-
1. 匿名 2019/03/01(金) 22:50:47
今度、義理家族と温泉旅行に行く計画を練られてます。
義理家族は好きだけど、わざわざ連休を取ってまでは行きたくはありません。
「仕事先も人手が足りないから休めないと思う」とは言いましたが、キャンセルできる日まで待つからなんとか休暇を取って欲しいと言われました。
正直、私は留守番で子供達と旦那だけで遠慮なく行って欲しいのですが、何か良い言い回しはないですか?アイディア下さい!+300
-6
-
2. 匿名 2019/03/01(金) 22:51:33
徳井さんが来るぞ〜!+12
-6
-
3. 匿名 2019/03/01(金) 22:51:42
断り続ければいいのだよ。+419
-1
-
4. 匿名 2019/03/01(金) 22:51:51
胃腸炎予定なのでと断る+77
-4
-
5. 匿名 2019/03/01(金) 22:52:07
「仕事、休めそうにありません。」+473
-1
-
6. 匿名 2019/03/01(金) 22:52:07
一緒に行きたくないと言えばいい+59
-11
-
7. 匿名 2019/03/01(金) 22:52:39
夫が察してくれないんだね。+446
-3
-
8. 匿名 2019/03/01(金) 22:52:48
たまには、私抜きでゆっくりしてください
と言う+396
-2
-
9. 匿名 2019/03/01(金) 22:52:55
旦那さんにうまく伝えてもらったら?+159
-4
-
10. 匿名 2019/03/01(金) 22:53:17
もう予約されちゃったってこと?やっぱり仕事が入った、でいいんじゃない。+158
-3
-
11. 匿名 2019/03/01(金) 22:53:23
「実家の母の手伝いに行かないといけなくなった」
とかはダメかな?笑
私たまに「実家の母」ってワード使うんで笑
+73
-54
-
12. 匿名 2019/03/01(金) 22:53:26
毎年行ってたけど最近初めて断ったよ。体調不良を理由に。開放感半端なかった。+283
-2
-
13. 匿名 2019/03/01(金) 22:53:32
>>1
旦那を自分の両親との旅行に誘った時に
言われても平気な事を言って断れば?
+58
-3
-
14. 匿名 2019/03/01(金) 22:54:03
>>4
予定w+23
-1
-
15. 匿名 2019/03/01(金) 22:54:11
旦那さんに「私の親と旅行に行こう」と言う。
「私が断ると嫁姑の関係が悪くなるから断っておいて。仲が悪くなっていいなら私が断るけど」と言う。+271
-9
-
16. 匿名 2019/03/01(金) 22:54:30
キャンセルできるギリギリまで待たせると子供が行きたがるだろうから早めに断りたいよね+86
-1
-
17. 匿名 2019/03/01(金) 22:55:58
家族水入らずでゆっくりしてきてください~。
私もたまには一人家でのんびりさせていただきます!
(子供に)ばあちゃんたちに遊んでもらいな~。+159
-5
-
18. 匿名 2019/03/01(金) 22:56:34
義実家に行きたい嫁なんていないよ
と夫に言ったら納得してたw+357
-5
-
19. 匿名 2019/03/01(金) 22:56:45
仕事があるという+13
-1
-
20. 匿名 2019/03/01(金) 22:57:16
その感じだとキャンセルぎりぎりの日に「やっぱり無理でした〜すみません」が一番自然かな+168
-2
-
21. 匿名 2019/03/01(金) 22:57:30
職場で病気orケガで欠員が出たから、しばらくは人手が足りなくて休めなくなったことにする。+111
-1
-
22. 匿名 2019/03/01(金) 22:58:02
キャンセルできる日まで待つとまで言われて引き下がられたら、その日になってから「やっぱり休めませんでした」と言っちゃうな。
せっかく休日希望出すなら自分の予定最優先で申し出たいよね。+211
-1
-
23. 匿名 2019/03/01(金) 22:58:13
仕事がどうしても断れませんでした…と言えばいいと思う。
なんとか休み取ってくれとか迷惑~!!察してほしいよね!+230
-3
-
24. 匿名 2019/03/01(金) 22:58:23
こういうのって費用は旦那さん家族持ちですか?
先日彼氏の家族に温泉旅行に誘われて行ったのですが
滞在費、旅費すべて自腹でした、、、
行きたいと言ったわけでもないのに最悪でした。
結婚するのですが、二度と行きたくありません。
トピずれすみません+431
-5
-
25. 匿名 2019/03/01(金) 23:00:04
仕事休めないが1番誰も傷つけないと思う。
義母、ギリギリまで待つって、キャンセル料かからないギリギリまでってこと?
断りきれてない状態ってなんか落ち着かなくていやだね。
義母も察せよって感じ。
お前も姑いただろ!って思う。+326
-2
-
26. 匿名 2019/03/01(金) 23:01:16
「みんな揃って仲良く」にこだわる方々なんですね。それって時として本当にしんどい。まだ義両親の事が好きならば今のうちに義両親窓口を旦那さんに全て移行したほうがいいですよ。ちなみに私はこれを対象するのが遅すぎて義両親大嫌いになってしまったよ。いい嫁は本当に疲れるだけで良い事なかったです。まずは旦那さんに相談して話し合いですね。+178
-0
-
27. 匿名 2019/03/01(金) 23:02:54
>>1
すごい、子供行かせて大丈夫な義両親なんだね。夫に、自分抜きで行って欲しいと
伝えるしかないね。と言うか、夫、察しないんだね…察してくれ。+140
-3
-
28. 匿名 2019/03/01(金) 23:04:16
そういうときに一度断られたらあっさり引き下がるような物分かりのいい気遣いのできる義家族となら
たまーになら温泉旅行くらい行ってもいいと思えるかもしれないんだけどねぇ。+174
-0
-
29. 匿名 2019/03/01(金) 23:04:28
>>24
自腹どころか義妹夫婦が企画したのに長男の我が家が全員分持ちというケースもあるよ(T_T)+193
-1
-
30. 匿名 2019/03/01(金) 23:06:12
>>24
まだお付き合いの段階なのにですか?!お疲れ様でした。結婚したらさらにベッタリした交流を求めてきそうなかんじですね(>_<)+151
-0
-
31. 匿名 2019/03/01(金) 23:06:55
私なんて旦那仕事休めなくて旦那抜きで行ったよ。地獄地獄。+230
-0
-
32. 匿名 2019/03/01(金) 23:07:05
あんまり強引なら、ドタキャンもありだと思う
当日、急な腹痛とか何とか言って
無理に行くとストレスで老けるよ+27
-1
-
33. 匿名 2019/03/01(金) 23:07:28
旦那と子ども達も行きたいなら主が諦めることも必要かと。しょっ中じゃないならね。+3
-22
-
34. 匿名 2019/03/01(金) 23:08:02
旦那さんと子供だけで行ってもらって、主さんはゆっくりさせてもらったら?
