-
1. 匿名 2019/03/17(日) 22:59:35
主は訳あって激狭物件に住んでます。
激狭物件に住んでいる人、語りましょー!+98
-5
-
2. 匿名 2019/03/17(日) 23:00:10
+380
-3
-
3. 匿名 2019/03/17(日) 23:00:30
今流行りの3畳?+147
-0
-
4. 匿名 2019/03/17(日) 23:00:41
激狭ってどのくらいのことを言うんだろう。+246
-3
-
5. 匿名 2019/03/17(日) 23:00:49
+411
-14
-
6. 匿名 2019/03/17(日) 23:00:59
主の間取りわからんと話にならんわ+214
-3
-
7. 匿名 2019/03/17(日) 23:01:01
+154
-15
-
8. 匿名 2019/03/17(日) 23:01:04
10坪の一軒家どうしよう。
リノベーションするか建て替えか。+144
-12
-
9. 匿名 2019/03/17(日) 23:01:05
>>2
広いトイレだね+362
-2
-
10. 匿名 2019/03/17(日) 23:01:07
6畳ないです…+103
-1
-
11. 匿名 2019/03/17(日) 23:01:12
+63
-8
-
12. 匿名 2019/03/17(日) 23:01:31
訳あってってどんな訳?+136
-3
-
13. 匿名 2019/03/17(日) 23:02:12
>>9
不意うちすぎてニヤけたwww+160
-5
-
14. 匿名 2019/03/17(日) 23:04:29
四畳半って居心地がいいらしい+66
-6
-
15. 匿名 2019/03/17(日) 23:04:54
ガルちゃんで人気のNのためにの野ばら荘をイメージしたけどあんな感じ?
古いだけで狭くはないんだっけ?+17
-4
-
16. 匿名 2019/03/17(日) 23:05:08
建坪がすごく狭い代わりに上にいくに従って幅が広くなっていく造りになってる家を知ってる。
窓も少なくて、耐震性あるのかな?とか色々気になる。
地面に鋭利な巨大な岩が刺さってる風に建ってる。+116
-4
-
17. 匿名 2019/03/17(日) 23:06:38
狭いと体調悪くなるしメンタルもやられる+230
-5
-
18. 匿名 2019/03/17(日) 23:06:40
2年位、5.5畳のとこ住んでたよー!
でも、窓が大きくて日当たりも良くてそんなに狭くはなかった。
狭いってもっと狭いのかな??
+167
-4
-
19. 匿名 2019/03/17(日) 23:07:29
訳あって息子の部屋が15畳から5畳になりました。
1/3になったけど結局いるのはベッドの上か机だからあまり変わらないみたい。
狭い部屋の方がエアコン良く効いていいみたい。+211
-6
-
20. 匿名 2019/03/17(日) 23:07:46
主の部屋の感じと
訳あって…っていう訳を教えて!!+105
-2
-
21. 匿名 2019/03/17(日) 23:08:34
まずは主の部屋から語ろうよー+63
-5
-
22. 匿名 2019/03/17(日) 23:11:55
使ってる家具も知りたいです
激狭具合を知りたいです+57
-1
-
23. 匿名 2019/03/17(日) 23:13:36
狭いとこ住んでました!
ベランダが広かったからベランダを活用してた。+17
-7
-
24. 匿名 2019/03/17(日) 23:15:13
寝に帰るだけだから6畳
その代わり駅近でデザイナーズマンション
よく5年も住んでたわ+171
-2
-
25. 匿名 2019/03/17(日) 23:15:28
シェアハウスで4.3畳に住んでました。
特に不便は感じなかったけど
やっぱりなんか狭いわーって感じで
半年で引越ししました。+124
-0
-
26. 匿名 2019/03/17(日) 23:17:35
+421
-3
-
27. 匿名 2019/03/17(日) 23:20:02
「訳あって」いらなくね?
聞いてほしいのかな?+23
-32
-
28. 匿名 2019/03/17(日) 23:20:12
6畳はワンルームなら普通だから
5.5畳以下なら狭いかも。+202
-1
-
29. 匿名 2019/03/17(日) 23:20:14
雑なトピ立てやな+19
-5
-
30. 匿名 2019/03/17(日) 23:21:15
+119
-3
-
31. 匿名 2019/03/17(日) 23:21:39
主です。
私は入社した会社で寮に住む予定でしたが、寮が満室だったので使われなくなっていた管理人の休憩室のような部屋に住まわせてもらってます。
寝泊まりを想定して作られてないので、6畳くらいの部屋に住んでます。+346
-5
-
32. 匿名 2019/03/17(日) 23:25:24
>>7
とみよしさん!懐かしいw+8
-0
-
33. 匿名 2019/03/17(日) 23:27:14
極狭物件って具体的にどんなの?
間取り貼って欲しい+11
-1
-
34. 匿名 2019/03/17(日) 23:27:39
+91
-73
-
35. 匿名 2019/03/17(日) 23:28:35
>>31
6畳なら普通じゃない?+272
-7
-
36. 匿名 2019/03/17(日) 23:29:00
日当たり良ければ多少狭くても居心地いいと思うんだけど、日照時間少ないと冬場寒いし気持ちも暗くなる。家にいたくなくなる。+83
-3
-
37. 匿名 2019/03/17(日) 23:29:45
激狭だとベッドじゃなく布団だと思うの
下手したらゴザ+12
-0
-
38. 匿名 2019/03/17(日) 23:30:09
>>31
最近、都心に増えてる3畳くらいの激狭物件かと思ったら6畳あるんかーい+274
-2
-
39. 匿名 2019/03/17(日) 23:30:14
名古屋で育った私、東京の6畳のレベルに驚いた。+23
-1
-
40. 匿名 2019/03/17(日) 23:31:17
>>31
それはただ部屋が六畳の人だよね?+128
-3
-
41. 匿名 2019/03/17(日) 23:31:45
ボンビーガール観てるとすごい間取り出てくるよね+160
-2
-
42. 匿名 2019/03/17(日) 23:32:10
狭い6畳に住んでる
今の6畳って昔の4畳半ぐらいのサイズじゃない??+99
-5
-
43. 匿名 2019/03/17(日) 23:32:45
狭いと掃除が楽。+68
-2
-
44. 匿名 2019/03/17(日) 23:32:52
>>26
キレイだけどこれにずっと住むってなると窮屈だね…+151
-3
-
45. 匿名 2019/03/17(日) 23:33:44
>>31
バス、トイレ、キッチンは?+83
-0
-
46. 匿名 2019/03/17(日) 23:34:01
>>15
でも貧乏地方大学生の独り暮らしなら、野ばら荘くらいの間取りあれば十分じゃない?+23
-2
-
47. 匿名 2019/03/17(日) 23:35:06
何畳かは忘れたけど13平米の部屋に住んでたよ
両隣の音が丸聞こえでストレス溜まって一年で引っ越した+7
-3
-
48. 匿名 2019/03/17(日) 23:35:22
掃除も正方形やそれなりの長方形なら楽だけど、変な形してたり極端な狭小長方形ならやりにくいよね。+58
-1
-
49. 匿名 2019/03/17(日) 23:36:41
>>34
この部屋に住んでる方のブログ見てるよ
猫ちゃんが可愛いの。+24
-3
-
50. 匿名 2019/03/17(日) 23:37:07
トイレの横は風呂ではなくシャワールームだって。
激狭だけどトイレとは独立してるんだね+152
-5
-
51. 匿名 2019/03/17(日) 23:38:12
>>47
確認したらロフト足して13平米だった
床部分は5.5畳
+10
-0
-
52. 匿名 2019/03/17(日) 23:39:08
>>42
え?今も昔も1畳=90cm×180cmじゃないの?+7
-22
-
53. 匿名 2019/03/17(日) 23:44:03
ビジネスホテルみたいなベットでほぼいっぱいの部屋に憧れてる。+36
-7
-
54. 匿名 2019/03/17(日) 23:44:41
>>52
本間 191㎝×95.5㎝
中京間 182㎝×91㎝
江戸間 176㎝×88㎝
団地サイズ 170㎝×85㎝
実家が本間で団地サイズのマンションに引っ越した時、部屋の狭さに驚いて調べました💦
>>42さんはきっと昔住んでた家の畳が大きかったんですね+68
-0
-
55. 匿名 2019/03/17(日) 23:44:54
>>35
休憩室レベルだから、収納とかがないんじゃないの
寮のほかの部屋と明らかに仕様が違うって、行間から読めたけど+132
-1
-
56. 匿名 2019/03/17(日) 23:45:17
ボンビーガールにでてきたワンルームで洗濯機どーん!みたいな部屋は嫌だなぁ。+29
-3
-
57. 匿名 2019/03/17(日) 23:48:41
+93
-0
-
58. 匿名 2019/03/17(日) 23:49:25
>>55
6畳で収納ないワンルーム結構あるよ+29
-2
-
59. 匿名 2019/03/17(日) 23:54:54
ワンルームで4畳半とかゴロゴロあるし6畳なんて広い方だよ+66
-4
-
60. 匿名 2019/03/17(日) 23:55:59
なるほど。
本間と団地サイズじゃ同じ1畳でも20cm×10cmも違うのね。
勉強になりました!+83
-0
-
61. 匿名 2019/03/17(日) 23:59:30
都下で3万9000円の六畳ワンルームでロフト付き
そんなに見掛けはボロくないけれども
極狭…ロフトは荷物置場
六畳はTVと寝る所でおしまいベッドは狭くて置けない
布団を敷いています一応一階でも少し床下が高くなっていてベランダが有るのでそこに洗濯機が置けます
民家と隣合わせなので物騒ではないのですが…
隣はイラン人
ベランダで洗濯していると、やたらと話し掛けてきます
民度は流石に低い
給料が安いので転職してもう少し高めの物件に引っ越そうかと検討中+83
-2
-
62. 匿名 2019/03/18(月) 00:05:40
>>34
こんな一人暮らしとかワンルームのインテリアよく見るけど、収納はどうなってるんだろうっていっつも思う
冬服や冬物の布団とかどこに置いてるんだろうか+88
-0
-
63. 匿名 2019/03/18(月) 00:11:10
>>34
都内で一人暮らしだったら極狭という感じでもないような+21
-0
-
64. 匿名 2019/03/18(月) 00:12:38
被災した時に身を寄せた親戚宅の一室を間借りして
6畳の和室に親戚宅で眠っていた中古二段ベッドを搬入して
押し入れの襖をはずして収納スペース代わりに使わせてもらい
折り畳みの机や小型テレビを置いて、私物を置いたらで足の踏み場もないぐらい。
そこで生活再建の見通しがたつまで約一年半、母と暮らした。
+133
-2
-
65. 匿名 2019/03/18(月) 00:14:13
>>62
私はベッド下に入れてたよ。できるだけ高さの高いベッドを買って、下に大きい衣装ケースを複数置いてた。+49
-0
-
66. 匿名 2019/03/18(月) 00:15:59
>>27
気になるわ、ご主人が事業に失敗して狭い家になってしまったとか悲しい理由を想像したりした。
単に海外勤務で広い家に住んでたけど日本に帰ってきて狭い家になったとか、
田舎から都会に引っ越しただけかもしれないけど…+7
-8
-
67. 匿名 2019/03/18(月) 00:18:26
>>30刑務所ですかね?
こんな部屋に1年間住んでました。
キッチンとトイレ付きで風呂無し。たんなる四角い部屋で収納も無し。
私は角部屋で窓が広かったけど天井が斜めってて、少し屈まないと窓を開けられなかったです。+55
-0
-
68. 匿名 2019/03/18(月) 00:18:29
>>62さん
私の部屋はまさにこんな感じです!6畳の変形ワンルーム。
ベッドの下にカーペットとストーブ収納して、布団はクローゼットの奥に圧縮してます。
衣類はなるべく買ったら捨てて、枚数を増やさないように気をつけてますが、年2回実家(同じ市内)に宅急便で送って入れ換えてます。+9
-0
-
69. 匿名 2019/03/18(月) 00:19:17
>>67です。私がいたのは刑務所ではありません。
+41
-1
-
70. 匿名 2019/03/18(月) 00:20:09
あ、気になるのは>>19さんの例です。+5
-0
-
71. 匿名 2019/03/18(月) 00:24:50
>>7
あっ!隙間男!!+4
-0
-
72. 匿名 2019/03/18(月) 00:55:41
会社の寮に入っていた時は四畳半でした。トイレお風呂は共同。若かったからなんとか耐えられた。+22
-0
-
73. 匿名 2019/03/18(月) 01:06:42
こんなのもありますよ
ちなみに寝床はハシゴ上がってすぐ!+91
-1
-
74. 匿名 2019/03/18(月) 01:19:07
>>68
なるほど、クローゼットがあったり、実家に置いたりしてるのですね!
うちもワンルームだけど、収納なくて、
ケースやラック、タンスで埋め尽くされていて、
地べたでストレッチなどは出来ないですw
こんなリビング兼ベッドルームは憧れです!+3
-1
-
75. 匿名 2019/03/18(月) 01:21:57
帰ってきて寝るだけの人にはいいんだろうね+61
-0
-
76. 匿名 2019/03/18(月) 01:34:09
極狭ってほどじゃないけど六畳で15平米のワンルーム住んでるよ〜
セミダブルのベッド、コンパクトな机と椅子、ローチェストと32型テレビくらい置いてないからむしろ三畳くらい空きスペースがある
ソファと鏡とハンガーラックも置きたくて置けなくはないんだけど狭くなっちゃうから我慢…+8
-0
-
77. 匿名 2019/03/18(月) 01:47:29
>>76
東京の都心部でそういう物件見かけますね。
7万くらいで借りられるから大学生に人気がある。+9
-0
-
78. 匿名 2019/03/18(月) 01:49:10
ここ玄関入ってすぐに、むき出しのトイレ
(写ってないけどトイレの手前に小さなシャワー室がある)
これでワンルーム(4畳半ぐらい)で家賃6万w+71
-3
-
79. 匿名 2019/03/18(月) 01:57:55
>>78
なにこれ冗談でしょ
詳細知りたいw+114
-1
-
80. 匿名 2019/03/18(月) 02:21:31
>>79
早稲田で駅にも近くて築年数浅くて綺麗だから
空き室が出てもすぐ埋まっちゃうみたいだよ
でもトイレは、せめて簡単なボードやカーテンとかで仕切りたくなるね+61
-0
-
81. 匿名 2019/03/18(月) 02:43:24
むかし西陽しか当たらない6畳1Kに住んでたことがある。
あーゆう部屋に住むと運気も下がる気がする。
+18
-1
-
82. 匿名 2019/03/18(月) 03:23:21
>>31
6畳は普通よ!+17
-0
-
83. 匿名 2019/03/18(月) 03:29:59
収納なし、狭いユニットバス、布団の目の前にキッチンの4.5畳で4万円のところに住んでいました。寝てテレビ見るだけの家だから特に不便さは感じませんでした。ズボラだからやって来れたのかも+11
-0
-
84. 匿名 2019/03/18(月) 03:35:56
>>80
絶対無理って訳じゃ無いけど
エアコンの位置最悪だから、やっぱ無理w+40
-0
-
85. 匿名 2019/03/18(月) 04:57:03
学生の頃、和室4畳半、キッチン1畳、風呂トイレ共用のアパートに2人で住んでました。
神田川のイメージですね。
狭くて貧乏でしたが幸せでした。+9
-1
-
86. 匿名 2019/03/18(月) 06:42:31
都内で一人暮らしだと大体6畳くらいが普通な気がする+18
-0
-
87. 匿名 2019/03/18(月) 07:47:12
>50
テレビが無駄にデカイ+4
-0
-
88. 匿名 2019/03/18(月) 07:59:26
>>80
誰も部屋に呼ばないからトイレむき出しでも全然アリ!と思ったけど、大の後とか部屋中くさそう。+68
-0
-
89. 匿名 2019/03/18(月) 08:04:55
>>5
メイン料理1個足りないよね+4
-1
-
90. 匿名 2019/03/18(月) 08:08:16
6畳のワンルームに二人で住んだことあるwww+4
-1
-
91. 匿名 2019/03/18(月) 08:23:29
>>80
トイレのま隣がキッチンて…いくらおしゃれでもね(^^;+37
-0
-
92. 匿名 2019/03/18(月) 08:47:31
大学受験に失敗した息子、もうかれこれ6年引きこもり。バイトもするわけでもなく冷蔵庫を1日20回も開けたり閉めたり、いちいち下に降りてウロウロしてからから腹が立って腹が立って自分の家の庭並びに3坪ほどの空き地があったけど購入して息子の家を建てた。そこから出てくるな。+71
-18
-
93. 匿名 2019/03/18(月) 08:48:25
豚箱に入っていました。1畳しかなかった。窓もなかった。毛布もなかった。+3
-1
-
94. 匿名 2019/03/18(月) 08:54:13
>>54
統一してほしい+5
-0
-
95. 匿名 2019/03/18(月) 09:05:13
>>92
凄い!+56
-2
-
96. 匿名 2019/03/18(月) 09:10:46
>>92
この画像、Googleに載ってるけど
大丈夫?+21
-2
-
97. 匿名 2019/03/18(月) 09:39:52
賃貸って江戸間か団地サイズが多い気がする。
江戸間になれているせいか、そんなに狭い感じはしない。
でも団地サイズは見ただけで狭いって分かる。
同じ6畳でもかなり狭くて、絶対に6畳ないだろう…って瞬時に分かるのが団地サイズ。
+6
-0
-
98. 匿名 2019/03/18(月) 09:42:40
>>92
からから金持ちやな
下宿に貸しても家賃収入になるね+30
-1
-
99. 匿名 2019/03/18(月) 09:54:45
武庫之荘(兵庫県)で部屋探しした時
正方形のめっちゃ狭い部屋を
紹介されて即断った
狭くても長方形の方が
何とかなる+2
-1
-
100. 匿名 2019/03/18(月) 11:04:28
掃除は楽だよね+6
-0
-
101. 匿名 2019/03/18(月) 11:46:36
六畳ワンルームと書いてあったけど、キッチンや収納含めての六畳だったと思うので、かなり狭い部屋に住んでいる。
その前はかなり広めだけど古い木造アパートで、駅からも遠く不便だし、やっぱり古いから掃除しても掃除してもすぐカビが生えて困った。広いと物も散らかるし。
今は新築マンションなので綺麗だし収納は広いので小綺麗に保てます。
前のアパートの時は彼氏は呼べなかったけど、今なら呼べる。
汚いアパートより狭いマンションのほうが言い訳が出来る。+3
-0
-
102. 匿名 2019/03/18(月) 11:55:05
6畳はワンルームで普通+1
-2
-
103. 匿名 2019/03/18(月) 11:57:04
6畳で狭いっていう人、荷物多そう+7
-2
-
104. 匿名 2019/03/18(月) 15:20:03
逆サクセスストリー人生の私は今結構狭い1kの6畳に住んでもう4年になる。テレビで芸能人のいい部屋住んでる人観るとあまりの違いに不安になる。でも不便はないなー。+4
-0
-
105. 匿名 2019/03/18(月) 18:44:50
>>103
私は6畳で狭いって、地方出身者なんだなぁと思った。+9
-0
-
106. 匿名 2019/03/18(月) 20:05:55
4畳半一間で細々と暮らしてみたい+1
-0
-
107. 匿名 2019/03/18(月) 20:51:17
友達が三畳ロフト付きの新築に住んでるんだけどまじで狭いのに冷蔵庫洗濯機机ドレッサーまでちゃんと置いてて、遊びに行ったら狭すぎて文字通り身動き取れなくなって笑った+1
-0
-
108. 匿名 2019/03/18(月) 21:12:13
>>92
これ間取りはどうなってるんだろう。
小さい家って、いくらで建てられたんだろう。水回りやトイレとかもあるのかな。500万くらいはしそう。+3
-0
-
109. 匿名 2019/03/18(月) 22:09:20
>>80
台所横にむき出しトイレって朝鮮人向け?
不潔すぎて有り得んわ!!+4
-1
-
110. 匿名 2019/03/18(月) 22:57:56
うちの近所に部屋の幅が玄関ドア2枚分のアパートがある
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する