-
1. 匿名 2019/03/08(金) 18:15:58
生姜をいつも使いきれずにカビを生えさせては捨てるを繰り返してしまいます。
こんな料理に使うといいよ等いいアイディアがあれば教えてください!
+40
-1
-
2. 匿名 2019/03/08(金) 18:16:15
冷凍してる。+247
-0
-
3. 匿名 2019/03/08(金) 18:16:36
冷凍したらいいと思う+182
-0
-
4. 匿名 2019/03/08(金) 18:17:06
細かくきざんで冷凍保存+135
-1
-
5. 匿名 2019/03/08(金) 18:17:11
冷凍しとくといいよ+96
-0
-
6. 匿名 2019/03/08(金) 18:17:33
ここまで冷凍の嵐w+152
-1
-
7. 匿名 2019/03/08(金) 18:17:33
しょうが焼き食べたい+25
-0
-
8. 匿名 2019/03/08(金) 18:17:56
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+56
-0
-
9. 匿名 2019/03/08(金) 18:17:57
すってジップロックで冷凍!
パリパリと折って使ってる+133
-0
-
10. 匿名 2019/03/08(金) 18:18:00
ガルでトピたてるほどか?
知恵袋にでもきけばいいのに
全然広がらない話題+21
-29
-
11. 匿名 2019/03/08(金) 18:18:11
スライスして酢漬けか焼酎漬けにするともつよ+28
-0
-
12. 匿名 2019/03/08(金) 18:18:18
スライスして蜂蜜に漬けて、お湯でといたり紅茶にいれたりして飲んでみて+52
-0
-
13. 匿名 2019/03/08(金) 18:18:25
素麺にめんつゆに、しょうが入れるとか+10
-0
-
14. 匿名 2019/03/08(金) 18:18:27
干すにも1票+44
-0
-
15. 匿名 2019/03/08(金) 18:18:28
大きめにスライスして生姜湯にしてるときあるよ+8
-0
-
16. 匿名 2019/03/08(金) 18:18:42
他の物も入れて香味ダレ作っちゃう。冷蔵保存で結構持つし、使い回しできる。あとは冷凍保存。+19
-1
-
17. 匿名 2019/03/08(金) 18:19:43
甘酢漬け
いくらでも食べられる…+23
-1
-
18. 匿名 2019/03/08(金) 18:19:49
味噌汁におろし生姜入れてる
すぐなくなる+43
-0
-
19. 匿名 2019/03/08(金) 18:19:58
生姜大好き!
ひらひらの牛肉と生姜を甘辛にすると美味しいよ
レタスやキャベツに乗せたら、お酒のおつまみになるし
ご飯に乗せれば、高級な佃煮みたいになるよ+33
-0
-
20. 匿名 2019/03/08(金) 18:20:17
餃子、生姜焼き、タレ作る!
ガリでも作る?+5
-0
-
21. 匿名 2019/03/08(金) 18:20:36
韓国は嫌いだがサムゲタンは生姜を使って美味しい料理だ。+5
-4
-
22. 匿名 2019/03/08(金) 18:20:42
ショウガないな..+62
-1
-
23. 匿名 2019/03/08(金) 18:21:05
刻んで佃煮とか すって紅茶にいれるとか
水につけて保存しても日持ちするよ~+6
-0
-
24. 匿名 2019/03/08(金) 18:21:44
生姜ご飯
+19
-0
-
25. 匿名 2019/03/08(金) 18:21:46
干してカラカラになっても煮魚などに使えるよ!
あと、全部すりおろして豚汁やお味噌汁や紅茶に入れたりしてせっせと消費しちゃう+9
-0
-
26. 匿名 2019/03/08(金) 18:22:46
豚汁にめっちゃ入れる。すぐになくなる+21
-0
-
27. 匿名 2019/03/08(金) 18:22:52
がるちゃんで知ったけど、よく洗って水に漬けて保存すると少し長持ちしますよ。お水は2~3日毎に変えてます。またはお水の代わりにお酒に浸すともっと長持ちするそうです。これもその時教えて貰ったんですがお酒だとお料理に使えるそうです+69
-1
-
28. 匿名 2019/03/08(金) 18:23:10
スライス、千切り、みじん切りを冷凍して用途により使い分けてる。タッパに入れて水張って冷蔵保存は水の交換が面倒だった。+16
-1
-
29. 匿名 2019/03/08(金) 18:23:15
いくつかの塊に切って冷凍してる!+23
-0
-
30. 匿名 2019/03/08(金) 18:23:26
鮭とかお魚と炊き込みご飯にする。
千切りしてトマトとごま油とポン酢でサラダにしても美味しい+3
-0
-
31. 匿名 2019/03/08(金) 18:25:01
主です。冷凍できること恥ずかしながら初めて知り勉強になりました。ありがとうございます。
つまらないトピを申請してしまいすみません。
何だか申し訳ないです。+131
-3
-
32. 匿名 2019/03/08(金) 18:25:09
>>18
えー?美味しいの~?+3
-0
-
33. 匿名 2019/03/08(金) 18:25:15
手作りの辛口ジンジャーエール
これから夏にかけておすすめです
生姜、水、はちみつ又は三温糖、シナモン、鷹の爪などのスパイスを煮詰めて、冷めたら炭酸水で割るだけ
美味しいですよ+42
-0
-
34. 匿名 2019/03/08(金) 18:26:21
すりおろして薄く板状にして冷凍、あとは千切りや薄切りと形を変えて冷凍しておくと使いやすい+6
-0
-
35. 匿名 2019/03/08(金) 18:26:51
買ったその日に、刻んだりすりおろしたりしてから冷凍しています。
一回分くらいの量に分けて、100均で買ったすごく小さいタッパーに入れて、冷凍庫で凍らせています。+8
-0
-
36. 匿名 2019/03/08(金) 18:27:12
>>31
わかるよ
私も義母が冷凍してて、
生姜って冷凍できんの!?って思ったもん。
自己流になると思い付かないことたくさんあるよね。+65
-1
-
37. 匿名 2019/03/08(金) 18:27:48
冷凍しても栄養は変わらないのかな?+2
-1
-
38. 匿名 2019/03/08(金) 18:28:06
そんないっぺんに無理やろ+0
-0
-
39. 匿名 2019/03/08(金) 18:28:31
参鶏湯
鍋で作る+3
-0
-
40. 匿名 2019/03/08(金) 18:28:33
>>27
2〜3日おきが苦手でうっかり忘れてよく腐らせる+10
-0
-
41. 匿名 2019/03/08(金) 18:29:25
生姜の佃煮好き
炊きたてご飯に混ぜ込んだり、乗せたり、冷奴にも+8
-1
-
42. 匿名 2019/03/08(金) 18:29:38
>>31
ドンマイ!+6
-2
-
43. 匿名 2019/03/08(金) 18:29:57
ジンジャーシロップ作って紅茶に入れて毎朝飲んでる
最終的に残った生姜は酢生姜にして食べる+7
-0
-
44. 匿名 2019/03/08(金) 18:30:16
>>31
大丈夫よ〜
私も冷凍できること初めて知ったから。立ててくれてありがとう😊+71
-1
-
45. 匿名 2019/03/08(金) 18:30:32
しょうがご飯+5
-1
-
46. 匿名 2019/03/08(金) 18:31:03
冷凍するとカッスカスのスポンジ状になると聞いたことあるけど違うの?私が読んだその文章では、スポンジ状になるから、絞りやすくなりエキスとして使いやすくなるって感じだったけど。
私が思い付くのは、お恥ずかしながら甘酢漬け、醤油漬けくらい、、+1
-1
-
47. 匿名 2019/03/08(金) 18:31:18
私は スライス、すりおろし、でこぼこした所や皮の3種類で冷凍してしまう。
皮は煮魚に使う。
摩り下ろしは フリーザーパックに薄く平らにして冷凍して 必要な分だけポキポキ割って使ってます。+8
-1
-
48. 匿名 2019/03/08(金) 18:31:39
てか毎回使い切れないなら買わなきゃいいのに。
チューブで事足りるでしょ。+3
-30
-
49. 匿名 2019/03/08(金) 18:32:31
生姜焼き好きな人のトピで平野レミさんの生姜焼きレシピ貼ってくれてて作ったよ生姜たっぷり使って美味しかったよ+4
-0
-
50. 匿名 2019/03/08(金) 18:32:35
「しょうが」っていう専門店あるよ。メニュー真似してみたらいいよ!+2
-0
-
51. 匿名 2019/03/08(金) 18:33:46
私は、甘く煮るよ
+5
-0
-
52. 匿名 2019/03/08(金) 18:33:46
まるごとよく洗って水分拭き取って、アルミホイルでピッチリくるんで冷凍してます。これなら冷凍やけしません。
凍ったまま必要な分すりおろして、残りはまた冷凍保存できます。
カッチコチだから少しすりおろしにくいけど、手軽だから買ったらすぐこうしてます。
かなーり長持ちします。
少し室温に置けばスライスもできます。+6
-0
-
53. 匿名 2019/03/08(金) 18:34:28
ユーリンチーとかどう?あのタレは魚でも鶏肉でもおいしいよ。+4
-0
-
54. 匿名 2019/03/08(金) 18:36:29
せっかくだから、いくつかおすすめして見る
生姜の佃煮はどうかな?
あと、スライスした生姜をオーブンで焼いて作る生姜チップス
紅茶に入れてもいいし、お肉やサラダにかけても美味しいよ!+7
-0
-
55. 匿名 2019/03/08(金) 18:37:17
炊き込みご飯、豚汁、カレー…
いつも入れてる+5
-0
-
56. 匿名 2019/03/08(金) 18:37:40
用途に合わせて3種類位の1回分をそれぞれラップ包装してからジップロックに
入れて冷凍すれば1年は持ちます。+0
-0
-
57. 匿名 2019/03/08(金) 18:37:45
冷凍したらいいよー!
+2
-1
-
58. 匿名 2019/03/08(金) 18:38:35
キッチンペーパーか新聞をを濡らして生姜を包んで保存すると、長持ちするよ!ホントに全然持ちが違うよ。+1
-0
-
59. 匿名 2019/03/08(金) 18:40:43
煮魚の臭みとり+1
-0
-
60. 匿名 2019/03/08(金) 18:43:53
>>31
生姜大好きだから、トピ嬉しいですよ!
私は汁物に入れて出すのですが、和風でも中華風でも合うし、体が温まります。+11
-0
-
61. 匿名 2019/03/08(金) 18:45:00
ここみて良かったしょうが腐らすとこだった+11
-0
-
62. 匿名 2019/03/08(金) 18:45:09
作り置きしょうが油はどうかな?
しょうが(200g)よく洗って、皮ごとみじん切りに
しょうがとごま油(100g)を入れて中火にかける。ふつふつと煮立ってきたら弱火にし、3分ほど炒めて火を止める
普段のお料理にはもちろんだけど
お豆腐にかけたり、おひたしにかけたりちょっとした事にも使えるよ
作り置きしょうが油でオレンジページのサイトに詳しくででくる+12
-0
-
63. 匿名 2019/03/08(金) 18:46:22
甘酒に入れる
紅茶に入れる+0
-0
-
64. 匿名 2019/03/08(金) 18:47:22
千切りにして炊き込みご飯にする。
生姜ご飯美味しいよ。体温まる。+3
-0
-
65. 匿名 2019/03/08(金) 18:47:25
生姜鍋
ゲンコツ一個分くらいすりおろす。
塩味やしょうゆ味のスープ(ヒガシマルのうどんスープが便利)にいれて、
具は水菜と薄切り豚肉だけ。
他に入れても別にいいんだけど。
風邪気味のとき美味しいです。+4
-0
-
66. 匿名 2019/03/08(金) 18:49:52
何にもない時の炊き込みごはんで生姜の細切り入れたの美味しいよ!
身体温まるし内臓にも良いよ~。
+3
-0
-
67. 匿名 2019/03/08(金) 18:50:52
主さんへきょうの料理の2月号いかがでしょうか!?
>>27さんの保存方法もたしか紹介してたと思います+10
-0
-
68. 匿名 2019/03/08(金) 18:51:35
水に浸けて保存は水替え忘れる私
冷凍良いね!
+2
-0
-
69. 匿名 2019/03/08(金) 18:51:51
散々出てるけど冷凍一択
刻んでも良いけど、オススメは丸ごと
そのまま少しだけ室温に戻してすり下ろす方が
生を下ろすより繊維が絡まず格段に便利
刻む時も少しだけ室温で解凍したらサクサク気持ちよく刻める+7
-0
-
70. 匿名 2019/03/08(金) 18:51:52
生姜の佃煮おいしいよ!甘辛く炊くだけなので簡単です。ごはんと合う!!+1
-0
-
71. 匿名 2019/03/08(金) 18:54:34
赤梅酢に漬けると
紅生姜に
保存も効くよ〜+3
-0
-
72. 匿名 2019/03/08(金) 18:59:41
みじん切りして、塩昆布と混ぜて、春巻きにしてる!+1
-0
-
73. 匿名 2019/03/08(金) 19:02:55
醤油に漬けておくのも良いよ〜+1
-0
-
74. 匿名 2019/03/08(金) 19:02:58
千切りにしてツナと炊き込みご飯にするとおいしい+2
-0
-
75. 匿名 2019/03/08(金) 19:03:03
そのままキッチンペーパーに包んで、ビニール袋に入れておくと生のまま1ヶ月位なら持ちますよ。
生姜の大量消費は、生姜のあんかけうどんはどうでしょうか?
卵とじうどんに生姜を大量にすりおろして入れるだけですが、風邪の時の定番です。
そこまで辛くないですよ。+3
-0
-
76. 匿名 2019/03/08(金) 19:04:10
スライスして蜂蜜漬にして、サイダーや炭酸で割ってジンジャエールとか+4
-0
-
77. 匿名 2019/03/08(金) 19:06:51
煮沸した瓶に塩漬けにしてる。
すりおろしでもみじん切りでも千切りでもスライスでもお好みで。
母は丸ごとめんつゆに漬けてました。
母は煮魚や煮物に使ってたので…。ジンジャーシロップにしても割りと料理にも使えますよ。+1
-0
-
78. 匿名 2019/03/08(金) 19:06:58
>>67
後藤アナの声で再生されたw+6
-0
-
79. 匿名 2019/03/08(金) 19:09:16
生姜の佃煮最高に美味い!+0
-0
-
80. 匿名 2019/03/08(金) 19:09:38
いつも腐らせてしまうなら買うな。チューブタイプのを買えや。+1
-12
-
81. 匿名 2019/03/08(金) 19:10:34
大好きだからきざんで炊き込みご飯にしたり、細ぎりにして豚バラに巻いて照り焼きにしたりと色々やっちゃいます(*^^*)+2
-0
-
82. 匿名 2019/03/08(金) 19:10:48
普通に冷凍する以外に餃子のタネに針生姜をいっぱい入れたり、生姜ご飯にしたり、豚肉を生姜炒めのツケダレに付けた状態して冷凍しとくと楽だよ。+2
-1
-
83. 匿名 2019/03/08(金) 19:12:22
冷凍すると、どうしても風味落ちるよね
ウチは漬物や魚の缶づめなんかにもかけます+1
-0
-
84. 匿名 2019/03/08(金) 19:16:14
チューブの生姜便利だよね。
ただ用途によっては生姜の味が飛ぶというか…。煮魚、生姜焼等火を長めに入れるものは味が飛ぶような気がする。
逆に紅茶に入れると味が強すぎるよね。
生姜好きなら生使いたい気持ち分かるなぁ。
ニンニクチューブとかもそうよね。
チューブの調味料って油入ってるんだってね~山葵にも‼️こないだ知ってへぇーと思ったわ。
だからって便利だから使うよね笑
+7
-0
-
85. 匿名 2019/03/08(金) 19:18:34
おろして冷凍
針生姜にして冷凍
スライスして冷凍
生姜汁にして冷凍
様々な形で冷凍しとくと便利です+0
-0
-
86. 匿名 2019/03/08(金) 19:19:47
>>33
ジンジャーシロップにするのが良いよね。
炭酸水で割るだけじゃなく、紅茶に入れたり、お湯割りにしたりしても美味しい。+2
-0
-
87. 匿名 2019/03/08(金) 19:26:40
じいちゃん魚屋さんで
マグロとかカツオ捌いて
売り物にはならない部分と
しょうがの千切りを甘辛く煮たの作ってました。
ごはん、うどんにも合うし
そのままお酒の肴にもなります+7
-0
-
88. 匿名 2019/03/08(金) 19:27:05
某飲食店のジンジャーの作り方。
カップにすりおろし生姜とガムシロ入れてトニックウォーターを注ぐ。氷入れて混ぜて上にお寿司のガリを乗せる。
そこそこ人気。+0
-0
-
89. 匿名 2019/03/08(金) 19:30:05
主です。皆さんありがとうございます。
早速千切りとすりおろし生姜をジップロックに入れて冷凍しました。
また残りは空き瓶に水入れて保存済みです。
明日は生姜ご飯作ってみます!
チューブをとのご意見もありましたが生の生姜が好きなのでチューブは使いません。
親切に教えて下さった方々ほんとにありがとうございました(*^^*)
+7
-0
-
90. 匿名 2019/03/08(金) 19:39:44
>>27
私もこれしてから土しょうが捨てなくなった。
+1
-0
-
91. 匿名 2019/03/08(金) 19:46:51
勉強になったよ
ありがとう!+5
-0
-
92. 匿名 2019/03/08(金) 19:47:28
手作りガリ。わざわざショウガ買ってでも作る。スライスして軽く茹でてから、カンタン酢に漬けるだけ。私は少し砂糖足します…。ジップロックに作って、食べる分だけ取る。冬場身体ポカポカしたよ!+4
-0
-
93. 匿名 2019/03/08(金) 19:49:48
うちも冷凍してるけど結構すぐなくなる!
餃子
唐揚げ
豚の角煮
もつ煮込み
生姜焼き
+0
-0
-
94. 匿名 2019/03/08(金) 19:55:18
生姜は袋やラップに入れず、むき出しで保存した方が腐りません。しばらく使わない時やおろしたものが残ってしまった時は、冷凍して炒めや唐揚げの下味付けに。
新生姜のスライスを醤油漬けすると簡単で夏場食欲ない時に重宝します。+0
-0
-
95. 匿名 2019/03/08(金) 20:02:05
そっかー!
すって冷凍しておけば良いんだ!
今まで私も一部を使って残りはカビ生やして廃棄していました。
皆さんありがとう!
今夜、新鮮なうちに冷凍します!+3
-0
-
96. 匿名 2019/03/08(金) 20:02:06
スライスしてめんつゆ(醤油でも)で半日以上漬け込んで、千切りにして混ぜご飯にすると美味しいよ!
あればミョウガも千切りにして一緒に混ぜると尚良しです!+3
-0
-
97. 匿名 2019/03/08(金) 20:20:14
千切りにしてタッパーに入れて冷凍庫に保存してる。
使いたいときにすぐ使えるし、かびないよ。
+0
-0
-
98. 匿名 2019/03/08(金) 20:26:17
>>92
新生姜じゃなくて普通の根生姜でもガリになりますか?+0
-0
-
99. 匿名 2019/03/08(金) 20:29:49
>>69
スライスしてから冷凍してたけど、そのままの方が使い勝手よさそうだね!
いいこと聞いた!ありがとう( ´∀`)+0
-0
-
100. 匿名 2019/03/08(金) 20:33:01
実は刻んだり、擦って冷凍する工程が面倒で腐らかす+1
-0
-
101. 匿名 2019/03/08(金) 21:40:41
手作りのジンジャエールはめっちゃ美味しいよ!!
一時期ハマってました!+1
-0
-
102. 匿名 2019/03/08(金) 22:07:07
皮むいて丸ごとラップにくるんで冷凍。使うときはそのまますりおろす。+1
-0
-
103. 匿名 2019/03/08(金) 22:22:32
冷凍して凍ったままおろしてる。+4
-0
-
104. 匿名 2019/03/08(金) 22:53:04
さんざん生姜の保存方法を検索して発見しました。水に浸して一ヶ月は持ちますよ!
水は3日に一回くらい替えます。+2
-0
-
105. 匿名 2019/03/08(金) 23:17:09
私も冷凍してるよー!
すりおろしたやつ、千切り、みじん切りをラップに小分けにしてる。
+2
-0
-
106. 匿名 2019/03/08(金) 23:21:53
生姜の砂糖漬けも美味しいですよ
お茶請けにいいですよ+2
-0
-
107. 匿名 2019/03/08(金) 23:39:08
しょうがないなあ❗+0
-0
-
108. 匿名 2019/03/09(土) 00:00:57
寒い時
ホットミルクに生姜すりおろして飲んでます🐄
私は平気だけど、
クセがあるので、蜂蜜入れたら美味です
ポッカポカ。冷え性に効くと思います。+1
-0
-
109. 匿名 2019/03/09(土) 03:15:43
>>22
スーパーで買ってこい+0
-0
-
110. 匿名 2019/03/09(土) 04:12:08
きざみ生姜、スライス、すりおろしをそれぞれラップにくるみ、ジップロックに入れる。用途によって使い分けたらいいです!
すりおろしたのは平らにラップしておくとパキっと割って少しずつ使えますよ!+1
-0
-
111. 匿名 2019/03/09(土) 08:36:30
簡単に1回分に切り分けて、入ってた袋でそのまま凍らせてる。
凍ったまますりおろす。
調理してる方えらいなぁ。+0
-0
-
112. 匿名 2019/03/09(土) 13:04:10
スライスして蜂蜜漬けにして、私は生姜の方ばっかり使うw 魚煮るときや炒め物、佃煮などなど、生姜入れる料理には何でも使えるよ。+0
-0
-
113. 匿名 2019/03/09(土) 15:56:24
お好み焼きにみじん切りして入れるとうまい!
さいこー!+0
-0
-
114. 匿名 2019/03/09(土) 16:03:27
>>1
凄くためになったよ! トピありがとう!!+1
-0
-
115. 匿名 2019/03/09(土) 17:38:09
薄切りにしてキッチンペーパーの上に並べて
冷蔵庫の奥に置いて放置する(他の物に当らないように注意)
数週間経ったらカラカラに乾燥して、簡単に粉末化するので
瓶に詰めて保存したら色々な料理に使えますよ。
梅干しのシソも同じようにして、ゆかりを作りました。+0
-0
-
116. 匿名 2019/03/09(土) 19:23:11
>>114
そんな風に言ってもらえて嬉しかったです。
ありがとうございました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する