義両親も、息子と孫がいれば充分でしょ。+121
-2
-
35. 匿名 2019/03/01(金) 23:11:14
たまには親子水入らずで行ってみたら?と言った。
+11
-0
-
36. 匿名 2019/03/01(金) 23:11:16
主です
個人的な悩みでトピ立つか不安でした。
コメントありがとうございます。
やっぱり休めないと言うのが一番誰も傷付けない言い方でしょうかね‥
私はあまり人に断るのが得意じゃなくて、変な罪悪感も芽生えてしまい苦しいです。
でも、やっぱりわざわざ休みじゃない連休を取るのは嫌です。
+236
-0
-
37. 匿名 2019/03/01(金) 23:12:26
嘘でも繁忙期で休めない、急に辞めた人がいるから休めないってはっきり言うしかないんじゃないかな
休めないと思う...とか休めないかも...とかだと鈍感な人は察せない+105
-0
-
38. 匿名 2019/03/01(金) 23:14:04
正直、嫌だけど
もし、ものすごく行ってみたい温泉や、泊まってみたい旅館を選んでもいいなら、多少のことはがまんして行くかな。
行先に興味がなければ「私はいいです」って言う。+12
-1
-
39. 匿名 2019/03/01(金) 23:14:08
旦那さんは主さんの気持ち知っていますか?まだ何も言っていないのであればぜひ旦那さんには伝えた方がいいですよ。大半の男性は察せないのが現実。その上自分の両親(義両親)のことになると恐ろしく鈍感です。最悪「嫁(主さん)だけ置いていくわけにはいかないからな!お袋はこんなに気遣ってくれてるんだな。」くらい思ってても不思議ではない。うちは本当にこんなかんじでした。伝え方だけは慎重に言葉を選ぶのがいいです。+158
-1
-
40. 匿名 2019/03/01(金) 23:15:21
今回頑張って断れば今後も何度かに一回は断りやすくなるしファイトー!
私としてはまず義理の家族との温泉が苦痛なのでほんと温泉誘われると辛い+8
-0
-
41. 匿名 2019/03/01(金) 23:15:22
私も義家族すきだけど気遣うから嫌で、でも断る理由ずっともやもや考えるのも疲れるから、最近はえいっ!って行っちゃうよ。やっぱり子供達も喜んでるし、何週間もいるわけないし美味しいものたべよーくらいな気持ちで。意地悪で大嫌いとかじゃないなら、結婚相手のご両親だし行ってもいいのではと思う私は少数派かな。+11
-21
-
42. 匿名 2019/03/01(金) 23:15:43
お金の余裕が無い
仕事の都合がつかない
最終的には、地域の役員の仕事がある!+9
-2
-
43. 匿名 2019/03/01(金) 23:16:19
嫌だよね〜、うちは年に3回くらい誘われる。
お金出してもらってるし、良い義実家だから断れないし。
でも嫌だ、温泉とかも全然好きじゃないしホント義理のお付き合い。
誘われてから義旅行終わるまで、めんどくさっ!って思いでいっぱい。+117
-1
-
44. 匿名 2019/03/01(金) 23:17:34
>>43
年3回はきついね+116
-0
-
45. 匿名 2019/03/01(金) 23:19:06
1回行くと、1年に1回は連休とれるんだ、とか思われてしまうから、仕事でと言って断ったら?+85
-0
-
46. 匿名 2019/03/01(金) 23:22:54
トピ主さんの休みじゃない日に休みとらせようっていうのもねえ。そんなホイホイ休めないよね。+102
-0
-
47. 匿名 2019/03/01(金) 23:23:07
仕事休みとれなかったので、すみませんが
旦那と、子供たちよろしくお願いします〜
って言う。
あやふやな返事してると、
あれ?嫌なのかな?って思われそうなので
休み取れませんでした!って言いきる+72
-0
-
48. 匿名 2019/03/01(金) 23:25:43
本当、別に嫌いじゃないのよね。
でも、旦那5人兄弟だから、全員で行くと私だけアウェー感半端ないのよ。+17
-1
-
49. 匿名 2019/03/01(金) 23:26:16
>キャンセルできる日まで待つからなんとか休暇を取って欲しいと言われました。
外せない用事ならまだ分かるけど旅行が理由で簡単にホイホイお休みを当然取れると思ってるのがなんとも…。少なくとも主さんの立場は深く考えてくれてないよね。+95
-1
-
50. 匿名 2019/03/01(金) 23:31:19
休みが取れないかもしれないって言ってるのにギリギリまで待つという義実家のグイグイ来る感じがとても嫌だなあ。
何事も強行したりごねたりして息子家族を思いのまま操ろうとしてくるうちの義家族と似た匂いぷんぷん。
行きたくないのなら、「仕事休めなかった!」できっぱり断るべきですね。私は過去に似たような事を繰り返され嫌気が差して以来断り続けてますよ。勿論旦那の協力をもらって。
主さん、無理しないでくださいね。+76
-0
-
51. 匿名 2019/03/01(金) 23:32:14
トピ主さんが久しぶりに一人のんびりできますように+37
-1
-
52. 匿名 2019/03/01(金) 23:32:41
主の旦那さんよ
主の父親と一緒にお風呂に入るのは平気なの?主の両親と一緒に旅行に行くのは平気なの?
絶対嫌がるくせに。嫌なら妻に強要しないでほしい。+80
-1
-
53. 匿名 2019/03/01(金) 23:37:15
>>1
「有給は子供が熱を出した等の為に取っておきたいので」って言う。
「遊びで使ってしまうと本当に必要な時にこまるので」って。+121
-2
-
54. 匿名 2019/03/01(金) 23:41:40
一度正直に旦那さんとぶつかるのもありだと思う。「休みじゃない連休を取るのは嫌」を何度も何度も言う。「何で」「嫌だから」の繰り返し。百回ぐらい言った。その時はこれでもう離婚かなと一瞬思ったけど、子どももいるし夫も考え直してくれたみたい。
+52
-1
-
55. 匿名 2019/03/01(金) 23:42:23
>>1
主さんお仕事されてるんですよね?そしたら平日は仕事と家事と育児で忙しいから連休くらいは身体を休めたい、体力的に旅行は辛いって訴えれば角も立たないよ。お子さんとご主人で行ってもらいましょ。+42
-0
-
56. 匿名 2019/03/01(金) 23:44:34
うちも凄い誘われる。
子供が一歳にもなってないうちから海外旅行誘ってきたり大変なのは嫁なんだよね。
すっと断ってたら最近は国内で温泉誘ってくる様になった。
でも温泉好きじゃないし行くなら家族水入らずがいいからテキトーに断ってる。+80
-1
-
57. 匿名 2019/03/01(金) 23:45:32
温泉旅行だったら、フツーに
「裸を見られるのが恥ずかしいからムリ」って断ります+46
-2
-
58. 匿名 2019/03/01(金) 23:45:40
人に断るのが得意じゃないのってよくわかる。
今の時代健康な女性は100歳まで生きるのがデフォと聞いたとき、よし!断る練習しようと決めました。
嫌われてもいいやー、これまでだってそこまで皆から好かれてた訳じゃない。で頑張った。夫が最初の相手で良いと思う+30
-0
-
59. 匿名 2019/03/01(金) 23:47:11
温泉!?無理無理無理むりっつ!!て断る。理由は温泉だから、意味不明な理由の方がいいよ+25
-1
-
60. 匿名 2019/03/01(金) 23:47:49
仕事してなかったらなんて断ればいいのか…
その日お腹痛くなるのでちょっと無理ですとか言いたくなるよね
言えないけどさ!+9
-0
-
61. 匿名 2019/03/01(金) 23:48:39
正月やお盆などのイベントで年に数回も
わざわざ顔出しに行ってるんだから、
もー十分でしょ。それでカンベンしてくださいよって感じです
さらに旅行もなんて、なんなの。あまり疲れさせないで+101
-1
-
62. 匿名 2019/03/01(金) 23:50:12
私なんて小姑の立場だけど、弟嫁が私の親の喜寿祝いに温泉にみんなで行こうと張り切っててこっちがすげえ嫌だ。私が仕事休んでまで行きたくないの、うすうすわかってるだろうに諦めない。+44
-1
-
63. 匿名 2019/03/01(金) 23:53:48
>>56
孫は可愛がりたいだけで世話や相手するのは嫌なんだよね。嫁は孫の世話人として来てほしいだけだと思う。自分の息子が孫にかかりっきりになっても嫌だし。+65
-1
-
64. 匿名 2019/03/01(金) 23:57:24
義理実家の両親ってご近所カーストとかあるのかな?
「うちは週末、息子一家と温泉に行ってくるのよホホホ」
みたいな自慢したいお年頃なのかもよ
アホらしいと思うけど。年寄りの会話ってそういうのだから。+92
-0
-
65. 匿名 2019/03/01(金) 23:57:49
行かないほうがいいよ。いい人だと思ってたけど嫁だと思ったら
使い倒すから。その旅行から一年たったら、又運転手・添乗員やれって
言われて断ったら「なんでだよ。当てにしてんだから」って言われた
700kmを一人で親戚も連れて10人乗りのバンで東北走ったよ。+81
-0
-
66. 匿名 2019/03/02(土) 00:09:32
私の母は、母の入院中に兄の奥さんがお見舞いに来たいと言うのを断ってたよ。
お互い気を使ってしんどいからって。
兄のところは結婚6年目だけど、その間会ったのは5回も無いと思う。
年末年始も家族だけで過ごしてるよ。+44
-0
-
67. 匿名 2019/03/02(土) 00:12:55
私は温泉旅行の時は生理予定だから無理って旦那に言って、旦那経由で断ってもらった。旦那がなんて伝えたのか知らないけど、義実家から特に何も言われなかったから、生理予定って言ったんだろうなw
しかし半年後の予定とかだと生理とも言えないよね。+43
-1
-
68. 匿名 2019/03/02(土) 00:16:44
うちも義父が退職祝いに、我が家の近くにあるTDLに義妹一家と我が家とで行きたいって言い出してる。
義妹一家と義両親は関東ではないので二泊三日くらいになり、我が家に義妹一家を泊め、義両親は我が家の近くのホテルに泊まると勝手に話を進めてる。
まじめんどい!
ホテル勧めたのに、夫は建てたばかりの我が家に泊めたことないから泊めたいと譲らない。
誰が面倒見るねん!
ウザいし、義父も図々しい。
+125
-2
-
69. 匿名 2019/03/02(土) 00:17:26
言えば通るの前例作ったらダメだよ。ひたすら断るに限る。+63
-0
-
70. 匿名 2019/03/02(土) 00:19:22
仕事の予定がなくてもムリヤリ仕事入れちゃえば?
無理なら旦那には仕事ってことにして出かけて
一日中ひとりでブラブラ遊んで過ごせばいいよ+7
-0
-
71. 匿名 2019/03/02(土) 00:22:23
しかも温泉なんて・・・+19
-0
-
72. 匿名 2019/03/02(土) 00:24:09
私も一緒に行ったことある。
それも義理両親とおんなじ部屋に泊まらされた
二度と行きたくない+80
-0
-
73. 匿名 2019/03/02(土) 00:30:55
親は年取って家族で旅行とか思い出作りたいんだろう。
けど‥
社員旅行並みに気を使うだろうね。
決して嫌いな人ではないけど、寝泊まりするほどの仲ではないって言う。
この日は有給とる人多くて、休める雰囲気では無くて‥と言う。
主人と子供だけお願いしてもいいですか?
と聞いてみる。+15
-0
-
74. 匿名 2019/03/02(土) 00:37:00
義実家と旅行、それまでは何回か一緒でした。
可愛がってくれた大切な祖母が癌の末期で『いつ亡くなるかわからないから』と初めて断ったのに、姑が勝手に数にいれてました。(というより、私の話を全く聞いてない。)
結局亡くなったすぐ後の旅行日程。旦那だけ行かせて、子供と私は実家の法事に出たら、むちゃくちゃ夫に文句言いまくってたみたいで、夫が超不機嫌。姑そっくりの口調で私を責めてきました。
『主ちゃんはもう◯◯家の人だから、実家の方はお母さんに任せたら?行く必要ないでしょ。』ってしつこくネチネチ言われて、(他にも沢山理由はあるけど)姑が無理になりました。
はっきり断った時に本性がわかるかも。
トピずれかもしれません、ごめんなさい。今でも思い出すとムカムカしてしまって…。+143
-0
-
75. 匿名 2019/03/02(土) 00:42:28
>>17
なかなかの台詞だよね
あなたは私たちの事家族と思ってくれてないのねっとも取れるw
+1
-0
-
76. 匿名 2019/03/02(土) 00:55:28
「旅行中に自分の生理が来たら気を遣う、
裸を見られるのが恥ずかしい、
ずっと素の自分を出せないのは辛い。
貴方も逆パターンになったら解ると思う」
と旦那さんに言うのが無難かな。
ウチは
義親とウチラ夫婦、同じ客室で
旅行しようって言われたよ。
「義父は他人だから着替えとか生理とかで絶対いや、なんで義母だからって温泉で裸みせなきゃいけないの」と、私は断った。
しかも金うちら持ちの計画。馬鹿馬鹿しかった。
距離感ない義親って、線引きしとかないと
怖いよ。ストレスだけ溜まる。+108
-3
-
77. 匿名 2019/03/02(土) 01:11:16
>>74
この「◯◯家の人だから」ってすごく嫌だよね。
本来は別世帯なのに、同じ名字になったことで「◯◯家の人」って思うんだろうね。
極端な話、結婚後は夫婦で新しい名字をつけられたらいいのにと思う。+127
-0
-
78. 匿名 2019/03/02(土) 01:28:51
>>74
うわーこれはキレちゃいますね。
私も婆ちゃん子だったからこんなの言われたら「人が一人亡くなっとんのにどういうものの言い方しとんねん!お前の葬式の日旅行にしたろか!?」って普段使ったことないくらいの荒い方言使って言っちゃうかも…。+115
-0
-
79. 匿名 2019/03/02(土) 01:30:03
たまには一人でゆっくり家を楽しみたいので、家族水入らずで行ってきてください〜!
夫君をよろしくお願いしますね☆で、実際円満に断れたよ+11
-0
-
80. 匿名 2019/03/02(土) 01:34:58
犬を飼うのはどうかな。
旅行に行けなくなるから。
ダメかな。+10
-0
-
81. 匿名 2019/03/02(土) 01:36:10
>>68
えぇ…。それ許したらなし崩しになって慣例になりそうよ。+22
-0
-
82. 匿名 2019/03/02(土) 01:37:56
大部屋一部屋で泊まろうって言われた時は本当に本当に本当に無理だって旦那に言って、私だけ行かなかったよ。だって、一部屋に義祖母、義両親、義兄弟勢揃いっておかしくない?+109
-0
-
83. 匿名 2019/03/02(土) 01:39:46
私は6月に新婚旅行でハワイに行きます。先に子どもができてしまい行けなかった新婚旅行にやっと行ける!とワクワクしていたのもつかの間、まさかの義両親も一緒に行くことに。
8泊と長い日程だし、部屋は別だけどホテルも一緒で行動も基本一緒だそうで行きたくなくなってます。+119
-1
-
84. 匿名 2019/03/02(土) 01:40:37
>>76
その説明いいね。それくらいハッキリ想像できる
具体例のエピソードを加えて説明してあげないと
男って何が嫌なのか想像できない生き物だからね。
私もそれ参考にさせてもらいたい
+4
-0
-
85. 匿名 2019/03/02(土) 01:44:48
「仕事を休めそうもないので〜」と言い続ける。+2
-0
-
86. 匿名 2019/03/02(土) 01:47:50
>>83
私なら都合が悪くなったと言ってキャンセルするな。+14
-0
-
87. 匿名 2019/03/02(土) 01:51:16
そもそも、なんで息子夫婦や息子家族と一緒に旅行したいかわからん。
お嫁さんも自分も、お互い気を遣って疲れるだけ。
調子良いのは男連中だけだよね〜+87
-1
-
88. 匿名 2019/03/02(土) 01:54:01
>>83
キャンセル料がかからないギリギリのタイミングで、あなたと旦那と子供の分だけ
キャンセルして、義両親は行かせたら良い。あなただけ行けないのはなんか腹立つ。+30
-0
-
89. 匿名 2019/03/02(土) 02:01:00
本当に理解できないんだけど、なんでお嫁さんをこき使ったり、嫌がることを強要したりするかなー。
「こんな一家と縁続きになるんじゃなかった」とお嫁さんに思われる方が、それこそ◯◯家の恥じゃん。
私は小姑の立場だけど、お嫁さんとは基本別世帯の他人というスタンスで挨拶程度に付き合ってる。
自分がお嫁さんの立場だったら、それが楽だから。+40
-0
-
90. 匿名 2019/03/02(土) 02:30:19
夫じゃなく私のかつての女友達の話だけどさ。
大学~30歳まで付き合いのあった女友達が母子べったりなタイプの一人っ子だった。
で、私との遊びにいきなり無断でお母さんを連れてくるとか、やたらその子の家でばかり(お母さん、お婆ちゃんと暮してる小さなアパート)で遊びたがって、遊びに行くといつもお母さんやお婆ちゃんがいるリビングで家族をまじえて何時間も会話させられたりとか。
その子はとにかく自分のお母さんとお婆ちゃんが好きで、私にも何の遠慮も相談もなく接触させてきてたんだけど、いくら良い人たちでも私は気を遣うし、苦痛だったんだよね。
で、ある日友達に『あなたの家族はいい人だけど、私はあなたと2人で遊びたいんだよね。』と言った。
そしたら友人が、『え~、でも、うちの家族って変な気をつかわなくていいし、べつにいても良くない?』と言ってきて、その後も遠慮なく私と家族を接触させてきた。
それならと思って私も『じゃぁ、今度うちの母親を私たちの遊びに連れて行くね。あと、いつもそっちの家ばかりで遊んでるから、今度は家で遊ぼう?リビングに私の祖父母と母親、もしかしたら兄もいると思うけどいいよね?』と言った。
そしたら、『え…。それってめっちゃ気をつかうじゃん。そういうのちょっと。居づらいし…。』と言ってきた。
話は長くなったけど、こういう【自分の家族だけは特別な奴】って何様???
幸いうちの夫はそういうタイプではないけど、この女友達みたいなタイプって、自分は図々しく家族に接触させるくせに、いざ逆の立場になったらものすごい言い訳してくるよね。許せない。
そういうのが積み重なってこの友人とは最終的に縁を切ったんだけどね。
+88
-3
-
91. 匿名 2019/03/02(土) 02:33:03
>>82
大部屋ってわけわかんないよね。合宿でもあるまいし。うちは男女で二部屋だっただけまだ良かったのかなー。
姑、義姉、義妹、義おばと同部屋…ゆっくりできないっつーの!
その後はもちろんありません、行かない一択です。+70
-2
-
92. 匿名 2019/03/02(土) 02:36:34
>>83
子供いたってせっかくの新婚旅行でしょ!?
断ってよくない?83さんの旦那何やってんのよー!+99
-1
-
93. 匿名 2019/03/02(土) 02:44:44
>>83
すごい疑問だけど、なんで義理両親ってそんな図々しいの??読んでて腹立った。せっかくの新婚旅行なのになんで一緒に行くの??
