ガールズちゃんねる

塩分取りすぎた時の対処法!

80コメント2019/03/08(金) 22:40

  • 1. 匿名 2019/03/07(木) 22:40:42 

    夜ご飯に塩分が多いものを食べすぎてしまい、このままだと明日の朝顔がパンパンな事間違い無しです。。
    なにか対処法あれば教えて下さい泣

    +56

    -2

  • 2. 匿名 2019/03/07(木) 22:41:07 

    水分を摂る

    +163

    -11

  • 3. 匿名 2019/03/07(木) 22:41:08 

    カリウムだな
    キュウリやスイカ食べまくる!

    +240

    -2

  • 4. 匿名 2019/03/07(木) 22:41:12 

    バナナ

    +163

    -1

  • 5. 匿名 2019/03/07(木) 22:41:29 

    りんご

    +52

    -0

  • 6. 匿名 2019/03/07(木) 22:41:40 

    キウイを食べる

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2019/03/07(木) 22:41:41 

    キウイ

    +19

    -0

  • 8. 匿名 2019/03/07(木) 22:41:48 

    利尿作用のあるものを摂取

    +124

    -1

  • 9. 匿名 2019/03/07(木) 22:42:11 

    岩盤浴!!

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2019/03/07(木) 22:42:11 

    麦茶を飲みまくってお腹の中で塩分濃度を薄める

    +92

    -7

  • 11. 匿名 2019/03/07(木) 22:42:12 

    コーヒーでもいいんかな?

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2019/03/07(木) 22:42:16 

    バナナやジャガイモを食べる

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2019/03/07(木) 22:42:17 

    塩分取りすぎた時の対処法!

    +4

    -18

  • 14. 匿名 2019/03/07(木) 22:42:27 

    あえて、セクシーに塩をふる。


    塩分取りすぎた時の対処法!

    +207

    -9

  • 15. 匿名 2019/03/07(木) 22:42:27 

    とにかく水を飲んで排出する

    +53

    -1

  • 16. 匿名 2019/03/07(木) 22:42:28 

    酢の物食べる

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2019/03/07(木) 22:43:03 

    主です!バナナあります!
    今食べるか朝食べるかだとどっちが効果ありますか?

    +81

    -3

  • 18. 匿名 2019/03/07(木) 22:43:03 

    キュウリ食べる!水分摂る!

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2019/03/07(木) 22:43:08 

    >>14
    出たぁぁぁああああ!!!!!

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2019/03/07(木) 22:43:25 

    トイレに行く

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2019/03/07(木) 22:43:34 

    キュウリだね

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2019/03/07(木) 22:43:35 

    >>17
    今召し上がれ〜

    +108

    -0

  • 23. 匿名 2019/03/07(木) 22:43:51 

    仕方ないよ
    諦めよう

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2019/03/07(木) 22:44:16 

    塩分採りすぎると自然と喉が渇いてお茶などを飲みますが、代謝が悪いのか次の日は顔はパンパンで足も浮腫み、体重が増加します。
    憂鬱になりますよね…

    +99

    -1

  • 25. 匿名 2019/03/07(木) 22:45:26 

    水分を沢山摂って、ちょっと夜の散歩に行く
    トイレに行きたくなるし腹ごなしにもなる。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2019/03/07(木) 22:45:43 

    バナーナ 

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/07(木) 22:45:45 

    主です
    キュウリはないです汗
    バナナ食べますね!

    +74

    -1

  • 28. 匿名 2019/03/07(木) 22:45:51 

    水だけ飲みすぎても良くないよ

    +24

    -2

  • 29. 匿名 2019/03/07(木) 22:45:54 

    塩分取りすぎた時の対処法!

    +6

    -8

  • 30. 匿名 2019/03/07(木) 22:46:01 

    >>14
    めちゃくちゃセクシーや。

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2019/03/07(木) 22:46:07 

    カリウムを多く含む物を取り、その後は塩分を極力減らします。
    塩分を多くとる→喉が渇く→水分取る→浮腫む

    取り敢えずリンパマッサージで出来るだけ流してます。

    +43

    -1

  • 32. 匿名 2019/03/07(木) 22:46:35 

    ラーメン食べた後とか、みそ汁飲んだ後は無性に水をガブガブ飲みたくなる。
    塩分たっくさん含んでるんだろうなあ。味噌も取り過ぎは良くないわな。

    +51

    -1

  • 33. 匿名 2019/03/07(木) 22:46:59 

    カリウム豊富なあずき茶が効くよ

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/07(木) 22:48:32 

    朝早めに起きて
    熱いお湯に使って汗を出す!

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/07(木) 22:48:37 

    干し葡萄とかドライフルーツはカリウム多いよ!

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/07(木) 22:48:42 

    カリウムがいいんだよ。
    サントリーのダカラも良い。

    +16

    -2

  • 37. 匿名 2019/03/07(木) 22:48:42 

    トマトジュースを飲む

    +12

    -3

  • 38. 匿名 2019/03/07(木) 22:48:58 

    バナナとか、アボカドとかカリウム含むもの取って水多めに摂取、お風呂に使ってちょっと汗流すとか?

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/07(木) 22:49:08 

    無塩のトマトジュースを飲む

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2019/03/07(木) 22:49:23 

    そうなんだ。完全に間違えてた。

    水分とって良いよね??ポテチの後に喉カラカラになるから麦茶たくさん飲むのも遠慮しなくてよいってことでOK?

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2019/03/07(木) 22:50:07 

    水分を摂るともっとむくみやすくなるよ!
    塩分の排出にはカリウム摂取が一番お勧めです。
    今からバナナを食べるのがいいと思います。

    腎臓に機能障害があるとかだったら食べないでね。

    +54

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/07(木) 22:50:29 

    塩分取りすぎた時の対処法!

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2019/03/07(木) 22:50:33 

    今バナナ、水。
    そして一時間くらい半身浴!

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/07(木) 22:50:46 

    カリウムの多いバナナ、プルーンいいですよ。
    特にプルーンは真空パックで置いておけるので冷蔵庫にストックしてるよ。鉄分も取れるし便秘にもいいし浮腫もとれるし重宝してる。

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/07(木) 22:51:12 

    緑茶飲む 足枕

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/07(木) 22:51:12 

    キュウリなどカリウムを含む野菜を食べて、水分をたくさん摂る。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/07(木) 22:51:35 

    みんなバナナとかアボガドを家に常備してるの?偉いね。

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/07(木) 22:52:38 

    うつ伏せでは絶対に寝ない!!

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/07(木) 22:53:04 

    あえてのハリ肌・ピチピチ肌という態度で
    堂々と過ごす

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/07(木) 22:53:13 

    >>14
    この人だあれ?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/07(木) 22:53:31 

    キュウリは体冷えそう

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/07(木) 22:53:56 

    サントリーの「DAKARA」(グリーンDAKARAじゃない方)

    カリウム含有量が、凄い高いから
    浮腫み取りに重宝してたのに、
    最近ぜんぜん見かけない!!
    塩分取りすぎた時の対処法!

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/07(木) 22:56:03 

    塩は体内に多くなると薄めようとして水を引き寄せる→むくむ。
    カリウムは多くなると、私たちはいなくなりますねー、と、どんどん外に出ようとしてくれる。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/07(木) 22:56:16 

    >>51
    キュウリは体を冷やす効果あるよ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/07(木) 22:57:06 

    みかんやグレープフルーツを食べる。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/07(木) 22:57:28 

    >>52
    好きだったけどないね。商品まで減らしているのかなー。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/07(木) 22:58:00 

    グレープフルーツがいいよ!
    次の日まじでむくなまい

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/07(木) 22:58:05 

    コーヒーの利尿作用は?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/07(木) 23:00:57 

    明日の朝早めに起きてお風呂入る!
    血行良くなってスッキリするよー

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/07(木) 23:05:42 

    カリウムが高いのは野菜ジュースやトマトジュースだよ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/07(木) 23:08:50 

    ごめん、気にしたことない。

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2019/03/07(木) 23:10:29 

    主さん「カリウムを多く含む食材」、でググってください

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/07(木) 23:15:00 

    カリウム摂って半身浴。
    カリウムはパセリ、納豆(ひきわり納豆のが沢山含まれてるよ)、アボカドが割と食品の中でも含有量高めです。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/07(木) 23:33:40 

    キュウリかじりつつ、ルイボスティーを飲む。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/07(木) 23:34:51 

    キュウリ・トマト・バナナ、葛根湯とルイボスティー

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2019/03/07(木) 23:37:29 

    バナナ
    とうもろこし
    えのき

    浮腫みに良いらしいよ!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/07(木) 23:48:45 

    無塩のトマトジュースのむ
    その後干し柿食べる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/07(木) 23:51:04 

    うちはココナッツミルクの粉末を置いています。カリウムが入ってるのでいいですよ、おいしいし。
    塩分取ってないのに飲みすぎたらカリウム過剰摂取で体調悪くなるので注意。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/07(木) 23:54:46 

    水分とってヨガ。
    ヨガすると尿もよく出る。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/08(金) 00:01:51 

    顔パンパンになるくらいの理由って可愛いなっておもうババァですw

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/08(金) 00:08:34 

    グレープフルーツがいいと聞いたことがある

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/08(金) 03:18:46 

    アボカドもカリウム豊富でいいよ🥑

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/08(金) 05:52:25 

    >>52
    いや、画像でか

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/08(金) 06:43:22 

    その日は諦めるかな…。
    次の日塩分控え目にして、水分を摂ってから半身浴でだらだら汗をかく!!

    あと、足首回しはけっこう効きますよ(*´∀`)♪

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/08(金) 07:25:52 

    >>74
    汗でカリウムが出ていってしまうので、
    汗かくのはおすすめしない。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/08(金) 07:40:08 

    バナナ1本で塩分抑えられるみたいな事
    TVで観ました。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/08(金) 08:05:18 

    お風呂で汗を大量にかく!

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/08(金) 09:05:31 

    おはようございます。
    主さん浮腫みの方はどうですか?
    まだ残ってたら今日は塩分控えめのがいいですよ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/08(金) 12:39:53 

    白湯

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/08(金) 22:40:04 

    主です
    遅くなりましたが、やはり朝むくみが凄かったです。
    念のため少しだけ早起きしたので、顔のマッサージに時間をかけてなんとか仕事に行きました!
    やっぱり塩分の取りすぎは駄目ですね。。以後気をつけます!皆さんありがとうございました

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード