ガールズちゃんねる

【急募】しもやけが辛い

90コメント2019/03/05(火) 22:48

  • 1. 匿名 2019/03/04(月) 23:32:37 

    毎年しもやけになります!今年は私の地域は雪も少なく大丈夫だと思っていたら急になりました。しもやけの対処法教えてください!針を刺して血を抜いたら楽になるのは本当ですか?

    +15

    -26

  • 2. 匿名 2019/03/04(月) 23:33:38 

    血行を良くする!

    +65

    -1

  • 3. 匿名 2019/03/04(月) 23:34:00 

    味噌を塗る

    +2

    -14

  • 4. 匿名 2019/03/04(月) 23:34:04 

    オロナイン!

    +34

    -2

  • 5. 匿名 2019/03/04(月) 23:34:16 

    【急募】しもやけが辛い

    +117

    -3

  • 6. 匿名 2019/03/04(月) 23:34:28 

    血行を良くする、保湿する

    +43

    -1

  • 7. 匿名 2019/03/04(月) 23:34:29 

    しもやけおててがもうかゆい〜♪

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2019/03/04(月) 23:34:38 

    私もだよー😭
    足の指先だけどお風呂で揉んでマッサージしてる
    あと家では靴下は三重ばきしてる

    +27

    -4

  • 9. 匿名 2019/03/04(月) 23:34:57 

    >>1
    素人がやると、ばい菌入るからやめときー

    +74

    -1

  • 10. 匿名 2019/03/04(月) 23:35:53 

    お風呂で痛いってくらい揉む!
    2、3日で良くなったよ!

    +41

    -1

  • 11. 匿名 2019/03/04(月) 23:35:56 

    私も毎年のようになる。今時なるw?ってめっちゃ笑われる…。
    お湯と水に交互に入れるって教わったけど効いてるのかイマイチわからない。

    +86

    -1

  • 12. 匿名 2019/03/04(月) 23:36:32 

    常に靴下履いて保温してる。

    +10

    -2

  • 13. 匿名 2019/03/04(月) 23:36:35 

    室内でも常に靴下はくようにしたらならなくなりましたよ
    血を抜くのはあまり良くないかもしれないけど、しもやけになったこが針で血抜いてたけど、どす黒い血で本人は恍惚の表情だった

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2019/03/04(月) 23:36:41 

    【急募】しもやけが辛い

    +51

    -0

  • 15. 匿名 2019/03/04(月) 23:36:46 

    わたしは足の小指がよくしもやけになります。そしていつのまにか治ってる

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2019/03/04(月) 23:36:56 

    辛いよね!
    私も昔ひどくて、そのとき確か手足の温冷浴をやって完全ではないけど軽くなったような気がする
    あと、年をとるにつれて少しずつしもやけ自体がなくなってきたよ

    +45

    -1

  • 17. 匿名 2019/03/04(月) 23:37:08 

    辛いですね。お察しします。私も知りたいです。しもやけと同時に、かかとが毎年割れて靴下血だらけです。私もここで教えて欲しいです。

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2019/03/04(月) 23:37:13 

    お風呂で、お湯→水→お湯→水と交互に足を浸ける
    血行が良くなるのか、痒みが治まったよ

    +13

    -2

  • 19. 匿名 2019/03/04(月) 23:37:47 

    子供の時よくなってた!痛がゆいよね。
    お風呂とかコタツであっためながらマッサージするくらいかなー、ムヒとか一応しもやけにも効くって書いてたような…。

    +46

    -0

  • 20. 匿名 2019/03/04(月) 23:37:59 

    寝る時 クリーム塗って靴下や手袋をして寝る。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2019/03/04(月) 23:38:54 

    【急募】しもやけが辛い

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2019/03/04(月) 23:39:38 

    春になるまで治らないよね〜

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2019/03/04(月) 23:39:50 

    皮膚科へGO!

    私はステロイドとヒルドイドを処方してもらい1週間くらいで治りました。

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2019/03/04(月) 23:40:01 

    私も今風呂で3分くらいグイグイマッサージしてきた。
    痛いの我慢して揉みまくるといいよ。

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/04(月) 23:40:28 

    5本指ソックス効果ありそうですよ!

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2019/03/04(月) 23:41:19 

    しもやけの部分の皮を剥きまくったらそこだけゴツゴツの皮膚になったw
    この冬は5ヵ所くらいしもやけになったよ
    温暖な埼玉なのに。。。

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/04(月) 23:41:21 

    指が真っ赤に腫れた状態ってしもやけですか?
    痒みはなくて、痛いだけなんですけど
    ここ数年、冬になると痛くて困ってます

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/04(月) 23:41:31 

    五本指ソックスもおススメです!

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/04(月) 23:41:52 

    今どきしもやけって本当にあんの??
    基本的に冷暖房が無い拘置所や刑務所
    (昭和時代かも)は夏はあせも、冬は
    しもやけに悩むと聞いたことはあるが。
    【急募】しもやけが辛い

    +0

    -33

  • 30. 匿名 2019/03/04(月) 23:42:32 

    >>17
    とりあえず角質ケアお勧めします。
    一度ベビーフットやると良いかも!

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2019/03/04(月) 23:44:16 

    私は仕事で水と氷を扱ってて冬はしもやけに悩まされてました
    パンパンに膨らんだ後は赤くなって、その後赤紫に変わって、皮膚科に行きました
    一週間だけ飲み薬を飲んで、その後塗り薬を二種類出されましたが治るまでに2ヶ月近くかかりました
    辛かったです
    酷くなる前に皮膚科に行くのが良いかもですね

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/04(月) 23:44:34 

    しもやけ辛いよね
    手洗った後とかお風呂入った後、手足の指の間までタオルで入念に拭いて水分残さないように注意してるよ
    あとはやっぱり靴下かな

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/04(月) 23:44:48 

    皮膚科行くのが1番!
    私は小さい頃からしもやけが酷くて色んな方法試したけど、結局皮膚科行って処方された薬塗って靴下履くようにしたら、それだけでだいぶ改善されました(^^)

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/04(月) 23:45:47 

    昔なってました。
    バケツを二つ用意して
    一つにお湯
    一つに水
    を入れて交互に足を浸けるとかなり
    効きました。お試しあれ。

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2019/03/04(月) 23:46:43 

    >>11私も子供の頃にお湯と水交互に浸けるといいって親に言われてやった。効果があったのかどうかは確かにわからない。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/04(月) 23:46:52 

    子供が毎年ひどくて皮膚科にいったらユベラとヒルドイド??処方されたけど
    一番は末端の血行をよくすること
    生姜をとれ!というが子供には無理
    生姜くず湯、生姜汁、味噌汁に生姜何でも良いから生活の一部に生姜を入れてとのことでした

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/04(月) 23:47:04 

    小学校に入る前までは毎年しもやけになってました。

    30年以上何もなかったのに、40歳手前で久々発症 笑笑


    +10

    -1

  • 38. 匿名 2019/03/04(月) 23:48:37 

    小学生の娘が毎年なります。今年は10月頃から皮膚科に行き、ステロイド、ヒルドイドをもらい、ビタミンEの飲み薬を飲み、週一で紫外線を当てに行ってます。今年はマシです。とにかく皮膚科に行くのが一番です。時間がないなら、薬局でしもやけの薬を買って、5本指靴下を履いて下さい。マシです!

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/04(月) 23:48:53 

    よくしもやけの部分を温めて冷やしてって、交互にやるといいって聞いたから試してみたけど、むしろ悪化した!
    しもやけの部分だけやるならかえって、お風呂に入って全身温めた方がいいって皮膚科の先生も言ってたよ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/04(月) 23:49:26 

    いや、自分でそんなことせずに皮膚科でしょ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/04(月) 23:50:07 

    >>17
    かかとの割れは水虫の可能性があるよ
    私がそうで5年ぐらい冬場にかかとが割れてた
    数回通院したらそれ以来大丈夫になった

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/04(月) 23:50:40 

    私も関西住みなのに、割と成人してからも足の指だけ毎年悩まされてました。
    お風呂で冷水と温水のマッサージや塗り薬も試したけど、スッキリとは収まらず。
    不思議だったのが、高校の授業でマラソン大会があった1、2年生の冬は霜焼けに全くかからなかったこと!
    マラソン無かった3年の冬はまた霜焼けになったし!
    多分定期的に走るのが良かったのかな?と思うけど、これ手だったら参考にならないですよね(^_^;)すいません。
    しかし30越えたら霜焼けかからなくなった苦笑。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/04(月) 23:52:36 

    私は
    マッサージ、オロナイン、靴下
    で治りましたよ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/04(月) 23:52:38 

    私も温めてマッサージ派。
    ひどすぎるしもやけは無理かもだけど…
    冬靴下を重ね履きしてから、ならなくなった。
    あと、手はぬれたままにしないで水分残さずよく拭くことかな。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/04(月) 23:53:42 

    子供の頃は毎年なってた。今は自転車で子供の送り迎えだから手袋してるのに手になる。
    靴下は五本指の上にもう一枚履いてムートンブーツだからか平気。
    お風呂でマッサージとオロナイン塗ってます。後は冷たいのを実感してたら指先を動かすようにしてますよ。
    お湯、冷水の交互のは昔やってたけど効果は不明です。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/04(月) 23:54:14 

    湿布が一番効くよ
    効能にも、ちゃんとしもやけ書かれてる
    私は真冬より、季節の変わり目
    寒気感じるとしもやけになるから
    湿布で包むと血行良くなって悪化させません
    【急募】しもやけが辛い

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2019/03/04(月) 23:54:48 

    小学生~25才くらいまでシモヤケだったけど、
    気づいたら治ってた。
    それまで民間療法を各種試して治らなかったのに。

    よく歩くようになった→血行よくなった?
    お風呂によく浸かるようになった→血行よくなった?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/04(月) 23:55:23 

    >>39

    娘もです!湯水交互で悪化して泣きたくなりました(;o;)ドクターはゴキブリ体操を勧めて来ます。疲れるからあんまりやらないけど。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/04(月) 23:55:59 

    サロンパス切って貼ってます
    すぐには治らないけど、それ以上酷くはならない感じ

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/04(月) 23:56:08 

    カイロでずっと温めてると良いよ
    こたつでもいい
    低温火傷に気を付けて

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/04(月) 23:59:18 

    モコモコブーツ履く。
    家のなかではモコモコ靴下カバー履く。

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2019/03/04(月) 23:59:24 

    今年初めて二十歳の娘がなった。雪国じゃなく東京住みです。
    やっぱり皮膚科が一番!
    ビタミンEと塗り薬を出してもらって、塗り始めて数日であっという間に治りました。
    それからまた寒さがぶり返すとできそうになってムズムズ?するみたいだけど、薬を2〜3日塗るとすぐ治るみたいですよ。
    皮膚科、絶対オススメ!

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/04(月) 23:59:33 

    子供の頃によくなってたけど、いつのまにかならなくなったな
    何でだろう?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/04(月) 23:59:37 

    シルクの5本指ソックス!
    靴下やタイツの下に履いたら大分改善されました!
    しもやけ辛いですよね・・・

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2019/03/05(火) 00:01:12 

    予防の話だけど。
    冬場は好みが分かれるけど、靴はムートンブーツがやっぱり最強。安い靴屋のじゃなくて、ちゃんとシープを使ってる奴ね。
    あと指先の血行が悪くなるとなりやすいかや、先のとんがってる靴やハイヒールをやめた方がいい。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/05(火) 00:01:54 

    しもやけってクセになるような
    一度なると毎年なる

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/05(火) 00:01:54 

    九州在住。毎年1月から桜が咲く頃まで両足指のしもやけと戦っています。
    冷えると痛み温もると痒みが出てきて悶絶!
    私が効果を感じるのはウォーキングです。血行がよくなるからでしょうかね。
    皮膚科で塗り薬を処方してもらうこともありますが、即効性を感じるのは歩くことです。
    春はそこまで。皆さんがんばりましょう!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/05(火) 00:04:06 

    一度なるとその年は何しても春が来るまで治らなかったなぁ。大人になるまで手足全指網羅してた(>_<)今事務職だけど許可もらって10月頃から足元ヒーターと指空き手袋するようになって出来なくなったよ!主さんの環境によるけど早めの予防がおすすめです。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/05(火) 00:11:17 

    身体の中から治してください

    ビタミンEを摂ると、早ければ三、四日で改善されますよ!

    ドラックストアで買えるサプリメントで充分ですヨ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/05(火) 00:34:49 

    >>35
    お湯と水は最悪です。
    絶対にやらない方がいいです。

    アメリカの洗面所が節水対策でお湯でした。また、室内外の寒暖差30度で霜焼けになったので、乾燥と寒暖差がよくないです!
    お湯で手を洗ったら、皮膚がひび割れました。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/05(火) 00:38:11 

    室内の廊下を裸足で歩いてたら、冬は必ずしもやけなってた。裸足以外だとなりにくそう

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/05(火) 00:42:51 

    からい食べものかと思った。
    しも焼きが辛い

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/05(火) 01:07:04 

    民間療法だけど、ほうれん草の茹で汁を
    ある程度冷ましてから患部を浸す

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/05(火) 01:11:18 

    母が心臓が悪くて血行不良で毎年冬になるとしもやけで手がパンパンになる
    病院でトコフェロールニコチン酸エステルカプセルを処方してもらって飲んだら治ったよ
    ユベラなのかな?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/05(火) 01:41:03 

    しもやけ、辛いですよね。
    体質や環境もあるけど、私は昔拒食症だった頃なりました。
    栄養失調だとなりやすいと思うのでバランス良くきちんと食べるのも大切。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/05(火) 01:56:15 

    しもやけになって、あかぎれになって、またしもやけになって…
    ユベラ軟膏塗りながらビタミンBとEを飲んで治したけど
    暖かくなってきて油断してたらまた指が腫れてきた(T_T)

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/05(火) 02:47:39 

    絶対ヒルドイドがいいですよ!

    皮膚科でしか買えません。

    しもやけが治ったら使用をやめてくださいね。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/05(火) 03:15:17 

    早いうちに病院行って薬もらうのが一番いい

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/05(火) 04:00:01 

    病院に行きましょう。怖くないです。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/05(火) 05:42:28 

    湿布いいですよ!
    小さく切って貼ります。
    サロンパスの効能にもしもやけと書いてあります。
    痒みは2~3日で治まります。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/05(火) 06:02:48 

    子供の頃から毎年毎年なりますが、
    数年前からルイボスティー飲んで、皮膚科でヒルドイトとビタミEを処方してもらったら凄く軽くなりました。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/05(火) 06:24:57 

    小太郎漢方のシモラっていう薬を飲んでたよ
    笑える名前だけどw効いたのでおすすめ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/05(火) 06:34:25 

    子供の頃、しもやけ対策でビタミンEを飲んでいました。

    血行が良くなるからか、飲むようになってからはしもやけができた記憶がないので、効果が、あるんだと思います。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/05(火) 07:12:08 

    しもやけ歴20年の猛者です!
    秋冬春は、必ずカイロを両ポケットに入れておく。外を歩くときはずっと両手をポケットに入れる。

    秋や春の「今日はあったかそうだな」っていう日にも油断せずにカイロ!最高気温が18度を超えるまでは!

    これ実践した今年、ほとんどしもやけできなかったよ!

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/05(火) 07:42:10 

    私は神奈川住みだけど、雪も降らないのに
    出産後からしもやけになるようになって、
    皮膚科に行ったら血液検査されて
    膠原病と診断されたよ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/05(火) 07:45:33 

    食事はバランスよく食べていますか?
    同僚ですっごくひどい霜焼けの子がいて、野菜食べずにお菓子ばかり食べてて、そりゃ血行悪くなるよ!って思ってました。
    血流良くする食べ物と運動オススメです。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/05(火) 07:59:41 

    入浴中、湯槽の中で浴槽を指先であがる体操
    血行が良くなる
    患部より心臓に近いしところから
    マッサージする

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/05(火) 08:21:43 

    私も毎年酷かったけど、去年から働き始めて今年はすごくましです!動かして血行を良くするといいと書いてあったので接客業で歩き回るのが効いてるのかなと思います。ウォーキングやお風呂で揉むのも良さそうですね。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/05(火) 08:26:39 

    病院も行って、運動で血行を良くする
    末端に血液を送り込む

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/05(火) 08:54:58 

    子供のときからしもやけに悩まされてきました!(関東ですが)
    今年も足が痒くなってしまい皮膚科に行ったら、血行を良くするビタミン剤のユベラと漢方薬の生姜〇〇ナントカ、それから痒みを治めるためのステロイドもらって楽になりました!
    小さい頃はステロイドなんてもらえなくて痒いのを我慢していたのに…
    ステロイドについては否定派もいますが…すごく楽になります

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/05(火) 08:59:20 

    エアーサロンパス!
    ちゃんと効能にしもやけと書いてあるよ!貼るのは子どもには難しいからこれで治しました!
    【急募】しもやけが辛い

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2019/03/05(火) 09:25:07 

    >>81
    エアーサロンパスがあったか!
    これはやりやすいね、教えてくれてありがとう

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2019/03/05(火) 09:34:19 

    子供が毎年悩まされてます
    皮膚科へも行きましたが、出された軟膏もあまり効果がなく…
    それよりも効果があったのが市販のこの軟膏を塗り、ビタミンEのサプリメントを摂取することでした
    【急募】しもやけが辛い

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/05(火) 12:49:44 

    私も毎年なります。
    皮膚科でユベラ軟膏出してもらって塗り込み塗り込み。
    今冬はやはり暖冬なのか、足指は大丈夫だったのですが手指は真っ赤に腫れてます。
    洗い物や、洗濯干してる間に冷えてしまうんですよね。

    この前の受診で+トコフェロールニコチン酸もらって飲み始めたら
    指先が冷えにくくなった気がします。
    単に春になっただけですかね^_^;

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/05(火) 14:48:04 

    私も昔から冷え性で毎年冬になるとしもやけが酷かったですが、足に貼るカイロを使いはじめてからしもやけにならなくなりました。オススメです❗

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/05(火) 18:37:02 

    漢方薬を飲んでる
    当帰四逆加呉茱萸生姜湯
    ちゃんと手足の先まで血が通ってる実感があるよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/05(火) 18:41:46 

    私も今年、初めてしもやけになりました!
    ものすごく痛痒いですよね。
    お風呂に入って足先を揉みほぐし、寝る前はオロナインを塗って、足先は冬でも蒸れて靴下が湿っぽくなるから靴下をこまめにに変えて…とやったら治りました(^ ^)
    寝る前、指にオロナインを塗るついでに、かかとのガサガサにも塗っていたら、オマケでかかともツルツルになりました(^ ^)

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/05(火) 19:25:28 

    私も毎年なるので寒くなってきたらお風呂入ってる時にシャワーの水、浴槽に足入れる、水、浴槽に足入れるを交互にやってる。あらかじめ発症しないように予防してる。しもやけ辛い。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/05(火) 20:04:40 

    >>5
    今日買ってきた
    冬はユースキンないとダメ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/05(火) 22:48:43 

    針を刺すのはやめた方がいいよー!お風呂で暖かいシャワーと冷たい水のバケツを用意して交互に足をつけると良いよ!あと毎日ちゃんと湯船につかる!くつのサイズがあってないとしもやけになりやすいよ!(今年は雪が少ない地域に住んでる者より)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード