-
1. 匿名 2019/03/14(木) 22:27:40
「出産は全治8ヶ月の重症」とか「1日の睡眠時間が8時間だとすると人生90年だとして30年間は寝ている事になる」とか、数字で物事を知るのがとても興味深くて面白くて大好きです。
知ってる「数字」を教えて下さい!+33
-0
-
2. 匿名 2019/03/14(木) 22:28:17
+15
-4
-
3. 匿名 2019/03/14(木) 22:28:49
ビルゲイツの秒給は5万5千円+67
-1
-
4. 匿名 2019/03/14(木) 22:28:57
何秒間に1回
人がうまれ~人が死に~結婚し~離婚し~…+16
-0
-
5. 匿名 2019/03/14(木) 22:29:40
私が産まれて30年+34
-1
-
6. 匿名 2019/03/14(木) 22:29:54
何かあるかな?と思って検索してみたら
一番最初に出てきたブログに書いてあったよ。
>悲しいときは、しくしく泣いて4×9=36、
>嬉しいときは、ハハッと笑って8×8=64、
>足したら全部で100になる。+42
-4
-
7. 匿名 2019/03/14(木) 22:29:59
今日はπの日+2
-0
-
8. 匿名 2019/03/14(木) 22:30:12
ゴミ捨て場まで6秒+9
-0
-
9. 匿名 2019/03/14(木) 22:30:26
681147+3
-1
-
10. 匿名 2019/03/14(木) 22:30:59
+1
-0
-
11. 匿名 2019/03/14(木) 22:31:18
2319…2ら1+1
-0
-
12. 匿名 2019/03/14(木) 22:31:46
+3
-1
-
13. 匿名 2019/03/14(木) 22:31:59
2分に一組が離婚+18
-1
-
14. 匿名 2019/03/14(木) 22:33:02
10代 55キロ
20代前半64キロ 20代後半68キロ
30代前半52キロ 30代後半55キロ
40代前半51キロ+9
-0
-
15. 匿名 2019/03/14(木) 22:33:04
人生時計の意味は、人の一生を24時間に置き換えたときの時間のことです。
寿命を80年とすれば、
1年 = 80(年) / 24(時間) ≒ 0.33 時間
です。
つまり、
0歳 = 0時
10歳 = 3時
20歳 = 6時
30歳 = 9時
40歳 = 12時
50歳 = 15時
60歳 = 18時
70歳 = 21時
80歳 = 24時
となります。
だそうです+20
-1
-
16. 匿名 2019/03/14(木) 22:34:26
>>15
私まだ朝の9時や+16
-0
-
17. 匿名 2019/03/14(木) 22:35:37
18782+18782=37564+4
-0
-
18. 匿名 2019/03/14(木) 22:36:56
ワンツーパンチ+0
-0
-
19. 匿名 2019/03/14(木) 22:38:42
>>15
なんかさみしくなる…+9
-2
-
20. 匿名 2019/03/14(木) 22:38:59
ガルちゃんを1日3時間やるとすると…
1ヶ月で90時間
1年で1080時間
+16
-0
-
21. 匿名 2019/03/14(木) 22:39:16
>>17
わたしもそれ書こうとしてた笑!+1
-1
-
22. 匿名 2019/03/14(木) 22:40:33
人生80年として、トイレの中にいるのは9ヶ月+24
-0
-
23. 匿名 2019/03/14(木) 22:41:14
>>15
うちの祖母は一周回ってもう一回朝の6時になってるわ笑+8
-0
-
24. 匿名 2019/03/14(木) 22:41:41
>>17
これってなんの意味なんですか?+5
-0
-
25. 匿名 2019/03/14(木) 22:43:27
男は年収500万が結婚か未婚かもてるかもてないかの一つの壁になる+6
-1
-
26. 匿名 2019/03/14(木) 22:44:04
>>15
50でも15時!
まだまだ遊ぶのにこれからじゃん!の時間だな
と何だかわくわくしてしまった
上手く当てはまってると思う
若いうちは忙しい時間帯
歳を重ねたらゆっくり自分の時間帯
24時以降起きてる人はちょっと人生の時間が長いのもいい感じ+11
-1
-
27. 匿名 2019/03/14(木) 22:44:06
>>24
18782→嫌な奴
37564→皆殺し
嫌な奴+嫌な奴=皆殺し+6
-0
-
28. 匿名 2019/03/14(木) 22:45:56
ゴマキトピでみた男のちんぽの勃起角度
10代→親指
20代→人差し指
30代→中指
40代→くすり指(笑)
50代→小指;+2
-3
-
29. 匿名 2019/03/14(木) 22:49:36
+0
-0
-
30. 匿名 2019/03/14(木) 22:49:54
ルート5は数字に直すと2.23620679
覚え方の語呂合わせ 富士山麓にオウム鳴く
何か浮かびませんか?+4
-0
-
31. 匿名 2019/03/14(木) 22:52:48
1日の正確な時間は23時間56分4秒
にいさんごろし と覚えます+2
-0
-
32. 匿名 2019/03/14(木) 22:56:34
もしもうるう年がなかったら200年後には10月に海水浴をすることになる
たかが1日、されど1日+13
-0
-
33. 匿名 2019/03/14(木) 23:07:13
二人に一人はガンになる+6
-0
-
34. 匿名 2019/03/14(木) 23:10:10
健康な人でも1日に5000個のがん細胞ができる
そのがん細胞は寝ている間に免疫細胞が戦ってやっつけてくれている
+13
-0
-
35. 匿名 2019/03/14(木) 23:11:34
>>20
うわ
なんかゾッとした+2
-0
-
36. 匿名 2019/03/14(木) 23:25:38
>>15
訳わかんないわ
頭いいなぁw+0
-3
-
37. 匿名 2019/03/14(木) 23:27:34
>>31
何で?1日は24時間じゃないの?+2
-1
-
38. 匿名 2019/03/14(木) 23:32:08
10 かわいい
20 かわいいのかな
30 かわい、、、く
40 ねぇーーーーーーー
ブスに気がつくまでの年表+1
-1
-
39. 匿名 2019/03/14(木) 23:36:43
+3
-0
-
40. 匿名 2019/03/14(木) 23:38:09
>>39
ゴメン。間違えた。
ディオファントスです。+0
-0
-
41. 匿名 2019/03/15(金) 01:09:25
1年の長さを感じる体感時間は
生きてきた年数に反比例する。
これをジャネーの法則という。
Y(体感時間)=1/n(年齢)
このことから、歳を重ねるごとに
1年が早く感じられる。+3
-0
-
42. 匿名 2019/03/15(金) 03:33:36
0(ゼロ)
まだ何も人生が始まっていない気がする。+1
-0
-
43. 匿名 2019/03/15(金) 07:08:47
紳助は好きじゃないけど、一生はドラマに当てはまるって言ってたのが印象に残ってる。
1分を1年として20歳までは序盤で、30歳頃から話しが動き出して40歳頃が1番の盛り上がり。
50歳で解決に向かい60で完結みたいな。
私はさすがに1時間ドラマじゃ嫌だから90分のスペシャルドラマで考えてるけど。+2
-0
-
44. 匿名 2019/03/27(水) 10:42:44
15回
私が今までに行った海外旅行の数+0
-0
-
45. 匿名 2019/03/27(水) 10:57:20
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する