05:38
>>101
中年ニートじゃなく中年男性ニートと書くところになんだかあなたのズルさを感じた。+9
-9
-
105. 匿名 2019/03/18(月) 09:10:51
適当に言い訳して辞めた職場の人にバッタリ会ったりしない職場という条件で探してるので、狭まってしまってます 苦笑+12
-1
-
106. 匿名 2019/03/18(月) 09:11:35
>>104意味がわからない。決めつけはよくない。+10
-0
-
107. 匿名 2019/03/18(月) 09:14:55
>>93
周りがみんなコミュ障気味で自分のことでいっぱいいっぱいだっただけかもしれません
誰かが言ってあげるだろうってみんなが思ってたのかもしれないです
悪いのは周りのみんなでなくて、新人に休憩の時間も伝えなかったそこのリーダーただ一人です
でもリーダーの人も全部のことを完璧にこなせる程の余裕がなくしんどい思いをしているちょっとどんくさいだけの人かもしれません
それだけで辞める必要はなかったかなと思います
休み時間の居場所は無理に求めなくていいです
無理して人と一緒にワイワイやる必要はないです
席だけ確保してひっそりと本かマンガでも読んでいたらいいと思います
話しかけられたら愛想良く返答するぐらいでいいと思います
+26
-0
-
108. 匿名 2019/03/18(月) 09:17:02
>>104男性?+6
-0
-
109. 匿名 2019/03/18(月) 09:35:08
現在子なし専業主婦。
家に引きこもってる時間がもったいないし、化粧品とか洋服買いたいからバイトしたい。
でも今までもバイトしては必ず自傷行為が酷くなってたから、働くの怖い。+14
-10
-
110. 匿名 2019/03/18(月) 09:40:19
もくもく作業系で対人恐怖症の人ばかりの職場あったらいいのに。
+48
-0
-
111. 匿名 2019/03/18(月) 09:40:53
>>109
あきらめたほうがいいかと…
+12
-0
-
112. 匿名 2019/03/18(月) 09:42:49
>>98
>>自分から気を回す配慮
これがすごく難しいよね。
私も>>93と同じようなことあって辞めたことある
もちろん自分に非があることもわかるけど、置いていかれると目の前が真っ暗になって死にたくなる。
甘えてるとか、自己中なのも分かってるし、皆わたしに優しくして!と言うつもりもないんだけどさ。+22
-0
-
113. 匿名 2019/03/18(月) 09:49:35
>>59夜勤いいですよね 緩くはないけどコミュ障の男性ばかりで関わりもないからかなり楽w
一人暮らししたいけど手取り20もないから夜勤明けで品出しとかしようかな……+12
-0
-
114. 匿名 2019/03/18(月) 09:56:01
リクルートのエリクラおすすめです!
+1
-0
-
115. 匿名 2019/03/18(月) 09:58:56
>>100
決めるの早いし行動に移すのも早いし、こうだって決めつけるのも上手そうです
部品の検査とか向いてそうです
私は部品の検査で良品か不良品か決められず辞めました+8
-0
-
116. 匿名 2019/03/18(月) 10:16:19
>>27
私も二社落ちたよ。
でも今週また二社受ける予定…まただめだったらマジで落ち込む‥+18
-0
-
117. 匿名 2019/03/18(月) 10:17:39
真面目に働くから採用して欲しい+40
-1
-
118. 匿名 2019/03/18(月) 10:38:59
私も働きたくてハローワークに通い詰めてるんだけど
田舎たから近くに仕事場が無くてあんまり
遠くても雇ってもらえないし短期でも
いいから仕事したいよー泣+25
-0
-
119. 匿名 2019/03/18(月) 10:50:00
誰でも歓迎もくもく作業、と書いてある
スーパーの品出しですら落ちたよ
暇な時間帯はレジやらないとダメなんだって
まだ募集してるし
時給の安いこの手の仕事すらもらえないと
次どうしたらいいかわからない
何を信じて応募すればいいのかもわからない+18
-0
-
120. 匿名 2019/03/18(月) 10:56:27
>>110
それはそれでツライよ
外勤者が多い会社で働いたときは
困ってると誰かがすぐ気が付いて気軽に助けてくれた
みんなが黙々としてる会社は聞くに聞けなくて
1人で抱え込んで、時間が経って大変な事になった。+15
-0
-
121. 匿名 2019/03/18(月) 11:08:56
>>119
私も品出し落ちました
募集は品出しだったのに同じくレジもと言われました
力仕事なので男性の方が有利そうでした+3
-0
-
122. 名無しの権兵衛 2019/03/18(月) 11:08:59
>>78さん >>63ですが、コメント有り難うございます。
すみませんが、今は時間がないので、今日の夜に改めて書きますね。+2
-0
-
123. 匿名 2019/03/18(月) 11:14:04
真剣にニートの私達でも働きやすい職場について話したい
私はずっと事務職だったんだけど、女同士の人間関係につまづいて辞めてしまったクチです
表面上仲が良さそうでも裏では悪口だらけの状況が怖くて誰も信用できなくなってしまった
仕事だからと割り切れる強さが自分には無かった
その後は一人でもくもくと仕事できるかなと思って工場や倉庫でピッキングだったり梱包だったり食品加工?とかいろいろやったけど、だいたい怖いパートのおばちゃんとか癖のある人がいるのと、あとはお昼ご飯や休憩を一斉にとるので意外と周りと話す機会が多く、コミュ障の自分には結構キツかった
特に町工場みたいな小さいところだと人間関係が濃いので大変だった
そんなこんなで自分に合う職場がわからなくなり今はニートです
今は配達とかの仕事が気になってるけどどうなんだろう…+38
-0
-
124. 匿名 2019/03/18(月) 11:47:12
>>72
もうすぐ2年目ということなら
さっさと辞めたほうがいいよ
長くなったら辞めにくくなるからね
どうしても看護師がいいなら
他の病院だってあるわけだし
ここにこだわる必要ないよ
私ならすぐ辞めるよ
+11
-2
-
125. 匿名 2019/03/18(月) 11:51:21
>>90
品出しって、モクモクじゃないと思いました。
すごく気を使う。
+18
-0
-
126. 匿名 2019/03/18(月) 11:53:29
高校中退してからフリーターからの引きこもりニートを1.2年して、派遣バイトでお小遣い稼ぎして食い繋いで実家に寄生
その後、運よく結婚するも寄生先が変わっただけで現在専業主婦
怠け癖がついてて自分に甘いから家事もまともにできてない
働きたいけど学歴なし、就職経験なし
自宅でシール貼りで◯万円!とかってよくバナー広告出てるけど、登録してもそんなバイトなかった!!+22
-4
-
127. 匿名 2019/03/18(月) 11:54:30
美術館とか動物園とかのチケット売りに座って、ずっとチケット売りさばいてる人とか、いいんじゃないかと思って探してるんだけど…
+24
-1
-
128. 匿名 2019/03/18(月) 11:54:39
Amazonの倉庫で仕分け作業ってどうなのかな?
ロボットに指示されるとか聞いたことあって気になってる+10
-0
-
129. 匿名 2019/03/18(月) 11:55:35
映画館のバイトしたいって思ったことある!
タダで映画観れるのかなーって安易な考え笑+4
-1
-
130. 匿名 2019/03/18(月) 11:56:43
看板持ちのバイト
じーっとしてるだけでよくて人とも話さない
でもじろじろ見られるし、日焼けするんだよねー+13
-1
-
131. 匿名 2019/03/18(月) 11:59:06
スマホで「派遣のシール貼り。誰でも出来る!」とかあって登録に行っても、結局、そんな単純なシール貼りの仕事なんてなくて、冷蔵庫みたいなとこでピッキングとか、野菜を洗って束ねる仕事だとか、過酷なものが多い。
+26
-0
-
132. 匿名 2019/03/18(月) 12:02:34
ニートがよく畑仕事で社会復帰!とかニュースでやってるけど、きつくない?
そもそも引きこもってて太陽に当たってないからすぐにバテるし+25
-2
-
133. 匿名 2019/03/18(月) 12:08:54
2年近くニートしてそれから駐車場整理してる知り合いいるけど、「ニートは甘え」ってニートを批判してたのが印象的だった。喉元過ぎれば熱さを忘れるのでしょう。+44
-0
-
134. 匿名 2019/03/18(月) 12:15:02
とりあえず履歴書を送ってみる
面接までいけたらいいんじゃないかな
まずはあたってみること+9
-2
-
135. 匿名 2019/03/18(月) 12:19:51
>>127
友達美大出て美術館で働いてたけど
カウンターでチケットも売ってたよ。
+5
-0
-
136. 匿名 2019/03/18(月) 12:49:55
>>130
実は私もやってる
でも住宅案内の看板持ちだから
日曜日と祝日しかない
平日は交通量調査とか他のあまり人と関わらない仕事が中心になる
ネットカフェなどの看板持ちだと毎日やってるけど、日中は割引チケットやティッシュを配らないといけないので嫌でね…
店によっては夜でも配ってる場合があるし
コミュ障にとっては受け取ってもらえないとショックだしね、やるなら夜配ってない店だね。
20時〜3時とかになるよね…
今ネットカフェの看板持ちをやるかどうか悩んでる。配るものがなく看板を待つだけならしたいと思ってる
確かに看板持ちや交通量調査はジロジロ見られる場合があるから嫌な面もあるけどそれを気にしてたら仕事がなくなるよねw w+14
-0
-
137. 匿名 2019/03/18(月) 12:57:33
>>131
要するにそれは釣り広告ってこと
あったね…求人情報の倉庫のシール貼りの作業を見て登録行ったらもう埋まってると言われてね…
仕事の情報のメールは届くので
とりあえず登録だけして帰ってきた
まだこの会社で勤務してないよ+18
-0
-
138. 匿名 2019/03/18(月) 13:26:54
彼氏や旦那さんがいるのだったら、ニートでも詰んでないよなって羨ましく妬ましくなるわ。一人でも頑張りますわ+54
-1
-
139. 匿名 2019/03/18(月) 14:12:58
4年のニートを経て、4/1から働き始めます。
就活本当に大変だった
企業からスカウトが来たから面接受けたのに、落ちた時はかなり悲しかったし落ち込んだ。
普通に順調に人生を歩んできた人と比べたらかなり遠回りしたけど、それで良かったんだって思ってる。
みなさんも自分のペースで少しずつ頑張ってください。+48
-1
-
140. 匿名 2019/03/18(月) 14:18:30
なんか受かっても、えっなんで他にも受けた人いるのに私なの?って不安になって嫌になるw
提出書類の多さでも、えっなんでこんなに?って不安になるw
やりたくて受かって嬉しかったのに前日になると、明日行かなくていい理由見つけたりしてる+6
-4
-
141. 匿名 2019/03/18(月) 14:36:32
うちの近くに
贈答用のお菓子の箱を組み立てるバイトの
(箱を組み立ててキレイな色紙を張り付けるっていう
もの作りが好きな人の仕事)募集していたけど応募が殺到して
早くに募集打ち切ってた…。
手先器用だしそこで働きたかった。
+21
-1
-
142. 匿名 2019/03/18(月) 14:39:20
アルバイト 就職、パート 問わず不採用を廃止すればニートはいなくなる+10
-2
-
143. 匿名 2019/03/18(月) 14:43:50
なんでみんな人間関係で辛い思いしてるのに労働環境変わらないのかね?
