-
1. 匿名 2014/09/18(木) 23:24:20
友達の子供への誕生日プレゼントに毎年悩みます。自分の子供は男の子なんですが友達の子供は女の子ばかりなので余計悩んでしまいます。
今年は小学校低学年の子には妖怪ウォッチのタオルケット、ドラえもん百科事典を贈って
3才の子にはこどもジャズのCDとノンタンの本を贈りました。
あまりかさばらない物を選びました。
幸い喜んで貰えたので一安心でした。
幼児〜小学校低学年へのプレゼントでお勧めの物はありますか?今後の参考にしたいので教えて下さい。+23
-50
-
2. 匿名 2014/09/18(木) 23:27:34
服
プチバトーとかラルフローレン+14
-46
-
3. 匿名 2014/09/18(木) 23:28:16
友達の子には、出産祝い以来あげてないや…。+189
-4
-
4. 匿名 2014/09/18(木) 23:29:43
+11
-14
-
5. 匿名 2014/09/18(木) 23:29:58
うまい棒の詰め合わせ+40
-10
-
6. 匿名 2014/09/18(木) 23:29:59
友達の子供にプレゼント?!なぜ?何歳まで続けるんですか?!そんな習慣止めたほうが。お互い気をつかいますよ…+302
-12
-
7. 匿名 2014/09/18(木) 23:30:08
友達の子供にまでする??+173
-2
-
8. 匿名 2014/09/18(木) 23:30:08
あげない方がいい場合もある
お返しとか気を使うから
自分も友達の子供が可愛いくて色々プレゼントあげてたけど
子なしの自分の誕生日に高いブランド財布もらってびっくり
その子の家庭はあまりゆとりがなかったから
おもちゃとか服とかそんなに買ってあげてないのも知ってたからすごい罪悪感
あげるならあまり値段のはらないものがいいと思う+131
-3
-
9. 匿名 2014/09/18(木) 23:30:40
服は無理 趣味があるし
好みを押し付けられてるみたいで
+30
-6
-
10. 匿名 2014/09/18(木) 23:30:40
御菓子とかケーキだけでいいと思いますよ お互い負担になってるんじゃないですか?+121
-2
-
11. 匿名 2014/09/18(木) 23:31:45
流行り物ばかり気にせず、女の子なら女の子らしいアクセとか小物とか喜ぶんじゃないかな?
キラキラ系の可愛い感じのは女子ならみんな好きだと思う
姪っ子がうちに遊びに来たとき、香水のミニボトルに興味津々で、あげたらすごい喜んでたな~+22
-5
-
12. 匿名 2014/09/18(木) 23:32:00
幼稚園の女の子。Claire'sで可愛い髪ゴムを何種類か買って持って行ったら、すごく喜んでその場でつけてくれた(*´∇`*)+66
-0
-
13. 匿名 2014/09/18(木) 23:32:21
もらったら迷惑だな〜。お返ししなきゃいけないし(^_^;)+85
-8
-
14. 匿名 2014/09/18(木) 23:32:30
そんなお金あったら、自分の子に買う。+99
-8
-
15. 匿名 2014/09/18(木) 23:32:33
小学低学年とかだったらプラザスタイルとかで
かわいいシールやノートなどを買って行きます。
沢山買えるし大事にしてくれると嬉しい。
姉妹で分け合ってもらったり。
昔は缶入りのお菓子とかをデパ地下で買ってたけど
アトピーのお子さんもいるので
配慮が足りなかったなと反省してます。+20
-2
-
16. 匿名 2014/09/18(木) 23:32:52
出産祝いしかあげてません。
あげるとしたら、お菓子とか消えモノかな。+80
-0
-
17. 匿名 2014/09/18(木) 23:33:01
相手からも貰ってるから断れないんじゃないかな?わかんないけど
やめればとかのアドバイス違くない?