私、恵まれてる(?)のか、夫と付き合い始めたときすでに夫の両親はこの世にいなくて、だからみんなの話を読んで義理両親ってこんなにもキモイものなのかと驚くことが多い。
もちろん私の親なら誘っても絶対に来ないと思う。
+85
-0
-
94. 匿名 2019/03/02(土) 02:56:05
わからない旦那はわからないよね~。
私は結婚する前(まだ結婚も決まってなくて付き合ってた頃)に、旦那の家族みんなが食事してるから行こうってなったんだけど、私はそりゃ憂鬱で…もうやっぱりダメだって思って「ごめん気が重くて、行けない…」断ったら旦那(当時は彼氏)が「なんで?」みたいに不機嫌になりーの、「じゃあ来なくていいよ」といいながらネチネチ言ってきたから仕方なく行ったけど、結婚した今もなぜか義家族親戚で旅行やら食事やらする家族で疲れる。で、なんで結婚したんだ?私は…+41
-1
-
95. 匿名 2019/03/02(土) 03:53:25
断るんかーい(笑)+1
-0
-
96. 匿名 2019/03/02(土) 03:55:51
男って、自分の家族、実家好きだから、当然のように嫁も好きだと思ってるよね。+62
-0
-
97. 匿名 2019/03/02(土) 03:58:39
一回くらいは我慢して付き合うつもりで頑張った。主人も後から合流するというので。
でもこれがダメだったんだなーと思う。最初に上手に断っていれば良かったと今でも思う。
一度でも気を許すと当たり前のように参加させられる。息子である夫にに最初からしっかり釘を刺してもらわないと、この人なら多少無理言ってもいいだろうと認定されちゃう。
2回目は帰ってから一週間近く寝込んだ。風邪ひいてた主人親が途中からマスク解禁してたなー。バッチリうつされた。子供の塾やら習い事、課題があったので見かねた実家母が日中は子供のことに付き合ってくれました。子供は実家へ、私には食料など届けてくれて。学校始まる前日まで付き合ってくれました。申し訳なかったです。
3回目。主人が仕事休めないため不参加が決定した時点で絶対ムリだと思った。1日ならまだしも…5日も6日も冗談じゃないよ懲り懲り状態。早くキチンと断ってくれたらいいのに、自分だけ断って1人だけすっきりしているから、私達だけでも来いというながれに。こちらからは嫌だなんて言えないですよ。
最終的に放置しっぱなしの主人にブチ切れました。
なんで男性側の親って構ってくるんですかね。嫁の親が娘の亭主捕まえてあれこれ付きあわせたりすることって滅多にないと思うんだけど。他人だから遠慮する気持ちがうちの場合は欠落している。主人の妹さん家族がそばにいるんだから充分じゃないかと思うんですけどね。うちの子供もいとこにスケープゴートにされてこの間は途中から私にそばにいて欲しいという始末。一緒に行動はもう年齢的にも遠慮したいです。こっちは義理両親の事で今までも色々あって喧嘩ばかり。当の義両親は気づいていないようですが…義両親以外で喧嘩はないのに、離婚前提でお互い暮らしているので本当に子供に申し訳ない。+26
-0
-
98. 匿名 2019/03/02(土) 04:11:54
うちもキャンセルできるのがいついつまでだからって言われたけど、日程的に無理だったので、だったら今もうこの時点でキャンセルに同意してほしいとずっと思っていました。最終的に旦那が断ったけど「そりゃあ私たちと一緒じゃ○○ちゃん1人だと気を使うわよねー。」義母 「嫌がるの無理に連れて行っても仕方がない」義父
散々言われた。えー、そういう風に思っているの?旦那も人のせいにして断るなよ、もっと上手に言えないの?なんか今まで無理して子供連れてお付き合いしたり、子供わざわざ預けたりしていたのに、もう絶対お誘いは受けるのやめようと思った。春休みも夏休みもゴールデンウィークもうちにはないことにしよう!+42
-0
-
99. 匿名 2019/03/02(土) 04:56:30
>>98
断ったら断ったで嫁がチクチク言われんのよね。
旅行行かない?→ごめんなさい→残念、また今度ね
ってスムーズにはいかない。+42
-0
-
100. 匿名 2019/03/02(土) 05:24:18
>>80
そんな理由で命を飼うなんて、、+8
-0
-
101. 匿名 2019/03/02(土) 05:52:25
>>29 うちも同じ… 義妹ってすごいちゃっかりしてるよね。で、義親もかわいいからやたら面倒みたがるんだけど、そのツケがこっちに回ってくるから本当イヤ。
お金ないみたいで外食やら子供の服やらしょっちゅうたかりにくるよ。
金ないなら子供ポコポコ増やすな‼️
子無しのうちらはあなた方の子供の面倒見るために働いてるわけじゃないんだよ〜!+30
-0
-
102. 匿名 2019/03/02(土) 06:06:10
私なんて独身義姉までいっしょだった。
費用はうち持ち。
2回目を企画されたので、体調不良を理由に旦那だけで行ってもらった。
付き合いきれない。
+38
-0
-
103. 匿名 2019/03/02(土) 06:59:35
「嫁なんだから、当然こちらの都合に合わせるもんでしょ」
「産み育ててやったんだから、親孝行の1つとして当然費用はそちら負担でしょ」
というスタンスのウチの義家族。
いつも義父母はどうにか息子夫婦(私たち夫婦)を思い通りにしようと画策してくるけど、
私は気付かないフリをしたり、上手く夫を窓口にしてスルーしてます。
うちの場合は夫が義父母を嫌っているのと、義父母に似て夫もかなりの自己中。
自己中vs自己中で永遠に平行線です。
普段、夫の自己中に振り回されて困ることもあるけど、
義家族に対しての夫の自己中さには随分助けられてます。+29
-0
-
104. 匿名 2019/03/02(土) 07:02:16
仕事休めないので…って言って断ったとしたら
じゃあ嫁ちゃんの都合がいい日に合わせて再度計画立てましょう♡とか言われたらどうするの?(苦笑)
ハッキリと嫌っていうしかないよね…
なんで旦那側の母親って空気読めない人多いんやろうか。+66
-2
-
105. 匿名 2019/03/02(土) 07:03:52
「日帰りならまだしも連休を取るのは難しい。
1人辞めちゃって人手不足なんです💧」
自分の予定の時は取るじゃんと突っ込まれたらそれはそれ、これはこれ。
有給がたまっててちょうど取らなきゃいけないタイミングだった。とか言う。
タイミング大事。+33
-1
-
106. 匿名 2019/03/02(土) 07:14:12
コメント全部読んだけど、ありえない義親が多いねー。でもって、義親以上に旦那に腹がたつわ!!ちょっとでも逆の立場だったら、とか考えないのかな?日本にはアホな男しかいないのか!!+58
-1
-
107. 匿名 2019/03/02(土) 07:15:33
>>104
ほんと、これ。察しろよ!!って感じだよね。でも、嫌と言うのはさすがに気まずいよねー。+17
-1
-
108. 匿名 2019/03/02(土) 07:23:52
温泉て嫌だよね。一緒にお風呂入らなきゃいけないのが何より嫌。ホテルだったら私は大丈夫。旅行自体は全然いいんだけど、裸の付き合い的なのはいらないかな。前に親戚の結婚式でバリに行った時マッサージ受けに行って義母と同じ部屋でお互い裸だしシャワー浴びなきゃ行けない時とかほんと嫌だった。+47
-0
-
109. 匿名 2019/03/02(土) 07:51:17
>>36
傷付けないっていうか自分が悪者になりたくないだけじゃんw
正直に行きたくないって言えば?+1
-8
-
110. 匿名 2019/03/02(土) 07:55:36
夫!出番だよ!!+12
-1
-
111. 匿名 2019/03/02(土) 08:08:23
今ならインフルで急に人手不足になるからね。
出勤停止の人がいるから自分が休むわけに行かないと言おう。
ただまたこれ以降も旅行のお誘いがあるかもしれないから厄介だね。
一年に一回はみんなで旅行しましょうよとか考えてたら最悪だね。+1
-0
-
112. 匿名 2019/03/02(土) 08:22:36
親との旅行じゃないけど私も今まで当たり障りなく旦那に断ってたけど当たり障りなくだと旦那も気づかないんだよね。いつも私の体調が悪いと思ってた。この前も旦那の同僚夫婦に外食誘われたから(よく誘われる)はっきり言ったよ。お金使いたくないんだよねって。いつもは旦那だけ行ってきたらー?ってしかたなく言ってたけどそしたら俺もやめとくかって断ってたよ。言い方によるけど本音は大事+29
-0
-
113. 匿名 2019/03/02(土) 08:39:20
この前誘われました…。
しかも有無を言わせず同じ部屋で良いわよね?みたいに。
帰ってきたら旦那が「 同じ部屋は嫌だよね…それは絶対反対しておくから。」と言ってくれました。
理解のある旦那で良かった。
でもなぜ義両親はそんなこともわからないのかしら+67
-0
-
114. 匿名 2019/03/02(土) 09:00:41
>>83
やめたら?ありえないよ?
嫌な思い出になっておわるだけだし、新婚旅行ついてくるの許したら、この先どんどん距離なしになるよ?いいの?+30
-0
-
115. 匿名 2019/03/02(土) 09:02:37
なんで義実家(旦那含む)は「みんな一緒に楽しもう」なんだろうね。百歩譲って同居はいいけどさ(二世帯で同居中です)、そこに小姑一家(ここは旦那さんは除外なんだよね)もいれてみんなで晩御飯、みんなで旅行などなど。
いや、同居は義務的にこなすけど他は本当にいらない。息子一家も娘一家(旦那さんは除外)も手元において、楽しい私たち🎵なんだよね。
おい旦那、空気よめ。「なんで楽しめないの?なんで楽しもうとしないの?」だと。あほか。
楽しいのはそっちだけ。私は他人だ。+50
-0
-
116. 匿名 2019/03/02(土) 09:08:04
来年に義両親の還暦祝いするらしいのですが(多分泊まりの旅行)、お祝い事なのに嫁が行かないのは非常識でしょうか…ちなみに義実家とは東北〜九州の距離で、飛行機必須です。子供は居ません。+12
-1
-
117. 匿名 2019/03/02(土) 09:17:09
すみません、旦那が私に黙って何回も裏切ってパチンコの借金それもサラ金でまた200万借りちゃったんですよ、私が肩代わりしてて月10万立て替えて返済してるので土日も私が出勤してるんですよ、呑気に旅行してる場合じゃないですよ、で、お義母さん返してもらえないですか?3年間で600万以上立て替えてるんですよねフゥー💢と言ったらもうかれこれ5年も音信不信になったよ。とりあえず夫には高額の保険をかけてる。+51
-0
-
118. 匿名 2019/03/02(土) 09:21:08
仕事で無理と押し切った方がいいと思う。
無理なものは無理ってしないと、
しつこく言えば付き合ってくれると思われるし。+6
-0
-
119. 匿名 2019/03/02(土) 09:25:41
>>115
嫁実家と旅行行っても全力で楽しめる旦那なら言うのはまだ分かるけど、だいたいは嫁実家に来てもお客様扱いされるもんね。
嫁の苦労とか疲労が分からない旦那さんって多いと思う。+36
-0
-
120. 匿名 2019/03/02(土) 09:37:23
うちも4年間行っていたけれど、旅行の前々日に子供が病気になったので取り止めになりました。
夫は行きたがったので、お前たちだけで行け、と言ったら断っていた。
子供の病気はたいしたことなかったのに(熱の蕁麻疹で1日でひいた)、大げさに言いました。+19
-0
-
121. 匿名 2019/03/02(土) 09:42:15
>>24
うわ、最悪だったね
誘っといて自腹させるとかキツイわ
どんな感覚してんだか+21
-0
-
122. 匿名 2019/03/02(土) 09:44:38
いちいち祝い事とかする家族って、その家庭内でやればいいのに、わざわざ親戚よんだりウザイんだわ
1年に1回でも苦痛だよ
+47
-0
-
123. 匿名 2019/03/02(土) 09:51:27
でもさ○○祝いとかランドセルとか色々買ってもらって、いざあちらからの要望は断るとか嫁って都合いいよね。
金は出させるけど口は出すなって嫁が結構いる。
金は出さなくていいけど口も出すななら分かる。+6
-11
-
124. 匿名 2019/03/02(土) 10:05:03
勝手に旅行予約しておいて
後日にそうそう、代金の支払いよろしくねってラインきた
ふさげるなぁあああああああボケが!
とりあえず、おギボだけ名前書いて申し込んで
義実家の電話番号書いて、申し込んだよ(ニッコリ)
支払いの請求もそっちにいくように言っといたよ♥︎
キャンセル料金全額ざまーみらせ(*^◯^*)
1人で言ってこいよ。冥途土産いらないっす+39
-1
-
125. 匿名 2019/03/02(土) 10:27:17
旅行なんて気を使わない人達で行くもんだよね。
気を使う旅行なんて金と時間の無駄!!
