ガールズちゃんねる

既婚者と独身の友人関係

317コメント2019/03/30(土) 15:59

  • 1. 匿名 2019/02/28(木) 19:20:37 

    主はアラサー独身です。

    周りは既婚者だらけなのですが、結婚・出産の度に友達と疎遠になります。

    私も旦那さんや子供がいると誘いづらく、また向こうも誘わなくなり…という感じです。
    育児始まると連絡する暇もなさそうなのでLINEすらしなくなります。

    出産連絡だけ来ますが特に見に行ったりしなかったのでそれっきりです。

    既婚者の皆さんは独身の友達と会いますか?
    また独身の皆さんは既婚者の友達と会いますか?

    +264

    -2

  • 2. 匿名 2019/02/28(木) 19:21:29 

    だんだん会わなくなりました

    +508

    -2

  • 3. 匿名 2019/02/28(木) 19:22:03 

    友情なんてそんなもんだよ

    +420

    -8

  • 4. 匿名 2019/02/28(木) 19:22:22 

    自分からは誘わないかな。お互い色々気遣わなきゃいけないから面倒。

    +334

    -2

  • 5. 匿名 2019/02/28(木) 19:22:27 

    話題が全然違うし、お金の使い方もね。

    +429

    -4

  • 6. 匿名 2019/02/28(木) 19:22:48 

    家族持ちは家族の話になりやすいし、独身は趣味とか旅行の話になっりでなかなか共感ができず難しい!

    +390

    -3

  • 7. 匿名 2019/02/28(木) 19:22:51 

    既婚者でも子なしなら結構続く。
    子持ちは全く話があわなくなり、昔話ばっかりでつまらなくて疎遠になった。

    +510

    -10

  • 8. 匿名 2019/02/28(木) 19:23:12 

    会えるよーって言ってくれる子でも
    自分の母親から家のことやれって言われるみたいで
    一緒に出かけれることは少ないよ
    友達の娘も一緒にご飯食べに行くくらいかな

    +79

    -7

  • 9. 匿名 2019/02/28(木) 19:23:13 

    子供がいるかいないかでも違うよね

    +263

    -4

  • 10. 匿名 2019/02/28(木) 19:23:37 

    結婚出産が早かったので、逆に独身の友達の中に入りにくくて疎遠になりました。
    そのうち徐々に出産した友達とやりとりが戻るようになったかな。
    昔の友達も大事だけど、子どもを通して色々付き合いも増えるからそんなに気にしない。

    +153

    -12

  • 11. 匿名 2019/02/28(木) 19:23:44 

    30歳の既婚者ですが独身の友達ともよく会ってます!
    でも中途半端に仲良い友達とはあんまり会わなくなりました。。
    結局は既婚未婚関係なく、どれだけ本当に仲が良いかだと思います。

    +285

    -34

  • 12. 匿名 2019/02/28(木) 19:23:49 

    独身の友達は疎遠になりました。

    いつまでもダメ男に振り回されて、別れたら?と話しても聞き入れずに愚痴ばかりこぼされるので切りました。めんどくさい。

    +80

    -59

  • 13. 匿名 2019/02/28(木) 19:23:56 

    正直言って会いづらいし何より置いてかれた感が否めなくて億劫になる。

    +206

    -6

  • 14. 匿名 2019/02/28(木) 19:23:58 

    子供がいないから正直嫉妬してしまうのでこっちからの誘いは避けてます。
    誘われたら会いに行くけど気が重い…

    +169

    -11

  • 15. 匿名 2019/02/28(木) 19:24:02 

    40代だからもう子供諦めてるのに子供の話が辛い

    +248

    -8

  • 16. 匿名 2019/02/28(木) 19:24:09 

    正直会わなくなった。
    なんでだろう、、

    でも結婚した報告もらえたりすると嬉しい。
    そこからまたラインだけでも頻繁になった。
    で、こちらがの子育てがひとだんらくつく頃(大学生)、赤ちゃんできた!産まれたとなると、
    それはもう孫目線です

    +22

    -20

  • 17. 匿名 2019/02/28(木) 19:24:11 

    向こうから連絡が来た場合は会うけどこちらからは誘わない
    お子さんがいると急な発熱とかあったりするし、ドタキャンでも構わないよと言っておく

    +127

    -5

  • 18. 匿名 2019/02/28(木) 19:24:14 

    結婚してからは会ってたな。問題は子供が産まれてからだった。
    小中学校からの友達で親友だと思ってたんだけど、だんだん話が合わなくなってきた。
    結婚して子供産んだ私を敵と思い始めたみたいで難しいなと思ったよ。

    +40

    -32

  • 19. 匿名 2019/02/28(木) 19:24:29 

    若い時はそうだね
    30前後くらいからかな。お互い距離はとりつつも完全には疎遠にしなくなった
    じゃないと本当に友達一人もいなくなる可能性もあるよ

    +179

    -4

  • 20. 匿名 2019/02/28(木) 19:24:34 

    やっぱり独身同士で集まってしまう。女性は特にそうだよね。男性は割と結婚しても独身の時みたいな遊び方する人いるけど、奥さんは色々大変だろうなとか思ってしまう。

    +178

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/28(木) 19:25:02 

    同級生なんかは会えば盛り上がって楽しいけど集まるきっかけがもう葬式とかになってきた。

    +40

    -2

  • 22. 匿名 2019/02/28(木) 19:25:05 

    独身の友達との話題に困る事がある。
    こんな事言っていいのか?とか考えるのちょっと面倒だし、子供の事を話ても、思ってた答えと違うとか微妙な返答、徐々に溝を感じるようになったかも。

    +70

    -28

  • 23. 匿名 2019/02/28(木) 19:25:19 

    最初は気にせず会ってたけど話も合わなくなったしマウンティング的な感じが多かったので疎遠です。お互い気を使うのも嫌いだし。

    +150

    -0

  • 24. 匿名 2019/02/28(木) 19:25:22 

    友だちってそういうものな気もする
    最後に残るのは家族

    +196

    -10

  • 25. 匿名 2019/02/28(木) 19:25:33 

    独身の私のほうがお金も時間も自由なのに、なぜか負けた気分でどうしようもなくなるから会わなくなった。

    +82

    -7

  • 26. 匿名 2019/02/28(木) 19:25:37 

    こっちの恋愛話なんて聞きたくないだろうし
    私も子供の話なんて聞きたくないから
    疎遠

    +212

    -9

  • 27. 匿名 2019/02/28(木) 19:25:41 

    本当に仲良かった子とは全然かわらない。
    元々頻度が年に数回だからかも。
    自分だけ独身で周りは子持ちでも平気で遊んでたよ。友達の子供と遊ぶのも好きだった。
    人によると思う。私は気にしない。会う頻度が減ったって友達だから。それだけで悲観しない。

    +97

    -8

  • 28. 匿名 2019/02/28(木) 19:25:49 

    私は友だち少ないし縁が切れたくないから、近くにいる友だちは相手に合わせて会える時は会っています。
    すごく仲良くしてる友だち以外はもう会ってないけど、今繋がりあるところの友だちとは、子どもいる人も独身も、気ままなおばちゃんなったら、旅行とかしようって話してるよ。

    +46

    -1

  • 29. 匿名 2019/02/28(木) 19:25:59 

    アルバイト先のパートのおばちゃんたちによれば子育てが終わればまたみんなで集まって旅行とかしてるみたい
    ライフステージによって疎遠になったりするけど、また友情が復活するのが女性のいいところだよね
    男性は老後本当に友人がいなくて孤独みたい

    +202

    -4

  • 30. 匿名 2019/02/28(木) 19:26:24 

    子供に興味が無いのに、凄い熱量で語ってこられても…
    で疎遠

    +104

    -4

  • 31. 匿名 2019/02/28(木) 19:26:41 

    アラフォーくらいになれば吹っ切れるのかな?

    現在アラサー、友情の難しさを痛感してます
    独身と既婚はまず会うのに都合の良い時間帯からして違う、興味のある話題も違う
    価値観も変わっていくから、お互いどんなに気をつけていてもお互いを傷つけるような発言をうっかりしてしまったり…
    会う頻度、かなり下がりました

    +157

    -2

  • 32. 匿名 2019/02/28(木) 19:26:48 

    子育てが忙しい間は疎遠になってたけど、手が離れてから
    また付き合いが復活し始めました。 

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/28(木) 19:28:03 

    うちは既婚&子なしだから独身の友達が泊まりにきてくれると嬉しいです。友達に彼氏がいない時期だと国内旅行や海外旅行も誘いやすいです。 同世代の既婚者は子育て真っ最中でやっぱり誘いにくいですね

    +54

    -5

  • 34. 匿名 2019/02/28(木) 19:28:23 

    独身だけどこちらから既婚者は誘わないなあ。こっちも会話を選ばなきゃだし、既婚者からすると独身の人と何かするよりも、同じ立場の既婚者同士の方が楽だと思うし、家庭の愚痴や楽しい話だって独身には言えないだろうから。既婚者からこちらを誘う時は、家庭以外の話をしたいか、独身の方が時間の融通がきくからじゃないですかね。

    +67

    -3

  • 35. 匿名 2019/02/28(木) 19:29:25 

    旦那の愚痴聞くためにランチ代も時間も無駄と思い始めてフェードアウト中・・・
    こちらからは連絡することも必然的にしなくなりました

    +71

    -2

  • 36. 匿名 2019/02/28(木) 19:29:47 

    自然消滅

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/28(木) 19:29:51 

    環境が変われば話題が合わないし気をつかうよね。
    独身の子に夫や子供の話してもつまらないかなって思うし専業の子に家事と仕事の両立が大変とかいう話はしづらいし。
    独身既婚子持ち子無し専業兼業って環境が違う数人で集まると話題に気を遣って疲れる

    +22

    -2

  • 38. 匿名 2019/02/28(木) 19:30:02 

    お子さん小さいと夜の飲みだと旦那さんか母親かに預けなきゃで100%楽しめてるか分からないしランチで連れて来ても子供がじっとしてらんないから会話も続かない。少し大きくなって幼稚園とか低学年でもお迎えだの帰宅時間で落ち着かない。土日は家族で過ごすだろうし誘って迷惑かな?と思うから疎遠にはなるけどお子さんが中学生ぐらいになるとまた会いやすくなるから大人は焦らなくても良いな、と思う。きっと子育て中は同じくらいの子がいるママ友の方が話しも弾むだろうし。

    +93

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/28(木) 19:30:05 

    やっぱり、価値観とか違ってくる。
    私は、毎日子育て家事パート。
    独身の友達は、この前ディズニー行ったとか、ライブ行ったとか、、
    会話の温度差すごい。

    +136

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/28(木) 19:30:26 

    私はアラフォーで結婚したのですが、独身時代、既婚の友人に疎遠にされる事が多く寂しかったので、自分が結婚してからは独身の友人を大事にするようにしてます。
    例えば、独身の友人から電話が来てその時は忙しくて出られなかったとしても「〇〇時なら大丈夫だよ!私も話したい事あったから電話くれて嬉しい!」と伝えます。(本当にそう思うので)
    女性は環境の変化で疎遠になりやすいですが、お互い歩み寄る事で良い関係でいたいものですよね。


    +158

    -9

  • 41. 匿名 2019/02/28(木) 19:30:34 

    頻繁には会わなくなったけど、落ち着いてからまたたまに会うようになった。
    たまには子供や仕事と無関係の、若い頃からの友達とも話したい。
    子供の話は聞かれない限りあまりしないし、友達の近況を聞くだけでも楽しい。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/28(木) 19:30:39 

