-
1. 匿名 2019/02/26(火) 14:04:15
主は、花好きの友達に切り花を持っていったら
「素人は分からないかもしれないけど、これは一番安い蘭」「匂いがしないし、色も良くない」と言われた事です。
好きなものなら喜ぶと思ったのですが、好きなものだからこそ拘りが強いんだな…と勉強になりました。
それ以来、人に物を渡す時は、その人が好きなものを選ぶのは止めました。
+456
-17
-
2. 匿名 2019/02/26(火) 14:05:21
友達に男性を紹介したら、うまくいかなくて…
難しいですね+227
-4
-
3. 匿名 2019/02/26(火) 14:05:22
「素人は分からないかもしれないけど」
なにその友達…
+939
-1
-
4. 匿名 2019/02/26(火) 14:05:27
過保護+41
-1
-
5. 匿名 2019/02/26(火) 14:06:15
>>1
花と酒は鬼門だからね
好きな人に好きなものを贈るのは難しい
まぁはっきり言ってもらってよかったかもね、お互いに+348
-24
-
6. 匿名 2019/02/26(火) 14:06:38
寺の坊さんと婚活で出会いマッチングした友人に生活スタイルが変わって大変だよと親切したら逆ギレして疎遠になりました。+5
-28
-
7. 匿名 2019/02/26(火) 14:06:41
人からもらったお花にその人の前でケチつけるって…
その人、お花で言うならドライフラワーだね
枯れたままで一生変わらないよ+699
-5
-
8. 匿名 2019/02/26(火) 14:06:56
>>1
もうその友達には何もあげなくていいと思うよ+562
-0
-
9. 匿名 2019/02/26(火) 14:07:01
>>1
失礼な友達。
どんなに好きで拘ってても、頂いた物にケチをつけるなんて腹が立つ。
ありがとう、で良いでしょう。+673
-3
-
10. 匿名 2019/02/26(火) 14:07:13
仕事でたまにありますよね。よかれと思ってやった作業がいつのまにか、あの人がやってくれるから的に、当たり前のようにやる担当になってたり。+335
-0
-
11. 匿名 2019/02/26(火) 14:07:22
そんなこと言う人と仲良くするのやめなよー+253
-1
-
12. 匿名 2019/02/26(火) 14:07:35
優しい人なら誰でもいいよ!と言っていたのに、何あれ?とキレられてこっちが何だよ!と思った+158
-7
-
13. 匿名 2019/02/26(火) 14:07:56
昔付き合ってた彼の実家でご飯をごちそうになった時、食べ終わったお皿をキッチンに片付けようとしたらお母様に「座ってていいわよ」と言われたのにそのままキッチンにズカズカ入って皿洗いをしてしまった事。
キッチンに入って欲しくなかったのか強引な女だと思われたのか微妙な表情してて気まずかった。+243
-7
-
14. 匿名 2019/02/26(火) 14:08:04
>>7
うまい!
+61
-4
-
15. 匿名 2019/02/26(火) 14:08:10
主の友達言い方が。。。
友達に素人には分からないって
普通みんな言う??????
ちょっと理解できない、、
私なら絶対何も買わない+293
-1
-
16. 匿名 2019/02/26(火) 14:08:10
でもその場はとりあえずありがとう。て言うと思う。普通はね+247
-0
-
17. 匿名 2019/02/26(火) 14:08:23
幼稚園で包装紙を使う事になった息子
持ちやすいように丸めて持たせたら、後日「丸まりやすくて使いづらかった。○○くんは折って持って来てたから、そっちの方が良かった」と言われた
息子よ、すまん+205
-5
-
18. 匿名 2019/02/26(火) 14:08:30
+83
-4
-
19. 匿名 2019/02/26(火) 14:08:40
>>1
意地悪というか空気読めない友人だね
せっかく主さんが喜ばせようとお花を選んだのに
私がそんなことを言われたら、「あなたのイメージで選んだのにーっ」て言ってしまうな+237
-1
-
20. 匿名 2019/02/26(火) 14:09:04
こだわり強いといっても、頂き物にそこまで、しかも本人に向けてケチつけなくても。
百歩譲って、主に花の知識を教えようとしてるとしても、伝え方ってもんもあるでしょ。
主は温厚な人なんだね。+240
-1
-
21. 匿名 2019/02/26(火) 14:09:22
>>1
ひどい事言うね。その友達。
私なら付き合いやめるわ。+212
-1
-
22. 匿名 2019/02/26(火) 14:09:52
>>1
なんか酷いねその友達
わざわざそんな事言わなくて良いのに💧+179
-1
-
23. 匿名 2019/02/26(火) 14:10:03
悪口を本人に伝えること。+49
-0
-
24. 匿名 2019/02/26(火) 14:10:31
>>1
ありがとうと素直にもらっとけばいいのにね
本当にその人、花好きなんでしょうか?
花好きならばどんな花でも美しいと思うのでは?+190
-4
-
25. 匿名 2019/02/26(火) 14:10:34
ファミレスでホールスタッフの人がお水の入ったグラスを落としそうになったので、慌ててキャッチしようとしたらグラスを凄い力で突いてしまい、遠い彼方へ飛んで行ったグラスが豪快な音をたてて割れた。+223
-1
-
26. 匿名 2019/02/26(火) 14:11:08
>>1 その友達常識ない。何様+107
-2
-
27. 匿名 2019/02/26(火) 14:11:09
最近、地震があったから心配メールしたら『ウチは古いマンションだから揺れが大きいかもねー』と心配がある裏目に。
本心で心配したのにイヤミで返信きたから今後は静かにその人からフェードアウトするつもり。+126
-33
-
28. 匿名 2019/02/26(火) 14:11:15
ゲッホゲホ咳してる先輩に「大丈夫ですか。無理なさらないで…。」と声かけたら、「大丈夫じゃなくても、俺いないと仕事になんねーじゃん。いいよな、担当者じゃないやつは。」と、八つ当たりされたとき。+242
-3
-
29. 匿名 2019/02/26(火) 14:11:17
良かれと思い親切に接してたら
自分のことは自分でできる!と言われた!
+68
-1
-
30. 匿名 2019/02/26(火) 14:11:34
>>1
主さんの友達って、プレバトに出てる先生?+38
-3
-
31. 匿名 2019/02/26(火) 14:13:24
××君カッコイイ!好き好き!
でも話しかけるの緊張して出来ない(*>ω<*)
こんな感じで好きアピールしている人の橋渡しが出来れば・・・と思って××君に話しかけたら
私が好きって言ってるのに裏切者!
と嫌われたこと+8
-18
-
32. 匿名 2019/02/26(火) 14:13:29
>「素人は分からないかもしれないけど、これは一番安い蘭」「匂いがしないし、色も良くない」
友達すっげー性格悪い!と思ったけど、主さんもなんでそんな花を持っていったの?+203
-13
-
33. 匿名 2019/02/26(火) 14:13:35
>>1
その友達カスじゃんw+111
-1
-
34. 匿名 2019/02/26(火) 14:13:56
貰い物に文句言う人って自分は完璧な物あげてると思ってるのかな??
本当に謎…+152
-2
-
35. 匿名 2019/02/26(火) 14:13:57
>>13
お皿の洗い方ってこだわりある人いるからね
実家の母でも私の洗い方は気に入らないらしく
私が洗おうとしても阻止されるから+133
-1
-
36. 匿名 2019/02/26(火) 14:14:26
>>1
主さんとその友人との関係性はよくわかりませんが、貰った物にそんな文句を言うなんてずいぶん失礼な人ね。+86
-0
-
37. 匿名 2019/02/26(火) 14:14:42
>>27
それ嫌味なの?
+66
-3
-
38. 匿名 2019/02/26(火) 14:15:24
>>32 蘭って結構高いよ。そこそこの値段する。気持ちの問題じゃないの?+112
-4
-
39. 匿名 2019/02/26(火) 14:15:45
>>18
これは、、、「銀のロマンティック…わはは」かな?+15
-1
-
40. 匿名 2019/02/26(火) 14:15:46
うん、1の友達(?)ちょっとあり得ない。
でも逆に考えれば、これを機会に非常識で思いやりのない奴だってわかってよかったね。+99
-1
-
41. 匿名 2019/02/26(火) 14:15:46
>>25
想像したら笑いました。すみません…+58
-0
-
42. 匿名 2019/02/26(火) 14:15:55
アルバイト先である備品が汚損してたんだけど、たまたま私が前の職場で同じのがあって清掃の仕方を知ってたので、上司に頼まれて分解して綺麗に拭いてまた組み立てた。
先輩パートさんがそのことを知らなくて「あの新人、手が遅くて使えない。自分の持ち場離れて何してたのかしらないけど。なんであんな子を採用したんですか」とその上司に文句言ってたこと。
先輩にも報告すればよかった。+164
-1
-
43. 匿名 2019/02/26(火) 14:17:22
自分で結婚相手を見つけようと人に紹介頼んでいろいろアプリなどもして街コンにも出てみたけど一切無理な人ばかりで詰んだあとに他の友達が全員紹介で片がついていった。+8
-0
-
44. 匿名 2019/02/26(火) 14:17:49
私余計なお節介多い。年始のおみくじでも良かれとやったこと報われず嫌われるみたいなの二年連続して出た。+20
-0
-
45. 匿名 2019/02/26(火) 14:18:31
>>38
でもその人の好きなものだよ?
コーヒー好きやワイン好きに一番安いコーヒーやワインを買っていくようなもん
気持ちの問題だからいいと開き直るもんでもないと思う
もちろんその不満を口に出す友人は論外だけど+20
-24
-
46. 匿名 2019/02/26(火) 14:18:37
女子力?上げたいと言うから美容パックやらハンドクリームやらプレゼントしたら文句言われた+17
-1
-
47. 匿名 2019/02/26(火) 14:19:06
○○好きの人に○○をプレゼントするのは、裏目に出やすいかもね。
同じく○○好きの人にアドバイスしてもらって選ぶならいいかも。
ただ、主さんの友達はちょっと。。(^^;
私なら、自分の好きなものを覚えててくれたんだなと嬉しくなるけどなあ。+124
-1
-
48. 匿名 2019/02/26(火) 14:21:38
やな友達…+62
-1
-
49. 匿名 2019/02/26(火) 14:22:05
>>38
ランも安いのは安いよ
そして、ランは鉢植えだから人にプレゼントする時は考えた方がいい
好みに合わないけど捨てにくいからね〜
主の友達は論外だと思うけども、人を見て選ぶのも大切+62
-3
-
50. 匿名 2019/02/26(火) 14:22:28
>>36
全然古くないマンションだけど、私から見たら高層階で前回食器類が割れたと言っていたので
『○階だから揺れ大きいんじゃない?』というのを『古くてスミマセンね』的な感じの返信だったもので・・・+21
-3
-
51. 匿名 2019/02/26(火) 14:23:10
>>19
その刺し方はなかなか勉強になります
覚えとこ(メモメモ)+44
-0
-
52. 匿名 2019/02/26(火) 14:23:37
趣味の領域には手を出さない方がいいよね。
気を使って好きな漫画の話を聞こうとしたら逆にそんなことも知らないで話しかけてくるなみたいな人がいた。+36
-0
-
53. 匿名 2019/02/26(火) 14:25:04
>>42
上司からきちんとその先輩に説明してもらったんですよね。
あなたは良いことをしたのだからひるまなくていいです。+101
-0
-
54. 匿名 2019/02/26(火) 14:25:43
正社員で働いてる男性を紹介してほしいと言われて紹介したら公務員じゃないと文句言われた。公務員とハッキリ言ってくれ。+80
-1
-
55. 匿名 2019/02/26(火) 14:25:51
はー?なにその友達って思ったけど45のような考え方もあるんだなぁ。
自分の価値観だけで生きてたらダメだなぁと勉強になりました。+15
-1
-
56. 匿名 2019/02/26(火) 14:25:55
>>13
キッチンは女のテリトリー…ですからね…
私は料理も食器洗いも嫌いな人間ですが
配置や片付けは変にこだわるので
親切とはわかりつつ嫌かなって思います(笑)
まずお客さんの立場なので一度断られたら
素直に座るのが最善ですね(笑)
相手さんにも失礼に当たるかもしれないので。
といっても結婚したからって
率先してやってるかって
言われたら違いますけどwwww+43
-1
-
57. 匿名 2019/02/26(火) 14:26:04
主です
その一件から友達とは少し距離を置いています。花以外をあげた時はお礼を言ってくれたので、花(蘭)に拘りがありすぎるんだと思います。
言われた時は引きつってしまいましたが、その場では何も言い返しませんでした。
花を見るたびに今でも思い出して、少し胸が痛くなります。
良いことをした!喜んでくれるかも~!って、ワクワク楽しい気分なほど、結果がダメな時に落ち込みますよね~。+144
-5
-
58. 匿名 2019/02/26(火) 14:27:04
スーパーで買い物してたら5才位の女の子がたまごっちみたいなオモチャを私にみせて、「これ見て〜ここ(スイッチ)押すとねー、、」と言って見せてきたので、「可愛いね」って言ったら、母親が「〇〇ちゃん、おいで!ダメでしょ・・・」みたいな感じで、変な人に声かけられたかのように思われた。
あ〜いう時って無視する事もできないし、なんかモヤモヤした。+125
-2
-
59. 匿名 2019/02/26(火) 14:27:57
蘭ってどれくらいの値段のものが妥当なの??+8
-0
-
60. 匿名 2019/02/26(火) 14:27:59
>>1
最低の友だちだな!笑
私ならその場でお花持ってUターンする
お金に換算してその場で品評するなんて、心から花が好きとは思えないな。+51
-1
-
61. 匿名 2019/02/26(火) 14:28:41
仕事が忙しい彼にとって重い女にならないように、自分から連絡するのを控えてたら、「すぐには返信出来ないけど、別に構わないよ」と言われた。
気を使ってそう言ってくれたのかと、その後も自分からは連絡しないのを続けていたら、「なんか、いつも俺からしか連絡してないよね!?そっちからもしてきていいって言ったのに」と怒られた。
忙しいからこそ、彼女からの連絡に自分が返信するって状態のほうが、自分発信より楽だったのかもしれない。+19
-1
-
62. 匿名 2019/02/26(火) 14:29:28
一人暮らしの彼の家に行くたびに掃除洗濯ご飯全部やってた。いつのまにかもう私が来るときに片付けていることがなくなった。片付けるたびにイライラすることが増えて八つ当たり。みんな、やり過ぎない方がいいよ〜!!!+23
-5
-
63. 匿名 2019/02/26(火) 14:29:42
ここ見てると人間って難しいね…本心ではどう思ってるんだろ?とか常に勘ぐってしまいそう。
+51
-0
-
64. 匿名 2019/02/26(火) 14:31:01
いい嫁になること+14
-0
-
65. 匿名 2019/02/26(火) 14:31:06
小学校の時の掃除の時間に、クラスでスポーツ万能で女の子から人気があった男の子が、水浸しの雑巾を持ってポタポタ水が落ちてたので、そばにバケツを持って行ってあげたら、「小さな親切、大きなお世話。」って言われてビックリした。
そんなに余計な事だったのか?
引っ込んでろ、ブスが!って事か?と真意は未だに分からない。
黙ってバケツ持って消えたけど、その時はけっこう傷ついた。
それ以降、クラスの女の子がその子のことをキャーキャー言ってても、彼のどこがいいんだ?と思ってた。+111
-1
-
66. 匿名 2019/02/26(火) 14:31:48
主はきっとやさしいんだろうな
そんな人ばっかじゃないとは思うけど、自分が心込めたつもりなのに急に面食らうこと言われるとずっと考え込んだりするよね
今後誰かに好きなものあげないって決めたのも優しいけど、なんかそれも悲しい話だ+50
-2
-
67. 匿名 2019/02/26(火) 14:32:15
駅で目の前で人が階段から落ちて慌てて救急車呼んだら、誰かに呼ばれて掛け付けた駅員さんに「こっちで呼んでるんですけど・・・」ってめっちゃ迷惑がられた時。
確かに個人で救急車呼ぶより駅員さんに知らせて対応して貰うのが正解だよね。若かった&パニックだった。+91
-2
-
68. 匿名 2019/02/26(火) 14:33:23
>>19さんの返し方私も好き!
確かにこの花より高価な花はあるけどそれは、あなたには似合ってないってね。
主さんの花だってきれいだったと思うし、値段で花を見るなんて逆に悲しい人と思う。
+31
-1
-
69. 匿名 2019/02/26(火) 14:35:01
主です
蘭は切り花です。
自分の花を買おうと花市場に行った時に見つけて、「そういえば蘭好きだった」と思い出したので、ついでに買いました。
友達は近所に住んでるので、散歩がてら届けにいきました。
だからじっくり選んだお祝いのプレゼントって感じではなくて、何も無い日になんとなく買って持っていったものです。
+98
-5
-
70. 匿名 2019/02/26(火) 14:35:13
自分の中でこだわりが強くてもそれはそれで好きなもの覚えていてくれたらどんな安物でも私はうれしいけどな
拘りのある高いものはそれはそれで自分で買えばいいし。
気に入らないから捨てるって発想もないし。
好きじゃないものもらうよりよっぽどうれしいけどな+31
-0
-
71. 匿名 2019/02/26(火) 14:35:45
>>67
何もしないで立ち去る人もいる中、パニクりながらも救急車呼べたのは偉いと思うけどな+130
-0
-
72. 匿名 2019/02/26(火) 14:35:46
私も3人にお土産にケチつけられたことあるよー
黙って捨ててくれたらいいのにねー
自分はそんな事言わないから唖然としたよー
+51
-1
-
73. 匿名 2019/02/26(火) 14:36:29
>>69 いいお友達じゃんね。なにがだめだったんだろ+48
-0
-
74. 匿名 2019/02/26(火) 14:37:20
>>53
ありがとうございます。
こういう持ち場の差配は上司の仕事であって私に責任が無いにしても、報連相は大事だなとあらためて思いました。+18
-0
-
75. 匿名 2019/02/26(火) 14:39:11
>>69
主さんは優しいねー
+58
-0
-
76. 匿名 2019/02/26(火) 14:39:14
主さんの友達は言い方がキツすぎるけど気持ちはわかる
かわいいキャラクターグッズが好きだから周りがよくくれるんだけど
好きだからこそ拘りがあって、パッと見かわいいけど自分的には全然かわいくないってことがしょっちゅうある
かわいいと思えない物を家に置きたくないし、なんか悪くて売れないし捨てられないしで本当に困る
やんわりと気を使わないでって言ってもあげてることに満足してるのか聞いてないでまたくれる
もらってばっかりはあれだからと、お返しも考えるのつらい+63
-18
-
77. 匿名 2019/02/26(火) 14:42:00
20歳くらいの時、本屋さんで手に取った美容の本がすごく参考になり、友達にも同じ物をプレゼントしたら怒って号泣されたことがある。
ブス扱いされたと思ったらしい。。+71
-0
-
78. 匿名 2019/02/26(火) 14:42:52
オタレベルで好きなものに関しては手は出さないかな
でもパンが好き。スイーツが好き。
クラスだと
口に合うかわからないけどよかったらどうぞ
って渡したこともある
今から思えばそれもダメだった?人間って難しい+35
-1
-
79. 匿名 2019/02/26(火) 14:47:29
>>69
せっかくの好意を無下にされて残念でしたね
でもその友人にはお花はあげないほうがいいと思います
人にもらって「一番安い花」なんて失礼すぎるし、そんな人に渡される花が可哀相+68
-1
-
80. 匿名 2019/02/26(火) 14:51:09
>>69 本当に蘭が好きな人ってピンでもキリでも愛せると思うんだけどな。違いのわかる自分に酔ってるだけな気もするけどそのお友達。+64
-2
-
81. 匿名 2019/02/26(火) 14:54:02
母の日にマリーゴールドプレゼントしたら、臭いって言われた事あったわ。
+26
-0
-
82. 匿名 2019/02/26(火) 14:54:50
>>49
>>1に切り花ってちゃんと書いてあるよ+26
-0
-
83. 匿名 2019/02/26(火) 14:56:11
お酒が好きな彼氏に日本酒を買っていったら、
醸造アルコールが入ってるのは好きじゃないんだよねって言われた
私はお酒を飲まないから違いが分からなくて、せっかく買っていったのにダメ出しされて裏目に出た
友達の話でごめん+69
-0
-
84. 匿名 2019/02/26(火) 14:56:28
>>1そんなの本当の友達って言える!?
親しき仲にも礼儀ありだよ。+23
-1
-
85. 匿名 2019/02/26(火) 14:57:00
>>18
この80年代テイストなイラストは何?+22
-0
-
86. 匿名 2019/02/26(火) 14:58:23
>>1
その友達クセがあるねww
私ならその心遣いが嬉しいけどな+31
-0
-
87. 匿名 2019/02/26(火) 14:59:17
蘭オタなのはわかるけど、値段で測るようになったらおしまいだな…
オタならその安い蘭を玄人様の手腕で香りも色も出来うる限り引き立ててみればいいのに
元々高価なものは香り高くて鮮やかなのが当たり前なんだから、それを愛でるなんざ誰でも出来んだよ+54
-4
-
88. 匿名 2019/02/26(火) 15:00:07
不倫してた人が私の知っている人の家に結婚決まったから「不倫した事あるのよ。気を付けな。やめな」と進言したら、全くの事実無根の嘘だった事。
田舎だから婚家だけでなく、近所や親せきに広く知れ渡ってしまって収支が付かない状態になってしまった。
取り敢えず件の結婚した夫婦はいまだに離婚してないという事は大丈夫だよね。+2
-36
-
89. 匿名 2019/02/26(火) 15:00:37
私ならもう何もあげませんわ+29
-0
-
90. 匿名 2019/02/26(火) 15:03:33
>>88
え?それあなたが事実確認もせず伝えたってこと?+32
-0
-
91. 匿名 2019/02/26(火) 15:04:05
昼休みに職場何人かでわいわい仕事終わりにボウリング行く話になって、1人話に入れてなかった子に仲間はずれみたいなの嫌だし声を掛けたらボウリングキライだったみたい( ;∀;)+28
-1
-
92. 匿名 2019/02/26(火) 15:10:57
>>24
おっしゃるとおり!
高級なものしか価値はない、と思っているよね。本当の花好きなんかじゃない。
金目のものが好きなだけ。
+25
-1
-
93. 匿名 2019/02/26(火) 15:12:23
職場の皆でカラオケに行った。普段目立つタイプの人がまだ歌っていなかったので、遠慮してるんだと思って、薦めたら、涙目で歌っていて音痴だった。本当に悪い事をした。
カラオケ嫌いと知っていたら無理に薦めなかったのに。+6
-2
-
94. 匿名 2019/02/26(火) 15:17:28
>>69
花市場で買ったからだと思う。
自分の得意分野荒らされたと思ったんじゃない?
「お花屋さんで買いました。」って言ってリボンかけて持って行ったら気付かなそう(笑)
+6
-5
-
95. 匿名 2019/02/26(火) 15:18:33
その友だちひどいですね。
心に思っても友だちがせっかく持ってきてくれたもの対して
そんなひどいことを言うのに、びっくりです。
安くても、花じゃないですか、
本当に花が好きなら、そんなこと言わないと思う。+24
-2
-
96. 匿名 2019/02/26(火) 15:22:06
相手の得意なものをプレゼントするのはイチローにバットをあげるような事だからやめた方がいいって話があたしンちであったなあ+69
-0
-
97. 匿名 2019/02/26(火) 15:25:59
>>90
そうね。
多分「みんな言ってるから」とか「本人が否定しないから」とか「本人に嫌味言ったら顔色変わったから(この状況下で当たり前じゃん)本当だ」とか?
訴えられなくて良かったんじゃ?
良かれと思って?
単なる極悪な噂好き。
結婚続いてても中身どうなったかはわからないよね。
へたすると人の人生破壊するかもなのにモノともしない末恐ろしい輩。
+7
-0
-
98. 匿名 2019/02/26(火) 15:29:25
子どもの同級生がケガした翌日、登校できてよかったね!って言った。
後日担任に、自分はものすごく心配したのに軽くみていてひどいと訴えていた。担任もびっくりしていた。+5
-0
-
99. 匿名 2019/02/26(火) 15:32:44
主さんは優しい人だと思う!でも友人の気持ちもわかる!
私の近所に住んでる友人も、突然お菓子とか私の好きなキャラグッズ持ってきて渡される!
親切の押し売りだと思うし、負担にも感じる。タイミング悪い時もあるし。+18
-6
-
100. 匿名 2019/02/26(火) 15:35:37
>>99 親切の押し売りかぁ
そんな捉え方もあるのね
難しい+18
-0
-
101. 匿名 2019/02/26(火) 15:43:07
散歩ついでにアポなしで蘭はそもそも邪魔じゃない?+7
-8
-
102. 匿名 2019/02/26(火) 15:43:17
>>1
良かれと思ってしたであろう改行も、裏目に出て読みづらくなってるよ…。+2
-10
-
103. 匿名 2019/02/26(火) 15:43:32
なかなか難しいね。
たとえばチョコ大好きでも輸入高級チョコ好きとか、明治や森永のチョコ好きとかあるから。
こだわりがあるかないかを知っておいたほうがいいかも。+9
-1
-
104. 匿名 2019/02/26(火) 15:45:30
私だったら嬉しいよ。私もお花大好きだけど、どんな道端の花でもかわいいと思える。特に切り花なんていつまでもそこにあるものじゃないんだから、すべて一瞬の美しさを自分に魅せてくれるだけで感動する。値段じゃないよ。
主さんみたいなお友達いたら大喜びするよ。一緒にお茶でも飲みたいわ。+30
-4
-
105. 匿名 2019/02/26(火) 16:06:09
>>5
初めて聞きました。
お酒も贈っては駄目なのですか?+1
-0
-
106. 匿名 2019/02/26(火) 16:07:12
>>73
ね~、私ならふとした時に自分のことを思い出してくれたことが嬉しいけどな。
主さんみたいなお友達、大事にしたいよ+49
-2
-
107. 匿名 2019/02/26(火) 16:13:20
>>27
これは微妙じゃない?
近所の人と話してたら自分の家が体感的に揺れが大きくてその話したかもしれないし。
わたしも「いま住んでるの◯階だから揺れが強かった(弱かった)」っていうかも。+3
-0
-
108. 匿名 2019/02/26(火) 16:13:58
>>105 人によると思う。私は発泡酒でもうれしい。貰えるなら
あんまり高いお酒だと逆に気を使うからそっちの方が逆にうれしい+6
-0
-
109. 匿名 2019/02/26(火) 16:16:11
>>107 そうそう。「大丈夫だよー。心配してくれてありがとう。でもうちの家、古いから震度○なのにもっと揺れた感覚あったよ」って返事したことある。失礼だったかな?+8
-0
-
110. 匿名 2019/02/26(火) 16:21:08
アラサーちゃんでもあったな。ゆるふわちゃんが何かのスイーツ?ケーキが好きって言ったら、文系くんがコンビニの買ってきて「ゆるふわちゃん好きって言ってたでしょ?」みたいな。
コンビニとかじゃなくてお店の美味しいやつが好きなんだよ!みたいなの。+8
-0
-
111. 匿名 2019/02/26(火) 16:23:09
母親にいつも人に感謝してありがとうと伝えること。と言われて育ったので、職場の先輩(女)にありがとうございますと言ったら、仕事なんだから当然のことなのにありがとうっておかしいでしょ?と言われて何も言えなくなった。+16
-0
-
112. 匿名 2019/02/26(火) 16:28:41
頂き物のたんかん(沖縄のオレンジ)を職場の休み時間に皮を剥いて皆に出したら他の人は甘くて美味しい!と喜んで食べてくれたのに一人だけ「せっかくだけど私はいいわ。手が汚れるから」と言われ絶句。場の空気が凍りついた。会社には頂き物を持って行かなくなった。+12
-0
-
113. 匿名 2019/02/26(火) 16:51:36
主さんのお友達
「~安い」とかプレゼントに値段のケチつけるなんてロクな奴じゃないわよ
私は病院で入院時に食べ終わった食事のお膳を自分で片そうとしたら、看護士さんに「やらないでください!!」ときつく怒鳴られた。
転院前の病院は点滴しててもやって当然って感じだったからビビったな。
しかしもちょっと優しく言えよ。+34
-1
-
114. 匿名 2019/02/26(火) 17:07:48
>>69
思い立ってプレゼントしてくれるなんて、主さんは素敵な人なのに。
何なんだ、花について玄人ぶったその友達は。
ちなみに蘭やユリの花が苦手(匂いも)な私でも、プレゼントしてくれたこと自体に嬉しくて「ありがと!」って言うと思う。でやっぱり捨てられなくてどこかに飾るよ。
世の中の他人の心情を思いやれない、自分の言いたいことを傷付けても言う奴が本当に大嫌いだよ!!(最近多くて笑)
+25
-1
-
115. 匿名 2019/02/26(火) 17:21:08
子供から、同級生が親からの虐待で悩んでると聞いた。
悩んだ挙句学校へ連絡したんだけど、余計な事をして裏目に出ないか心配している。+9
-1
-
116. 匿名 2019/02/26(火) 17:50:00
職場で、良かれと思ってやったことで
怒られることがあった。
余計なことしないでいいから!って・・・
+7
-0
-
117. 匿名 2019/02/26(火) 17:51:02
友達の旦那さんの友達を紹介されて
会ったんだけど、
「2人で会うっていうことは
もう俺の彼女だから」とかいう人で
相手はもう恋人だと思い込んでるから
やめてくれって言っても
もう会いませんって言っても
わかってくれなくて困ってたんだけど、
もう大人だし、
「変なやつ紹介しないでよ!」って
友達にキレるのもなーと思って、
フェードアウトを狙って我慢してたんだけど、
男の方から男の主観で固められた盛大なクレームがいったらしく、
友達からこっちの事情を説明する隙もなく
めちゃめちゃ怒られた。
+13
-0
-
118. 匿名 2019/02/26(火) 17:54:30
主と似てるんだけど…
最近ガーデニング初めて、素人にも育てやすいパンジーとかビオラを育ててた。
チューリップに芽がでてきたし、楽しくなってきてたんだけど義父(花好き)に「安い花ばかり育ててるんだな」「手入れが楽な花ばっか選んで、花を知った気になるなよ」って言われてショックだったわ。
確かに義父が育ててる花は珍しかったり、高級な花だけど、同じ花なのにね。
どの分野でもだけど、初心者を優しく迎えてくれる人と優位に立とうとする人がいるよね。
+57
-0
-
119. 匿名 2019/02/26(火) 18:23:04
長年ニートの人への助言。無駄だったんで縁切った。+0
-0
-
120. 匿名 2019/02/26(火) 18:35:27
私の兄弟の勤めている会社のカレンダーがけっこうかわいくて大きく使いやすくて、幼なじみにあげたんだ。かわいいって喜んでくれていたので、翌年のカレンダーも良かったので、またあげたら
『はっ!?またかよ。いらねぇ〰️っ!!』
って言われたのがとてもショックでした…。
すごく喜んでくれていたのに。余計なことだったんだ…。+28
-0
-
121. 匿名 2019/02/26(火) 20:03:11
不動産の仕事していた時、管理してる空き地の草がすごくて苦情がきた。
上司から草刈ってこいと言われたので、実家で借りた農業用の草刈り機と軽トラでガンガン草刈りして片付けて苦情言った家に謝って帰ってきたら「真夏の炎天下でおたくは女の子に草刈りさせてるのか!」と本社に苦情がきていた。
何でもクレーム社会だと思ったよ…。+14
-0
-
122. 匿名 2019/02/26(火) 20:16:21
6人で飲みに行ったときに、酒豪の2人(たしか、生ビール5杯とボトル2本とか飲んでる)が、
ウーロン茶1杯しか飲んでいない3人に割り勘を要求した。
お酒を飲んでいない3人が、「割り勘ないわー」ってコソコソ話していたけど
「飲んでない自分たちが言い出しにくい」と私に「割り勘やめよーって言ってよ」と
頼んできた。
私はお酒を1杯だけ飲んでいた。
「ソフトドリンクだけの人と、お酒を飲んだ人は金額に差をつけようよ」と申し出た。
酒豪の2人が、私を「割り勘でいいんだ!金にうるさい奴」となじってきた。
そしたら、飲んでない3人も「別に、割り勘でいいのに」ってシラッとひるがえっちゃった。
1人悪者にされて、頼まれたから良かれと思っていったことなのに、裏目に出た。
もうその人たちとは飲みに行くのをやめた。
頼まれても、割り勘の申し出は本人たちから言ってもらわないとだめだな。
自分の反省もした。+26
-0
-
123. 匿名 2019/02/26(火) 20:19:13
すごい咳き込んでいる同僚に、「もし良かったらどうぞ」と、のど飴を渡そうとしたら、
「私の咳がそんなにうるさいってことですか?」と泣かれてしまった。
「咳で苦しくて大変そうだと思ったから・・・」と言っても、駄目だった。+31
-0
-
124. 匿名 2019/02/26(火) 20:24:27
>>123
それ、すごい被害妄想激しい人だね。そんなんで今までどうやって生きてきたんだろうね。+43
-0
-
125. 匿名 2019/02/26(火) 20:48:40
食べ物とか形に残る物ならまだしも切り花は短期間で確実に消費されるんだから普通にありがとうって受け取ればいいのにね。
その上でこれからは気を遣わなくていいよってやんわり話して主さんが気付かなけれハッキリ言うとか段階を踏んでくれていい案件だよね。
主さんが何回も繰り返してた訳ではないんだよね?
+7
-0
-
126. 匿名 2019/02/26(火) 20:54:50
一緒に旅行に行ったとき、お酒をたくさん飲んで、畳の上でパジャマのまま寝てしまった友人。
冬だったし、風邪を引くといけないと思い、毛布をそっとかけたら、起きてしまった。
「気持ちよく寝てたんだから、寝かせてよ!」と怒られちゃった。
それからずっと不機嫌で。しばらく、文句言われた。
その友人にとっては、うたた寝してるときは、ほっといたほうが親切だったんだなぁと。
+17
-0
-
127. 匿名 2019/02/26(火) 20:59:00
プレゼントは難しいよね。
私も15年来の友達と誕生日プレゼントやり取りしてる。いつも一緒に買い物にいく仲だし、ある程度好みわかってるつもりだけど、多分お互いにドンピシャなプレゼントを受け取ったことがないと思う。
気持ちだからね、って思いながら毎回選ぶのが半分楽しみ半分苦痛。+8
-1
-
128. 匿名 2019/02/26(火) 21:17:09
まずは、私の為に動いてくれた事に対してありがとうと感謝の気持ちを伝えますよ。
嫌な気分にさせたくないじゃないですか、思っていたものと違っていたものが来ても私はとてもうれしい気分になれます。+6
-0
-
129. 匿名 2019/02/26(火) 22:01:46
>>18
川原泉?+3
-0
-
130. 匿名 2019/02/26(火) 22:21:59
職場で「良かれと思ってやった事が全部裏目に出て、嫌な気分にばっかなる」と嘆いてる人いるけど、私からしたら、その人の「良かれと思って」は他人からしたら「余計な事」。
行動する本人の思い違いもあるよね。+2
-0
-
131. 匿名 2019/02/26(火) 22:42:46
ちょっと話がズレるけど、
ある友人に対して同じことをしても、「余計なことをするな!」と反応されるときと、「さすが、わかってる」と
言われる時がある。
相手の気分によって反応が変わるので、対応が判らず困ってしまう。
相手をいやな気分にさせたくないんだけど、こういうときどうしたらよいのか、わかんない。+2
-0
-
132. 匿名 2019/02/26(火) 23:04:20
>>131
それは貴方に甘えてるんだよ。何しても離れてかないし、許してくれるって。悪く言えば少し舐められてるのかも。
私なら少しずつ距離を置くなー。相手の精神状態に合わせないといけないなんて自分が疲れちゃうよ。+8
-0
-
133. 匿名 2019/02/26(火) 23:24:44
女友達に私の彼氏の友人を紹介することになり、女友達が人見知りだから最初は4人で会いたいと言うので、日程調整に奔走し、やっと日時と場所が決まり、女友達に伝えると「その店なら仕事の昼休みにしょっちゅう行ってるわ(笑)」と返事がきた時。
私と彼氏は土日休みだけど、当事者同士は平日休みなので、なかなか4人が合う日がなく、結局私が無理をする形で日時を決めたのに、(笑)でいちゃもんつけられて心底腹が立った。
もう二度と会うこと無いけど、「何様?」ぐらい言えばよかったと後悔。+7
-0
-
134. 匿名 2019/02/26(火) 23:40:48
ホノルルの有名なパンケーキ店にて。
ツアーで行ったから大人数で食べたんだけど、店員さんがコーヒーを人数分トレーに乗せて持ってきた。
トレーにびっしり乗っていたので、1番近くにいた私が手伝おうとコーヒーカップを取ろうとしたら、バランスが崩れそうになって『ウェイッ!ウェイッ!!ウェイッ!!!』って言われてしまった…。
すみません、手伝いたかっただけなんです…。+3
-4
-
135. 匿名 2019/02/26(火) 23:52:34
>>134
これほんと危険なんでやめて下さい。居酒屋で働いた時にお盆からお酒直接取ろうとするお客様いるからバランス崩すからその時はやめてって言ってねって真っ先に教えられた。
確かに良かれと思ってお盆から直接取ろうとする人多い。バランス崩してお盆のドリンクひっくり返しそうになる。+10
-0
-
136. 匿名 2019/02/26(火) 23:54:03
>>133
笑に大した意味はないと思われる。
あっ!よく行ってる店だわ!と思って反射的にメールしちゃったんだと思う。
悪気はないガサツな人って感じ。+0
-0
-
137. 匿名 2019/02/26(火) 23:56:49
ピーマンが嫌いだけど出先で出されて無理して食べた。母に喜んでもらえると思ってピーマン食べれたよ!と言ったら母に怒られた。どうやら母の料理のピーマンは(まずくて)食えねぇけどここのは(美味しいから)食べれたよ!という嫌味に聞こえたらしい。+3
-0
-
138. 匿名 2019/02/27(水) 00:05:40
>>136
否定発言が多めな人でも?
こちらのやることなすこと否定で返す人だったんですよね。+2
-0
-
139. 匿名 2019/02/27(水) 00:54:07
いつもいつも。常に毎日。親切をしようとしたり、優しい言葉をかけようとすると、何故か違う方向に受け取られてしまう。生理的に嫌われてるんだろうな
もう諦めた+3
-0
-
140. 匿名 2019/02/27(水) 01:53:13
被害妄想っていうか深読みしすぎる人ってたまにいるよね
職場で同僚がフリスク食べてて、その同僚は私がフリスク好きじゃないって知ってたから私をスルーして営業から帰ってきた別の同僚に「よかったら食べない?」とすすめたら
「え?息が臭いからフリスク食べてって事?」と言い出した時は軽く場が凍った
同僚もただおすそ分けつもりだったのに気の毒だったけど、なんか機嫌でも悪かったのだろうか+2
-0
-
141. 匿名 2019/02/27(水) 06:36:12
同僚がセクハラで悩んでいた
あまりにかわいそうだったので上司(女)に報告した
部署も変えてもらい一件落着…と思いきや
同僚には「誰にも知られたくなかったのに」と泣かれた
デリケートな問題は難しいです+2
-0
-
142. 匿名 2019/02/27(水) 07:54:03
私なんて生きてきて
全て裏目に出たよ
前世で何しでかしたんだろう……+2
-0
-
143. 匿名 2019/02/27(水) 08:20:40
職場で仲良くなった人が、ある俳優さんの大ファンで、あれこれ切り抜きを集めてると言っていた。母親と二人で暮らしていて、お母さんがちょっと古い考えの人だからパソコンなんていらないって言ってケンカしてるとのこと。それならと思ってうちのパソコンでその俳優の記事を印刷して持ってあげたら、なんか不機嫌な感じ。??と思いどうしたのかと聞いたら、うちが貧乏だからバカにしてるの?だって!こういう人もいるんだと思ったよ。人に物をあげる時は気をつけた方がいいね。。+4
-0
-
144. 匿名 2019/02/27(水) 09:07:17
>>105
家族が控えてほしいと思っているのに、飲みたがる本人は喜ぶけれどね。
お酒は、余程でない限り贈らないほうがいいと私は思います。
健康に関わる嗜好品だから。
+0
-1
-
145. 匿名 2019/02/27(水) 09:12:25
>>113
食事も治療の一環だからでは? 残したものを廃棄していないかとか確認の意味もあるかも。
それでも、医療関係者は多忙だから、言葉がきつくなる時あるよね。何のために入院しているのか、流れ作業みたいな応対はどうかと思いますよ。+2
-0
-
146. 匿名 2019/02/27(水) 09:29:25
お返しが大変て言う人って基本的にドが付くレベルのケチだよね
今までこのセリフ言う人って1円単位で割り勘求めたり、1円でも損するのは嫌!って感じで本当お金に細かいタイプばかりだった
お金の為なら平気で相手に失礼な言動したり、自分は嫌なくせに相手には迷惑や負担を掛けても平気な自己中クソ野郎
ゼニゲバって感じの人ばかりだったよ
+1
-0
-
147. 匿名 2019/02/27(水) 09:32:36
>>1
みたいな友達タイプの人って自己中で図々しい性格の人多くない?
育ちが悪いっていうかさ
贈り物にケチつけるってマナーとして最低だよね
+4
-0
-
148. 匿名 2019/02/27(水) 09:36:00
主さんの心遣いは粋だと思うけどなぁ
そういうの理解できない残念人間なんでしょうね
日本人じゃないんじゃない(笑)
+1
-0
-
149. 匿名 2019/02/27(水) 09:48:01
PTAのクラス委員さんに担任の先生へのお礼の準備が進んでるか心配だったので、『他のクラスは最後の懇談会の日に花束と記念品渡すらしいですよ!!』とメールで教えてあげたら、『一人で準備してるし間に合いそうもないので無理です。うちのクラスはうちのクラスでやるのでプレッシャー掛けないでもらってもいいですか?』とキレられた
良かれと思って教えてあげただけなのに…
+2
-3
-
150. 匿名 2019/02/27(水) 09:54:52
職場で手が空いてる時に、
誰がやってもいい雑用をしていたら、男性上司によく思われてなかった。
自分が一番優等生でいたいから、そういう人が目障りだったみたい。
あとで同僚から聞いた。
通りで私に対する当たりが強いと思った。
先回りして色々片付けると機嫌悪くなる人もいるみたい。
それからは、ゴミ箱がいっぱいになってゴミが散乱しても、
シュレッダーがいっぱいになって、シュレッダーのゴミが床に散らばっていてもそのままにしてる。
原稿の管理も一切してない。
来客対応も電話対応も何もしない。
言われてみればどれも私の仕事ではないし、やる必要はなかったな・・と。
働いてみて色々な人がいるな。と改めて思った。+6
-0
-
151. 匿名 2019/02/27(水) 10:34:36
>>149
役員側からしたらそれは余計な口出しなんじゃない?
あなたは手伝わないんでしょ?+5
-0
-
152. 匿名 2019/02/27(水) 12:30:39
聞いて下さい。
つい最近で、障害者の国家公務員って、誰でも簡単に一次審査は通るんですか?
あるSNSで、メンヘラのたまり場何ですが?
元保育士の人がいました。
知ってる限りでは、その人は1年に2回位、保育園を変わっていてそれが、人間関係です。
違う、保育園も受かってるけど、パートだから国家公務員の正社員の方が、いいみたいです。
それを、アンケートで決める…って投稿してました。
男の人で、何歳の人かは知りませんが意見を言いました。
少し、言い過ぎたかもしれないけど、うちに対してコメントをいっぱいして?
また、うちの悪口を投稿されました。
本当に、男の人が怖くなりました。
そこに、いるのが疲れたので辞めました。
+0
-3
-
153. 匿名 2019/02/28(木) 08:22:16
>>134
>>135
少し違うのですが、ある食事会で、料理やドリンクが次々に運ばれてくる中、テーブルに置く場所が無いと思って私が隙間を作るように空けていたら、「私が置きますので何もしないでくださいっ!」ときつく言われてしまいました。格式あるレストランではありません。私が余計な事をしたとは思いますが、同席している人もいるのに恥をかかせることはないのにと。物の言い方も大事な接客だと思いました。
+0
-2
-
154. 匿名 2019/02/28(木) 15:34:15
小学校の頃、次の時間移動教室で同じ班の女の子が教室にいなかったからその子の次使う教科書代わりに持って行ってあげようと持って行ったら、その後その子の教科書がない!ってちょっとした騒ぎになったこと+1
-0
-
155. 匿名 2019/03/01(金) 19:26:39
子供連れだったので迷惑かけるかもしれないと思い、先に帰ったら薄情な人と思われたみたい…最近こんな事ばかりで人と関わることに疲れました…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する