- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/02/23(土) 21:42:07
性被害を告発する「#MeToo」(私も被害者)にならい「#KuToo」と命名された。「靴」と「苦痛」を掛けた言葉で、インターネット上では国に対応を求める署名集めも活発化している。
パンプスをめぐっては、東京都心などで働く女性の約7割が、週1日以上履くとの調査結果がある。接客業などで着用を求められるほか、事務職でも「マナー」として履くことが暗黙のルールになっているケースが多いとされる。
「男女差による靴の着用強制は性差別。厚生労働省は企業に対し、強制を禁止する通達を出してほしい」。石川さんは今月11日、米国発のネット署名サイト「Change.org(チェンジ・ドット・オーグ)」で賛同を募り始めた。署名は次々に集まり、20日には1万人を超えた。
+581
-25
-
2. 匿名 2019/02/23(土) 21:43:04
I THINK SO TOO+1388
-17
-
3. 匿名 2019/02/23(土) 21:43:30
くーつーwww+1273
-6
-
4. 匿名 2019/02/23(土) 21:43:34
そもそもなんでマナーなのかな?+1380
-4
-
5. 匿名 2019/02/23(土) 21:43:51
なんかサムい、、+365
-118
-
6. 匿名 2019/02/23(土) 21:43:57
パンプス履くとスタイルよくみえるし私はむしろはきたいけど+860
-435
-
7. 匿名 2019/02/23(土) 21:44:00
外反母趾がつらい。+1358
-7
-
8. 匿名 2019/02/23(土) 21:44:31
ヒールあるので仕事は鬼。+897
-12
-
9. 匿名 2019/02/23(土) 21:44:37
みんなスニーカーでいいじゃんね
男性もさ
湿度やばい日本で革靴とか正気の沙汰じゃないよ+2392
-20
-
10. 匿名 2019/02/23(土) 21:44:40
足がラクなのを自由に選べるといいね+1424
-5
-
11. 匿名 2019/02/23(土) 21:44:47
ヒールのあるパンプス強制で立ち仕事させるなっつーの!
外反母趾キツイんだからな!?+1567
-10
-
12. 匿名 2019/02/23(土) 21:44:54
言いたいことはめちゃくちゃわかるけどKuTooばダサいしそれ広がりを見せても理解を得られるのか微妙じゃないかな、と思う。+795
-90
-
13. 匿名 2019/02/23(土) 21:45:19
わかるー
私もネクタイしめるの苦痛だわ+430
-31
-
14. 匿名 2019/02/23(土) 21:45:22
私はヒール履くと足よりも腰が痛い+861
-2
-
15. 匿名 2019/02/23(土) 21:45:26
ある程度痩せてる人はいいけど
それなりに太ってる人にはかなり負担がかかります、、、+945
-14
-
16. 匿名 2019/02/23(土) 21:45:45
事務職でそんなにあるの??好き好んで履いている人も多くない??+596
-21
-
17. 匿名 2019/02/23(土) 21:45:57
+186
-17
-
18. 匿名 2019/02/23(土) 21:45:58
スニーカーでいいじゃん+551
-11
-
19. 匿名 2019/02/23(土) 21:46:01
おしゃれして遊びに行く時だけヒールのある靴履いてる
普段はスニーカーか事務サンダル
営業だった時は毎日パンプス履いてましたね+665
-1
-
20. 匿名 2019/02/23(土) 21:46:11
まあでも実際しょうがないよね
みんなヒール履いてるのに自分だけ履かないと見劣りするし+42
-86
-
21. 匿名 2019/02/23(土) 21:46:13
>>6
履きたい人は履いたらいいと思う。+553
-5
-
22. 匿名 2019/02/23(土) 21:46:19
宝飾販売の仕事してたから展示会とかヒールで12時間労働の時は足が死んだよ。
でも、やっぱりヒールじゃないとカッコつかないっていうかね…
事務職とかならなんでもいーじゃんって思うわ。誰のためのマナーよ。+1082
-4
-
23. 匿名 2019/02/23(土) 21:46:26
確かにそうだよね
あと女性はスカート強制もやめてほしい
動きにくいし足を出したくない人だっている+1095
-6
-
24. 匿名 2019/02/23(土) 21:46:30
靴と苦痛か〜、座布団一枚+211
-3
-
25. 匿名 2019/02/23(土) 21:46:38
マナーになってるっけ?+100
-18
-
26. 匿名 2019/02/23(土) 21:46:40
臭そう。+25
-19
-
27. 匿名 2019/02/23(土) 21:46:44
ヒールがマナーってこと自体がおかしい+742
-9
-
28. 匿名 2019/02/23(土) 21:46:50
このニュース見た
ヒールは歩きにくいし
外反母趾になるし
べたんこ靴でいーじゃんって思った
+700
-4
-
29. 匿名 2019/02/23(土) 21:46:55
履きやすいパンプスいくらでもあるよ
スニーカーより履きやすいのもあるし
意地でもはかない人って協調性ないし強烈なフェミっぽくて面倒くさいわ
+49
-160
-
30. 匿名 2019/02/23(土) 21:47:12
パンプス着用を強制されているという視覚障害のある20代女性は、街中でつまずいた際、転倒防止のバランスが取りにくいと訴えている。
これ本当???にわかに信じがたい+202
-63
-
31. 匿名 2019/02/23(土) 21:47:13
強制されたことないけどな+159
-105
-
32. 匿名 2019/02/23(土) 21:47:15
なんでも群がってバカみたい 嫌なら自分だけでやればいいのに+34
-83
-
33. 匿名 2019/02/23(土) 21:47:18
10年履いて立ち仕事してたら一気に腰痛悪化した。今では1日履いてられない。+449
-3
-
34. 匿名 2019/02/23(土) 21:47:18
就活生だけど
パンプスは本当に苦痛。
スニーカーで歩いて最寄りの駅のトイレで履き替えてるけど、馬鹿馬鹿しく思える。+841
-15
-
35. 匿名 2019/02/23(土) 21:47:29
パンプスの辛さには同情する
でも、ただの人権ビジネスとばれてしまったMeTooに絡めてくるあたり
とてもうさんくさい。
みずぽみたいなキチガイパヨクが女性をからめとるための姑息な手口だと感じる。+405
-60
-
36. 匿名 2019/02/23(土) 21:47:36
Perfumeなんか足がどうなってるのか想像するだけでも恐ろしい+884
-6
-
37. 匿名 2019/02/23(土) 21:48:05
楽なパンプスあるからそれ履けばいいんじゃないの+22
-38
-
38. 匿名 2019/02/23(土) 21:48:33
スーツにスニーカーでいいとは思わないけど、ハイヒールじゃなくローヒールでいいと思う
ローファーとか+664
-3
-
39. 匿名 2019/02/23(土) 21:48:37
>>23
制服あるところは一番に避けてる
事務なのにスカートの制服着させるなんて時代錯誤も甚だしいわ+496
-13
-
40. 匿名 2019/02/23(土) 21:49:30
空港のグランドスタッフの女性、ヒールで走ったりしゃがんだりして大変だなと思ってた。スニーカーでもいいと思う。+655
-4
-
41. 匿名 2019/02/23(土) 21:49:31
>>36
でもパフュームはパンプスじゃなくてスニーカーだと人気出なかったと思う+613
-14
-
42. 匿名 2019/02/23(土) 21:49:53
美容部員や受付でもヒールが無いのとか動き易いクツ履いてる人がほとんどだと思うけど+14
-42
-
43. 匿名 2019/02/23(土) 21:50:06
化粧もほぼ必須のマナーになってるよね+448
-8
-
44. 匿名 2019/02/23(土) 21:50:14
立ち仕事でパンプス必須なのは大変かも。
でも探せば自分に合うパンプスあるよね。
フルオーダーが高いならセミオーダーとか。
やっぱりそれなりのスーツや制服を着てる時はパンプスが見栄えがいいと思う。+64
-57
-
45. 匿名 2019/02/23(土) 21:50:17
私はパンプスを売る立場なんだけど、若い方でも外反母趾初期の方を結構見掛ける。
それでも仕事はパンプスで…なるべく当たらないものをって探されてる。
みんながみんなパンプス強制されたからそうなるわけではないけど、靴は大事だと思うなぁ。
ファッションとして一時的に履くのと日常的に履くのとでは違うよね。+494
-1
-
46. 匿名 2019/02/23(土) 21:50:27
こういう時は不人気の運輸系事務が羨ましい。見栄っぱりな人や会社ならパンプスorヒール・ストッキング強制だからね。来客対応しない人が強制してて意味不明だわ。+317
-5
-
47. 匿名 2019/02/23(土) 21:50:56
>>43
スッピンで出歩けないからそれは良いわ
+14
-24
-
48. 匿名 2019/02/23(土) 21:51:03
スーツにスニーカーが合わないなら、せめてぺったんこ靴とかローファーとかOKの世の中になればいいのに+461
-3
-
49. 匿名 2019/02/23(土) 21:51:37
局になってからマイルールで脱いで仕事してたよ。
ナースサンダル禁止とかクソ支社長が決めた銀行支社ルールを私は破ってた。
支社長より私のほうが支社歴長いから言わせない。
+528
-43
-
50. 匿名 2019/02/23(土) 21:52:58
ぺったんこ靴OKだからビルケン履いてるよ+108
-3
-
51. 匿名 2019/02/23(土) 21:53:29
それよりストッキングどうにかして。早急に。+301
-0
-
52. 匿名 2019/02/23(土) 21:53:30
私ヒール履き過ぎて、朝起きたら足が倍に腫れてた事あるよ。
もちろん痛いし、スニーカーみたいな靴しか履けなかった。
これは自分が好きで履いてたから文句は言えないけど、
もし強制されてそうなってしまったら、会社が保証してくれるわけ?
+261
-0
-
53. 匿名 2019/02/23(土) 21:53:34
好きで履いてるんじゃなくてマナーだったのあれ+60
-9
-
54. 匿名 2019/02/23(土) 21:54:00
あーヒールはなしにしてほんとに
慣れることなんてないんだよ+229
-1
-
55. 匿名 2019/02/23(土) 21:54:01
女性イコール
パンプス
の時代は終わりにしよう+331
-4
-
56. 匿名 2019/02/23(土) 21:54:04
ネットでこういう活動せずに企業に言ったら良くない??
最近は融通きくとこ多いじゃん+9
-31
-
57. 匿名 2019/02/23(土) 21:54:09
インソールとか入れても痛いものは痛いっちゅーねん
+353
-0
-
58. 匿名 2019/02/23(土) 21:54:36
通勤はスニーカー、仕事で3cm程度のヒールならとくに問題ないと思う。
5cm以上で長時間は危険。時々脱いでアキレス腱を伸ばすよう心掛けて。+185
-1
-
59. 匿名 2019/02/23(土) 21:54:57
アシックスがasics walkingっていうブランド?で
ビジネスシーンにも合うシューズを色々展開してるけど
そういうのをいろんなメーカーでやればいいのにと思う+252
-0
-
60. 匿名 2019/02/23(土) 21:55:01
これから暖かくなるし、雨も増えてくるから臭いも辛い。
アシート買わなきゃ。パンプス着用の決まり作った会社で購入費負担してほしい。+153
-0
-
61. 匿名 2019/02/23(土) 21:55:09
>>51
ストッキングをどうするの???+7
-25
-
62. 匿名 2019/02/23(土) 21:57:17
私、腰とかあまり痛くならないタイプなんだけど
ヒールのある事務サンダル履いてたら、ある日腰が痛くてしょうがなくなった時があって
スニーカーに履き替えたら治った
知らないうちに影響が蓄積してるかもしれないから
なるべくぺったんこシューズかスニーカーがいいよ+211
-1
-
63. 匿名 2019/02/23(土) 21:57:26
普段はナースシューズで働いてる先輩が
とあるお偉い人を招いての講演&パーティで駆り出されて
本番までに2回のマナー講習受けて髪型から靴まで
全てきっちり指示出されて大変だったって言ってた
靴のヒールの高さは5cmって決められてたそうですよ
これこそ強制だよねぇ+298
-2
-
64. 匿名 2019/02/23(土) 21:58:12
>>56
ホントに融通聞くなら手本見せてよ
+65
-2
-
65. 匿名 2019/02/23(土) 21:58:38
前ホテル業だったけど本当にパンプスが辛かった(ぺったんこは絶対NGでヒール必須)
忙しいし走り回るし事務じゃないから座れないし
なんでわざわざ足を痛めながら仕事するんだって馬鹿らしくなった+361
-1
-
66. 匿名 2019/02/23(土) 21:58:47
ナースサンダルで仕事してます。男の人の方がずっと靴履いててかわいそう。+65
-8
-
67. 匿名 2019/02/23(土) 21:59:10
会社がパンプスやヒールをマナーとして強制するなら。それで整体や病院に行く治療費も出してほしい。
そのうち労災で外反母趾とか足の痛みを訴える人出そうじゃない?+371
-4
-
68. 匿名 2019/02/23(土) 21:59:18
>>64
うちの職場は事務職だけど、服装超自由でスニーカーもジーンズも何でもOKよ+24
-8
-
69. 匿名 2019/02/23(土) 22:00:14
パンプスも嫌だけど、パンストも苦痛
すぐ電線するし、冷えるし、臭くなるし+328
-3
-
70. 匿名 2019/02/23(土) 22:00:14
かかとのない靴あんまり履かないなぁ。ペタンコの靴たまに履くとつまづく。+43
-4
-
71. 匿名 2019/02/23(土) 22:00:15
>>68
あなたの職場はたまたまそうだったってだけでしょう+65
-5
-
72. 匿名 2019/02/23(土) 22:01:24
謎マナーって誰のためにあるの?マナー講師?
足の甲の厚みが無さすぎてパンプスほんと無理。職場ではクロックスに作業着だから最高だわ〜+185
-1
-
73. 匿名 2019/02/23(土) 22:01:51
うちの会社、女性のパンプス指定しているくせにオッサンたちは通勤は革靴だけど社内ではサンダルだわ
今まで気にしてなかったけどおかしいね、やっぱり+361
-2
-
74. 匿名 2019/02/23(土) 22:02:12
レディガガとか海外のスターも、パンプスとかヒールでガンガン踊ってるよね。
女性の象徴のひとつだと思うし、格好いいんだけどね。
私は痛いのにムリして履いてて、骨変形したわ。+214
-0
-
75. 匿名 2019/02/23(土) 22:03:19
外反母趾プラス内反小趾でとてもツライ。+45
-1
-
76. 匿名 2019/02/23(土) 22:04:11
ストッキング+ヒール強制だけど足裏がすぐ暑くなるので本当最悪・・・お手洗いの度に脱いで消臭スプレーかけて毎日洗ってるけど数時間でにおう。最近は他の人も抵抗してか強制の黒ストッキングからベージュの色に変えてる。ズボンかスカート・ハイソックスが楽だった。+124
-1
-
77. 匿名 2019/02/23(土) 22:04:15
同調圧力みたいなものもあると思う
うちの部署は割と自由な雰囲気でスニーカー履いてる人も多いんだけど
他の部署からは愚痴愚痴言われてるらしい
オフィスなのにスニーカーってどうなのよ?って
馬鹿らしいよね
あなたは好きでパンプス履いてるんじゃないの?
履きたくないならあなたもスニーカーにすれば?+256
-0
-
78. 匿名 2019/02/23(土) 22:05:33
通勤はスニーカーにしてる。+48
-0
-
79. 匿名 2019/02/23(土) 22:06:40
>>9
レザーソールの革靴とか湿度の高い日本には最適なんだが。
ちゃんといい革靴を履いて、歩き回って、インソールからアウトソールに熱と湿気が逃げていく感覚とか味わったことないでしょ。+3
-36
-
80. 匿名 2019/02/23(土) 22:07:27
そもそも強制された事ないからわからん
+13
-2
-
81. 匿名 2019/02/23(土) 22:07:35
昔デパートで働いててパンプス必須だったけど、外反母趾とか巻き爪、腰痛持ちの人とかめっちゃ多かった。ローヒールやローファーも正装として認められる世の中になればいいと思う。健康を害するものがマナーって、今の時代おかしいよね。+296
-1
-
82. 匿名 2019/02/23(土) 22:08:09
うちの職場はスニーカーOKだわ。
パンプスで来て楽な靴に履き替える人もいるよ。
危ないから踵のある靴という指定はあるけど。
百貨店の店員さんとかは大変そう。
最近履きやすいパンプスもあるけど、お高いよね。+78
-0
-
83. 匿名 2019/02/23(土) 22:08:15
>>79
ミサワかよ+33
-1
-
84. 匿名 2019/02/23(土) 22:09:03
>>9
ヨーロッパって夏でも薄ら寒い地域もあるよね
そらスーツ着ないと寒いわ+61
-0
-
85. 匿名 2019/02/23(土) 22:09:27
>>6
はきたい人はどんどんはけばいいんだよ。強制なのがね。+123
-2
-
86. 匿名 2019/02/23(土) 22:09:49
>>68
履くものが自由なほど融通効く仕事ならトピズレじゃない?
+19
-2
-
87. 匿名 2019/02/23(土) 22:10:02
トピズレかもしれないけど、このパンプスがとても楽チンなのでオススメです(^-^)ヒールの高さや幅が選べるし、足デカな私が履ける25.5cmまであります!反対に小さいサイズもあるようですよー+128
-11
-
88. 匿名 2019/02/23(土) 22:10:17
くーとぅーwwww+20
-0
-
89. 匿名 2019/02/23(土) 22:11:03
きちんと系の職業は黒パンプス絶対だよね
滑りやすい足の人でもベルト付き禁止だし
本当に見た目重視です+137
-1
-
90. 匿名 2019/02/23(土) 22:11:11
>>71
横だけど、手本見せてって言われて書き込んだのにその言いようは無くない?
因みにうちもスニーカーOKだよ。Gパンはダメだけど。
最近増えてるよ。+12
-14
-
91. 匿名 2019/02/23(土) 22:11:39
>>69
パンストは出費が凄いよね
良いもの買っても全然持たないし
ただでさえ男性よりも給料少ないのに…
+258
-0
-
92. 匿名 2019/02/23(土) 22:12:05
>>22
確かにヒールでキメるほうが映える職場ってあるよね。+29
-3
-
93. 匿名 2019/02/23(土) 22:12:22
でもサラリーマンでも夏の糞暑い日に背広にネクタイで出勤して凄いよね
うちの父親もやっぱりマナーって事で譲れないらしい。。。母は汗が酷くて嘆いている+148
-3
-
94. 匿名 2019/02/23(土) 22:12:50
>>91
そこだよね
薄給でも身だしなみはバッチリを求められる+203
-1
-
95. 匿名 2019/02/23(土) 22:13:06
いいっちゃいいんだけどなんで自分一人で会社に訴えるとかしないんだろう。なんで群れるんだろう、それがダサい。+3
-37
-
96. 匿名 2019/02/23(土) 22:13:20
性差別って言ったら、夏でもスーツにネクタイ革靴の男性から反感買うだけ
半分敵に回すような言い方しても支持は広がらないでしょ+18
-13
-
97. 匿名 2019/02/23(土) 22:13:31
接客業や制服の所は大変だよね。制服はヒールっぽいフラットシューズなら大丈夫だったりするのかな?
うちは商社で昔は厳しかったけど5-6年前から急にユルくなったよ。スニーカーはさすがにダメだけど革のフラットシューズとかなら全然OK。
だから性差別がどうって感覚にはならないな。男性の方がスーツ、革靴限定でそれなりに大変だと思うし。
+90
-2
-
98. 匿名 2019/02/23(土) 22:13:36
あまり共感してもらえないんだけど、タイトスカートの制服・事務服もいかがなものかと思う。
・歩く歩幅が制限される
(不便もだけど、体の機能制限して健康に良くない)
・お腹が冷える
・合わせて履くストッキングによる締め付け、化学繊維の肌荒れや静電気による子宮等大事な臓器への影響
これが制服でその制服を着ることを含めての接客業ならまだしもなぜ内勤でさえ「これが一般的」になってんだ?
こんなもん強制されて不快以外何者でもない。
そしてこの話をしてもあまり共感は得られず、私は少数派なんだと思った。
女学生見ても素足にスカートで、この歳の女の子たちは気にしてないかもだけど冷えは婦人科系にも良くないしスラックス導入の学校が出てきたのはいい傾向だと思った。
が、将来的にこのパンプスみたいに反対する女性は増えると思っている。+224
-5
-
99. 匿名 2019/02/23(土) 22:13:43
>>90
いや、私も横から意見しただけだから+8
-1
-
100. 匿名 2019/02/23(土) 22:13:52
ヒールって西洋版テンソクだよね。
歩きにくくてフラフラ不安定な女性の方が守りたくなる。自力して男並みにガシガシ街を闊歩して仕事しないで欲しい。って男の願望の象徴。だからフルタイムで働くには不向きな靴なんだよ。+211
-2
-
101. 匿名 2019/02/23(土) 22:14:44
>>95
一人で戦うのは良策ではないよ
よっぽど良い案があるなら別だけど、普通は束で行く戦法がいいですよ+103
-0
-
102. 匿名 2019/02/23(土) 22:14:51
>>86
横からだけど、事務職って買いてあるし、そういう職場もあるよ、増えてるよって書き込みはトピズレじゃないと思うけど。
そういう会社が増えてると分かれば改善提案してみようかな?と思う人も増えていくかもしれないし、働きやすい環境を築く一助になるかもしれないじゃない?+6
-1
-
103. 匿名 2019/02/23(土) 22:14:52
これ、絶対あかんヤツハイヒールを履いた足のレントゲン写真が衝撃的すぎると話題に→長年履いた結果足が・・・:ハムスター速報hamusoku.comハイヒールを履いた足のレントゲン写真が衝撃的すぎると話題に→長年履いた結果足が・・・:ハムスター速報 VIPetc!今日のニュースTOP > ネタ > ハイヒールを履いた足のレントゲン写真が衝撃的すぎると話題に→長年履いた結果足が・・・Twee...
+102
-1
-
104. 匿名 2019/02/23(土) 22:15:33
痛いのに無理して履くのって根本的に変だよ。
どんなに高いハイヒール履いても
痛くもないし
足も疲れないし
ふくらはぎもパンパンにならない~
って人だけ履けばいい+169
-2
-
105. 匿名 2019/02/23(土) 22:15:43
男性のが大変そう
一生、革靴にスーツにネクタイでしょ?この湿度王国日本で+1
-23
-
106. 匿名 2019/02/23(土) 22:15:53
>>90
元々融通の利く職場に勤めてる人が
「ネットでこういう活動せずに企業に言ったら良くない??」 って言ったから突っ込まれたんでしょう+77
-0
-
107. 匿名 2019/02/23(土) 22:16:05
>>103
そもそもそんなヒール履かないよ+19
-3
-
108. 匿名 2019/02/23(土) 22:16:29
>>103
バレエを10年以上習って足に十分な筋肉を付けておかないと危険だわ+17
-4
-
109. 匿名 2019/02/23(土) 22:17:01
こういうトピでいちゃもんつけてる人見ると
女の敵は女だなあってつくづく思う+175
-4
-
110. 匿名 2019/02/23(土) 22:17:12
>>98
日本では、もともと女性は男性のサポートだけ。結婚するまでの社会経験、ただの腰掛けだから、おじさんが見てて楽しい格好にしたのが会社の事務員のミニスカートだよね。その証拠に機能性ゼロじゃん。
もう男の人を喜ばすだけの格好は止めよう!っていう運動だから良いね!+250
-3
-
111. 匿名 2019/02/23(土) 22:18:17
>歩き回って、インソールからアウトソールに熱と湿気が逃げていく感覚
どうでもいいわwww+73
-2
-
112. 匿名 2019/02/23(土) 22:18:38
前の職場は事務職だけど、靴は自由でヒールで行ってロッカーでナースシューズに履き替えててたな
今では、仕事はスニーカー
休みの日もスニーカーだよ、楽なんだもん+26
-1
-
113. 匿名 2019/02/23(土) 22:18:50
冠婚葬祭の仕事に携わってる人は大変だよね。
会社としてローパンプスやフォーマルに近いスニーカーならOKってなっても、
葬儀の親族や参列者で言いがかりつける人絶対出そう。
黒だったらクッションソールでもいいと思うんだけどなあ。
+143
-1
-
114. 匿名 2019/02/23(土) 22:19:17
マナーって何だろうね
ローファーでも何とも思わないからもっとゆるくしたらいいのに+150
-2
-
115. 匿名 2019/02/23(土) 22:19:24
ウーピーゴールドバーグがアカデミー賞取った時
今一番したいことは?的な質問に
「この忌々しいヒールの靴を早くぬぎたいの」って答えたの見て
ウーピーらしいなーって思ったことある
ハリウッドの女優もレッドカーペットの上では無理してるんだよね+220
-2
-
116. 匿名 2019/02/23(土) 22:19:31
パンプス辛いよね+60
-0
-
117. 匿名 2019/02/23(土) 22:20:05
結局、お上思考なんだよね。職場の同僚女性と団結して、会社に訴えるとかしない。上に法律で変えてもらおうっていうやり方。交渉で上とぶつかるとかしないんだね。+39
-1
-
118. 匿名 2019/02/23(土) 22:20:42
うちの職場は男性だけスーツに革靴にネクタイ着用だけど、女性は服装超自由。
デニムもスニーカーも何でも良い。夏はサンダル履いてる。男性陣は夏も革靴着用で気の毒だった
+73
-0
-
119. 匿名 2019/02/23(土) 22:20:48
営業だと雨の日の外回りでもパンプスじゃん?
大変だよね+96
-0
-
120. 匿名 2019/02/23(土) 22:21:04
私はヒール好きだから今スニーカーとかペタンコじゃないと時代遅れみたいな風潮だからペタンコばかりでつまらない。
ヒール履いたらスタイルよく見えるし。
慣れだよ。
+6
-47
-
121. 匿名 2019/02/23(土) 22:22:22
>>120
履きたい人だけ履けばいいんだよ
強要するものではない+135
-0
-
122. 匿名 2019/02/23(土) 22:22:58
私はヒール履かなくてもスタイルいいので+29
-6
-
123. 匿名 2019/02/23(土) 22:23:42
>>120
好きな人は好きに履いたらいいと思う
ただマナーとして常識のようになってるのが謎なだけ+132
-0
-
124. 匿名 2019/02/23(土) 22:24:51
>>120
強制しないでってトピだから、履きたい人は履けばいいんじゃないですかね…+105
-0
-
125. 匿名 2019/02/23(土) 22:24:58
ミーツーは???だけど
クーツーは支持します+27
-3
-
126. 匿名 2019/02/23(土) 22:25:47
ジャージにスリッパだからわからない+1
-0
-
127. 匿名 2019/02/23(土) 22:26:58
男女問わずこれ履いたら良いよ+131
-10
-
128. 匿名 2019/02/23(土) 22:27:04
事務職の人はなぜそんな会社で働いてるのか謎+2
-18
-
129. 匿名 2019/02/23(土) 22:27:38
ある程度高さない靴だとマナーがなってないって言われることがあるのが分からない
高さないからマナーないって何だ+184
-1
-
130. 匿名 2019/02/23(土) 22:28:08
分かるけど高級なお店でスニーカー履いてるスタッフがいたら嫌だな。
せめてヒール無しのパンプスかローファーでお願いします+17
-23
-
131. 匿名 2019/02/23(土) 22:28:15
>>110
>>98です。
なので、私は私と同じ職種の男性の着てる作業きてます。
普通に仕事しやすいw
事務服着たい人は着ればいいけと、
なぜ女性にはもれなく事務服をあてがうんだろうね?
プライベートではスカート履きたきゃ履くし、ヒール履きたきゃ履きます。
+90
-0
-
132. 匿名 2019/02/23(土) 22:29:06
Perfume見てるだけでしんどくなる
年取ってから色々ガタがきそうで心配+133
-1
-
133. 匿名 2019/02/23(土) 22:29:19
#KuTooとかやってないで自分の働いてる職場に訴えかけろよ+8
-17
-
134. 匿名 2019/02/23(土) 22:30:03
接客業以外どんな靴でもOKだと思うけど・・結局パンプスがきれいに見えるから選んでる人多いんじゃない?
接客業の時昔は靴支給でワイズも選べてでいい靴だった。辞めたあとも愛用してるけど・・。
+4
-6
-
135. 匿名 2019/02/23(土) 22:30:16
以前パンプス立ち仕事
→むくみ、魚の目、立ってる故の腰への負担の腰痛、体調悪いと辛いが緊張感で何とかする
現在オフィスワーク・主にフラットシューズ
→むくみ、魚の目、座り過ぎの腰痛、
より一層運動不足で循環せずストレス溜めやすい
悩ましい
+57
-0
-
136. 匿名 2019/02/23(土) 22:30:27
>>98
タイトスカート、大きいサイズでもお尻が大きい私には苦しかったし恥ずかしかったな
物凄いアタックしてくるセクハラ上司に毎日ジロジロお尻見られるし…色々苦痛で辞めた+116
-0
-
137. 匿名 2019/02/23(土) 22:30:34
前1日だけ働いたビジホ女性は肌色のストッキングしていって言われてスッゲーーー嫌だった。
男の為でしょ?ほんと嫌。+103
-5
-
138. 匿名 2019/02/23(土) 22:31:07
就活はほぼ強制だから本当に辛いよね
初めて行く場所だと迷ったりするし
トータルで1万本くらい歩いてた時あった
+103
-1
-
139. 匿名 2019/02/23(土) 22:32:09
高いヒール履いて大澄賢也と踊りまくっていた
小柳ルミ子の外反母趾手術を思い出した
無理してハイヒール履き続けていた知人も
歩けないほど足が痛くなって
外反母趾手術したけど手術の画像も恐ろしいよね
+101
-2
-
140. 匿名 2019/02/23(土) 22:32:10
>>127
よりによってこのダサいチョイスに笑ったw+59
-0
-
141. 匿名 2019/02/23(土) 22:33:36
ローヒールやローファーありなところが増えるといいね+76
-0
-
142. 匿名 2019/02/23(土) 22:34:39
>>130
ジャンルによるけどファッション系ならスニーカーでもいいよね
そのブランドでスニーカー出てるし
でも制服で靴決まってるしね
料理系は厳しいな
+6
-2
-
143. 匿名 2019/02/23(土) 22:34:56
>男性は革靴ネクタイで〜とか言ってるやつ。
何おって文句言わせたいのかな?対立させたいのかな?
対立関係でなくむしろ「同じ気持ち」じゃね?
だよね〜、男も(しんどい決まりなら無くすよう)頑張れって感じたし、同士じゃん。
だから?どうしたいのかどう思うのか意見が無い。
>パンプス好きだけど?の人
強制するな、マナーとして当たり前にするなって話なのでこちらも噛み合わず議論になるものでもないので話はそこで終わり。
どうぞ履いてください。+108
-3
-
144. 匿名 2019/02/23(土) 22:35:10
ごめん、kutooは笑った+16
-3
-
145. 匿名 2019/02/23(土) 22:38:27
50歳。30年販売職でパンプスでした
外反母趾、頭痛、腰痛、膝痛、肩こり、、、
後から来ます
昔に比べたら、幅広タイプや疲れにくい靴など良品が増えましたね
それでも長時間は辛い
履きたい人だけ履けば良いのに+135
-0
-
146. 匿名 2019/02/23(土) 22:38:28
ぺたんこでも痛くなる時あるんだからヒールなんてやめようよ。
そういうことやってるから販売やホテルから人が辞めていくんだよね。+149
-0
-
147. 匿名 2019/02/23(土) 22:38:54
役所勤務だけどスニーカー禁止。
それはまぁ良しとしても、黒タイツも禁止。理由は喪中を連想させるから…。
時代錯誤だよね?
ストッキングじゃ寒いから、冬はもっぱらパンツスタイル。+196
-1
-
148. 匿名 2019/02/23(土) 22:39:14
でも最近、ヒールの人本当に減った。でもとてもいいことだと思うよ。
体を痛めつけながら働くなんてよく考えたら本当にありえない。+190
-0
-
149. 匿名 2019/02/23(土) 22:39:27
建設計コンサル会社の事務職だけど、事務とは言っても結構何でも屋で、時に力仕事もある。車の運転もあるし、パンプスでは危険なこともあるし、すぐに伝線するストッキング代もバカにならない。誰かが作業服を着出したら、他の女も皆、作業服を着出した。
業種によってはスカート、パンプスじゃなきゃイメージ悪いところもあるのかもですが。
+80
-0
-
150. 匿名 2019/02/23(土) 22:40:36
事務員だったらすごい派手じゃなければスニーカーでもナース靴でもいいよね。
大企業でたくさんお給料あげてるわけじゃないのに、ヒールやストッキング強要なんてありえない。
会社の見栄のために痛い思いするなんてね。+125
-1
-
151. 匿名 2019/02/23(土) 22:40:57
fuwaraku勧められたけど、脱げやすいし、足に優しいとは思えない。
それなら、ベタ靴だけど、キレイウォークのほうが歩きやすい。
キレイウォークはここにも何年も履いてるし、結構色やバリエーションあるからお勧め。
私は仕事でベタ靴でないとダメなときがあるから、本当にお世話になってる。
仕事で、ヒールは足音がコツコツしてうるさいと言われたから、そんなデリケートな時期は皆ベタ靴。
好きに履き変えれたらいいのにね。+28
-1
-
152. 匿名 2019/02/23(土) 22:41:04
なんだろ…パンプスってたしかに足が長く見えたりして綺麗に見えるし
書いてる人もいるけどある意味女の人の象徴って感じだけど
それを仕事とかで強制するのはやっぱりおかしいと思うわ。
どういう点がマナーなのかもわからないし、実際外反母趾になって健康被害が出てる、
動きにくくて機能的ではないってデメリットも多いんだし。
履きたい人は履けばいいと思う。仕事でも私生活でも。+135
-0
-
153. 匿名 2019/02/23(土) 22:41:46
私もヒール大丈夫なタイプ。
でも、慣れだよって言ってる人、たまたまそういう足に産まれただけだよね?
何年もヒール履いて外反母趾になったり腰痛持ちになったりしてる人たくさんいるのに、慣れなんてよく言えるよなって思う。+175
-1
-
154. 匿名 2019/02/23(土) 22:42:06
なんだろう、海外の真似感がすごいする。ローファーの方がいいと思うけど、安易な感じでの署名活動じゃないといいけど。+14
-9
-
155. 匿名 2019/02/23(土) 22:42:11
>>120
またヒール来るような話ありません?
一回スニーカー落ち着いた感が。
ヒールは靴のフォルムも脚もキレイに見えるからいいよね
バレエもローファーもスニーカーもそれぞれいいよね
人それぞれ体も違うからアレだけど
いろいろ履けるのが良いよね
+1
-11
-
156. 匿名 2019/02/23(土) 22:42:59
>>119
営業やってたけど、馬鹿高いヒールのパンプスは履かないからそれほど大変ではなかったよ
一足だと痛むのが早いから雨の日用晴れの日用みたいに何足か用意しするし
私はむしろヒールない靴が歩きにくいし、脚浮腫んだりする+3
-18
-
157. 匿名 2019/02/23(土) 22:43:50
ヒールがあると靴がダメになるのが早い。そこそこいいものを買っても。
スニーカーやぺったんこのほうがもつんだよ。
靴手当も出してくれないのにね。+119
-2
-
158. 匿名 2019/02/23(土) 22:44:16
>>144
me tooが出てきた時は深刻な問題だし切実な訴えだったけど、ku tooってちょっとふざけてみたのかなってw
いや真剣なんだろうけどさ。
遊びを入れてるみたいでw+24
-0
-
159. 匿名 2019/02/23(土) 22:44:44
服装自由な仕事しかしたくない。
とは言え接客業なので襟付きのシャツやブラウス着用という決まりはあるんだけど。+24
-0
-
160. 匿名 2019/02/23(土) 22:45:00
私は、これについては海外の真似だろうが何だろうが、ヒール強要やめるようになってくれたほうがいいと思うわ。+151
-1
-
161. 匿名 2019/02/23(土) 22:45:48
社則でも服装でも、ルールを決める上役は圧倒的に男性が多いから、男性の理解を得られないと無理なんだよね
そして男性はヒールの高い靴なんか履かないから一生女性の苦労を知ることはない→ヒールの高い靴の強制はなくならない
という地獄+116
-1
-
162. 匿名 2019/02/23(土) 22:46:38
毎日仕事で大変、人によってはそれプラス子育て、で、働く女性も毎日忙しい。
なのにどうして、痛くない靴を求めて探したり大変な思いしなきゃいけないわけ?って思う。+93
-1
-
163. 匿名 2019/02/23(土) 22:48:14
ちび短足の私は履かないと締まらない。
足辛いけど、ヒール履くだけでスタイル全然違う。
来世は長身女性に生まれたい。+7
-12
-
164. 匿名 2019/02/23(土) 22:48:35
昭和おやじって、会社とキャバクラか何かと勘違いしてるもんね。
うちの会社、派遣さんは時給が低いからスニーカーだろうがデニムだろうが誰も文句言わなかったの。
でも昭和おやじが異動してきたら、さっそく「あの子の黒デニムはだめだから注意するように」だって。
その派遣さん、初めてそのデニムはいてきたのに、チェックされてるなんて不気味がってた。
しかも、遠目からデニムって見破るのがまた気持ち悪い。
そこまで言うなら時給あげてやれよ!って思う。+160
-2
-
165. 匿名 2019/02/23(土) 22:49:28
デパートでの勤務の時は踵が3センチくらいの物を履くように言われた。
一日中立ち仕事なので足がパンパンになるのと、ローヒールでも足先に負担がかなりかかる様でかなり痛かった。
短期の派遣の仕事だったのでそれ以降は断ってる。+62
-0
-
166. 匿名 2019/02/23(土) 22:50:51
別にスニーカーまでラフにならなくてもペタンコ靴はOKにして欲しいわ+127
-0
-
167. 匿名 2019/02/23(土) 22:51:41
>>161
で、もし男性もヒール高い靴を履くことを強制される社会だったなら、秒でヒール靴の強制は強制は廃止されていただろうねw
あいつらクールビズとかいって自分の便利に直結することにはすばやく迎合するくせにさ
女が足痛い?知るか!だろうね+161
-3
-
168. 匿名 2019/02/23(土) 22:51:49
浮腫むせいで履きやすパンプスの革が伸びて困る。フラットも。毎回中敷きのお世話になる。
丁度いいの買っても伸びては毎回中敷き換えてるから、変に足に負担かかる。
+16
-0
-
169. 匿名 2019/02/23(土) 22:52:03
昔いた、昭和っぽい会社の事務員で、50代ぐらいでもハイソックスにナースサンダルって人がいて、当時は、ちょっと違和感って思ったけど、今考えるとそれは正しい!
ストッキングやヒールにお金かけるなんてばからしいもん。
いくら、マナーって言ったって、お給料に比べてあまりにもコストかかる物はおかしいと思うよ。+131
-1
-
170. 匿名 2019/02/23(土) 22:54:04
ヒールのフォルムとかそんな話じゃないんだよ。
強制されると辛い人がいっぱいいるの。好きな人は履けばいいでしょ?+98
-0
-
171. 匿名 2019/02/23(土) 22:54:48
>>164
まぁでもその異動してきた人に限らず会長社長やら役員など偉い人はみんな昭和ジジイだから、自分の身を守るためには昭和ジジイに合わせたマナーにするのが無難かとは思う
会社の規模や業種にもよるけど+0
-18
-
172. 匿名 2019/02/23(土) 22:54:55
わかるーー!
パンプスきつい+20
-0
-
173. 匿名 2019/02/23(土) 22:55:56
会社に言えばって人
ある程度社会経験がある人ならわかるよね。
「言える性格」+「言える社風」がないと成り立たない。
また、言ったけど正当な理由なくきいてもらえなかったかもしれない。
これは特に日本の「集団力」があると思う。
非効率だと思いながらも「そういう決まり、雰囲気」だから個人の意見が押さえつけられるの。
だから違う場所でこういう運動が起こるんでしょ。+113
-1
-
174. 匿名 2019/02/23(土) 22:56:46
ヒール立ち仕事の時、
堅い床より絨毯の床の方が嬉しかったわ
少し楽になるから+43
-0
-
175. 匿名 2019/02/23(土) 22:56:55
就活中パンプスで歩き回るの大変だった、、、。+29
-0
-
176. 匿名 2019/02/23(土) 22:57:06
事務だって仕事によっては、コピー用紙運んだり、ゴミ捨てに行ったり、肉体労働が発生する人もいるのに、なんで男は動きやすい作業服で女は変な事務服着なきゃいけないの?
かがむと下着見えそうだしお尻の形くっきりだし、だったら全員作業服でいいじゃん。+130
-1
-
177. 匿名 2019/02/23(土) 22:57:18
企業受付だと100%ヒール付きのパンプス必須になる
3㎝くらいでもいいんだけどさ
確かにぺたんこはフォーマルじゃないけど、お揃いのぺたんこ靴支給すれば「あぁ制靴なのね」ってみんな納得してくれるよ(笑)+120
-2
-
178. 匿名 2019/02/23(土) 22:57:44
>>173
だよね
ネットでウジウジ言うな!会社に直談判しろ!って言う人は、組織の中で働いた経験がない人か、無職だと思うわ+91
-6
-
179. 匿名 2019/02/23(土) 22:58:06
うちの会社、一昨年に制服を撤廃したら作業服着る女性が増えた。機能的でやめられない。60代の再雇用ジジイが、女性はやっぱりスカートでなきゃ。なんて抜かしたら、みんな無視してた。今時の30代ぐらいまでは男性でもそういう偏見はあまりない。昭和脳のスケベ老害どもが早く消えてくれればよい。+150
-0
-
180. 匿名 2019/02/23(土) 22:58:16
体冷やす服が女性のマナーになってるよね
スカートもパンプスもつらい
校則でタイツ禁止の学校あるし+109
-1
-
181. 匿名 2019/02/23(土) 23:00:00
>>147
役所なんててきぱき処理してくれたらなんでもいいよ。ジャージでも。
むしろ、学校関係の仕事もあるからジャージなのかなって思う。
だけど、ジジィ達があれこれ言うんだろうね。外に出て役所の事務員の女の子見るの楽しみにしてたのにって思ってる人いそう。+102
-0
-
182. 匿名 2019/02/23(土) 23:01:27
>>177
それだよ!おそろいで黒のペタンコだったら誰も何も言わないよ。
私は、お茶出しの時にちゃんとした格好の女性じゃなきゃっての変だと思う。
作業服来た男でも、カジュアルな女性でもなんでもいいじゃんって思う。
だいたい、自分のお客なんだから自分で持って行ってもいいぐらいだわ。+104
-1
-
183. 匿名 2019/02/23(土) 23:01:38
>>176
判を押したようにみんなベスト&タイトスカート
スラックスあるけど、あれかなり足やお尻のライン出すよね。
パンツの線も見えて嫌だった。
かといって男みたいな少し余裕のあるスラックスは(今現在だと)だらしなく見られそうで。
やっぱ今ある「一般的な制服」は変なんだよ。
+85
-0
-
184. 匿名 2019/02/23(土) 23:03:04
日本は長いこと靴文化でもなかったのに、履くことになったら、高いヒール靴を強要とか、余りにも足の健康に配慮してないよね
足は第二の心臓とも言われてるくらい大事なのに
それに、外反母趾になった後の苦しみと苦労を強要したほうは責任を取ってくれるわけじゃないもんね+77
-0
-
185. 匿名 2019/02/23(土) 23:04:00
スターフライヤーに乗ったら、CAが黒のパンツスーツでキビキビ動いてて格好良かった!今は看護婦さんもパンツスタイルだよね。男に媚びて、男を喜ばすだけで機能性のない格好で働くのはもう止めよう!
ヒールなんて仕事はもちろんの事、非常事態時も命取り。ヒールは脱いで逃げて下さいって注意されるぐらいだから自分の命も守れないよ。ヒールを強制するようなおっさんは我先に逃げるだろうが。+170
-0
-
186. 匿名 2019/02/23(土) 23:05:44
少ないお給料からパンプスやストッキングのお金が出て行くなんてやるせない。+64
-1
-
187. 匿名 2019/02/23(土) 23:06:11
ローファーでいいよね?
学生服もローファーだけど、きちんと見えるよ
ネクタイやワイシャツにこだわっているのおじさんだけだし
襟付きポロシャツで充分だよ
+98
-0
-
188. 匿名 2019/02/23(土) 23:07:11
>>185
これでいいじゃん。CAさんだってかがむことあるし、昔は触ってたジジィがいっぱいいたんでしょ?今だって酔っ払ったらわからないよ。パンツで動きやすくでいいじゃん。
下着やスカートのすそ気にして働くより、これの方が効率もいいし、早く後ろまで機内食届くよ。+157
-0
-
189. 匿名 2019/02/23(土) 23:08:23
ファッション誌でもスニーカー通勤特集してるよ
外回りの人でパンプスはきついだろうね
好きで履いてる人はともかくそうじゃない人には苦痛なのはわかる
せめてフラットシューズやバレエシューズでもokにしてほしいよね
スニーカー履きだしたら楽すぎで手放せないもんw+90
-0
-
190. 匿名 2019/02/23(土) 23:09:01
今のスニーカーブームが追い風にならないかね?
スカートやキチンとした格好にスニーカーももはや当たり前で変ではない
(ある程度の年齢以上の方ならわかると思うが、昔はスニーカーはカジュアルそのものでキレイ目の服装とは相入れなかった)
フォーマルにも(それなりにフォーマルな)スニーカーも自然!って感じに。
今でも色んな靴あるけど、どんどんフォーマルスニーカーなってものも将来はいっぱいありそう。+62
-0
-
191. 匿名 2019/02/23(土) 23:09:28
>>179
会社の女の子を触ったり、飲み会でホステス扱いしてた時代はもうとっくの昔に終わりましたよ、おじいちゃんって言ってあげたい。+97
-0
-
192. 匿名 2019/02/23(土) 23:10:12
>>190
男もよーく見ると、実はスニーカーでした!みたいな靴履いてる人いるよね。
男も女もそれでいいと思うよ。+105
-0
-
193. 匿名 2019/02/23(土) 23:11:20
うちは靴は何でもいいし、ソックスでもいいんだけど、制服のブラウスの枚数をもっと支給してほしいのと、制服のスカートをひざ下丈に変えてほしい+11
-0
-
194. 匿名 2019/02/23(土) 23:12:10
いつまでたっても、和田アキ子みたいなスカートスーツにヒールというのが女性の一般的な服装と思っている爺さんが会社にいた
通勤のときの私のデニムを見て「あのフーテン(風天?)は誰だ」と言われていたみたい+53
-0
-
195. 匿名 2019/02/23(土) 23:12:18
>>191
何かお年寄りに優しい言い方でウケた+18
-0
-
196. 匿名 2019/02/23(土) 23:12:30
>>166
これにカーディガンとフラットシューズで十分ちゃんとしてると思いますけどね。
ヒールとかスカートがなくても、きちんとした格好は出来るよね。+66
-0
-
197. 匿名 2019/02/23(土) 23:13:18
靴と苦痛を掛けてるのか!今気づいた+11
-0
-
198. 匿名 2019/02/23(土) 23:13:59
>>194
実際、和田アキコみたいな長身で隙のない感じだったらかわいげがないっていうくせにね。
ジジィ達が求めてるのは女子アナタイプでしょ?
じゃあ女子アナとまではいかないが、もっとお給料上げなさいって思う。+78
-0
-
199. 匿名 2019/02/23(土) 23:15:07
以前勤めてた百貨店が、パンプス必須だった。
私は25センチ幅広だからなかなか合う靴が無くてローファー履いてたら上司に注意されたので、我慢してパンプス履いてた。
その後、百貨店は経営不振で閉店。
あれから9年経つけど、足の裏に出来た「パンプスだこ」は治らないままだよ。
+100
-0
-
200. 匿名 2019/02/23(土) 23:15:32
女性の方が給料も低いのに。
足が痛くなったり変形するような靴を履くのがマナーって、ぜったいおかしい。
人手不足でどうこう言う前に。そういう変な習慣、無くしたらいいと思うよ。
+96
-1
-
201. 匿名 2019/02/23(土) 23:15:37
でも男はヒゲ、茶髪 ロン毛禁止だからねぇ
女は私服OKで男だけスーツ必須の会社もあるし+9
-22
-
202. 匿名 2019/02/23(土) 23:17:06
>>192
あるある、普通によく見るよ。
形は革靴風だけどスニーカー並みのクッションのやつ。+14
-1
-
203. 匿名 2019/02/23(土) 23:17:36
>>185
でも「可愛い制服着た〜い」って人も中にはいるよね
私は新しくできた小さい病院で働いてるんだけど、制服決めの時、ほとんどの人は「ズボンの白衣がいいよね〜」って言ってたんだけど、「私はワンピースのナース服じゃなきゃヤダー」ってごねた人がいて、結局ワンピースのナース服になってしまった+3
-22
-
204. 匿名 2019/02/23(土) 23:19:21
元々ウンコ踏んでも被害拡大しないためのものだしねえ。
ただスニーカーばかり履いてると確かにダラけた足にはなるね。
時々楽しみの範囲で履くくらいがいいかなー。+30
-4
-
205. 匿名 2019/02/23(土) 23:20:40
>>203
そういう人はそういう会社に就職すればいいんじゃない?!制服着たいだけ、制服着てる私可愛い♡って下心で働く人はそれ目的で就活すれば?って思うが。+49
-0
-
206. 匿名 2019/02/23(土) 23:20:41
汚物避け用靴+29
-0
-
207. 匿名 2019/02/23(土) 23:20:46
経理の人に聞いたことがあるんだけど、事務員の事務服って、一人あたり年に数万はかかるらしいの。
経費削減はそこからじゃない?!ってみんな言ってた。
だけど、どうでもいいところから削ってそこは絶対やめないってことは、上層部のおやじの気持ち悪さがよく出てるよね。
もう会社の経営もちょっと危なくなってきてるのにだよ。+101
-1
-
208. 匿名 2019/02/23(土) 23:20:57
>>201
だから何を思うの?
そこを書かなきゃわかんない♡
①男はここが大変だらか無くしたいんだよ
②だから女も我慢しな
まさか②?女性がパンプス履かなくなったら誰か死ぬの?足の引っ張り合いが趣味なのかな?+48
-1
-
209. 匿名 2019/02/23(土) 23:21:21
足のに裏タコや魚の目できるし辛い+21
-0
-
210. 匿名 2019/02/23(土) 23:23:07
>>151
横ですが、キレイウォークで人気の立ち仕事パンプスがfuwarakuにブランドラインの名前を変えて販売されるそうです。メーカーはキレイウォークからfuwarakuへ商品を移行し、fuwarakuの知名度を上げる狙いだそうです。+16
-0
-
211. 匿名 2019/02/23(土) 23:23:44
パンプスの人の歩く音がうるさい 通勤時朝からイライラする+13
-8
-
212. 匿名 2019/02/23(土) 23:24:34
さびれた中小だと、朝から掃除しなきゃいけない会社あるよね。清掃の人入れてないところ。
どうして、無給で汚れを気にしながらトイレ掃除しなきゃいけないんだって思う。+84
-0
-
213. 匿名 2019/02/23(土) 23:24:59
パンプスの内側が破けるレベルの外反母趾だから
パンプス必須の仕事はできない+13
-0
-
214. 匿名 2019/02/23(土) 23:26:43
ヒールって、女性を働きにくくするための拘束具のような気がしてる。+89
-1
-
215. 匿名 2019/02/23(土) 23:26:50
子育て落ち着いて、久しぶりに社会に出たら、会社の女性達が、ロングスカート、フラットシューズ、ナース靴、いっぱいいて、いいぞいいぞって思った。
来客の時はジャケット着てパンプスにはきかえてるし、それでいいと思う。+86
-0
-
216. 匿名 2019/02/23(土) 23:28:47
足の幅が狭くてなかなかぴったり合う靴がない。
ヒールだと前に滑っちゃって、どんどん親指の爪に圧がかかるから、酷い時は内出血して爪が真っ黒になるときあるし、爪の形はずっとボコボコしたまま。
幅が広い人用のはよく見るけど、幅が狭い人用のももっと充実させてほしい!+39
-0
-
217. 匿名 2019/02/23(土) 23:28:56
現場事務所で事務員してたとき、汚い場所で動き回っていました。60代じいさんが冗談めかして、スカート履かないのかとか、ハイヒールは履かないのかとか、ハンドバッグは持たないの?とか、うるさかった。
ハイヒールとかハンドバッグなんて言い方も古くて気持ち悪い。
言ってやったよ。ハンドバッグは仕事道具は入らないし、砂利を敷き詰めた敷地をハイヒールでは歩けないし動き回るからスカートでは仕事にならない。彼氏の前ではスカートもヒールもはくしハンドバッグも持ちます~。って。
オマエの彼女でもないのに何でサービスせなあかんのか。こっちは仕事しに来てるんだ。と思ったわ。60代以上のじいさんがガンだね。+117
-0
-
218. 匿名 2019/02/23(土) 23:29:40
ホテルは低くてもいいから絶対ヒールでも宴会場をあっちこっち行き来してかなりしんどい+17
-0
-
219. 匿名 2019/02/23(土) 23:30:00
脚を綺麗に見せるのだけが仕事なら我慢するけど。+49
-0
-
220. 匿名 2019/02/23(土) 23:30:14
履いている人の健康とか、どうでもいいんだろうね
そして多分本音では、見た目もどうでもいいんだと思う
ルールを守ること自体が目的になってしまっているのが、クソな日本社会クオリティ
手段と目的を履き違えている+93
-2
-
221. 匿名 2019/02/23(土) 23:31:29
>>45
私は医療職だけどおじさんお爺さんでも外反母趾の人が結構いるんだよね。単純にヒールの問題だけとは思えないんだけど。靴の幅が狭いのがダメなのかなー。+13
-2
-
222. 匿名 2019/02/23(土) 23:31:48
「女性はヒール履け」って主張する男性たちにはぜひヒールを履いて一週間働いていただきたい。
+131
-0
-
223. 匿名 2019/02/23(土) 23:32:04
Perfumeファンですが、バランス難しいポーズとか、ハイキックとか、体幹すごく鍛えてると思う。本当にダンス中軸がぶれない。
かしゆかとのっちはジム通ってるらしいし、かしゆかは腹筋割れているって聞いたことあります。そのかわり、10年前と比較すると、脚はかなりがっしりしてきた気がします。十分細いけど。。
彼女たちはプロとして見せるためのハイヒールだけど、私は無理でした。営業ですがスーツにローファーです。正直ヒール履いている同僚に比べると、ずんぐりむっくり見えるけど…ヒールで歩き回るの本当に身体に良くないと思います。+52
-1
-
224. 匿名 2019/02/23(土) 23:32:48
自分は大した仕事もしてないのに、CAさんやグランドスタッフ、看護師さん、事務員、販売、ホテルの人にちゃんとした恰好じゃないと怒るってどういう事よって思う。
だったらそういうコスプレのお店に行くか、自分もスキルアップして、ちゃんとした格好をしていただくのにふさわしい人間になれよって思う。
あ、でもジジィはもうスキルアップなんてしないか。+98
-0
-
225. 匿名 2019/02/23(土) 23:33:45
脚長に見えなくても効率的に動けた方が仕事が捗ると思うんだ。
+28
-0
-
226. 匿名 2019/02/23(土) 23:34:31
>>217
本当にバカなジジィ。ハンドバックに笑った。
そういう恰好の女性がお好きなら、なんでもっと勉強して丸の内の商社にでも入らなかったのかしら?って言ってやれ。+68
-1
-
227. 匿名 2019/02/23(土) 23:38:44
>>224
飛行機なんて客はスリッパに履き替えちゃうのにCAはヒールだもんねえ。で歩き回ったり食事サーブしたり…なんでスニーカー履かせてあげないのか理解できないわ。客としてもその方が安心感があっていいのにな+111
-2
-
228. 匿名 2019/02/23(土) 23:39:30
強制なの?はく靴が決まってるの?+9
-0
-
229. 匿名 2019/02/23(土) 23:40:03
殿方もハイヒールやピンヒールを履いてみたらいいと思う+36
-1
-
230. 匿名 2019/02/23(土) 23:41:31
>>15
身長高い人も+3
-0
-
231. 匿名 2019/02/23(土) 23:42:32
>>229
いいんじゃない?ミュージカルで三浦春馬もはいてたし、殿方もやったらいいわよ。+36
-0
-
232. 匿名 2019/02/23(土) 23:43:56
perfumeの話はもういいわ。
確かに脚は心配だけど、あの人たちは専用のマッサージや治療してくれる人がいるでしょ?
それに、ハイヒールは衣装なんだし。+63
-0
-
233. 匿名 2019/02/23(土) 23:43:58
>>222
こーゆーこと言うジジイってさ、自分は経験ない事を言うんだよね。ヒール履いて仕事した事ないっしょ。
逆に女性は、ここに出てる男性の革靴の不快さは知ってる。プライベートで蒸れる靴なんて履いた事あるからね。
でも知らなくてもさ、反対しないよね。
クールビズの時だって、暑苦しいネクタイから解放されてよかったね〜って方が多数だったと思うよ。
何なんだろうねあの恥ずべき無知のおしつけは。なぜ経験した事ないのに堂々と否定できるんだろう?(女は共感力が〜ってやつ?)
家事問題でもそんな感じじゃね?
家事まともにした事ないやつほど押し付けたり簡単だと言い切るあの感じ。
+71
-0
-
234. 匿名 2019/02/23(土) 23:44:36
>>9
だよね。
それにさ、勤務中とかに地震でも起きたらパンプスだと逃げ遅れるし、裸足だとガラスなど踏んでケガするし、むしろパンプスは強制しないでスニーカー・安全靴を強制した方が良さそうw+66
-0
-
235. 匿名 2019/02/23(土) 23:45:29
セットでストッキング強制だしね。
男性みたいに靴下と革靴じゃ駄目なの?+42
-1
-
236. 匿名 2019/02/23(土) 23:46:39
>>203
うちも一人だけゴネにゴネてその子だけスカートになったよ。しゃがんだりトランスで足広げたりしなきゃならないことが多いのにホント謎だった。+10
-0
-
237. 匿名 2019/02/23(土) 23:47:27
女子はスカート、7センチ以上のヒールが暗黙のルールの職場にいる。ヒールはヒール先がすぐダメになって、中の金属がむき出しになる。そうなるとカツカツうるさくて騒音公害になる。少し高いのなら長持ちするかと思って15000円のヒールにしてみたけど、ヒール先が壊れる頻度は安靴と変わらなかった。
ショッピングモールの一角に直してくれるお店があって、そこのおじいさんが、ヒール先の材料は靴が高かろうが安かろうが同じ。と言ってて、バカバカしくなった。安給料なのに。+86
-1
-
238. 匿名 2019/02/23(土) 23:47:39
皆さんどこで働いてんの?そこまで強制されてないけど。ローヒールでもいいけどな。+10
-1
-
239. 匿名 2019/02/23(土) 23:48:59
パンプスもだけど
ストッキングも廃止してください!!
すぐ破れるしコンビニで買い直すと高いし
夏は蒸れて臭くなるし、冬は防寒機能ないし
ストッキングほんと嫌い!!+93
-4
-
240. 匿名 2019/02/23(土) 23:50:44
ヒール靴に限ったことじゃないけど、健康被害が出てまでも見た目優先して働かなきゃいけないのってどうなの?
そこまで会社や社会に貢献したいと全く思わないや。
+34
-0
-
241. 匿名 2019/02/23(土) 23:50:59
>>237
わかります。踵の取り換え代もバカにならない。
そして、ヒール部分の革がひっかかってよれたりしたら、3000円以上かかる。
同じ金額でもフラットだとそれがないし、踵の取り換えの頻度も減る。
どうしてもヒールとストッキングやるなら、毎月ストッキング配布して、制靴にして靴が壊れたらすぐ交換っていうシステムにしてほしいわ。+47
-0
-
242. 匿名 2019/02/23(土) 23:51:24
規則として決まってるなら署名すればいいけど、職場の雰囲気でとかいってる方は別に履かなきゃいいと思う。+6
-0
-
243. 匿名 2019/02/23(土) 23:51:47
>>237
そうですよ。
ヒールは基本プラスチックに薄い革付けて先にゴム付けてるだけです。
革の違いだけであって材質は基本は同じプラとゴムです。+16
-0
-
244. 匿名 2019/02/23(土) 23:54:15
地震や災害にいつ遭遇するか分からないんだから、その人の足に合った靴を履く事が全体のマナーに繋がると思います。
地味なデザインとかだったら全然気にしないよ。
私は脚がアトピーの跡があり、制服が決まってスカートの所は最初から就職の候補でなくなります。
意味のない価値観に縛られず、皆がもっと効率的に仕事出来る事が会社にとっても後々成功すると思う。+60
-1
-
245. 匿名 2019/02/23(土) 23:54:47
インフォメーションで立ちっぱなしです。
5センチヒールでもいいのですが、自分が身長が低いので7センチヒールを履いています。カウンターが高いのでお客様にサービス券などを渡しづらいからです。仕事内容は楽ですが、立ちっぱなしなのと、出入り口の近くなのでとても寒いのを耐えてお給料貰っていると思い込んでいます。涙+7
-7
-
246. 匿名 2019/02/23(土) 23:55:19
強制してるのはどの職業?今どき普通にヒールにこわだる職業ないし、絞られるよね。+17
-2
-
247. 匿名 2019/02/23(土) 23:56:30
ヒール強制なら、ウェッジソールも認めて欲しい。
安定感がちがう+65
-0
-
248. 匿名 2019/02/23(土) 23:57:33
これ、参加したよー。
せめて女性用のフラットな革靴にしてほしい。
男性用のビジネス用の靴みたいなのの女性用が普及したらいいと思う。+50
-1
-
249. 匿名 2019/02/23(土) 23:58:19
>>239
じゃあ、素足って事?+5
-2
-
250. 匿名 2019/02/23(土) 23:58:41
>>246
受付は絶対ヒールだよ。
制服が指定なのは分かるけど
ヒールも指定なのは嫌。
3センチヒールでも夕方ぐらいになるもキツイ+40
-0
-
251. 匿名 2019/02/23(土) 23:59:25
これ何か怪しくない?+6
-7
-
252. 匿名 2019/02/24(日) 00:00:21
ヒールもだけどスカートがやだ
痴漢被害に遭ってもスカートの丈が〜とか難癖つけられるし女性は冷やしちゃダメとか言うくらいなら最初からスカート廃止にしろやバカじゃね
制服からしてイラネ+92
-1
-
253. 匿名 2019/02/24(日) 00:00:39
>>249
パンプス用の靴下あるじゃん。
+2
-7
-
254. 匿名 2019/02/24(日) 00:01:20
横だけど、最近、役所の職員の女性なんか、作業服姿の人が増えたと思う。きれいな女性が着ると何でかスカート姿より女らしさが引き立つというか素敵に見えるっていうパラドックス的なものを感じる。くそじじいたちににはそれがわからないのだろうねえ。+81
-4
-
255. 匿名 2019/02/24(日) 00:01:40
男の茶髪やロン毛とは別の話だと思う。
だって黒髪で短髪にしても痛くないでしょ?+28
-1
-
256. 匿名 2019/02/24(日) 00:01:57
>>246
会社で規則としてうたってるより、
営業なら客先の印象とか考えて履かざるを得ないって人も多いんじゃないですかね?
だから会社だけでなく社会で許容しないとクレーマーやクレームまで無いにしても印象悪くする人がいるなら結局仕事柄履いてしまうんじゃないでしょうか?
だから履かない人達も受け入れるってのが大事なのでは?
+27
-0
-
257. 匿名 2019/02/24(日) 00:03:11
事務職だけど、工場事務なので安全靴
楽!!
夏はめちゃくちゃ臭うけど笑笑
ヒールとかまじでむり。+57
-0
-
258. 匿名 2019/02/24(日) 00:03:36
>>250
3センチできついなら、たぶん靴じゃなくてずっと立ってるのがダメなんだと思う。+13
-2
-
259. 匿名 2019/02/24(日) 00:06:10
>>253
えー?肌がきれいな人や若い人ならそういうのでいいんだろうけど、ストッキングは必要だと思う。+5
-9
-
260. 匿名 2019/02/24(日) 00:08:38
何らかの思惑があるように感じるのでとりあえずこのての署名はよく考えないといけないかな。+5
-2
-
261. 匿名 2019/02/24(日) 00:09:38
会社帰りにお散歩して帰るのにハマってた時期があって、パンプスのヒールないやつみたいなフラットシューズを履いてたんだけど、それでも足痛くなるからある日なんとなくスニーカー履いてったら周りの人も履くようになって会社から注意もされないからずっと履いてるw+75
-0
-
262. 匿名 2019/02/24(日) 00:09:54
立ちっぱなしってのも無くなればいいのにね
話は変わるけどさ+44
-0
-
263. 匿名 2019/02/24(日) 00:10:37
>>252
でも、そうなると普段は何着てるの?+2
-6
-
264. 匿名 2019/02/24(日) 00:11:32
もう道にウンコ落ちてないので履く必要ナッシング+55
-1
-
265. 匿名 2019/02/24(日) 00:11:44
私はスカート履かないんだけど、ストッキングが嫌な人はスカートの時どうするの??
タイツ??それとも生足??そっちの方がきつくない?+8
-2
-
266. 匿名 2019/02/24(日) 00:13:25
>>263
はぁ?+19
-2
-
267. 匿名 2019/02/24(日) 00:16:33
客としてはナースサンダルとかでも全然かまわんで+81
-1
-
268. 匿名 2019/02/24(日) 00:16:50
今ってオフィスカジュアルとかだから制服って今時なくない?
デパートの受付嬢か銀行の窓口業務くらいでしか見ないんだけど。
営業女子の方がヒールで大変そう。+13
-3
-
269. 匿名 2019/02/24(日) 00:19:53
事務もオフィス内を動いて回るよね。床に置いてある機器に脛をぶつけてザックリと傷がついたことがある。事務だってお飾りじゃあるまいし、じっとして動かないでいるなんて不可能なのに、薄いストッキングやタイツ1枚しか脚を覆ってないなんて危険だよね。スカート強要は、男が女にお飾りでいることを求めてた時代の象徴のひとつなのかな。+76
-2
-
270. 匿名 2019/02/24(日) 00:21:32
>>152
ほんと。
纏足みたいな事したり動くことよりも身体のライン強調する制服着させたり足出させたりするのがマナーなわけないですよね。
誰の願望だよって話。
+45
-0
-
271. 匿名 2019/02/24(日) 00:29:11
ずっとパンプス履いてたおばちゃん、
両足、骨削る手術したよ。外反母趾が出ちゃって。
引きずるような歩き方が治った。
栃木の名医で、1ヶ月入院。
お金もかかるし、便秘になったり
副作用にしばらく苦しんでた。+69
-1
-
272. 匿名 2019/02/24(日) 00:31:56
>>263
それは論点ずらしてるでしょ。
強制するなって話だから。
プライベートは関係ない。+25
-0
-
273. 匿名 2019/02/24(日) 00:32:00
リクルートスーツも強制しないでほしい
面接ごとにクリーニング出すとお金かかるし受かったら営業職以外着なくなるのに+61
-0
-
274. 匿名 2019/02/24(日) 00:33:08
マナーとか
意外と
学生の就活マナーそのまま思い込みで持ってきて
生活してる人多い気がする。
事務とかOLとかは
スニーカーでも、誰も文句言わないと思うけど・・・
ホテルやアパレルは確かに規則ではありそう+31
-0
-
275. 匿名 2019/02/24(日) 00:33:18
パンプスで仕事強要されてる人は大変だと思うけど
このハッシュタグはすごく不快
日本じゃMetooが盛り上がらなかったから
シャレ効いててキャッチーでしょ?って軽い気持ちなんだろうけど
性犯罪被害を訴えるハッシュタグだよ
何考えてるんだろ+2
-16
-
276. 匿名 2019/02/24(日) 00:39:09
足痛いし腰痛いからヒール強制の風潮は消えて欲しい!
楽だから制服ありの方が有難いが、何処かの中学の制服のようにスラックスも有りとかになると尚いいね。
ストッキング着用の義務だけはマジ勘弁。せめて冬だけでもタイツを履かせて欲しい。+33
-0
-
277. 匿名 2019/02/24(日) 00:39:58
うちも、60代の爺の云うことがいちいちキモい。「女性は職場の花なんですから」とか時代錯誤なことを得意気に語る。みんな、男以上に結果出してるし、花。とかバカにすんなと思う。べつにアンタなんかのまえで花でいなきゃない謂れはない。ってみんな言ってんだけど。早くいなくなんないかな。+78
-0
-
278. 匿名 2019/02/24(日) 00:43:06
>>271
常識(マナー)ってさ、真理もあるけど大体流行、ハヤリもんだよね。
中国の纏足だって、現代からすれば異常だが、
廃止して女性が自然の足の形にした時に非常識だと言う人はいっぱいいただろう。
男性はもちろん、女性だって心理的には悪い事してる様な気持ちだったかもしれない。
足だけでなく身体壊してまで貫く事がマナーなのでしょうか?
しかも古来からある事でなくここ数十年の事で。
この手術をする程のパンプスの縛りも、将来纏足みたいに「異常」と言われるかもしれない。
てか現代に生きてるから普通に受け入れてる感覚が強いが、纏足みたいな話を思うと、異常なんだろうと思う。+38
-0
-
279. 匿名 2019/02/24(日) 00:46:56
>>276
男性みたいに少し余裕のあるスラックス希望。
お尻や太もものラインぴっちりの今の女性のスラックスは嫌です。
学生でスラックスが出てきてるところは割とゆとりのあるタイプみたいだけど。
それらが世間に慣れてきて、働く女性のスラックスもそうなってほしい。+58
-0
-
280. 匿名 2019/02/24(日) 00:48:46
>>137
すごくわかる!
私もストッキング強制着用でした。
意味わからん。
オフィスカジュアルの
パンツスタイル+ストッキングなら
おっさん達も履いてくれよって思ってた。
履きたい人は履けばいい。
ただ強制って、なんなの?
+52
-0
-
281. 匿名 2019/02/24(日) 00:51:42
パンプス着用の会社は多いだろうけど、ヒールは低くても問題はないでしょ?
スニーカーやサンダルは禁止ってだけだろうし。
ローヒールのパンプス履けばいいんじゃない?
+7
-9
-
282. 匿名 2019/02/24(日) 00:52:14
もうみんな男女ともにTシャツと半パン、スニーカーでいいんじゃない。冬はジャージで。
あっそれ体操服か。+33
-0
-
283. 匿名 2019/02/24(日) 00:54:36
>>278
日本のマナーって纏足と本質は全く同じだと思う。
誰のためって、結局男性社会で働いてく上で
男性に認められるための容姿でいることが今のマナー。+59
-0
-
284. 匿名 2019/02/24(日) 00:56:31
一般的にはローヒールやノーヒールパンプス、ローファーやオックスフォードシューズは許容範囲、
パンツかスカートも本人の選択だよね
服装を細かく規定しているのは、その業種や会社の問題だと思う+11
-0
-
285. 匿名 2019/02/24(日) 00:58:20
>>281
ハイヒールよりましだけどさ、
足をホールドする面積が少ないから爪先に負担かかるのよ。
スニーカーは足指動かせてもパンプスは無理でしょ?
甲の部分でもホールドせず爪先だけだとやっぱ外反母趾になりやすいよ+27
-1
-
286. 匿名 2019/02/24(日) 00:59:39
働いている時に他の人の靴とかストッキングとかチェックしないわー。
男の人は見てるんだよね、きっと。
清潔感があればいいじゃんって思うけど、日本はルールやマニュアル大好きだから仕方ないのかな....
女はまだまだ色々と働きづらいね。+50
-0
-
287. 匿名 2019/02/24(日) 01:01:49
>>281
パンプスの形が労働に適してないのよ。
せめて男性の靴のように
甲を覆う、紐で調節可能、靴底の幅が広く取ってあって安定している。
こういう靴じゃないと、男女同じように仕事しろ!と言われても足が痛くて無理!となる。+50
-0
-
288. 匿名 2019/02/24(日) 01:05:10
パンプス強制とかそもそも本当にあるの?
なんとなく職場の雰囲気とかで合わせてるだけでしょ。
私革靴っぽくも見えるスニーカーで通ってるけど、周りの目気にしなきゃなんとでもなるよ。
ちなみに営業で、ちゃんと成績もあげてますよ。+9
-2
-
289. 匿名 2019/02/24(日) 01:05:40
纏足のレントゲン写真。暗黙のルールだったとしても、これと同じようなことを社会的マナーとして強要しているのは、正直言って異常だと思う。だって纏足なんて大昔に滅びた文化なのにそれと似たようなことを2019年のいま、率先してやるなんて先進国のやることじゃないよ。+45
-1
-
290. 匿名 2019/02/24(日) 01:07:30
>>54
慣れれば平気そういう筋肉の足になるとかの意見はあるけど、私の知る限りずっと履いて生活してた人の多くが腰を悪くしてたり外反母趾だったり膝を痛めてたりしてる。
若いときはいいけどアラフォーになってダメージが出てくるのよね。
それでも好きでそうなる可能性覚悟で履くのは自由だし、もちろんお洒落としてキレイにしたいときとか服に合わせて履く日もあるとかはいいと思うけど、毎日の仕事で「履かねばならない」ってのはちょっとおかしいと思う。+32
-0
-
291. 匿名 2019/02/24(日) 01:09:12
>>288
会社によるんじゃない?就活のときはスーツ、パンプス(〜5cmのヒール)は必須だし。少なくとも、革靴っぽくも見えるスニーカーなんて履いてる就活女子なんて見たことないし。就活で必須、ってことはこれが正式な社会人としての服装って暗黙の掟があるんじゃないかなぁ。なんて言ってる私は服装自由なのでスニーカーですが。+28
-0
-
292. 匿名 2019/02/24(日) 01:12:23
>>259
ストッキング嫌いだから履かない
化繊の感じが嫌い
綿のストッキングがあれば履くかも+10
-0
-
293. 匿名 2019/02/24(日) 01:13:46
服装自由なところで働いててほんと良かった、と思う。
ヒールほんと苦手。痛すぎてヒール脱いで裸足で帰ったことが
あるほどだもん。ちなみに巷で評判の走れるパンプス、もダメでした。
もうみんなスニーカーでいいじゃん。瞬足にしよう、瞬足に。
災害時も走れるよ。+72
-0
-
294. 匿名 2019/02/24(日) 01:17:51
私はヒールが好きなのでよく履くけれど、10センチヒール履いてたら、周りの人から凄いなぁ…歩きにくそう。と言われた。
なれてたらあまり気にならないけどな…+6
-3
-
295. 匿名 2019/02/24(日) 01:17:57
事務で制服スカートなんだけど
気にしないでしゃがむとパンツ見えるし
事務所が2階だから階段を無意識に上り下りするとパンツ見えてるって上司に指摘されたことあるし
動きにくいし最悪
なんでスカートなの
白いワイシャツにベストも結局ブラ透けるからインナー着るし
めんどー
+46
-0
-
296. 匿名 2019/02/24(日) 01:19:42
真夏にスーツ革靴の男性もかわいそう
顧客が怒るの?+8
-1
-
297. 匿名 2019/02/24(日) 01:19:49
ベルメゾンのベビネスっていう靴のカタログをよく見てるんだけど、「走れるパンプス!」っていうワードがとにかく目につく
走る必要のある人はヒールパンプスではなく、太ベルトで足をしっかり固定しているペタンコパンプスでも良さそうだけど+33
-0
-
298. 匿名 2019/02/24(日) 01:22:49
ヒール必須の職場です。
パンプス1日はくと足が臭くて臭くて..
仕事終わりに靴脱ぐご飯屋さんなんか行けたもんじゃない!+29
-0
-
299. 匿名 2019/02/24(日) 01:24:09
前ハイヒール必須で立ち仕事してたけどバスガイドさんみたいな制服で、パンプスは黒の革でヒールがないとダメって決まりだったよ
毎日お風呂でマッサージしてストレッチしても脚の疲れが取れなかった
今思えば馬鹿馬鹿しい+40
-1
-
300. 匿名 2019/02/24(日) 01:29:02
>>232
そうそう。
ファッションというか見た目の売りがメインになってる仕事なら、そりゃそこを重視するのは当たり前だと思う。
+9
-0
-
301. 匿名 2019/02/24(日) 01:34:01
仕事辞めて専業主婦になってヒールを全く履かない生活してたら原型とどめてなかった小指の爪復活した。
ヒールって中世のヨーロッパで外に垂れ流してある人の糞尿を踏まないために生み出された物だとガルちゃんで見たけど本当なの?
だったらもうやめよ。笑+68
-0
-
302. 匿名 2019/02/24(日) 01:36:40
>>262海外のスーパーとかレジの人はすわってるよね。それはいいなと思う+56
-0
-
303. 匿名 2019/02/24(日) 01:38:13
>>275なんかズレてるね+3
-3
-
304. 匿名 2019/02/24(日) 01:46:24
足腰って重大な器官を痛めつけるマナーは法律で禁止しないと、いつまでも「ムード」「雰囲気」って言葉で流されて変わらない気がする。+52
-0
-
305. 匿名 2019/02/24(日) 01:57:43
確かに足は綺麗に見えるけどね。
辛いだろうなって思う。
私は全く履かなくなっちゃったなー。
足の裏プニプニw
そう考えると女の人って男の人に比べて仕事をしてるだけで身体的に苦痛な部分多いね。
生理痛もそうだし、ヒールもそうだし、スカートは寒いし、ストッキングなんか肌の乾燥すごいしすぐ破けて金かかるし、化粧も肌荒れてて辛い時あるのにしなくちゃいけないし。
元々のマナーの内容に「女は女としてみられる為のマナー」がありすぎる気がする。
男はペタンコ革靴で服も楽チン、生理もないし化粧もしないから超絶時短。
その上男と同じ量働け!働き方改革とか言う謎システム導入。
家に帰ってご飯作る女の人の方が絶対多いと思うし、料理できる男がいまだに重宝がられてさ。
仕方ない部分もあるんだろうけど、なんか不平等過ぎる気はする。
靴に服に鞄にアクセサリーにメイク道具にストッキングに生理用品にって金もかかり過ぎる気がする。
+74
-0
-
306. 匿名 2019/02/24(日) 02:02:36
私30代だけどいまだに自分に合ったパンプスに出会わない。
幅広く足の指も天然でパーに開いてる形
仕事もスニーカーばかりだし
パンプス必須の会社では絶対働けない
パンプスは西洋のものだから日本人の足には合わないと思う。
西洋人と日本人って足の形全然違うよ+52
-1
-
307. 匿名 2019/02/24(日) 02:06:22
事務職でもヒール必須の職場もあるんだね。
経理とか開発、研究みたいな外部の人間とほぼ関わらない部署はスニーカーでもいいと思うけど。+11
-0
-
308. 匿名 2019/02/24(日) 02:11:20
>>301
ハイヒールの原型は紀元前からあるよ。
背を高く見せるのが目的で、貴族や高級娼婦が使うような高級品。
そういう人達は糞尿まみれの庶民の住宅地なんか歩かないから、関係ないと思うよ。+8
-1
-
309. 匿名 2019/02/24(日) 02:11:37
日本人が考える「きちんとしてる靴」が革のパンプスだから、
会社=きちんとしないといけない=パンプス履かないといけない、と結びついてるんだろうね。
実際に銀行員やデパートの店員がスニーカー(地味な色でも)履いてたら???となる人が多いと思う。
考え方を変えるのは容易じゃないから、セクハラ防止法のように規則でしばるのが弱者を守る方法かもね。+33
-2
-
310. 匿名 2019/02/24(日) 02:39:42
短足が露見してもいいなら止めればいいじゃない+3
-3
-
311. 匿名 2019/02/24(日) 03:00:50
私は9センチヒールでも飛んだり跳ねたりしてる
慣れだね
+0
-17
-
312. 匿名 2019/02/24(日) 03:15:09
自由な職場だから、ソックスにクロックスだよ。本当に動きやすい。ヒールなんかじゃ動き回れんよ。+17
-1
-
313. 匿名 2019/02/24(日) 03:15:31
スカート→ズボン
パンプス→スニーカー
ストッキング→靴下
これ実施してくれたら仕事の作業効率上がると思う。キモいセクハラジジイも減る!
特にヒール履いてたら足の裏がつるし、内反小趾(小指が内側に曲がって、足の付け根の骨が出て痛くなる)なので立っていられないくらい痛くなる。
おまけに足の幅が普通の人より狭くて、ストレスのないパンプスに出会ったことない。
健康のことも考えたら絶対そっちの方がいいよね。
もちろん従来通りでいい人はそうしたらいいし。+33
-0
-
314. 匿名 2019/02/24(日) 03:29:24
>>308
バイウィキ。+4
-0
-
315. 匿名 2019/02/24(日) 03:30:53
百貨店で美容部員やってた。
服務基準で7センチヒールを強要されてた。
立ち仕事だし、ダンボール運んだり、倉庫で立ったり座ったりして体力的にハードで、仕事帰りには足を引きづるようにして帰った。
私は外反母趾になったし、先輩はそれで手術したし、同期は膝を壊して退職した。
+69
-0
-
316. 匿名 2019/02/24(日) 03:32:58
私はもうずっとスニーカー勤務スニーカー勤務です。
足は良好です。みなさんも無理して足を酷使しないよう気をつけて下さいね。
日本人は足に対する意識が低いらしいです。あおれは靴を履くようになって歴史が浅いから。
子供の靴選びをする中で知ったのですが、靴だけはお金かけて足にいいものを選びましょう!+24
-1
-
317. 匿名 2019/02/24(日) 03:51:54
いまだ、こんなこと言ってんの?
時代遅れじゃない?
ヒール靴なんて腰悪くするし、足も変形するよ。
中国の纏足と同じで女を支配するための拷問器具じゃん。+68
-1
-
318. 匿名 2019/02/24(日) 03:54:50
くつーじゃなくて、くとぅーって読んでしまったからどうもネタに思える+6
-1
-
319. 匿名 2019/02/24(日) 04:01:22
タコだらけになっている人いるよね。爪も死んだとか。
個人的には肌色ストッキング強制をどうにかしてほしい。
男みたいに黒の薄手ソックスならいいとか。
LBGTの人もいるだろうしパンプスストッキング強要は廃止すべき。+54
-0
-
320. 匿名 2019/02/24(日) 04:22:14
>>265
タイツか黒のソックス。ストッキングは薄すぎて汗吸わなそうだから心もとない。人の5倍くらい足汗かく私としては生足と同じくらいの恐怖感あるわ。肌色だと毛の処理まで気をつかわないといけないし。+23
-0
-
321. 匿名 2019/02/24(日) 05:21:15
低めのヒールの靴履けばいいじゃん
仕事で履けそうなの売ってるよー!
でも、見劣りするから高いのでヒール履くんでしょ?
なんか言い訳にしか聞こえない。+1
-22
-
322. 匿名 2019/02/24(日) 05:30:28
20年ほど前制服のある会社に面接でスニーカーで行ったら、不思議がられた。いつもスーツにスニーカーでも不思議がられたことはなかったのに。
元々私自身、足が不自由で扁平足の尖足の内反足で普通のパンプス履けない。足首に留め金ついてるやつや上靴みたいな形でないと脱げる。
人事のおっさんは、パンプス強制しようとしたが、足が悪くて、当時は、まだ留め金タイプも上靴みたいなパンプスも流行っていなくて、そういう形のものを見つけることすらできずに悩んでた二十歳の子には、キレるのに充分すぎた。お宅にお世話になるなら私は、スニーカーでいきますんで。なんではけない靴を履かないと行けないんですか?と人事のおっさんに言ってあげた。横で聞いていた若い案内役のお姉さんとお兄さんが案内のときにありがとうってこっそり言ってくれた。
ちなみに、そこは、合格通知も遅くて4月1日に来たような糞な会社だった。
当時、違う会社の身体障害者枠で就職して、そこは私服だったし、だらしなくなければOKなかなか、先進的な会社だったから。
パンプスなんて入社式しかはいてないよ。
(そこも体調崩して働けなくなってやめたけど)
スーツにスニーカーでも別に真面目に仕事できるんだから無理にパンプスなんて履かすなと思う。
冠婚葬祭だけで十分よくない?
足の病気があるひとには黒のスニーカーでもいいじゃない?
長文ごめんなさい。+40
-6
-
323. 匿名 2019/02/24(日) 05:35:47
片膝が悪いのでアシックスのペダラには長年お世話になってる
これに出会わなかったら革靴やヒール指定の職場で長くは働けなかった
【公式】アシックス ウォーキング オンラインストア- ASICS 【公式通販】 | ASICS Walkingwalking.asics.com【公式】アシックス ウォーキング オンラインストア- ASICS 【公式通販】 | ASICS Walkingメインコンテンツにスキップブランド名で検索するヘルプ店舗検索マイページTポイント日本メニューASICS Walkingマイページ検索SALEクリアランスセール メンズ レディス ビジ...
+1
-1
-
324. 匿名 2019/02/24(日) 06:30:05
パンプスは冠婚葬祭くらいしか履かないけど、巻き爪だしストッキングで足蒸れるし大嫌いだった
仕事はスニーカーOKだったし、今は小さい子いるからスニーカーしか履いてない
本当に楽+23
-0
-
325. 匿名 2019/02/24(日) 06:33:50
>>302
座ってて、カスハラ客が来たら逃げられないから嫌だ。もうレジはセルフでいいのでは?+8
-0
-
326. 匿名 2019/02/24(日) 06:36:22
>>317
男の人のビジネスシューズもスニーカーに比べたら結構痛かったりしそうな感じ。
+15
-0
-
327. 匿名 2019/02/24(日) 06:41:07
今時は色んな選択肢があると思ってたけど違うの?ぺったんこだってキチンとした靴あるし。+7
-0
-
328. 匿名 2019/02/24(日) 06:41:08
>>297
足幅狭いと逆にあの手の走れるパンプスは脱げちゃって歩けないパンプスになっちゃう笑+25
-0
-
329. 匿名 2019/02/24(日) 06:41:47
70代の母は、10cm以上のピンヒールでないと逆に疲れると言ってる(水商売の経験などない一般主婦)
10代の頃から学校以外ではハイヒールオンリーらしい
女は女らしくしてなんぼとか思ってる世代
同じく70代の父は、母が普通だと思っているらしく、スニーカーやペタンコ靴否定派
娘の私がスニーカーを履いていると「ドタ靴」と言って嫌がる(通勤時スニーカーでオフィスでバレエシューズに履き替えてる)
両親揃って私の靴ライフをバカにする
きちんとした服装で仕事しているのに
結局、うちの両親みたいな化石世代が絶滅しない限り、女性の仕事靴としてのヒール靴(パンプス)至上主義はなくならない+73
-1
-
330. 匿名 2019/02/24(日) 06:48:41
今ってスニーカーや女性向けのレザーシューズも流行ってるから本当に助かる。
エビちゃん大流行みたいな時期に戻ったらまた痛くてもヒール履いてしまうのかな。+28
-0
-
331. 匿名 2019/02/24(日) 07:01:15
私はOLじゃないし、ヒールが好きだけど、仕事で長時間強制されるとなると足が悲鳴をあげると思う!
最近ペタンコ靴でもきれい目なの増えているし、フォーマルなデザインならヒール無しでも許可して欲しいね。+11
-0
-
332. 匿名 2019/02/24(日) 07:06:53
あの就活の一律お揃いみたいなのもよくないんじゃないかと思うわ。
スーツは黒、シャツは白、肌色ストッキング、黒ヒール(3〜5センチ程度のヒールが望ましい)。
どこのオッサンの趣味だよって思うけど、これに外れた格好したら採用してもらえなさそうで従ってしまうんだよね。+48
-0
-
333. 匿名 2019/02/24(日) 07:18:19
>>329
珍しいご両親だね。
うちも多分同世代の親いるけど、ピンヒールなんて持ってないし普段はスニーカーだよ…
パンプスは楽なのがあの靴屋にあるから連れて行け!って隣市のデパートまで足にされた事あるけど、ヒールないのだったなあ、それすら普段は履いてない…+27
-0
-
334. 匿名 2019/02/24(日) 07:25:59
>>36
perfumeは自分の足に合った靴を計測して毎回作るからまだいいよ、1ミリ単位で調整するし。一般人でもいるだろうけどなかなか難しいよ。既製品でなんとなく合えばずっと履いてる人が多いし、
靴ズレを経て慣れるまで足の負担半端ないよね。+32
-1
-
335. 匿名 2019/02/24(日) 07:30:27
独身の時はアパレルでいかにスタイル良く見せるかで10センチとか余裕で履いて長時間勤務してた。自分的にも苦痛じゃなかったけど、今は子供がいるしペタ靴スニーカーばかり。すごく楽!もう戻れない。+8
-0
-
336. 匿名 2019/02/24(日) 07:35:04
中国の歴史小説とか読んでるとてんそく履いてた女性のひょこひょこした歩きの描写とかたまに出てくるけど、
ヒールは現代の拷問具だと思う。
必ず化粧しろっていう化粧の強制だって、一部のイスラム地域の外出時の顔まで覆うようなベールの強制とそんな変わんないと思ってる。
男性も髭剃りも面倒だし、ネクタイは一日中苦しいからお互い様かもだけど、
ヒールの足への負担や痛み・疲れプラスストッキングの不快度って、ネクタイの苦しさをはるかにしのぐ。+31
-2
-
337. 匿名 2019/02/24(日) 07:35:21
空港で働いてた時はヒールで空港内(広い!)走ったりで足もストッキングも毎日ボロボロだった
ヒールもすぐに買い換える消耗品だし
マナーって言い方でただ会社が見栄え気にしてるだけ
+42
-0
-
338. 匿名 2019/02/24(日) 07:38:27
女性社員のパンツスーツOKになったら(それまではなんとなくスカートじゃないとってふんいきだった)、上司が「会社にくる楽しみなくなった」っていっててこんなこと考えてたんだって気持ち悪くなった。+80
-0
-
339. 匿名 2019/02/24(日) 07:40:24
都内の区立中は女生徒が、トラウザーかスカートか自由に選択できるようになったんだよね。
+24
-0
-
340. 匿名 2019/02/24(日) 07:42:10
>>339
だけど、言いたかったのは、
制服を参考にして、
紐付きの革靴やローファーで良くないかな
どうしてもマナーを求める場面では。
もちろん好き好きでヒール履きたい人は履いていいし。+10
-0
-
341. 匿名 2019/02/24(日) 07:49:20
そもそもパンプスってつま先が先細りの形おかしい。
人の足に合ってないじゃん、👣
脱げないようにぎゅうぎゅうに詰めたらそら変形するわ。
ほんと中国のテンソクみたい。+45
-0
-
342. 匿名 2019/02/24(日) 07:56:48
まあ分かるといえば分かるんだけど、コレ言い出したら
男性のスーツも窮屈だからラクな服装で仕事させろ、
女は化粧に時間がかかるからスッピンでもOKにしろ、
次々出て来るよね。+7
-1
-
343. 匿名 2019/02/24(日) 07:57:28
>>318
考えた人ドヤ顔で言ったのかなって想像しちゃう
+3
-1
-
344. 匿名 2019/02/24(日) 08:06:59
銀行とかじゃない限り、制服着用の事務って聞いた時点で受けないようにしてた
古い体質の会社は考えだけじゃなくやり方もシステムも遅れてるから+13
-4
-
345. 匿名 2019/02/24(日) 08:11:54
私営業してるんだけど、毎日つま先の丸い4センチヒール履いてるからそこまで気にしたことなかったな。
ヒールの形や高さまで指定される会社もあるのかな?+6
-0
-
346. 匿名 2019/02/24(日) 08:14:05
ほんとパンプスとかヒールのある靴って、脚を綺麗に見せる為の女性の性的アピール以外に何の意味があるんだろう。
自分はプライベートでは楽チンなぺったんこ靴orスニーカーしか履かないから、旦那から「もっとヒールの靴とかちゃんとしたの履けよ」って言われる。
男の人ってヒール好きな人多いよね。
でも男の為にわざわざ足痛くなるの嫌だ。+37
-0
-
347. 匿名 2019/02/24(日) 08:17:06
>>346
私制服ラクだわ(笑)
毎日着ていく服に悩まなくていいし、いらないオフィス服にお金かけなくて良いから。
大手で、経理や総務でも高給な所に勤めてる人は
いくらでも気にせず買えるんだろうけど。+18
-1
-
348. 匿名 2019/02/24(日) 08:19:34
5cmくらいまでの低いヒールで、トゥが丸みを帯びたデザインのパンプスなら、1日履いていても痛くはならない。
高いヒールで細いパンプスで仕事は出来ない!
通勤で歩くのも苦痛だし拷問だよ。ああいう靴は、パーティーとか短時間だけ履き、移動も車移動でするような時に履く靴だと思っている。+18
-0
-
349. 匿名 2019/02/24(日) 08:23:40
>>346
女性のヒール好きなのって、オジサン世代に多いと思います。昔のエビちゃんOLみたいな綺麗めなファッション好きだったり。カジュアルなファッションは色気ないとか言って嫌う。
逆に若い男性は、わりとカジュアルなファッション好きですよね。女子のスニーカーとかも可愛いって言う。本田翼みたいなボーイッシュはカジュアルを好きだったりする人が多いような。+38
-0
-
350. 匿名 2019/02/24(日) 08:24:02
羨ましいが、事務服にヒールとかいいな。私の職場は現場の方のジャンパーに下は自由、そんなんだ靴はスニーカーとかペッタンシューズ。体型維持にもヒール履きたいけど。+2
-0
-
351. 匿名 2019/02/24(日) 08:29:25
最近は女子社員の服装に文句つけるような人少なくない?
言うとセクハラになるよね、よっぽど場違いな格好してる場合は別として。
うちみんな、ぺたんこ靴で接客してるけど
ハイヒール履けなんて言われた人、聞いたことない。
大きい会社だと言われるの?+36
-2
-
352. 匿名 2019/02/24(日) 08:35:47
Perfumeはすでにメジャーだった時にテレビで衣装と合わせる関係があるから安い一万円くらいのハイヒールを3人お揃いで買ってきてパッドとかで調整するって言ったよ。靴に自分の足を合わせるって笑ってたよ+22
-0
-
353. 匿名 2019/02/24(日) 08:36:58
>>16
いやね、好き好んで履いてる人のことは言ってないんだよ?+20
-0
-
354. 匿名 2019/02/24(日) 08:37:10
これ、パンプスに限らず自分に合った靴を履くのが当たり前になってほしい。
高校生の時は革靴指定だったけど、巻き爪の私は痛くて学校の許可をもらって指定以外の靴にしてた。
でも毎回いろんな先生の目に留まって注意され、その都度生徒手帳を見せて状況を説明してバカバカしくて仕方なかった。+67
-1
-
355. 匿名 2019/02/24(日) 08:37:35
>>352
でもルブタンとかもあったよね+7
-0
-
356. 匿名 2019/02/24(日) 08:40:31
みんなおっさんのせいにしてるけどマナーおばさんもうるさいよ+36
-2
-
357. 匿名 2019/02/24(日) 08:43:34
>>356
でもババァは靴に関しては自分がベターとしたの履いてるから
あんまり言えないと思うよ
年取るとわかるけど、腰・膝・股関節とか悪くすると
ヒールなんて履きたくても履けないのよ
昔、母がお知り合いのマダムにヒール履けなくなったけど
靴好きで捨てるに忍びないからもらってって言われて
お高いヒールを山のようにもらってた+22
-0
-
358. 匿名 2019/02/24(日) 08:52:11
>>351
ホワイト大手とかじゃないけど、私のところもそんな感じだよ、
事務とかスッピンで仕事してる人もチラホラいる。
同調圧力でハイヒールはかなきゃいけない、って職場は
一緒に働いてる女性社員が一番の問題だと思うよ。+47
-0
-
359. 匿名 2019/02/24(日) 08:53:27
男もパンプスを履けよ。
あたいは革靴を履いてあげるわ+28
-1
-
360. 匿名 2019/02/24(日) 09:01:19
>>333
そんな母だからペタンコ靴なんて、ましてやスニーカーなんて一足も持っていない
ちなみに、母は学生時代に運動部所属で背が高く足は24cm
私は運動苦手で背も低く足も21cmしかない
何かで読んだんだけど、足の大きさと履けるヒールの高さには相関関係があるとか(同じ高さでも傾斜角度が変わる)
あと、学生時代に運動していた人は足と脚が鍛えられるからヒール高めな靴も苦にならないらしい
イギリスのエリザベス女王もいわゆる普通のパンプス以外認めない派と聞いたことがある(ウェッジヒールも嫌いとか)
今の時代はカジュアルや綺麗めカジュアルが主流だから、スニーカーやバレエシューズやローファーでも工夫次第で仕事に対応可能なバランスのとれたきちんと感が出せるものなんだけど、高齢世代にはなかなか理解されないね
+26
-0
-
361. 匿名 2019/02/24(日) 09:10:19
二十代はパンプス平気だったけど、三十代からペダラや、ウオーキングパンプス系じゃないと苦しくなった。転職して子供生んで冠婚葬祭以外はパンプス無理です。しかも結婚式はできるだけ着物にしてる。草履すごい楽。普段は冬はダンスコ、夏はビルケンで行ける仕事。靴変えたら小指の爪の変形直ったし。小学生の娘の指はのびのびしていて、これが当たり前なのにパンプスずっと履くと足の形変わるんだとゾッとした。
5センチ以上のパンプス絶対の仕事って変えるべきだなと思うよ。外反母趾、腰痛、ハンマートゥ色々起きるもん。+24
-1
-
362. 匿名 2019/02/24(日) 09:16:11
今のおじさん世代がいなくなる頃かな60代?だとすると今20代の人達ぐらいから楽になってくのかな。もっと他人に寛容で支配しないように進んでいって欲しい。+25
-2
-
363. 匿名 2019/02/24(日) 09:19:37
整形外科医の父親が外反母趾のためと言って、ビルケンタイプのごつい靴ばかり履くように言われてた。反抗して十代後半から7センチヒール履いてたら、三十代後半から外反母趾に悩まされ、父が正しかったと反省しています。
パンプス一日は本当に無理です。+28
-2
-
364. 匿名 2019/02/24(日) 09:28:41
パンプス履いて長年仕事して、定年でシニアになって健康維持のためにウォーキングなどの運動をしようとしても足を痛めてるからなかなか上手くいかないとかありそうだよね
長い人生考えたらヒールでずっと仕事はちょっと無理がある+38
-0
-
365. 匿名 2019/02/24(日) 09:36:42
スニーカーとパンプスじゃ、疲れが全然ちがう
パンプスは見栄えいいかもしれないけど、楽なスニーカーを履きたいわ+8
-1
-
366. 匿名 2019/02/24(日) 09:45:04
>>358
おじさん上司やお局も、嫌味っぽい人いるけど一番アレコレ仕切りたがるのは
同年代の一番強い女(気性とか発言力とか)だよね。
そういう人が「らくちんパンプスとかダサいよね~」って言えばそれが常識になるし、
「ノーメイクとかありえないよね~」と言えばそれが共通概念になる。
スクールカーストと同じ。+42
-1
-
367. 匿名 2019/02/24(日) 09:51:59
スカートにしてもパンプスにしても選べない事が問題よね。どこから来たか分からない一般的という言葉にこんなに苦しめられなくても良いと思うよ。+25
-1
-
368. 匿名 2019/02/24(日) 10:02:32
若い頃は7センチ以上のヒールがある靴でも平気だったけど、
歳をとって足の形が変わったのか足底筋?が衰えたのか
あまり履かなくなったな+11
-0
-
369. 匿名 2019/02/24(日) 10:36:23
>>49
支社歴より、職位じゃないの?支社歴長いから言わせない(ドヤッ)じゃなくて、こっそり履いてましたwwって方が可愛げがある気がしました、いくらお局さんでも。+4
-2
-
370. 匿名 2019/02/24(日) 10:40:30
結婚式場のバイトで、休憩も貰えずずっとヒールで接客、片付けの時間さえヒールでやってた。社会人になってヒール履かなくていい仕事してるけど、あの時変形した足の形がまだ残ってる+12
-0
-
371. 匿名 2019/02/24(日) 10:43:08
男は好きで女が化粧やヒール履いてると思ってる
そういう人もいるけど、マナーだと言われるからこっちは必死でやってるのに+33
-1
-
372. 匿名 2019/02/24(日) 10:47:16
これを機に靴メーカーが履いてて楽なパンプス作ればいいのに。ビジネスチャンスじゃない?+17
-0
-
373. 匿名 2019/02/24(日) 10:49:08
他人事ながら店員さんの靴、大変だろうなあって思う。
立ち仕事なんだしスニーカーで良いと思う。
スタイル悪く見えるなら厚底のヒールありスニーカーとかさ。+18
-0
-
374. 匿名 2019/02/24(日) 10:50:09
3.11から通勤はスニーカーの人増えてるよね。
職場で履き替える感じ。
+24
-0
-
375. 匿名 2019/02/24(日) 10:58:28
足にやさしい、と見た目は両立しないよね
骨折して足にやさしい系の靴を探さなきゃいけなくなったんだけど
どれもこれもヒールがほとんどなく、幅広でずんぐりした形
幅狭甲高だし仕事で履くからそこまで幅広じゃない靴、ヒール4センチで探すと限られてしまって選ぶほど種類無かったよ
+4
-0
-
376. 匿名 2019/02/24(日) 11:00:37
>>372
もうすでにいくつか作ってるメーカーあるよ~
一番有名なのはマルイのらくちんシリーズだと思う。
幅広のラウンドトゥ、2~3センチのチャンキーヒール、履き心地も割と柔らかくて
私の周りでは会社用に使ってる人多い。
+2
-2
-
377. 匿名 2019/02/24(日) 11:03:20
花田優一がパンプス作ってくれたら嬉しい+1
-5
-
378. 匿名 2019/02/24(日) 11:06:25
知人から聞いた話
「職場にて、パンプスで怪我しても労災扱いにならない」
聞いてて怒りがこもった。何これ、完全ブラック企業‼💢💢💨+38
-0
-
379. 匿名 2019/02/24(日) 11:12:02
いまだに就活でスーツパンプスストッキング強制なのが不思議だ
+29
-1
-
380. 匿名 2019/02/24(日) 11:13:45
ヒールじゃなければ通勤の疲れがかなり軽減されるのに。。私は会社着いてから靴履き替える事にしたよ。+17
-0
-
381. 匿名 2019/02/24(日) 11:21:43
ヒール履いて仕事中に災害に遭ったら悲惨だよね、いや命に関わるよね。
逃げれないし、帰宅困難者になったら周りにも迷惑かけるんだから。
+12
-0
-
382. 匿名 2019/02/24(日) 11:23:01
でもヒール靴は大人の女の象徴でもあるしね。
営業職、管理職の私はぺたんこ靴なんて履けないし、履けないよ。
難しい問題。+2
-10
-
383. 匿名 2019/02/24(日) 11:24:25
バイトでパンプス必須でモップ掛けしてたら、10代で腰壊したよ
有名なファストフード店
それ以来、腰に爆弾を抱えてる状態
今思うとワケわからないルールだと思う+27
-1
-
384. 匿名 2019/02/24(日) 11:27:38
私、ヒール好きだし会社にも履いて行ってるけど、事務職だから会社では靴を履きかえてる。
でもデパートとかの売り場の立ち仕事の人とかずーっとヒールでスゴイなぁってこの間思ってたところ。
まぁ、キレイには見えるけど身体には良くないよね。+23
-0
-
385. 匿名 2019/02/24(日) 11:29:48
でもヒールって本当に脚綺麗に見える。
私は履かないけど。
+16
-0
-
386. 匿名 2019/02/24(日) 11:31:49
好きなの履けでいいじゃん。
私はキレイに見せたいから、逆に履きたい派。
まぁでも人前に出る仕事はしかたないんじゃないの。
営業のオジさんがジャージで来たら、そもそも相手にもしないわ。
+3
-4
-
387. 匿名 2019/02/24(日) 11:32:38
>>379
就活はその会社の方針に沿うかどうかを見極める場だからしょうがない。
多くの会社は協調性とコミュ力のある、会社の歯車になってくれる人を探してるから
初手からやたらと個性を強調してくる人を求めてない。
多少面倒くさいステップや手間をこなしてでも、「みんなと同じに」ができる人が優遇される。
ベンチャーみたいな、自由とオリジナリティーを尊重します!みたいなところは別だけど。+8
-0
-
388. 匿名 2019/02/24(日) 11:38:55
>>236
>>203ですが、うちもゴネた人だけ特例でスカートになればよかったんだけど…
院長(女)が「(ゴネてる奴が)うるせーからスカートにしてやんな」って感じで決めてしまった
制服は皆バラバラは難しいけど、履物ぐらいはパンプスがいい人も、楽な靴がいい人もそれぞれ好きなもの履けばいいと思う+5
-0
-
389. 匿名 2019/02/24(日) 11:44:24
走れるヒールとか疲れないヒールって作れないものかね?
うちの旦那はヒールが嫌いなんだけど、理由は歩くのが遅いかららしい。特別な場所以外は女性もスニーカーの方が良いって考えで。
他人が履いてる分には綺麗だけど、身近な人が履いてたら疲れそうで気になるって。
たまーに履きたいけど、スニーカー慣れすぎて今更ヒールで綺麗に歩く自信ないわ。
+10
-0
-
390. 匿名 2019/02/24(日) 11:48:31
強制じゃなく自由にしたらいい
パンプス好きな人は履けばいいし
私はパンプス足が痛くなるのでツライ+14
-0
-
391. 匿名 2019/02/24(日) 11:48:44
ヒールは女にだけ与えられた試練みたいな台詞を言ってたドラマ思い出したよ。
+7
-0
-
392. 匿名 2019/02/24(日) 11:52:56
確かにアパレルやっててヒール履かなきゃいけなくてかなり足を痛めたから気持ちはわかる
わかるんだけど、その親父ギャグっていうか、metooに掛けてドヤってる感あるそのタグだけはキモいからやめてほしい+10
-1
-
393. 匿名 2019/02/24(日) 11:54:09
足が22cmしかないので、スニーカーはサイズがなかったりするからむしろパンプスがマシ+0
-1
-
394. 匿名 2019/02/24(日) 11:54:33
>>366アレコレ仕切りたがるのは 同年代の一番強い女(気性とか発言力とか)だよね。
社会からの圧力、女性に対する決めつけ、みたいにいう人もいるけど
実は暗黙のルールを作ってるのって、外部じゃなく、その中にいる人だったりするよね。
+10
-1
-
395. 匿名 2019/02/24(日) 11:57:34
職場は男の人も営業でも清潔感のあるおしゃれなカジュアルの人が増えてきてネクタイ、ワイシャツのスーツの人も減りつつある。
ハイヒールも今のローヒールの流行りもあってほとんど見かけない。歩きやすさ重視でスニーカーの人も増えている。私もペタンコの楽さを知ってからハイヒールでの通勤はもう無理。
でも、スーツが着たい、ハイヒール履きたいって人もいるわけだから要はいい大人に対して好きな格好をさせろってこと。それなりの会社ならだからといってジャージで出勤するバカな人はいないと思うよ。+22
-1
-
396. 匿名 2019/02/24(日) 11:58:51
冠婚葬祭は別にしてって書いてる人。
なんか今からすでに、マナーから外れた人を目ざとく指摘しそうな感じがぷんぷんする。
日本の葬式のドレスコード、細かすぎ。ほとんど何一つほかのシーンと共有できない。業者を儲けさせるだけで、素敵でもなんでもないのに。+29
-2
-
397. 匿名 2019/02/24(日) 11:59:47
災害大国の日本でいざという時走れない、長時間歩けないヒール強制は怖すぎるよ+21
-0
-
398. 匿名 2019/02/24(日) 12:01:07
日本は女性はヒール履かないとみっともないって主張する団体もいるよね
足短いからヒールにしないとみっともないとか色々理由はあるかもしれないけど
足腰が生まれつき虚弱なタイプは確実に20代後半で壊してそのあと使い物にならないこともある
欧米もセレモニー時やヒールの高さが身分の高さと思い込む世代や職業地域は別にして、堅実に作業する女性はフラットタイプを日常使いしているのがほとんど+8
-0
-
399. 匿名 2019/02/24(日) 12:11:22
スカート苦手なので、接客業ですが制服でスラックス、ローファー可になれば嬉しい。+10
-0
-
400. 匿名 2019/02/24(日) 12:14:52
>>309
でも百貨店あたりが
「従業員の健康を考えて当社ではスニーカーを制服といたします。ご理解ください」なんてニュースなんかで流してパンプスがどんだけ足に悪いかなんでチョイとまとめてば
「なるほどー」って認める日本人多そうw
とくにジジイあたりは
個人の合理的な意見は聞かぬけど、上が(社をあげて)決めた事やテレビというコンテンツから流れたことは認めそうw
+34
-0
-
401. 匿名 2019/02/24(日) 12:17:09
ヒール強要するのって集団の中でカースト最高一位の女だった
旧家出身金持ちグラマー雛人形のような美しい顔毎日夜遊びできる体力+5
-5
-
402. 匿名 2019/02/24(日) 12:22:25
パンプスに限らずサービス業の女性にスカートパンストパンプスを強制するのって、上流階級が奴隷召使にお仕着せを強制していたころの名残かな。一目でが分階級が分かるしある程度の苦痛と辱めを強いて従順にさせている。+25
-4
-
403. 匿名 2019/02/24(日) 12:26:22
>>351
女性役員が言ってきます。
男性は「女性に任せるわ〜」って人もいることはいる。
靴は比較的変えやすいけど、制服は難しい!
◯個人だけで変えるわけにいかない
◯他の女性も同意見じゃないと、人によっては別に気にならない、意見するのめんどくさいって人もいるし。
となると現行のままってなる。
てか今がそう+7
-0
-
404. 匿名 2019/02/24(日) 12:31:29
支給されるのがスカートかキュロットの制服だけど
殆どの人が自前のスラックスはいてる
学校や仕事にスカートは不便。
スラックスある学校増えてきてるけど
スカート一択の学校も多い。+16
-0
-
405. 匿名 2019/02/24(日) 12:34:53
>>395
わかる!服装自由って言ってだらしなすぎる格好で会社来るバカはいないよね。
ヒロユキがテレビ出演した時に、僕がスーツでここに来てもTシャツで来ても話す内容は同じですって言ってた。
スーツやヒールに囚われてる人って時代錯誤な頭カチカチの世代でしょ?そういう人が会社のトップにいるから中々変わらないんだと思う。
+29
-2
-
406. 匿名 2019/02/24(日) 12:35:02
私は若い頃のヒールのせいで骨盤前傾になり、出産は帝王切開になりました。ヒールはそのときは痛いだけじゃない。骨が歪んでいく。骨が歪むと顔もでかくなる、ぶすになる、身体のどこかここかに痛みがでる。骨盤矯正今子育ての合間にしてて金も時間ももったいない。
+26
-1
-
407. 匿名 2019/02/24(日) 12:35:26
>>334
しかも透明ベルトで甲固定してるからね^_^;
普通に甲出してる靴は運動・作業にそぐわないです。+1
-0
-
408. 匿名 2019/02/24(日) 12:37:30
>>351
セクハラ告発対策として、女性に言わせるんだよ。+0
-1
-
409. 匿名 2019/02/24(日) 12:38:10
冠婚葬祭でのヒールのマナーも正直わたしにはきつい…
お墓は足元が悪く、坂も多くて怖かったし、
雨で足もとも悪かった。
チャンキーヒールとか、本当はラクなのがはきたかったけれど
お葬式のマナーで形状やヒールの高さ、種類まで決まっていて
慣れないパンプスでの葬儀一連の作業がとにかくきつかった。
男性陣は靴だし、家のことやお客さんの接待もしなくていいから
楽だなぁと思って見てたよ。+22
-0
-
410. 匿名 2019/02/24(日) 12:39:33
女性はお化粧やヒールが最低限のマナーで男性はすっぴんではげちらかっててもマナー的には大丈夫なんだよね
大金はたいて買ったファンデや口紅塗り直しにいかないでいいなんてうらやましいよな+36
-0
-
411. 匿名 2019/02/24(日) 12:39:47
ヒール好きで履いてるけど、大地震の時は電車も止まってヒールで長距離を歩かないといけなくて本当に辛かった
コンビニでスリッパ買えたから良かったけど
あれからフラットの靴を持ち歩いてる+17
-1
-
412. 匿名 2019/02/24(日) 12:40:11
ヒール履くの無理。+4
-0
-
413. 匿名 2019/02/24(日) 12:40:39
かなり低いヒールならむしろペタンコより楽じゃない?
スニーカーより脱ぎ履きしやすいし+0
-6
-
414. 匿名 2019/02/24(日) 12:41:04
>>406
ヒールが後に出産にまで影響を及ぼすんだ。そんなに体に悪いものをよくマナーとして定着させたりするよね。+20
-0
-
415. 匿名 2019/02/24(日) 12:41:16
>>360
なるほど!たしかに。
私は足デカイけど、21センチだと同じ5センチヒールでも角度違うね。+5
-0
-
416. 匿名 2019/02/24(日) 12:42:35
うちの一番長い女の事務員、男尊女卑のしきたり受け継いでいるのか社長や上のことを全然おかしく思ってない。30代だけど本当昔の考えでヒール強制や明らかにおかしいことも受け入れている。建物綺麗で英語の社名だから今風な感じと思ったけど騙されないで面接時は色々聞くのがいいね。+18
-0
-
417. 匿名 2019/02/24(日) 12:43:03
>>410
まあいちおう、はげちらかすのは営業とかではだめだよね(笑)
だから見苦しくてもバーコード頭にしたりする。+3
-0
-
418. 匿名 2019/02/24(日) 12:45:40
>>382
難しくないよ+3
-0
-
419. 匿名 2019/02/24(日) 12:45:49
なるほど
前の職場でタイトスカートの制服にヒールなのに女子社員だけ清掃あって
おっさん共が横目で見てる中掃除してたけどおっさん共の趣味だったのか・・・
ちりとりも柄の長いのじゃなくて短くてしゃがまないと使えないのしか置いてなかったもんな
+25
-0
-
420. 匿名 2019/02/24(日) 12:46:05
>>396
同意!
巻き爪の私は、葬儀でストッキングもパンプスも履けなくて、黒の長い靴下にローファーみたいな靴にした。それでも文句言われたよ、それストッキングじゃないわよね?靴は用意してないの?とか言うから、巻き爪の手術したばかりなのでって一々言われる度に事情説明するしかなかった。
見た目にウルサイ人ってマナーに厳しいんじゃなくて、見た目だけでしか人を判断できない人なんだなって思った。
+27
-0
-
421. 匿名 2019/02/24(日) 12:48:14
女性のメイクがマナーなら
禿げ散らかした男性もカツラか植毛にするべきだよね
+22
-1
-
422. 匿名 2019/02/24(日) 13:02:11
>>420
よこだけど、
足を痛めてる奥さんがローヒールをはいて葬儀に出席していて、
まわりの奥さん方がひそひそと「喪主の妻なのにね~え」と眉をひそめて話していたわ。
足を痛めている人までヒールでお通夜やお葬式をこなさなきゃいけないのかなぁ、
なんだかなぁと思ったよ。
そういう人を監視する目があるからさらにキツイんだよね。+34
-0
-
423. 匿名 2019/02/24(日) 13:06:35
昔、エレベーターガールっていう仕事があったよね。
あの仕事は足がすごくきつかったらしい。+19
-0
-
424. 匿名 2019/02/24(日) 13:06:59
ヒール+ストッキング必須の職場だと、フラットシューズよりヒールの方がストッキングの足先破れやすくて悪循環なのよね。
近年地震多いからヒール必須は安全上の観点から止めますでいいと思うわ。
態々どんな靴はいてるかなんてジロジロ見る方がおかしいもん。+11
-0
-
425. 匿名 2019/02/24(日) 13:09:47
>>416
田舎は普通に男女とも男尊女卑の思想が色濃く残っててそんな感じよ。
だから女性は都会に出て行って、田舎に帰りたがらないんだろうなと。+18
-0
-
426. 匿名 2019/02/24(日) 13:12:57
>>420
マナーに厳しい人って他人のことじろじろ見てるわけだから、それもマナーとしてはどうなの?って思うよ。
指摘するなら言い方も気を配らなきゃ相手に恥をかかせることになるのに、マナー違反してる貴方に言う私は親切って酔ってる人もいるからなぁ。+9
-0
-
427. 匿名 2019/02/24(日) 13:15:54
>>422
そーなんだよね!葬儀って色々な人来るし年配者も多いから体の事情なんて想像しないような、アラ探し女が必ずいて騒ぎ出すのが本当に酷い。
うちの実家は田舎だけど、上から下までマナー通りの格好が常識。葬儀だと靴を脱いでズラーっと揃ってる場面があるからすごく目立つ。
髪の毛をわざわざ黒く染めてくる人も珍しくないです。あんな明るい髪して葬式来て!どこの嫁さん?なんて言われる。
+12
-0
-
428. 匿名 2019/02/24(日) 13:17:09
私ほどにもなると7cmヒールで硬い床の上走り回って重い荷物運んで9年だけど日々痛みもないし外反母趾にもなってないわよ!コツは気にしないことね!+1
-7
-
429. 匿名 2019/02/24(日) 13:19:54
就活生なんだけど、
黒パンプスでストラップ付きはNGらしいです。毎日一万歩近く歩くから、足がむくんで身体がだるい。この時期ストッキングは冷えるし、足の感覚がなくなるくらい寒いんです。このせいでかなり体力消耗してます。阿呆らしい。+33
-0
-
430. 匿名 2019/02/24(日) 13:21:34
ヒールは下にまっすぐに伸びているタイプのものよりも
重心が内側によっている物のほうが体重も中心に乗せやすく、楽なのだそうです。
お買い物のご参考に。+27
-0
-
431. 匿名 2019/02/24(日) 13:24:29
>>429
ストラップがややくだけてる?と思われるのって不思議だよね。
甲がそのままむき出しになってるよりも、ひも一本でもおさえていてくれたら安定感が全然違うのにね。+28
-0
-
432. 匿名 2019/02/24(日) 13:24:29
>>427
葬儀の話が出できたのでついでなんだけど、
法事とかでお座敷だと女性だけ正座なんだよね。
男はすぐ胡座かきだして。
女性はスカート&周りの目でできない。
オイオイこの違いはなんだよっていっつも思う。女性は足を閉じて楚々としてろと?
昔の立て膝文化が羨ましい+21
-0
-
433. 匿名 2019/02/24(日) 13:27:31
>>429
えーーーっストラップ付き不可なん!?
学生のブラック校則と同じくらい意味不明+28
-0
-
434. 匿名 2019/02/24(日) 13:28:25
>>432
正直、いつ何時も足を閉じて座りなさいと言うのもきびしいよね。
仕事帰りクタクタになっているときとか、疲れて自然にふわ~っと足が広がっていってしまうのを抑制して、電車で足をずっと閉じていなければならない辛さよ。
目の前で足をドガーンとひろげてぐうぐう寝てるおっちゃんとか羨ましくなってくる。+20
-0
-
435. 匿名 2019/02/24(日) 13:30:50
>>15
でも、太ってる派手め女性の方がパンプスとか細いヒール好きじゃない?
地球に激痛ツボマッサージしてるの!?
と思う時ある。+2
-5
-
436. 匿名 2019/02/24(日) 13:32:36
逆にそんなに指定されます?
立ち仕事制服着用で指定の靴があっても、ヒールとローファー型選べたし、もしくは似た自前で許されたり。
最初から7cm履けって仕事は選ばなかった。
あとパンツ支給が多かったのでスカート制服ありがたかった。女の職場だったからそれはそれで着たかったんだよ。
老舗の会社の事務にスカート制服着せるのはおかしいと思うけど。しかも決まってダサそうだしさ。昔友達が黄色い指定制服で嫌がってた。+1
-0
-
437. 匿名 2019/02/24(日) 13:33:58
>>410
普通の男性はすっぴんでも髭をちゃと剃っているし、ハゲた人は見苦しくないように整髪してる。
あなたの周りはマナー的に大丈夫ってすごいね。+1
-6
-
438. 匿名 2019/02/24(日) 13:34:07
>>401
親の金で私立に通って
コネで有名企業に入ってるだけなのに
バリバリ働いてると勘違いしてるタイプとかね
外見に人一倍うるさいから、他人の持ち物や着こなしに文句つけてうるさいんだよなー
女捨ててる(笑)とか馬鹿にするタイプ+9
-0
-
439. 匿名 2019/02/24(日) 13:38:55
お葬式で足を痛めてる人はOKじゃないの??
ご年配の方が多いと履きやすめな黒い靴で参列される方もいらっしゃのに。もちろんスニーカーとか砕けた物じゃないよ。
お焼香するのに足をちょっと引き摺りつつだったりするからさ。
年代に関わらず体がキツい時はいいんでなかろうか、厳しい地域もあるんだね。
ウエッジヒールが厚いゴム底のとかあるよね、甲の部分が革でもさ。+5
-0
-
440. 匿名 2019/02/24(日) 13:39:34
ストラップ、せめて前のほうにちょっとついているぐらいは…、と思っていたけれど、葬儀ではこのぐらいのでもNGでした。ヒールも太目はダメ。3㎝ヒールなどの低いものも、逆に7㎝の高いめのものもダメ。つま先は尖りのあるデザインも、逆に丸っこいものもNG。素材もつや感があってはダメだけど、スエード調もダメ。
これ、急な葬儀の時に探すのにテンパるので、常に用意しておかなきゃだめだよね。
困るのが、用意していても何年か出番がなかったら、いつの間にか劣化していて、履いた当日ヒールとかが崩れる。2回ぐらいやらかしました。+3
-2
-
441. 匿名 2019/02/24(日) 13:44:46
医療系の営業職やってるけど、医局の前に3時間以上立ち続けたりはまだいいけど、台車でオペ用の器械(20kg以上ある)を駐車場から3往復して運び入れたりをスーツとパンプスで毎日やっててある日限界が来たwww
だから最近は車に置いてるクロックスを、作業の時はシレっと使ったりしてる。
元々男性が多かった肉体系の仕事も、パンプスでは無理な仕事が多いよ。+17
-0
-
442. 匿名 2019/02/24(日) 13:48:22
寒い地方で営業やってると、パンプス強要だけじゃなく、パンプスだから靴下もストッキングかパンプスから見えないような浅い靴下履かなきゃいけないのが辛い…。
外気温マイナス7度とかの時は、体の芯までキンキンに冷えていく実感がある。+29
-0
-
443. 匿名 2019/02/24(日) 13:50:25
>>440
ほんとさー、こういうのはマナーブックなんかにも載ってるし、共通認識みたいに浸透してるけど誰が決めたんだろうね?
古来日本からあるやつじゃなくてここ数十年のじゃん。
神事のマナーみたいに厳かなもんでもないのに。
そんなのに従ってやれ非常識だのなんだの。踊らされてるとしか思えんわー+29
-0
-
444. 匿名 2019/02/24(日) 14:01:06
美容部員ですが靴はヒールじゃないとダメです
中には5センチ以上と決められているブランドもあるので早くこんな決まりなくなってほしい
化粧品売る人にヒールの高さ求める人なんているの?+33
-0
-
445. 匿名 2019/02/24(日) 14:05:32
わたしはパンプス履くと、仕事するぞってスイッチ入るから履くけど、足痛くなるときもあるし長く歩きたくはない。
履きたい人は履けばいいし、履きたくなければローヒールとか、スニーカーとかでもいいと思う。
TPO考えていれば、なんでもいいよ。
これじゃなきゃダメって強制はしないで欲しいなと思う。+16
-0
-
446. 匿名 2019/02/24(日) 14:11:47
営業とか歩き回るし、スニーカーで良いと思うんだけど
+13
-0
-
447. 匿名 2019/02/24(日) 14:12:46
百貨店配属で国内メーカーの美容部員をしていたとき黒いプレーンなパンプス、ヒールありが規則でした。しかもストラップありはだめ、ヒールは太すぎないものなど細かく決められていた。ほぼ立ちっぱなしの仕事だし本当に辛かったです。お客様はそんなところまで求めているんだろうかってずっと疑問に思っていました。+24
-0
-
448. 匿名 2019/02/24(日) 14:13:32
>>6
履きたいなら履いていいんだよ
強制されるのはおかしいんじゃないかって話だから
それくらい自分で考えようよ+6
-0
-
449. 匿名 2019/02/24(日) 14:14:16
パンプスももちろんの事、
動きにくい制服強制もどうかとおもう。
着物風制服なんてものに引っ掻けるし
歩きにくいし足袋だから物を足元に落とすと
直に怪我する。爪を割ったりする。百害だけ。
話それました。すみません。
パンプス外反母趾は労災認定してもらわないと
合わないですよね。+15
-0
-
450. 匿名 2019/02/24(日) 14:16:04
外回りの営業職で重い荷物&ヒール
ヘルニアになった。
もうスニーカーでも長時間は歩けない。
つまらないマナーのせいで
一生もののハンデをおってしまった。
+21
-0
-
451. 匿名 2019/02/24(日) 14:18:09
本当のところヒール強制の会社ってどれくらいあるのかな?
勝手にヒールじゃないと決まらないからってマイルール化してる人が多いんじゃないか?
ちなみに私はその口。
デスクワークだから車内ではナースシューズ履いてるけどね。
ローヒールのパンプスだったりローファータイプはマナー違反と言われたら、それはセクハラパワハラに触れるよね。+18
-1
-
452. 匿名 2019/02/24(日) 14:18:21
自分はペタンコのパンプスより少しヒールあった方が歩きやすい。辛いレベルのヒール矯正される仕事って少なくない?+1
-10
-
453. 匿名 2019/02/24(日) 14:18:22
合皮のパンプスカツカツ言わせてる方がよっぽど失礼だと思うけどね。滑稽だわ。+19
-0
-
454. 匿名 2019/02/24(日) 14:29:23
>>442
このあいだ結婚式場の前で、雪が積もっている中、ブルブル震えながら外で立ってる女性従業員の方々がいてご不憫だったわ。素足でパンプスを履いてらっしゃっていて、水分でグチャッとした雪にまみれていて、すごく冷たそうだった。
パンプスを履いていると分かっている女性従業員を、雪の積もった屋外で立たせる必要なんかあるのかな。+38
-0
-
455. 匿名 2019/02/24(日) 14:30:36
美容部員なんて化粧品重いしかわいそうだよ。
美容部員や銀行員にパンプスじゃないと違和感~っていう人何なの?
化粧品は中国人の方が買うし、しかも中国人は気にしないだろうし、銀行だって何千万も預けてるわけじゃないのに。
自分は貢献してないくせに、相手にきちんとした格好とか求めるの滑稽だわ。
きちんと接客してくれればそれでいいし、ナースサンダルぐらいだったら違和感ないです。+27
-0
-
456. 匿名 2019/02/24(日) 14:30:56
>>451
ハッキリとした決まりでなくても、まわり、特に先輩方のやっていることに従うという傾向はあるよね。+7
-0
-
457. 匿名 2019/02/24(日) 14:32:00
>>452
人によっては3センチでも辛いって人がいるんだよ。
フラットだって慣れるまで痛い時あるのに。
私はヒールの方がいいって、前出の70歳のおばあちゃんみたいな事いうのやめな。+19
-1
-
458. 匿名 2019/02/24(日) 14:37:29
老舗旅館のフロント業務
車両の誘導なんかもやるし
忙しい時はラウンジや売店に宴会場のヘルプもさせられる
館内で何かあるとお客様から仲居さんから色んなところからフロントに電話入って電話取りにいったり
(内線用に持たされてる個人携帯も鳴りっぱなし)
館内を案内したり確認しにいったり
ずっと1日中ヒール付きパンプスで業務員用通路を早歩きか走り回ってる
豪雪地帯だから朝早くの雪かきはブーツ認められてるけどお見送りはみっともないからってパンプスに履き替えさせられる
足の親指が慢性的な巻き爪だから本当に地獄
なんでヒール無しのパンプスじゃ駄目なんだろう?
黒のぺたんこパンプスでもそれなりにきっちりして見えるのに
爪をなんとかしようって病院にも通った
サイトみて治す方法も片っ端から調べて実践したりもしたけどもう無理かな
転職先をようやく見つけたから来週辞表を提出しに行く予定です
フロントの仕事自体は嫌いじゃなかったんだけどな
+22
-1
-
459. 匿名 2019/02/24(日) 14:41:13
ヒールきつい。
高校生が履いてるローファーみたいなのががいいな+16
-0
-
460. 匿名 2019/02/24(日) 14:42:13
>>400
むしろ好感度上がって、そっちの百貨店いってみようってことになるよ。+18
-0
-
461. 匿名 2019/02/24(日) 14:44:11
>>440
そうなんだよ、特に安い靴ほど、履かないと壊れる。
産休後、職場復帰して久しぶりに履いた安いパンプス、その日のうちに破壊した。
ほんと、役に立たないよ。ローファーだったらそんなことないのに。+12
-0
-
462. 匿名 2019/02/24(日) 14:45:26
だって、昔はOLという人たちは、「コピー用紙もてなぁい」とかやってたんでしょ?
全部男にやらせて。
今はみんな自分で頑張ってやるんだよ。だからパンプス強制はもうやめよう。+35
-1
-
463. 匿名 2019/02/24(日) 14:46:56
楽なパンプスとかそういう問題ではないよ。
いくら楽なパンプスがあっても、それすら無理な人だっている。
でもメーカーはすごく頑張ってるよね。いろんなメーカーが頑張ってるぐらい、困ってる女の人が多いんだよ。
早くこんな昭和ルールやめたらいいのに。+27
-0
-
464. 匿名 2019/02/24(日) 14:49:41
マノロブラニクのヒールなんて、車移動の人がパーティや食事するだけの時に履くものって感じなのにね。
ヒールなんて元々そんなもんなんだよ。1時間立ちっぱなしで通勤する人が履くものではないよ。
足がおかしくなって当然。かわいそうすぎる。+30
-0
-
465. 匿名 2019/02/24(日) 14:50:28
>>453
薄給だと合皮のパンプスをずーっと履いてるしかないもんね。
だったらナースサンダルの方がまだいいと思うけど。+9
-0
-
466. 匿名 2019/02/24(日) 14:50:59
40キロぐらいの時は7センチ以上のヒール履いて一日歩き回っても全然大丈夫だったけど今60キロ近くあってほんとに足が痛い。接客業で5センチ以上を必ず着用しなくちゃいけなくて土踏まずや小指のたこが慢性的に痛い。ぺたんこ履いてても筋肉?が常に痛い。
痩せればいいんだけど脚が痛いとストレス食いしちゃうし運動する気にもならない。好きな靴履かせてくれー+18
-0
-
467. 匿名 2019/02/24(日) 14:51:33
さすがにエアマックスとかだと、会社にふさわしくないね、とは思うけど、黒一色のスニーカーや、ABCマートで出してるパンプススニーカーみたいのは良いと思うけど。+23
-0
-
468. 匿名 2019/02/24(日) 14:53:33
通勤で一駅歩きましょう!とか、メタボ防止に歩きましょう!階段は上りましょう!
って、いう世の中なのに、ヒールだときつすぎるよ。
会社は本気で社員の健康を考えてるの?国から言われたからしょうがなくメタボや太りすぎだけ気にしてるだけだよね?
+25
-0
-
469. 匿名 2019/02/24(日) 14:55:31
むしろ、就活なんていつもの恰好で来てもらって素で話してもらったほうが本性わかっていいような気がするけど。+27
-0
-
470. 匿名 2019/02/24(日) 14:56:00
電車だって急ブレーキかかると踏ん張れなくて危ない。
隣の人の足踏んじゃうし。
都会の人は通勤もヒールなの?
あれで毎日駅の階段登り降り、乗り換えとか絶対無理。
ドラマとかも見映えはわかるけど、刑事役でヒールの人みるとはぁ?って思う。+11
-0
-
471. 匿名 2019/02/24(日) 14:56:04
ヒールは美人度上がるから私はよそ行きは絶対ヒール+2
-5
-
472. 匿名 2019/02/24(日) 14:56:06
パフュームって凄いよね。ヒールでコンサートしたり。私巻き爪だから、見てるだけで痛くなる。+8
-0
-
473. 匿名 2019/02/24(日) 14:57:27
カジュアルフライデーが始まった時の男たちの服のひどさったらなかったよ。
あれに比べたら、ナースサンダルの方がよっぽどオフィスにふさわしいです。
男たちもその後ユニクロが普及してまともになっていったし、女だってヒール廃止してもそこそこきちんとした靴をはくと思うよ。突然ビーサンとか履かないから安心しろ。+32
-0
-
474. 匿名 2019/02/24(日) 14:59:22
ヒールはリムジンで送迎してくれる人がいる層のおしゃれ靴でしょ。
実用性なんてない。
ハイブランドの革製で激重の鞄と同じ。
あれは自分で持つものではなくお付きの人が持つもの。+27
-0
-
475. 匿名 2019/02/24(日) 15:06:46
昔帰り道で痴漢にあってから
ヒールある靴は会社に置いて行き帰りは歩きやすい靴にした。
ヒールだとすぐ逃げられないじゃん。+25
-0
-
476. 匿名 2019/02/24(日) 15:07:11
事務とか内勤の仕事でも女性らしさの演出を当たり前に求められるのは、変わってほしいなと思う
ソックスにスニーカーで仕事したいよ
休みの日はタイツに7センチヒールくらいのパンプスで遊びに行くけど、仕事と違って好きに歩いて好きに休めるからね
仕事はそれができないから、足への負担がとんでもない+27
-0
-
477. 匿名 2019/02/24(日) 15:09:36
>>429
ストラップある方がまだ足疲れないのにね。
就活も服装は型にはめるのに発言は個性を出す(本やネットに載っているような丸暗記はダメ)って変なの~って思う。
今の時代の就活は歩き回るから靴の問題大きいね。
就活頑張ってくださいね。+7
-1
-
478. 匿名 2019/02/24(日) 15:10:02
災害時にパンプス履いていたとしたら、生きて帰れないと思う。+27
-0
-
479. 匿名 2019/02/24(日) 15:13:53
ヒールを履くとおじさん達の背を越して、
どっちも何だかせつない場合がある。
足も痛くなるし、履きたい人だけでいいと思う。+6
-1
-
480. 匿名 2019/02/24(日) 15:16:56
>>479
わかる。そのへんの男たちの身長みんな追い越して前かがみになって話してる私、何やってんだって思う事あるよ笑+3
-0
-
481. 匿名 2019/02/24(日) 15:18:44
「ヒールだから、これこれできなーい」って言って許される時代があったんだろうけど、今、そんな事いったら、男ばかりか女からもおかしい奴って認定されるし、派遣だったら次で契約終わり。
+8
-2
-
482. 匿名 2019/02/24(日) 15:24:45
そんなに高いヒールを履かなくても
いきなり、長距離を歩かなきゃいけなくなって
爪が死んで剥がれたり(はじめ内出血でそのうちはがれる)
25過ぎたら、ふくらはぎが静脈瘤っぽくなったことあるから
仕事では強制されたくないわ
余計な辛い思いをしないといけないなんてね
歳をとればとるほど体がきつくなるよ+10
-0
-
483. 匿名 2019/02/24(日) 15:32:09
銀行員だけど途中からナースサンダル禁止になった
妊婦でもない限りマナーとしてヒールのあるもの履きましょうと言われてパンプス履いてるけど本当ツライ
+21
-0
-
484. 匿名 2019/02/24(日) 15:34:10
ヒール強制ほんとつらい
巻き爪だし外反母趾だし、幅狭で足の指が長くて中々合うパンプスがないから指はタコだらけで、足の裏もカチカチ
父親から汚ねえ足だなって言われたよ。
お前ら世代のおっさんが作ったくだらないルールでこちとら足ズタボロなんだよー泣けるー+17
-0
-
485. 匿名 2019/02/24(日) 15:42:07
就活からパンプス強制だものね
理不尽なビジネスマナーって一成に廃止でもしないと無くならないんだろうね
アホらしい
+21
-0
-
486. 匿名 2019/02/24(日) 15:50:36
女性の社会進出や権利の主張を広告とかで良くも悪くも表現している企業、ル◯ネ?とかはこういう具体的なところから訴えかけてほしいよ。
靴も売っているからハイヒールは辛いというよりいつでも好きな靴、楽な靴を履ける社会にって。
+19
-0
-
487. 匿名 2019/02/24(日) 15:52:31
中村えり子さんが夫や娘からいつもパンプス履くように言われてるんじゃなかった?+3
-0
-
488. 匿名 2019/02/24(日) 15:53:32
就活に黒スーツにパンプスがほぼ強制的な世の中おかしいよね。そこから社会人の服装は〜ってのが始まってるからね。+22
-0
-
489. 匿名 2019/02/24(日) 15:56:02
スタイル良く見えるからパンプスは好きだけど、苦痛なのも事実。。足痛いと本当に歩けなくなっちゃうから、最近はほとんどヒールの高いパンプスは履いてない。。買いたくなるけど、見て終わり!+3
-0
-
490. 匿名 2019/02/24(日) 15:58:12
今強制されることなんてある?って言う人いるけど
歯科助手のパートの面接程度でもパンツスーツよりスカートの方が院長の受けいいよ、とかの助言が普通にある世の中だよ
男性目線が多すぎる
ヒールもその一つ+19
-2
-
491. 匿名 2019/02/24(日) 15:58:16
外反母趾だし横幅広くて足に合うパンプスがない。冠婚葬祭の時にしか履かないけど、合ってないからカポカポするし、痛くてしょうがない。
パンプス履く仕事は絶対無理。+3
-0
-
492. 匿名 2019/02/24(日) 16:01:26
短足の私はヒール命です+0
-0
-
493. 匿名 2019/02/24(日) 16:02:36
100年後、昔の女性はこんな高いヒールの靴を履いていましたーと服飾博物館にピンヒールを展示してるかも。ウエストをギューっと締め上げて邪魔で息苦しいドレスを着ていた時代の服を見るように。+22
-0
-
494. 匿名 2019/02/24(日) 16:04:13
男性方もヒールをはいてみればいいんじゃない?
女性の服装の大変さを早い段階から認識できれば
デートの時ももっと気遣いができて優しくなれると思うわよ。+10
-1
-
495. 匿名 2019/02/24(日) 16:07:39
ハンマートゥになると普通に歩くのすらきつい
骨折に似た痛さ
パンプス義務付けで腰や足の骨に異変を生じたら労災でもいいと思う
クールビズがあるならノーヒールの日があってもいい+11
-0
-
496. 匿名 2019/02/24(日) 16:15:56
取り急ぎ、ヒールの靴をフラットのバレエシューズにするところから企業も始めてみませんか?
それだったらお客さんに気づかれにくいし、それでヒールがないってクレームつけるおっさんはもはや変態だから。+13
-0
-
497. 匿名 2019/02/24(日) 16:18:11
強制されることなんてある?っていう人いるけど社則に3cm以上のヒール着用ってしっかり書いてある会社もあるよ+10
-2
-
498. 匿名 2019/02/24(日) 16:18:44
ヒールやパンプスは足に負担をかけるし、そこまでして履かなきゃいけんのかって思う。
スニーカーやバレエシューズが当たり前な世の中になって欲しい。+8
-0
-
499. 匿名 2019/02/24(日) 16:19:08
制服のスカートも座ると膝見える長さだよね。
座って膝隠れるぐらいだとミモレ丈になるのかな?でも事務服って昭和の頃から何も変わらない。
ミモレ丈のフレアまでいかなくてもゆったりしたスカートか、パンツスタイルではだめなんだろうか。
タイトっぽいひざ丈のスカートは動きにくいし、中も見えそうだもんね。
それに入社時に何号って聞くのってもはやセクハラじゃない?
「制服部屋に入って好きなサイズどうぞ」ならわかるけど。+19
-0
-
500. 匿名 2019/02/24(日) 16:19:38
分かる。
通勤はスニーカーに変えた。
仕事の時はバレエシューズ。
でもそれでも足疲れる。
スニーカーで仕事できたらいいのに…。+10
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
仕事でパンプスやハイヒールの着用を強制され、足腰の痛みに苦しむのは理不尽だとして、女性たちが声を上げている。