    既婚者と独身の友人関係

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/28(木) 19:30:59 

    分かる

    どんな話しても、なぜか最終的に旦那さんや子供の話になって、話してても正直つまらない

    お互い話が合わなくなってくるから、
    疎遠になってしまいます

    +161

    -4

  • 44. 匿名 2019/02/28(木) 19:31:03 

    こたつで寝てたら友達の旦那帰ってきてなんか寂しかった

    +15

    -7

  • 45. 匿名 2019/02/28(木) 19:31:08 

    30歳。正直独身の友達と何を話していいのかわからなくなってきた。会うの帰省した時ぐらいだけどね

    +50

    -6

  • 46. 匿名 2019/02/28(木) 19:31:08 

    子供がいればランチに会うとかになるけど
    ランチの時間帯に会う事が出来ないとか
    既婚者、子持ちの人は話の内容は
    家庭中心になるし
    独身は仕事の話とかになるかは
    会話の内容が変わってくるから仕方ないよね
    既婚者子ナシの仕事ありの人とは
    別に問題なく付き合ってるけどね

    +49

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/28(木) 19:31:38 

    祖母が生前、本当に子育ても終わり、孫である私が高校生とかくらいから女学校時代(戦時中)の友達とドライブや旅行に行くようになってた。
    年賀状くらいの付き合いだったけどなん十年もして自由になって楽しんでて嬉しかったな。
    一人ずつ減ってきたと悲しんでたし、祖母の葬儀もご存命のお友達でも動けないと言うことで娘さんが来てくださったらしい。
    私も今付き合いのある友達とそんな風になりたい。

    +60

    -3

  • 48. 匿名 2019/02/28(木) 19:32:10 

    だんだん話合わなくなるもんね〜。
    そんな私の心のオアシスはガルちゃんw

    +106

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/28(木) 19:32:32 

    3人組で私だけ既婚者になってしまって少し気まづいです
    自分の旦那や義実家とか結婚生活の真剣な悩みやグチも、
    ガルちゃんではただのノロケだと思われてるみたいだし
    じゃあ話題を選ばなくちゃいけないのかなというか。
    こっちがこういう気持ちににあるのも癪に障るのかなとか。
    全員独身だったころは楽しく男の悪口を言い合えてたのになぁ
    段々会う頻度も減ってきた。さみしいけど仕方がないのかな

    +21

    -16

  • 50. 匿名 2019/02/28(木) 19:32:54 

    アラサー。新婚。


    だんだん独身の子とは会わなくなってきたかも。
    彼氏ありの独身の子とはまだ話せるんだけど、年齢的なものもあるんだけど、独身彼氏なしの子からの「誰か紹介して!誰かいない?」ってほとんど婚活みたいな話がつらい。

    単純に、日程も合わせにくくなってきたのもある。

    +20

    -30

  • 51. 匿名 2019/02/28(木) 19:33:07 

    話をしてもつまらない

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/28(木) 19:33:11 

    子育てが一段落したらまた会うようになったりするんじゃない?それも無いというならまぁ、それまでの仲と言うことで…

    +44

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/28(木) 19:33:20 

    地元の友達は私以外みんな既婚!子持ちもいるけど普通に会うし連絡もわりと取ってます!
    夜みんなで集まったりもするし、個人的にランチしたり、子供いるから家にもいく!その子に会いたいから全然嫌じゃないし、恋話もしてくれるし、私も育児について聞いたりするしくだらない話しをして笑い転げたりもする!大事な友達だから友達の変化も受け入れるよ!

    +38

    -3

  • 54. 匿名 2019/02/28(木) 19:33:49 

    独身同士で仲良くなると結婚で疎遠になるけど、独身と既婚者(子無し)で知り合って仲良くなることはある。
    新婚のバタバタする時期を乗り越えるのは難しい。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/28(木) 19:33:52 

    >>42
    何があったの?ってくらい心配になる

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/28(木) 19:34:16 

    私は既婚子なし。
    結婚前は独身の友達と遊んでたけど、結婚してからは子ありなし関係なく既婚者とよく会うようになった。
    やっぱり金銭感覚も変わるし、何より夕方には帰りたい(笑)
    寂しいけど、話題も合わなくなるよね。

    +34

    -6

  • 57. 匿名 2019/02/28(木) 19:35:08 

    女性は共感して気持ちを通じ合わせるもんね
    共感の無いところに友情は無し
    でも嫌いになったわけじゃないから、また何かの機会に再会して盛り上がることもあるんだよね
    女性って面白いよねえ

    +72

    -2

  • 58. 匿名 2019/02/28(木) 19:35:12 

    友達は流動的なんだと思う。時の流れ方で変わってくるよ。

    +32

    -1

  • 59. 匿名 2019/02/28(木) 19:35:15 

    子供が小さいと夜は出かけられないし、夫のいる土日は家族で出かけたいし。ママ友以外の友達は暫く疎遠になるかもしれませんね。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/28(木) 19:35:34 

    子持ちの子はランチがよくて私は夜から飲みたいから 自然と疎遠にぬりました。
    またいつか タイミングが合えば会いたいです

    +60

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/28(木) 19:35:40 

    もう離婚したけど、既婚のときふつうに独身の子と遊んでたよ。食事したりだけど。
    今離婚してからのが会わなくなった。呆れられたんだろう。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/28(木) 19:35:48 

    地元から遥か離れた場所に住んでるし、もう疎遠だな。
    大半が地元離れてるから私が飛行機の安いシーズンオフに地元に帰省しても誰も会わない。
    でも私は既婚子持ちだけど、独身の友達の方が会って楽しいよ、趣味や旅行の話聞いたり出来るから。
    逆に子持ちと会っても2人目は〜?旦那さんは〜?義家族は〜?みたいな話ばっかりで疲れるんだよね…

    +50

    -2

  • 63. 匿名 2019/02/28(木) 19:37:09 

    会ってはいないなー。
    年賀状でお子さんの写真を見るぐらい。
    嫌いじゃなくてむしろ楽しみなので送ってほしい。

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2019/02/28(木) 19:39:02 

    私は既婚だけど独身の友達と会う
    二、三ヶ月に一回くらい。趣味が近いから話合うし、こなしで自由がきくから夜も出かけられるし
    誘ったり誘われたりするよ〜

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2019/02/28(木) 19:39:04 

    昔は同じ学校で共通の話題があって立場も同じ位置だったけど
    当然ながら30代を過ぎるとみんなお給料や考え方が変わってくるし
    話が合わなくなってくるよね
    そこからさらに結婚と独身でフィールドが変わると、もう話題が合わない

    +47

    -1

  • 66. 匿名 2019/02/28(木) 19:40:53 

    信用してた人間に裏切られ、あまり友人と遊ばなくなりました。結婚してから、余計に人と遊ばなくなりました。辛いけど、限られた人とLINEしてます。

    +6

    -4

  • 67. 匿名 2019/02/28(木) 19:41:25 

    私は全く遊ばなくなりました。
    既婚の友人は子供の有無に関わらず、こちらが育児で自由に遊べないのを察してくれる人が多いので「○○が都合の良いときに誘って」やLINEも用事がある時のみ。
    未婚の友人達はいきなり「来週、遊びに行くから○日よろしく!」とか産後15日で遊びの誘いがきたりした(^^;LINEも仕事の愚痴や恋愛のことを毎日のように送ってくる友人もいた。
    子供がいて専業主婦だと、いつでも暇で携帯も四六時中いじれると思われてるのかな(^^;
    こちらからは「子供いたらそんなに急は出掛けられないよー」「育児で忙しいから」とかは言いたくないから、自然と疎遠にしてる。
    子供が小学校とか行ったらまた遊べたらいいな。

    +7

    -15

  • 68. 匿名 2019/02/28(木) 19:41:28 

    全然気が合うよ。
    見栄はらない優しくて面白い人しか友達にならないよ。
    ガルチャン民がおかしいだけ。

    +12

    -7

  • 69. 匿名 2019/02/28(木) 19:41:51 

    気づけばぼっち。
    家族とも合わないし孤独な独身。

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/28(木) 19:42:19 

    でも、相手が離婚なんかしたり子供が大きくなると、また復活したりするよ!
    子供が小さいうちは仕方ないんだよ。
    若いときみたいにベッタリじゃなくても、細く長く付き合っておけば、十数年後とかに、また遊べる中に戻れる友達もいるから、大切に

    +33

    -3

  • 71. 匿名 2019/02/28(木) 19:45:38 

    子供が大きくなってから会うようになったよ!話題は子供より更年期の話…

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/28(木) 19:45:44 

    相手(既婚者)は気づいてないけど、
    会話の中でマウンティングされるから
    飲むときは独身同士と決めてる。

    +51

    -4

  • 73. 匿名 2019/02/28(木) 19:45:55 

    私、既婚
    友達、独身

    でもなんだかんだで30年ほどの付き合い🤗
    私の子供が小さい頃は、我が家によく来てくれた。
    子どもが大きくなってからは外で会う😄
    趣味とかそういう話で盛り上がってます🤗
    1番の親友です😄

    +28

    -2

  • 74. 匿名 2019/02/28(木) 19:48:40 

    いわゆる結婚適齢期で、結婚願望のある子はかなり焦ってる
    そんな中、「仕事やめた〜い」とグチをこぼした独身(彼氏がなかなか結婚に踏み切ってくれない)に、
    子なし専業主婦の友達が一言、「先のこととかちゃんと考えてるの?」
    …空気が凍りました

    専業の子に悪気がないのはわかる
    でも結婚願望があり焦っている友達に対して、子どもも居ないのに旦那さんのお金で生活しているあなたがそこを突っ込むのはどうかと…!
    独身既婚、気遣い合ってもピリつく瞬間があって疲れるよね

    +109

    -12

  • 75. 匿名 2019/02/28(木) 19:49:26 

    グループで私だけ彼氏なしです。
    みんな結婚してたり、彼氏いたり、子供いたりでステージが違います。
    惨めな気持ちをどうしても隠せないので誘いは断ってます…。

    +64

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/28(木) 19:50:41 

    自分は既婚だけど、相手が既婚か独身かとか別に気にならないしどちらでもいい。ただ子供には興味ないから、普通に連れてこられて皆で構ってあげざるを得ない状況に置かれるのは嫌かな。話を聞くだけなら全然OKだけど。

    +10

    -4

  • 77. 匿名 2019/02/28(木) 19:51:53 

    >>74
    その友達すごいね・・・悪い意味で。
    人の気持ち察せない人に限って運良かったりするよね。

    +84

    -5

  • 78. 匿名 2019/02/28(木) 19:52:42 

    しばらくぶりにお茶して楽しかったなー
    いちいち色んな説明しなくてもちょっとした悪口で盛り上がったり、また暫くは会わないと思うけど今度はランチしたいと言ってる。

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2019/02/28(木) 19:55:32 

    互いにアラフォー。
    私は既婚子なし。
    友達は独身。

    友達は学生時代と会社の人間関係の中で生きてる。
    彼女の友達の中に独身はほとんどいないらしく、既婚子持ち子無し関係なしに会いに行きまくってるみたい。
    独身同士の交友関係を作ろうとせずに寄りかかってくるから正直しんどい。

    +4

    -18

  • 80. 匿名 2019/02/28(木) 19:56:04 

    会わないねぇ。
    既婚子無しとは価値観も時間感覚もずれないから普通に会うね。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/28(木) 19:58:19 

    友達ってなんだろうね。
    ママ友を作る気にもならないし結婚したら友達は夫だけだわ

    +61

    -3

  • 82. 匿名 2019/02/28(木) 19:59:38 

    だんだんと疎遠になるのは、当然だと思いますが、主さんの場合、

    もし、私だったら
    いつが都合がいいか聞いて、出産お祝いには伺うよ。
    病院で会いたい人、お家で会いたい人、
    時間が短い方がいい人。
    いろいろ居るだろうとは思うけど。

    結婚したり、子どもが出来たら独身の頃のようにゆっくりは会えず、
    ランチだけだったり、お茶だけだったりするけど、
    そのあたりを合わせられないのなら、
    どんどん友達減っていくよ。