大人数で行く方が楽しいって人の感覚がわからないわ、うちの旦那がそうだけど(^^;
変に理由作るより、イヤな理由はっきり言った方が後々楽だよ。
私は人見知りだし気を使うから旅行は無理と最初の段階で言った。日帰りとかなら頑張れるけどね…
それからは誘われることはなくなりました!+29
-0
-
126. 匿名 2019/03/02(土) 10:35:33
>>123
お祝いはいらないから、口も出してほしくない。+27
-0
-
127. 匿名 2019/03/02(土) 10:53:43
私、息子いるけど、将来息子と嫁と孫と泊まりの旅行なんて行きたくない。
日帰りで近くの動物園に行くぐらいでいい。
私の母も私の旦那に気を遣うのいやだから、私の母、私、子供と出かけるよ。+18
-0
-
128. 匿名 2019/03/02(土) 11:09:24
仕事でムリです~
私温泉が少し苦手なのでみなさんでゆっくりしてください~
って力の限り断るのです
子どもと旦那は行かせてあげるんだからきっと大丈夫
我慢しながらつきあうことは無いと思う
奴隷じゃないんだし
+6
-0
-
129. 匿名 2019/03/02(土) 12:03:27
行きません、と言ってる。理由は特に言わない。行きたくない以外の理由は別にない。一度も行ったことありません(しつこく誘われてるけど)+12
-0
-
130. 匿名 2019/03/02(土) 12:09:09
個人的にはお祝いとかもいらない。ただ、このお祝いって子供に対してくださるものだから、いらんわ!ってはねつけるのもはばかられる。だから同額でお返しなり内祝いは用意するんだけど。
旅行や食事で私たちがお金出すから!ってのも、こっちは世帯持っている大人なんだから本当はいらないよ。お金出されることでこちらが断りづらいし、年長者の企画をハナっから叩き潰すのもやりづらい。本当は旦那がちゃんと一線引くことができていないから嫁が立場的に苦労する。
結婚して親族になったからっていきなり、長いこと生きてきて考えも柔軟性なくなった見ず知らずのおじさんおばさんと家族になれない。
変な関わり方が不自然でこっちも辛いんだよ。それに理不尽に思うのは旦那には嫁側の親がそんなに粘着してくることもないし、余程のことがなければ連絡直接取ることもない。嫁だけが普段の日常でなぜそんなに相手しなきゃいけないの?他人なんだからお互い遠慮しながらの付き合いの方がずっと気持ちよく続けていけるのに、いきなり距離を縮めるからおかしな事になるんだよ。こっちも嫌いになりたくてなったんじゃないんだけど、グイグイ変なことされると、電話の着信音声で「〜さんです」って聞いただけで電話外したくなる。+21
-0
-
131. 匿名 2019/03/02(土) 12:11:19
>>113
旅行自体気が重いことも察して欲しいね。+8
-1
-
132. 匿名 2019/03/02(土) 12:17:40
去年行きました。義実家勢ぞろいの温泉旅行。
でも条件つけた。
⚪︎往復のクルマは別々。
⚪︎旅館の部屋は別々。
⚪︎翌日は自由行動、自由解散
まあまあ楽しかったです。でももう行かない。義母、途中で具合悪くなったし。
+18
-0
-
133. 匿名 2019/03/02(土) 12:21:44
私だったらそこまで言ってるならキャンセル間近でやっぱり仕事なんでって断ります。
うちは数年前の義父の還暦祝いに義母の提案で私達がお金出して家族旅行に行きました😂
最近義母から私来年還暦なの〜と前フリがあったけど、そうなんですね〜って話逸らしました 笑
でも義母から旅行提案してきそうで本当に憂鬱、、、+9
-0
-
134. 匿名 2019/03/02(土) 12:22:05
>>115
息子一家も娘一家も〜すごいよくわかる!主人の親はどっちの孫も私たちを囲んで一緒にいるのよ!私たちがお金出してみんな連れて行くのよ!感謝されて私たち幸せそうでしょう?って思っているはず。実際はジジババ御一行様にベビーカーまで連れて大移動…見てごらんお嫁さんと娘さんのご主人の疲れた顔。ずっと笑顔でいるから固まって引きつってんじゃん。大変だね〜。と見えるのに。+7
-0
-
135. 匿名 2019/03/02(土) 12:25:32
>>123
本当に金も出さなくていいし、口なんか出して欲しくない。
でも何かしらお世話したがりで断ってるのに押しつけてくる。で、ちょっと自分の思い通りにこっちが動かないとこんなけやってあげてるのに〜ってキレてくる。
頼むからほっといてほしいよ。+14
-0
-
136. 匿名 2019/03/02(土) 12:26:51
金婚式だか銀婚式だか知らないけど、打診された。3人の子供たちがやってくれるのかしら?私は自分の母には食事会開いたのよ!「○○さんに言っておきます〜。」と言ったけど、お金ないでしょ?みたいなこと言われたからやりません。+10
-0
-
137. 匿名 2019/03/02(土) 12:28:52
友人家族と近くの手ぶらキャンプ場に一泊する予定立ててたら夫が義両親誘って友人は気を使って断るわ誘われた義両親は私も歓迎してると思ってるから喜んじゃって一緒のテントに泊まりたいと言い出すわ本当に夫にムカつく思い出
夫が自分の両親にいい顔したいなら自分一人で行って欲しい
+44
-0
-
138. 匿名 2019/03/02(土) 12:30:46
うちの嫁が書いたのかしら?って思われてもいいからここを見て欲しい。見せたい。+29
-0
-
139. 匿名 2019/03/02(土) 12:41:05
我が道を行く義母と一緒に行動する事が耐えられない。
みんなで歩いていても一人先にセカセカと歩いて行くし、混んでる駐車場で良い場所が見つかったからと車降りて空いてるところに立ちに行ったり。
数えたらきりがないくらい恥ずかしい行動を平気でする。
でも、旦那も義父も誰も止めないから本当に一緒に行動するのが嫌。
旅行の時は流石にずっと一緒に居ると頭がおかしくなりそうだったから、空気読めないフリして別行動しました。
旅行は二度と行きたくないと思ってるけど、最近義父が娘を海外に連れて行きたいと勝手に言ってきて困ってる。+9
-0
-
140. 匿名 2019/03/02(土) 12:48:27
>>1
シフト組める仕事なら、仕事を入れてしまう。
どうしても出勤と言われたので~と言っておく。
それが無理なら、旅行数日前から風邪気味の演技。
皆に移すと大変なので留守番してます~と。
そして本当にゴロゴロしてたらいいよ。仕事も子育ても大変なんだから。+1
-0
-
141. 匿名 2019/03/02(土) 13:00:07 ID:r6Bf4vl7se
温泉とかで無神経な相手だとウンザリする。娘が成長期で体つきとかもそろそろ変化しつつある。でも本人は人よりちょっと成長が早いのも気にしている。今年の正月に連れて行かれた旅行。風呂で鉢合わせて娘の体しげしげと見て、もうオッパイがどうだのと他人もいる公共の場でバカみたいにでかい地声で言われました。三年生の子供が、ママ気にしてるのに嫌だ…と小さな声で訴えてきたのでそっと離れたけど嫌悪感いっぱいです。もともとデリカシーのかけらも無い押しの強い人の気持ちも考えられない人達なのは分かっていたけど、もうご一緒することはないでしょう。あと関係ないけど、お風呂の入り方はそれぞれのご家庭であるんでしょうが、主人の一家はかけ湯程度洗わずに公共のお湯に入るのが嫌です。嫌いな人だから余計に。+27
-1
-
142. 匿名 2019/03/02(土) 14:25:58
>>123
そのランドセル嫁が背負うの?
孫が可愛くなければ出さなきゃいいじゃん+6
-0
-
143. 匿名 2019/03/02(土) 14:31:26
家族が出来た途端に親孝行をしだす
はっちゃけ旦那が一番悪い
ほんとムカつく+30
-0
-
144. 匿名 2019/03/02(土) 14:39:45
>>141 何で言い返さないの?そんな事言われたら腹が立ち過ぎて絶縁レベルだわ+9
-0
-
145. 匿名 2019/03/02(土) 15:08:05
しつこく誘われるけど酒癖が悪い人達が酔って暴れるから行きたくない。
毎回察してよと思いながら断る。+0
-1
-
146. 匿名 2019/03/02(土) 15:12:51
こういうのって入口の時点でしっかりシャットアウトするのが肝心だよね。
私は娘が生まれた時に義母と実母が孫フィーバーで「嫁ちゃん❤孫ちゃん連れて皆で温泉旅行❤」って言われたけど、思いっきりスルーして話題変えたら何も言わなくなった。実母にも後で釘をさしておきました。怖い嫁と思われたかもしれないけど夫も嫌がってたから気にしない。
今の祖母世代だって義実家問題で面倒な思いをしてきただろうに何故自分たちだけは無害だと信じてるのか。不思議。+25
-0
-
147. 匿名 2019/03/02(土) 15:24:33
>>48
うちも旦那が五人兄弟!冠婚葬祭がきつい~+3
-0
-
148. 匿名 2019/03/02(土) 15:31:46
>>144
そうなんです。本当に不甲斐ない。うまく言い返せたら!いつも後で思うんですが、その場を喧嘩せずやり過ごすだけで終わってしまう。とっさに返せないのが娘にも申し訳ない。義妹親子もいたので子供らに絡まれて動けなくなる前に「本人も周りがまだだから気にしてるみたいでかわいそうなんですけどね…」と別の湯に子供促して移動がいっぱいいっぱいでした。+2
-1
-
149. 匿名 2019/03/02(土) 15:59:25
はっきり嫌って言った方がいいよ。断りきれずこの間温泉旅行言ってきたけど疲れた。最後義母がなぜか機嫌悪くしてずっと黙ってるし本当嫌。所詮他人、1泊2日でもきつい。+7
-0
-
150. 匿名 2019/03/02(土) 16:21:39
誘ってくんなよ、マジ面倒。あれ何なんでしょうね!
時間の無駄、勿体ない!
仕事を口実に1票です。+13
-0
-
151. 匿名 2019/03/02(土) 18:15:20
お金出してくれないから行かない!
義妹には出してあげてるみたいでほんとムカつく
長男は親孝行要員って思ってるんだろうな
+6
-0
-
152. 匿名 2019/03/02(土) 18:20:50
>>115
すごい分かる!
姑はいつまでも私の子ども!私の家族!って感じで、それがないと寂しそうにしてるし、呆れる‥+8
-0
-
153. 匿名 2019/03/02(土) 19:35:25
>>18
素晴らしい旦那様ですね。私の旦那にも見習ってほしいです。
+3
-1
-
154. 匿名 2019/03/02(土) 20:43:58
まさにこれで悩んでる。。
パート辞めて主婦だから断る理由もない、お金もだしてくれる。GWでまだ先だけど毎日嫌な気持ちがとれない...+9
-0
-
155. 匿名 2019/03/02(土) 21:27:11
トピズレですが、義家族と温泉旅行に出掛けた方は、どのタイミングで温泉に入ってますか?
自然と男性チーム(義父・夫・息子)と女性チーム(義母・私)に分かれてしまい、義母に「◯◯さん、一緒に行きましょうか」と言われて、断れずに一緒に入ったけど、正直温泉くらい一人でのんびり入りたかった…。+8
-0
-
156. 匿名 2019/03/02(土) 21:51:30
>>115
娘一家(旦那さんは除外)
ってとこがすごく分かる!
息子一家(お嫁さんは除外)にしてほしい!+4
-0
-
157. 匿名 2019/03/02(土) 22:15:50
うちも年一回の義家族との旅行が義務付けられてます。
一昨年はたまたま私が旅行前にインフルエンザになり、延期に。去年は地獄のような旅をしました。
今年も春頃いこうねーって言われてます。
とりあえず無になること、
義親はあと数年しか生きないだろうからあと数回!と考えながら耐えます。+3
-0
-
158. 匿名 2019/03/02(土) 23:03:46
今年、義母の還暦祝いで旅行に行かなくちゃいけないんだけど(義母がどうしても旅行でお祝いしてほしいと言ってきた)
2歳の子供を連れて泊まりの旅行いくのが初めてだし、
義両親の他に、義妹の家族も一緒だから
本当に憂鬱。。
還暦祝いだから、我慢していかないとダメだよね?
しかも来年は義父の還暦だから、2年連続で旅行とかなったら本当に無理なんだけど(泣)
来年からは幼稚園も始まるし、いろいろ心に余裕ないっす。+7
-0
-
159. 匿名 2019/03/02(土) 23:05:23
>>155
義母と裸の付き合いしたくないわ。。
私は生理と嘘ついて、温泉入ってないです💦+13
-1
-
160. 匿名 2019/03/03(日) 08:53:39
生理でいいじゃん。+2
-1
-
161. 匿名 2019/03/03(日) 16:46:43
>>158
あらー。私は義母の還暦祝いでお誘いして2泊3日で温泉旅行行きました。
結果は、もう2度と一緒に旅行しないと旦那と意見が一致しています。
お祝いされてると思って気が大きくなるのか、義母のわがままがすごくて振り回され、我慢出来なくなった旦那がぶちギレ、なぜか私達夫婦まで喧嘩するというカオスになりました笑
元々好きじゃないのに、還暦だからとお誘いした私達がバカでした。
食事会でプレゼント渡すくらいがちょうど良かったのかも。
義母さんが、温泉旅行で!っていうなら仕方ないですが、旦那さんに徹底的に言い聞かせていた方がいいですよ。
多少高くても部屋は別、旦那さんが間に入って気を利かせる事は約束させましょう。
頑張って下さい!+9
-0
-
162. 匿名 2019/03/03(日) 20:34:34
うちの場合は義母が一人で家族旅行に熱くなってて、こっちが少しでも興味なさそうな事を言ったりするとキレる有様・・そんなに行きたきゃ義家族だけで行けばいいのに。
しつこいだろうけど、行きたくなければ仕事や他の理由を使って断り続けるしかないよ。私も今年は我慢するけど、来年からは旦那だけ行かせるし。
+6
-0
-
163. 匿名 2019/03/03(日) 22:06:54
義実家との旅行で生理当たりそうだから断りたいと言ったら薬でずらせば良いだろとか言ってきたくせに(たまたまずれたので大丈夫だったけど)、
私の実家との旅行は生理予定日だから断ったって言ったら嬉しそうで頭にきた+10
-1
-
164. 匿名 2019/03/04(月) 13:04:10
はっきり断ってるよ。
私にとっては上司なので勘弁してくださ〜い笑笑って。
思い詰めたように真剣な顔で断ると気まずいけど、
笑い話っぽく軽くなら深刻にならないし。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する