日本は縦社会でパワハラは日常的だし老害やお局様や厳しいノルマやクレーマーや、、
豊かな先進国の成れの果てだよね
5時間以上働きたくない
+29
-0
-
144. 匿名 2019/03/18(月) 14:46:25
誰か私を雇って下さい。まず採用して貰えないのが辛い。+26
-1
-
145. 匿名 2019/03/18(月) 14:52:02
>>126
私と同じだ。私は結婚する前の職歴が最悪でどこにも採用されないよ。
派遣も登録出来ないかな。まだ行ったことないけど。+7
-2
-
146. 匿名 2019/03/18(月) 16:42:34
私って発達障害なのかなと思って発達障害の人のブログ読んだりしてるんだけど
なんか意識高くて自分の怠惰さに泣けてくるわ
+22
-0
-
147. 匿名 2019/03/18(月) 17:25:10
メンタルの具合が悪くて
働けない。旦那は働かなくていい
と言ってるけど、やっぱり働きたいよ。
お金ないもん。+6
-11
-
148. 匿名 2019/03/18(月) 19:02:57
不採用がなければいい+8
-0
-
149. 匿名 2019/03/18(月) 19:14:15
>>124
ですかね??看護師辞めたいんですが、他の仕事でもいじめにあったときに戻れないと思うとすごく不安で(>_<)+7
-0
-
150. 匿名 2019/03/18(月) 22:42:18
明日、派遣の登録行ってくる。とりあえず当たって砕けろだ。+14
-0
-
151. 匿名 2019/03/18(月) 23:36:55
勘違いしてる人多いから書くけど結婚したら
ニートとはよばないから+46
-0
-
152. 匿名 2019/03/18(月) 23:39:29
>>149
何科ですか?1年続けられたんだから、新年度になって後輩ができたら先輩達の対応が変わるかもしれない。辞める前に異動ができそうならしてみては?
やっぱり3年説って根強いからね…+6
-0
-
153. 匿名 2019/03/19(火) 00:20:03
逆に派遣の単発や短期はその期間だけこき使いたいから内容は濃く、厳しいと思うよ。
年配ならゆっくりじっくり育ててもらえるパートがいい。
いつも募集してるところではなく初めて見る求人なら当たりの可能性高いよ!+15
-0
-
154. 名無しの権兵衛 2019/03/19(火) 00:41:21
>>78さん >>63・>>122です。
いわゆる資格や免許のいる仕事ではないのですが、校正(ドラマ『校閲ガール』の仕事)をしています。
最初は地元の地域情報誌で働いていたのですが、地方では稀少な職種でアルバイトでしか募集がなかったので、しばらく働けなくても暮らしていけるだけの貯金をした上で、思い切って東京に引っ越して全日制の専門学校に通い、フリーランス(個人事業主)として校正プロダクションに登録して、お仕事をいただいています。
校閲ガールのように出版社の校閲部の社員になるのは、いつ配置転換になるかわからないので、初めから考えませんでした。
(長文なのでここで一旦分けます)+20
-0
-
155. 名無しの権兵衛 2019/03/19(火) 00:46:55
(続きです)
>>78さん 私にとってのこの仕事のいいところは
1.女性が長く無理なく続けられる
2.学歴や資格不問で働けて、誰でもできる仕事扱いされない
(私の通った専門学校では校正の資格も取得できるが、なくても働ける)
3.将来的になくなる心配がない
(単なる誤字・脱字はソフトウェアのスペルチェック機能でも見つけられるが、全体の整合性は人間が読まないとわからないため)
4.腕力がなくてもできる
ですかね。
ただ1つだけ注意なのが、黙々とできる仕事がいいというただそれだけの理由では、この仕事は選ばない方がいいです。
向き・不向きがはっきりしているので、何よりも適性があるかどうかが大切です。
向かない人にはこれほど辛い仕事はないようで、精神的に参ってしまうので(実際そういう人がいたので)、お金のためと割り切って働くのは絶対にやめておいた方がいいです。
1日中机に向かって文字を読んでいても苦にならない人、文字の形を見分けるのが得意な人、物事を論理的に考えることができる人、そういう人は向いている可能性があります。+16
-1
-
156. 匿名 2019/03/19(火) 02:10:05
>>152内科系です。
指導と言う名のいじめが酷くて休職しながらなので、実質半年くらいの経験だと思います。
いじめはあまり聞かないですが他の部署も辞める人がいるみたいなので、部署でなく病院の問題かな?とも思います。他部署の同期に話したら、それは酷い!と言ってたのでそこまでないかとは信じてるのですが..