    細く長く続いていれば、またゆっくり会える時も来ると思う。

    +9

    -16

  • 83. 匿名 2019/02/28(木) 20:00:29 

    独身の頃から年に一回ぐらいで会ってる
    結婚して子供生まれたあとも年一ぐらい
    元々細く長くです
    身近なママ友達ですら数ヶ月に一度ランチとか年末に飲み会するだけだな

    +22

    -1

  • 84. 匿名 2019/02/28(木) 20:01:06 

    価値観が大きく違ってしまったら、無理に会わなくていいよ。そこで何かあったら、それこそ二度と修正できなくなる。
    何年か経って縁が合ったら会えるだろうし、気持ちや時間の変化によって、受け入れられるようになる事もある。
    受動的でいいんちゃいますか。

    +53

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/28(木) 20:01:32 

    グループラインに子供の写真送ってくる人が苦手
    もう会ってなし個別ラインもしないけど
    グループラインにすら返信しなくなった

    +59

    -1

  • 86. 匿名 2019/02/28(木) 20:01:56 

    アラフォー既婚、選択子なしです。
    独身の友人とは続いてる、逆に既婚の子ありの友人とは疎遠になってる。自然消滅みたいになってしまった。

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2019/02/28(木) 20:02:28 

    >>82
    子持ちに合わせなきゃいけないのが嫌だわ

    +59

    -5

  • 88. 匿名 2019/02/28(木) 20:03:23 

    会うのは減ったけどグループラインとかtwitterとかではやり取りしてるよ。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2019/02/28(木) 20:03:24 

    アラサー
    今はどうしたってギスギスするからあまり会いたくないなぁ…と既婚独身ともに感じているのが薄々伝わるグループの中に
    一人だけ空気を読まず集まろうと連絡してくる既婚、空気読んでくれ

    それぞれ悟りを開くwまでは会うの年に数回のペースでいいかな

    +57

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/28(木) 20:04:08 

    私は既婚子持ちだけど独身の友達と飲みに行くよー!
    母親だからって飲み歩いちゃいけないっていうの大っ嫌い!!

    +17

    -3

  • 91. 匿名 2019/02/28(木) 20:04:48 

    比較的大人になってからの、大学や職場で知り合った友達は環境が変わると疎遠になりがちだけど
    地元の友達はずーーーーっと続いてる。

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2019/02/28(木) 20:05:18 

    >>74
    空気読めてないなーと思うけど、
    「先のこととかちゃんと考えてるの?」 って言いたくなる気持ちわかる
    既婚者と独身者だと、金銭面とか生活の考え方が全然違うから
    お互いの発言が価値観があわなくていちいちイラッとするんだよね

    +13

    -18

  • 93. 匿名 2019/02/28(木) 20:05:26 

    私既婚子あり、周りは既婚でも子供いないか独身。まだ20代半ばだからか疎遠になった人はいないな〜。いつも会えるタイミングに友達側から誘ってもらったり電話を掛けてくれたりするから私も嬉しい!疎遠というより私が転勤族で年1とかしか会えないから拗れないのかも。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/28(木) 20:05:50 

    >>90
    ある程度大きくなったらいいかもね。
    さすがに乳幼児のときは誘う独身側も遠慮しちゃうし早めに解散するようにしちゃうわ。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/28(木) 20:06:56 

    >>90
    私もだよ!
    これは配偶者の協力あってだけど、妻の友人関係も大事にしてくれる夫は貴重だよね!大事にしよう!

    +27

    -3

  • 96. 匿名 2019/02/28(木) 20:07:16 

    >>92
    環境も価値観が違うのに自分の価値観を空気読まずにぶっ放すってどうなの。

    +5

    -3

  • 97. 匿名 2019/02/28(木) 20:08:14 

    >>85
    犬猫の画像で対抗するんだ!

    ペット飼ってないなら禿上司の画像とか!

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/28(木) 20:08:31 

    独身だけど既婚の友達に子どものこと質問したり旦那の愚痴とか聞いたりするのにこっちのことはあまり聞いてくれない。出産祝いとかあげる側ばかりなのも仕方ないことだけど不公平に思ってしまう時がある。

    +84

    -4

  • 99. 匿名 2019/02/28(木) 20:08:44 

    奥様は旦那や子ども、独身は仕事の話しかないんか!?
    私独身、友達子持ち主婦だけど
    話がありすぎでいつも時間切れだよ。
    ファッションやテレビやくだらん話ばっかりだがな。

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2019/02/28(木) 20:09:39 

    >>96
    でもそれ仕事辞めたい発言する独身者も同じこといえるよね
    その場では言わなくても、心の中で思うくらいはいいんじゃないの?

    +5

    -5

  • 101. 匿名 2019/02/28(木) 20:09:56 

    >>26
    私は子供いるけど、独身者が子供の話聞きたくないのはわかる。
    だけど、既婚者が恋愛話を聞きたくないってのは性格悪い気がする。
    通ってきた道なのに過ぎ去ったら、私!今そこの位置じゃないんで!みたい。
    ママ友がそういうスタンスでも引くかも

    +86

    -4

  • 102. 匿名 2019/02/28(木) 20:10:37 

    出産お祝いくらいはするべきだと思うけどなぁ。

    +13

    -3

  • 103. 匿名 2019/02/28(木) 20:12:00 

    そういえば独身と既婚者のミックスの集まりだと、話は既婚者寄りになりませんか?旦那様の話とか、子供の話になる。
    私の周囲だけかもしれないけど、独身の人はあまり自分の話をしないというか、遠慮してる感じです。

    +91

    -2

  • 104. 匿名 2019/02/28(木) 20:12:10 

    >>31

    吹っ切れなかったよ。タイムリミットが迫ってるのに、その辛さを既婚の友達は分かってくれなくて、報告ばっかりしてくるから会いたくない…

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2019/02/28(木) 20:12:19 

    ラインのタイムラインで子供のファッションショー
    キツいわ

    +33

    -2

  • 106. 匿名 2019/02/28(木) 20:12:23 

    >>78
    たまーに会う程度がいいよね、それなら盛り上がることはある
    例え前からすごく仲良しだった子ですぐ会える距離にいるとしても、家庭があるかないかだけで頻繁に会ってても話題が合わなくなっていきそう

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/28(木) 20:13:09 

    パートで友達作るわけではないけど、現在の境遇が似るのは、パートとか職場よね
    別に相談事するわけじゃないけど生活パターンや経済状況は似てるから同じ条件で、働いてる

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2019/02/28(木) 20:13:46 

    >>98さんから友達に自分の話持ちかせてみたら?
    それでも興味なさげであまり聞いてくれなかったら酷い友達だと思うけど
    既婚の友人は、こちらから振らないと自分の話をしてくれない独身の子は自分自身について触れてほしくないのかなと悩んでたよ

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2019/02/28(木) 20:13:52 

    ガチでゼロ
    独身の男友達一人しか連絡取ってない

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2019/02/28(木) 20:14:38 

    40代半ばで中学生の子持ちです。

    確かに子どもが小さい頃は独身の友達とはあまり会えなかったけど、お互いの誕生日にはメールかラインでお祝いメッセージを送ってお互いの近況報告してました。

    子どもが中学生になり子育てもひと段落したので
    独身の友達の休みにあわせたりしてお互い1時間以内で会える距離で楽しんでます。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/28(木) 20:15:34 

    子どもがいないので普通に年に数回会ってお茶するくらい
    ママ友は楽しくないと子持ちの子がいってる

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2019/02/28(木) 20:17:13 

    独身同士、既婚者同士と、だんだんグループが出来上がる。
    で、アラフォーになって来て、早婚の何人かが少し時間に余裕が出来てきて、独身とも遊べるようになる。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/28(木) 20:17:18 

    話が合うわけない。
    子持ちは、子どもの教育の話などしたいでしょう。
    独身の私は邪魔になる。

    +54

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/28(木) 20:18:25 

    今年40歳ですが仲良かった友達は二十歳で子供を産み、子育てで忙しくなるとだんだん会わなくなりました
    ほとんど疎遠だったのですが20年の時を経て友達の子供が自立してから、また最近昔のように会うようになりました!昔と変わらず気兼ねなく話せて凄く嬉しい😆

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2019/02/28(木) 20:18:59 

    子育て落ち着いたら女の友情は一旦戻るけど、孫が出来たら再び疎遠になりまする。by母

    だよね(;´д`)

    +39

    -1

  • 116. 匿名 2019/02/28(木) 20:20:08 

    私が結婚してお祝いしてもらったけど、
    それ以降会う頻度がすごく減っちゃった
    もしかして独身の友達たちは私抜きで集まってるのかなー
    さみしいけど仕方がないよね

    +11

    -3

  • 117. 匿名 2019/02/28(木) 20:20:49 

    環境が変われば合う相手も変わっていくよ
    友達の子育てが一段落したら
    また会える事もあると思う

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/28(木) 20:20:54 

    会わない。
    連絡しても返信ないから連絡先もしてない。

    独身とか既婚で勝手に線引きされて、都合のいいときだけ連絡されても迷惑だから、連絡先も消したよ。

    +9

    -4

  • 119. 匿名 2019/02/28(木) 20:21:42 

    >>118
    連絡しても返信ないから連絡もしてない。だった

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2019/02/28(木) 20:22:00 

    もともとお互いお酒好きで2人で飲みに行ってたけど、友達はするっと結婚出産して
    私の恋愛がうまくいかなくて、パートない日は暇だし話聞くよ!って言ってくれるけど
    子連れで昼間、ファミレスとかだと会う気になれない。
    子供は可愛いのは間違いない。けど、本当に子供から目が離せないから会話にならない…

    +48

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/28(木) 20:23:41 

    当たり前だと思う。
    男の人は基本仕事が人生の軸っていうのはずっと変わらないから友情の関係性も変わらないけど
    女の人は仕事、結婚、出産で人生のターニングポイントが3つくらいあるもん。
    性格の軸が変わるんだから会話が合わなくなるのは当たり前。

    +40

    -1

  • 122. 匿名 2019/02/28(木) 20:23:43 

    子持ちの友人とは疎遠になった人結構いる
    私は独身なのだけど誘うタイミングがわからないとか、メールするタイミングにも気を遣い完全にタイミング逃しちゃったことが大きい
    嫌いになったとかじゃなくて
    ある程度お子さんに手のかからない時期までこないと、いくら昔からの友人でも制限のあるお付き合いにはなるね
    心情的に思うことがあれば(自分が嫌いになりそうな考えが沸き起こるなら)完全に疎遠にするのではなくて、うまく距離をとってお付き合いすれば良いと思う
    会話は薄っぺらになるのは致し方ないね

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/28(木) 20:23:57 

    久しぶりに会っても
    「旦那さんの同僚とか友達とか紹介してくれない?」
    とか聞かれると、何とも言えない気持ちになる

    +21

    -4

  • 124. 匿名 2019/02/28(木) 20:24:23 

    既婚、独身の混合グループです(私は既婚)
    みんなで集まった後に独身だけで飲み直したりしてるらしい
    普通に独身だけで色々会ってるみたいだし
    まぁ独身同士の方が話も合うしね、仕方ないね
    既婚の○○のあの発言マウンティングだったよね!とか既婚の悪口言われてたら悲しいなぁ

    +27

    -1

  • 125. 匿名 2019/02/28(木) 20:24:40 

    既婚者だけど独身とは確かにあんまり会わなくなった。やっぱりこっちは子供関係のことをいろいろ聞きたいけど、向こうはまた違うしね
    そんなもん

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/28(木) 20:24:53 

    >>30

    わかる ほんとウザいよね
    色んな話しのほんの一部ならいいけどさ
    1から10まで子の話って人は相手も周りも見えてない。しらけてると嫉妬されてると勘違いするしw

    +40

    -3

  • 127. 匿名 2019/02/28(木) 20:26:35 

    >>122
    そうそう。会話が薄っぺらになる
    会社の人と喋るよりも話題に気を使って当たり障りのない話題になる

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/28(木) 20:27:05 

    目に見えない壁があるよ
    特に専業主婦と、独身。

    +35

    -1

  • 129. 匿名 2019/02/28(木) 20:29:11 

    >>98
    あれなんでこっちのこと全く聞いてくれないんだろうね。

    暑い中、デパートで買った手土産持って電車乗り継いでおうちに遊びに行ったら、最初に一杯麦茶出してくれて、怒濤の勢いで姑の悪口をずっと聞かされて、終わり。
    なんか脱力してそっと距離を置いた。

    +59

    -3

  • 130. 匿名 2019/02/28(木) 20:29:12 

    >>108

    横ですが、単純に話すことがないだけかもしれません。
    私も独身ですが、既婚者に仕事の話や恋愛の話は意味がないのでしないけど、共通の趣味があると話す事もたくさんあります。
    触れてほしくないというよりは、気遣いしてるんかな、へー、くらいに思ってくれると楽です(笑)

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/28(木) 20:30:54 

    続く人は何があっても、途切れながらでも続く。しょっちゅう会うほど仲よくても切れる時はすぐ切れる。
    振り返ると独身も既婚も子持ち小梨関係なかった。現在アラフォーでそんな感じです。

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2019/02/28(木) 20:31:08 

    >>101
    私も、そう思う
    でも、通ってきたみちなのに、まるで一段上にいるかのような態度で、話を聞かない子持ちの人、とても多いです

    同じように、自分の結婚式では色々骨をおってくれた友人の結婚式も、子どもを理由に、当たり前のように欠席する

    +51

    -4

  • 133. 匿名 2019/02/28(木) 20:32:15 

    >>29
    確かに、旅行行くの好きで、よく旅館に泊まるけど60歳くらいのおばちゃん4.5人のグループよくみるわ
    ガハガハ楽しそうだよ
    男の人はあんまりそういうのは見ないな

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/28(木) 20:33:15 

    私は独身だけど、友達は子育て真っ只中。お互いに生活リズムも金銭感覚も物事の優先順位も変わってしまうから仕方ない。

    +21

    -1

  • 135. 匿名 2019/02/28(木) 20:33:45 

    特別若いわけでもないんだけど、まわりが独身の子ばっかりでわたしは既婚子持ち。
    産まれてすぐのときは会ったりとか難しかったけど年に数回旦那にみてもらってあそびに行くよ。
    独身だからって見下したりとかするわけないし、家族の話とか振られたりしないかぎり自分からはしないよ。
    高校のときの話とかくだらない話したりとかみんなの恋愛話聞いたりするだけで楽しいんだけどなぁ。
    こども産まれてから誘われなくなったら悲しいから誘ってねとは声かけてはいたよ。お互いに寄り添わないと続けるのは無理かもね。

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2019/02/28(木) 20:35:59 

    >>108
    話の内容を聞いてほしいというより
    こちら(相手のこと)に関心があるか、気にかけてくれてるかってことだよ
    関心があれば普通質問してきてくれるよね

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2019/02/28(木) 20:39:40 

    >>135さんみたいなパターンは、子持ち側が子どもを預けて来てくれたら、あまり問題にならないんだよね
    逆に、子どもいない方が少なくなってくると、いつしか子連れが当たり前になり、子ども中心の集まりになり、子どものいない人が蔑ろみたいになっていく

    通ってきた道の話は出来ても、通れるかわからない道の話は、聞くしか出来ない
    聞き続けるだけで満足できる人、なかなかいないと思う

    +23

    -1

  • 138. 匿名 2019/02/28(木) 20:40:24 

    用事もそこまでの友情もないからスマホ変えるとき教えなかった 変えたことも永久気付かれてなさそうだしw

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/28(木) 20:45:05 

    ここでも既婚者vs独身者のケンカするトピだね
    さいきん毎日こんなトピばかり

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2019/02/28(木) 20:45:29 

    >>15
    わかる
    いまだに諦め切れない何かがあるよねw

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/28(木) 20:46:03 

    お金の使い方が違くて疎遠になってしまった。。

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2019/02/28(木) 20:47:28 

    子供がいると、やっぱり行くところとか遊ぶ時間限られて疎遠になった。
    仕方ないと思ってる。
    独身同士で旅行したり飲み行ったり遊ぶようになった。すごい楽。
    子供いると飲み誘えないし。
    あと私が子供本当嫌いだから、会わなくて済むって思うと楽になった。。

    +30

    -3

  • 143. 匿名 2019/02/28(木) 20:48:25 

    私は子無しだけど、子無し同士で市内住みの友達とは月に2回ぐらい会ってる
    子持ちの友達とは30代までは年に1~2回会えたらいい方だったけど、40代になってからは子供が中高生になったから時間が出来て、会おうっていう連絡が増えた
    一時的に会わなくなるかもしれないけど、仲良かった友達、縁のある人とはその内ありません様になると思うよ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/28(木) 20:48:27 

    残るのは本当に仲のいい友達だけ
    環境かわっても
    会いたいと思えるてことだから

    でも子供生まれてすぐとかは
    生活がかわってなかなか会えなくなるのは
    仕方ないね
    幼稚園とかはじまって
    一人になる時間が出来れば
    ランチとかできるようになるよ
    でも平日限定だけどw

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/28(木) 20:48:37 

    私は既婚子なしだけど、なんとなーくで仲良くしてた友達は出産したらだんだん疎遠になった。
    子どもがいても仲良くしてるのは本当に仲良かった子たちだけ。
    その子たちも子どもありの友達には言えない子育ての悩みとかを私にはぶっちゃけてくるよ。
    保育園で発達障害を疑われたとか、確かに子どもいる人には逆に言いづらいよなーと思う。

    +21

    -1

  • 146. 匿名 2019/02/28(木) 20:49:53 

    アラサーで私だけ独身なんだけど、中学時代の友人がいっきにマタニティハイでおかしなこと言うようになったのでこちらから縁切りました。

    +29

    -1

  • 147. 匿名 2019/02/28(木) 20:50:50 

    既婚子なし。誰とも疎遠になった\(^o^)/
    がっつり働いてるし、今のところ寂しくない。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/28(木) 20:51:29 

    30歳で私は既婚子持ちです。
    友人のインスタみてると独身の方がワイワイ遊んだりカフェ巡りしたり、誘われてないなぁって落ち込んじゃいます…!
    久々に遊んでも金銭感覚や自由度の違いに凹んで、独身羨ましくなったりないものねだりです。正直誘われなくて寂しい。家族ばっかりになっちゃうのでこっちから逆に誘っちゃってます。

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2019/02/28(木) 20:51:38 

    既婚子無しだけど独身の友達との方が断然話合うし楽しいよ!子持ちの友達と違って夜会えるし飲めるしね。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/28(木) 20:52:38 

    子持ち主婦たが、独身時代の友達と会うときは相手が既婚だろうと独身だろうと自分の子どもは連れてかない。

    私は子どもいるとシラケる、自分の子どもでもね。

    +23

    -1

  • 151. 匿名 2019/02/28(木) 20:53:08 

    妊娠や旦那さんの転勤でキャリア断念した友達にバリキャリ独身の仕事の話題は辛い
    結婚したいのにできなくて悩んでいる友達に結婚お惚気エピソードは辛い
    互いに誇りを持って充実した人生を送っていれば、全く違う立場の話を興味深く聞けるんだろうけどなかなか難しいね

    +35

    -1

  • 152. 匿名 2019/02/28(木) 20:56:21 

    既婚者でも子どもがいるかいないかでもまた違うと思います。
    私は既婚で子どもがいませんが、
    子どもがいる友人より、子どものいない友人や独身の友人との方が話しが合うので会ってて楽しいと感じます。
    旅行や買い物、コンサートとかプライベートで何したとか恋愛の話とかそっちの方に興味があるからかもしれません。
    逆に子どもがいるとどうしても子どもの話になったり子連れで会うことになりますよね。私は子どもが苦手なので、子どものいる友人とは疎遠気味です。

    +13

    -6

  • 153. 匿名 2019/02/28(木) 20:58:14 

    私 バツイチ子供なし 看護師11年目

    看護学校時代の友達はどんどん寿退職。その後妊娠出産・マイホームと王道を突き進んでいく人が大多数で正直話についていけません。
    私は結婚と同時に地元を離れ、離婚後2年の今も地元に戻らず働いているので余計に会う機会も連絡を取ることもなく、どんどん疎遠にした友達が何人もいます。
    「ずっと働いていてすごいねー!」「急性期でバリバリやるなんて今の私には無理やわ〜」など色々言われてきましたが正直嫌味にしか聞こえない。

    「結婚して子供がいる方がえらい」なんて何時代の考えなんだろう。

    +55

    -7

  • 154. 匿名 2019/02/28(木) 20:58:32 

    >>31

    アラフォーです。
    最近うまく距離を取りながら友達付き合いができるようになった。
    既婚子なしの方が会っても、居心地いいかな。

    30代は女性同士の友人関係は変わると思う。1番難しい時期だったね私も。
    モヤモヤして辛かった。でも最近は、どうしても環境の変化が激しくなるからそんなもんだと思うようになった。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2019/02/28(木) 20:59:11 

    びっくりするくらい子供の話しかしないよね
    合わせなきゃいけないのかなーとか気使う
    知らないことばかりだから、へーそうなんだ!
    て聞いてるけど何一つ覚えてない

    +59

    -3

  • 156. 匿名 2019/02/28(木) 21:02:48 

    結婚してる子も、独身の子も結構連絡取って遊んでます
    でもまだ子供がいないからだとおもう
    子供が出来たら疎遠になるのかなー寂しいけど

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/02/28(木) 21:14:15 

    すごく優しくて思いやりがあって大好きな友人が結婚と妊娠を機に変わってしまった。
    この前ランチに行ったらハイになってるのか一方的に旦那・結婚式の話・夫婦生活(夜の話も)・妊娠の話・グチ(惚気)を2時間も聞かされ、最後に「そういえば〇〇ちゃんはどう?」って後付け程度に聞かれて終了。
    会わなければよかった…というのが素直な感想
    挙句の果てには先日試験に合格した私におめでとうのLINEをくれたけど、その中にちゃっかりお腹のエコー写真とか送ってきて、結局自慢したいだけじゃないの?って感じる。
    私自身が家族が病気になったり彼氏ともうまく行ってないからもう会いたくないし、話したくなくなっちゃった。

    +70

    -2

  • 158. 匿名 2019/02/28(木) 21:16:59 

    本人は自覚ないかもしれないけど結婚、出産をした人って独身の友人に対して急に上からになる人多くない?
    見下しているのが伝わってくるから疎遠になっちゃった

    +58

    -5

  • 159. 匿名 2019/02/28(木) 21:18:35 

    綺麗で華やかな子たちの陰に隠れるようにしてた地味めな友人が
    高学歴高収入高身長と三拍子揃い顔も悪くない同年代男性と結婚
    旦那さんについて何を話しても自慢みたいになる、友人本人もその周囲も可哀想な状況に
    きっと誰も悪くないんだけど、その友人はもっぱら聞き役に徹してます
    マウンティングとか騒がれだしてただでさえめんどくさかった既婚未婚がますます面倒になったよね

    +12

    -1

  • 160. 匿名 2019/02/28(木) 21:19:33 

    学生時代からアニメが好きな子、ジャニーズが好きな子、バンドが好きな子、メイクとかファッションが好きな子、共通の趣味がないとやっぱり話が合わないし仲良くなれなかったよね

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2019/02/28(木) 21:19:45 

    35歳既婚だけど独身の友達と一番よく会ってるよ
    友達は結婚考えてないみたいだし、私も家の事は特に言わないしで楽な関係
    20年そんな感じ

    +13

    -2

  • 162. 匿名 2019/02/28(木) 21:31:16 

    旦那が土日休みなの知ってるのに独身の友達に土日で空いてる日ある?って聞かれた時はあるわけないだろ💧って思ってしまった
    と同時に友達もほぼ土日しか休みがないのに合わせられない自分にも気付いたしどっちもどっちだなぁと思った

    +8

    -22

  • 163. 匿名 2019/02/28(木) 21:31:59 

    大体ランキング上位になって荒れてくるパターンだけど
    自分と違う立場の人を責めるきつい言葉の人はスルーor通報で!

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/28(木) 21:33:26 

    独身だけど既婚者って集まりたがるし色んな人よく誘うよね。
    誘うのがかなり前もって誘ってくる。
    今からGWの予定誘ってくるの既婚者の人達だった。

    +4

    -3

  • 165. 匿名 2019/02/28(木) 21:34:17 

    既婚者や子持ちの方に思い出して欲しい。
    例えば
    ・周りの友達にどんどん初彼氏ができていき
    自分だけ彼氏ができなかったとき
    ・彼氏が欲しいのにできなかったとき
    ・彼氏の話ばっかりする人
    ・彼と別れて悲しみ悩んでいるときに幸せな話をされた時
    ・愚痴と見せかけた惚気を聞かされたとき

    どんな気持ちだった?
    その辺を察することができないのなら誘わないで欲しい

    +62

    -3

  • 166. 匿名 2019/02/28(木) 21:35:14 

    >>162
    私は既婚子持ちだけど共働きだから土日しか空いてないので
    お友だちも既婚の友達と土日にあってる人とか経験則から誘ったわけではないかなー
    空いてるわけないだろ、って言うのに疑問を持ってしまったので。
    細かくてごめんね

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2019/02/28(木) 21:38:01 

    独身婚活中彼氏なしだけど既婚者子無しの友達が安心して自分に会ってる気がする。
    異動したらそこで彼氏出来るかもねとか言われて、すぐ恋愛につなげるのやめてほしい。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2019/02/28(木) 21:38:56 

    彼氏ののろけがすごかった子ほど、
    自分が独身で、既婚の子が家族の話とかするとスゴい怒る現象が
    私の周りでは多い。

    +9

    -2

  • 169. 匿名 2019/02/28(木) 21:40:30 

    >>158
    早く結婚しなよー
    結婚はいいよー
    子どもは早く産んだ方がいいよ
    今はそうでもないかもしれないけど産んだら本当に変わるよ!

    とかね笑
    結婚したくない人、子どもを産みたくない人だってたくさんいるのにね

    +46

    -2

  • 170. 匿名 2019/02/28(木) 21:41:46 

    既婚ってだけで嫌がらないで欲しいなぁ。
    既婚でも子供無しだと独身とあまり感覚変わらないと思う、、、

    +16

    -2

  • 171. 匿名 2019/02/28(木) 21:44:09 

    >>162
    ん?土日はご主人と過ごさないとマズイのかな?
    私だったら喜んで子ども主人に預けて友達と遊ぶけどw

    +23

    -2

  • 172. 匿名 2019/02/28(木) 21:44:59 

    外に出れる子持ち既婚者なら、独身と遊べるんじゃない??旦那次第だね。『遊んでないで家のことしろ』って言う旦那なら、遊べるもなにも外出れないもんね

    +13

    -2

  • 173. 匿名 2019/02/28(木) 21:46:29 

    独身か既婚かよりも、子持ちか子持ちじゃないかの方が会わなくなる気がする。
    もちろん人によるんだろうけど、私の周りの子持ちは「子どもいるんだから仕方ないでしょ!」という態度で散々振り回されて来たからもう会わなくなったな。

    +50

    -1

  • 174. 匿名 2019/02/28(木) 21:49:00 

    私が既婚で友達独身だけど会うよ
    同じアーティストが好きなのでいっしょにライブに行く
    その前にランチしたり
    趣味が一緒の友達だから家族のこととかあまり話さないし、普通に今も会ってるよ

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2019/02/28(木) 21:52:00 

    >>159
    わかる、そういう子がさらっと素敵な結婚してるの私の周りも多い!!

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2019/02/28(木) 21:53:37 

    自由に使えるお金が有る無しでもまた軋みが出てくる。たとえそれが既婚子持ち、子供無し、独身、専業兼業で同じステージに居たとしても。

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2019/02/28(木) 21:56:04 

    今思うと嫉妬だったんだろうなと思う子がいた。
    今なら子供の事も何か嫌味言われそうだし。
    本音なんだろうけど、そういうの疲れた。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/02/28(木) 22:02:28 

    こちらが呼び出したわけでもないのに
    私主婦だから早く帰らなきゃというこ
    あいたいねーとか言って来るけど
    こちらからは二度と誘わない

    +20

    -2

  • 179. 匿名 2019/02/28(木) 22:11:11 

    >>171
    過ごさないとマズイんじゃなくて、ご主人と過ごしたいんじゃないだろうか。

    私はそうなので。

    +19

    -1

  • 180. 匿名 2019/02/28(木) 22:12:27 

    アラフォーになると子育てひと段落してまた遊び始めるよ!

    30代の結婚子育て真っ最中は仕様がないかな
    特にお子さんが小さいうちは仕方がない
    そういう時期だと割り切るしかないけど淋しさはあるよね

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2019/02/28(木) 22:14:53 

    >>162みたいな人とわざわざ有休とって平日に会うわけない

    +13

    -3

  • 182. 匿名 2019/02/28(木) 22:21:29 

    30代既婚ですが、独身の友達と会いますよ!

    でもほぼ子育てに時間を費やしていて話題も子供のことになりがちだし、独身の頃と違ってお金もあまりないので、私と話してて楽しいのかなぁ、と思う時はあります。

    +5

    -3

  • 183. 匿名 2019/02/28(木) 22:25:23 

    連絡は定期的にLINEしてる。グループ作ってるよ。会うのは既婚子持ちの友達の家で、食べ物とかお菓子持ち寄ってお茶する。どこにも出かけられない。私は子どもいないから正直退屈だな・・・ でも仕方ないよね。

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2019/02/28(木) 22:25:43 

    >>128
    私もそう思う。
    私は独身会社員なんだけど、専業主婦の友人とは何を話せばいいのか分からなくなった。
    朝の連続テレビ小説の話をされても、私はその時間満員電車なんだけど…って思う。

    既婚子ありでも仕事してる子ならまだ仕事という共通点があるんだけどなあ。

    +11

    -2

  • 185. 匿名 2019/02/28(木) 22:29:23 

    本当の友達とだけは続く。
    私が既婚子持ちで向こうは独身キャリアウーマンだけど、昔からあらゆる話題で語り合えるし笑えるから、話が子供や恋愛に限定されない。
    今も会えるとき会うし、LINEもしょっちゅうしてる。

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2019/02/28(木) 22:31:51 

    共通の趣味があると続きやすいんじゃない?
    某アイドルファンで既婚と独身だけど会えばアイドルの話ばっかで1日が終わるよw

    +18

    -1

  • 187. 匿名 2019/02/28(木) 22:31:57 

    >>158
    まさに私がその被害者(^_^;)
    「ん?」と違和感を覚える態度をとられても「結婚決まったばっかりだから仕方ないかー」「新婚だから…」「妊娠中だから…」「赤ちゃん産まれたばかりたから…」と思ってた。
    でも「いつまでもコレ?」と思ったから、少し疎遠気味。

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2019/02/28(木) 22:40:23 

    >>157
    夜の話、きもいね
    そもそも、ママ同士でもエコー見せないし夜の話しない
    タブーだと思ってる
    それを、辛い状況なのに、きついわ
    独身とも疎遠になるけど、ママ友も無理そう

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2019/02/28(木) 22:42:13 

    >>162
    旦那さんとずっとべったりいるの?
    たまに友人に会うくらい、おくりだしてくれないかな?

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2019/02/28(木) 22:43:07 

    全く違う境遇でも、疎遠になる友達とまだ続いてる友達がいる。

    …多分、疎遠になった友達は同じ境遇でも疎遠になってたと思う。
    そこまでの関係だったってことかな。

    一方でまだ仲良しの友達は本当に気があう友達何だろうな…

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2019/02/28(木) 22:47:02 

    >>179
    だけど旦那さんは、いつでもいるわけで
    たまに友人に時間をさくのも、ままならないとかこっちが冷める
    土日はずっと旦那だから、あなたが平日休み取ってねって感じなら縁切る

    ちなみにこのコメント書いてる私は、既婚子持ちだけど、独身の時にこういう扱いされて嫌だったから
    もうあわないかもね!?って逆ギレされたし

    +8

    -3

  • 192. 匿名 2019/02/28(木) 23:13:33 

    >>191
    でも逆に平日仕事の友達に平日で空いてる日ある?って聞いたらあるわけないだろって思うんじゃない?それと一緒の感じだと思うけど
    私は何かわかるな
    土日は旦那や子供と過ごしたい

    +9

    -4

  • 193. 匿名 2019/02/28(木) 23:15:15 

    >>20男性も結婚したら「既婚者とは話しが合わない」と言ってたよ。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2019/02/28(木) 23:18:37 

    既婚と未婚合うわけないでしょ?合うと自信満々で言う人は「合わせてる」んでしょ?相手が年上ならいいよタメや年下なら惨めじゃない?

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2019/02/28(木) 23:20:10 

    ヨコですがすいません。結婚して私たちの子供はいないんだけども旦那の連れ子は自分の子供になりますか?

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2019/02/28(木) 23:21:25 

    既婚子ありだけど、学生時代の友人とは旦那や子どもの話ではなくて、どーでもいい芸能ネタとかドラマとか趣味の話をしたい。正直家族の話されても面白くないし楽しくない。

    +16

    -2

  • 197. 匿名 2019/02/28(木) 23:23:55 

    >>158それも経験あるよ。タメのシンマにお昼の時間にいじられ虐められてた。子なしの人も独身マウントすごいよね?相手が年上でもなんでだろ?

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2019/02/28(木) 23:25:06 

    >>155 既婚者は100パーセント子供や旦那になるからかな。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2019/02/28(木) 23:25:25 

    >>192
    だから、あなたの最後の行だよ
    言ってる事はそうなんだなあって感じだけど、土日は一ミリもこちらにはあけてくれないんだなあと思うの
    家族だからこそ埋め合わせできる
    友達は時間日にち限られる
    それでも家族なんならもういいわとなるの

    +12

    -3

  • 200. 匿名 2019/02/28(木) 23:27:09 

    >>195
    別の意味でもえらいよ
    自分の産んでない子を我が子と受け入れてるから

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2019/02/28(木) 23:28:09 

    >>128ディンクス選択子無しとシングルマザー連れ子不妊治療組の戦いも。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2019/02/28(木) 23:28:44 

    >>200そうですか?旦那は死別です。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2019/02/28(木) 23:29:41 

    >>50同じ年でも既婚者のほうが大人!

