-
1501. 匿名 2019/02/23(土) 21:12:45
解約方法てネットで契約変更のボタンポチって押すだけじゃん…
詐欺みたいなって本当にそれ確認したのかもどうかも怪しい+18
-17
-
1502. 匿名 2019/02/23(土) 21:14:59
ドコモの店員説明下手くそな人多い+11
-3
-
1503. 匿名 2019/02/23(土) 21:17:59
ネットで機種変できるんですね!
キャリアのスマホを自分で用意した白ロムのガラホに機種変更するつもりなのですが、
もしかしてこれもオンラインで出来ますか?
データ移行は自分で出来るのでショップで手続きだけしようと思ってたのですが。+4
-0
-
1504. 匿名 2019/02/23(土) 21:18:35
請求書! 正にトピ主さんの通りだった
67才だけど何度も訊いたけど説明も訳ワカメだったよ+5
-2
-
1505. 匿名 2019/02/23(土) 21:18:36
販売店がオプション盛り乗せで販売しなくちゃいけないような仕組みを作ったのはこいつら役員じゃん
自分の親が被害者になったからってなに文句言ってんの?って感じ+78
-0
-
1506. 匿名 2019/02/23(土) 21:18:46
すごいわかる。
私もドコモで契約するとき、変なのつけられそうになって、店員に質問してもあわあわして、説明できないのものを客に売るのかって不信感持った。
でも店員もマニュアル通りに言っているだけなんだよね。そのお店の店員若い子ばっかりだった。
母はそういうの疎くて、心配だから契約に行くときはついていったよ+22
-1
-
1507. 匿名 2019/02/23(土) 21:19:20
ここまで酷くは無いよ。サービスパックを多めに付けられるくらい。+1
-10
-
1508. 匿名 2019/02/23(土) 21:19:44
ドコモぼったくり+18
-0
-
1509. 匿名 2019/02/23(土) 21:19:46
>>1488
半年くらい前までショップで働いていました!
私も割引を求められた時だけ案内してました。
自分で解約できない。って方には、オプションの無料期間中に来店予約を入れて前回加入頂いたオプション廃止の対応していました(^-^)
+10
-2
-
1510. 匿名 2019/02/23(土) 21:20:36
そうやって何も知らない老人から搾り取った金で大量の役員報酬貰ってたくせに今更文句言うとかおかしくない?+54
-1
-
1511. 匿名 2019/02/23(土) 21:21:44
>>1364
横から
>>1360さんは
「電話よくする人以外」は格安の方が絶対的におすすめ
って書いてあるよ。
キャリアの方が向いてる、
またはキャリアでも格安SIM・サブブランドでもあまり差がないのは通話重要視する人ですから。
無制限通話定額プラン(時間の長さや時間帯・かける相手の人数も縛りない定額)、音声品質、回線安定の3拍子が揃ってるのはキャリアだけだから。
無制限通話定額プランはキャリア除くとサブブランドが2社あっただけで、しかも無制限通話定額プランのオプションがそんなに安くない。+4
-0
-
1512. 匿名 2019/02/23(土) 21:24:40
なにか発言するために
今になって
母親の明細とりよせたにかけるわ+16
-0
-
1513. 匿名 2019/02/23(土) 21:24:40
>>1354
私もこれ払ってるんだけど機種変するときに払うお金を先に積み立てておくだけって説明だった。
不安になってきた。+3
-0
-
1514. 匿名 2019/02/23(土) 21:24:45
アニメとかのデジタルコンテンツなんてどー考えても
おばあちゃんには必要ないだろうになぁ
お客さんのためになることを考えないなんて
お客が離れてもしょうがないよ+21
-0
-
1515. 匿名 2019/02/23(土) 21:24:55
>>1457
家の実家にも来たわ
なんか通話ができなくなるみたい錯覚させるように脅してた
高齢者なら動揺してしまうと思う+10
-1
-
1516. 匿名 2019/02/23(土) 21:26:26
>>1513
それって簡単に書くと自分のキャリアに顧客を繋ぎ止めるためのものだから正直お客からすると不要のオプションだよ。+4
-0
-
1517. 匿名 2019/02/23(土) 21:26:50
中年の私でも店員さんの流れる様な話についてけなくなるもん…。
いらぬアプリやらオプションやら、やめて欲しいよね。+8
-0
-
1518. 匿名 2019/02/23(土) 21:27:31
>>1515
うちも代理店?から光に替えて!ってセールスあって
じゃあ資料だけ見たいから送れって言ったら
いきなり光に変更していただいてありがとうってNTTから手紙が
契約してません、資料送ってって言っただけなのに!って
電話で折り返して苦情言ったら取り消しされた
よくわからなくて放置してたらクーリングオフもできないだろうね
お年寄り騙す詐欺みたいなもんだよ+13
-0
-
1519. 匿名 2019/02/23(土) 21:28:09
家電系は昔からだよね
うちの死んだおばあちゃんもおじいさんと二人暮らししてたときに
いつも出入りする地元の家電業者に毎回一番高いもの買わされてたわ
冷蔵庫がほしい、といえば一番高いのもってくるんだよね
知らないからお金払っちゃう…
いらないモードがいっぱいあって操作が複雑な家電ばっか買わされるんだよ
+19
-1
-
1520. 匿名 2019/02/23(土) 21:28:30
ガラケーとスマホの2台持ちです
ガラケーは毎月2円+通話料
スマホは今月から190円のsimに変えました
月300円以内になった
じぶんで忙しい中調べましたよ
調べるの疲れるからやってとか
簡単に言ってくるひまじん母
毎月万もはらってるその高級な道具で調べなさい+9
-0
-
1521. 匿名 2019/02/23(土) 21:30:51
>>1513
300円を24ヶ月払うだけだよ
2年を待たずに機種変更する場合に還付金があるよーってだけ
払った分の7200円は全額ポイントとして付与されるから心配ないよ
途中で他の会社に行くなら無駄になるけど+2
-0
-
1522. 匿名 2019/02/23(土) 21:31:13
通話音質こだわるなら、au系はだめだけどね
docomoとSoftBankは同型の形式使ってるから
どこにかけても高音質なるけど
auの場合はau同士でVolte使った場合のみ高音質なる
だから通話重視の仕事してる人は大抵docomo一択が多い
SoftBankだと回線がつながらない事多々だからというのもある
格安業者もこれは言える
サブブランドはdocomoにないから
どうしても安さと高音質こだわるって人はdocomo with契約して、別端末を他で調達してきてSIM差し替えて使ってる+2
-3
-
1523. 匿名 2019/02/23(土) 21:32:22
このトピ見て、急いで使ってないオプション解約しました!