病む人多いと聞きますし、とりあえず30前くらいでも再就職出来るのであれば、一度違う世界を見てみたいです。+5
-0
-
157. 匿名 2019/03/19(火) 02:12:11
サイコパスの世界みたいにAIが向いてる仕事を割り振ってほしい…
ほんとに、自分の適性がわからない…+39
-0
-
158. 匿名 2019/03/19(火) 02:22:15
働きたいけど体調がおかしい
迷惑かけるしどうしたらいいんだろう
お金稼ぎたいのに
+22
-0
-
159. 匿名 2019/03/19(火) 11:55:47
>>156
その病院は辞めた方が良さそうだね。
やりたいことがあるなら早めに切り替えてもいいし、環境を変えて他の病院でもう少し看護師の実績積んでから転職を考えてもいいかもね。
環境変えたら働きやすくなったって話も聞くし。+5
-0
-
160. 匿名 2019/03/19(火) 12:13:20
>>155>>154 >>78です。
ご丁寧にありがとうございました。
プラマイボタンが効かない上、返信も遅くなってごめんなさい。
着実で勇気もあり、素晴らしいです!
プロダクション登録が重要そうですね。
+8
-0
-
161. 匿名 2019/03/19(火) 12:14:20
逃げるばっかで嫌になった+32
-0
-
162. 匿名 2019/03/19(火) 14:02:02
仕事探しから面接までは得意です。
自信満々で答えるから印象は悪くないみたいです。
しかし仕事が始まると覚えが悪いのがばれ、ついには毎日同じ人と顔を合わせるのがなんだかこわくなります。
どう思われてるかとにかく気にします。+28
-0
-
163. 匿名 2019/03/19(火) 17:42:22
>>159少し考えてみます。ありがとうございます(>_<)+1
-0
-
164. 匿名 2019/03/19(火) 18:58:18
手厚い福利厚生の大手に新卒入社したけど、仕事内容と指導担当が合わずにギリ3年未満で辞めた。やりたい事ないしドブスで結婚諦めたし絶対大手!と条件の良さだけで決めたのが失敗だった。今は別業界の資格の勉強してる。
メンタルやられて休職したレベルだから辞めて正解と思ってたけど、甘えなのではとグルグル考えてしまう。
+7
-0
-
165. 匿名 2019/03/19(火) 20:57:46
バイトでならす 内職 工場興味がある+2
-0
-
166. 名無しの権兵衛 2019/03/20(水) 00:19:52
>>78・>>160さんへ
>>63・>>122・>>154・>>155です。
そうですね、一般的にはフリーランス(個人事業主)というと自ら営業に出向くことが多いようですが、私の場合は校正プロダクションから仕事を回してもらえるので、自分で行うことは何月何日に何時間どんな仕事をしたかの報告と、請求書の作成と、確定申告だけです。
私の所属するプロダクションの場合、登録は履歴書と職務経歴書を郵送する→書類審査→採用試験という流れです。
ちなみに、履歴書には空白期間を正直に書きましたが、何も聞かれませんでした。
その代わり、雇用ではないため、たとえ採用試験に受かっても仕事ができない人は呼ばれなくなりますし、社会保険や有給休暇などの待遇はありません。
私の場合は、専門学校で得た知識よりもアルバイトでの実務経験の方がはるかに現在の仕事に役立っているので、親にはぶつくさ言われながらも頑張って働いて良かったです。
今はとある企業で常駐になり、安定した収入を得られるようになったので、何も言われなくなりました。+9
-0
-
167. 匿名 2019/03/22(金) 01:17:01
ニート歴10年なんだけど時が経てば経つほど働くのが怖くなっていったし何より入るまでどんな人がいるのかわからないのがすごく怖くて踏みとどまってた
けどこのままじゃいけないと思ったしがるちゃでニートから正社員になったやつ見て自分も頑張ってみようと思った。
ハロワ行ってそこで説明会の存在知ったので色んな説明会参加してその職場の人の雰囲気見て応募したら採用された。面接では仕事出来るか何度も確認されたけどその度に頑張りますって言いまくった
地方でもともと仕事もない上に書類通らなくて精神的に苦しかったときもあったけどとりあえずニート脱出して正社員になれたよ
職場見学出来るかどうかをハロワの人が聞いてくれるとも言ってたし職場の雰囲気先に知りたい人は活用したら良いと思う。働くのも大変だけどニートでいることもすごく苦しかった。今はお金もらえるのが嬉しい+37
-2
-
168. 匿名 2019/03/22(金) 06:58:28
>>101
男性叩いてるとこにプラスがついてるの一気に引いたわ
さすがに下を見るって言っても感じ悪いよ
こんなこという元気あって社会でうまくやれないのかって嫌味いいたくなるわ+4
-1
-
169. 匿名 2019/03/23(土) 17:38:38
やる気が出ない+8
-0
-
170. 匿名 2019/03/24(日) 15:44:56
>>126
羨ましい。旦那さんいるならいいじゃないですかー!+5
-0
-
171. 匿名 2019/03/27(水) 17:45:57
一人暮らしして見たいけどホームシックが怖い
よくお腹壊すからお腹痛いとき死にたくなりそう+6
-0
-
172. 匿名 2019/03/27(水) 18:35:25
ニート社会復帰トピから来ました
まだ人生迷走中です+15
-0
-
173. 匿名 2019/03/29(金) 14:00:33
>プロトコール・マナーで4回のノックは初めて訪れた場所で、あるいは4回以上のノックは正式な儀礼が必要な相手へのマナーとされているのです。しかし、日本のビジネスシーンの場合は4回ではなく3回に省略しても問題はないとされています。
就活の入室確認の場合は3回以上で行うようにしておきましょう。外資系企業の選考の場合にはプロトコール・マナーに従って4回以上のノックを心がけてください。面接時のノックは何回が適切? 入室のマナーも一緒にチェックしよう | マナー・身だしなみ | 就活マナー | 就活スタイル マイナビ 学生の窓口gakumado.mynavi.jp就活面接のとき、緊張する中「あれ? 正しいノックって何回だったっけ?」と慌ててしまう方は、面接が本格化する時期に備えて改めてチェックしておきましょう。ノックは面接がはじまるときの最初の動作ですから、そこで「ノックを間違ってしまったかも」と考えてしま...
+0
-0
-
174. 匿名 2019/03/30(土) 14:33:39
やっぱり人手不足の介護はやりたくない?悩み中なんです・・・+2
-0
-
175. 匿名 2019/04/01(月) 02:22:03
>>174
ちょっとの間介護の仕事してたことあるけど
お年寄りに感謝されるのを糧にできる人、女性ばかりの人間関係が大丈夫な人が向いてると思う
ベテラン女性介護士はキツイ人が多いのに対して、男性介護士は比較的優しい人が多かった記憶
一つの施設しか経験してないから大したアドバイスはできないんだけど…まあ参考までに+3
-1
-
176. 匿名 2019/04/01(月) 13:32:43
私もニート社会復帰トピから来ましたー
昨日いい求人あったからweb応募したよ!
折り返しの電話がいつくるのかソワソワしてるw
+12
-0
-
177. 匿名 2019/04/02(火) 09:14:09
私も年単位のニートです。1回引きこもるとなかなか外に出るのが難しくてずるずると…最初からフルタイムは無理だと思ったのでバイトから始めることにしました。歳が歳なのでもう後はないと思いながら資格の勉強しつつ社会復帰頑張ります!+16
-0
-
178. 匿名 2019/04/03(水) 21:00:03
本当に頑張ってニート脱出したけど、根暗な私は職場での仲間はずれや悪口の的になってしまったよ。
もう死んだほうがいいのかも。+9
-0
-
179. 匿名 2019/04/04(木) 14:40:34
即決で決まる会社ってどうなの?大丈夫なのかな不安+5
-0
-
180. 匿名 2019/04/05(金) 04:45:32
https://careerindex.jp/promotion/rireki?pathway=t_gdn_001_03&utm_source=Adsence&utm_medium=cpc&utm_campaign=
バナー&gclid=EAIaIQobChMI--H2vJe34QIVSSuWCh1tCQiREAEYASAAEgKjmfD_BwE+0
-0
-
181. 匿名 2019/04/05(金) 04:46:21
面接のマナー < 好印象と態度 | わかりやすい面接www.easy-mensetsu.com面接のマナー < 好印象と態度 | わかりやすい面接会話をするとき、いつも笑顔の表情の方は、相手に良い印象を持たれることが多い。限られた時間内で行われる面接では、笑顔の表情が自然に作れることは大きなポイントになる。ただし、笑顔がよいというからといって...
+2
-0
-
182. 匿名 2019/04/05(金) 17:33:18
面接終わりました。
落ちても傷つくし、受かったら受かったで、自分に務まるのか不安です。
切実にコミュ力欲しい。あとはコミュ力さえあれば何もかも上手く行くのに
+10
-0
-
183. 匿名 2019/04/05(金) 17:53:24
アルバイトすら受からない
どんなに取り繕っても負のオーラが出ているみたい
なんとしてでも今月中に仕事決めたい…+9
-0
-
184. 匿名 2019/04/06(土) 00:10:57
某お菓子メーカーの工場の面接を受けようと思います。
誰もが食したことがあり、お土産として知られる動物の形をした和菓子です。+6
-0
-
185. 匿名 2019/04/06(土) 07:24:44
少しおとなしくても、真面目に仕事する人がもっと働きやすくなればいいのにな。+7
-0
-
186. 匿名 2019/04/06(土) 11:20:45
頭が悪すぎてやる気はあっても覚えることが多いとパンクしてしまい、結果やる気がないとみなされがちです。
単純作業の募集に応募してみても人手不足だからといろんな仕事をやらされて結局いろんなことを覚えなきゃいけなかったことが多かったです。
ほんとに単純作業だけの仕事場に行けても暖房無し(衛生のため上着持ち込み禁止)のところで真冬に凍えながら作業をさせられたり…いいことがなかったです。
求人を見ていてもどうせまた問題が起こって結局辞めることになるんだ…と思うと憂鬱になってしまいます。
10か所くらいミスが多すぎてクビになったり環境に耐えられず辞めたりしています。
それでも生活のため働かないといけません。
IQが低く、障害がありますが年金がもらえるほどではないって言われてて受給できません。
障害者雇用も暴力の現場を見たり差別をみたりしてとても怖い思いをしました。+6
-0
-
187. 匿名 2019/04/06(土) 13:54:15
誰でも出来る単純作業すら出来ない+8
-0
-
188. 匿名 2019/04/06(土) 22:04:25
>>167
凄い努力しましたね!
何の職種ですか?+2
-0
-
189. 匿名 2019/04/06(土) 22:27:45
週5どころか2日目でクタクタぐったり
+7
-0
-
190. 匿名 2019/04/07(日) 09:25:58
4ヶ月半無職でしたが今月から某パスタ工場に派遣で働き始めました。勤務開始時間が早朝で遠方の為に朝4時起きでお弁当を作るのは正直ツラいです。でも無職で何もやることが無く一日もて余していた頃に比べたら、毎日通う場所があるというのは幸せなんだと思えるようになりました。仕事を覚えるのは大変ですが幸い職場の社員さんやパートさん達も皆優しくて良かったです。
+9
-1
-
191. 匿名 2019/04/07(日) 14:13:15
人の入れ替わりが激しそうなところばかり引いてしまいます。
そういうところは「どうせこの人もすぐ辞めるんだ」という気持ちで指導してるのでこっちも困ります。問題があるならそれを排除してから求人出してほしいです。+5
-0
-
192. 匿名 2019/04/07(日) 15:08:03
一日中張り付いてるからいつでも飛びかかるように現れてニートバレバレ
年収トピみて絶望しましたわぁ〜
+0
-2
-
193. 匿名 2019/04/07(日) 22:23:28
平成が終わるまでに仕事につけたらいいな+6
-0
-
194. 匿名 2019/04/07(日) 23:20:52
あと1カ月無いけどね+0
-2
-
195. 匿名 2019/04/08(月) 02:41:02
>>178
つぎ探そう、次!
経験則だけど、どんどん状況悪くなるならそこは頑張って働きに行っても報われる事は少ないよ~
+1
-0
-
196. 匿名 2019/04/08(月) 12:58:39
面接で普通の高校か?みたいなこといわれた。
ショックで寝込んでいる+3
-0
-
197. 匿名 2019/04/08(月) 15:29:57
何個か応募してるけどその後が全くない
全く連絡がこない。書類で落ちてるってこと?
私はなになら出来るんだ、何がしたいんだ
そこから分からない。あー嫌になっちゃう
でも面接になったらなったで
働きたくないって思っちゃうんだろうな
あーもう頑張ろう頑張れ頑張れ+3
-0
-
198. 匿名 2019/04/08(月) 16:31:53
介護の資格を取りに行こうと思ってます。
これまでの経歴や空白期間を考えると採用してくれるところがあるか不安ですが、やるしかない…。+3
-0
-
199. 匿名 2019/04/08(月) 16:55:44
5年働いてないニートですが野菜の袋詰めのバイト受けようと決めました。+9
-0
-
200. 匿名 2019/04/08(月) 20:57:45
そんなバイトすら募集無いんだけど。もう本当受けれるとこない
袋詰めとか清掃とか募集無いし、会社受けても受けてもスルーされてるし
唯一清掃で検索して出るのが手術室の清掃器具の滅菌とか言うとこ
レビュー見ると怖いんだけどどうなんだろ+1
-0
-
201. 匿名 2019/04/08(月) 21:37:28
>>200
それ、日本ス○リという会社じゃないですか?
私も先月応募しましたけど対応最悪でした…
3月末までの募集で3月15日にWeb応募→面接予約完了→同日「応募多数の為に締め切りました」というお断りメール。しかしその後、再び面接案内のメールが届きました。迷って面接予定だった日に担当者に電話したら「既に採用者が決まってしまったので申し訳ありません」と言われました。向こうの都合でのキャンセルなら直接電話してくるのが常識ですよね。適当な会社なんだなーと思いました。
+4
-1
-
202. 匿名 2019/04/08(月) 21:41:10
今日は雨が酷かった。明日職安に行ってこよう。+3
-0
-
203. 匿名 2019/04/09(火) 10:50:25
慣らしのための派遣登録説明会緊張する汗
しっかり頑張ろう汗+4
-0
-
204. 匿名 2019/04/09(火) 11:34:53
証明写真撮りに行ってきます…+6
-0
-
205. 匿名 2019/04/09(火) 13:13:30
派遣の登録に行ってきました。
登録だけだけど一歩進んだと思うことにします。+8
-0
-
206. 匿名 2019/04/09(火) 13:37:08
無職脱却して正社員で就職できた。最初の1か月は試用期間で時給制。今日で勤務5日目。ミスばっかり。ごく単純な普通のことが死にたくなる程出来ない。
融通きかない。応用きかないからイレギュラーに対応出来ない。もう心ボロボロズタボロ。迷惑かけないようにしたいのに何でこうなんだろ私。+7
-0
-
207. 匿名 2019/04/09(火) 13:41:00
就職したって規模によっちゃ数年先が見えないこともあるからね
ワンマン社長がどうかなったら廃業とかじゃせっかく就職しても数年とか、今よりもっと歳とってから無職になるのはツライよ
会社選びも大事
でも会社から選ばれないんだよね+6
-0
-
208. 匿名 2019/04/09(火) 16:36:59
金曜日面接…緊張する(>_<)+8
-0
-
209. 匿名 2019/04/09(火) 18:59:52
ルーターを変えたせいでプリンターとのWIFI接続ができない。USBケーブルを用いたプリンターとの接続が必要とのことだけど、そのUSBケーブルが同梱されておらず、購入する必要がある。
セブンプリントなどで印刷できるけど、なんとかしたい。+3
-0
-
210. 匿名 2019/04/10(水) 00:59:53
>>208
何系の仕事?頑張ってね!+3
-0
-
211. 匿名 2019/04/10(水) 15:07:48
元々頭が悪いうえに貧乏な家庭でまともな教育も受けられなかった
学歴も資格も運動能力も無い自分
スーツがキマって似合う容姿と仕事が出来るエリートになりたかった
憧れても学歴社会と知力が足りず条件さえ満たせてなくて身の程知らずで恥ずかしくなります
恥ずかしいのは30代にもなって長年引きこもりのニートである現実と頭が弱くて怠慢の塊という名の看板を下げた縦には育たず横にだけ無駄に肥大した大デブの見た目だけにしたかった...+6
-2
-
212. 匿名 2019/04/10(水) 17:12:35
夜に「明日、頑張って応募してみよう!」って意気込んで寝るけど朝起きたら「やっぱり怖い…。無理…。」ってなって応募できない。そんなの繰り返して数年…。ダメだな私。+14
-0
-
213. 匿名 2019/04/10(水) 17:32:55
面接落ちた+6
-0
-
214. 匿名 2019/04/10(水) 18:03:59
転職探さなきゃ
今の会社いつまで持つかわからない
社長が倒れたら即倒産確定だから+5
-0
-
215. 匿名 2019/04/10(水) 20:27:54
この前まであった社会復帰しませんか?トピ、書けなくなってしばらく経つけど新トピなかったから申請したけど立たなかった。
皆ここに来てくれたらいいけど人少ないね。+6
-0
-
216. 匿名 2019/04/10(水) 21:49:29
>>215
此処が終わるまでは無理だろうね。
誰か立てて欲しい。+5
-0
-
217. 匿名 2019/04/10(水) 23:35:07
+1
-2
-
218. 匿名 2019/04/10(水) 23:35:39
1つ落ちるたびに社会から否定されてる気分になる
私には何ができるんだろう何がしたいんだろう
弱気になる自分がウザすぎるけどなかなかポジティブにもなれない
あーーーー。+7
-0
-
219. 匿名 2019/04/10(水) 23:54:00
今から履歴書書く!
とりあえず書くところから始める(。´Д⊂)+6
-0
-
220. 匿名 2019/04/11(木) 00:40:59
頭も要領も悪いコミュ障のくせに、給料安いだの休み少ないだの通勤遠い乗り換え多いだの気にしてしまう。+7
-0
-
221. 匿名 2019/04/11(木) 02:30:24
前の職場のが嫌で一年ほどニートでした!やっと自分に合ってそうな仕事を見つけて今働いてます。一年経ちました。
やっと楽しいと思える仕事に出会えこの仕事続けられるまで続けようと思ってます!
仕事すると忙しいけど、充実感ある。+9
-0
-
222. 匿名 2019/04/11(木) 02:54:56
働きたいと思ってるのに昼夜逆転が直らない
体内時計の狂いを直せない
しんどい+10
-0
-
223. 匿名 2019/04/11(木) 06:51:01
専業主婦は来るなっての。+9
-0
-
224. 匿名 2019/04/11(木) 08:22:34
フルタイムで働いたことが数年ない。15時までなら去年の7月まで働いてたけど人間関係で突き落とされて辞めた。。+6
-0
-
225. 匿名 2019/04/11(木) 09:44:10
人間関係難しい。怖い。こっちが適度な距離取ろうとしててもグイグイ入ってきて、こっちもそれに乗らなきゃやりづらくなる。距離とってもやりづらくなるしどうしろってんだ+6
-0
-
226. 匿名 2019/04/11(木) 10:06:18
ちょうどいい距離感て難しいよね+4
-0
-
227. 匿名 2019/04/11(木) 12:48:55
せっかく働き始めたのに短期離職してしまった。
保険に入ってたから黙ってる訳にいかないし、ただでさえ不利な経歴だったのがもっと不利に…。
自業自得だけど、このままどこにも採用されなくなってしまったらどうしよう。+2
-0
-
228. 匿名 2019/04/11(木) 13:44:10
袋詰めのバイトの面接マスカラ塗らなくてもいいかな?落とすの面倒だから塗りたくないけど、
塗った方がいい?+6
-0
-
229. 匿名 2019/04/11(木) 15:07:44
学力と運動能力に大いに問題ありな上に社会的弱者ってやつなのにエリートイケメンになりたいと夢見ております笑
連日大暴れしてるけどやっぱり生まれながらに決まっているチビデブス貧乏底辺人生辛すぎる+0
-3
-
230. 匿名 2019/04/11(木) 18:23:52
>>38
履歴書に絶望しております
学歴や職歴...資格...+4
-2
-
231. 匿名 2019/04/11(木) 23:03:14
履歴書作成 指示に従いプリントアウトするだけ。
ログイン | キャリアインデックスcareerindex.jpログイン画面です。初めての方はこちらから会員登録に進めます。複数の転職サイトとハローワークの求人をまとめて検索できる!- 転職は「キャリアインデックス」
何故か写真が取り込めない。+1
-0
-
232. 匿名 2019/04/12(金) 14:58:17
セブンプリントでスポーツくじ買えたんだ。+1
-0
-
233. 匿名 2019/04/12(金) 15:24:24
今日もダンボールハウスからブーブー唸ってるわ泣
底辺辛すぎる泣+1
-4
-
234. 匿名 2019/04/12(金) 15:38:40
袋詰めのバイト即決合格で15日が初出勤になりました!アラサーでフリーターって情けないけど…頑張ります!+9
-0
-
235. 匿名 2019/04/12(金) 15:44:11
造幣局で働いてみたい。まあ、国の機関だから大学経済学部出じゃないと無理だろうな。+1
-0
-
236. 匿名 2019/04/12(金) 16:08:18
四月なのに焼き芋の車が定番フレーズ放送しながら走ってる。+1
-0
-
237. 匿名 2019/04/12(金) 16:23:17
>>234
おめでとうございます!
私はこの前応募したところに落ちてしまったので羨ましいです。
情けないなんて思わず一歩ずつ進んで下さい。
+8
-0
-
238. 匿名 2019/04/13(土) 12:35:20
誰でも簡単単純作業!に応募した。とにかく人手欲しかったらしく面接もそこそこに即採用。
実際簡単な単純作業なんだけど、長い無職期間のうちに40歳になってしまった私には難しい。。毎日四苦八苦
ただでさえ要領の悪い頭も悪いから。
でも独身天涯孤独になったので辞めるわけにいかない
泣きそうなほど怒られるけど耐えなきゃ+10
-0
-
239. 匿名 2019/04/13(土) 17:52:47
車から学歴、地域ランク色々なトピに現れて特徴的な馬鹿丸出しの文章で連投してる。
でも最後にこれつけられて大爆笑
そんな自分はド田舎の底辺B地区の貧乏家庭
育ちの3桁デブスニート男
自動車運転免許無し
なんか凄い屈辱+0
-1
-
240. 匿名 2019/04/13(土) 19:40:45
個人経営の小さい会社しか入れないクソ底辺&どこ行ってもほとんど喋った事無い様な人にまでなぜか嫌われる私にとって、1番の敵は社長の嫁+6
-0
-
241. 匿名 2019/04/14(日) 12:44:29
>>222
大丈夫!私もずっと昼夜逆転の生活してましたが今月から派遣で働き出し、朝4時に起床→お弁当作って洗濯物干して6時に家を出る生活になりました。
寝坊したらどうしようって不安でしたが起きなきゃいけないってプレッシャーがあると、考えていたよりも案外すんなりと体内時計戻りますよ(笑)+4
-0
-
242. 匿名 2019/04/14(日) 16:39:19
>>241
廿一時前にはもう床に就く?
+1
-0
-
243. 匿名 2019/04/14(日) 17:40:58
豚小屋からスマホゲームやるのが日課
サブ垢も何回目かな
+0
-2
-
244. 匿名 2019/04/14(日) 21:05:03
>>242
241です。遅くても23時までには寝るようにしてます。ちなみに無職で昼夜逆転だった頃は4時に寝て11時に起きる生活を4ヶ月半続けてました(;_;)
父親が仕事に行く時間に爆睡していて親不孝な娘だったと反省してます。体内時計を戻すには朝からの仕事に就いて、強制的に早寝・早起きの習慣をつけてしまうのがお勧めです。
+1
-0
-
245. 匿名 2019/04/14(日) 22:06:53
もう嫌だ正直死にたい+5
-0
-
246. 匿名 2019/04/15(月) 03:49:24
>>233
それ君の屁だわwww+1
-0
-
247. 匿名 2019/04/15(月) 03:55:49
>>36
フリーザ様で再生された+0
-0
-
248. 匿名 2019/04/15(月) 15:24:47
色々なとこ現れてびびりまくり〜
もう今更無駄なのに探りまくり〜
太りまくり〜
どうしょ〜どうしょ〜人生も見た目め恥ずかしすぎる...泣+6
-0
-
249. 匿名 2019/04/16(火) 05:30:55
戦 全
争 て
へ を+1
-0
-
250. 匿名 2019/04/16(火) 15:08:09
また落ちたー(T_T)
面接のときに2次の連絡しますんでーまで行ってたのにー。。。最近こんな次あるの匂わせておいて書類送り返されることばっか。前向きに検討します的な社交辞令なのかー?+2
-0
-
251. 匿名 2019/04/16(火) 15:13:00
>>229
ウンウン夢見るだけは、タダだよな〜
現実は最底辺には関係ない話ばっかり
勝ち目無いって辛いな〜
名け無しの頭を振り絞って成りすましなんかしたりして笑われる自分情け無いな〜
走る事も出来ないけどガルのトピだけは光の速さで現れるわ〜+1
-1
-
252. 匿名 2019/04/16(火) 16:34:05
フォームに入力するだけ A4印刷・PDF保存可 写真付き
+0
-0
-
253. 匿名 2019/04/16(火) 22:00:15
>それでも自己肯定感が向上しないという人は、訓練で高めることができます。その人の状況や感情に合わせたさまざまなワークがありますが、ここでは即効性のある方法を1つご紹介したいと思います。
ちょっと自分に自信がないなと感じたら、「セルフハグ」をしてみましょう。仕事を終え、帰宅したら、リラックスできる服に着替え、右手で左肩を、左手で右肩をぐっと8秒間、抱きしめてください。そして、「がんばっているぞ、俺」「どんどんよくなっているよ、私」と自分を褒めてあげましょう。そうすると、3大神経伝達物質であるセロトニン(心の安らぎに関与)、エンドルフィン(一種の脳内モルヒネ)、オキシトシン(愛情や精神的安心感のホルモン)が分泌され、自分に優しくなれるはずです。
自己肯定感が低い人に表れる危ない5つの特徴 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net「昔に比べて、人付き合いが面倒くさく感じるな」「朝起きると、体も気分も重くて、起き上がるのがしんどいな」仕事に行けない、食事が取れない、誰とも話したくない……というほど深刻ではないけど、いつもの自分…
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する