    +3

    -9

  • 204. 匿名 2019/02/28(木) 23:29:52 

    既婚で子無しだけど、子持ちの子とも遊ぶし独身の子とも遊ぶ。
    子持ちの子と遊ぶ時は子供も連れてイオンでブラブラしたり、公園行ったり、家でお茶して喋ったり。
    独身の子とは温泉行ったり、エステやヨガに行ったり、お洒落なカフェやちょっとリッチなランチしたり。
    大好きな友達だから、何処で何してても楽しい。
    子供の話聞くのも、恋愛や仕事の話聞くのも、どっちも良い刺激になるけどな~。

    +17

    -1

  • 205. 匿名 2019/02/28(木) 23:30:43 

    結局独身が合わせる形となるから疲れるんだね。相手は旦那もいてて生活できるけどこっちは一人だから嫌でも頑張らないといけないということ時点でまず違う。

    +43

    -6

  • 206. 匿名 2019/02/28(木) 23:31:36 

    >>18子供を育ててるんだよ。いくら幼なじみでも合わないでしょうよ。もし、合うなら精神年齢低いよ。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2019/02/28(木) 23:35:29 

    >>72女性って少女の時からしたたかじゃないの?高校時代からティーン雑誌に何歳で初体験したとか早い方がいいとか初デートはいくつの人で車は?とかマウンティングしてる感じがします。

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2019/02/28(木) 23:38:49 

    すぐ「主人に相談する」「主人がいってたからやめた」とか言い出して自分で決められないのか?と思った。何が自立したよ。

    +9

    -8

  • 209. 匿名 2019/02/28(木) 23:39:10 

    私既婚で友達は独身
    会ったら毎度友達の成果のない婚活話を聞いている(これが本当にツライ…せめて応援できるレベルの内容ならこっちも嬉しいし良かったんだけど10年以上彼氏も出来てない)
    旦那の話やらは聞かれるまで出さないようにしてる

    終わってから「あー、話題ないなぁ」と痛感する

    +6

    -19

  • 210. 匿名 2019/02/28(木) 23:39:35 

    思ったよりここのコメント、皆冷静だ。
    独身も既婚も色々思う所がありながらも、上手に距離保ってる人が大半なんだろうね。
    それでいいと思う。

    +31

    -0

  • 211. 匿名 2019/02/28(木) 23:52:13 

    合わなくなったなー。子供いたら夜とかはなかなか集まれないし、難しいよね

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2019/02/28(木) 23:59:20 

    既婚一歳の子持ちですが、時々夫に子どもを任せて、独身の友だちと会います。子連れじゃ行けない場所やお店に行けて、私はとても楽しいです。頻度は減りましたが結婚前と変わらない付き合い方をしてくれる友だちに感謝してます。

    +28

    -1

  • 213. 匿名 2019/03/01(金) 00:02:26 

    >>204
    あなたみたいな子、友だちにも数人いるけどすごく性格がよくて優しい。

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2019/03/01(金) 00:03:17 

    話合わなくなると言う既婚多いけどあんたが視野狭くなっただけで独身のせいにしたらいけない。

    +8

    -5

  • 215. 匿名 2019/03/01(金) 00:12:46 

    >>1
    主よ、人間の発達段階で言えばさ?
    社会的責任を負って家族を形勢する時期に、
    それぞれオトモダチから離れてしまうのは当たり前じゃないか?
    知ってる奴に50になっても中学時代の友達に声をかけてる
    毒女が居るよ。

    +2

    -4

  • 216. 匿名 2019/03/01(金) 00:18:50 

    同僚が子持で3つも年下なんだけどそのこ料理が得意で早起きし、お弁当作ってるアラフォーで一人暮らしのひもじい私の残り物弁当を毎日監視されてる感じがします。

    +0

    -2

  • 217. 匿名 2019/03/01(金) 00:19:44 

    >>215中学時代の友達と話ちゃダメ?

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2019/03/01(金) 00:21:08 

    >>215女は共感のするもの。子持は子育ての話があるし共感できる。不妊治療してる人は同じ境遇の人。字引って感じ。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2019/03/01(金) 00:24:00 

    >>214
    既婚者が視野狭くなったって言い方はなんだか違う気がするな。多分、見るところが変わってしまうんだと思う。

    それに、視野自体は既婚者の方が広いと思うよ。自分、旦那、子どもっていう色んな目線で考えるから。

    自分のこと中心に生活出来る人
    旦那や子どものことを考えなきゃいけない人

    そりゃ話合わなくなると思うよ。

    +13

    -12

  • 220. 匿名 2019/03/01(金) 00:25:33 

    >>219ガッテンガッテンガッテン

    +2

    -5

  • 221. 匿名 2019/03/01(金) 00:31:16 

    >>214
    既婚者って独身も結婚も経験してる訳で、むしろ独身者より経験値が高くなっただけ視野が広くなってると思うんだけど
    話が合わないのは大きな興味の対象が独身時代から変わったのだろうから仕方が無い
    これはどちらかのせいではないでしょ

    +9

    -7

  • 222. 匿名 2019/03/01(金) 00:32:17 

    私独身三十路。
    既婚者子持ちの20代後輩に、そろそろ妊活また始めようと思いますって言われた。正直そんなこといちいた宣言する必要あるのだろうか?
    はっきりいってどうでもいい

    +32

    -2

  • 223. 匿名 2019/03/01(金) 00:44:40 

    わたしは今既婚子なしなので、どちらの気持ちもなんとなくわかります。。
    30歳超えて友人の半数以上結婚していき、出産も増えてだんだんと集まる時間、解散する時間、話の内容がシフトしてきてるなと感じてます。
    わたし自身、子供がいないから夕方前に解散となると、え?もう?今日あけてたのにー。泣
    というときもあるけど、友達の家庭の話を聞くのが楽しかったり( ^ω^ )
    でもまだ自由な部分もあって独身の友達とお出かけするのも楽しかったり。
    なんだか女性って環境によって気遣ったり、寂しく感じたり色々あらはますよね。
    男の人はずっと仕事の話で盛り上がれるけど。

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2019/03/01(金) 00:59:00 

    >>221
    既婚者は経験値が増えたはずで、視野も広くなってるはずなんですけど、
    でもなぜか、自分目線でしか物事を考えられない人、多いです。
    これは、既婚者だからというよりも、単なる個人差なんですが。
    日本の女性は、物事を俯瞰で見るのが苦手で、自分目線・主観で物事を捉える人が多いから。

    +12

    -8

  • 225. 匿名 2019/03/01(金) 00:59:12 

    大人になってくるとそんなもんだと思う
    それぞれ生きてる世界が違ってくるしね
    おばあちゃんになったらまた仲良くなるかもしれないしw

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2019/03/01(金) 01:03:16 

    結婚してから出会うと、意外と仲良くなる。

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2019/03/01(金) 01:04:33 

    乳幼児2児育児中の友人に自分からLINEしますか?

    睡眠時間を確保するのですら厳しいと言われている時期なのでしたいけど遠慮してしまいます

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2019/03/01(金) 01:08:44 

    既婚独身関係なく、その人との性格の相性なんだと思う。


    私は既婚だけど
    結婚こそ女の幸せ〜♡みたいな価値観の既婚友人とは、疲れたので自然と距離おいちゃいました。

    +8

    -3

  • 229. 匿名 2019/03/01(金) 01:11:02 

    友達同士で遊ぶのに、思い切った話ししたいのに子供連れて来られるとまじでゆっくり話せない。
    だから次第に疎遠になっていったかな。
    独身同士で遊ぶようになった。
    働いてるのと専業主婦じゃ、話はやっぱり合わない。悲しいけど仕方ないね、女はライフステージで付き合う人変わるもん。

    +31

    -2

  • 230. 匿名 2019/03/01(金) 01:11:36 

    子供大嫌いだから子連れとは遊ばなくなった。
    邪魔だもん

    +16

    -5

  • 231. 匿名 2019/03/01(金) 01:35:10 

    既婚、1歳の子持ちだけど
    働いてた時よりも主婦になってからの方が時間が出来たこともあって、独身の子とも沢山会ってます
    いつも会おうって誘ってくれるので
    みんな私の子も可愛がってくれるし嫌な顔しないで会ってくれて本当に感謝😭

    +4

    -20

  • 232. 匿名 2019/03/01(金) 01:35:15 

    未婚既婚ではなく子供の有無だと思う。
    私は子ナシ既婚。独身の友達とはよく会うし仲良くしてる。お互い仕事や趣味もあって話すことたくさんあるから夫や彼の話題なんてほとんど出ない。

    逆にどんなに昔は仲が良くても子供がいる子(子あり既婚、シングルマザーともに)とは疎遠になった。嫌なわけじゃないけどお互い生活リズムが合わなくなるから今は仕方ない。

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2019/03/01(金) 02:11:19 

    電話したり、暇だから遊ぶは無くなったけど、
    キチンと計画たてて会うようになった。
    お互い近況報告も豊富で楽しいです。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2019/03/01(金) 02:12:51 

    こちら独身、友達の子供が大学生になり時間も出来た事だしと二人で旅行に行った。
    目的地への移動の電車の中から既に
    「子供が〜」「娘がね〜」「息子はね〜」
    旅行の間どんなに話題を変えようが子供の話しが頻繁で参った。

    子供が手を離れても立場が違うと付き合い続けるのは難しいのかな。

    結局お互い嫌な思いをしてそれから疎遠になりました。あっちが切ったつもりでいると思うけど。

    +21

    -2

  • 235. 匿名 2019/03/01(金) 02:19:34 

    >>231

    心ではかわいいなんて思ってないんです。

    気づいて下さい。

    +32

    -5

  • 236. 匿名 2019/03/01(金) 02:44:18 

    >>191
    私が独身の時は、主婦の子とは平日に休み取って会ってたよ。
    土日は家族で過ごしたいだろうと思って。
    ランチをする子とお茶をする子と早めの夜ごはんする子で三部制にして、一日に三人と会ってた日もあったw

    私も週末は彼氏と過ごすことが多かったし、独身も旅行や趣味で土日けっこう予定埋まってしまわない?

    +7

    -2

  • 237. 匿名 2019/03/01(金) 03:38:12 

    若い頃は子ありも子なしも独身もいてバランス良かった。お互い気遣いながらもそれぞれ自分の近況話してワイワイやってた。アラサーになった今は大半が子どもを産み、集まっても子どもの話ばかり。子ども達の撮影会が始まった時の疎外感はハンパない。
    独身や子なしは行く場所、入るお店、会う時間、連れてきた子どもの面倒など、子連れ友人の都合に合わせたり気を使っているのだから、こちらにももう少し気遣いがほしいと思ってしまう。

    +26

    -2

  • 238. 匿名 2019/03/01(金) 04:42:50 

    私は既婚者ですが、結婚してから独身の友人から距離を置かれてしまい、どう接していいか分からなくなりました。前は恋愛相談もしてくれてたけど、今はまったく。子供はいません。同じ既婚者でもあからさまに結婚生活の話してくる人や、子供できてから子供の話ばかりしてくる人、苦手。

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2019/03/01(金) 04:59:30 

    独身の友人から電話が鳴る時って
    夕方の16時とか18時で子供3人いるから正直迷惑。
    その都度「明日電話するね」って言うと
    「明日は仕事だから夕方ならOK」とか言われるけど
    結局電話出来ないしLINEで話聞いても
    返信も遅れちゃうから、そのままフェードアウトしていく。
    話も合わないし。
    独身の友人と生活リズムが違うから合わない

    +3

    -11

  • 240. 匿名 2019/03/01(金) 05:04:10 

    逆に学生時代の友達といつまでもつるんでる方が不自然に思えて来た今日この頃

    +12

    -1

  • 241. 匿名 2019/03/01(金) 06:16:00 

    >>237
    疎外感、わかります
    子どもがいない私は、ママ友の輪には入れない
    撮影会が終わると、今度はママ同士でママのおしゃべり
    ママではない私は、手持ちぶさたで子どもたちの遊び相手になり、子どもの相手をしなくて良くなったママたちは、更にママ話に花が咲く
    …私、何しに来たんだろう?

    子どものためにと、行きたくもない動物園や水族館に、わざわざ足を伸ばして入場料払って
    子どもの都合に合わせて有休取ってと要求されたり
    旦那さんが休みの日でも、当たり前のように連れてくるし

    疲れに行くだけになってしまって、結局疎遠になった

    +22

    -1

  • 242. 匿名 2019/03/01(金) 06:38:00 

    子供がまだ小さいとホルモン的に子供のことが頭の大半をしめちゃう人が多いんじゃないかな?
    それでも子供の話ばかりするとかは良くなくて、会話はお互いが楽しめるよう工夫するべきものだと思うけどね。

    視野が狭くなったとは思わないなぁ。

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2019/03/01(金) 06:48:39 

    自分が会いたいって思う人には自分から連絡とって会いに行ってる。子供が小さいからほとんど友達の家で2~3時間話すくらいだけど、私も今はその方がいいから前と変わらない関係だと思う。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2019/03/01(金) 06:53:04 

    旦那と子供の話がクソつまらん
    そればかりな人いるよね
    軽く聞くぐらいならいいけど、誰もあなたの旦那と子供に興味ないからと言いたい

    +14

    -2

  • 245. 匿名 2019/03/01(金) 06:53:59 

    >>235
    嫌なら自分から誘わないのでは?

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2019/03/01(金) 06:57:05 

    小さい子がいると外出も大変だと言うので、いつも子どものいない私が出向くんだけど
    子どもと遊んでるときに家事をされると、さすがに嫌な気持ちになる
    自宅の家事もそこそこに、交通費も時間もかけて出向いて、家にお邪魔するからと安くない手土産買って、休みをいちにち潰してるのに

    こういう小さなことが積み重なって、関係が変わるんだと思う

    +27

    -1

  • 247. 匿名 2019/03/01(金) 06:58:03 

    >>245
    一人だけ誘わないわけにもいかないでしょ

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2019/03/01(金) 07:05:14 

    >>246
    こっちは家ばっかじゃつまんないよね。おいしいランチとか食べたいし。
    私も溝ができるきっかけは子供だと思う。

    +22

    -1

  • 249. 匿名 2019/03/01(金) 07:26:44 

    もうめんどくさいから男友達と遊んでるよー!

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2019/03/01(金) 07:35:19 

    既婚子なし40代です。 周りは当たり前だけど子持ちばっかりで、職場でもかなり子供の話が多く、仲良くしてる人も子持ちなので子持ち同士で話が盛り上がってるからかなり辛いです
    自分だけつまはじきにされた気分。孤立しちゃってます。だから友人とも子持ちとは会わなくなりました。

    +10

    -1

  • 251. 匿名 2019/03/01(金) 08:20:42 

    >>248
    既婚子ありだけど、独身時代に経験ある。

    しかも友達の子どもの遊び相手してたらオナラされたw
    友達と話してると「ねえママ〜」って何度も会話が中断。
    途中でグズられ、一緒にあやしてあげてるのに「ガル子、あやしかたヘタ」って言われたよ。


    +17

    -3

  • 252. 匿名 2019/03/01(金) 08:24:23 

    独身だけど、お金の使い方がまず違うし、旅行も結構行くから、いいなぁーと言われるとめんどくさい。
    わたしはあなたのこと、いいなぁーって思ってるよ。っていう話になって終了(笑)

    +14

    -3

  • 253. 匿名 2019/03/01(金) 08:47:19 

    子どもの話ばかりがつまらないのは興味が無いのだから仕方が無い
    でも独身者も自分の興味ある事について話すのだろうし、お互いに思っている事は同じでしょう
    「あーあ話つまんないわ」
    こんなの既婚独身小梨子あり関係ないって、個人差
    お互いにお互いの共通項を見つけて話を広げられない人達なだけでしょ
    愚痴ってる人って、結局言ってる言葉がそのまま自分に返ってるって気付かないんだよね

    +8

    -8

  • 254. 匿名 2019/03/01(金) 08:52:05 

    全然関係ない話してるのにまた子供に繋げて子供の話に持って行かれた時はちょっと、あ…って思った。そうなんだー、って言ってまた話元に戻したけど。

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2019/03/01(金) 09:00:58 

    これは、男女の友情は有無のと同じ。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2019/03/01(金) 09:05:34 

    恵まれてるという自覚はあるけど、私は東京出身で学生時代からの友達がみんなバリキャリ系なので、結婚しようと子供が出来ようと仕事の話という共通点があるし、子供を実母(みんな実家東京だから)とか夫とかシッターさんに預けて外出できるこたちなので、縁切るほど疎遠にになるというのはないな。
    一時期だけ専業主婦の子たちもいたけど、早く復職したいからアドバイスちょうだい〜みたいな感じで普通に集まりに顔だしてたし、不妊治療中のこが不妊治療成功したこに情報もらったり、婚活中のこがいると誰か男性紹介したり。
    まあまだアラサーだから余裕があるのかな?これから子供の受験とかで友情クライシスくるのかなーでも50になったらまた仲良くなる気がするよ。

    +11

    -2

  • 257. 匿名 2019/03/01(金) 09:08:31 

    子供の話はマジでつまんない。子供がこんなことしてて~旦那がそれ見てこう言ったとか…そういうの、身内にしかウケない!

    +15

    -1

  • 258. 匿名 2019/03/01(金) 09:26:57 

    アラサー既婚子持ち

    本当に仲の良い独身友達だけ変わらず仲良し。遊ぶときも子どもいる前提で遊びにきてくれるし、昔から子ども好きで扱いもうまい。たまには預けて出かけよう〜といっても断られるぐらいうちの子どものこと可愛がってくれてるので遊びやすい。当然子どももなついてる。

    でも疎遠になった友達もいるよ!元々、子ども嫌いで仕事中に子どもと関わらなきゃいけなくなるとストレスといってた子とは疎遠。私も話題が子どもばかりになってしまうし、毎晩夜遅く子ども預けて飲みに付き合うこともできなくなって断ってたら誘われなくなっちゃった。年に1回連絡取り合うし仲悪いわけじゃないけど、独身時代は毎週のように会ってたから関係性は変わったかな。

    でもそれでいいと思う!今はまだ子どもが小さいけどずっと小さいわけないんだから。うちの親も今学生時代からの友人とたくさん遊びにいってるしそんなもんだと思う。

    +7

    -3

  • 259. 匿名 2019/03/01(金) 09:44:55 

    子供と一緒でいいよを鵜呑みにしすきないでね
    それ以外言うわけないから

    +17

    -1

  • 260. 匿名 2019/03/01(金) 10:20:20 

    独身だけど、
    既婚者の友達と会います!
    その友達の子供と一緒にランチしたり
    楽しいです

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2019/03/01(金) 10:21:18 

    マウント取る性格の子と、そうでない子ではっきり別れてくる。マウント取る子はあくまで自分と同じような人としか付き合わないからどんどん疎遠になるし、取らない子は既婚、独身、子持ち、子無し関係無く、周りもマウント取らない人達ばかりなのでお互いの状況理解し合いながら変わらない友人関係が続いてる。

    +7

    -3

  • 262. 匿名 2019/03/01(金) 10:28:53 

    なんでもかんでも既婚者にマウンティングされてるみたいな被害意識高い人ほど自分がその立場になったときは、こちらがギョッとするくらいのマウンティング発言してたりする。
    同族嫌悪なのかなと思ってる。

    +16

    -3

  • 263. 匿名 2019/03/01(金) 10:38:12 

    お婆さんになっても孫が何人もいる人と、孫が居ない人では合わないですよ!
    旦那が先に死んだりしてお互い一人でも、結婚出産してきたお婆さんと、一生独身のお婆さんでは!
    孫の話ばっかりでうっとおしい!て!
    いくつになっても女はマウンティングですね。

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2019/03/01(金) 10:39:39 

    結婚しても子供いても友情続く子と続かない子と別れる
    続く子は旦那・子供以外にも何気ない話題とかどこそこ行ったとか、もちろん悩みや愚痴だったりもあるけど、基本的に会話の内容が広い。
    続かない子はよくよく考えたら、昔から彼氏やら恋愛の話ばっかで世界狭い。同じ環境、境遇にいないと会話がないタイプだった。

    +15

    -1

  • 265. 匿名 2019/03/01(金) 10:40:40 

    旦那の話は別に良いけど子供の話聞きたくないなー。子供できなかったし聞くたび辛い。

    +8

    -2

  • 266. 匿名 2019/03/01(金) 10:42:12 

    今度独身の友達と旅行行きまーす♪好みが似てるから楽しいよ

    +1

    -3

  • 267. 匿名 2019/03/01(金) 11:20:01 

    既婚の友達としか遊んでいない
    誘う事も誘われる事もある。1人の県外出身の年上既婚友達からは、「いつも仲良くしてくれてありがとう。知らない土地にきてこんなに気の合う飲み友達が出来るとは思わなかった。たまにしか遊べないけど、すごく息抜きになってる」と言われて嬉しかったよ

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2019/03/01(金) 11:21:19 

    子供よく分かんないからおっかなびっくり対応してる。でも友達の子供見ると自分も欲しくなる気もする。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2019/03/01(金) 11:31:15 

    >>196

    すごく不思議なんだけど、わざわざお互い時間作って会うのにどーでもいい誰とでも話せるような芸能ネタとかを話すのが本当に楽しいの??それ会う意味あるの?

    その子自身の話や家庭のこととか私なら聞きたいし
    仲良いからこそ、その子としか出来ない話をしたいと思うけど

    +11

    -2

  • 270. 匿名 2019/03/01(金) 12:02:49 

    私は遊びたいんだけど相手から離れていきました。
    インスタを見ると共通の独身の友達とは遊んでいるみたいでちょっとショックだけど仕方ないかな

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2019/03/01(金) 12:10:43 

    子持ちだけど、独身の友達は自分が休みの日に会おうって家に来てってまで誘ってくれる
    一緒にショッピングモール行ったりもするし

    ここ見てると神のような存在なんだな本当に大切にしよう
    話題はお互いに話尽きなくて楽しいよ

    +4

    -8

  • 272. 匿名 2019/03/01(金) 12:16:58 

    旦那とか子育ての悩み相談されてもどう返してあげていいか分からないし、愚痴や悩みを聞かされると「じゃあ何で結婚したの?」「お金ないのにどうして産もうと思ったの?」ってだんだん思い始めてくる。
    結婚したらどうなるのか…を見極めるために同棲をしたり、子育ての費用を貯めてから子どもを作ればいいのに、それもしないでお金がないだの旦那が〇〇してくれないだの、ただ計画性がないなーしか感じないよ。
    仕事の悩みだってら生きていくためには働かないといけないから、聞いてあげたいし、相談に乗ってあげたい!って思う。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2019/03/01(金) 12:21:03 

    私が独身で彼氏もいなかったときは、既婚の友達はめっちゃ上から目線で結婚生活や旦那のことを語ってきた。
    けど私が結婚した途端、旦那の仕事は?車持ってる?仕事続ける?とか探ってきた。
    友達は何かしらマウントとりたいんだなーって思った(笑)

    +13

    -2

  • 274. 匿名 2019/03/01(金) 12:28:41 

    夫がすぐ仕事変える、育児をしない、何度言っても改善してくれないと相談を受けたから独身の私なりに考えて「今後も改善が見られないなら別居するか離婚した方がいいんじゃないかな?」と答えたら
    「〇〇は結婚してないから分からないと思うけど」「そんな簡単なモノじゃないんだよ?夫婦って」
    とか言われてあぁ見下してるなって感じた

    +5

    -5

  • 275. 匿名 2019/03/01(金) 12:42:02 

    >>263
    孫の話のことまでは、想像できてなかったです。
    想像すると、ゾッとします。

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2019/03/01(金) 12:44:16 

    私が結婚して家買って子供産まれたら何かとひねくれたこと言うとか、家買っても税金とか大変だし賃貸の方がいいとか子供はやがて反抗期になると大変だしとかマウントしだすので付き合いやめました。
    友達は40独身で汚い1DKアパート恋人もなし親とも断絶。
    ひねくれたとしても仕方ないか。

    +5

    -9

  • 277. 匿名 2019/03/01(金) 13:00:56 

    離れて楽になったよ。
    私は家族のが大事だから億劫だなって思っちゃうな〜。
    大事なものはいくつもいらない(^^;)

    +10

    -2

  • 278. 匿名 2019/03/01(金) 13:26:39 

    結婚や出産で友達が変わるのは自然なことだよ。
    今は連絡とらなくても子供産んだり、結婚したとたんに連絡くるようになったりもあるし。
    今の自分に合った友達といるほうがお互いにとってもいいじゃん。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2019/03/01(金) 13:49:24 

    >>72
    相手が気づいてないのにマウンティングってどういうこと?自分が勝手に卑屈になってるんじゃなくて??

