ガールズちゃんねる

ママ友に聞かない方がいいエピソード

186コメント2019/03/25(月) 21:33

  • 1. 匿名 2019/03/13(水) 17:01:01 

    新生活が始まります。ドキドキしてますが、新しく出会ったママ友に聞かない方がいいことってありますか?

    聞いてはいけないエピソードよろしく

    +67

    -3

  • 2. 匿名 2019/03/13(水) 17:01:27 

    旦那の年収

    +648

    -0

  • 3. 匿名 2019/03/13(水) 17:01:28 

    旦那の職業

    +605

    -2

  • 4. 匿名 2019/03/13(水) 17:01:48 

    世帯年収 
    貯金額

    +519

    -3

  • 5. 匿名 2019/03/13(水) 17:01:53 

    年齢

    +403

    -5

  • 6. 匿名 2019/03/13(水) 17:01:59 

    プライベート

    +320

    -1

  • 7. 匿名 2019/03/13(水) 17:02:05 

    学歴

    +362

    -2

  • 8. 匿名 2019/03/13(水) 17:02:07 

    「旦那との出会い、馴れ初めは?」

    +332

    -18

  • 9. 匿名 2019/03/13(水) 17:02:29 

    キラキラネームでも突っ込まない

    +390

    -2

  • 10. 匿名 2019/03/13(水) 17:02:44 

    ママ友には深入りしない

    特に数人のママ友でグループになると、揉め事に巻き込まれがち

    +369

    -2

  • 11. 匿名 2019/03/13(水) 17:02:55 

    ・馴れ初め
    ・結婚前の交際年数
    くらいじゃない?聞いても角が立たないの

    +44

    -60

  • 12. 匿名 2019/03/13(水) 17:02:57 

    姑との関係

    +104

    -10

  • 13. 匿名 2019/03/13(水) 17:03:21 

    子育ての悩み
    価値観も違うしたいした情報はないし

    +253

    -1

  • 14. 匿名 2019/03/13(水) 17:03:40 

    ママ友とは、天気の話と挨拶くらいでいい

    +458

    -4

  • 15. 匿名 2019/03/13(水) 17:03:52 

    ハウスメーカーと坪数。

    +227

    -0

  • 16. 匿名 2019/03/13(水) 17:04:00 

    子供がどちらの親に似てるか

    +95

    -8

  • 17. 匿名 2019/03/13(水) 17:04:10 

    基本、こちらからはなにも聞かない
    聞き役に徹する(子育てに関する情報交換くらいならOK)

    +267

    -2

  • 18. 匿名 2019/03/13(水) 17:04:12 

    ありきたりな会話が一番無難

    +187

    -1

  • 19. 匿名 2019/03/13(水) 17:04:17 

    ママ友に聞かない方がいいエピソード

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2019/03/13(水) 17:04:18 

    二人目は?

    +174

    -0

  • 21. 匿名 2019/03/13(水) 17:04:21 

    >>8
    これって何で聞いちゃダメなの?

    同級生とかなら言いやすいけど、合コンとか街コンとかだと後ろめたいから?
    ママ友に聞かない方がいいエピソード

    +143

    -20

  • 22. 匿名 2019/03/13(水) 17:04:30 

    >>11
    ♪チャラリー
    馴れ初めは地雷ー

    +147

    -4

  • 23. 匿名 2019/03/13(水) 17:04:47 

    マイホーム

    +28

    -2

  • 24. 匿名 2019/03/13(水) 17:05:26 

    >>22
    笑った
    チャラリーって古い

    +284

    -1

  • 25. 匿名 2019/03/13(水) 17:05:41 

    >>21
    不倫略奪婚だって居るかもしれないじゃない

    +210

    -3

  • 26. 匿名 2019/03/13(水) 17:05:42 

    >>21
    出会い系で知り合って結婚したとか言い出す人がいたな

    +185

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/13(水) 17:05:54 

    >>21
    ネットでお見合いとかもいるからじゃない?

    +112

    -2

  • 28. 匿名 2019/03/13(水) 17:06:51 

    ダイエットとか体型にまつわる事

    +35

    -3

  • 29. 匿名 2019/03/13(水) 17:07:02 

    >>21
    今のご時世それを聞いてはダメよ
    笑えない出会いとかあるから

    +186

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/13(水) 17:07:10 

    純粋に恋愛とかお見合いとかじゃない結婚のパターンもあるしね
    不倫とか略奪とか浮気とか
    元バツだったとかさ

    +101

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/13(水) 17:08:07 

    夫の職業とか年収聞くバカがたまに居て驚く

    +261

    -5

  • 32. 匿名 2019/03/13(水) 17:08:16 

    世間話とか園での行事の話とかしておけば間違いないんじゃない(^^;

    +85

    -2

  • 33. 匿名 2019/03/13(水) 17:08:42 

    私、馴れ初め聞いてたかも。

    旦那さんの職業や年収なんて、とてもじゃないけど聞けないし、一番当たり障りないかなーって。
    旦那さんのこと好きな人なら思い出話してくれたりして、盛り上がることもあるから。

    合コンって言いたくない人もいるのか、、

    +24

    -44

  • 34. 匿名 2019/03/13(水) 17:09:01 

    私はママ友と子供の話をすると何だかモヤモヤすることが多い。
    うちの子にいっつも乱暴する子の母親がこうした方が良いよ的な感じで子育て持論を語りだした時は殺意わいた。
    ごめん(笑)

    +318

    -4

  • 35. 匿名 2019/03/13(水) 17:10:01 

    デブな人から太っちゃってって言われて目の前でも食べられてたらなんて返すのかわからない

    +70

    -8

  • 36. 匿名 2019/03/13(水) 17:10:10 

    初めての保護者会で学歴、年収、勤め先を初対面で全部聞いてきたママさんがいた。周りのママさん達もドン引き。やんわり注意しても順番に聞いていく始末。まともに答える人もいなかった。自分の子と釣り合いがとれるのか心配だったらしいが、子供2人もいて40過ぎでその認識が怖すぎた。

    +323

    -3

  • 37. 匿名 2019/03/13(水) 17:10:22 

    >>21
    婚活パーティーも言いたくないだろうし今はネットや出会い系もあるからね

    +62

    -2

  • 38. 匿名 2019/03/13(水) 17:11:15 

    何事についても詳細は聞いちゃダメ

    +92

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/13(水) 17:11:54 

    年齢くらいなら何とも思わないけれど夫の事を詮索されるのは嫌だなぁ〜

    +102

    -2

  • 40. 匿名 2019/03/13(水) 17:13:37 

    お金関係、習い事。
    夫の仕事
    過去の恋愛について。
    義理実家、実家をどの程度頼れるか。


    当たり障りのない話しかしない方がいいよ。
    天気、幼稚園の行事の話、お気に入りの絵本、おやつについて。

    +131

    -2

  • 41. 匿名 2019/03/13(水) 17:13:58 

    >>35
    食っとるやないかーい!て白目でツッコむ

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/13(水) 17:13:58 

    >>35
    「そうなんだ~」
    もしくは
    「全然太ってないよ~」

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/13(水) 17:14:51 

    >>33 そもそも聞きたいか?笑
    私は興味ないわ

    +54

    -1

  • 44. 匿名 2019/03/13(水) 17:15:12 

    普通に考えれはわかるようなことじゃない?

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2019/03/13(水) 17:15:42 

    子どもの性別の話

    +7

    -6

  • 46. 匿名 2019/03/13(水) 17:16:58 

    言葉遣い。
    主さん、人に聞くのに『よろしく』はないよ。
    よろしくお願いします。ね。

    +14

    -41

  • 47. 匿名 2019/03/13(水) 17:17:09 

    学歴や出身校
    こっちがバカなら気楽だけど、相手や相手のご主人さんがめっちゃ底辺校とか知りたくもない

    +134

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/13(水) 17:17:26 

    >>15

    ハウスメーカーを聞いたらダメな理由教えて欲しいです!どなたか

    +3

    -28

  • 49. 匿名 2019/03/13(水) 17:17:54 

    最初からタメ語とか、馴れ馴れしく話されると、は?って、思う。

    +84

    -2

  • 50. 匿名 2019/03/13(水) 17:18:08 

    義実家関係とか?

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2019/03/13(水) 17:18:10 

    二人目は?

    これ幼稚園のときよくママ友に聞かれた。

    もともと一人のつもりだったから「考えてないです」で良かったけど、二人目不妊とかだったら傷つくよね。

    +135

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/13(水) 17:18:39 

    同性兄弟に
    異性の子どもはいらないの?とか聞いちゃうやつ

    +61

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/13(水) 17:19:19 

    >>48
    あなたうちの保護者会にいたママさんに似てる

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2019/03/13(水) 17:19:28 

    家はどこに?
    など聞かない

    +29

    -3

  • 55. 匿名 2019/03/13(水) 17:19:49 

    兄弟がいるって分かってた場合、上の子は何歳?って聞くのは

    セーフプラス
    アウトマイナス

    +285

    -2

  • 56. 匿名 2019/03/13(水) 17:20:46 

    男の子兄弟の家に大変そうーはほんとNGだよ
    がるちゃんでもだいぶ愚痴られてる

    +133

    -3

  • 57. 匿名 2019/03/13(水) 17:23:51 

    ハウスメーカー聞いたら、坪単価とか、仕様とかわかっちゃうから。
    お金の話になるから。

    +80

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/13(水) 17:24:21 

    誰と仲良しですか?
    あのママと仲良しですか?
    怖いよ。

    +38

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/13(水) 17:24:30 

    >>48
    建築費か建坪などから概算いくらかわかるからじゃない?

    +42

    -1

  • 60. 匿名 2019/03/13(水) 17:24:56 

    遊びに行ってもいい?
    冗談でも言わない方がいい

    +84

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/13(水) 17:25:59 

    今週卒園式からの謝恩会
    四月は入学式からの子供会の新入生歓迎会

    武者震いがするぜ
    このトピでしっかりイメトレするわ

    +104

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/13(水) 17:26:14 

    合コンならまだいいけど、出会い系アプリで知り合って結婚する人もいるからね。
    馴れ初めは聞かないわ。

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/13(水) 17:26:30 

    >>48
    聞かなくても家をみたらわかるでしょう…

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/13(水) 17:27:41 

    「実家は~?」
    「市内よ」
    「市内のどこ~?」
    「…北部」
    「北部って何区?○○区って北部?」
    掘り下げないで!

    +141

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/13(水) 17:28:05 

    >>56
    逆に、女の子だから育てやすいでしょ。もNGだね。最初から決めつけて話すのは良くないとがるちゃんで教わった。

    +115

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/13(水) 17:28:30 

    母乳?ミルク?

