-
1. 匿名 2019/03/08(金) 09:01:08
父の介護のため離職して、昨年看取ったあと就職活動していますが、ブランクもありなかなか厳しい状態です。
企業の制度で復職できる方は安心だと思いますが、介護離職した皆さまの転職状況について教えていただけませんか?
+26
-1
-
2. 匿名 2019/03/08(金) 09:02:18
まず主の年齢!
若けりゃ何とかなるかもだけど+42
-2
-
3. 匿名 2019/03/08(金) 09:04:05
介護離職する前はちゃんと働いていたなら、理由が理由だしそこまでブランクとは感じないけどなぁ+52
-2
-
4. 匿名 2019/03/08(金) 09:04:09
+3
-0
-
5. 匿名 2019/03/08(金) 09:05:30
元の職場には絶対戻れない感じなのかな
打診してみました?
うちの会社結構いますよ、戻って来る人
理由は介護や夫の転勤等様々ですが+14
-2
-
6. 匿名 2019/03/08(金) 09:09:22
去年復職しました
前の職場は土日祝日休みで定時でしたがいまはシフト制で残業はあり収入的には増えたけど働く時間も増えたのでめっちゃ良いとは言えないですが
空白の期間を正直に話したら特にそれを問題にはされない感じでした
職種は前職と同じ法人営業です+27
-1
-
7. 匿名 2019/03/08(金) 09:10:16
介護という理由のブランクなら問題ないと聞いたけど、主の年齢にもよるのかな?
私がいる会社でもそういう人いるよ。介護の他にも育児で離職して落ち着いたら戻ってくる。会社も顔が知れた人だし引き受けてくれる。仕事さえしてくれればいいよって感じで。+9
-1
-
8. 匿名 2019/03/08(金) 09:14:08
45歳
復職できても明らかに給料条件が下がるから怖くて離職できない
今の職場にかけあってみるつもり+10
-1
-
9. 匿名 2019/03/08(金) 09:17:53
離職しちゃうとスキルないと難しいよね
でも老人ホームも高いし悩むね+14
-0
-
10. 匿名 2019/03/08(金) 09:18:20
介護休暇をどうにかとらせてもらったほうが安心だね+4
-2
-
11. 匿名 2019/03/08(金) 09:19:28
介護休暇とる人達はいるよ
あとはやっぱり介護サービス使って社員で働いてる人も多い+10
-2
-
12. 匿名 2019/03/08(金) 09:28:56
退職後、親を看取って、結婚して引っ越し、就職活動
ナースでパート希望だったので、即日採用でした
+6
-6
-
13. 匿名 2019/03/08(金) 09:30:06
>>12
ブランクは、3年くらいです+0
-3
-
14. 匿名 2019/03/08(金) 09:44:53
資格あったから一応仕事はあった
けどブランクあるのでバリバリの職場は無理で、かなり収入は減っている
けど、体は楽だし時々バイトしたりして補ってる+7
-0
-
15. 匿名 2019/03/08(金) 09:58:06
年齢職歴子供の有無年齢によっても違わない?
アラフォー子持ちだけど、今介護離職したら非正規しか無理だと思ってる
これが独身の20代医療資格持ちなら全く話違うと思うけど+11
-0
-
16. 匿名 2019/03/08(金) 10:38:14
主です。
年齢が40代なので、どんなに職務内容が100%マッチした案件でも、年齢とブランクを理由に断られることが多いです。
応募案件の多さをみると、30代半ばだったらなぁ、と思うこともしばしば。
展示活動は転職サイトやエージェントち加えて、自ら企業に直接アプローチしたりかなり積極的に頑張ってます。
経験もスキルもあるのに、40代だともう働かせてもらえないって悲しいですね。
+31
-1
-
17. 匿名 2019/03/08(金) 11:10:34
出戻り歓迎の職場もあるし、打診も考えては。
前例がない職場もあるけど。+3
-0
-
18. 匿名 2019/03/08(金) 11:15:17
私は50代で、要介護1の親が2人いるよ。
トイレと食事はなんとか一人で出来るので
親見ながら短時間バイトしようと考えている。
紙パンツして、ボロボロこぼしながらの食事だけどね。
先が長いから、親が生きてる間にも少し動かないと。
普通の仕事に戻るのはもう諦めているよ。+19
-0
-
19. 匿名 2019/03/08(金) 11:58:41
私も1月に介護離職しました
介護休職を勧められたけど、で実家も遠く3ヶ月でどうなるものでもないから
私はもうアラフィフなので前職復帰は考えていなく引退と区切り退職しました
収入は激減だけど多分親がなくなっても今の職場でやってくつもりです
+14
-0
-
20. 匿名 2019/03/08(金) 14:40:14
ブランクあっても介護職で実務者くらいの資格があれば、その年齢でも再就職なんて余裕だと思ってた。
実際うちの特養、40半ばの人だって雇ってるし。もちろん、資格あり・経験者で。若ければ無資格・未経験も有りだけど。+0
-1
-
21. 匿名 2019/03/15(金) 22:33:19
介護休暇の取得ができて復帰ができる環境じゃなくて、介護終了後に別な企業への転職が成功した方はエージェントとか利用されましたか?
+1
-0
-
22. 匿名 2019/03/25(月) 14:37:12
>>8
介護休業だと93日取得できるみたいだからその間に介護サービスの利用や施設を決めれれば良いけど現実はなかなか難しいよね。2017年10月1日介護休業法が改正!9つのポイントを徹底解説 | 介護の123kaigo123.net労働者が介護を必要とする家族を介護するための介護休業などのサービスが十分に利用されていなかった現状と介護離職を防止するため、取得しやすくもっと柔軟に利用できるようにすることが目的です。2017年(平成29年)10月1日から介護休業法はどう変わるのか?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する