-
1. 匿名 2019/02/28(木) 13:55:11
私は食に対する興味が薄いです。
ジャンクフードばかり食べているわけではないのですが、美味しいものを作りたい・食べたいという気持ちになりません。
野菜は野菜ジュースで取り、お腹が空いたらご飯と納豆やレトルトカレー、冷凍うどんをチンしてつゆにつけて食べる。間食には冷奴やサラダチキン。
足りない栄養はサプリで補填。
この食生活でツラいと思ったことがありません。
お菓子もジュースも別に興味がないですし、
外食したいという気持ちにもなりません。
「なるべく美味しく食べたい」という理由で、手間暇かけて丁寧に料理している人を見ると、すごいなぁ、と感心します。
(嫌味ではなく、私にはない発想だなと感じます)
同じような方いますか?よろしくお願いします。
+229
-21
-
2. 匿名 2019/02/28(木) 13:57:02
人生損してる+54
-78
-
3. 匿名 2019/02/28(木) 13:57:10
お腹がいっぱいになればそれでいい。
食パンだけとか。
ちょっと違うかな?+187
-9
-
4. 匿名 2019/02/28(木) 13:57:31
児島だよっ。+5
-12
-
5. 匿名 2019/02/28(木) 13:57:36
ひとりぐらしなら、むしろそういう人のが多いと思う+116
-11
-
6. 匿名 2019/02/28(木) 13:57:49
+41
-11
-
7. 匿名 2019/02/28(木) 13:58:18
美味しいものを食べて感動した経験は無いですか?+75
-4
-
8. 匿名 2019/02/28(木) 13:58:19
別にいいんじゃない。そういう人もいるよ。+197
-0
-
9. 匿名 2019/02/28(木) 13:58:26
好きな人が出来ると変わるかも知れない。
+6
-10
-
10. 匿名 2019/02/28(木) 13:58:40
毎日納豆ごはん(笑)+28
-4
-
11. 匿名 2019/02/28(木) 13:58:56
>>2
これが大嫌い
そんなんで損得を左右されるような薄っぺらい人生なんか嫌だわ+185
-24
-
12. 匿名 2019/02/28(木) 13:59:03
おいしい食べ物を食べたことがないとか?+18
-12
-
13. 匿名 2019/02/28(木) 13:59:04
>>4+46
-1
-
14. 匿名 2019/02/28(木) 13:59:16
でもさ、たとえばコンビニのサンドイッチ&おにぎりと、デパ地下のサンドイッチ&おにぎりが用意されててどちらか食べていいよって言われたらデパ地下選ぶよね?なら大丈夫なのでは+143
-11
-
15. 匿名 2019/02/28(木) 13:59:44
腹が満たされたらなんでもいい。だいたい何を
食べてもおいしいと思うし。
+52
-3
-
16. 匿名 2019/02/28(木) 13:59:46
美味しいという味覚がないとか?+6
-12
-
17. 匿名 2019/02/28(木) 13:59:51
買ってきた揚げ物惣菜1つにしても、レンジとトースターを組み合わせていかに美味しく食べられるかなど、食に興味ありまくりの人間からの質問
興味がない、薄い人はやっぱり痩せてるんですか?
ちなみに私は太ってます!+81
-5
-
18. 匿名 2019/02/28(木) 13:59:51
同じくです
自分は食に執着ないので、旦那のために料理するのが苦痛+164
-2
-
19. 匿名 2019/02/28(木) 13:59:58
ひとり暮らしあるある。+26
-2
-
20. 匿名 2019/02/28(木) 14:00:02
日本人の食生活が豊かすぎるだけで毎日決まったもの食べてる人も世界にはわんさかいるもんね。+133
-0
-
21. 匿名 2019/02/28(木) 14:00:23
彼氏や友達とご飯食べに行っても感動がないの?+9
-2
-
22. 匿名 2019/02/28(木) 14:01:12
そういう日はある
美味しいものを食べるより寝ていたいとか、ゲームしてたいとか、仕事片付けてしまいたいとか
けど1年365日それは無理+88
-1
-
23. 匿名 2019/02/28(木) 14:01:30
なんかもったいないな+6
-17
-
24. 匿名 2019/02/28(木) 14:02:49
味覚の甘味を感じる部分の発達が悪いと美味しさを感じ辛いから、食に興味がなくなるっていうよね。
嘘だけど。+4
-5
-
25. 匿名 2019/02/28(木) 14:03:15
朝 野菜ジュースとゆでたまご
昼 コンビニのサラダとチキンとバナナ
夜 納豆と冷奴とツナサラダ
毎日同じものを食べています。たまに友人と外食します。
特に不満はありません。概ね満足していますし体調もいいです。
+99
-6
-
26. 匿名 2019/02/28(木) 14:03:18
>>1
主とはまるで逆のタイプで、満腹になるまで食べるの大好き、甘いものは別腹、常に食べることを考えてるけど、その思考と体重が比例してるので、主のように食べることに執着しないタイプがうらやましい。+152
-4
-
27. 匿名 2019/02/28(木) 14:03:54
私は興味ありすぎて困ってる+143
-5
-
28. 匿名 2019/02/28(木) 14:04:11
本当に?って思っちゃう。
たとえば死ぬ前に何食べてもいいってなっても、主さんはカップ麺とかでいいのかな+30
-3
-
29. 匿名 2019/02/28(木) 14:04:18
うちは低所得世帯なので、とにかく味よりもコスト最優先。
食事に時間を掛けるのも嫌なので、毎回味わうというより胃袋に押し込む感覚。+15
-4
-
30. 匿名 2019/02/28(木) 14:04:51
人の勝手だけど、気は合わないなと思う+32
-8
-
31. 匿名 2019/02/28(木) 14:05:01
何でもそうだけど。
食に興味がない事を批判するのは、わからん。
私は好きだから、もったいないとは思うけど、それぞれの自由でしょ。+110
-1
-
32. 匿名 2019/02/28(木) 14:05:04
>>25
ダイエットしてるの?+12
-1
-
33. 匿名 2019/02/28(木) 14:05:18
うちの夫も食に興味がない。
夜に漬物ご飯出そうが、朝からステーキ出そうが何も文句言わない。お腹いっぱいになれば良いらしい。
ご飯作る側としては無茶苦茶助かるよ(笑)
人に作る側となったら、多分苦労すると思う。
献立考えるのって何食べたいかな、この前アレ食べたなとか色々食について考えなきゃだから(>_<)+83
-3
-
34. 匿名 2019/02/28(木) 14:05:26
食べることって活力だからね+27
-1
-
35. 匿名 2019/02/28(木) 14:05:48
>>14
コンビニのもおいしいよ+29
-4
-
36. 匿名 2019/02/28(木) 14:06:01
興味無い人、食事するの忘れてた
って言ってた。+83
-0
-
37. 匿名 2019/02/28(木) 14:06:16
>>31
批判してないよ、もったいないって思うだけ+9
-9
-
38. 匿名 2019/02/28(木) 14:06:59
だいたい何食べてもおいしい。
おいしくないとかあんまり思わないから、人とご飯食べてておいしくないとか文句聞くのがいや。
あと、オバチャン達のレシピについての話も正直面倒。+89
-0
-
39. 匿名 2019/02/28(木) 14:07:28
行列に並んだり、遠くまで行ったりまでの労力はかけたくはない。
自分で作るのも一緒でパッと作れてそこそこ美味しければいい。
けど、誰かが用意してくれてるなら断然嬉しい
主さんみたいに興味が薄いのではなく、ただの面倒くさがりだわ、私は(汗)
+64
-0
-
40. 匿名 2019/02/28(木) 14:07:31
筋肉鍛えてる女性がそういう話してたな
食に興味なく筋肉を作るために食べてるだけって+26
-0
-
41. 匿名 2019/02/28(木) 14:07:44
巨デブです。切実に主さんと脳みそ取り替えたい+41
-0
-
42. 匿名 2019/02/28(木) 14:07:55
>>37
興味ない人には勿体ないなんて感覚もない+25
-2
-
43. 匿名 2019/02/28(木) 14:08:16
アプリで栄養管理するけど足りない足りない指摘されてばかりw
朝昼カロリーメイト2本ずつとトマトジュースと豆乳
夜ササミとご飯少々とトマトジュース
とりあえずマルチビタミンでも買うかな。興味無いうえに食べるとどっと疲れる。+13
-2
-
44. 匿名 2019/02/28(木) 14:08:21
わかります。
生きる上で最低限の栄養が摂れればいいです。
朝はヨーグルトと果物
昼はカロリーメイト
夜は食べない日もあります。
別に不満は無いし、たまにレストラン行ったりすることもあるけれど、行かなくても別に平気です。+73
-8
-
45. 匿名 2019/02/28(木) 14:08:35
物を食べる行為がもう面倒くさい
+51
-0
-
46. 匿名 2019/02/28(木) 14:09:12
食にうるさい人のほうが病気するよ+8
-8
-
47. 匿名 2019/02/28(木) 14:09:18
海外の国で同じものポテトのフライばっかり食べてるっていうの
テレビでやっていた。
食に興味ないからいつも同じもの食べるんだって+44
-0
-
48. 匿名 2019/02/28(木) 14:09:39
旅館とかでお品書きがズラッと書いてて
チンタラと次々運ばれてくるのが苦痛で仕方ない+12
-5
-
49. 匿名 2019/02/28(木) 14:09:45
興味ない人って痩せてるのかな?+35
-1
-
50. 匿名 2019/02/28(木) 14:09:52
私もそんな感じ。
大切なのは食べれることに感謝する事と、食材にありがとうを言うことを。+30
-0
-
51. 匿名 2019/02/28(木) 14:09:53
ぬしです!採用嬉しいです^^
意外にも肯定してくれる方がいてびっくりしました。批判されまくるのでは、と思ってました。笑
損してると言われるのも分かる気がしますが、
当事者(私)は損してると感じないというか・・
大前提として食べることに興味がないので、損と言われてもピンときません^^:笑
生きるために食べているという感じです。
同じような感覚の方がいて嬉しいです^^+57
-1
-
52. 匿名 2019/02/28(木) 14:10:31
外食は好きだけど、自炊する時は主みたいな食生活してる。
自分で作るものって味に限界があるから、時間もお金もかけたくないんだよね。+10
-0
-
53. 匿名 2019/02/28(木) 14:10:55
私も忙しさを言い訳に食事を適当にしてました。
3食シリアルでもよかったくらいです。
食に執着しないので、人生ずっと細いです。
でも体調崩しました。
回復のために食事療法を始めたところです。
そしたら慢性的な偏頭痛が消えました。
このままの生活だと大病するよ、という警告だと思って、頑張って野菜を食べるようになりました。+36
-1
-
54. 匿名 2019/02/28(木) 14:11:16
私は自覚ないけど友達に質素だねえってよく言われます。
まともな食事をしてたのは実家で暮らしてた時だけで、一人暮らしするようになってからは噛むのも面倒なのでお腹が空いたらグミを食べてます。チョコもお肉も食べてないです。+8
-2
-
55. 匿名 2019/02/28(木) 14:11:18
損してるとか言う人は浅いなって思う+20
-6
-
56. 匿名 2019/02/28(木) 14:11:38
一緒にご飯食べるのがつまらないパターンの人ね+17
-11
-
57. 匿名 2019/02/28(木) 14:12:29
美味しいものは美味しい。
ただ家で一工夫してまで少しでも
美味しく食べたいとは思わない。
面倒くさいが勝つ。
そこまで食にこだわらない。+48
-0
-
58. 匿名 2019/02/28(木) 14:12:48
>>32
25です。きっかけはたしかにダイエットですが、もう5年以上この状態。その前は毎日朝食にアイスクリーム、昼は毎日マックみたいな偏り方でした。別にアイスクリームやマックが特別好きな訳でなく、ただ料理が面倒で食に興味がなくお腹に入れば何でも良いっていう感覚です。+6
-1
-
59. 匿名 2019/02/28(木) 14:13:00
別に自分一人だけだったらいいんじゃない?ただ結婚してもそのままだと旦那、子供はつらい思いをするなって思うわ。+20
-3
-
60. 匿名 2019/02/28(木) 14:13:15
食べることに興味の無い人は他に好きなことや没頭することがあるからなのでは?
私は食べることが好きだから毎日何食べよう、何作ろうかと考えている
それでもたまに面倒臭く感じることがあるので、興味の無い人には苦痛でしか無いだろうなと思う+42
-0
-
61. 匿名 2019/02/28(木) 14:13:23
損してるとか自分の価値観押し付けすぎ+28
-3
-
62. 匿名 2019/02/28(木) 14:13:25
>>36
体が丈夫な人なんじゃない?それで普通に動いていられるんだから。
食べるもの何でもいい、食事に興味ないっていう人を見ていると、元々体力があって頑丈な人が多いと思った。
あまり身体が丈夫でない人、体力がない人はきちんした食事をちゃんととらないと、本当に人と話したりなど基本的な事も疲れて大変そうだし、フラフラして辛そうなので。
+23
-0
-
63. 匿名 2019/02/28(木) 14:13:30
何でこういうトピには興味ない人じゃなくて
興味津々の人が来て能書きを垂れるんだろうね+32
-1
-
64. 匿名 2019/02/28(木) 14:13:58
一歩外に出たら自分で作るよりも安くおいしいものは食べれるし作る手間片付けを考えるとめんどくさーって思っちゃうなー
夫や子供がいて自分のご飯を待ってるって状況なら作るけど自分一人ならカップ麺、マック、おうどんにする
+6
-0
-
65. 匿名 2019/02/28(木) 14:14:07
知り合い夫婦がそう、、
別に食に興味がないのは否定はしないけど、側から見てて子供が可哀想だしとても偏食?になって子供自身が苦労してる
毎日、菓子パン・カップラーメン・マック・お菓子みたいで、子供も最近は食べる事が好きじゃないタイプになってるけど、給食は全く食べれない親戚とレストラン行っても食べれない好きな食べ物もない、、、
すごく少食なのに太ってて、栄養の事で毎回引っかかってるみたい
大人が興味ないのは良いけど、子供は気にしてあげないと可哀想+40
-1
-
66. 匿名 2019/02/28(木) 14:14:59
>>47
いたわ。
めっちゃ細い人毎日チョコパンと缶コーヒー。
ここの興味無い人、サラダやササミで
カロリーとるの怖い人かな?と思う+21
-3
-
67. 匿名 2019/02/28(木) 14:15:21
分かる!家族の為にちゃんと作るけど
自分ひとりの時は残り物か納豆ごはん。
自分だけならなんでもいいもん。
こう言う人結構いると思うけど。+39
-0
-
68. 匿名 2019/02/28(木) 14:16:10
主さんとはちょっと違うけど
美味しいものが食べたいというより体調管理の為に身体に良いものを食べなきゃ!ってノルマみたいに食べてる
好きなもの美味しいものだけ食べてたら、絶対すぐ体調崩す
何食べても体調崩さないなら簡単なものばっかり食べてると思う+24
-1
-
69. 匿名 2019/02/28(木) 14:16:55
子供のころに別に高いものでなくても美味しいものを食べて感動した経験が無いというのはちょっとかわいそうだな。美味しい食事が人生を豊かにしてくれることは間違いないから。+5
-9
-
70. 匿名 2019/02/28(木) 14:17:37
すごい少ない量の人がいるけど
食に興味ないのはいいとしてそれで足りるの?!って思う
事務職とか座り仕事なのかな?
私もそこまで食に興味はないけど、立ち仕事で肉体労働は多いから量は食べる+4
-2
-
71. 匿名 2019/02/28(木) 14:17:51
>>67
家族がいると何でもいいや、テキトーでいいや、ができないですよね。
献立たてて味や栄養考えて作らないといけないので大変ですよね。+12
-0
-
72. 匿名 2019/02/28(木) 14:17:53
別に結婚しても女が料理しなきゃいけない決まりはないわけだからね。主が結婚して料理にハマる可能性もあるわけだし、子供がかわいそうとか余計なお世話だと思うな。+9
-2
-
73. 匿名 2019/02/28(木) 14:18:05
食って人間の三大欲だし、自分はおいしいものたべたら幸せな気持ちになれる。食に対して興味ないって人ある意味すごいなって思う。+16
-2
-
74. 匿名 2019/02/28(木) 14:19:12
>>63
平日昼間だよ?
主婦多い時間帯だから仕方ない
夜になって労働する人が帰ってきたらもう少し共感コメも増えると思う+3
-6
-
75. 匿名 2019/02/28(木) 14:19:16
私も主さんとにてて、美味しいものは好きだけど自分で買いに行ったり作ったりする面倒くささが勝つ。
だから友達とご飯行くとか、目の前に用意されてたらもちろん美味しい方を選ぶけど家にひとりでいる時はご飯どころか水だけでもいい。
徒歩5分のコンビニ、チンするだけどごはんよりも手に届く水だけ飲んでる方がいいと思ってしまう。+7
-0
-
76. 匿名 2019/02/28(木) 14:19:16
せっかくなら食に興味ある人でも栄養にも精通してる人でとりあえずこれ食べとけば栄養はクリアしてるよって組み合わせあったら教えて
能書き垂れるなら有意義な人だけでいい。
+12
-0
-
77. 匿名 2019/02/28(木) 14:19:39
食で人生豊かになると思ったことないんだけど。
私は食より芸術や文学の方が豊かになると思ってるけど、それは私の価値観なだけだし。
「食に関心がないともったいない」っていうのも、その人の価値観なだけだからね。+16
-2
-
78. 匿名 2019/02/28(木) 14:20:01
セックスに興味がない、睡眠摂りたくない(いらない)って人もいるんだから
食に興味ない人がいても当然+52
-1
-
79. 匿名 2019/02/28(木) 14:20:41
>>2
こういう人って自分の価値観がすべてなんだよ
別に私はトロが食べれなくたって損してると思わない、大嫌いなものは大嫌い+14
-1
-
80. 匿名 2019/02/28(木) 14:20:58
私も一人のときはゆで卵、適当なおにぎり、コンビニサラダみたいな感じ。焼肉に誘われると美味しいとは思うんだけど、自分から行く気にならない。+7
-0
-
81. 匿名 2019/02/28(木) 14:21:56
ものすごいズボラか、ものすごい潔癖か、ものすごい高尚な人が多いイメージ
私はものすごいズボラです(笑)
ご飯炊いてお塩ぱっぱでもOK+15
-0
-
82. 匿名 2019/02/28(木) 14:22:03
お花が好きじゃないっていう人もいるよ
人それぞれ+8
-2
-
83. 匿名 2019/02/28(木) 14:22:33
小室哲哉も食に興味ないらしいけど、年取って顔に肉がついてる。
あまり食べない人でも肉が付くんだなあ。+7
-0
-
84. 匿名 2019/02/28(木) 14:23:41
>>74
食に興味があるトピで
私は興味薄いとか書き込まれてもトピタイも読めない馬鹿なの?って思われるだけでしょ
それと同じこと+6
-0
-
85. 匿名 2019/02/28(木) 14:24:08
こういう時子供や家族のこと言い出す人って
友達同士での会話でも自分の家庭基準でいろいろ説教してるんだろうなって思う+12
-0
-
86. 匿名 2019/02/28(木) 14:24:53
食に興味が薄い人の何が気に入らないんだろうね
損だの何だのと何か必死w+13
-0
-
87. 匿名 2019/02/28(木) 14:25:25
>>72
じゃあ現実問題結婚した旦那が料理すべてやってくれるの?子供ができたら離乳食だって作らないといけない。主夫じゃないと無理でしょ。まあ今は売ってやつもあるけど毎日売ってるものを食べさすの?健康のことも考えると子供が可愛そうだよ。+1
-8
-
88. 匿名 2019/02/28(木) 14:26:17
主です!みなさんコメントありがとうございます^^
白米に塩でもOKってめっちゃ分かります笑
体重についてのコメントがありましたけど、
私は痩せ型です。甘いものを食べていないので当然といえば当然かもしれませんが・・
けど下っ腹はぽっこりしてます。笑
あんまり食べないのになんでだろう??運動しないでガルちゃんしてるからかな。笑+31
-0
-
89. 匿名 2019/02/28(木) 14:26:55
>>77
食は生物としての一番重要な本能で、芸術や文学は人生においてプラスアルファの部分だから同列上で語ったり優劣つけるものではないような気がするんだけど・・・。
もちろん何を優先するかは各々の自由ですし、優劣はありません。
トピは食事に興味が薄い、濃い(強い)の話かと思ったので。
+6
-0
-
90. 匿名 2019/02/28(木) 14:27:58
酒嫌いトピに酒好きが突撃してくるあれと似てる+7
-0
-
91. 匿名 2019/02/28(木) 14:28:12
主です。
追記で・・主は独身の一人暮らしです!
結婚したら料理とかしなきゃいけないかな〜
クックパッドっていうのがいいらしいよな〜(使ったことはない)
とかぼんやり考えつつ、今は彼氏もいないしいっか!と楽観的に考えてます^^笑+30
-1
-
92. 匿名 2019/02/28(木) 14:29:00
主いい奴っぽくてわろた+59
-0
-
93. 匿名 2019/02/28(木) 14:31:40
興味ないです
ほんとは旅行に行っても、コンビニで時短して観光したいタイプ
でもそれはあまりにも相手に失礼かなとご当地もの食べたり合わせます
+16
-0
-
94. 匿名 2019/02/28(木) 14:31:49
>>51
私も生きるために食べるだけで適当だよー
北川景子も食わず嫌いで食に興味ないって言ってた+13
-0
-
95. 匿名 2019/02/28(木) 14:33:31
>>35
コンビニがまずいってわけじゃなくて、知ってる味のものより美味しそうなものを食べてみたくなる(食に興味はある)よね?って意味で書いた+3
-0
-
96. 匿名 2019/02/28(木) 14:35:38
いいんじゃない?
わざわざアピールするものでもないし。
ただ周りを白けさせないでね。+3
-1
-
97. 匿名 2019/02/28(木) 14:35:55
ずっと主さんみたいな食生活ならむしろ健康的だと思う
少食な方が内臓の負担少ないし
私も基本は主さんと似ている
朝は納豆ご飯
昼は卵入れたうどん
夜はサラダチキンと豆腐
こんな感じ
そういう食生活の時期はとても体調がいい
体重も理想的で落ち着いている
でも私の場合、月一回、生理前に
フードファイターかっ?!ってくらい甘いものを過食する数日間があって
その期間は食べすぎて体が重いしだるいし
砂糖のとり過ぎって頭痛の元だから頭痛も頻発
しかもものすごく太る
フードファイター期間をなくしたい
+16
-0
-
98. 匿名 2019/02/28(木) 14:38:24
これだけでいいみたいなドッグフードみたいなのがあればほんと助かるのになぁ+28
-0
-
99. 匿名 2019/02/28(木) 14:39:12
おかしだけで栄養偏らなかったらいいのになと思うよ。栄養とか健康気にせずてきとうに好きなものだけ食べてたい。けどこわいね。+2
-0
-
100. 匿名 2019/02/28(木) 14:40:29
>>93
わかる
ご当地グルメとかほんとどうでもいい
+17
-1
-
101. 匿名 2019/02/28(木) 14:40:54
昨日食べたもの
朝→なし
昼→なし
夜→麦茶、レトルトカレー、ごはん、チロルチョコ1粒+5
-1
-
102. 匿名 2019/02/28(木) 14:42:16
>>36
私もよくそれやります
何かに夢中になってたり忙しいと忘れる
生活感溢れる写真トピ?でみなさんの冷蔵庫の中見てほんとにびっくりしました!!
凄い種類の調味料や食べ物、山程のお菓子ストック…
家は子供のキットカットとおにぎりせんべいしかない
私はお菓子もスイーツもフルーツもジュースもお酒も好きじゃないから冷蔵庫スカスカ
お腹が空いたらパンをかじるよ🥪
食べる事が面倒+3
-1
-
103. 匿名 2019/02/28(木) 14:42:19
野菜、果物、魚、白米、パン…
食べたいと思わない
食べるのが面倒とすら思ってしまう+11
-1
-
104. 匿名 2019/02/28(木) 14:42:28
食に興味がないというか、お腹いっぱい食べたりジャンクな物を食べると体調悪くなります。
食べたいなと思うんですが食べた後の体調不良を思うと食べないほうがまし。
年末年始3食のご飯とおやつ、年越しそばが苦痛でしかなかったです。+8
-1
-
105. 匿名 2019/02/28(木) 14:43:49
私は偏食なので「食べる楽しみが人より少なくてもったいない」という意見の意味がわかるような気がします。
そのコメントに怒っている?人(ごめん、怒っているニュアンスが感じる)いるけど、ちょっと短絡的な捉え方のように感じました。
たとえば東大でゼミの教授から就職で某省への入省を推薦されているのに、本人が引きこもりになったら「もったいない」と思いませんか?
もちろん生き方は本人の自由だけど、はたからみるとせっかく優秀なのにな~ぐらいは思いません?
コメントしている人はその程度の感覚での「もったいない」と言ってるんじゃないの?
別に攻撃しているわけじゃないと思うよ。+21
-5
-
106. 匿名 2019/02/28(木) 14:45:47
私はあえて主さんみたいな食生活してるよ
本当は甘いもの大好き
揚げ物大好き炭水化物大好き
だけど好きなもの好きなだけ食べてたら太るから
納豆、豆腐、サラダチキン、野菜
上記が中心の食生活にしている
少食だったりあまり食べ物に興味なかったリ
あとダイエットで食事制限なんかしてると
周りの人から栄養バランスがどうとか批判されがちだけどさ
きちんとした素晴らしい食生活してる人だけが批判する権利あるよね
炭水化物、揚げ物、甘いもの、お菓子、カップ麺なんか食べて
しかも運動もせずにデブってる人から栄養がどうとか語られたくない
お前がドカ食いしてるの栄養じゃないから
お前はお金払ってゼイ肉買ってるようなもんだからって思う+25
-3
-
107. 匿名 2019/02/28(木) 14:45:49
どう考えても食い意地がはってるデブよりいい。一緒に食べてつまらないのってデブなのに少食アピールする人の方よ。+9
-2
-
108. 匿名 2019/02/28(木) 14:49:13
食べ物の話題とかもすごい困る。コンビニの新作とか、ラーメン屋さんとか話題に出されても、食べられるなら何でも良い。でもちゃんと話は聞いてます。+7
-0
-
109. 匿名 2019/02/28(木) 14:49:20
主さんと同じだよ、
食べるの好きだし決して少食ではないけど、何でもいい。
一緒に出かけてチェーン店はいやとか言う相手とは合わないかも。
家でも、レトルトや冷凍物でおいしいのを見つけてリピートしてる。+11
-1
-
110. 匿名 2019/02/28(木) 14:51:25
>>106
うん
自分は糖分のかたまり、脂質のかたまり食べまくってブヨブヨダルンダルンの体型なのに
人の食生活に文句つけるオバハン会社にいるな+7
-0
-
111. 匿名 2019/02/28(木) 14:51:47
>>88
食べないから筋肉がなくてぽっこりなんじゃないかな+3
-0
-
112. 匿名 2019/02/28(木) 14:52:11
兄がそのタイプ。
食事は身体に必要なカロリーと栄養を補給するためだけって感じ。
メニューを考えるのも面倒らしく
一人暮らしの時は365日同じメニュー。
朝→野菜ジュースとトースト、ヨーグルト
昼→職場の日替わり定食
夜→ご飯、野菜ジュース、納豆、冷凍唐揚げ、サプリ
身体に栄養を入れることだけが目的。
栄養バランスは考えた結果らしい。
結婚してからも食への関心の低さは変わらないようで‥
兄嫁さんはあんまり料理が得意ではなく、味付けもイマイチ、レパートリーも少ないが、文句も言わずに淡々と食べ、夜その日足りなそうなサプリを飲んでるらしい(←兄嫁談)+20
-0
-
113. 匿名 2019/02/28(木) 14:52:18
なんで食べるのが好きじゃないのかを冷静に自己分析してみた。
生まれてから18年、食事の時間は説教タイムで苦痛だった。1日でいちばん苦痛の時間。
学校の給食も苦痛だった。
食べるのが遅くて、いつまでも残って食べさせられた。
先生にお椀に吐いたやつ飲まされたトラウマもある。
虐待の後遺症で頭を打ってから嗅覚がない。
美味しそうなにおいとか、
においにそそられるとか
風味が素敵!とかがない
+11
-2
-
114. 匿名 2019/02/28(木) 14:53:18
食べない方が肌の調子がいい+16
-0
-
115. 匿名 2019/02/28(木) 14:53:51
痩せてるでしょ?
私も痩せてるよ
料理は面倒だから手抜き
市販のお菓子は開けるだけのワンステップだから家にあれば食べるよ+15
-0
-
116. 匿名 2019/02/28(木) 14:55:49
摂食障害4年目です。
死ぬほど羨ましいです。
足して2で割ってほしい
+6
-6
-
117. 匿名 2019/02/28(木) 14:56:14
何食べても美味しいからな。
港区女子男子系の、やれ高額だ、やれ紹介制だ、ってキラキラ外食美食自慢されても、一向に興味わかないのは確か。
+14
-1
-
118. 匿名 2019/02/28(木) 14:58:53
いいなー、あえて主みたいなシンプルな食生活にしたいけど、食べるのが好きで欲求が強いのでストレスになっちゃう
もともと興味ないというのがうらやましい+8
-0
-
119. 匿名 2019/02/28(木) 15:00:16
マリックさんは毎日毎日…年がら年中、自宅での夕食はツナ缶とお味噌汁に白米だけだって娘さんが嘆いていますね
外食の際にもお寿司か焼き肉の二択で、魚を受け付けないから玉子とイカしか食べないとかw
偏食でよく病気にもならない不思議
+7
-0
-
120. 匿名 2019/02/28(木) 15:01:02
気が付いたら
あれ、今日いちにちなんも食べてないや、まーいっか( ˆᴗˆ )
って日もある+7
-0
-
121. 匿名 2019/02/28(木) 15:01:54
>>119
ツナって魚なのにね笑+9
-0
-
122. 匿名 2019/02/28(木) 15:04:38
むしろ食べ過ぎな人が多いだけな気がする。+22
-0
-
123. 匿名 2019/02/28(木) 15:04:43
母の料理は美味しかった
自分の料理は不味い
母の料理や料亭以外の食事は興味がない+3
-0
-
124. 匿名 2019/02/28(木) 15:05:15
>>26満腹になると苦しくない?
私は食べ過ぎると「腹八分にしよう…」と
反省するよ+4
-0
-
125. 匿名 2019/02/28(木) 15:09:06
小さい頃は食事の時間が苦痛で食べること自体好きじゃなかっんだけど、大人になってから好き嫌いなく何でも食べるようになって食に対するこだわりも増えた。
旦那は食に対するこだわりがそこまでないから、私が毎日レシピを被らないように一汁三菜用意しているとすごく喜んでくれます。
でもこれが作る方逆で、食に興味がない人が毎日作る側だったら辛いんだろうなと思います…+6
-0
-
126. 匿名 2019/02/28(木) 15:12:32
私も興味ないです。
旦那と子供は普通に食べる事が好きなので栄養バランス考えて料理しています。
美味しい!と言ってもらうのは大好きなので。
今は専業なので1日1食です。
いつもうどん煮て冷蔵庫の残り野菜と卵おとしてます。毎日これ。別に飽きません。
共働きの時は朝バナナ、昼カロリーメイト、夜作りながらおかずをつまみ食いするだけでした。
お腹いっぱいになるのもあまり好きじゃないです。
1日1錠でOKなサプリが欲しいです。
+7
-0
-
127. 匿名 2019/02/28(木) 15:14:30
食に興味ないから、デートでアソコ行きたい今度はあっちと言われるのが辛い…
私は少食じゃないので普通の量は食べるけど日高屋とかファミレスで十分。
作るのもめんどくさい。+7
-0
-
128. 匿名 2019/02/28(木) 15:15:53
自分はもちろんそうなんですが、お子さんいる方どうですか?
うちは母乳からすでに興味がなかったです
今までずっと食卓に来させるのが大変で、丸々残されることもありました
中学になってからは食卓にも来なくなってしまったので部屋に運んでいます
自分もあまり食べなくて過ごしてきたけど子供のこととなると心配します+1
-1
-
129. 匿名 2019/02/28(木) 15:26:25
主です。みなさんのコメント興味深く読ませてもらいました!
ご飯の時間が苦痛な人もいるのですね。私はそこまでイヤではないのですが、いろんな人がいますね..。
「食事の場を白けさせないでね」みたいなコメントありましたが、
私はそもそもいっしょにご飯を食べる友達がいないのです(笑)
たまーに職場の先輩とご飯に行くことはありますが、少食というわけではないので、普通に注文して食べてます^^
デートとかも「なんでもいい」と投げ出さずに、なるべく「中華」とか「さっぱり系」とか言うようにしてきました。(ほんとはなんでもいいのですが^^笑)
お子さんや旦那さんのために料理を頑張ってる方もいて、すごいなぁー。私もそういう風になれれば良いのですが...。笑+21
-0
-
130. 匿名 2019/02/28(木) 15:28:48
私は食べること大好きで甘いのは別腹。食事制限ダイエットできへんから食べたら運動&運動+1
-1
-
131. 匿名 2019/02/28(木) 15:37:23
主さん、痩せ型でお腹ぽっこりしてるの?
それ典型的な「栄養失調」だよ。+6
-3
-
132. 匿名 2019/02/28(木) 15:38:49
親が作ってくれたカップラーメンを
30分くらいかけて頑張って食べてたら
「そんなにいやいや食べなくていいよ。作ってくれた人に対して失礼。もう食べなくていいよ。」
って言われ取り上げられたりして。
普通に食べられるようになりたいけど難しい+0
-6
-
133. 匿名 2019/02/28(木) 15:40:30
わかります!すごくわかります。
好きな食べ物は何?と聞かれても返答に困る。
今は結婚して子供もいるから頑張って料理してるけど、独身のとき仕事が休みの日なんかは「食べる」という行為がめんどくさくて、1日何も食べないときとかありました。
お腹がすいて気持ち悪くなってから仕方なく食べる、みたいな感じでした。
+17
-0
-
134. 匿名 2019/02/28(木) 15:41:00
私は基本何でも美味しく頂けます。
だから、何でも大好物なんです
こだわりのパンでも、頑固親父のラーメンでも、コンビニのおむすびでも、3つ星のフランス料理でも、新妻の習いたてのお弁当でも
「雑食!食えれば良いって味覚おかしい」と言われたことがあるけど、私自身は幸せなので、良いかとスルーしてます+4
-0
-
135. 匿名 2019/02/28(木) 15:42:04
ひとり暮らしで作ってくれる人いないから仕方なく料理するけど、少ないレシピローテーションでも全然かまわない
食にあんまり興味がないから上達しないし、レシピ増えないんだよね~
ただでさえ少ないレシピなのに最近作ってないのとか忘れてるしw+3
-0
-
136. 匿名 2019/02/28(木) 15:42:46
満腹になるならなんでもいい
高いコース料理とかは勿論美味しいけど
貧乏舌なのでそこまでの価値がわからないから
1食にこんなお金かけるなら
コンビニでいいやってなる
適当な物食べすぎてるからか20代なのに
健康診断の血液、コレステロールなどE判定だった+5
-0
-
137. 匿名 2019/02/28(木) 15:50:26
毎日家事に追われてますが、掃除も洗濯も好き!
でも料理は家族に作ってますが、基本好きじゃない。というより興味がない。
だから、レパートリーが出るようクックパッドでみたり、聞いたりした味付けとかやってみるけど、適当!
でも結局着地点が狭いのか、ダンナに「なに作っても同じ味だな」と
興味がわかないんだよ~、不味くないなら勘弁してくれと思うけど、食べる身になったらつらいか+3
-0
-
138. 匿名 2019/02/28(木) 15:50:59
羨ましい‼
食に興味ありすぎる私からしたら
いいなぁ~と思ってしまう(^ー^)
+4
-1
-
139. 匿名 2019/02/28(木) 15:56:20
食に興味が全くない訳ではなく、美味しい物を食べた時は感動するのですが、
基本的には毎日同じものを食べ続けても苦痛じゃないタイプです
あと、一緒に食事に行った人から「なんかイマイチだったね」とか言われてもよくわからない
飛び抜けて美味しかったり不味かったりしない限り何食べても大体同じ
+14
-0
-
140. 匿名 2019/02/28(木) 15:59:39
食にも性にも興味ない・・・
寝ることにだけはどん欲です+7
-0
-
141. 匿名 2019/02/28(木) 16:05:25
何食べる?って言われると何でもいいって言ってしまう
でもそういうの嫌う人いるよね+5
-0
-
142. 匿名 2019/02/28(木) 16:05:47
毎食朝食と同じメニューでいいと思ってしまう。
ご飯、味噌汁、納豆、セロリ切ったやつ、目玉焼き。毎食こんなんでいいと思う。+6
-0
-
143. 匿名 2019/02/28(木) 16:11:38
今は料理するようになったから昔より食に興味わいてきたけど
前はカップラーメン作るのすら面倒くさくて調理前の麺をポリポリ食べてた+3
-0
-
144. 匿名 2019/02/28(木) 16:18:32
私もです!食べる行為自体、好きじゃないというか。
死ぬまで毎食、白米と漬物と緑茶のみで問題無い。
なんなら毎食点滴でもいいや。
ただ、妊娠中は人生で初めて「何食べよう」とワクワクしてた。出産してすぐ食欲無くなったけど。
今は子供と旦那の健康の為だけに栄養バランスの良い食事を作ってるけど相変わらず食事に興味ない。+7
-1
-
145. 匿名 2019/02/28(木) 16:19:11
間食とかめんどくさくて、差し入れもらってもほぼ人にあげちゃう
あと人気のお店でわざわざ行列並んでまで食べるのとかすごいな〜と思う+7
-0
-
146. 匿名 2019/02/28(木) 16:23:44
結婚して子供ができると本当に地獄+1
-0
-
147. 匿名 2019/02/28(木) 16:25:10
>>97
フードファイター並の食欲になるのが女性としては健康では?+0
-1
-
148. 匿名 2019/02/28(木) 16:27:35
おいしいお店に食べに行きたいってあまり思わない
どこでもおいしい+7
-0
-
149. 匿名 2019/02/28(木) 16:29:53
前世はイギリス人だったんだと思う+1
-0
-
150. 匿名 2019/02/28(木) 16:33:47
元々そうだったけど最近食欲がなくなってきて体重が落ち始めたので40キロになったら医師に相談して栄養剤をもらおうと思ってる。
今はまだ43キロある
前に39キロまで落ちて医師にヤバいと言われたので
ここのみなさんは低体重とかならないですか?+4
-0
-
151. 匿名 2019/02/28(木) 16:38:57
>>105
別に攻撃してるとかは思わん!
ただ大きなお世話だからほっといてくれ!+1
-0
-
152. 匿名 2019/02/28(木) 16:41:03
>>106
死ね!+1
-8
-
153. 匿名 2019/02/28(木) 16:42:19
母親の料理が本当に質素だったから、それに慣れてるだけで
食べるのが苦痛とかじゃないから特に低体重ではない+1
-0
-
154. 匿名 2019/02/28(木) 16:52:27
>>4
大島さん豚肉と鶏肉と牛肉の区別がつかないんだよね+2
-0
-
155. 匿名 2019/02/28(木) 17:11:53
>>77
世の中には食を芸術と捉える人もいるのよね。
食文化という言葉があり専門の研究者がいる。
文芸作品や絵画など一般的に高尚に見えるわかりやすい分野だけが芸術ではないよ。
でもここでの話は日常の食生活での食事についてだよね?
+2
-1
-
156. 匿名 2019/02/28(木) 17:13:40
義母がそんな感じ。食べることに興味がないから、2食ぐらい食べなくても平気らしい。私からしたらそんなこと考えられないや。
しかも家事、特に料理が嫌いみたいで、旦那は義母の手料理でおいしいと思うものはなかったと言ってる(私は義母の手料理を食べたことがないからわからない)。
義母みたいに食に興味がなくて作りたくない人は「どうしたらおいしく作れるか」と考えて工夫とかしないのかな?何を考えて料理をしているのかとても興味がある。+2
-6
-
157. 匿名 2019/02/28(木) 17:14:11
>>154
児嶋だよっ!+4
-0
-
158. 匿名 2019/02/28(木) 17:15:52
>>151
あなたは攻撃的口調じゃん。105は別に余計なお世話を焼く文は書いてないのに。+1
-0
-
159. 匿名 2019/02/28(木) 17:32:03
そこまで興味ないわけじゃないけど食べるのめんどくさいと思う時あるし嫌いな食べ物や不味い食べ物じゃなければだいたいおいしい
手間ひまかけてくれて作ってくれた人に申し訳ないくらい味音痴
でもすぎおいしいって思うし幸せかも+1
-0
-
160. 匿名 2019/02/28(木) 17:34:46
食費かからなそうで羨ましい+5
-0
-
161. 匿名 2019/02/28(木) 18:06:55
カロリーメイト便利なんだけど脂質が高いんだよなー。
2箱食べたら一日の脂質足りるレベル
他の脂質が少しでも含まれる飲み物や食品とったら脂質すぐオーバー
カロリーメイト便利で三食これでもいいけど脂質がオーバーするから一日1箱にしてる。
三食食べられるカロリーメイト出してーwww+5
-0
-
162. 匿名 2019/02/28(木) 18:15:40
>>6
この人は両親二人が料理人で、日常の家庭料理があまりに美味しかったから外食や惣菜に全く興味がわかずに育ったらしいね。+3
-1
-
163. 匿名 2019/02/28(木) 18:31:51
旅番組でご馳走がアップになっても、興味がなくていらいらする。+4
-0
-
164. 匿名 2019/02/28(木) 18:37:14
美味しいものは、もちろん好きだけど家で食べる食事は味よりも、体の事も考え薄味で栄養成分重視で食べる。+3
-0
-
165. 匿名 2019/02/28(木) 19:10:50
>>124
食べ過ぎると逆上せちゃうよねw+2
-0
-
166. 匿名 2019/02/28(木) 19:14:49
食に興味ないし、とにかく偏食
顎を使うのが疲れる+3
-0
-
167. 匿名 2019/02/28(木) 19:40:08
私も食に興味なし。
朝➡特にない。減ってたら食べる。
昼➡クラッカーとかフォーとか。
夜➡豆類。
間食➡ミカンやリンゴ、キャラメルなど。
特に不便でもないし快便。
ただ貧血ではある。
痩せてるらしいけど、自分ではそうは思わないんだなぁ。
+5
-0
-
168. 匿名 2019/02/28(木) 19:53:59
私は興味がないというか作るのが面倒くさい。
朝はヨーグルト。豆乳。
昼は食べない。
夜はゆで卵。トマトジュース。
毎日こんな感じ。たまに会社でもらったお菓子を食べるくらい。
食に興味がないのか面倒くさがりなのかほぼ自分のためにはご飯は作らない。
もちろん家族にはちゃんと作りますがものすごい苦痛。+6
-0
-
169. 匿名 2019/02/28(木) 20:46:11
女子はスイーツとか大好きらしいけど何故わざわざお金を出して贅肉を買うんだ?と思ってしまう。
面倒くさいと太りたくないが勝つ。+2
-0
-
170. 匿名 2019/02/28(木) 20:59:42
>>14
それがどうしてか どっちでもいいんだ
高いのに申し訳ないなっていう気持ちでデパ地下のほう選ぶと思う+2
-0
-
171. 匿名 2019/02/28(木) 21:04:26
>>17
痩せてます
食べログとか見る人がよくわからない、興味あるのは店の雰囲気、空いてる曜日や時間帯です
いろんな人を見てきて確かに食べるの大好き人間は大体肥満でしたね
唐揚げとか、551とか中華好きが多い
あと性格ががめつい、厚かましいやかましい女性+2
-2
-
172. 匿名 2019/02/28(木) 21:04:33
私もそう。
結婚している時は御飯ちゃんと作ってたけど、バツイチになって1人暮らしになってからは1度も自炊してないw
なんか自分の為にごはん作るなんて面倒くさくてムリ。
今は朝→フルーツ、ヨーグルト
昼→野菜ジュース
夜→食べない
でも友達との外食は美味しいの食べます(笑)
この食生活でも元気だし、かなり痩せましたよ。
デブだったから痩せて身体も軽くなったし、これからもこの食生活でいきまーす。
+5
-0
-
173. 匿名 2019/02/28(木) 21:18:53
はーい!
なんでもありがてーと感謝していただく。
まぁただ単に作るのが嫌い(めんどくさい)。それ以上に洗いものが大嫌い。だから私の代わりにすぐお腹を満たしてくれる物(お菓子、マック、玉子、納豆、コンビニ弁当~そこら辺の外食)に文句ないって感じ。高級店の味も食べてほっぺ落ちそうになるけどそんなの5分で終わり、会計時に金額に驚く方が勝る笑
+2
-0
-
174. 匿名 2019/02/28(木) 21:34:56
>>62
確かにそれあるかも
前職の同僚に食事が摂れないとイラつく人がいたけど
自分は一日欠食しても全然平気
その代わり睡眠不足だとすごく機嫌悪くなるけど+4
-0
-
175. 匿名 2019/02/28(木) 22:36:30
お腹が空いてイライラする人の気持ちが理解出来ない。
確かにお腹空くことはあるけど、そんなことで人に当たったらするか?って思う。別に食べられるタイミングまで待てるし。
食に興味無いけど、美味しいものが嫌いなわけではないから、人生損してるって言う人の気持ちもわからない。
別に毎食美味しい物食べたい訳じゃないの。
栄養取る為に仕方なく食べてる方が多いかな。
レストランとかは普通に食べるよ。
+2
-2
-
176. 匿名 2019/02/28(木) 22:48:41
お腹空かなかったら食べないでいたいけど、お腹空くからジャンキーなもの食べて太ってる。
ずーっと同じもの食べてて平気。
食にうるさい渡部見てると鬱陶しい。男は出されたもの黙って残さず食べてるのが一番良い。+3
-0
-
177. 匿名 2019/02/28(木) 23:02:14
私もお腹空いてイライラはしない。
お腹空いて眠れないとかもわからない。寝たら空腹忘れる。むしろ眠いのに健康の為に何か食べなきゃって思うのがストレス。
ゴロゴロしてたら飲み物で済ませたり、食事を飛ばしたりしちゃうから、痩せない為に仕方なく食べる。
↑自分一人の休みの日はこんな感じ。
外食して、たまーにすごく気にいる料理に出会うと、毎日コレで生きたい!って思うから、食べたい物を考えるのが苦手なのかな?気に入った物は何日も続けて食べたりします。
あと満腹感も苦手で、基本は8部目ぐらいで辞めるし、だいたい4割くらい食べたらその食べ物や、食べることに飽きてしまう。
何でも美味しく食べれる人が羨ましい!+1
-0
-
178. 匿名 2019/02/28(木) 23:24:47
>>156
嫌な味にならなきゃいいな、くらいの気持ちで作ってます。
美味しくできたら嬉しいけど、よっぽどじゃなきゃ記憶に残る程美味しく感じないので、そういうメニューはクックパッドでお気に入りにして、たまに作ります。
それ以外は、↑みたいな気持ちで嫌々作ってます…+0
-0
-
179. 匿名 2019/02/28(木) 23:35:10
>>161
朝食、昼食、夜食でバランスとれてるカロリーメイトみたいな栄養食できてほしい
食べるって行為がほんとめんどめんどくさい+1
-0
-
180. 匿名 2019/02/28(木) 23:41:21
私も1日1食生活です。とにかくお腹が減らないんです。朝は基本的にコーヒーだけ、昼休みも短めなのでドトールでコーヒー(喫煙者です)夜は旦那と一緒に一応食べるけど少食です。+3
-0
-
181. 匿名 2019/02/28(木) 23:54:38
お菓子も食べるんだけど、新商品はあまり買わずに
いつも同じ味のお菓子を買う
ハーゲンダッツは食べた事ない
高いなぁ…って躊躇してしまう
貧乏ってわけでもないんだけど+1
-0
-
182. 匿名 2019/03/01(金) 02:55:04
私は動物大好きで
昆虫も両生類も爬虫類もメダカも金魚も
鳥も哺乳類も飼ったことあるけど
例外なく、どの子も食には貪欲で
ご飯あげたら夢中で食べてた。
私も食通ではないけど
食べること、食べることが出来ることは
この上ない幸せだと感じてるので
このトピにすごく驚いています。
生きてる者は食べたり飲んだりしないと
死んでしまうのだから
食欲は生きていくための本能だと思ってました。
+1
-0
-
183. 匿名 2019/03/01(金) 09:52:19
~~を食べないなんて人生損してる、というような事言う人って傲慢だと思う。
しかも、親切そうに言うからね。ほんっとに嫌いだな。+2
-0
-
184. 匿名 2019/03/01(金) 11:07:31
>>183
あんまりそういう事言わないほうがいいんじゃ・・・。
だって事実でしかないですよ。
人生の幅が狭くなっているのは事実。
悪意ではなく単なる事実なのに、相手を傲慢だと言って怒って嫌いだと言うのは、自分を認めてもらえていないと感じるからではないのですか?
食に関心がないと自分は高尚で少し特別な存在だと周囲から思われるべきなのに、食べるのに熱心な人は俗っぽいのにという傲慢な感覚があるのでは?
+0
-3
-
185. 匿名 2019/03/01(金) 11:30:53
私は「人生の幅が狭くなっている」とか思わないなぁ
何か欲しいものがあってお金を貯める時に真っ先に削るのは食費
趣味に没頭してるとお腹空かないし食べるの面倒と思う+0
-0
-
186. 匿名 2019/03/01(金) 11:49:26
興味がない=めんどくさいんだよね
私は食べるのめんどくさいよ
美味しい物食べたら美味しいって思うけど、わざわざ探しに行くほどではない+1
-0
-
187. 匿名 2019/03/01(金) 12:00:37
>>184
>>食に関心がないと自分は高尚で少し特別な存在だと周囲から思われるべきなのに〜
この感覚持ってるのこのスレの中で多分あなただけだよ。+3
-0
-
188. 匿名 2019/03/01(金) 13:47:32
>>156
そもそもおいしく作ろうとは考えてないよ。
レシピ通りにやるだけ。片付けめんどくさいなとしか思わない。+0
-0
-
189. 匿名 2019/03/01(金) 14:44:31
>>185
普通は誰でもそうだよ。
食べるのが好きな人でも、お金を貯めたい時には普通は食費を削るよ。一番手っ取り早い所だから。
たとえば家賃など固定費の部分を削るのは無理だから。
>>187
図星なんだね(もちろん全員じゃないよ。187と183にとっては)+0
-0
-
190. 匿名 2019/03/01(金) 15:00:26
>>184
単純に、「余計なお世話」なんですよ。+1
-0
-
191. 匿名 2019/03/01(金) 16:15:59
外食とかわざわざ行きたくない。
出かけるの疲れるしこだわりがないからそこまでして食べなくて良い。自分で簡単に作るか、何かスーパーやコンビニで買って食べれば良いと思う。旦那が外食好きでそれに付き合うのが苦痛。+0
-0
-
192. 匿名 2019/03/01(金) 16:26:23
「どこそこの何々が食べたい」と言う物がないと言ったら、食べる楽しみがないじゃない、と言った人がいた。
食べるのは、別に楽しみのためだと思ったことがなかったので、少し驚いた。
自分に好き嫌いが多いせいもあるが、例えばケーキとか好きでも「~~の店の~~」が食べたいとは特に思わない。
行ったついでに買うことならある程度かな。
神戸在住なんだけど、友だちが神戸の焼肉を食べに静岡から来たことがあった。時間がないからうちには寄らなかったが、
そういう人もいるのは知ってる。+0
-0
-
193. 匿名 2019/03/01(金) 17:26:33
数年前から訳あって断酒して以来、何食べても物足りなくてどうでもよくなってしまった+0
-1
-
194. 匿名 2019/03/02(土) 00:27:45
>>190
気分悪くする人が出ると悪いからここでやめます。主さん皆さんごめんなさい。
「傲慢だ、ほんっと大嫌い、余計なお世話だ」、ただの事実を言われただけなのに、そこまで物凄く怒って、言った人の人間性(セリフのみ?)を「傲慢」だとまで罵るなんて、ちょっと理解しがたかっただけです。
押さえつけられて「食べないと損だよ」と無理強いされたり、食事を軽んじる行為は生物としても倫理上も「傲慢」だと罵られたりしてるわけでもないんでしょう?+0
-0
-
195. 匿名 2019/03/03(日) 00:01:16
むしろ納豆卵ご飯、サラダチキン、野菜ジュース、サプリで生きてお金貯めたい(洋服やバッグやアクセサリー、化粧品が好きだからお金がかかる…)
朝、菓子パン(前日に買った安物)
昼、おにぎりかサンドイッチ
夜、納豆ご飯、野菜ジュース
+ビタミンサプリ
って計画立ててるけど仕事終わりの夜はもう美味しいもの食べさせて!って外食しちゃうことが多いこと多いこと…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する