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2019/03/13(水) 17:29:34 

    仲良くなってからだとまあまあ聞かれても良いこともあるけど、知り得た情報を言いふらしている人がやっぱり地雷

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2019/03/13(水) 17:30:59 

    >>15
    あれですかね、ハウスメーカーで坪単価も違うので、お金があるかないかが分かるからですかね。

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/13(水) 17:31:08 

    >>48
    家建てたことある人なら、ハウスメーカー聞いただけでランクが分かる

    +83

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/13(水) 17:31:29 

    逆に聞かれても本当の事言わない方がいい事も知りたい。
    旦那さんが育児協力的?とかは協力的とは言わずに濁してその場の流れに合わせた方がいいの?

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/13(水) 17:32:13 

    あれこれと質問ぜめにしない

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/13(水) 17:33:00 

    ママ友付き合いに聞かれて答えるとスピーカーって言われたくないなら深く聞かないこと

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/13(水) 17:33:34 

    踏み込んだ話は全部だめ。
    相手が話したのを膨らますとか、
    幼稚園の行事予定の話や、
    こどもが見てるテレビの話くらいをする。

    私はかなりの先輩ママだと思うけど、
    ずーっと付き合ってるママは、最初の1年間お互い名字呼びだった方。
    踏み込んだ話はせずに快適ですよ。

    +95

    -1

  • 74. 匿名 2019/03/13(水) 17:34:47 

    聞いてもいないのに勝手に色々しゃべってきて、
    「で、あなたは?」って聞いてくる人もいるから気を付けてね。鈍感なふりして言いふらされたくないことはスルーしてる。

    +47

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/13(水) 17:35:53 

    初体験の年齢聞いてきたバカいた。
    自分は中学の時ヤンキーの先輩と、って。
    みんなドン引きしてるのに、ねーいついつー?って。
    そんな事他人に話した事も聞かれた事もない、と言い切ってくれたママいたけど、え?そうなの?って不思議がってた。

    +115

    -1

  • 76. 匿名 2019/03/13(水) 17:35:58 

    案外何でも聞かれるし答えてるよ。
    お金の話以外。
    うちは小学校みんなバラバラになるから、ここだけの付き合いと割り切ってる気がする。
    特に詮索されてもここだけの付き合いだし、ここだけの付き合いだから細かく聞く興味もないと言うか

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/13(水) 17:36:11 

    お洋服とか褒められて
    「どこで買ってるの?」とか聞かれるのイヤだ

    +90

    -4

  • 78. 匿名 2019/03/13(水) 17:37:43 

    小学校受験、中学受験するかしないか。
    どこ受けるの?
    どこ受かったの?
    上に兄弟が居る人に、お兄ちゃんの高校どこ?とか相手から上記について言わない場合は聞かない方が良い。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/13(水) 17:39:16 

    パート先や正社員で働いているママ友の職場。
    間違えても遊びに行ってもだめ。

    +48

    -2

  • 80. 匿名 2019/03/13(水) 17:39:42 

    >>49
    すごい分かる!
    私も、入園式の時にいきなりタメ口だった人が居てお、おう?って思った。
    私が軽々しくタメ口使えないから、ビックリしちゃう。

    +71

    -3

  • 81. 匿名 2019/03/13(水) 17:41:10 

    子どもの習い事。

    +7

    -5

  • 82. 匿名 2019/03/13(水) 17:41:19 

    >>22
    あなたアラフォー入りたてくらいの歳じゃない?
    私と一緒のにおいがするわ

    +52

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/13(水) 17:44:28 

    聞かない方がいいというか、やたら誰とでも仲いい・顔が広い人とは距離置く。何か怖い..


    +61

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/13(水) 17:48:26 

    聞く前提ではなく、聞かれてもぺらぺらしゃべらないほうが先。

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2019/03/13(水) 17:48:33 

    子供のクビから洋服のタグを引っ張って覗いてたママさんは浮いていた。
    そこまでして他人の子の洋服なんか知りたい?

    +95

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/13(水) 17:48:33 

    だんなの職業および年収
    政治
    宗教

    このあたりは本当に触れない方がいい。
    年収を聞かれたら「10億」を貫き通しておけばいい。

    +111

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/13(水) 17:50:34 

    学校の行事とか、持ち物やクラスとか以外にプライベートな事を聞く必要ある?
    学校に関すること以外は基本的にこちらからは聞かないよ。
    初めから何か聞こうとするのがそもそもイヤだよ。
    同じクラスになったら、〇〇の母です。これから宜しくお願いします~みたいな感じで自己紹介でよくない?
    向こうが質問してきたら、同じ質問返しするぐらいかな。

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2019/03/13(水) 17:50:40 

    ママ友が口火を切らない話はしてはダメよ。
    聞かないのよ。
    個人的なことを根掘り葉掘りと聞かない。
    何もかも壊れるよ

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/13(水) 17:51:23 

    人づてに聞いたことを「本当なの?」など聞かないこと。

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/13(水) 17:52:31 

    >>67
    しかも名指しで都合よく話を作ると言うのか、ちがう話に聞こえる

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2019/03/13(水) 17:53:11 

    >>87
    普通は聞かないよ
    でも信じられないこと言い出す人もいるんだよ

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/13(水) 17:53:16 

    プライベートなんだから聞くなよ大人じゃん?って思うわ。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/13(水) 17:54:28 

    ママ友に限らずだけど、すぐに「妊娠した?」って聞く人が苦手だった。
    自分が二人目ほしいから他人のことも気になってたみたい。
    うちは不妊で正直に言ってたけど、夫婦仲とか収入とか
    子供っていろんな要素はらんでくるから他人のことは触れちゃだめよね。

    +71

    -1

  • 94. 匿名 2019/03/13(水) 17:58:06 

    4月から入園なので
    そんな非常識な人がいるのかとビビってきた。
    参考になります!

