-
1. 匿名 2019/02/26(火) 22:07:27
主は今すごく欲しいのですが、なかなか踏み切れません。
持ってる方、あると便利な情報お願いします!!+134
-0
-
2. 匿名 2019/02/26(火) 22:08:07
やっぱりカレーはおいしい❗️+148
-2
-
3. 匿名 2019/02/26(火) 22:08:18
メチャクチャ重いよねこれ+340
-4
-
4. 匿名 2019/02/26(火) 22:08:36
お・も・い+232
-4
-
5. 匿名 2019/02/26(火) 22:08:40
とにかく野菜が甘くなるからただのお鍋がおいしい+162
-7
-
6. 匿名 2019/02/26(火) 22:08:45
スープや煮物を作ると美味しくできますよ!
でも重いので、出すのが億劫…+189
-2
-
7. 匿名 2019/02/26(火) 22:09:06
+180
-11
-
8. 匿名 2019/02/26(火) 22:09:06
重いからあまり使わなくなる…+120
-13
-
9. 匿名 2019/02/26(火) 22:09:36
材料と調味料入れて
火にかけとくだけだから
楽だわ〜
って母が言っておりました。+110
-1
-
10. 匿名 2019/02/26(火) 22:09:36
ガスストーブ
部屋がすぐに暖まる
電気ケトル
コーヒー大好きな私はこれはすごく便利+13
-38
-
11. 匿名 2019/02/26(火) 22:10:06
+384
-7
-
12. 匿名 2019/02/26(火) 22:10:14
重い!けど、ちゃんと使いこなせればおいしくできる。
あと、弱火でじっくり煮ないと焦げるよ!!+173
-1
-
13. 匿名 2019/02/26(火) 22:10:22
ストウブ可愛い笑ストーブじゃなくてね。+84
-1
-
14. 匿名 2019/02/26(火) 22:10:35
重くて洗うのが面倒になる。+87
-6
-
15. 匿名 2019/02/26(火) 22:10:44
見た目可愛いし、煮込み料理がおいしく作れるみたいだし、いいなーって思ってたんだけど、重いのかぁ。それは嫌だな…。+114
-5
-
16. 匿名 2019/02/26(火) 22:10:51
重いというコメントとストーブ画像に乗っ取られるトピ…+153
-5
-
17. 匿名 2019/02/26(火) 22:11:20
小さい子がいると危ないよ+16
-15
-
18. 匿名 2019/02/26(火) 22:11:20
ストウブよりもバーミキュラの方が良かったよ+44
-21
-
19. 匿名 2019/02/26(火) 22:11:31
よくストーブのトピ画にならなかったなと思ったら、主さんが先手を打ってたw+124
-2
-
20. 匿名 2019/02/26(火) 22:11:37
20センチ越えると途端に重くなります
18センチくらいまでだとさほど重くないし、扱い安いですよ
ただのお味噌汁やインスタント袋麺さえ美味しく出来るしオススメです!+93
-3
-
21. 匿名 2019/02/26(火) 22:11:50
ストウブってなんじゃ?ストーブの間違いかな?って思ってトピ開いたらちゃんとした商品名なのか笑+29
-9
-
22. 匿名 2019/02/26(火) 22:12:04
買うならコストコがオススメ。すごく安いよ。
+83
-7
-
23. 匿名 2019/02/26(火) 22:12:07
確かに重いお鍋って億劫で使わなくなるけど
筋トレだと思って使うべきなんだよね、本来+12
-4
-
24. 匿名 2019/02/26(火) 22:12:13
うちこれしか鍋ないから、味噌汁ですらストウブ使って作るよw
カレーなど煮込み料理はとにかく美味しくなります!+105
-2
-
25. 匿名 2019/02/26(火) 22:12:16
22cm持ってるけどとにかく重い
フタの内側が突起だらけ(そこが売りでもあるんだけど)だから洗いにくい
大人二人にはちょっと大きいのでもうワンサイズ下買えばよかったかな+39
-1
-
26. 匿名 2019/02/26(火) 22:12:17
重いのは確かだけど、素材の味を引き出してくれている感じがして愛用しています。+67
-0
-
27. 匿名 2019/02/26(火) 22:12:46
一人暮らしでなのですが14cmのストウブを頂きました。他の大きいサイズ用のレシピだったら材料や調味料の分量、調理時間等を調整すれば良いのでしょうか?+4
-3
-
28. 匿名 2019/02/26(火) 22:13:10
練炭ストーブ。
一番安価で燃費もいいらしいが、
一酸化炭素中毒防止のため、窓
全開での使用がおススメ。って
ことはほとんど意味ないね (◞‸◟)+4
-40
-
29. 匿名 2019/02/26(火) 22:13:12
スープや煮込み料理が好きな人にはお勧めですよ!
重いのも全然我慢出来る、というか気にならない。
+71
-1
-
30. 匿名 2019/02/26(火) 22:13:36
じっくり柔らか味しみ~ですが、とにかく重いので、普段は圧力鍋の方が活躍してます。
お客様くるときのロールキャベツは、ストウブのまま出してテーブルで分けるとパーティー感ですからストウブ使います笑+19
-7
-
31. 匿名 2019/02/26(火) 22:13:44
>>11
ぶさお?+4
-5
-
32. 匿名 2019/02/26(火) 22:13:55
持ってます!!!
けど全然使いこなせない(笑)
てか26センチ無かったんだけど、デカすぎて米も炊けない(26センチは5合以上出ないと美味しく炊けない)し、もっと小さいの買えばよかった😭
これから買う人は小さめのをお勧めします😭+38
-4
-
33. 匿名 2019/02/26(火) 22:13:58
私も欲しい!
サイズで悩んでます。
4人家族だから20cmか、でもカレーとかおでん大量に作りたい派だから22cmとか24cmのほうがいいのか、、、
お持ちの皆さん、どのサイズが便利か教えて欲しいです!+66
-2
-
34. 匿名 2019/02/26(火) 22:14:16
>>16
重いのは事実だから仕方ない+13
-1
-
35. 匿名 2019/02/26(火) 22:14:23
恥ずかしながら、重くて落としてしまい足背にクリーンヒット。骨折して手術したので今ではストウブ恐怖症です笑
使ってた頃はカレーや鶏肉のトマト煮込みをよく作っていました。+241
-4
-
36. 匿名 2019/02/26(火) 22:14:51
アウトレットで試しに持ってみた。小さいサイズでかなり重かったけど、私も欲しい。
20センチくらいが14000円でした。+17
-2
-
37. 匿名 2019/02/26(火) 22:15:05
なんで普通の鍋と違って美味しくなるの?気になる+85
-5
-
38. 匿名 2019/02/26(火) 22:15:06
ストウブdeカレー🍛👳+80
-0
-
39. 匿名 2019/02/26(火) 22:15:07
ブレイザーっていう形のやつが色々使えそうで気になってる!
でも大きいからめっちゃ重たそうだ+8
-1
-
40. 匿名 2019/02/26(火) 22:15:43
ストウブで作るレシピ本とかあるよね。
ストウブなんて持ってる人そんなにいないと思うんだが。+7
-31
-
41. 匿名 2019/02/26(火) 22:16:38
ストウブde煮込みハンバーグ🍲+61
-3
-
42. 匿名 2019/02/26(火) 22:17:10
パンが焼ける
+109
-3
-
43. 匿名 2019/02/26(火) 22:17:14
ストーブではなく、ストウブなんですか?+76
-7
-
44. 匿名 2019/02/26(火) 22:19:35
ル・クルーゼ持ってるけどどっちの方が重いのかな?+56
-2
-
45. 匿名 2019/02/26(火) 22:21:58
他の鍋と迷いに迷って最近ようやくストゥブ買いました!
無水カレーに肉じゃが、揚げ物にスープ…ほぼ毎日使ってます。
ズボラな私としてはそのまま食卓に出してもオシャレなところがいいです。+86
-1
-
46. 匿名 2019/02/26(火) 22:22:16
適当に野菜と肉とオイルとにんにくとかぶっこんで塩パラーッとして加熱するだけで美味しいオイル蒸しができます!
本当に簡単で美味しいですよ!+84
-1
-
47. 匿名 2019/02/26(火) 22:22:23
一人暮らしだけど22センチ使ってます。
炊飯器より早く炊けて味も美味しい!
小さめのサイズも欲しいなぁ+21
-1
-
48. 匿名 2019/02/26(火) 22:22:23
お祝いでいただいたけど、重くて洗うのが辛かった。収納の奥でル・クルーゼと一緒に眠ってる。+13
-4
-
49. 匿名 2019/02/26(火) 22:23:03
+82
-1
-
50. 匿名 2019/02/26(火) 22:23:50
>>43
【ストウブ】はフランスの調理器具メーカーの名前だってさ😃☝+31
-3
-
51. 匿名 2019/02/26(火) 22:24:18
重いって言うけどそんなに気になる?
洗うときだってシンクに置いて洗うし気になったことなかった。
やっぱり煮込み利用は美味しいから買って損はないと思う!+64
-6
-
52. 匿名 2019/02/26(火) 22:24:42
皆さん何色持ってるんですか?+10
-1
-
53. 匿名 2019/02/26(火) 22:26:03
30センチのスチーマー付きを持ってます
スチーマーは
ただのお芋の蒸したのも美味しいです
上手に煮詰める事ができるので、本当に買って良かった
この鍋があるから、焦げ無いで煮詰める事が出来ます
にんにく卵黄
完熟柿のチャツネ
トマトペースト
ケチャップ
飴色玉ねぎ
保温性が高いので、煮詰める料理以外は
火を入れる、止める、冷めたらまた火入れを、繰り返して省エネにもなるよ
じっくり煮込んだ角煮も美味しいよ
+11
-0
-
54. 匿名 2019/02/26(火) 22:26:54
22センチ持ってたけど、売りました。重いから。それだけ。+1
-15
-
55. 匿名 2019/02/26(火) 22:27:05
24センチと20センチもってる。
カレーや鍋物は24センチ。
ミネストローネや肉じゃがは20センチ。
美味しくできるよ!肉じゃがホクホクで味もよく染みる。+22
-0
-
56. 匿名 2019/02/26(火) 22:27:15
私もストウブが欲しくて悩んでるんですが圧力鍋とは味が変わるんですかね?
小さい子供がいるとコトコト煮込むと忘れてしまいそうでいつも圧力鍋で時短を選んでしまいます(^^;+32
-1
-
57. 匿名 2019/02/26(火) 22:29:52
重い重いと言われてますが、
この重厚感がわたしは好きです!(^^)
今日はストウブで鍋にしました。
野菜の味がしっかり出てて美味しかった!+55
-1
-
58. 匿名 2019/02/26(火) 22:30:07
26センチオーバル持ってます!ほんと便利で美味しくなって重宝してます!
鶏モモ肉2枚を玉ねぎとか人参とかと一緒に入れて塩ふってほっとくだけでメチャウマです!
モモ肉もお箸で切れます^_^
+41
-2
-
59. 匿名 2019/02/26(火) 22:31:25
ストウブやル・クルーゼ然り
アラフィフになり、重い鍋を扱うのが大変になってきた。
特に中身が入ったらかなり重く感じるし、
洗う時も大変だから、もう使わなくなったよ・・・
美味しく出来るのはわかってるんだけど
使うのが億劫。
+44
-4
-
60. 匿名 2019/02/26(火) 22:31:33
>>18
バーミキュラの方が性能がいいんだよね+7
-4
-
61. 匿名 2019/02/26(火) 22:31:46
ストウブ欲しくてPASCOのポイント貯めてる笑+88
-1
-
62. 匿名 2019/02/26(火) 22:32:28
重いから仕舞わずコンロのコーナーの台に置いたらよく使うようになったよ
ルクと違って焼いて煮たりが出来て出番が多い+20
-1
-
63. 匿名 2019/02/26(火) 22:35:08
>>33
2人家族で20cmでちょうどいいです
蓋に突起があるのと、表記のサイズより小ぶりに感じます
でもこれ以上大きくなると重くて使わなくなるかも+7
-0
-
64. 匿名 2019/02/26(火) 22:35:49
玉ねぎ、キャベツはざく切り
ニンジンは乱切り
鶏もも肉に塩コショウ、ハーブソルトをまぶして皮面を底にして入れる。
野菜もテキトーに乗せる。
チューブにんにく3センチ、料理酒大さじ1くらい入れる。
蓋をして中火でいい香りがしてくるまで煮込む。20分くらいか?
あとは火を止めて一日分の新聞紙とバスタオルやストールなどで鍋を丸ごとくるんで放置。
午前中に仕込んでディナーで食べる🍴超美味しいよ。+74
-2
-
65. 匿名 2019/02/26(火) 22:36:33
ストウブ、ルク、シャスール、野田琺瑯とひととおりの鋳物鍋もってますが、鋳物鍋はどれも同じです。私はルックスは1番ストウブが好き。+40
-3
-
66. 匿名 2019/02/26(火) 22:37:37
>>52
真っ赤!+8
-3
-
67. 匿名 2019/02/26(火) 22:37:42
お米も美味しく炊けますし、スープも無水調理で少量の塩コショウで食材の甘みを感じられます。
さつまいもも美味しく焼けます!
高いから迷ったけど買ってよかった調理器具上位に入ります!!
+30
-0
-
68. 匿名 2019/02/26(火) 22:39:31
私も持ってるけど既に皆さんがコメントしてる通り重くて洗うのがキツい。腰に来ます…+9
-7
-
69. 匿名 2019/02/26(火) 22:40:26
>>56
わかります!
圧力鍋は時短で煮込み料理ができることが売りなのに対し、ストウブは時間をかけてコトコト煮込むことが売りです。
大きな違いは、
ストウブだと無水調理ができることではないでしょうか。あと、手羽元の軟骨部分までしっかり火が通りホロリと食べやすい気がします。
でも圧力鍋も便利だと実感してるので、その時に合わせてだと使い分けだと思います!+20
-1
-
70. 匿名 2019/02/26(火) 22:41:58
ル・クルーゼと違いはありますか?+18
-0
-
71. 匿名 2019/02/26(火) 22:43:28
>>52
黒〜無骨な感じが好き
底は焦げ付き汚れがあるけど、横は黒で解らないや
鍋中も黒いから色素沈着がなくて良いよ
ル・クルーゼは、鍋中が白くて色素沈着するよ
バーミキュラも白いから色素沈着するのかな?+33
-1
-
72. 匿名 2019/02/26(火) 22:43:45
↑に出てますがファーストに20買ったら二人暮しに本当のにちょうどいいです。少量から多めに炊飯できるし、カレーは2人だと箱の半量作るけどちょうどいいサイズだし、チキン柔らかくなるし。
4人やファミリーは煮物などおかず作りにいいのかな?(食事の量がイマイチ分からず。この人数だと22か24の印象あります)
最近ワナベM買ったらラウンドより全然お米美味しいです!
ラウンドの時は4合まとめ炊きでワナベは2合炊きなのですが、比べでラウンドは少しボソつくのは何でだったんだろう。まとめて炊きすぎ?
あとインスタでストウブで唐揚げすると美味しい✨と聞きやりましたが違い分からず..+6
-2
-
73. 匿名 2019/02/26(火) 22:45:12
20と14持ってます
カレーの箱半分を作るのに20センチで具沢山なら溢れちゃう感じです
14は1人で雑炊とか少量の蒸し野菜とか1人用の煮込みハンバーグにちょうどいいです+9
-0
-
74. 匿名 2019/02/26(火) 22:46:43
22センチのラウンド型と、23センチのオーバル、24センチのブレイザー、10センチのココット2個を所有しています。
お肉も圧力鍋の様に柔らかくなるし、揚げ物、お鍋に重宝してます。
オーバルはテーブルにそのまま出してもオシャレなので、パーティの時によく使います。
10センチのココットは茶碗蒸しや、フスレ、プリン、バーニャカウダ、アヒージョなんでも使えて便利です。+4
-1
-
75. 匿名 2019/02/26(火) 22:48:11
皆さん言うように確かに重い。
でも今じゃぁこれなしでは暮らせないほどに。
とにかくすごく煮込んだおいしい料理が短時間で手軽にできる。うちはフルタイムで働いているから、短時間で何時間も煮込んだような料理ができるのは本当にありがたい。+28
-0
-
76. 匿名 2019/02/26(火) 22:49:17
2人暮らしで最初に22センチ買って鍋とかするのに丁度良かったけど、お味噌汁とか煮物を少量作りたくて最近ワナベ Mを購入しました。
2人分のお味噌汁には丁度良いし、1人分の鍋焼きうどんなんかにも丁度良いサイズ。
蓋も軽いのでおススメです!+4
-0
-
77. 匿名 2019/02/26(火) 22:50:24
ただのふろふき大根でも凄く美味しくできるので重宝してるよ
ル・クルーゼと迷ったけどストウブのほうが扱いが少々雑でも大丈夫と何かで読んでこちらにしたよ+19
-0
-
78. 匿名 2019/02/26(火) 22:52:09
ブレイザーを買って大正解だった!フライパンとしても鍋としても使える。ティファールの鍋で作った同じレシピの料理の味が違った!
+6
-0
-
79. 匿名 2019/02/26(火) 22:52:32
寿命なのか、お手入れはどうしたらいいのかわからないまま5年使ってる…
放っておけばできるので楽!+5
-0
-
80. 匿名 2019/02/26(火) 22:52:40
>>33
22cm持ってるけどカレー半箱で具の量標準だったら半分いかないくらいなので面倒くささが勝って他の鍋使っちゃいます
カレー一箱やおでん四人分ならちょうど良いサイズ感です+3
-0
-
81. 匿名 2019/02/26(火) 22:53:06
揚げ物もできるし、ザル入れて蒸し器にもできるし、ケーキの型にもできるし、食卓にもそのまま出せるので便利です
ただ鍋ごと冷蔵庫に保管できないのは少し面倒くさい+7
-1
-
82. 匿名 2019/02/26(火) 22:53:36
>>18
両方使ってます。
私はストウブの方が好き。
バーミキュラの方が焦げ付きやすいかな。
バーミキュラはシーリング(無水調理)に力を入れてるけど、ストウブでも十分な気がする。
あとバーミキュラは焦げ付き野菜からその改善としてそこのデコボコがあるんだけどそのせいで煮込み料理は
かき混ぜにくくてその部分がさらに焦げ付きやすい。
あの底の突起なくして欲しい。+14
-0
-
83. 匿名 2019/02/26(火) 22:53:37
30㎝を使っています
ご飯を炊いてみると比較しやすいと思いますが、本当に美味しいですよ
炊飯器のヴィジュアルとお手入れが好きじゃなくて、取っ払ってストウブを鎮座させてます
重いストウブをしまわずに済み、見映えも良く、一石二鳥です
+7
-3
-
84. 匿名 2019/02/26(火) 22:54:26
皆さんと同じですがカレーは美味しくできます!
重いけど焼いたり煮たりなんだかんだで便利です。
あとはテーブルに鍋ごと置いてもいいしね。
持ってても損はないですよ!サイズは22か24がオススメ+2
-0
-
85. 匿名 2019/02/26(火) 22:55:01
>>69
>>手羽元の軟骨部分までしっかり火が通りホロリと食べやすい
その説明に気持ちがグラグラきました。ストウブ買ってしまいそう。
これって要するにダッチオーブンなんですよね。
+43
-0
-
86. 匿名 2019/02/26(火) 22:59:54
ただでさえ激重いのに中身入ってたら持てないレベル+5
-2
-
87. 匿名 2019/02/26(火) 23:02:12
色んなサイズを愛用しています。
おすすめは唐揚げ!
鶏肉を入れたら蓋をして放置です。
なので油はねが一切なし!!
これ大事。
途中お鍋の中で爆発してるような音がするけど、それを経て音が静かになってきたら出来上がりです。
本当におすすめします。+58
-1
-
88. 匿名 2019/02/26(火) 23:03:55
>>85
ダッチオーブン。。。
ま、家で炭火を置くことはないにしてもストウブをオーブンの中にそのまま入れて調理することもあるのでそうかもしれないですね!
ストウブいいですよぉ〜♫買っちゃえ〜!笑+5
-6
-
89. 匿名 2019/02/26(火) 23:06:35
Lサイズのライスポット、コストコで15000円くらいだったかな。
ご飯炊けるの早いし美味しいので炊飯器を処分しました。
揚げ物もできるし、煮物も美味しい。
うちのヒット商品です+8
-0
-
90. 匿名 2019/02/26(火) 23:08:47
重い。ルクより重い。でもルクより美味しくできる。ルクは無水が出来ないけどストウブはできる。でもジャム作る時はルクの方がいい。中が白くてわかりやすいから。+15
-1
-
91. 匿名 2019/02/26(火) 23:11:54
ストウブではなくバーミキュラのライスポットですが、我が家には鍋がこれしかないので炊飯ではなく専ら料理に使ってます。ベーコンと野菜たっぷりのスープを作ると具材から出汁が出るのか、とても美味しくなります。調味料は塩胡椒ローリエのみ。+3
-3
-
92. 匿名 2019/02/26(火) 23:13:31
>>70さん
ル・クルーゼは無水調理が出来ないです。(らしい)
炊飯や煮込み(予め水分を入れた料理)であれば大差ないと思いますよ。
私はカレーや肉じゃがはほぼ水分を足さず野菜の水分を使って作るので、無水調理ができるストウブの方が好きです。
ストウブを購入してから我が家からは炊飯器と圧力鍋、揚げ物鍋、土鍋が無くなりましたw
+10
-2
-
93. 匿名 2019/02/26(火) 23:22:14
22㎝ 18㎝ 14㎝ 持っています。
煮込み料理は 最高に美味しくできますし、14㎝で揚げ物をしています。びっくりするほど からっと揚がりますよ。
収納はせず 並べてディスプレイしています。
とってもおすすめです!
+11
-0
-
94. 匿名 2019/02/26(火) 23:22:40
欲しいけど、重いんだよね…+6
-1
-
95. 匿名 2019/02/26(火) 23:25:52
赤のラウンド20cmと青のオーバル27cmを使ってます。今夜はオーバルで作ったシチューを食べました。カレーやシチューの水加減は、普通より少なめにしないとスープみたいになります。その分、具の味が濃いですよ。炊飯も絶品です。主に炊き込みご飯を20cmで炊きます。サツマイモを焼いたりトウモロコシを蒸したりしてもおいしいし、野菜をちょっと炒めて蓋をしてごく弱火で10分程度蒸すと、とてもおいしくなります。
簡単なのしか作ってませんが、特に寒い時期は重宝しますよ!+3
-0
-
96. 匿名 2019/02/26(火) 23:31:49
最大サイズを2つ
24を1つ持ってます
最大サイズ買う時は店員さんにこれ買う人中々いないです
って言われましたが
大活躍です
本当に美味しくできます+6
-0
-
97. 匿名 2019/02/26(火) 23:33:10
去年の年末にふるさと納税で見つけて22cm申し込みました。
まだ届いてないけど、ずっと欲しかったから楽しみ。+6
-0
-
98. 匿名 2019/02/26(火) 23:36:51
黒豆が美味しく煮える!
もともと市販の黒豆煮は大嫌いで
老親のために仕方なく煮たのだが
ふっくらツヤツヤ。
一粒味見してみたら驚愕。
+3
-0
-
99. 匿名 2019/02/26(火) 23:38:07
最初に買うなら17センチのオーバルがおすすめ。小さいわりにお米も2合炊けるし、そこまで重くないから毎日使える。うちは5人家族だけど、副菜作ったり、夫だけ帰りが遅い時は白菜と豚バラをこのストウブに重ねて入れておいて、お酒を回し入れて一人鍋みたいにもできる。+3
-1
-
100. 匿名 2019/02/26(火) 23:43:55
14持ってますがなにかと重宝しててそれよりサイズ大きいのほしいなぁと思ってたので皆さんの参考にします‼️+7
-0
-
101. 匿名 2019/02/26(火) 23:47:50
ストウブは中面が黒いのが嫌だったので、ル・クルーゼにしました。鍋ごとドンと出してもおしゃれに見えるので気に入ってます。使い勝手はどちらも同じようなものだと思います。+6
-20
-
102. 匿名 2019/02/26(火) 23:48:17
私もつい最近知ったばかりで、とーーーっても欲しいのですがまだ実物を見たことありません…
みなさまどこで購入されたのでしょうか?
+6
-0
-
103. 匿名 2019/02/26(火) 23:48:19
ストウブ、焦げ付くようになってきちゃったんだけど、これって直るのかな?+7
-2
-
104. 匿名 2019/02/26(火) 23:49:03
使用頻度にもよると思いますがシーニングは何回使う事にしてますか?毎日してた、気が向いたらだから全然と人によって違うみたいでがる民はどうでしょうか。
おかず系はいいけど炊飯するのに毎回事前にしてると、毎回少量ですが油入りご飯だなって。+9
-2
-
105. 匿名 2019/02/26(火) 23:50:08
蓋ですらビビるくらい重い
うっかり手を滑らしたらと思うと+10
-0
-
106. 匿名 2019/02/26(火) 23:52:44
アメリカのキッチン雑貨店は大体どこにでも置いてあったけど、日本だと百貨店かな?+7
-0
-
107. 匿名 2019/02/26(火) 23:55:04
ラウンド20cmブラック持ってます!
料理がたのしいです!
明るい色でもよかったかなぁ~と思ったります。+5
-0
-
108. 匿名 2019/02/27(水) 00:05:46
重いけど6年くらい使ってるからか、そこまで感じなくなった。
うちは二人の時から今4人だけど22センチばかり使ってる。でも子供が大きくなったらカレーとかは足りなくなるだろうなって感じです。煮込みくらいだったら22で大丈夫だと思う。+6
-0
-
109. 匿名 2019/02/27(水) 00:08:16
ストーブぐらい買えばいいのに
+1
-8
-
110. 匿名 2019/02/27(水) 00:09:11
ストウブ好きで16,20,24ブレイザー、2合炊飯用持ってます。
20はカレー、揚げ物、パン作りに使用。
16は朝のスープや焼き芋少量の揚げ物など。
24はおでん、すき焼きに使用。
小さいストウブから始めてもストウブの良さは楽しめるから最初からあまり大きなサイズにしないほうがオススメです。
ちなみに私が最初に購入したのは20でした。
どんな野菜でも蒸し焼きでだいたい美味しくなります^_^+8
-0
-
111. 匿名 2019/02/27(水) 00:13:46
コストコでかなり安かったから買ったよ。
買うつもりなかったのに。+4
-0
-
112. 匿名 2019/02/27(水) 00:21:17
>>35
足背って初めて聞いた+7
-4
-
113. 匿名 2019/02/27(水) 00:22:57
シャロー26、ラウンド22、オーバル23、ココハンM、ココット10×2、オーバル15×2持ってます。
2人家族です。初めて買ったのはシャロー26で野菜がこんなにも美味しくなるのかっ!って感動しました。
それからは、アウトレットや並行輸入品で購入。
私はストウブのデザインが好き!大きいのはお鍋やおでんなど冬に活躍する事が多いです。ラウンド22は4人分の煮物、オーバル23は2人分の具沢山スープなどが我が家の目安です。ココットの方があまり出番ないかな。我が家のIHヒーターには小さ過ぎて反応しないので、トースターかグリルに突っ込んで使用してます。グラタンなど、ココットは家族分あったほうがいいですね‼︎+8
-0
-
114. 匿名 2019/02/27(水) 00:30:04
もっとレシピを知りたい!+8
-2
-
115. 匿名 2019/02/27(水) 00:31:42
この間白菜をたくさん入れてその上にシュウマイ置いて蒸してみた。
白菜がものすごっく甘くなってちょっと焦げ目もついて
とにかく白菜がおいしかったよ~!+22
-0
-
116. 匿名 2019/02/27(水) 00:31:55
ストウブでできることは土鍋でもできる+3
-8
-
117. 匿名 2019/02/27(水) 02:05:52
ご飯を鉄鍋で炊いた美味しさがたまらなくて炊飯器は押し入れにしまいました。約1年経ちますが不自由なし!むしろ炊飯器は丸洗いできないし衛生的でないのでキッチンがスッキリしました!+5
-0
-
118. 匿名 2019/02/27(水) 02:06:16
このトピ見てたら欲しくなってきた!
