-
1. 匿名 2019/03/03(日) 11:11:30
4月から知り合いもいない県外へ就職します。
勤務地より福利厚生等の環境を重視して就職活動をしていました。就職活動が終わって引越しを前に地元の友人と会う機会が増えたのですが「知り合いがいないから結婚は遠のくよ」「地元に帰ってきたらみんな結婚してるかもね」とよく言われます。
結婚まで見据えて就職活動をしてなかったので、生涯独身なのかなと少し不安になってきました。結婚を考えるならば、知り合いが多い地元に残るのがいいのですか?
就職で知り合いのいない土地へ行き、そこで出会いがあって結婚された方はいらっしゃいますか?+11
-37
-
2. 匿名 2019/03/03(日) 11:12:54
上京した人いっぱいいるよ+115
-1
-
3. 匿名 2019/03/03(日) 11:13:32
日本人女性、特に学歴があまりない人って依存心強いよね
結婚より仕事でキャリアを積んだり趣味を楽しむとか頭になくて
男に依存することばかり考える
+21
-35
-
4. 匿名 2019/03/03(日) 11:14:46
私の友人は県外で就職して、その会社の人に紹介された男性と結婚しましたよ。+64
-1
-
5. 匿名 2019/03/03(日) 11:15:07
食事を奢れ、専業主婦させろ
日本人女性だけじゃないの
こんなの言ってんの+6
-31
-
6. 匿名 2019/03/03(日) 11:15:47
出逢いは関係ない!
地元にいた方が悪い噂流れて結婚できない+97
-1
-
7. 匿名 2019/03/03(日) 11:15:48
あなたの地元は地元民と結婚しないといけない集落なんですか?
当たり前に友達や知り合いが出来、縁があれば結婚する人が大多数ですよ
+131
-0
-
8. 匿名 2019/03/03(日) 11:16:13
働いてもいないのに結婚の心配してんの?
今すぐ仕事辞めて外見磨いて家事能力上げて婚活したほうがいいと思う+9
-13
-
9. 匿名 2019/03/03(日) 11:16:36
私は東京から福岡。結婚でね。
仕事しないと友達も出来ないし言葉も分からないと思って仕事始めて、仕事先で友達出来たし、子供が生まれればママ友も出来たよ。
周りにも転勤族とかたくさんいるからみんなも一緒だよ!+62
-3
-
10. 匿名 2019/03/03(日) 11:16:48
>>1
就職した県で結婚したよ
地元は新幹線距離です
周りの県外出身者はほとんど社内結婚です+20
-2
-
11. 匿名 2019/03/03(日) 11:16:48
>>1
がるちゃんには、他県に就職して他県に嫁いだ人いっぱいいるから心配いらないと思う!
でも後悔してる人多いから、結婚を目標にしてるなら地元が良いと思う!
+9
-9
-
12. 匿名 2019/03/03(日) 11:16:56
>地元の友人と会う機会が増えたのですが「知り合いがいないから結婚は遠のくよ」「地元に帰ってきたらみんな結婚してるかもね」とよく言われます。
地元の友人ひどくないかこれ+101
-0
-
13. 匿名 2019/03/03(日) 11:17:36
結婚で夫の県に移住。
知り合いは一人もいないし、外交的なタイプじゃないから休日はひたすら家にいる。+56
-1
-
14. 匿名 2019/03/03(日) 11:17:38
資格があるので、旦那が転勤した先々で仕事したよ。手に職あれば、どこでも仕事をし、友達を作り、その土地を楽しみ、視野を広められる。+25
-2
-
15. 匿名 2019/03/03(日) 11:17:44
他人の言葉に惑わされている場合じゃない、仕事がんばれ
+46
-1
-
16. 匿名 2019/03/03(日) 11:18:09
その地元の友人
主が地元を離れることへの嫉妬で言ってるのかも
田舎脱出できて羨ましいんだよ
ひどいコミュ症じゃなければ新しい土地で知り合いはいくらでもできる
出会いはあるから大丈夫
+100
-0
-
17. 匿名 2019/03/03(日) 11:18:21
限界集落でなかったらポッつんと一軒家でも生活出来てますから日本は平和です。+5
-0
-
18. 匿名 2019/03/03(日) 11:19:48
地元の人と結婚した人にも色々あると思うけど、親の近くにいるし気兼ねしない友人も沢山いて楽しそうなのは確かだよ。+7
-2
-
19. 匿名 2019/03/03(日) 11:19:51
出会いなんて、運でしかないよ
つまりは場所は関係ない
+24
-0
-
20. 匿名 2019/03/03(日) 11:19:58
>>5
専業主婦したい女性は世界にもたくさんいるよ
+22
-0
-
21. 匿名 2019/03/03(日) 11:20:18
+8
-1
-
22. 匿名 2019/03/03(日) 11:20:18
就職したら社会か拡がるから知り合い増えますよ。
出会いがないなら趣味を始めてみるのも良いと思う。
どこにいても、結婚出来る人もいれば出来ない人もいる。+9
-1
-
23. 匿名 2019/03/03(日) 11:20:40
うちの職場では、案外地元で実家暮らしの人のが全く縁もなく、そもそも結婚する気さえ無いのかな?って感じの人多い。
+15
-1
-
24. 匿名 2019/03/03(日) 11:21:02
それ本当に友達?
+27
-0
-
25. 匿名 2019/03/03(日) 11:21:09
わたしの義母や従姉は地元じゃなく就職した土地で結婚してます
わたしは就職したのは地元だけど知人を介してではなく
知り合った人と遠距離恋愛をして結婚しました
知り合いや友達が自分の恋愛に必ず絡んでくるわけでもないですし
可能性は少しは上がるのかなとは思うけど気にしなくていいと思いますよ+8
-1
-
26. 匿名 2019/03/03(日) 11:21:55
これから就職なのにもう結婚の話?
仕事に集中しなよ。
+32
-2
-
27. 匿名 2019/03/03(日) 11:22:20
転勤族で結婚。むしろ面倒な人間関係がなくてお気楽。+24
-1
-
28. 匿名 2019/03/03(日) 11:22:41
私の場合は、知り合いや友達が絡む出会いに、ロクなことがなかったよ
+8
-0
-
29. 匿名 2019/03/03(日) 11:22:53
4月から結婚を機に夫の住む東京へ引っ越します。
知り合いいないけど、東北のど田舎から抜け出せる!楽しみ(*^^*)+20
-0
-
30. 匿名 2019/03/03(日) 11:23:14
地元から離れて就職してるけど、悪くないよ。地元はたまに帰るくらいで十分です。
同期や会社の人に恵まれてるからかもしれませんが、もう地元には帰るつもりなないです。
+11
-0
-
31. 匿名 2019/03/03(日) 11:23:25
地元だから結婚できるわけではないんじゃない?
やはり職場での繋がりや出会いも多いし、社会人になると地元の友達より会社の人との時間の方が圧倒的に多いと思う。
私も私の知人はほとんど職場繋がりで結婚してるよ。
+17
-0
-
32. 匿名 2019/03/03(日) 11:23:32
>>23
わたしもこのトピを開いて主さんのコメント読んで
それと似たようなこと書き込もうとしてた+3
-0
-
33. 匿名 2019/03/03(日) 11:23:49
>>27
うちもだ
結婚後、一度も地元に配属になったことがない
旦那グッジョブ‼
と思っている+5
-0
-
34. 匿名 2019/03/03(日) 11:26:08
むしろ東京に行ったっきり地元に帰ってこないのも沢山おるやろー+25
-0
-
35. 匿名 2019/03/03(日) 11:26:19
意地悪な事言う友達だね。
新しい土地には必ず気の合う人がいて新たな人間関係が築けるはず。きっとその友達は主さんが新しい世界で輝くことが許せないんじゃない?
ちなみに私は千葉県出身、夫は岡山、東京で出会って結婚して住んでる。コミュ障気味の私でも東京にも地元にも友達いる。
というわけで、不安にさせるようなこと言う人のことは気にするな。+22
-1
-
36. 匿名 2019/03/03(日) 11:28:46
>>14
資格ってなんですか?
看護師や保育士でしょうか?
同じく転勤族で何か資格ほしくて...+3
-0
-
37. 匿名 2019/03/03(日) 11:31:04
>>1
それ言ってきた人、嫌味だねー。これから頑張ろうとしてる人に失礼。
あなたに嫉妬してるんじゃない?