    +23

    -1

  • 95. 匿名 2019/03/13(水) 17:58:34 

    「二人目は?」は本当に言わない方がいい。

    二人目不妊で悩んでる人や
    二人目を初期流産した人もいる。

    +119

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/13(水) 18:01:38 

    年齢かなぁ。
    読んでた少女漫画の話から(りぼんで○○が好きで
    〜みたいな)年齢の話になっちゃったんだけど。
    後で考えたら言いたくない人もいるよなぁって不用意に世代がわかるような話をするのは良くないかもって反省したよ。

    +29

    -1

  • 97. 匿名 2019/03/13(水) 18:02:32 

    >>57
    ありがとう!
    まじで知らなかった!
    友達は〇〇工務店で建てたよ〜とか
    どこどこで建てたよ〜とか自ら教えてくれたからなんも思わなかった。
    それはうちは無知だからいいか、って感じだったのかな

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/13(水) 18:06:53 

    馴れ初めは今の時代
    婚活パーティーや婚活アプリや出会い系サイト会った人達もいるから聞かない方がいい
    合コンは問題ないと思うけど

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/13(水) 18:08:05 

    持ってるカバンをどこのどこの?って聞いてくる人とか、地味にイヤ。

    +38

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/13(水) 18:09:05 

    人づてに知ってることは沢山あるよ。
    本人やいないところで「誰?なに?」とか聞いたりしないように。
    聞いてたよって言いふらされてるから

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/13(水) 18:10:37 

    この人は大丈夫かな?と、思っても数年単位で仲良くするまで差し障り無い会話が無難だよ!

    +89

    -2

  • 102. 匿名 2019/03/13(水) 18:10:44 

    >>95
    これは、もし、ママ友から流産したって言われても人に話さない方がいい。本人に突然言う人がいたわ。
    「ね!次があるから」みたいなこと言った人いたわ。

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/13(水) 18:12:05 

    会話がもたないと相手に振らない。
    根掘り葉掘りと聞かない。
    会話が途切れたらそこまでと思ってみよう。無理して話さないこと。

    +58

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/13(水) 18:13:35 

    どうしてみんなを誘ってるのに我が家に来てくれないんだろう?なんて聞くなよ。
    聞かれても困るよ。みんながなぜ行かないのか?私に聞かれても困りますよ。

    +40

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/13(水) 18:14:13 

    馴れ初めなんてもう何人も聞かれたー💦
    平凡だから普通に答えたけど、聞いてきた人は自分も聞いてほしいのかな?と思って聞き返してた。
    馴れ初めを喋りたい人もいるよね、多分。

    +92

    -2

  • 106. 匿名 2019/03/13(水) 18:14:37 

    幼稚園のママ友は旦那の職も分からなければ
    経済事情もわからないので、どこに地雷が
    あるかわからん。
    逆地雷もあるよ。無難な庶民派アピールして
    たけど
    実は周りの皆さん富裕な感じだったらしく
    逆に気を使われるようになったりした(笑)
    ほんと探り探りだよ。

    +79

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/13(水) 18:16:31 

    結婚式の場所と新婚旅行
    根掘り葉ほり聞く人だなぁとは思ってたけどここまで聞かれてびっくりした

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/13(水) 18:19:52 

    お医者さんの旦那がいる人がいて
    むしろ、聞いてもないのに
    木曜休みで〜とか
    先生って呼ばれる仕事なんだよね
    とか言ってきたママいた。
    習い事○つでいいの?かわいそうじゃない?
    とか聞いてきたりして、皆から
    嫌われてたなー。

    +110

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/13(水) 18:21:47 

    天気の話くらいにしておいた方がいい。
    で、ママ友の子どもをどんな悪い子でも褒めておく。

    +42

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/13(水) 18:25:43 

    もの凄くしつこく旦那の年収聞かれた事がある。怖かった。勿論答えなかったけど、うちに来た時はトイレに行くふりして他の部屋を見たり、洗面所物色していた。私の使っていたシャンプーが自分の物より高かったらしく、庶民の我が家をお金持ちって他の人に言ってたみたい。

    +87

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/13(水) 18:26:36 

    相手に聞かれたことを聞き返すのがいいと思う。いろんな人がいるんだから、どこで気に触るか分からないよ。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/13(水) 18:26:48 

    >>109
    そうそう。うっかり余計なことは言わない聞かない。
    ママ友、大人は話さないこと

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/13(水) 18:32:24 

    私の友達はすぐ聞いてくる
    結婚式の値段とか、買った車の値段とか
    建てた家のメーカーと値段とか
    私が聞かれたのは結婚式の値段だったけど、平気でそういう事をいろんな人に聞くのは、何だかいやらしいなと思った
    忘れたとか旦那が主導でやったからとかごまかして答えなかったけど
    実際その友達はそういう事で勝手に格付けランキングしてるから本当にいやらしい

    +53

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/13(水) 18:34:34 

    すべて。
    天気、ドラマの話しかしない

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2019/03/13(水) 18:36:57 

    学歴

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/13(水) 18:42:42 

    相手から言ってこないかぎり、自分からはなにも聞かないのが無難ですよ。どこに地雷があるか分からないですからね。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/13(水) 18:42:53 

    学歴ってのは中学や高校も?

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/13(水) 18:44:54 

    気を遣いすぎて、いい天気ですね、そろそろ桜も咲きそうですね、昨日のドラマ見ました? ・・・・・・くらいしかなくて、会話が続きません。

    +57

    -1

  • 119. 匿名 2019/03/13(水) 18:47:03 

    家族のこと、お金のこと、学歴、などは相手から言わないかぎり聞きません。自分からも言いません。勝手にマウンティングと思われたりもするので。

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/13(水) 18:47:58 

    当たり障り無い会話だと思っていた」何ヶ月ですか?」で地雷踏んだ事ある
    「もう1歳過ぎてますけど!?」ってキレられた
    未熟児だったようで、気にしていたみたいで申し訳無かった

    +105

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/13(水) 18:50:03 

    プレ行ってたけど、ある先生が娘が話かけてるのに無視する事が何回かあってどんな先生なのか上の学年のママに聞いてみたいけど聞かない方がいいのかな?
    他の先生は優しいけどその先生だけ何か引っかかる。

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/13(水) 18:50:31 

    人づてに聞くことはあるけど、
    本人に知ってるそぶりを見せないよ。
    たまに人づてに聞いたことをこれ見よがしに言う聞く人いるけどやめた方がいい。例えば本人に人づてに聞いたことを伝えずに突然その個人的な話題をしたりすること。
    「良かったから教えて〜!!」とか馬鹿なこと聞いたら馬鹿決定だよ。

    知ってても知らないふりしてくれてると思って生活してる人もいるので、仮に離婚したって人づてに聞いても「良かったら離婚理由教えて!」って聞かない方がいい。
    「なにこの人」になってるよ!

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2019/03/13(水) 18:54:18 

    何で一人っ子何ですか?
    聞かなくていい

    +45

    -1

  • 124. 匿名 2019/03/13(水) 18:56:28 

    自分が誰かから聞いた情報をペラペラ話さない。
    ○○さんの旦那さんの職業○○なんだってよー。
    ○○ちゃんち、二人目欲しいけどなかなか出来ないんだってー。
    ○○くんが今日も学校で暴れたらしいよー。
    ○○ちゃんち、お兄ちゃん私立の○○中学だってー。
    などなど、他にもたくさんあるがどれもこれも余計なお世話。
    こういうこと言う人とは距離をおく。

    +94

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/13(水) 18:56:52 

    子供の話以外はほぼなし

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2019/03/13(水) 19:02:38 

    聞いてもいいんだよって言う人を信じるな!
    スピーカーだよ。

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2019/03/13(水) 19:10:09 

    幼稚園(年少)の頃が
    一番濃厚だった。

    連日のようにマウンティング

    主、気をつけてね、
    そこさえ乗り切れば
    小学校生活からは楽だから!

    頑張ってね!

    +64

    -2

  • 128. 匿名 2019/03/13(水) 19:10:35 

    『え。高卒なんですか?』みたいなやつ

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2019/03/13(水) 19:29:31 

    >>22
    今チャラリー♪って言ったら小一息子が返した! 現役だ!

    一番は年収、旦那の仕事、貯金額など金にまつわることかな。
    海外旅行でも反応する人いてビックリした。

    +22

    -1

  • 130. 匿名 2019/03/13(水) 19:33:40 

    保育園の場合、地味に保育料の話しも避けた方が無難だね!

    だいたいの世帯年収バレるから

    +71

    -2

  • 131. 匿名 2019/03/13(水) 19:36:43 

    学歴もタブーじゃない?
    わざわざ聞かないしひけらかす人はいなかったけど
    学生時代の思い出話で、それぞれ懐かしいね〜なんて話してたらヘソ曲げたママさんいたから
    その後子どもの勉強や受験の話題になった時に、うちは私がアホなんでどうせ無理ですよ!と叫ぶように言って驚いた
    何気ない事が気に触ることもあるんだなと

    +36

    -1

  • 132. 匿名 2019/03/13(水) 19:43:17 

    家の話。些細なことでも。
    ローン、何か花を植える、庭で遊んだ。
    近くに町営団地があってそこのママ達と家・庭の話題でいざこざあったと聞いたから。なにそれくだらないと思うけど喋らない。

    +23

    -3

  • 133. 匿名 2019/03/13(水) 19:51:14 

    なんで人の家の経済状況を知りたがるんだろう
    賃貸だと答えたら、なんで家買わないのー?
    と言われた
    月30万の賃貸だし、家を建てようが個人の自由だし考えがあるだろって思った
    なんで持ち家がよしとされてるんだろ

    +72

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/13(水) 19:54:28 

    初対面で、今度おうちにあそびにいってもいいですか?って聞かれた…。
    常識的にありえないよね。

    +71

    -1

  • 135. 匿名 2019/03/13(水) 19:58:51 

    言ってはいけないことの方が大事。口は災いの元だよー

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/13(水) 20:15:50 

    なんかしょっちゅうこの話題出てない?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/13(水) 20:28:06 

    >>22
    鼻から牛乳~が流れたw

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/13(水) 20:35:08 

    >>133
    都会の方ですかね?
    うちは地方の県庁所在地から車で40分くらい離れていて持ち家が多いです
    賃貸ですが、早く建てなよと言われローンなど色んなアドバイスされたり
    うちは家賃数万ですが、生活で重要視する部分は家庭によりけりだと思います
    本当にうんざり

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/13(水) 20:36:16 

    すごいかわいくて若く見えてオシャレでファストファッションみたいな人がいて、見た目は昔やんちゃだったのかな?あんまりお金持ちではないのかな?みたいに見えるみたいな人がいたんだけど、みんなでその人の家で集まることになったらびっくりするくらい大豪邸でおったまげた。
    家具やお皿がセンス良すぎだし高そうだしでホントに素敵だった。
    その人は自営業のボスママさんによくマウントされてたけど、別に人のことが気になる様子でもなかったし自慢もしないから不思議で幼稚園では異質だったんだけど、「金持ち喧嘩せず」とはこのことかと思った。

    +99

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/13(水) 20:38:16 

    1対1になって、距離に違和感を覚える人には警戒する

    大勢の時と2人とでは態度が違ったり、急に寄ってきたりするから
    そういう状況でなんとなく話したことが知れ渡ることもある

    +28

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/13(水) 21:08:19 

    自分から質問するのは、避けたほうがいいかもしれません。子供同士が仲良くなってもお母さん同士がお話合わないこともあるかもしれません。群れない聞かない聞き流す、が良いかと個人的に思います。

    +20

    -2

  • 142. 匿名 2019/03/13(水) 21:23:38 

    ふるさと納税
    児童手当
    も年収のヒントになるよね。
    聞いてくる人がいた。

    +28

    -1

  • 143. 匿名 2019/03/13(水) 21:45:32 

    >>52
    まさにそれを最近言われた。
    うちは男2人なんだけど、三人姉妹のママに、女の子欲しいと思わないの?って。
    長男の時から女の子希望だったんだけど、できなかったんですわ。。。
    イラついたので姉妹下げしまくってやった。

    +32

    -8

  • 144. 匿名 2019/03/13(水) 21:54:39 

    >>87
    でもその関係性ならママ友とは言わない
    同じクラスのただの知り合い

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/13(水) 21:57:53 

    私が嫌なのは、自分が仕事何していたか。
    医療関係の人は言いたがる。そして聞きたがる。
    私は就職活動上手くいかず、大それた仕事に就けなかったから言いたくない。

    +43

    -1

  • 146. 匿名 2019/03/13(水) 22:06:30 

    >>143

    わかるよわかる。
    私も男の子ふたり。
    私もよく
    「娘がいないだなんて可哀相」
    「男の子ふたりなんて大変でしょう」
    「老後寂しいわね」
    とか知らない人にまで言われるよ。
    傷つくよね。

    +37

    -1

  • 147. 匿名 2019/03/13(水) 22:08:03 

    >>8
    私もこれだな。
    夫が外国人で、苗字もそっちに変えたから、
    初対面の人に必ずと言っていいほど「どこで出会ったの?」って聞かれる。
    別に後ろめたいことないけど、説明が面倒くさいし、いま会ったばかりの人に聞くことかとおもう。
    更には、どこで働いてるの?とかまで遠慮なく聞いてくる。

    でも逆にそれがフィルターになって、初対面でそんなこと聞いてこない人と仲良くさせてもらってる。

    +27

    -1

  • 148. 匿名 2019/03/13(水) 22:55:12 

    夫との馴れ初め知りたいけどなー。
    聞かれたくない人は夫婦仲悪いの?
    恋愛トークで盛り上がりたいとか思ってる私は子供っぽいのかな。

    +9

    -22

  • 149. 匿名 2019/03/13(水) 22:57:52 

    よく会うようになって仲良くなれば、深く突っ込まない程度は質問してもいい気がする。実家遠いの?とかなら嫌なら遠いよくらいの答えだからそれ以上突っ込まない。答えてもいいなら相手から〇〇県なんだー、と答えてくれる。正確な答えを求めないでふわっとした質問するようにしてるよ。歳いくつ?→同世代だよね?とか、旦那さんの職業は?→旦那さん土日休みなの?とか。

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/14(木) 00:17:22 

    なれそめなんて、ママ友関係なく会社とかでも聞いちゃだめよ。
    友達になってよっぽど仲良くならない限りは。

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/14(木) 00:18:42 

    >>110
    これ、くせ毛の子も同じことやられてすっごい怒ってた。
    金持ちじゃなくてそれしか合うシャンプーがないのにひどいって言ってたよ。

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2019/03/14(木) 00:19:53 

    >>147
    そのうち、ご主人の実家に里帰りするときはこれ買ってきてとか言い出すよ。
    私、海外の友達といろいろ送りあってるんだけど、それを見たママ友が「次は私のも」って言われたよ。

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2019/03/14(木) 00:39:22 

    2人目は?
    ってものすごくよく聞かれる。
    不妊治療中だからつらいし不妊だとも言いたくないから笑ってごまかしてる。
    ごまかしてんのにもっと突っ込んでくるバカもよくいる。

    もっとひどいのは
    2人目作ってほしいー!
    は?どういう気持ちで言ってんの?

    訳わからない人ばっかりで疲れる。

    +50

    -0

  • 154. 匿名 2019/03/14(木) 00:43:10 

    聞かれた時にスルーする方法を教えてほしい

    旦那との出会い
    収入
    2人目
    年齢
    なんでそんな仲良しなの?

    などなど、、
    聞いてくる神経がわからない

    +32

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/14(木) 02:40:38 

    >>146
    べつに娘がほしいわけじゃないんだよね
    こうやって娘がいないだけで見下されるのがむかつくだけなんだよ
    他人の娘なんか自慢されても可愛いとおもわないし

    +18

    -2

  • 156. 匿名 2019/03/14(木) 04:18:55 

    旦那の浮気の事聞いたらまさかの展開になってしまった…
    旦那の怪しい行動で浮気を疑い出したらけっこう良くしてくれて信用出来たから2人のママ友に話したら抜き打ちチェックしようって話になってひとりのママ友の家にそれぞれの旦那達連れてきて集まってそこで自分の旦那じゃない旦那さんの携帯チェックが始まった。
    さらにその場でやましい事がない事を証明する為にパンイチにさせます(笑)
    それで結局うちの旦那もお隣のママ友に携帯取られてパンツ一丁って言われて…(笑)反抗したらビンタされて…!
    まぁ白で浮気はしてなかったけど旦那相当怒っててしばらく口聞いてくれませんでした。離婚の危機までいったので最悪でした。あれから2人のママ友には挨拶程度でなるべく避けてます。

    +0

    -24

  • 157. 匿名 2019/03/14(木) 06:33:57 

    ハウスメーカー聞かれたときはこれが世に言うマウント取りか?と思った

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2019/03/14(木) 07:20:08 

    年齢聞かれるのが嫌だ。
    なぜなら20歳のときにデキ婚だったので、年齢わかったら子どもの年齢で逆算して、二十歳で出産したんだ~って思われるのが嫌で..

    +32

    -0

  • 159. 匿名 2019/03/14(木) 08:19:54 

    学生時代の感覚で聞いてくる人いるよねー。
    自分のことなら嫌だけどまだ我慢できる。でも家族のことは教えたくない。
    陰で何言われるかわからんよ。

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2019/03/14(木) 08:35:08 

    幼稚園の大会の結果。
    ある大会で成績優秀な子がいて
    みんなで「凄いね!」と褒め称えたあと
    別の子のママに「〇〇ちゃんは?」と聞いたら
    「なにそれ?イヤミ?うちの子だって頑張ってるんですけと!」と突然怒りだした。
    どうやらあまり良い結果を出せなかったよう。
    聞くタイミングを間違えたなと反省した。
    イヤミのつもりは一切なかったのでかなり驚いたわ。

    +24

    -2

  • 161. 匿名 2019/03/14(木) 08:39:25 

    二人目は?
    ときくだけでもあれなのに
    一緒に二人目作ろう、同級生いいじゃない
    とお誘い受けたときは開いた口が塞がらなかった

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2019/03/14(木) 08:55:27 

    無難に過ごす事かなー。
    地域的なものもあるけど、下の名前でちゃん付けで呼んでるお母さん達多くてビビった!
    自分も相手の方にもガツガツ喋らない様にしてる。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/03/14(木) 08:55:51 

    ママ友の子が私立のどこを受験し、受かったようだけど(教えてくれたわけではないが話の流れで受かったと知る)何処の学校に通うか。
    向こうから言ってくれないと聞けない、、

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2019/03/14(木) 08:56:45 

    ハウスメーカー聞いてくる人なんているんだね!
    知ってどうすんだ??

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2019/03/14(木) 08:59:51 

    >>154
    逆に聞いてみちゃうのはどうだろうか??
    それで笑って誤魔化されたら、こちらも「ふふふー❤️」みたいな笑。
    …マウントって怖い。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2019/03/14(木) 09:07:37 

    …すごいな。
    母達の世界。
    新学年から役員やるんで、ここを参考と教訓にさせて頂きます!

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2019/03/14(木) 10:07:09 

    >>21
    私も同意。何がダメなんだろう?
    子供の幼稚園でほぼ強制の昼食会があったんだけど、みんな何を話していいか困るよね。それこそこのトピのようにNG話題も多いし。
    そんな時に社交的な人が「旦那さんとの出会いのきっかけを話そう!」って言い出した。
    最初はみんなえーってなったけど結果とても良かったよ。
    子供の人数や性別、年収に関係ないし、そもそも出会いの話がない人なんていないし。
    素敵な出会いにはみんなうっとりしてたし、無難な出会いにも別に嫌な顔する人なんかいないし。
    無口で大人しい人の出会いが意外にすごくドラマチックでそこから名前も覚えた。少し派手な人の出会いが意外と初恋の人だったり。
    街コンやお見合いが嫌なら結婚式のときみたいに「友達の紹介で」とか「職場の人の紹介で」って言っとけばいいと思う。

    +10

    -16

  • 168. 匿名 2019/03/14(木) 10:25:37 

    去年出産したけど、ここ見たらNG話題ばかりで何か話していいか分からない!
    最近少しずつ児童館とか行き始めて、仲良くなれそうな人と出会ったけど…。
    今のところどこに散歩行ってる?とかあそこの店赤ちゃん連れでも良かったよーとかいう話題が多いけど、それが無難なのかな?
    大きくなってきたら、発達とか成績とか色々比べちゃって大変なんだろうなぁ。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2019/03/14(木) 10:26:21 

    ここに書いてある事全て守ろうとしたら友達作りのきっかけ出来ないね。
    何を言っても失言の可能性がある。
    私も言われて嫌な思いをした事あるけど、それが人付き合いってヤツだと思うけどな…

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2019/03/14(木) 10:50:46 

    >>163
    それ言わないまま自然にサヨナラになっちゃうね最近は。住む世界が違ってくるとそんなもの。
    親の時代はそのまま付き合い続いていて私立はこんな世界だの何だの聞けて参考になったって言ってたけどな…下の子で私立行こうとしてる人に聞かれてあの学校大体こうらしいよって伝えてたみたい。
    皆んな今はスマホで見られるからそれも要らないね。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2019/03/14(木) 12:21:16 

    心は開かないほうがいい。

    この一年で、お互いの夫の職、生い立ち、前職等すべてさらけ出した仲だったのに、急に疎遠にされはじめた。

    知りたいこと全部聞いた挙句、つまんなくなったからポイ捨てされた感じで裏切られた気分。

    「本当の友達」っていうものは存在しないんだなとつくづく思う。

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2019/03/14(木) 14:27:26 

    >>40
    習い事は話題になるけどね〜
    どこがいいよとかどこはイマイチとか色々話してるよ!
    幼稚園在学中だけど、ここに書いてあるような絵に描いたマウティンングママなんて会ったことないわ〜

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2019/03/14(木) 14:34:08 

    基本何も聞かないよ。
    挨拶のみ

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2019/03/14(木) 14:36:13 

    基本的に親の情報は園生活に関係ないんだから聞いたらダメよ
    天気と園の行事と今晩のおかずの献立でも話しておけばいい

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2019/03/14(木) 14:46:42 

    私なんてたまたまニトリで会ったお母さんがその話を別の人に話してたらしく、親しくないお母さんから『この前ニトリに行ったんだってね?新しい家具でも買ったの?』とか聞かれてめちゃくちゃ気持ち悪いし怖かった!
    そんな事まで話のネタにされる田舎は本当暮らしづらいよ~

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2019/03/14(木) 14:48:36 

    かなり仲良くなったママ友にはここでは聞いてはいけない事とかバンバン聞かれたしお互い言い合える仲だったけど、私が転勤が決まったらもう疎遠になり出したからやっぱりママ友は友達ではないんだなと思った。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2019/03/14(木) 14:52:28 

    馴れ初めから学歴や職歴探る人もいるよね
    『サークルで』と言えば大卒同士なんだなとかさ
    『職場恋愛で』と言えばママさんの職歴聞けば自ずと旦那さんの職業も分かるし
    絶対聞かない、答えない方がいい
    私は『友達紹介の合コンで』と答えてる

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/03/14(木) 15:10:43 

    母の場合だけど、ママ友や職場の同僚に旦那の給料聞かれてうちは少なくて20万手取りでいかない転職癖ある父で本当の事話すとバカにされるから多めに言ってたw


    +1

    -0

  • 179. 匿名 2019/03/14(木) 15:14:22 

    義父母が、田舎の人でこっちに遊びに来た時
    近所の人や たまたま公園であった人達に
    家族構成、職業、勤務先、家のひろさ、ハウスメーカー、賃貸か等
    非常識なことばかり 聞きまくってて
    何回もやめてください!て言ってるんだけど、全然理解してくれないから やめない。

    もう こっちに遊びに来ないで欲しい。
    うちまで変な人と思われてしまう

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2019/03/14(木) 16:30:08 

    わざわざ聞かなくても、夫の職業って親しくなるうちにたまに話に出てこない?知り合ってすぐとか突拍子もないときに聞くのはたしかに地雷っぽい感じはするけど、ふと話題になるときにわざわざ避けるのも不自然じゃないかな?
    常識的に会話していたら、そんなに地雷に怯えて気負わなくても良いんじゃない?

    +4

    -4

  • 181. 匿名 2019/03/14(木) 16:39:45 

    天気の話も地方だと農業で生計立ててる人もいるから「晴れてよかったですね~」とか余計な事は
    言わない方がいい

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2019/03/15(金) 04:46:01 

    3姉妹の母です。男の子兄弟のママに「女の子いいな〜」って言われるのすごく嫌です。
    私は田舎出身なんだけど、地元じゃ男の子を産めなかった嫁って扱いだから…。
    悪気無くても喧嘩売られてるのかと構えてしまうよ〜。

    あと、女の子欲しかったのに男兄弟のみのママでイヤミっぽい人が怖いよ〜。
    産み分けなんて出来ないんだから、深く無い仲で色々言ってこないで〜と思うわ。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/15(金) 08:41:08 

    仲良くなりすぎるとろくなことない。
    お互い遠慮がなくなり窮屈になるんだよ。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/03/15(金) 16:21:44 

    幼稚園じゃなくても、センターとかでも聞かれるの嫌なことってあるよね。
    二人目のこととか、仲良しグループで下ネタ混じりでワイワイやってるの見たときはゲンナリした。よそでやってって。
    個人的には出身は聞かれても嫌じゃないけど、夫の職業とかなれそめとかは嫌だな。
    もちろん人にも聞かない。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/03/20(水) 11:49:03 

    無難にやれる人なら合コンでも婚活パーティーでもとっさに「人の紹介で〜」と嘘にならない返しができるはず

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/03/25(月) 21:33:32 

    自分のHAPPY話禁止やで!!
    聞き役に徹する!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード