-
1. 匿名 2019/02/23(土) 22:42:36
私は一週間前に ミニドックを受けました。
胃のX線の時に 他の人よりも時間をかけて何度も向きを変えて 「胃が痛むことがありますか?」と聞かれました。
結果待ちですが とても怖いです。+145
-2
-
2. 匿名 2019/02/23(土) 22:43:09
受けますよ!
+52
-6
-
3. 匿名 2019/02/23(土) 22:43:18
>>1そうですか+9
-32
-
4. 匿名 2019/02/23(土) 22:43:44
早期発見が大事
受けます+91
-4
-
5. 匿名 2019/02/23(土) 22:43:54
受けてないけど、献血の血液検査で…+29
-12
-
6. 匿名 2019/02/23(土) 22:44:29
自治体で行われる健康診断は受けてる。
昨年離婚やら色々経験したから、今回異常ありまくりだった。+104
-2
-
7. 匿名 2019/02/23(土) 22:44:43
受ける!+18
-3
-
8. 匿名 2019/02/23(土) 22:45:37
会社の年1の健康診断だけ
あんな簡単なのでは心配だわー+184
-3
-
9. 匿名 2019/02/23(土) 22:45:50
毎年受けるようにしてる+15
-3
-
10. 匿名 2019/02/23(土) 22:46:08
45だけれど受けたことない。
行かなんね…+146
-14
-
11. 匿名 2019/02/23(土) 22:46:29
>>1
バリウムは時間かかるし、お腹を押されて「痛くないですか?」とは誰でも聞かれるよ+53
-3
-
12. 匿名 2019/02/23(土) 22:47:18
毎年会社の健康診断があります。数日前にありました。
乳がん検診のエコーにやたら時間がかかりました。写真もいっぱい撮るし、同じところ何度も何度も。他のトピで同じ不安抱えた人がいました。
下手な人だったんだと思いたい気持ちと、本当に何かあったらと思う気持ちを持ちながら、1ヶ月結果待ちです。
結果不安な方々なにもありませんように。+103
-1
-
13. 匿名 2019/02/23(土) 22:47:24
+4
-17
-
14. 匿名 2019/02/23(土) 22:47:50
受けてます。自分の為だけではなく、家族の為にも。+56
-3
-
15. 匿名 2019/02/23(土) 22:48:05
会社勤めだから必ず受けてるよ。受けないとしつこく行けと言われる。
行くまでが面倒くさいけど、いざ診察が始まるとパパッと終わるからね。+64
-1
-
16. 匿名 2019/02/23(土) 22:48:24
昨年会社の健康診断で乳房エコーでE判定出たので、精密検査しに行きました
マンモとエコーと腫瘍マーカーやって、結果は良性の石灰化で問題なしでした
ドキドキして寿命縮まりました+144
-2
-
17. 匿名 2019/02/23(土) 22:48:31
前の会社では受けてたけど今は全く…体調崩す事も増えて具合悪くなる事も増えた。色々検査したら病気見つかるかもな…+23
-1
-
18. 匿名 2019/02/23(土) 22:48:33
MRIで全身がん検査を受けたことある人います?
痛みも無いし受けてみようかと思うんですけど+55
-3
-
19. 匿名 2019/02/23(土) 22:48:38
インフル治って1週間後に受けたら白血球の数値が高く出た。薬を飲んでいたからか肝臓の数値も悪かった。+29
-1
-
20. 匿名 2019/02/23(土) 22:49:02
町の検診は毎年受けてるのですが、子宮頸がん検診以外のガン検診が年齢制限あり受けられないのでモヤモヤしております+54
-3
-
21. 匿名 2019/02/23(土) 22:49:27
会社で年1やってるけど、胸のレントゲンと尿検査しかやらなくてあとは身長体重、視力とかだけ。心電図、採血は35歳以上にならないとしてもらえない。正直、意味あるの?って思う。採血してほしいんだけど…+127
-4
-
22. 匿名 2019/02/23(土) 22:49:39
頻脈が気になったので特定健診で心電図もしてもらったら、今日、結果が届いで上室性期外収縮で、要観察でした。ちょっと不安。でも受けてよかった!+25
-1
-
23. 匿名 2019/02/23(土) 22:49:46
受けました
結果も貰いました
C判定です
ただ視力が悪いだけです
あと総コレステロールが8オーバーしていたくらいで、いたって健康です+27
-2
-
24. 匿名 2019/02/23(土) 22:50:04
全く行ってない。
ヤバイかな?+133
-4
-
25. 匿名 2019/02/23(土) 22:50:48
主人の会社が従業員の家族も大切にするということで、毎年無料で受けさせてくれる。
本当にありがたいです。
ちなみにインフルエンザワクチンも家族全員無料です。+164
-8
-
26. 匿名 2019/02/23(土) 22:52:40
年に1回の区民検診を、これは無料で。コレステロールを下げる薬を服用で2ヶ月に1度血液、尿検査でこれは4000円位。年に1回の胃カメラ検査も受けています。+9
-0
-
27. 匿名 2019/02/23(土) 22:52:41
>>21 会社によって全然違うものですね。うちは、年齢問わずに採血もします。35歳以上は胃のレンドゲン検査も加わり、病院ではなくセンターみたいなところに行くことに。私も去年デビューしました。バリウムと下剤がつらい。+27
-3
-
28. 匿名 2019/02/23(土) 22:53:22
21から専業で受けたことない(現在31)
ピル飲んでるから、血液検査と子宮頸がん(だったかな?)の検査は年1であるから受けてるけど、本格的なものはない
そろそろ何かしら受けなきゃヤバイよな…
+56
-8
-
29. 匿名 2019/02/23(土) 22:55:21
受けるけど、その後要観察とあっても、改めて通ってないや。+4
-2
-
30. 匿名 2019/02/23(土) 22:55:29
市の健康診断の簡単なやつなら毎年受けてる。
でも簡単すぎて意味があるのかよくわからない。+56
-0
-
31. 匿名 2019/02/23(土) 22:55:31
乳ガンと子宮がんは市からの案内で受けていますがそろそろ他の検査も受けた方がいいと思い始めてます
有名人の病気公表やテレビの情報で心配になる事もありますし。
ただ、やっぱり怖いです
病気が見つかるのも誤診も…
何もないに越した事はないけどセカンドオピニオンも大事だと思うようになった
+51
-0
-
32. 匿名 2019/02/23(土) 22:55:46
2歳差で子どもを2人産んだから、上の子妊娠〜下の子が2歳になるぐらいまでの5年間近く、まったく自分にかまうことができなかった。
で、最近、人生初の人間ドックしてきた。胃にポリープあって、驚きとやっぱりって感じだった。+26
-1
-
33. 匿名 2019/02/23(土) 22:57:59
具合悪い時に検査も兼ねて血液検査項目を多めにみてもらって簡易検査している位なので、ミニドッグに行くとかしないと行けないと思っています+4
-1
-
34. 匿名 2019/02/23(土) 22:58:31
>>12
不安を煽る訳ではないんだけど。
同じ所を何度も撮ると言う事は、その人が下手なのではなく、気になる症状があるから撮っているんですよ。
角度を変えて色んな方向から撮っているんです。+29
-0
-
35. 匿名 2019/02/23(土) 22:59:03
受けてますよ+4
-0
-
36. 匿名 2019/02/23(土) 22:59:32
>>12
私も同じような感じで、途中からベテランの人も入ってきて同じ場所を念入りに時間がかかって凄く不安な日々でした。結果は乳腺膿疱。
結果が出るまで不安でしょうが大丈夫!きっと大丈夫ですよ。何事もないことを祈ってます!+47
-0
-
37. 匿名 2019/02/23(土) 23:00:35
健康診断受けました。
バリウムの検査で影⁈が写っているので、精密検査になりました。
胃カメラの検査を受けるのは生まれて初めてで、昔 親戚の伯母さんが凄く苦しかったと言っていたので、不安で不安で、影が何なのか何か病気が見つかるのではと怖くて仕方ないです。
胃カメラの検査された方、どうでしたか?
気持ちの持ちよう、検査の際のコツなとアドバイスもらえませんか?+20
-1
-
38. 匿名 2019/02/23(土) 23:00:43
>>21
採血がないって珍しいですね+28
-1
-
39. 匿名 2019/02/23(土) 23:01:25
>>37
眠らせてくれるところがいいですよ
寝てる間に終わります+53
-0
-
40. 匿名 2019/02/23(土) 23:02:39
市の健康診断の通知とか来ないんですけどどうやって行ってるんですか?+7
-2
-
41. 匿名 2019/02/23(土) 23:06:26
一年に一回人間ドック受けてる。
でも腹痛が治らなくて受診した時、医師に「ドックはさーっと見てるだけですからね。」と言われて不安になった。+9
-0
-
42. 匿名 2019/02/23(土) 23:07:08
職場の健康診断と人間ドック受けてます。
人間ドックで眼圧異常、胃の異常を指摘され
早期に対策できて、ドックを受けてて
良かったと思いました。
早期発見は大切です。+28
-0
-
43. 匿名 2019/02/23(土) 23:08:07
>>40
市政だよりにのってないですか?+7
-0
-
44. 匿名 2019/02/23(土) 23:09:36
>>39
37です。
麻酔をしてくれる病院を探して予約しました。
喉に胃カメラが入る時にオエッってなったり、苦しくないか検査の日まで心配で生きた心地がしません。
今は寝ている間に終わるのですか?+36
-0
-
45. 匿名 2019/02/23(土) 23:09:43
>>21
採血しないと貧血になっていてもわからない
ですよね。ヘモグロビンの値が低いと
慢性の貧血になってる若い人もいると
思うんですがなぜ採血35歳以上から
なんですかね?+13
-1
-
46. 匿名 2019/02/23(土) 23:09:55
>>41
え?w
人間ドックってかなり高いよね。
会社負担で受けられるけど。
高いお金払って受けてるのに、さーと見てるだけって。+24
-0
-
47. 匿名 2019/02/23(土) 23:10:53
毎年1回会社の健康診断受けてる。
けど辞めたら自分で受けに行かなきゃだよね💭+8
-0
-
48. 匿名 2019/02/23(土) 23:14:26
母が亡くなってから、それまで不摂生してても健康だったのが、
甲状腺の値が低くなり、不整脈が出て、悪玉コレステロールが高くなり、結石で腎臓が腫れ血尿が出て手術と、色んな症状が出だして自分でも驚いています…。
何か大きなことがあった人は知らず知らずのストレスが意外と大きく身体に出ていたりするので、少しでも不調があったら血液検査くらいはした方がいいかなと、自身の体験で身をもって感じています。+45
-2
-
49. 匿名 2019/02/23(土) 23:15:37
>>12
こんばんは。
エコーで何度も写真を撮るときは脂肪のかたまりや嚢胞があるときなどの可能性があります。
脂肪のかたまりなどは経過観察で一年に一度受けていけば大丈夫ですよ!私も毎年エコー、マンモ受けています。
それに嚢胞は消えることも小さくなることもありますから、あまり心配しないでね。+27
-0
-
50. 匿名 2019/02/23(土) 23:15:59
主です。
コメントありがとうございます。
同じく結果待ちの方々 何もありませんように。
健診は大切ですね。
引き続き よろしくお願いします。
+18
-2
-
51. 匿名 2019/02/23(土) 23:17:31
胃カメラ、私はなにも苦痛はなかったです。鎮静してもらえる病院なら心配ないから安心して受けてください。鼻からだとなお楽にできます。私も今年受けますよ。+9
-0
-
52. 匿名 2019/02/23(土) 23:23:31
毎年夫の会社の主婦検診受けてましたが、昨年転職して健康保険に加入する事になり、入社検診を受けました。
結果はまだですが楽しみ。
コレステロール下がってるといいな。+5
-1
-
53. 匿名 2019/02/23(土) 23:24:43
今日胃カメラして来ましたよ!鎮静剤を使ってくれるところだったので寝ている間に終わりますよ。
全然苦しくないですし、すぐに終わりますよ。
乳がん検査も私も長い時間かけてエコーされて不安でしたが、嚢胞でした。
皆さん大丈夫ですよ!+23
-0
-
54. 匿名 2019/02/23(土) 23:26:05
健康に気をつけてる私、何箇所も異常値出る
ヘビースモーカーで酒呑み、偏食の旦那は全部正常値
調子に乗ってるからいつかツケがきて成人病になればいいのにと不謹慎ながら思ってしまう
+10
-2
-
55. 匿名 2019/02/23(土) 23:27:38
市の健診受けてます。
採血
眼圧
歯科
胃バリウム
肺レントゲン
大腸検査
心電図
骨密度
認知検査
乳がんマンモグラフィー
子宮検査
身体測定
もしかしたら他にもあったかも…
+15
-0
-
56. 匿名 2019/02/23(土) 23:28:05
町の検診、500円で採血やら検尿やら一通りの検査が出来るからしてるよ+9
-0
-
57. 匿名 2019/02/23(土) 23:32:07
普通の集団検診でやる血液、尿検査でわからないガンてあるのでしょうか?
逆に、わかるガンて何でしょうか?
あと、子宮頸がん検査をやると子宮体がんの異常もわかるのですか?
調べてもなんかハッキリとわからないので、お願いします。
+4
-0
-
58. 匿名 2019/02/23(土) 23:32:33
乳ガン検診ひっかかりました。健康診断したその日に病院から「できるだけ早く精密検査受けてください」って電話がきました。
今度細胞取る検査してきます。麻酔するけど痛いからがんばれ!ってお医者さんに励まされました。
わりと日々生きづらいと思う性格なので、今何かあってもまぁ仕方ないか~って感じで、今のところ恐いとかは思いませんが、念のため身辺整理をはじめました。
万が一ガンだったら、お金があまりないので回りに迷惑かけず早めにどうにかなりたいです。
+57
-0
-
59. 匿名 2019/02/23(土) 23:33:19
>>21
うちの会社も全く同じ!心電図と採血は35歳からです。
せめて採血ぐらいは年齢関係なくやってほしいですよね。+9
-0
-
60. 匿名 2019/02/23(土) 23:33:50
>>21
会社が社員にどれだけお金をかけるかで検査内容って変わるのでは..安い検査セットみたいなやつで契約してるのかもですね+7
-0
-
61. 匿名 2019/02/23(土) 23:34:38
>>18さん
全身の検査のためにMRI受けた事あります。
MRI前に糖の点滴して、1時間位安静にしてからMRIに入りました。
痛みは点滴の針が刺さる時だけですが、閉所恐怖症の人は怖いかも。
+11
-0
-
62. 匿名 2019/02/23(土) 23:34:49
石灰化は気をつけてくださいね。
そこからガンに繋がる人多いよ。+7
-16
-
63. 匿名 2019/02/23(土) 23:37:33
<<57
子宮頸がんと体がんは各々なので体がん検査もするってことを伝えないと。
頸がんは入口付近
体がんは子宮そのものの検査。+6
-1
-
64. 匿名 2019/02/23(土) 23:38:03
バリウムは精密性に欠けるからきついだけであまり意味無い。最初から内視鏡した方がいい。+17
-0
-
65. 匿名 2019/02/23(土) 23:41:00
>>61
返信有難う。
点滴があるんですね、閉所恐怖症ではないので行ってみたいと思います!+4
-0
-
66. 匿名 2019/02/23(土) 23:42:36
妊娠中に受けた職場の人間ドックで便潜血に引っ掛かった。三ヶ月後に再検査を受けたけどまた陽性だった(TT)20代だけど万が一ってことも考えて先日大腸カメラしたけど何もなかったからひとまず安心です
+13
-1
-
67. 匿名 2019/02/23(土) 23:44:49
>>58
お金なんてどうにでもなる!
どうにかなりたいなんて、思わないで!
検査頑張って下さい。
+32
-5
-
68. 匿名 2019/02/23(土) 23:53:31
年一で受けてる
オプションでしているマンモが痛くて毎回涙が滲む
+5
-0
-
69. 匿名 2019/02/23(土) 23:54:41
>>53
>>51
44です。コメントありがとうございます。
胃カメラ凄く不安でしたが、思っているよりは苦しくないのかなと思えてきました。頑張ってきます!+6
-0
-
70. 匿名 2019/02/23(土) 23:54:47
健康診断もコスパだよって医者が言っていた
例えば35歳未満の女性で特に不調がなければ主要なレディースドックに乳がん検査でほぼ血液検査ついているからそれで足りる事が多い
35歳未満がかかりやすい病気って結構絞れるから、親や親戚の遺伝も考慮して絞って受ける
完璧ではないけど、完璧に受けようとして頻度が落ちるよりある程度絞って毎年受けて気になる事があればきちんと病院に行く方が大部分の人にはいいと思う
+9
-0
-
71. 匿名 2019/02/23(土) 23:55:28
>>49こんばんは。私も定期健診のエコーでしこりが7つぐらい見つかって、マンモでは石灰化もほぼ見えず乳癌ではなく乳腺症でした。
そこから経過観察で半年に1回検査に来るように言われて、もう5年ぐらい行ってます。先生が毎回マンモの結果を説明するときに、乳癌の時は石灰化がこうなって、ああなって…このように写ると乳癌なんですね…的な説明してくるから、乳癌なったら自分でも見たらわかるんじゃないか。って思ってる(笑)
正直病院も遠くて年一にして欲しい。
私みたいに半年に1回受けてる人いるのかな、、+15
-1
-
72. 匿名 2019/02/23(土) 23:56:45
怖くて怖くて受けられない。検査そのものも怖いし、結果を聞くのもめちゃくちゃ怖い。
持病があってその関連で血液検査は年2回くらいしているので、それだけで精一杯です。+15
-1
-
73. 匿名 2019/02/23(土) 23:59:34
会社の検診は仕事内容によっても違う
空気悪い所はレントゲンで採血しないとか
運転とかやら無呼吸調べたりとか
検査で血圧、脂質などで太りぎみの人とか労災二次とかあるみたいだけど
検診受ける所によって再検査とか判定が違ったりするから 何をどこまで、信じていいのか
私は毎回違う所に行ってる
結果は同じ数値なのにここては精密 再検査 放置など何が基準なのかな?と思ってます
+4
-0
-
74. 匿名 2019/02/24(日) 00:01:27
アラサーにして今年初めて子宮頸がんの検査受けました
何事もなかったけど、結果でるまでは不安で今までどこか他人事だった自分を反省した
+6
-2
-
75. 匿名 2019/02/24(日) 00:05:36
簡単な健康診断と乳がん検査なら。何も悪いとこ無かった。+2
-1
-
76. 匿名 2019/02/24(日) 00:06:32
職場の健診で年2回受けてるよ~。
子宮ガン健診で要精密検査になった時は焦ったけれど偽陽性でホッとした。
あとはコレステロール値が高め…でも覚えてる限り中学生くらいからだから、あんまり気にしてない!+0
-0
-
77. 匿名 2019/02/24(日) 00:08:32
前回の健康診断で太りすぎという結果だったので10キロ落として次の健診受けたら、
体重と腹囲はかるところで検査する人に「この数字で大丈夫?自覚してましたか?」って聞かれた。+7
-0
-
78. 匿名 2019/02/24(日) 00:13:05
バリウムより胃カメラの方が楽よ
旦那、バリウムが腸壁に引っかかってかたまり炎症起こした。
+2
-2
-
79. 匿名 2019/02/24(日) 00:17:07
会社の集団のやつなら受けてるけど。
受けなきゃ、後日自費で病院の健康診断うけなきゃならないし。+3
-0
-
80. 匿名 2019/02/24(日) 00:21:46
こないだ受けてきました
問診でお医者さんが優しい女の方であと1、2キロ減らした方が…ってすごく申し訳なさそうに言われたけど正直1キロどころの騒ぎじゃない
+26
-1
-
81. 匿名 2019/02/24(日) 00:26:31
子宮頸がん検診と、乳がん検診でマンモグラフィとエコーやりました。マンモは痛かった上にとっくに終わった母乳がちょっと出た笑。エコーでは技師の人が何度も何かの大きさを測るからすごく不安になったり……。でも結果は何も無く、測っていたのは水疱?みたいなものでよく有るって言われました。
また来年もやらなきゃな。+4
-0
-
82. 匿名 2019/02/24(日) 00:50:22
半年に一回、採血検尿、胸部レントゲンはあります。身長・体重・聴力視力検査もか。
新年度になればまた検査だー。
それとは別に年に一回職場から人間ドックの検診があります。
年齢がマンモ検診必ず受診の年齢に達してなかったけど、任意で受けるで追加してもらった。+4
-1
-
83. 匿名 2019/02/24(日) 00:57:55
今月末頃に健康診断の予定やったけど、ギックリ腰なって動けずキャンセルしました…+3
-0
-
84. 匿名 2019/02/24(日) 01:04:13
妊娠中だったのでここ2年くらいしてなかったけど、妊娠糖尿病にかかり、採血と甲状腺エコーをしてもらって肝臓や腎臓の数値も大丈夫だった。
妊娠糖尿病も悪化せずだったので、不幸中の幸いで色々検査できてよかった。
あと妊娠中子宮頸がん検査もやってくれるよね。+1
-1
-
85. 匿名 2019/02/24(日) 01:04:57
今度初めて日帰り人間ドック行ってきます!36歳です。今から緊張…+3
-0
-
86. 匿名 2019/02/24(日) 01:11:17
産後ワンオペでそれどころじゃなかったし出産前の体重に戻してからという気持ちがどこかにあって戻せないまま2年経った
ダイエットする気もおきないしそろそろ受けるか…+4
-1
-
87. 匿名 2019/02/24(日) 01:15:22
胃カメラだけ、やってないのよ。。+3
-1
-
88. 匿名 2019/02/24(日) 01:22:22
旦那の会社が40以上じゃないと配偶者は受けれないらしいからまだ行ったことない。
市のやつは乳がんはまだ受けれる年齢じゃないから子宮頚がんだけ受けてます。
でも胃腸弱くて胃痛やらPMSやらで月の半分くらい体調悪いから健康診断受けたいと調べてたら高いんですね!!
40前で個人で人間ドック行ってる方はどんなの受けてますか?
色々種類あるしどうやって選んでいいのか分からなくて…このトピがタイムリーでありがたいです+3
-1
-
89. 匿名 2019/02/24(日) 01:34:59
>>37
胃カメラは医師の腕によるらしい。
下手な先生だと苦しいみたい。
私は喉の麻酔のみ?かな。喉にシュッシュって麻酔薬を吹きかけるやつ。胃が弱いから20代から定期的にしてるけど、究極の痛がり怖がりの私でも初めから割とスムーズでした。先生曰く、男性の方が怖気付くらしい。
ただ、一度麻酔薬が足りなかったらしくオェオェ言いまくりました。
今は麻酔で眠ってる間にできるところもあるみたい
私の母もめちゃくちゃ苦しかったと言っていたので昔より断然胃カメラ検査は楽になったんだと思います
私も毎回ドキドキしてます。
検査頑張ってください!+6
-0
-
90. 匿名 2019/02/24(日) 01:48:06
今育休中なんだけど、働いてた時は毎年会社から検診受けろって言われるのに、育休中だと放置されるんだろう。休んでるとはいえ会社の従業員である事には変わらないのに。+2
-7
-
91. 匿名 2019/02/24(日) 02:02:23
子宮頚がん健診は気が重いけど是非受けて欲しい
妊娠初期の受診時の検査でひっかかると本当に大変+8
-0
-
92. 匿名 2019/02/24(日) 02:08:01
会社で人間ドック受けてます。
去年、人生最高の体重になり診察でこんなんでどうするの!まったくと怒られました…
血圧などの数値は悪くなかったんでとりあえずそれ以上は言われなかった。
でも、あなたに言われたくないんですけど!って位の体格の女医だったおかげで一念発起し、10キロ痩せましたw
+5
-0
-
93. 匿名 2019/02/24(日) 02:21:22
バリウム検査の被曝量、
レントゲン撮影の何倍か確認したほうがいいかも+1
-0
-
94. 匿名 2019/02/24(日) 02:56:50
4月の大学の検診でなぜか肺のx線写真だけ3年連続で引っかかってる
咳とかめったに出ないし精密検査だと異常なしになるのにどうしてなんだろ??+0
-0
-
95. 匿名 2019/02/24(日) 03:08:11
うちの会社の健康診断男性だけパンイチでやる〜(笑)
マジウケる!+0
-6
-
96. 匿名 2019/02/24(日) 03:56:11
働いていれば労働安全衛生法で法定健診が義務付けられているはずですが・・
なぜ受けてない人がこんなに多いの?
皆さん、学生?自営業?専業主婦?
マンモの予約がなかなか取れないから、
健診の項目に入れてくれると助かるな。
+3
-2
-
97. 匿名 2019/02/24(日) 05:56:33
>>37
胃カメラ、この間初めてやりました
私は鼻からカメラを入れるのをしたのですが嘔吐反応が激しいとわかっていたので鎮静剤を使って胃カメラをしてくれるクリニックを近所で探してそこへ行きました
鼻からでもオエッてなるって話を聞いたので…
眠っている間に終わるので全く苦しくもないし、記憶もありません
カメラを抜き終わる頃に目覚めました
これなら毎年胃カメラ出来る!ってくらい楽に終わりましたよ
ただ、鎮静剤を使っているのでその日1日は車の運転は出来ませんので気をつけてくださいね+4
-0
-
98. 匿名 2019/02/24(日) 06:14:15
市の健診は毎年受けています
大腸ガンの簡易検査は500円出せば出来るから去年初めて受けました
乳ガン健診は年齢が達してなくて受けられないから自分で病院に受けに行きました
芸能人でも若い方がなってたりするから不安な日々を送るよりいいと思って
検査結果出るまで怖いけど早期発見出来たらラッキーくらいの精神でって考えを前向きに切り替えました+3
-0
-
99. 匿名 2019/02/24(日) 06:16:06
結婚して25年の専業主婦、1度も健康診断行かない+8
-0
-
100. 匿名 2019/02/24(日) 07:50:29
今年は初めて会社の健康診断で実費も含めてしっかりやりました。
胆嚢にポリープと、卵巣にポリープが発見され、やっぱり検診って必要だと感じました。
怖いとか恥ずかしいより、検査のが大切だよ。+3
-0
-
101. 匿名 2019/02/24(日) 07:52:00
自治体の検診受けてます
血液検査と尿、オプションで大腸がん検査も追加した
あと、子宮頚がん、乳ガン検診も市から来た無料ので行った
血液検査してたら何かあればすぐわかるのかな?
肝臓やすい臓の癌って血液検査でわかります?
人間ドック高くて行けない…+3
-2
-
102. 匿名 2019/02/24(日) 08:00:12
市から来るがん検診と血液検査くらいしかしてません。
会社の同僚が私より年上なのに検診を受けてないと言うのでびっくりしてます。
乳ガン子宮がんだけでも受けといた方がいいのに・・・+2
-0
-
103. 匿名 2019/02/24(日) 08:04:11
>>58
生きて!!
高額医療は後から戻って来るしなんとかなる
不安なことは全部病院に相談してください+11
-0
-
104. 匿名 2019/02/24(日) 09:13:09
この前乳がん検診のエコー受けた。
右胸だけやたら時間かけて調べられて、左も検査してようやく終わった〜と思ったら、右胸だけダブルチェックしますねって言われて、別の人にまた検査された。
もう不安しかない。毎日考えてるし、シンドイわ+11
-1
-
105. 匿名 2019/02/24(日) 10:16:10
パートは扶養内なので、旦那の会社の健康保険組合の配偶者健診受けてます
採血、胸部X線、視力、身長体重腹囲、問診、検尿だったかな
マンモと乳房エコーも希望があれば受けられます
オプションも受けてないですが安価だったはず
35歳からは胃カメラとか増える...大事だけど嫌だなぁ+0
-0
-
106. 匿名 2019/02/24(日) 10:23:19
婦人科でやってる子宮、乳の検診プラスミニドッグを受けてる
胃とか大腸もそろそろやりたい+1
-0
-
107. 匿名 2019/02/24(日) 10:24:58
会社の健康診断を毎年受診しています。
採血等を含む一般的な健康診断に加えて、乳がん検診、子宮頚がん検診も必ず受けています。
仮に何かあっても早期発見出来ればと思います。+1
-0
-
108. 匿名 2019/02/24(日) 10:27:22
人間ドックを受診して早期の肺腺がんが発見できた。
高熱が4日間続いて、その数日後、半年近く前に予約していた人間ドックをしたところ、レントゲンで左肺に肺炎の影があると言われた。
後日、精密検査でCT撮影をしたところ、右肺には肺腺がんと思われる、すりガラス状の影を発見することができた。
人間ドックのレントゲンでは右肺の影は映ってなかったし、高熱はただの風邪で肺炎とは思ってなかった。肺炎は治りかけている状態だったので治療はなしだった。
定期検診をしていたおかげで最終的にがんを早期発見することができてよかった。+12
-0
-
109. 匿名 2019/02/24(日) 10:32:05
毎日筋トレしているので健康です+0
-6
-
110. 匿名 2019/02/24(日) 10:47:58
>>109
マジレスするけど、筋トレ=健康ではないよね?
山本KIDはどうだった?+6
-2
-
111. 匿名 2019/02/24(日) 11:03:50
ヤリマンなので定期的に性病検査に行きます+2
-5
-
112. 匿名 2019/02/24(日) 11:48:16
42歳。、妊娠して会社辞めてから健康診断受けなくなって11年。やばい。多分今受けたら血液検査引っかかりまくりだと思う。普段食べてるものも酷いし動いてないし泣。
怖くて受けられない。。
とりあえずこないだ医療保険を入り直しといた。+3
-0
-
113. 匿名 2019/02/24(日) 13:49:14
>>89
>>97
37です。ありがとうございます。
胃カメラ不安でしたが、検査受けたことある方からのコメント見て、思っているより苦しくない検査なんだと思えました。
+4
-0
-
114. 匿名 2019/02/24(日) 13:54:20
住んでる市町村によるのかな?年齢制限あるガン検診しか助成なくて。夫の勤務先も福利厚生イマイチで全身半日コース数万円だし、自分で適当に症状行って保険適用にして調べてもらってます。
最近疲れやすい→内科で採血と検尿
おりものが増えた→婦人科でエコーと内診とガン検診
胸焼け、下痢や便秘する→消化器内科でバリウム又は胃カメラ、検便
動悸がする→循環器内科で心電図と胸部X線
マンモは胸部X線の何百倍の被ばくと聞いてから受けずに毎晩風呂上がりにセルフチェックしてます。+0
-0
-
115. 匿名 2019/02/24(日) 14:06:49
便潜血で引っかかったので今度、再検査で大腸カメラです。
気が重い。+4
-1
-
116. 匿名 2019/02/24(日) 15:28:13
>>58マンモトームかな?注射器で細胞取るやつもマンモトームも私何回も受けてるけど、そんな痛くないよ。見た目は怖いけど麻酔もちゃんと効く。
もう3回ぐらい受けたけど悪性だった事もない。
何なら私は歯医者の麻酔の方がよっぽど苦手です。歯医者とマンモトームならマンモトーム選ぶぐらい(笑)だからきっと大丈夫ですよ。
初めてだから不安かも知れないけど、頑張ってくださいね。応援してます。+5
-0
-
117. 匿名 2019/02/24(日) 16:39:49
医師によっては、あまりに怖がりとかストレスに感じる人は検診が負担になることもあるという。検診結果に異常がなかったのに見落とされて短期間で亡くなる人もいる。結果を大袈裟に伝える医師もいれば、標準の範囲も医師の見立てで随分違う。受ける病院によってもまちまち。私も振り回されてる。見えない病気の始まりも心配だけど、日常的に不健康でなければ、率先して受けようとは思わない。受けたから安心するより、小さな変化に敏感であればいいかなとは思っている。+5
-0
-
118. 匿名 2019/02/24(日) 16:58:25
一応一般的なのは受けてる。
特に主人の会社が色々うるさかったから。
もう扶養抜けたし言われないと思う。+0
-0
-
119. 匿名 2019/02/24(日) 17:38:36
毎年人間ドック受けてるよ。
今回初めて生理中(しかも二日目!)だったけど、最悪だった~
採尿で明らかに血が混ざってしまってもう一回採尿しようとしたけどなかなか出ないしやっと絞り出したら尿潜血で引っ掛かって後で検査に行かなきゃならない。
心電図や超音波検査で横になる時とバリウム検査のグルグルの時に血が漏れてないか気が気じゃないし。
来年からは生理中に当たりませんように・・+2
-0
-
120. 匿名 2019/02/24(日) 17:44:52
医者もやらないバリウム検査。
断然胃カメラの方がいいです。鎮静剤付きの病院で。+3
-0
-
121. 匿名 2019/02/24(日) 19:32:02
毎年受けてます。
そして毎年ひっかかります。血圧が低いだけだけど、上がるよう医者に行くべきかな?
上51下45なんだけど、たまにこういう人いるよね?+2
-0
-
122. 匿名 2019/02/24(日) 20:30:47
>>18
PET検診の事かな?
それなら毎年受けてます。
只、PETは胃ガンだけは苦手(?)だそうなので、先ず胃カメラを受けてから行きます。
痛くもな~んにもありません。
病院によって費用はまちまちですが、私が毎年受けているのは、日帰りコースで108000円。
1年分の安心を得る費用と考えています。+0
-0
-
123. 匿名 2019/02/24(日) 20:45:48
結婚前、葬儀の仕事をしていたとき、若い奥さまを女性特有のガンで亡くされたご主人から「ちゃんと定期的に検査を受けなくちゃいけないよ」と言われてから、毎年欠かさずに健康診断に行ってます。
とても重みのある言葉で、当時20代だった私も病気はけして他人事ではないんだと気づかされました。
自分の身体の異常を知ることはとても怖いですが、病気の発見が遅れて後悔するのはもっと怖いです。+1
-0
-
124. 匿名 2019/02/24(日) 22:07:51
会社は年一回社員に健康診断を受けさせる義務があるけど、40歳未満は血液、心電図検査は医師の判断で省略されるから、自覚症状があって不安な人は献血や循環器内科で相談してみたらどうでしょうか。あとやっぱり年一回は人間ドック・がん検診受けた方がいいと思いますよ。+0
-0
-
125. 匿名 2019/02/24(日) 22:21:52
>>124
義務なの?
私 家族経営の会社で 10年勤務したけど 1回しか健康診断なかった。
経営者の家族だけは 経費か自腹かわからないけど 毎年 きっちり健診うけてたけど。
かなりブラックなのかな。+0
-0
-
126. 匿名 2019/02/24(日) 22:26:49
うちは基本検診は協会けんぽのヤツ。
ガン検診は胸部レントゲンと腹部エコーとマンモと子宮けいガンと大腸がんは市のクーポン券で受けました!
集団検診の施設でまとめて出来るので毎年受けてます。
バリウムも受けれるのですが体質が合わないと言われてから辞めてます!
受けたあと下剤飲んで水分も取って白いうんちも出たのに夜にめちゃくちゃ腹痛が来た!
救急車呼ぶか迷うほどのグーと差し込むような痛みでした!
もうバリウムはしない!+1
-0
-
127. 匿名 2019/02/25(月) 22:21:00
旦那の会社の社保で扶養になってるけど特定健診を1回も受けた事がなくて
この前、大きな手紙が来て「受けて下さい!!」みたいに書いてあって
かかりつけの総合病院で予約をして健診受けてきました。
問診・体重・身長・腹囲・採尿・採血・・・。これだけで500円でした。
体重と腹囲でC判定。
1週間後結果が書留で送られて来て「メタボリックは非該当です。健診を続けて下さい。」って書いてあった。
採血時のアルコール綿の消毒で肌が赤くなって「あ~。駄目なんだなぁ~。」って思った。
イソジン過敏症だしアル綿NGじゃ仮に大きなオペになったらどうすりゃいいんだ?って思いました。
+1
-0
-
128. 匿名 2019/02/27(水) 19:10:41
会社の健康診断心電図ってしますか?+0
-0
-
129. 匿名 2019/03/09(土) 20:37:26
糖尿病サプリおすすめランキング | 高血糖改善のための習慣www.guillermobusutil.com代表的な生活習慣病である「糖尿病」は、誰もが知っている有名な疾患ではありますが初期段階での自覚症状が少ないため、「気付いたらなっていた」という典型的な症状でもあります。糖尿病は、「高血糖」の状態が進行し一定基準を超えることで常に血糖値が高い
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する