そんなことないよ!出会いは場所は関係ない!男女関係なく良い出会いがありますよ、だから安心してね。
私は結婚で縁もゆかりもない土地へ来ました、人付き合い苦手な私でも友達できましたよ、大丈夫!!+15
-0
-
38. 匿名 2019/03/03(日) 11:34:31
そんな事より、見た目が良くて性格良ければ周りの男がほっておかない。
既婚者だろうが子持ちだろうがバツイチだろうがモテる人はモテる。
モテない人はモテない。
+7
-0
-
39. 匿名 2019/03/03(日) 11:34:40
そんな知り合いいないから云々って知り合いのコミュニティだけで結婚しようとする人が言ってるだけでしょ
私は転勤先で旦那と出会って仕事やめたよ
いま別の仕事してるけどね+6
-0
-
40. 匿名 2019/03/03(日) 11:34:48
職種によっては出会いあるし。
地域の飲み屋さに顔だしたり、習い事や趣味があれば
よっぽど過疎地じゃなきゃ出会いはあるよ。
地元残っても結婚確実なわきゃじゃない。+4
-0
-
41. 匿名 2019/03/03(日) 11:34:55
転勤族なので常に知り合いなんていません+2
-0
-
42. 匿名 2019/03/03(日) 11:35:35
主の友達は地元からでれないこがコンプなのかね+9
-0
-
43. 匿名 2019/03/03(日) 11:36:35
今はスマホあるからまし+3
-0
-
44. 匿名 2019/03/03(日) 11:37:03
生まれは茨城で東京群馬と経由し、広島で出産子育てしてます。旦那は東京なのでこちらに知り合いゼロでした。
ママ友作って近所や旦那の職場関係には愛想良くして、浅くてもいいので受け入れられるように。
本音は早く転勤して欲しいところ。+5
-0
-
45. 匿名 2019/03/03(日) 11:37:07
友人二人は一人旅でであったそこの地元の人と結婚したよ。出会いはどこにあるかなんて誰にもわかんない。
地元いたって私は独身街道まっしぐら。+4
-0
-
46. 匿名 2019/03/03(日) 11:37:08
なんの夢も持たずできるかどうか分からない結婚の為に地元に残るなんて人生のムダだわ。
+13
-0
-
47. 匿名 2019/03/03(日) 11:37:33
何歳?新卒なら結婚がーとか言ってるやつの方がやばい+5
-1
-
48. 匿名 2019/03/03(日) 11:37:42
県外に行く主さんがうらやましいんじゃないの?+19
-0
-
49. 匿名 2019/03/03(日) 11:37:50
>>3
こういう人には依存心の強い男がくっつくんだよな+0
-0
-
50. 匿名 2019/03/03(日) 11:39:02
新しい土地での生活でワクワクしてる主が羨ましいんじゃない?
友人や知人の紹介で、繋がりで‥とかで付き合ったりって高校生ぐらいまでじゃない?笑
普通に社会に出れば知らない人との交流が増えるし、世界が広がるよ。
+16
-0
-
51. 匿名 2019/03/03(日) 11:39:03
結婚考える前に就職したんだからそっちを考えなよ
社会人大変だよ+7
-0
-
52. 匿名 2019/03/03(日) 11:43:21
将来の夢がお嫁さんなら、福利厚生なんて気にしないで地元でゆるく働き、花嫁修業するのが一番の近道かもね。+4
-1
-
53. 匿名 2019/03/03(日) 11:49:00
地元だから、県外だからなんて関係ないよ
結婚できる人はできるしできない人はできない
というか友達はまだまだお子様だね+7
-0
-
54. 匿名 2019/03/03(日) 11:51:10
確かに田舎地元で就職した人達って、地元コンプあるわ。“都会に住めない”悔しさみたいな。そういう人って学歴コンプもあるような。+14
-0
-
55. 匿名 2019/03/03(日) 11:54:17
>>1
うーん、本当にやりたい仕事、入りたい会社なら、人になんと言われようと揺るがないよね。
まぁ、就職したらずっとそこにいなきゃいけないわけじゃないんだから、出会いがなければ地元に戻れば良いんじゃない?
+3
-0
-
56. 匿名 2019/03/03(日) 11:57:14
田舎で小さく生きていくのが好きな人は25歳ぐらいで近場の人と結婚するよ
デブでも不細工でも歳が近くて一応仕事してたら何でもいいみたい
衝撃だったけど田舎って今でもそんなん+11
-0
-
57. 匿名 2019/03/03(日) 11:58:52
こういう事言う人結局自分が売れ残って、焦って同じく売れ残りの元同級生とかと結婚するんだよ。地元から一生出られない、まさにマイルドヤンキー。+19
-0
-
58. 匿名 2019/03/03(日) 12:00:09
どんな場面での言葉かわからないけど、これが「これから頑張ろう」としている主さんに掛ける言葉なのかしら??
+7
-1
-
59. 匿名 2019/03/03(日) 12:00:58
地元から離れた土地で就職したけど同僚も殆ど他県出身だったし、結婚した相手もまた行ったこともない県の出身者。
今は夫の転勤について回ってるから、知り合いなんていないようなもんだけど平気だよ。
案外いろんな土地の人と浅ーい付き合いするのが割と性に合うかもよ。+4
-0
-
60. 匿名 2019/03/03(日) 12:02:10
私も県外で就職して、職場の人と結婚したよ。
地元にいないと結婚が…なんて考えたこともなかった。知り合いが近くにいると昔のイメージを引きずられて、窮屈なこともあったりして、いいことばかりではないと思う。
あなたが自分でちゃんと考えて決めた就職先なら人になんと言われようと気にしないで。自分をしっかり持っている人なら、どこにいてもいい出会いはあるよ!お仕事頑張って❗+9
-0
-
61. 匿名 2019/03/03(日) 12:04:01
生まれも育ちも都内です。同級生の半分以上が中学受験するような土地柄なのであまり地元意識はないかな。お祭りで集まるけどね。+4
-0
-
62. 匿名 2019/03/03(日) 12:55:12
知り合いいなくてもなんとかなるよ
地元の人と結婚した子は相手の情報まで婆ネットワークで流れる
(いくつだ、どこの務めだ、給料良いか、あそこの子かなど)+1
-0
-
63. 匿名 2019/03/03(日) 13:06:02
しがらみがない方が気楽で身軽です。新しい場所でフレッシュなスタートをきれます。+4
-0
-
64. 匿名 2019/03/03(日) 13:06:21
大学、短大など卒業したところでの就職と、住んだことがない場所での就職は全く違うよね
寂しかったらネットで友達と繋がれるからガンバレ+1
-0
-
65. 匿名 2019/03/03(日) 13:07:59
おいおい!地元に就職したけど、独身彼氏なしアラフォーだぞコノヤローー!www+2
-0
-
66. 匿名 2019/03/03(日) 13:14:22
仕事で出会い無さそうなのかな?出会いなんて案外どこにでもあるもんだけどね。上京して初めて行った美容室で美容師と付き合って結婚したとか、近所のバーに通ってたら同じ常連と付き合うようになって結婚したとか。+2
-0
-
67. 匿名 2019/03/03(日) 13:40:15
出会いに地元かどうかなんて関係ないですよ。
縁があるかどうか。人と関わってるかどうかです。+1
-0
-
68. 匿名 2019/03/03(日) 13:59:37
東京から鹿児島に就職したよ!
完全知り合いゼロだったけど、地元の運動サークルに勇気を出して参加したら、そこから友達たくさん出来たよ!
そして、その繋がりで結婚もしたし。
姑とか方言で何言ってるか分からない時あるから、嫌味言われてても気付かない。向こうも東京では違うのねって感じで寛大な気もするし。
地元はたまに帰るぐらいがちょうど良い!
地元の友達もいなくなっちゃうの寂しいからそんな風に言うのかも?!+2
-1
-
69. 匿名 2019/03/03(日) 14:10:10
>>65…どんまい+1
-0
-
70. 匿名 2019/03/03(日) 14:58:22
田舎の地元にいたら今頃実家にベッタリ、ニートになってたかも。
都会に進学&就職&結婚出産して世界がひろがった。+3
-1
-
71. 匿名 2019/03/03(日) 15:24:01
隣県では該当しないですか?