    +9

    -2

  • 280. 匿名 2019/03/01(金) 13:54:11 

    独身の友達から、子供できる前と同じような頻度で遊びたがられたり、飲みに誘われたりはちょっときつい。
    本当に使えるお金なくて正直に話しても誘われる‥
    ○○が仕事で嫌なことあったらしいから飲みにいこう!とか頻繁に言われると、もうちょっとこっちの状況察してくれって思っちゃう。
    そんなに夜出られないよ。

    +7

    -2

  • 281. 匿名 2019/03/01(金) 14:09:04 

    独身、既婚より子供がいるかいないかで左右される

    早いうちに結婚したけどなかなか子供ができず学生時代の独身友達とは旅行したり帰省するたびに会えたけど幼馴染は既に子供がいるから実家帰ったときに顔見せるくらい。
    最近結婚して子供できた子がチラホラ
    会社員時代の友達もなかなか子供できなくて旦那もお互い知ってるから割と飲みに行くのもカラオールも出来たな
    去年その子が子供できて私も今妊娠中だからこれからは子供連れで遊べると思う。
    私の場合周りとのタイミングが良かったなと思う。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2019/03/01(金) 14:12:20 

    友達同士だと共通で楽しい話題があるけど
    結婚すると友達より家族の方が気が楽になる気がする
    旦那、親、姉妹
    私は旦那と姉と遊ぶことが増えた

    友達の旦那の愚痴とかあんま聞きたくないし
    その夫婦、家族でうまくいってるかどうかでだいぶ違ってくるからね

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2019/03/01(金) 14:30:04 

    独身アラサーだけど、変わり者だから既婚や若い独身の子とも気が合えば余裕で遊んでる
    自分的には夜は自分の美容や作りおきの調理とかしたいし、夕方解散は全然アリ
    飲みや高い店は独身の人と行けばいいし、既婚の友達と話すときはマックやカラオケでお金ほぼ遣わないで自分も節約するw
    話題も子持ちとは教育関係とか話すし、結婚しても旦那がみんな金持ちとかそんなことはないからツラい気持ちにはならないな

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2019/03/01(金) 14:45:25 

    結婚したら、徐々に独身達と疎遠になりました。
    既婚者の親友だけは、仲が変わらずそのままです。

    結婚した時に、本当の友人か分かるよね…
    それはそれで、縁が切れたんだと思ってます。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2019/03/01(金) 15:00:48 

    既婚とか独身とかお互い意識してしまうから溝ができるわけで、それを意識せずに話せる相手こそ本当の友達だと思った。そしてそんな友達は本当に少ない。

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2019/03/01(金) 15:12:06 

    自分は独身で友達は既婚で妊娠中。
    今はSNSとかでも子供の話ばかり・・。

    でも友達の子供を交えてテーマパークとか一緒に遊びに行きたいなとも思う。
    独身で小さい子とふれあう機会も無いし、
    今後子供が生まれた時に色々勉強しておきたい気持ちもあるから。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2019/03/01(金) 15:42:28 

    このネタ何回目だよと思うが
    お互いの話を聞ける関係なら別にいいんじゃない。自分語りが多い子だと相槌しか打てないからつまらない。

    でも結局ママ友より昔の友達だよ。なんか打算がないというか。今つながってる人たちは大事にしたほうがいいよ。

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2019/03/01(金) 15:42:56 

    >>279
    だから無意識に言葉や表情に滲みでててるんだよ
    結婚や妊娠でハイになってるから気づいてないんだろうけど
    (独身だから)卑屈に捉えてるとか感じてるだけじゃないの?ってそういう所ですでに見下してると感じるけどなー

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2019/03/01(金) 15:53:48 

    私もアラサーだけど友だちはみんな独身なので何も変わらない^^

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2019/03/01(金) 16:22:28 

    独身時代に既婚子持ちのと会うの嫌だったし、話が合わなくなってつまらなかったから、自分が既婚子持ちになってから誘わなくてなった。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2019/03/01(金) 16:23:38 

    付き合いのあるグループはいくつかあるけど例えば元職場で一緒だった4人グループの場合3人は既婚者子持ちで自分だけ独身だけどずっと続いてるよ。ちょくちょく集まるわけではないけど誰かしらからまた集まろうって連絡取り合ってる。
    例えば自分に結婚願望があって他の3人に嫉妬や引け目を感じてたりした場合悲観して声かけられても行かないかもしれないけど私の場合結婚願望もなければ子供欲しい願望もないから続いてるってとこもあるのかなって思う。
    もちろんそれだけじゃないけどね。

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2019/03/01(金) 16:26:03 

    >>287
    昔の友達とは結婚で環境、収入が変わって付き合いにくくなった。

    環境も子供の年齢も似ているママ友の方が一緒にいて楽しいよ。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2019/03/01(金) 16:26:29 

    今は結婚したけど(子供はまだいない)、独身の頃から既婚子持ちの友達とは変わらず付き合いは続いてたよ。
    話題は既婚の友達は家庭の話、子持ちの友達は子供の話を聞いたり、子供と一緒に会うのことも。
    家族ぐるみの付き合いができるように、友達家族と一緒にBBQに行ったりもした。
    今までと同じような付き合い方はできないけど、その時に会った付き合い方をしていけば縁は切れないと思う。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2019/03/01(金) 16:52:52 

    結婚したら疎遠になる。お互い価値観も変わってくるし遊べる時間も限られ、話が合わない。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2019/03/01(金) 17:05:48 

    >>271
    その友達、かなり我慢してるだろうね(笑)

    +7

    -2

  • 296. 匿名 2019/03/01(金) 17:38:07 

    友達が結婚して子供産んだ途端に、私が独身でいるのを「悪い」「結婚したくないなんて変」「子供が欲しくないなんて女じゃない」

    って言うようになって疎遠になった。あんな子じゃ無かったし、凄く仲が良かったのに…何でああなったんだろう。

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2019/03/01(金) 17:39:06 

    >>262
    既婚の立場だけど、独身の子から悩み相談されて、これ言ったらマウンティングになるか?って事ばっかり考えちゃって会話に凄く気を使う。
    家に帰ってからもあの発言はマズかったかも?とか考えて次は気をつけなきゃと反省したり。
    アドバイスとマウンティングの境?がわからなくなってきた

    +6

    -1

  • 298. 匿名 2019/03/01(金) 18:47:02 

    なんかすごい意地悪な人多いね笑
    >>295とか

    +3

    -4

  • 299. 匿名 2019/03/01(金) 18:48:21 

    気づいてないかもしれないけど、結婚して子供を産んだ人は、どんどん押しが強く、声が大きく、せっかちになってるんですよ。
    ポジティブで優しくて元気な人が多くて素敵だけど、疲れてる時は独身同士でのんびりしたいです。

    +10

    -2

  • 300. 匿名 2019/03/01(金) 20:12:16 

    子ありでも専業か兼業かで疎遠になったりもするしね。結局自分にとっての自由なな時間のタイミングが合わなくなるから疎遠になっちゃうんじゃないかと思う。それが合えば期間も未婚も関係ないと思う。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2019/03/01(金) 20:17:16 

    30超えて独身って、楽しんでる人と「どうせ私なんて」みたいな感じにはっきりわかれる気がする。「辛い、可哀想、私は大変」みたいな話ばかりの人で、こっちも時間あけてるのに彼氏でもない男との約束優先何回もされてもういいや、ってなった。まぁ結局は既婚未婚てより、お互いの気遣いの問題だよね。

    +9

    -2

  • 302. 匿名 2019/03/01(金) 20:31:20 

    >>298
    だって車出させられたり、ご飯炊かられた挙句子供いない人は〜なんてマウンティングされたらかなわないもん(笑)

    +4

    -4

  • 303. 匿名 2019/03/01(金) 20:44:13 

    >>263遺産と相続の話題になりますもんね。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2019/03/01(金) 20:59:45 

    >>232選択子無しでフルタイム勤めの人は独身女性と同じだからね。シングルマザーなんか表面はニコニコしてるけども影では「優雅でいいな」と、僻んでるよ。うちの勤務先の同僚はシングルマザーにいびられてる。そのシングルマザーは子無しが入ってくるたんびにいびって辞めさす。だからタウンワークに求人広告しょっちゅう載ってる。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2019/03/01(金) 21:02:59 

    >>231社交辞令だよ。あなたが好きだった男性と寿退社した人がまた会社に遊びにきたついでに子供連れてきたらあんたどーする?

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2019/03/01(金) 21:35:08 

    >>305
    この人はなんで急にそんな話?笑
    好きな男性に選ばれなかったの?
    友達に奪われたってこと?

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2019/03/01(金) 21:36:50 

    >>306例えばって話ですよ。私は4年前に寿退社しました。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2019/03/01(金) 21:38:06 

    仲良くしてても当事者同士が良かったらそれでいいじゃん
    いちいち文句いいたいやつが多いのね…
    本当に嫌と思ってなく付き合ってる人だって居るよ

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2019/03/01(金) 21:38:20 

    >>296友達は保守的なんでしょう?元々合わなかっただけですよ。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2019/03/01(金) 21:40:30 

    >>28632歳までは結婚適齢期で夢や希望があるから人の幸せ喜べるでしょう。問題は四十代だよ。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2019/03/01(金) 21:43:25 

    >>307
    会社に子供連れてきてるなんて誰も言ってないのに何でいきなりそんな話よw

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2019/03/02(土) 04:19:09 

    既婚子持ちだけど独身時代からの趣味友達とライブ帰りにご飯食べたり軽く飲んだりする方が楽しい
    下手に子供居ない人の方が楽だ
    子持ちだからって話合うわけじゃないからね
    経済状況まで同じレベルじゃないと、お受験どうする習い事どうするとかの話も出来ないし嫌味になっちゃうから家庭のことは一切話さず趣味の話くらいがちょうど良い

    +6

    -2

  • 313. 匿名 2019/03/02(土) 23:02:38 

    特別仲の良いこなら会いますが、子持ちが毎度毎度見てみてー!とアピールするように大きな声で子どもに話しかけたり突っ込みをいれたり、無理やりだっこさせてくるのが嫌悪感で疎遠になりました、してます(笑)

    +3

    -2

  • 314. 匿名 2019/03/03(日) 18:26:05 

    既婚です。
    良い話も愚痴も聞かれてするアドバイスも、マウンティングに取られてしまわないか気を使ってあまり話が出来ない。

    私は妊活に悩んでるし、身近な既婚者はうちの倍はお金持ち。
    婚活もかなり苦労して結婚したからバカにしているつもりはない。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2019/03/04(月) 03:25:42 

    >>136
    マウントだなんだって地雷踏みたくない

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2019/03/04(月) 03:57:26 

    専業主婦がお金ない人ばかりだと思わないでほしい
    いいなーはそれ以上に褒めるところがなくて社交辞令
    財布の中身はあなたよりはるかにあります

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2019/03/30(土) 15:59:11 

    友達が子供産んで、専業主婦になって、やたら会いたがるし、遊びに来てって何回も言うから、ちょいちょい家にお茶しに行ってたけど、結婚願望ない私に、結婚しないと将来孤独死だよ、とか、これから先の人生、一生1人で生きる覚悟はあるんだよね?とか、他の独身の友達のことを、あいつもどーせ一孤独死組でしょ。とか…。上からだし、毎回説教、、。
    もう友達やめよーと思いました。
    幸せじゃないのかな?会うとすんげー疲れる、、。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード