-
1. 匿名 2019/03/11(月) 19:17:29
ドラえもん映画観た人語りましょう!
今作はキャラクター一人一人が人間らしくて面白かったです!
特に夜集合の時にスネ夫がいつまでも迷ってて集合場所に来なくて、ドラえもんがもう行こうって言ってもスネ夫が来るのを信じてるジャイアンとか、前髪がキマらなくてと言いながら現れたスネ夫が良かったです。
あとジャイアンがアルが怒られてる時に庇ったり、スネ夫が「僕だって助けられたんだから(平気じゃない)」と言ったり。
しずかちゃんが忘れろ草を兎に突き出したり、「どうしよう…」からの定説バッジ付けて大勢で現れたり勇敢なのも良かったです。
次回作も楽しみですね!+106
-4
-
2. 匿名 2019/03/11(月) 19:18:12
ウサギみたいなキャラ可愛い+114
-1
-
3. 匿名 2019/03/11(月) 19:18:29
見てないけどごめん、
予告編の「友だちだからさ」で泣いてしまった。+77
-4
-
4. 匿名 2019/03/11(月) 19:19:32
月が題材なのもメッセージせいあるよね+39
-1
-
5. 匿名 2019/03/11(月) 19:20:27
昔の声優が良かったなぁ。
今の声優には愛が感じられない。
サイコパスみたいな声してるよね今のドラえもん。
平気で人殺せそうな声+9
-76
-
6. 匿名 2019/03/11(月) 19:21:59
とりあえずルカとのび太のルックスの差が凄い。+143
-1
-
7. 匿名 2019/03/11(月) 19:22:11
今年は
ライトノベル作家さんが脚本担当したんだよね+11
-15
-
8. 匿名 2019/03/11(月) 19:22:53
>>5
南極大冒険にでてきたニセモノの悪いドラえもんの声、なかなか良かったよ〜+28
-0
-
9. 匿名 2019/03/11(月) 19:23:08
子供と見に行ったけど、感動したよ。
うさぎ可愛かった🐰あのぬいぐるみがあれば、欲しいな。+109
-2
-
10. 匿名 2019/03/11(月) 19:23:22
あの兵長みたいなのが味方になるのがビックリした。+24
-0
-
11. 匿名 2019/03/11(月) 19:23:47
はやぶさ2で宇宙熱がちょっと高まるなか、月がテーマなのは嬉しいな。+25
-0
-
12. 匿名 2019/03/11(月) 19:24:26
多少子供には難しいよね笑
ドラえもんはやっぱりストーリーが面白い!
吉田鋼太郎さんも良い+136
-5
-
13. 匿名 2019/03/11(月) 19:24:50
なかなか難しい話しだった(^^;)
子供達は異説定説とか分かるのかなー
って思っちゃったよ!
+125
-0
-
14. 匿名 2019/03/11(月) 19:25:20
七歳の子供が最後泣いていたよ。
後ろの席にいた知らないお父さんも泣いていた笑
あと、のび太くんのパンツ脱げるシーンに映画館の子供たち大爆笑だった。+191
-0
-
15. 匿名 2019/03/11(月) 19:25:30
>>5
出た〜何でも昔の方が昔の方が
だったら昔のやつ見てれば良いじゃん+30
-1
-
16. 匿名 2019/03/11(月) 19:25:31
つまんないって子供が言ってた+9
-25
-
17. 匿名 2019/03/11(月) 19:25:45
あまり期待せずに行ったけれど思いの外良かったです。
感動して涙を流されている方もいました。+90
-0
-
18. 匿名 2019/03/11(月) 19:25:56
>>5
人の悪口言っちゃダメってあれほど言ったでしょのび太くんっ!+56
-1
-
19. 匿名 2019/03/11(月) 19:26:07
>>16
異説、定説とか難しいもんね+86
-0
-
20. 匿名 2019/03/11(月) 19:26:08
平気で人殺せそうな声とは+12
-1
-
21. 匿名 2019/03/11(月) 19:26:11
子供は、観たがってるけど
2時間のドラちゃんは、大人には
ちょっとキツいんだよね+6
-32
-
22. 匿名 2019/03/11(月) 19:29:24
吉田鋼太郎は
押井守のパトレイバー
でも声優してた+7
-1
-
23. 匿名 2019/03/11(月) 19:29:25
>>5
絵も昔の方が味あったよね+5
-18
-
24. 匿名 2019/03/11(月) 19:30:53
+50
-0
-
25. 匿名 2019/03/11(月) 19:31:15
スネ夫が運転してるのをジャイアンが「やらせろ!」と騒ぎよそ見運転からの岩にぶつかりそうになり、それがきっかけで敵に見つかるシーンにまたジャイアン、、、とイラッとした。
+64
-1
-
26. 匿名 2019/03/11(月) 19:32:09
吉田鋼太郎さんの悪役がハマっていた。正体が人工知能って子供には難しいよなと思ったけど。
+122
-0
-
27. 匿名 2019/03/11(月) 19:32:55
>>13
小1娘はその辺はさっぱり分からなかったみたいだけど、面白かったみたい。
ちなみにわたしも異説と定説は混乱した。。
ウサギの男の子が産まれた理由とかもよくわかんなかった。(バカ)+70
-2
-
28. 匿名 2019/03/11(月) 19:36:27
家族で見に行ったけど、4歳、6歳の息子たちはすっごく夢中だった。家帰ってからも台詞言い合ってる。私はほんと普段の寝不足がたたって途中寝てしまった。。。中盤から起きて、それなのに最後にかけて号泣しました(笑)+41
-0
-
29. 匿名 2019/03/11(月) 19:37:37
クルクル眼鏡のノビットちゃんが可愛い+61
-0
-
30. 匿名 2019/03/11(月) 19:37:50
平井大さんのエンディング曲が
良すぎて最後の最後に泣いてしまった。+96
-2
-
31. 匿名 2019/03/11(月) 19:45:34
昨日見てきた!色々なオマージュ的なものが散りばめられていてとても楽しかった。海底鬼岩城、宇宙小戦、日本誕生とか。辻村深月がドラえもん好きなのは知っていたけどやっぱりドラえもん愛を感じ、同じドラえもん好きの自分はとても楽しかったです!そしてやっぱり出てきた!テキオー灯!!+50
-0
-
32. 匿名 2019/03/11(月) 19:49:15
のび太の部屋に宝島の本があったり、のび太たちが乗っていた船があったりなんだか嬉しかった。
うまく言えないけど前作から繋がってるんだなぁって思った。+102
-0
-
33. 匿名 2019/03/11(月) 19:49:26
サバンナ高橋安定の上手さ+74
-3
-
34. 匿名 2019/03/11(月) 19:55:16
悪者の正体が人工知能ってとこにビックリした!
+16
-1
-
35. 匿名 2019/03/11(月) 19:59:19
中岡が声優でも
やっぱり中岡ですぐ分かった笑
あの声癒される!笑+45
-0
-
36. 匿名 2019/03/11(月) 20:02:57
キャラクターのデザインが可愛いかった🐰
主さんと同じでスネ夫のそのシーン、感動しました。
映画でジャイアンがいい奴になるのはあるけど、今回はスネ夫もいい役貰えていて最後のシーンでもルナといい感じになっていてホッコリしました。
+58
-0
-
37. 匿名 2019/03/11(月) 20:10:55
新ドラになってオリジナル映画作ったとき
見るに耐えないほどつまらなかったのに
(緑のなんちゃら。絵も声優さんも内容もひどかった)
南極カチコチ、宝島、月面と
昔と比べようとも思わないほど
名作ばかりで腕をあげてきたよね!+96
-2
-
38. 匿名 2019/03/11(月) 20:13:37
昨日観てきました✨
ジャイアン
映画だとめっちゃ良い人なんだよね
なんか男気があるというか…
来年春の🦕恐竜系も楽しみです+63
-0
-
39. 匿名 2019/03/11(月) 20:15:47
サバンナ高橋
全然コッシーぽくなかったよ
声優さんかと思った
誰が声優やってるか調べないで見に行ったから
エンドロールでサバンナ高橋って出てビックリした+66
-2
-
40. 匿名 2019/03/11(月) 20:16:19
ノビットが頑張って作って自己満でメガネかけてたのを取り上げてみんなで笑い者にしてたのはちょっといやだった+12
-0
-
41. 匿名 2019/03/11(月) 20:16:47
あれ、原作を元にしてるんだよね?
動物ねんどと異説メンバーズクラブの話知ってたから嬉しかった!!
でも最後、ルカ達が人間になっちゃって かぐや星が前みたいに戻った時に見せてよ?的な事を言ってたから、約束は?ってモヤモヤした 笑
+36
-1
-
42. 匿名 2019/03/11(月) 20:17:33
ラピュタの石みたいのがでてきたよね?+28
-0
-
43. 匿名 2019/03/11(月) 20:17:42
>>39
え?本当?うちの子も周りで見てた子もコッシーだ!って言ってたけど、、、苦笑+9
-1
-
44. 匿名 2019/03/11(月) 20:18:08
彼奴ら(きゃつら)とか御前だぞ、とか古風な言葉出てきて雰囲気あって良かったけど、子供には難しいかなと思った。
でもすごい面白かったし感動した!旦那も横で泣いてた笑+11
-0
-
45. 匿名 2019/03/11(月) 20:19:02
>>9映画館に売ってたよ+2
-0
-
46. 匿名 2019/03/11(月) 20:20:15
千年生きてて友達知らないのはあざとすぎると思った。
30歳の女が「セックスてなに?」とか言ってるのと同じくらい不自然。+3
-23
-
47. 匿名 2019/03/11(月) 20:21:38
>>46
家族だからじゃない?
ずっと家族・兄弟だけで育ってきたから友達が分からなくても不思議じゃないよ+42
-1
-
48. 匿名 2019/03/11(月) 20:26:54
のび太のメンバーズバッジが外れて、賑やかな月の街から暗くて無音の月に戻る瞬間の演出に鳥肌立ったな+81
-0
-
49. 匿名 2019/03/11(月) 20:28:31
子どもと旦那で観に行ったんだけど、最初乗り気じゃなかった旦那が帰ってきたら凄い面白い!凄い画が綺麗!!ってめっちゃ力説してきたのが笑えた+35
-0
-
50. 匿名 2019/03/11(月) 20:29:49
うさぎの顔が勉三さん…笑+30
-0
-
51. 匿名 2019/03/11(月) 20:30:47
シャアみたいなのが仮面外してお父さん!て思ったけど子孫だったのね+61
-0
-
52. 匿名 2019/03/11(月) 20:32:25
ルカ、ルナ、アル、とか子供の幼稚園のお友達の名前が多くて違う意味でも子供が興奮してたw
ちなみに、定説も異説も子供には全くわかってなかった+17
-0
-
53. 匿名 2019/03/11(月) 20:33:12
昨日見に行きました!
異説とか定説とかちょっと子どもには難しいかなと思ったけどおもしろかった!
でも、ルナがすごく棒読みだなと思った。
誰がやってんだと思ったら広瀬アリスだった+51
-0
-
54. 匿名 2019/03/11(月) 20:36:10
つか、なんでルカ達は作られたんだ??
そこがイマイチ分からないまま終わった+26
-1
-
55. 匿名 2019/03/11(月) 20:37:37
>>7
今年度の本屋大賞を受賞した直木賞作家の辻村深月さんね。
ドラえもん愛に満ちてて、見ごたえある作品でした。
アイテム選びのセンスもマニアックでよかった。エスパー帽子とか、地平線テープとか、異説メンバーズバッチとか。+41
-1
-
56. 匿名 2019/03/11(月) 20:44:46
あの敵のいい人?が柳楽優弥だったエンドロールで知った!
忘れろ草で最後みんなにエステルの存在忘れさせたけど、ドラえもんが一瞬忘れろ草した時はすぐ思い出したよね?
まっいっか!気にしない(笑)
UFOキャッチャーでムービット取れました!大きさはペットボトル500mmくらいかな?+62
-0
-
57. 匿名 2019/03/11(月) 20:44:47
ルカが、『普通に生きて死んでいきたいんだ』というような事を言っていて、その後のエンディングでルカ達がお兄さんに成長してる姿を見てじーんとしたよ。
死ぬってことは、目的にもなるんだなあって。
死ぬから今を大切に生きようって思えるんだなって、感動した。+83
-0
-
58. 匿名 2019/03/11(月) 20:46:56
>>54
その辺の詳細は二月に発売された書籍版で補完されてるらしいですよ。+5
-0
-
59. 匿名 2019/03/11(月) 20:50:34
>>56
あのドラえもんに対しては、今何を(忘れろ草を使う等)していたか を忘れた
→状況を見て思い出した
だと思う+4
-0
-
60. 匿名 2019/03/11(月) 20:51:55
初日に見てきました!
ノビットちゃんがかわいすぎてグッズ集めたくなったー💕あのメガネ(笑)
宝島がラストなかなか泣けたけど、今回はそこまで泣かす演出でもなかったかな?
最後、おわかれの時にホロリときたくらいかな?
予告とか、平井大が歌う曲も泣かせにくるかな?と思ったらそんなことなくて逆によかったです。
友達や想像力、ロボットに支配される未来などなかなか大人からすると深いテーマや現代へのアンチテーゼも含まれててすごいなーと思いました。
でも前半はやはり夢のあるドラえもんの世界!!
やっぱドラえもんは最高ですね💕+24
-0
-
61. 匿名 2019/03/11(月) 20:52:42
ルナがエーテル使うときだけなんでいちいち演出がセーラームーン風味だったんだろう+28
-0
-
62. 匿名 2019/03/11(月) 20:53:18
ご存知ない!!+46
-0
-
63. 匿名 2019/03/11(月) 20:55:18
私30歳だけど異説定説こんがらがってよくわからなかったw+51
-1
-
64. 匿名 2019/03/11(月) 20:55:25
↑宇宙一硬い甲羅な!+9
-0
-
65. 匿名 2019/03/11(月) 20:58:21
うさぎのキャラ、旧ドラえもんの映画に出てたのモチーフにしてるの??
たしか、のび太の部屋の畳と宇宙船が繋がってた映画だったっけかな??+12
-0
-
66. 匿名 2019/03/11(月) 20:59:49
娘と観てきました。号泣してしまい恥ずかしかったけれど行って良かった。+15
-1
-
67. 匿名 2019/03/11(月) 21:03:59
最後さルカ達が人間になるのに異説バッジ使ってたけどさ、服脱げないよねw
風呂とか入れないじゃん!って思った+26
-0
-
68. 匿名 2019/03/11(月) 21:06:15
ルカって一応転校生ってことで入ってきたけどあの物語が終わった後、どうやってまた学校からいなくなったことを説明したのかが気になる(笑)+36
-0
-
69. 匿名 2019/03/11(月) 21:17:10
ムビットといいパオパオといい1頭身の動物たちが可愛い!
マックのハッピーセットもムビットだから久しぶりに買ってしまった+21
-1
-
70. 匿名 2019/03/11(月) 21:21:00
ニンジンでタケコプター作ってんの可愛すぎたw+34
-0
-
71. 匿名 2019/03/11(月) 21:28:08
のび太が最初に作ったへたっぴなウサギがウサギ怪獣になったのワロタ
そして後半のウサギ怪獣大活躍パートでさらにワロタ+47
-0
-
72. 匿名 2019/03/11(月) 21:46:14
異説定説バッジよく分からなかった…なんで最後、ノビットが定説バッジ持ってたんだっけ?+2
-0
-
73. 匿名 2019/03/11(月) 21:49:03
ラピュタみたいなの出てきたり、人工知能がラスボスだったりどこかで見たことある要素が多かったね
やっぱりもうネタ切れなのかね+6
-5
-
74. 匿名 2019/03/11(月) 21:51:54
>>72
ノビットが作ったから+6
-1
-
75. 匿名 2019/03/11(月) 21:52:37
純粋に泣く要素ありましたかね…
もう会えないこと?
大人になっちゃったのかなぁ。。+21
-3
-
76. 匿名 2019/03/11(月) 21:56:11
エンディングの歌い方の癖+9
-0
-
77. 匿名 2019/03/11(月) 21:57:35
ノビっと息子が気に入ってます+3
-0
-
78. 匿名 2019/03/11(月) 22:02:40
ごめんなさい、面白いって感想が多いですが、私は微妙でした。あべこべのやつがややこしくて難しかったです。あと、ジャイアンが店のお菓子を持ち出してアルにあげたのは興ざめしてしまいました。
前日に見た宝島のほうが私は楽しめました。
+10
-15
-
79. 匿名 2019/03/11(月) 22:04:11
最近のドラえもん映画の中で一番面白かった!DVDになったらまた見たい+20
-0
-
80. 匿名 2019/03/11(月) 22:08:50
かめちゃん頼もしかった!!私の甲羅は宇宙一!足の速さをご存じない!?+51
-0
-
81. 匿名 2019/03/11(月) 22:08:58
>>55
知ってるよー
ライトノベル作家さんだよね+1
-7
-
82. 匿名 2019/03/11(月) 22:09:39
脚本は辻本深月さんだし感動的なストーリーだったけど、戦うシーンだけ、「何のアニメ観てんだっけ?」ってなった。
ドラえもんってこういう漫画だった?
あそこだけ藤子不二雄のカラーじゃなかった。+8
-7
-
83. 匿名 2019/03/11(月) 22:10:40
>>72
のび太が深いところに落ちていった時にバッジを落として、それをノビットが拾ってた!+21
-1
-
84. 匿名 2019/03/11(月) 22:13:36
ルナの母親みたいな人がビンタするところ泣いた。あのシーンも大人と子供では見方が違うだろうな。+33
-0
-
85. 匿名 2019/03/11(月) 22:14:50
今回の映画グッズでドラえもんがうさ耳つけてるけどそんなシーン一度もなかったね。
いままではちゃんとコスチュームがあってそれが商品化されてたのに。+15
-1
-
86. 匿名 2019/03/11(月) 22:24:48
のぶ代ドラえもん世代ですが、いまのドラえもんも大好きです。
映画のオープニングってなんであんなにワクワクするんだろう。イントロかかるとテンション上がる。+43
-0
-
87. 匿名 2019/03/11(月) 22:45:28
ちゃんとした声優使って欲しい。
広瀬アリスとか、柳楽優弥とかサバンナとか。
棒読みだし。
なんで映画って、素人の俳優つかうんだろ?
そんなの全然求めてないのに。+37
-1
-
88. 匿名 2019/03/11(月) 22:47:57
>>33
そいつ、お笑い芸人でしょ? きちんと声優使えばいいのに+6
-2
-
89. 匿名 2019/03/11(月) 23:33:46
3歳息子と観てきました。
うさぎが可愛くて、ドラえもん達がピンチの時に大量に溢れ出てきたシーンでは、ハラハラからの大逆転で安心したのか隣の私に抱きつきながら大笑いしてました(^^)+13
-0
-
90. 匿名 2019/03/11(月) 23:41:19
サバンナ高橋はズートピアでも声優としての定評があるわ+28
-0
-
91. 匿名 2019/03/11(月) 23:53:42
クレしんとドラえもんどっち見るか迷ってる。映画って高いから2つも連れていけないわ🥺+5
-1
-
92. 匿名 2019/03/11(月) 23:54:19
家族が行ってきたけど、去年の方が感動したと聞いた。前置きが長いとか言ってたような。
+13
-0
-
93. 匿名 2019/03/12(火) 00:05:11
なんかオープニングで既に泣きそうになったわ。映画館マジック。+16
-0
-
94. 匿名 2019/03/12(火) 00:05:52
男の子が宝島のドラえもんのでかいマスコットを服に付けてて可愛かった。+10
-0
-
95. 匿名 2019/03/12(火) 00:14:06
>>71ポイってした時、うわあこれ後から絶対何か絡んでくるぞと思った
でも見てる内に可愛く思えてくる+26
-0
-
96. 匿名 2019/03/12(火) 00:16:28
のび太の机にビンに入ったのび太オーラ号があったり
散らかった本のタイトルに日本誕生だったかな過去作品のタイトルがあったり
娘にせがまれ今回すでに二度観てきたので
新たな発見があり楽しかった+19
-0
-
97. 匿名 2019/03/12(火) 00:23:14
吉田鋼太郎が上手だった!!
でも柳楽優弥は下手くそで時々気になってしまった笑
話は面白かったし、エンドロールでルカたちが大人になった絵、家族幸せそうな絵でめちゃくちゃ泣けてしまった+37
-1
-
98. 匿名 2019/03/12(火) 00:32:27
いろんな伏線が散りばめられていて、ラストで回収されていくのが圧巻だった。
ノビットのあべこべ道具、モゾの宇宙一硬い甲羅、のび太の作った怪獣みたいなウサギも。
特に、かぐや星の人たちが言っていた、「エスパルは存在しなくて、実は人間」という話がちゃんと異説として成り立っていて、最後にクラブバッジで実現された…というところは、感動したし鳥肌が立ちました!
とても面白かったです。+21
-0
-
99. 匿名 2019/03/12(火) 00:40:46
エンディング良すぎ!
gift+9
-1
-
100. 匿名 2019/03/12(火) 01:28:11
しずかちゃんがバッチを外したけど、息ができたのはなぜ?+13
-0
-
101. 匿名 2019/03/12(火) 02:22:52
エンディングの歌が良かった
子供が珍しく褒めてた+11
-1
-
102. 匿名 2019/03/12(火) 02:25:54
シャララーン♪ と流れると何故か涙目になる私
子供の成長が思い出されツボに入ってしまう
映画関係なくm(_ _)m
+13
-0
-
103. 匿名 2019/03/12(火) 02:27:11
代々伝わる石のようなお陰で、お父さんやお母さんの
気持ちがわかって良かったね+13
-1
-
104. 匿名 2019/03/12(火) 02:28:13
今回は時空警察みたいなのは出てこなかったけど、
ドラえもんものび太の未来を変えてるよね
あれはいいのとちょっと不思議+9
-0
-
105. 匿名 2019/03/12(火) 02:29:57
のび太のいいところは、勉強は出来なくても想像力と行動力があるところ。
子供に学んで欲しい。+40
-0
-
106. 匿名 2019/03/12(火) 02:30:35
ノビっと可愛かったな〜
+13
-1
-
107. 匿名 2019/03/12(火) 02:58:30
新ドラで一番面白かったと思う
正直、旧ドラを入れても名作ランクに食い込むんじゃないかくらいの出来だった
泣くほど感動はしなかったけど、ずっと面白かったし、久々に❝劇場版❞って感じがした
今年の出来がめっちゃよかっただけに、来年のハードルが自ずとあがってるw
最期のモゾ弾丸が貫通して宇宙の彼方に飛んで行ったのに、モゾが超近くにいたのだけは、ちょっといただけなかったかなw
「早くモゾも迎えにいかないとwww」みたいなセリフでしめて良かったと思うんだけどw
あと、反日朝日作品だから❝帝❞を悪に描いてるのかとちょっと邪推してしまったよ、これは私の悪い方への勘繰りすぎなんだろうけど
でも、全体を通して新ドラの映画では断トツに面白かった
エンドロールの大人になったみんなの淡いテイストで描かれてた絵はちょっと欲しくなった、ポストカードで売ってればよかったのに+21
-1
-
108. 匿名 2019/03/12(火) 08:07:08
>>100
ドラえもんが改良した宇宙船(気球型)で月に向かう途中で、みんなに適応灯ピカッとしていたからだよ(b・ω・d)+10
-0
-
109. 匿名 2019/03/12(火) 08:29:33
ヒットしてる割には伸びないね+1
-0
-
110. 匿名 2019/03/12(火) 08:33:09
ジャイアンかお菓子持ってきたの書いてる人いるけど多分、命がけで宇宙行くし、人生で最後になるかもしれないからお菓子持っていきたいって思ったんじゃ?
いままでの映画では当たり前みたいに集合してたけど今回はそれぞれ悩んだり葛藤したりしてたから、ジャイアンのそういう行為も分かるな〜と思った。
アルに最後あげたのも、会うのも人生で最後だし何かあげたいけどお菓子しかないからあげたんだと思う。自分は家帰れるしちょっと親に怒られるだけだし。
+36
-0
-
111. 匿名 2019/03/12(火) 09:39:27
昨日見てきた~
面白かったけど、異説定説は子どもには難しいよね
見てたらお団子食べたくなった笑
ポップコーン喜んでたよ+20
-0
-
112. 匿名 2019/03/12(火) 12:31:29
最後のルカとの別れのシーンでのび太の勇気と希望に満ちた姿に感動した。
それとドラえもんの優しさと勇気がさいこうだった!今思い出しても泣けるわ。
今年の映画は友情勇気が詰まってて良かったなー+20
-0
-
113. 匿名 2019/03/12(火) 12:36:13
吉田鋼太郎の声の迫力が凄かった!
さすが舞台俳優だね。+33
-0
-
114. 匿名 2019/03/12(火) 18:36:11
エンディングの曲よすぎでしたね!
平井大さん最高〜+6
-2
-
115. 匿名 2019/03/12(火) 18:40:09
私は今回のはあまり、、、。
去年の宝島は感動して号泣だったし、主題歌のドドドド…ドッド〜ラえもん〜〜!がすごく話題だったけど今年のは主題歌もあまり印象的にない。。
話もうちの子にはちょっと難しかったみたい。
ただ、グッズは可愛かった!!+8
-6
-
116. 匿名 2019/03/12(火) 18:56:32
スターウォーズと戦艦ヤマトとか
宇宙もののパクりっぽいのが多過ぎた
よく問題にならないと大人目線でした
デス・スターもそのまんまで出てたし+0
-8
-
117. 匿名 2019/03/12(火) 19:21:52
えっ面白かった?
今回は結構手抜きな気がした
いつもDVD買ってたけど今回はいいかなぁって思ったよ+3
-10
-
118. 匿名 2019/03/12(火) 22:23:31
ルカ達はバッジのおかげで人間になってるんだよね?
あのまま子孫も残さないのかなぁー。
11人だけで最期に残ったら辛いな。
死にたくなくなったらバッジ外しちゃいそう!
って考えたあたりで「ぼくの地球を守って」を思い出した。月だったし…+7
-0
-
119. 匿名 2019/03/13(水) 08:24:24
全体的に良かったと思う。キャラも皆良かったしノビットが特に気に入った。あとウサギ王国めちゃくちゃ好き
残念な点を挙げるならルカ達が不老を捨てる理由が小説に比べ削られてて映画だと何故普通の人間になりたいかの説得力が弱かったこと
ラストでバッジを埋める必要性があまり無くお別れのシーンを作るために無理やりこじつけた感があることかな
ラストがもっと良かったら新ドラオリジナルの中では個人的にトップだった+14
-0
-
120. 匿名 2019/03/13(水) 15:02:50
>>119たしかに最後バッジを埋めたのはなぜ??と思った。ドラえもんが持ってたほうが安全では?何かのきっかけで掘り起こされるかもしれないし。なんかジュマンジ思い出しちゃったよ。+2
-0
-
121. 匿名 2019/03/16(土) 13:16:25
うさぎ王国では、竹や人参等の建物他、餅や人参等のお菓子作ったり、竹を滑り台にして滑ったり、筍や餅や帽子等でディアボロとその部下と戦っているミニオンズの様な(沢山の)ムービット、のび太くんたちと初めて出会い、うさぎ王国をのび太くんたちに案内したり、兎怪獣に捕らわれてのび太くんに助けて貰ったり、のび太くんたちがディアボロと戦っている途中、しずかちゃん、ルナ、(沢山の)ムービット、兎怪獣と一緒に出現して戦ったり、ディアボロ倒した後にモゾを助けたりしているメガネとドジがのび太くんそっくりであべこべな発明するノビット、(沢山の)ムービットが映画を見、最後に出現して、ノビットを襲った兎怪獣ですが、ドラえもんとのび太くんが異説クラブメンバーズバッジと何処でもドア開け、月の裏側でピッカリゴケ等用いて作ったうさぎ王国について、しずかちゃんは、おとぎ話に出てくるかぐや姫みたいだと話していました。
エスパルでは、のび太くんが月見台小学校の裏山にススキ取りに行く途中、初めてのび太くんにススキ取りに行かないと声掛けられたり、月見台小学校に転校してからのび太くんたちと神成さんの家の空き地でうさぎ王国行く為に仲間に加わったり、のび太くんの部屋に入って、何処でもドア開け、台風の様に風吹き、のび太くんの部屋に有る物が散乱したり、ゴダート隊長とその部下に何処でもドアを半壊される前に捕らわれたり・・・しているルカ、ゴダート隊長とその部下に捕らわれ、うさぎ王国で異説クラブメンバーズバッジ付けたり、ディアボロに捕らわれ、最後にスネ夫くんに助けて貰ったり・・・しているルナ、ジャイアン並みの大声で歌を歌ったり、ディアボロにカプセルに入れられ、大声で歌を歌って、それから、氷が硝子に入っているドラえもんのスペアポケット等を取り出したり・・・しているアルですが、かぐや星の人たちは、子どもだらけでまるでボスベイビの様な話っすよ!
1000年前のかぐや星は、津波や噴火等の災害に遭ったり、ゴダート隊長を騙したり、ルカやルナやアルたちをゴダート隊長とその部下に捕らわれたり、ゴダート隊長とその部下に何処でもドアを半壊されたり・・・する安部内閣の様なボスのディアボロですが、最後にのび太くんとルカとモゾで力を合わせて、のび太くんが空気砲にモゾ入れて、モゾの甲羅でディアボロの顔面狙い、打倒され、1000年前のかぐや星が平和になりました!
ドラえもん、のび太くん、しずかちゃん、ジャイアン、スネ夫くんのお陰っすよ!?!
最後に地球の上にある月は、兎が餅つきしている影絵が映っていて、めっちゃ大爆笑っすわ(笑)
平成から新しい時代に入っても、ドラえもん のび太の月面探査記の様な世の中で有れば良いのに!!
+3
-4
-
122. 匿名 2019/03/26(火) 07:07:37
見てきました!
辻村深月さんが脚本書いてるだけあって、話がすごくしっかりまとまってた!
個人的には去年の宝島が微妙だったので、今回のはかなり良かった!
ただ、異説定説は子供には難しいかな…
大人が楽しめるドラえもんだった気がします。
+4
-0
-
123. 匿名 2019/03/27(水) 10:49:09
エンディングでルカが大人になってるの見てキュンとしたw ますますイケメンになってた!+3
-0
-
124. 匿名 2019/03/27(水) 23:26:33
>>100
ドラえもん気球に乗ってる時テキオー灯を浴びてたからかな。たぶん。
柳楽さん もうちょい頑張ってほしかった!部長がうますぎて迫力がありすぎて、柳楽さんの棒読みっぷりが際立ってしまってた。。+4
-0
-
125. 匿名 2019/03/29(金) 14:06:04
>>37
私もそう思います!
恐竜は良かったけど宇宙開拓史の謎の新キャラ投入、人魚大海戦、名前忘れたけどヒーローの奴、さらに奇跡の島は歴代最高級に酷い出来でした
緑の巨人伝は上映後子供達が「つまらない」と言っていました。
鉄人兵団は何これまた新キャラ?と思いましたが爆泣きし最近の宝島、カチコチも良かったです!
来年の映画はピンクのガスが一瞬出てきて念願のアニマルプラネットか?と思いきやまた恐竜がテーマの映画ですね
+2
-0
-
126. 匿名 2019/03/29(金) 22:28:36
中岡とサバンナ声優やってたの?わからなかった!
宝島より好きだなー五歳の子供も面白かったといってた!宝島はハマってなかった。+1
-0
-
127. 匿名 2019/04/02(火) 18:31:41
ルカが人間になりたいって言って異説バッチつけて、人間になるけど、すでに、1000歳超えてるからまさか白骨化しないよね⁈ってちょっとドキドキした(笑)
エンディングで大人になったルカみて安心したわ
少し話難しかったけど、面白かったな
のび太がバッチ外れて落ちた時なんか、あーーって
声出てしまった(小さい声ね)
色々、現実的に疑問点はあるけどファンタジーって事で面白かったよ+1
-0
-
128. 匿名 2019/04/02(火) 18:33:05
さっき魔界大冒険見てたんだけど、月にうさぎいるシーンあって(旧ドラえもん)なんかすごっ!!ってなった。+0
-0
-
129. 匿名 2019/04/03(水) 19:07:17
のび太が落とした異説バッチはノビットがひろったのに、ドラえもん達がのび太を助けにきて暫くしたらのび太に異説バッチがついていたのは新しいのを貰ったってこと?ちょっと気になってしまった(笑)
クライマックスが魔界大冒険ぽかったですね。+0
-0
-
130. 匿名 2019/04/03(水) 19:12:00
魔界大冒険じゃなくて大魔境でした。ペコのやつです。+0
-0
-
131. 匿名 2019/04/03(水) 21:45:35
今日子供達と観てきました。個人的には南極カチコチや宝島より面白かった。上の子は宝島の時はボロ泣きでしたが今回は泣いてなかった。下の子は途中で飽きてたw まぁ大人向けドラでしたよね。
異説定説は中学生くらいでないと理解できないかな…と思った。
子供が欲しいと言うので帰りに小説買ってあげましたが読めるかなー。+0
-0
-
132. 匿名 2019/04/04(木) 12:54:14
>>14
うちの6歳息子も大爆笑だった😆
ひゃーひゃー笑ってたわw
ストーリー難しくて私もなんとなくしか理解してないw途中ちょっと飽きちゃうけど、ああいうシーンがあると子どもも気分転換になるよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する