友達も知り合いもまったくいないけど、年に数年友達とは会える。隣県だから。+0
-0
-
72. 匿名 2019/03/03(日) 15:55:33
少なくとも地元にいるよりは出会いは多いのでは。+2
-0
-
73. 匿名 2019/03/03(日) 15:58:53
主です。採用されてて驚いてます。
たくさんの方のコメントありがとうございます。
大学卒業までの十数年を地元で過ごし、4月からは新卒として隣県(意外と距離がある)へ就職します。
就活中は労働環境と自立できる給与を重視していましたが、就活が終わって周囲と話すと結婚や子育てを考えて勤務地重視の人が多くて最初のような言葉を言われることが多かったです。
学生で周りに既婚者がいないので、周囲の言葉から不安になって「結婚願望はあるから地元に残るべきだだったのか」と思ってしまいました。+0
-0
-
74. 匿名 2019/03/03(日) 16:36:07
縁もゆかりも無い地方にIターン就職しました。
デメリットとしては、今までの友達の結婚式に呼んでもらえない、かと言って(これは私の性格の問題もありますが)新しい土地でもそんなに友達できなくて結婚式に呼ばれることも無い。
26歳就職三年目なんですけど、地縁的なのが全くない生活でちょっと寂しいです。
友達ゼロ人でもなく、こっちきて出会ってよかったと思う方は何人もいますが。学生時代みたいな純粋なお友達ってなかなかできません。
良かったのは、思い切って田舎に来て運転を覚えてドライブ大好きになったことですかね!
ひとりであちこち出かけるのが楽しすぎる。
地元とも大学の土地とも離れた、新たな人生なスタートになってトータルで見てよかったと思います!
友達付き合い一新しなくちゃいけなくても、自分がしっかりしてれば楽しみたくさん見つけられますよ。
結婚については、県外の男性と遠距離恋愛中(地元と今の土地の中間地点くらい)
確かに地縁ないと恋人関係にはなかなかなれる人がいないのはすごい思いますね。。。+1
-0
-
75. 匿名 2019/03/04(月) 09:32:07
地元にいようが県外に行こうが、結婚する人はするし、しない人はしないよ。プライベートでも0から人間関係を築かなきゃいけないから、そこはコミュニケーション能力が必要だけどね。
地元で地元民と結婚すると「○○の旦那さんの元カノ知ってる!」とか「○○の旦那さんって□□の同級生なんだってー」とかどこかで繋がってたりして煩わしくない?+1
-0
-
76. 匿名 2019/03/04(月) 09:58:42
嫉妬って書いてる人多いけど私もそう思う。
地元よりずっと都会へいくのが妬ましいんじゃ。
私は東北➡東京➡千葉➡中部地方と進学や就職で移り住み、結婚出産で落ち着きました。
今住んでる所は田舎で、県外へ出た事の無い人が東京なんて…と悪く言うのをよく聞くけど住んでもないのに語るなよって思います。主さんに嫌な事を言う友人もそのタイプじゃ? 井の中の蛙はほっといて新天地で頑張って下さい‼+0
-0
-
77. 匿名 2019/03/04(月) 11:19:38
1月に入籍して2月に引っ越し、地元から車で2時間半の距離。
知り合いといえばまだ夫の友達か夫の身内しかいないので毎日テレビと睨めっこ。
Amazonのファイアースティック様様です。
現在23歳、地元にいた頃は休みのたびに朝まで遊んでたけど、いざこういう生活するとこれはこれで楽しい。地元の友達と連絡取るのすらめんど臭いことも少々。笑
正社員復帰したいけど現実は厳しくて、新婚とわかると面接官は怪訝な顔するから、引っ越し→就職→(しばらくして現地の方と)結婚の方がスムーズなんですかね、、😂+0
-0
-
78. 匿名 2019/03/04(月) 14:48:11
私は京都から旦那の地元山口県へ
結婚で来ました。全く知り合いも
友達もいなかったよ。
仕事したり、子育てしていたら
友達も出来ました。今では
地元より京都より長く山口県に
住んでるよ。すぐ慣れるよ!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する