+15
-15
-
18. 匿名 2014/09/18(木) 23:33:04
男の子なら、LEGOブロックがお勧め。
+9
-16
-
19. 匿名 2014/09/18(木) 23:33:13
あげるとしたら気を遣わない程度の
髪留めや、ヘアゴム。
もしくは量り売りのお菓子とか。+79
-0
-
20. 匿名 2014/09/18(木) 23:33:50
どんなに仲良い友達の子どもにもプレゼントはあげない(・_・;
もし誕生日祝いに家に行くとかなら、ケーキとかプリン持って行くくらいでいいんじゃないの?+69
-1
-
21. 匿名 2014/09/18(木) 23:34:15
ポテチ!+9
-3
-
22. 匿名 2014/09/18(木) 23:35:05
ハイチュウ+9
-3
-
23. 匿名 2014/09/18(木) 23:35:57
ビックリ!! どこのセレブママですか?+37
-5
-
24. 匿名 2014/09/18(木) 23:36:23
独身の時はあげたりしてた。
けど、自分は結婚して母になったら出産祝いまで。
普段はあえて出産祝いもしないママ友とかで
たまたまプチギフトとか用意する時に誕生日が
近かったりしたら、シールとか文房具とか気に
ならない金額で付け加えたりはたまにあります。
+22
-0
-
25. 匿名 2014/09/18(木) 23:37:09
絵本かな
教育にも良いし沢山あっても困らない
読まなくなったら誰かお下がりとしてあげれるし+17
-5
-
26. 匿名 2014/09/18(木) 23:37:26
髪飾りとか、ワンコイン程度のものあげてる。
そのくらいだと貰う側もお返しのプレッシャーないかなと思って+27
-2
-
27. 匿名 2014/09/18(木) 23:38:35
レゴフレンズ
いろんなのあって、定価は1千円前後で手頃です
女の子は喜びますよ^_^+16
-25
-
28. 匿名 2014/09/18(木) 23:39:54
髪が長い子ならシュシュとかゴムとか
いいと思う。+23
-2
-
29. 匿名 2014/09/18(木) 23:40:18
何でそこまで媚びるの?+27
-19
-
30. 匿名 2014/09/18(木) 23:40:54
自分の懐の負担と、相手の気を遣うことを考えて1000円前後のちょっとしたものをあげます。
ちょっとオススメのお菓子だったりとか、年齢に合わせた文房具(鉛筆とか消しゴムとかそういうたくさん使う系)とか。
+23
-3
-
31. 匿名 2014/09/18(木) 23:41:01
金持ちアピールwww+6
-23
-
32. 匿名 2014/09/18(木) 23:43:00
なんかイラっとするわ+6
-24
-
33. 匿名 2014/09/18(木) 23:44:19
園児までは絵本とか可愛いシュシュ髪ゴムをあげてましたよ。そんなに高くないし。
小学生はなー。甥っ子しか経験ないけど安売りされてる映画とかアニメのDVDをあげたりしてたかな。
誕生日だと図鑑とかもあげたりも。
あ、この前テレビで流行ってるって聞いたから偶然見つけたけん玉あげたら喜んでた笑
毎年友達の子供の誕生日にプレゼントあげるのが習慣になってるなら子供が成長するに従ってプレゼントの金額も上がってくるから大変だよー。偶然会える日が誕生日だった!とかなら別だけど。
きりのいいところでやめた方がいいかもしくはもう千円以下とか安いところで金額も決めた方がいいよ。+32
-1
-
34. 匿名 2014/09/18(木) 23:45:41
ディズニーのプリンセスグッズをあげたのが最後です。あとは、オマケみたいなもの?出産祝いも一人目だけですね(*_*)
私は独身なので、普段会わないし。
あってたら、気にならない程度のものあげるかも。+9
-1
-
35. 匿名 2014/09/18(木) 23:46:42
アナ雪グッツは喜ぶと思います
シール付きの絵本、フィギュア など小さいものが良いと思います+6
-11
-
36. 匿名 2014/09/18(木) 23:46:58
たとえ100円程度の物でもお返ししなきゃいけないじゃん。
誕生日を忘れずに、物買って、ラッピング。
めんどくさっ!!+17
-10
-
37. 匿名 2014/09/18(木) 23:47:10
仲良しの友達の子供の誕生日知らない、、、+20
-4
-
38. 匿名 2014/09/18(木) 23:48:15
一般的にはあげなくていいと思います!+38
-3
-
39. 匿名 2014/09/18(木) 23:53:12
夜にトピ立てるとマイナス意見ばっかになるね
別に本人達のことだし いいと思うよ
それより、わたしも毎年 姪にプレゼントあげてるから参考にしたいです+18
-5
-
40. 匿名 2014/09/18(木) 23:53:17
よく靴下をあげてます。値段も手頃だし、ママにも喜ばれるので。+18
-3
-
41. 匿名 2014/09/18(木) 23:53:43
そういうお子さんはアクセも小物も沢山持ってるんじゃないですか? ダブったり気に入らなかったりゴミになるのがオチ ホントいらないですよ!+6
-13
-
42. 匿名 2014/09/18(木) 23:56:57
自分と血の繋がった姪と甥とは全然違います!+28
-3
-
43. 匿名 2014/09/19(金) 00:03:43
(A)幼稚園〜小学校低学年の女の子へのプレゼント
(B)友達の子供にプレゼントあげますか?
どっちのトピなの?
+4
-10
-
44. 匿名 2014/09/19(金) 00:05:16
主さん以外の友達はどうなのかな? みんなと相談してまとめるとか?+7
-0
-
45. 匿名 2014/09/19(金) 00:10:47
毎年ポケットティッシュカバーを作ってプレゼントしてる。
こういう蓋付きの。
そしてその子供は私の誕生日にポケットティッシュをくれる(笑)
今年はアナだったー!+8
-14
-
46. 匿名 2014/09/19(金) 00:13:06
親友ですか?私立のママ友?旦那の会社関係?+4
-4
-
47. 匿名 2014/09/19(金) 00:13:10
親友の子供にだけあげてます!
2000円程度にしてます。
しかし、親友子沢山になってしまい…(^_^;)+12
-5
-
48. 匿名 2014/09/19(金) 00:14:34
金額で言うと…
親友なら3000円〜5000円
親友の子供なら1000円まで
友達なら1000円
友達の子供なら500円まで
ママ友ならメールだけ
ママ友の子供(子供の友達)なら我関せず。+4
-13
-
49. 匿名 2014/09/19(金) 00:17:45
小さいプレゼントに 可愛いカードつけてプレゼントします
カードは飛び出すやつや、ディズニーの凝った作りの物や、3Dとかが喜ばれますよ
小さいプレゼントは 靴下とか可愛いパッチンどめとかかな+5
-3
-
50. 匿名 2014/09/19(金) 00:22:05
最近のディズニーカードは本当かわいいのいっぱいあるよ
定価は200円〜500円です+13
-3
-
51. 匿名 2014/09/19(金) 00:25:08
友達の子供にてありますが、どのような関係の友達かが、わからないとむずかしいですね?!+4
-2
-
52. 匿名 2014/09/19(金) 00:26:33
かわいいノートとかなら貰っても負担にならないし良いんじゃないかな
フナッシーとかディズニーとかリラックマとかのノートとか文房具の詰め合わせ+5
-2
-
53. 匿名 2014/09/19(金) 00:33:23
可愛いハンカチと小さいお菓子を可愛いくラッピングしてあげる
ラッピングや袋が可愛いってとこがポイント+5
-0
-
55. 匿名 2014/09/19(金) 00:43:00
親友の子供に最初はあげてた!
性別が違うと何あげていいのか悩みました
幼稚園児でも好みってあるからね
何がいいか聞いてから買ってました
金額は1500円程度だったと思います
仕事はじめてだんだん時間に余裕がなくなり
お互いにもう無しにしよう
となって今はあげてませんが
お友達何人にあげてるのかわかりませんが
あまりたくさんだとプレゼント代結構かかりそう
あげるなら学校で使うハンカチやヘアゴム
かわいいメモ帳、キラキラした鉛筆は喜びそう
キャラクターものは一度聞いてからの方がいいかも
興味ないこもいますしね
+4
-2
-
56. 匿名 2014/09/19(金) 00:46:22
ウチも一家族だけ、お互いの子の誕生日に贈り合いっこ状態になってるのをやめたい。
でも相手のお誕生会(他の子は呼ばず、その家族と我が家だけで)に呼ばれるから
やっぱり持って行かなきゃマズイし、ウチは誕生会やらないけど子供誕生日には
相手が何かくれて…という繰り返し。
スニーカー、リュック、腕時計、ミッケの絵本、どこどこセブンの絵本…などなど
もうネタ切れになりそうだけど、いくつあっても邪魔にならなさそうな物を贈ってる。+6
-0
-
57. 匿名 2014/09/19(金) 00:47:34
ハンズとかロフトとかに小さくて安いオモチャ、探せば結構あるよ
↓980円+10
-1
-
58. 匿名 2014/09/19(金) 00:54:17
園児なら、小さくて薄い絵本や 紙でできた小さいパズル(8ピースほどのもので数百円で売ってます)が嬉しいです
外出や旅行に持って行って遊ばせたりできるので。+6
-1
-
59. 匿名 2014/09/19(金) 01:07:47
いただくと少し困るプレゼントならあります
⚪︎シールはあちこちに貼るので困る
⚪︎小さすぎるものは失くすしゴミになってしまう
⚪︎ぬいぐるみや人形は増えると困る
友達の子供がリカちゃんを持ってるなら リカちゃんの服、など やはりリサーチが大事かも
リサーチできないなら 実用性あるものが良いかな
わたしの好みですが。+6
-0
-
60. 匿名 2014/09/19(金) 01:09:44
仲良しグループで、初めて子ども産まれた時は、赤ちゃん珍しいし、もちろんかわいいし、私も独身でお金に余裕あったしで、旅行のお土産とかも買って行ってた。
でも、徐々にグループの中で子ども増えて行って、こちらも負担になって来たのと、今は専業主婦で家計に余裕がないので、やめました。
今は、友達に誕生日プレゼント渡す時に、ちょっと子ども用品添えるぐらい、
+6
-0
-
61. 匿名 2014/09/19(金) 01:12:52
誕生日を彩る かわいいロウソクや飾りはどうですか?
誕生日前にあげなきゃいけないって制限ついちゃうけど+5
-1
-
62. 匿名 2014/09/19(金) 01:19:05
ママ友内であげ合いっこしますか?
親友ママ友の子供にはあげるけど、
たまに遊ぶママ友にはあげないのに、
相手の方からくれた場合、ほんと迷惑。
仲の深さ関係なくプレゼント渡してるような人って、ママ友トラブル起こしやすい人ですよね。
あげたのにお返し無い。って悪口言うんだろうな。
+3
-7
-
63. 匿名 2014/09/19(金) 01:26:03
娘が小学校低学年の時、水でくっつくビーズにハマってました
霧吹きでくっつくので安全なオモチャです
色がいっぱいあるけど、3種類あれば楽しめます。1個300円なので安いですよ。+6
-1
-
64. 匿名 2014/09/19(金) 01:49:43
えっ!?
あげな〜〜い+7
-1
-
65. 匿名 2014/09/19(金) 01:53:19
靴です!!
+1
-7
-
66. 匿名 2014/09/19(金) 01:55:47
姪に毎年オモチャあげてたけど 妹からオモチャ増えすぎて困るとダメ出しされました
だけど、可愛いからどうしても何かあげたくて去年は洋服にしました。
子供いる家庭は祖父母からのプレゼントもあるし増える一方なので実用性あるプレゼントをオススメします。
スイーツのタオルハンカチなんかが良いかも+2
-4
-
67. 匿名 2014/09/19(金) 02:02:01
雑貨屋とかで、季節のお菓子を300円くらいで、ギフトにしてもらってます。今ならハロウィンとか!+5
-0
-
68. 匿名 2014/09/19(金) 02:09:32
43
はい、アスペでたーー+3
-1
-
69. 匿名 2014/09/19(金) 02:24:53
68
わざわざ触れるな+5
-1
-
70. 匿名 2014/09/19(金) 02:29:09
お菓子だとアレルギーとか添加物気を付けてる人もいるから、人によるかも
大丈夫な人なら それが1番良いよね
プレゼント選びって楽しいけど難しい+5
-0
-
71. 匿名 2014/09/19(金) 03:38:06
このトピ 、毎年プレゼントあげてるとかって説明いらなかったと思う
楽しいトピなのに残念(´・Д・)」
ガルちゃんやってる人達はツッコミが厳しいね
+7
-1
-
72. 匿名 2014/09/19(金) 04:45:16
主さんのプレゼント、予算高いですね⁉︎
1人に2個で しかも内容みると5千円くらいはしそうだし(2人で1万以内の予算?)
お友達からも同じくらい貰ってるならプチセレブなお母様達ですね(゚o゚;;
それくらいの予算だったら2個貰うより、オーガニックコットンのパジャマとか ボーネルンドのオモチャが良いな
小さいけど5千円くらいするオモチャ
(立体の木のパズル)+4
-0
-
73. 匿名 2014/09/19(金) 05:49:05
もう知っているかも…とは思うのですが
女の子に関してなら「サン宝石」で検索してみると良いかなって思う
安くて可愛いものが店舗/通販で買える
実際に商品を女の子がつけてるような画像もあるから参考になると思う
詳しくは分からないけど相手の方と互いに毎年贈りあってる感じかな?
ジャズCDや絵本は値段が結構いってる気がするので
友達との親しさにもよるけどフランクに会話が出来る感じの距離なら
予め「××円以内でね」って感じで取り決めをしておくと良いかなと思う
もう少し年月が経ったら子供同士で誕生日プレゼントを贈り合う感じになるかなと思うので
500円~1000円以内みたいな感じで気持ち安めの値段設定にしておくと良いかも。+6
-3
-
74. 匿名 2014/09/19(金) 06:02:09
毎年、その子の年齢を考えながらの
昔から名作と言われる絵本を送ってる。
+3
-2
-
75. 匿名 2014/09/19(金) 06:30:32
友達の子供にプレゼントをあげただけでセレブって言われるんだ(笑)ここの人達は本当に揚げ足取りだよね。こわっ‼‼
私も普通に仲良しの友達の子供にプレゼントあげてるけどなぁ〜皆本当にあげてないのかな?
+10
-7
-
76. 匿名 2014/09/19(金) 07:04:24
誕生日じゃないけど、お下がりをいただいたりしたときによくちょっとしたお返しをします。
小学生だったら鉛筆と消しゴム、幼稚園だったらヘアアクセサリーとか。
いまは鉛筆もめちゃくちゃ可愛いのありますよね!+4
-1
-
77. 匿名 2014/09/19(金) 07:38:27
あげたこと無いです+7
-1
-
78. 匿名 2014/09/19(金) 08:11:05
私は忘れがちなんだけど、親友は毎年ちゃんと覚えてくれてて私の分と娘の分をプレゼントしてくれます。
私にはアクセサリー。
娘にはパズルや防寒グッズ。
すごく嬉しいけど私は専業主婦・・。
子供もまだ小さくてゆっくりプレゼントを買いに行く余裕もなくて、少ししんどくなってます。
母にももうやめたら?と言われるけど、もともと人に贈り物をするのが好きな子なので言いにくい。
お返しは気にしなくていいと言われるけど、そうもいかないと思うし。
何でも言い合えるのが親友なのかもしれないけど、むやみにションボリさせたり傷付けたくなくて・・。
悩みます。+2
-1
-
79. 匿名 2014/09/19(金) 08:58:07
うちは、うちの子の誕生日に友達から31の商品券もらって嬉しかった!
アレルギーとか無いので。
そして、その友達の子供へのお返しは、イオンジャスコの商品券にした!+4
-2
-
80. 匿名 2014/09/19(金) 09:18:01
そもそも友達の子供の誕生日知らない…。
会った時「あっ、もう⚪歳なんだ~」みたいな。+7
-1
-
81. 匿名 2014/09/19(金) 10:30:45
トピ主さんも56さんみたく誕生会に呼ばれるから、なのかな?
だったら 安かったり小さすぎる物は持って行き難いよね。
わたしは友達と趣味が合うし、お互い好み知ってるから毎年プレゼント何あげるか悩むこともないけど
トピ主さんが「何あげて良いか分からない」としたら、お友達も同じ風に思って困ってそう。
お互い楽しんでるし負担じゃないっていうなら良いんだけどね。
気を遣わない相手なら どんなのが欲しいか あらかじめ聞くのも良いと思う。
プレゼントとしては味気ないけど、趣味に合わないオモチャ貰うのって勿体無いから。+3
-0
-
82. 匿名 2014/09/19(金) 10:47:06
うちは出産祝いとうちの子のが年上なのでお下がりを渡す程度だなぁ~。
お誕生日とかのプレゼントはしないけれど誕生日カードは毎年自宅へ送ってるだけ。+3
-1
-
83. 匿名 2014/09/19(金) 11:26:38
82
それくらいが丁度良いと思います。
すごく仲良しでも 毎年ってなると大変だし、わたしはプレゼントよりカードだけの方が嬉しいな、物より気持ち伝わるし素敵だと思う。
好きな物は自分で買うし物増やしたくないっていうのもある。+4
-1
-
84. 匿名 2014/09/19(金) 12:21:09
トピ主はプレゼント傭員とみなされているのかも。
子供の誕生日が近づくと(たかり)メールが送られてくるとか…。
全力で逃げてほしい。+5
-0
-
85. 匿名 2014/09/19(金) 13:49:20
誕生日会でお食事などのもてなしがあれば それなりに持って行くのは当然だと思いますが それ以外はないですね+6
-0
-
86. 匿名 2014/09/19(金) 16:02:46
私も同じアパートのママさんとずっとやってたなぁ。
彼女が妊娠中にうちの子にプレゼントくれたことが始まりで
それからずーーーっと、我が家が引っ越しても続いてた。
引っ越して学区も違ったし、
プレゼントだけ渡すだけの関係になってしまって、
思い切ってママ友さんちの下の子が中学に入る時に、
これで終わりにしようって伝えた。
最初の頃が本当にお互いの子かわいさで始まったことだけど
次第になんだか重荷になってきちゃったりして
きっとママ友さんもそうだったんだろうね。
すんなり終わりを受け止めてもらえてよかったよ。
+6
-0
-
87. 匿名 2014/09/19(金) 16:41:10
82さん
そのお友だちから、お下がりのお礼っていただいてますか?
+1
-0
-
88. 匿名 2014/09/19(金) 16:58:34
まさしく私も困っていました
毎年 私の娘の誕生日にプレゼントをくれるのですが 私も毎年お返しみたいな感じで友達の子供の誕生日にプレゼントを渡さなくてはいけないこの空気…
正直言って嫌になります…
やめるタイミングが分かりません+3
-0
-
89. 匿名 2014/09/19(金) 17:56:44
小学校に上がる前、友人の娘ちゃんにプレゼントしました。
図書カード1000円分とおなまえシール。
図書カードは友人が喜んでいましたね。+0
-0
-
90. 匿名 2014/09/19(金) 19:44:32
その子の家に遊びに行くいく時に、お菓子持たせたりはするけど
誕生日だからと言って、特別何かする事はないかな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する