IH対応してるのかな?
ほっとくだけでできるって言うのは
加熱しまたまほっとくの?+6
-2
-
119. 匿名 2019/02/27(水) 03:01:57
使用前、使用中、使用後…
お手入れとか、大変じゃないですか?
面倒くさがりでは、無理でしょうか?+5
-0
-
120. 匿名 2019/02/27(水) 04:09:00
>>59
フランスではル・クルーゼをそうやって重たくて持てなくなって来たら、おばあちゃん→娘→孫って代々譲り受けていくんだよね。
それも素敵な文化だと思う。+39
-0
-
121. 匿名 2019/02/27(水) 05:16:26
ラウンド22㎝以上のサイズだと鍋だけで4キロ超えるのね。+1
-0
-
122. 匿名 2019/02/27(水) 06:12:32
トピタイ見てストーブをレトロな感じに言ってるのかと思った+1
-3
-
123. 匿名 2019/02/27(水) 07:02:37
高いんだよね、この鍋。インスタにロゴをカットインさせる率半端ない。+6
-1
-
124. 匿名 2019/02/27(水) 07:04:55
ラウンド16使ってます。容量的にもう少し大きいのを買い足したいんだけど、18か20かで迷っていて、一人暮らしなので18でいいかな、でも16とあまり変わらないかな...と決めかねてます。
一人暮らしで複数持ってる人なんてあんまりいませんよね?+3
-1
-
125. 匿名 2019/02/27(水) 07:12:34
10年位前からラウンドの18の使ってる。
3人家族だからちょうどいいけどもう少し大きくてもいいかな?
いつかまた買い足したいな〜と思いつつ買わないまま。
今はもう廃盤になったカラーみたいだから大事に使います。+1
-1
-
126. 匿名 2019/02/27(水) 07:18:03
グレーの20㎝持ってます。スポンジケーキ焼いたら綺麗な焼き色で型離れも良かった。+56
-0
-
127. 匿名 2019/02/27(水) 07:21:34
夫と2人暮らしで、16cmと22cm持ってます。
16cmではお米やお味噌汁に、
22cmは煮込み料理等に毎日使用してます。
美味しくできるし、洗うのも楽なのでもう一つ違うサイズが欲しいと思っています。
とても便利なお鍋で気に入っているからか、
私が怪力なのか?
耐えられないほどの重さではない気がします…!
お米がとても美味しく炊けますよ^ ^+6
-0
-
128. 匿名 2019/02/27(水) 07:22:19
連投すみません。
定番ですが肉じゃがが美味しい。肉 玉ねぎ じゃが芋 しらたき 梅ぼし しょう油 酒 出汁 味醂入れて煮たったら弱火にして蓋して放置。
豚の角煮も前は圧力鍋で作ってましたが、ストウブのが美味しくできるので使わなくなった、時間はかかるけど肉がパサつかない。+51
-0
-
129. 匿名 2019/02/27(水) 07:50:21
悩みに悩んで、形やサイズもブログとかレビューで相当悩んで、思い切って購入!(24センチブレイザーにしました)
結果、大満足です。
煮込みも、焼きも、炒め物にも、パンも焼けます。
使って満足。
眺めて満足。
2日に1回は使ってます。
これだけよく使うならと、最近2台目を買いました。
(16センチラウンド)
少量の揚げ物、2合までの炊飯、ゆで卵作りなどに使ってます。
小さいのにちゃんとストウブで、めちゃくちゃ可愛いです。
+4
-0
-
130. 匿名 2019/02/27(水) 07:55:56
重いけど、足に落としそうで怖いけど、カレー嫌いだった息子が美味しいと食べてくれるようになりました。
使ったばかりの頃びっくりしたのが、火にかけていることを忘れる静かさ。
まだ1台しかないビギナーだけど、使い始めたその日から2台目が欲しかったです。
使っていなかったことに後悔したので、主さんにも早いとこ使ってほしい。+6
-0
-
131. 匿名 2019/02/27(水) 08:30:39
定期的にシーズニングして弱火使用も厳守しているのに、使用後に洗うと毎回鍋が白くなります・・・。(カレーなど油の多い料理を作った後でも。)
シーズニング後軽く洗い流し油分が残るようにすれば白くならないのですが、料理後はきちんと洗うと白くなります。
使用後は、毎回シーズニングしないといけないのでしょうか?
またシーズニング後、軽い洗い方だと油の酸化と匂いが気になるのですが、皆さんがきちんと洗い流してから片付けていますか?
人のトピでずうずうしく申し訳ないのですが、皆さんはどの様にお手入れしているのか教えて欲しいです。+13
-0
-
132. 匿名 2019/02/27(水) 08:32:47
>>33
おでんや鍋、すき焼きにはブレイザーがオススメです。
鍋が浅いので具材が並べやすいです。
揚げ物も出来るし、1つあると便利かと。+2
-0
-
133. 匿名 2019/02/27(水) 08:45:27
>>124
16持ってるなら次は20がいいと思う
私は二人暮らしで16と18とバーミキュラの22持ってるけど
16と18は結構用途被ってるよ
一人暮らしでも20は作り置きとか、カレー多めに作ったりとか便利に使えると思う+6
-0
-
134. 匿名 2019/02/27(水) 08:57:33
韓国のブランド+0
-22
-
135. 匿名 2019/02/27(水) 09:03:52
>>134
BURUNOと勘違いしてない?+10
-0
-
136. 匿名 2019/02/27(水) 09:04:31
ストウブで揚げ物もすごく美味しいです!+2
-0
-
137. 匿名 2019/02/27(水) 09:10:24
ルクと、ストウブと持ってます。
良い鍋だとは思うし、美味しくできるとは思うんだけど、そんな劇的においしくなるわけでもないような気がするんだけど私だけかなぁ…。
+4
-2
-
138. 匿名 2019/02/27(水) 09:20:00
焼き芋製造器として大活躍しています+3
-0
-
139. 匿名 2019/02/27(水) 09:38:26
まさにトピ画の鍋で昨日カレー作りました。
他の方も書いてるけど煮込み系、あとはジャムやあんこ炊くのに使ってます。唐揚げ一度作ったけど、蓋しめると鍋の性質上蓋に水滴ついて開けるときに油にその水滴が落ちるとめちゃくちゃ跳ねて怖かったので私はうまくできなかった(笑)+3
-0
-
140. 匿名 2019/02/27(水) 10:02:43
ブレイザーの28cm買いました
鍋はもちろん、炊き込みご飯4〜5合分なら出来るし具と混ぜるのも余裕ある
一番便利だなと思ったのはロールキャベツ
せっかくだからと多目に作るんだけど、大きめ10個が入るのはありがたい
土鍋の形状とは違い寸胴なので見た目より結構な容量あるよ+3
-0
-
141. 匿名 2019/02/27(水) 10:03:56
私的にはおススメですよ!我が家では直径22cmくらいのものを母から譲り受けて愛用しています。
重くてお手入れは大変ですが、1時間もあればお肉が柔らかい煮ものを作ることもできるし、カレーに豚汁にと大活躍です。水を少なくしても具材の水分が出てきますし、とにかく短時間で美味しいものが作れます(^^)
使用感がよくてとても気に入ったので、間に合わせで買った中途半端なサイズの片手鍋(IKEAで買った安いもの)を処分して、小さいサイズのを購入することを検討中です!+2
-0
-
142. 匿名 2019/02/27(水) 10:09:35
>>131
シーズニングした後はペーパーで油を拭き取るだけにしてるけど、洗うものなの?+3
-1
-
143. 匿名 2019/02/27(水) 10:30:35
欲しいけど、高いし、重いから買う勇気が無いです。この前、アイリスオーヤマの無水鍋でお手頃なのを見つけたから、それを買おうか悩んでます。+0
-3
-
144. 匿名 2019/02/27(水) 10:45:12
煮豚作ったり、アクアパッツァ作ったり、カレー作ったり、鍋したり、ご飯炊いたり。
何でもかんでもストウブ使ってる
+4
-0
-
145. 匿名 2019/02/27(水) 11:05:04
白米二合と三合炊きで使いわけてる。+0
-0
-
146. 匿名 2019/02/27(水) 11:28:45
>>104
>>131
みそ汁、煮物を作ることが多いので、邪道なんでしょうけど、使ったあとは普通に洗剤で洗ってそのままにしています。
油がうっすら残るのが苦手なので…。
内側は確かに白っぽくなりますね。
+2
-1
-
147. 匿名 2019/02/27(水) 11:53:41
>>146
同じく酸化した油は体に良くないかと思い、洗剤で洗ってそのままにしてます。
シーズニングした後に余分な油を拭き取りそのままにしておく方は、次に使用する前に洗ってから使っているのでしょうか。それともそのまま使用しているのでしょうか。+3
-2
-
148. 匿名 2019/02/27(水) 12:02:10
結婚祝いに20センチのストウヴ送りました
+5
-0
-
149. 匿名 2019/02/27(水) 14:01:16
バーミキュラ、蓋が錆びます
誰がこんな大金出して錆が出る商品を欲しがるものか
しかも公式で指摘されたら食べても害がないので大丈夫と答えてる
違うだろ、そうじゃないだろ
本体込みで8万もする商品が即錆びるってどういうこと?って聞かれてるのに
蓋が錆びるって知ってたら他社を買ってた
バーミキュラ勧めてる人が結構いるけどなんで?
錆が出るってありえないんだけど
+9
-4
-
150. 匿名 2019/02/27(水) 17:01:17
一人暮らしです。
14c m.18c m持ってます。14c mは、ほぼ毎日使います。そんなに重くないですよー
今の時期は一人鍋に活躍中。買ってよかったお鍋です。+1
-0
-
151. 匿名 2019/02/27(水) 17:10:43
幼児有りの3人家族で、ラウンドの16cm、20cm、22cm持ってます。
16cmは3人分のポタージュや、ちょっとした煮物にぴったり。毎日使用。
20cmは揚げ物、煮物に使ってます。今日も金平ごぼう作りました。
22cmは大量の煮物(ラタトゥイユとか)やカレーに使ってます。あと春巻き揚げたりとか。
うちは収納スペース少ないので、もうコンロに出しっぱです。見た目可愛いから出してても私は気にならないです。
お料理がランクアップするので、美味しいもの食べたいならおすすめ。
重いのもあるし、手入れもしないといけないので、その辺は面倒かもしれません。私は頑張って美味しいもの食べたいので使ってます!+9
-0
-
152. 匿名 2019/02/27(水) 17:31:17
18センチ使ってます
ワンサイズ大きいのと悩んでたら、お店の方に
「結局大きすぎない方が使う頻度あがる」と言われ
こちらを買ってみると、ほぼ毎日活躍してます
白米炊いたら、早くてとってもおいしい!+1
-0
-
153. 匿名 2019/02/27(水) 18:44:59
重いけどお気に入りで、カレーとかスープとかに使ってるよ。
玉ねぎ、キャベツ、人参、じゃがいもとかを1cm角に切ってコンソメ入れて、無水調理でスープにしたらポトフ風になる。
これにトマトを入れたらミネストローネ、ミルクを入れたらミルクスープ、ルーを入れたらカレーになるよ。
野菜は自分の好きな組み合わせでOK。
一時期このローテーションでダイエットしてた。+6
-0
-
154. 匿名 2019/02/27(水) 19:13:00
+3
-0
-
155. 匿名 2019/02/27(水) 19:20:22
IHでも使えますか?+2
-0
-
156. 匿名 2019/02/27(水) 19:35:02
>>149
バーミキュラ、使ってます。8万って?炊飯器のやつかな?
私は、鍋だけの22センチ、25000円くらいの使ってます。煮込み料理が美味しく出来るので冬場は特に重宝してます。肉じゃががホクホクで美味しい!
蓋は、確かにちょっと錆びるかな?蓋と鍋の縁に軽く油を塗ってます。(そうしろと説明書に書いてあった)
ストウブとどう違うんだろう?
+2
-0
-
157. 匿名 2019/02/27(水) 19:43:25
今、パスコの点数集めると抽選で当たるキャンペーンやってるよね。応募しようかな。+4
-1
-
158. 匿名 2019/02/27(水) 20:24:48
オーバル使ってます!
イワシとか鯵とかお魚いれて、オリーブオイル、酒、塩、にんにく入れて蒸す感じにすると白ワインに合う旨いものが勝手に出来上がってます…!!
あと、枝豆!
枝豆を洗ってあんまり水切らないで塩で揉んで、ストウブの底にアルミホイル敷いて枝豆蒸すと滅茶苦茶旨いからやってみて(^O^)v+9
-0
-
159. 匿名 2019/02/27(水) 21:08:21
なんでストーブの事わざわざストウブって言ってるの?って素で思ってしまった+0
-1
-
160. 匿名 2019/02/27(水) 21:13:48
>>149
毎回洗ったらフチのところをすぐ拭いて
油を塗っておいてるけど
うちのは錆びたことがないよ
密閉度を高めるためにフチは琺瑯加工してないから
手入れが悪いとすぐに錆びるだろうけどそういうものだと思う+8
-0
-
161. 匿名 2019/02/27(水) 21:39:12
私も唐揚げがおすすめ。蓋をするから油飛び散らないし、お肉はふっくらジューシーで衣はカリッとする。ル・クルーゼは琺瑯仕上げだからすくうお玉や洗うのに気をつかう。+5
-1
-
162. 匿名 2019/02/27(水) 22:12:08
18と22のラウンド持ってます。
おやつ入れにしています。+0
-0
-
163. 匿名 2019/02/27(水) 22:51:41
>>33
我が家は4人家族で24センチ使ってます。
カレーはカレールゥ一箱分作れますし、ご飯も三合から炊けますよ。
ちなみにブレイザーソテーパンも持っています。27センチなのでもっぱら鍋専用です。+1
-0
-
164. 匿名 2019/02/27(水) 22:55:30
ストウブほんといいよね。
バーミキュラはそこが焦げてきたけどストウブは焦げ付かない。+3
-0
-
165. 匿名 2019/02/28(木) 00:02:31
大きさは20cm が使い易いんだろうけど量は2人までって感じかな
個人的には1人暮らしのサイズ
重いのにこまめに作ったり洗ったりしたくないから
グレーとホワイトと二個も買ってあんまり使ってないです
グレーを燻製用にしてる(鶏ももが一つ入る大きさ)
ラ ココット de GOHANの M 16cm ホワイト
形が可愛くて買ってしまったけどこちらは20cmでまかなえたかな
26cmブラック
ものすごく重いけどwおでんとかにいい大きさです
カレーにも使いたいけど大きすぎて大家族のサイズ
鍋するにも深するからほぼおでん専用になってるw
24cmブレイザー グレー
ちょっと浅いんだけどこれが一番出番が多い
煮物とか汁多めじゃないポトフとか
鍋するなら2人用かな
カレーやシチューはブレイザーじゃない24cmがほしい
うちはチョイスを間違えたので参考までに
+4
-0
-
166. 匿名 2019/02/28(木) 00:58:31
ストウブは表面がガラス加工してあるから、使い終わった後に油を塗る必要はないと思う
ストウブもバーミキュラも蓋のふちのところだけ鉄がむき出しなので
そこだけ完全に乾燥させておかないと錆びる
特に火にかける必要はなく、洗った後重ねて置かないでおくだけで朝までに乾いてる+4
-0
-
167. 匿名 2019/02/28(木) 02:06:56
新しく買ったものはガラス加工でつるんとしてる
使い始めるにあたってシーズニング迷って
カスタマーに問い合わせたらとくに不要との回答だった
でも加工も弱ってくる?炊飯ばかりとか経年でカサカサしてきたら
鉄のフライパンやスキレットみたいに油でやりたくなるんだよね
シーズニングも兼ねて揚げ物とか見るし
自分はスープにオリーブオイル多めとか気休め程度だけど
あと乾いた状態で蓋をして暫く置いてたら鍋のふちが錆びてた事があるんだけど
最初に付いてるプラスチックのクリップはしまう時にした方がいいらしい
錆はラップにクリームクレンザーつけてそこだけ擦るといいと言われたよ
でも勇気いるしそのままにしてても広がらないようならそのままで
錆が不快で仕方ないならダメ元で試して落ちたら油塗るといいかも+1
-0
-
168. 匿名 2019/02/28(木) 18:26:40
やかん沸かせるストーブじゃないんだ(゚o゚;
鍋だったとは(゚o゚;+0
-3
-
169. 匿名 2019/03/02(土) 15:08:28
パスコの点数集めてプレゼントのは
ラウンドの24だよね
ずっとストウブに憧れていて、最初写真で見たときなんとなくもっと小さいのを想像してたんだけど、いろいろストウブのことを調べてたらうちには大きい気がしてきた
もっと小さいのを買った方がいいかなと思案中+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する