親のも解約してあげよう
月3000円は浮きそう+9
-1
-
1524. 匿名 2019/02/23(土) 21:32:39
>>1521
今使ってる機種はショップに返さなければいけないし正常な状態じゃなければお金払う必要があったはずだよ。
しかも機種変更の時にまたオプションに加入する必要がある。
つまりずっと同じキャリアにしないと掛け捨てになるんだよ。+3
-1
-
1525. 匿名 2019/02/23(土) 21:34:08
>>1464
ドコモCSが運営している直営店があります。
ドコモショップは様々な企業が代理店運営していますが、その代理店によって、方針や社員のカラーも違います。家の近くのドコモショップと職場近くのドコモショップの接客雰囲気が全然違うから、疑問に感じ調べたことがあります。+8
-0
-
1526. 匿名 2019/02/23(土) 21:35:06
請求書も有料だから余計無駄な契約しても気づかない可能性あるよね+9
-0
-
1527. 匿名 2019/02/23(土) 21:35:33
>>1482
2000円だとだいぶ違いますね。マイネオ、ちょっと調べてみようと思います。
ありがとうございます。
>>1483
都市部でドコモを使っています。
>>1497
明細は大体理解できます。
まずは自分の明細の内訳とプランをきちんと把握して、そのプランを使っている理由や、他のプランとの比較をお店で質問しようと思います。
一つ一つ聞くことが億劫になってたので、そこをきちんと分かるように質問したり調べたり頑張りたいと思います。
丁寧に教えて下さってありがとうございます。+3
-0
-
1528. 匿名 2019/02/23(土) 21:37:46
うちの父もこの前機種変してきて、初回月額無料だし、今まとめて入ると月額500円になるし、機種変のための料金が割引されるからお得☆とかいう理由で全く使わないコンテンツを契約してきた。
田舎で車しか乗らないのにdデイズの有料版とか、全く本読まないのにdマガジンとかの奴。
無駄だし上手いこと戦略に乗せられてる。+7
-0
-
1529. 匿名 2019/02/23(土) 21:38:41
>>1524
それは機種変更応援プログラムで還付金貰うように利用するならってことだよね
私は25ヶ月目以降に次の端末一括で買ったからただ7200円積み立ててただけな感じ
一括で買った時点で機種変更応援プログラムも解約にしたしね
まぁ使い方が分からないものや使わない物は入らないに越したことないね+3
-0
-
1530. 匿名 2019/02/23(土) 21:38:57
これ、契約時にきちんと説明されるのよ。
dパックだったかな?(雑誌、キッズ動画、歩数計、基礎体温などの有料アプリを一まとめにしたもの)を契約すればスマホ代割引、1ヶ月の無料期間に解約すればお金はかかりません、というやつ。
つうか、ガラケーさえ使いこなせるか微妙な歳の母親を一人で携帯ショップに行かせる息子もどうよ。
もし、うちの80間近の舅が一人でスマホにするっていってきたら確実に止めるよ。
ガラケーのアラームさえ設定できないのにスマホなんて家族の負担が急増じゃないか。
身内の冷たさを露呈してどうすんの+14
-1
-
1531. 匿名 2019/02/23(土) 21:40:53
いつも、オプションは◯日が過ぎたら解約できますよ〜みたいな感じだった気がするからカレンダーに書いたりしてた。
卑怯なんだよ!どうせやらないんだからオプション付けさせるな!!!+4
-1
-
1532. 匿名 2019/02/23(土) 21:41:59
OBなら知っていたことでしょう。つい最近の話ではない。昔からDOCOMOに限らずキャリアは分かりにくい料金体系で、相手が分からないことを良いことにボッタくっていたじゃん。老人でなくても30代の私でも500円のDOCOMOのコンテンツに初回月無料ですので!あとで解約すれば大丈夫って言われてすっかり忘れていて使ってもいないのに半年くらい無駄なお金を払っていたわ。自分の失態でもあるけれど、こんな嫌らしいやり方でお金を儲けている会社が日本のトップ企業って言うのが情けないね。丁度4月の新生活に向けてDOCOMOから格安SIMにしようか考えていたところだわ。+19
-0
-
1533. 匿名 2019/02/23(土) 21:42:19
>>36
オンラインショップで買えば解決する。+1
-0
-
1534. 匿名 2019/02/23(土) 21:44:39
>>804
私の父親もそういうタイプ。
契約とかの場合は良い時もあるんだって思った。
自分の意見を押し通して人の言うこと聞かないから、たちが悪いって思ってた。+4
-0
-
1535. 匿名 2019/02/23(土) 21:45:08
>>51
auはこういうのなくなったよ。+1
-0
-
1536. 匿名 2019/02/23(土) 21:46:01
私もiPhoneに変えた時にもう1台使わないスマホ契約させられたな〜。どんな話したか全然覚えてない。笑
毎月知らない番号に数千円かかってる事に数年後に気付き、違約金2万払って解約した…+3
-0
-
1537. 匿名 2019/02/23(土) 21:46:25
頭金やらオプションやらはショップによって全て違うよ〜。ショップ店員さん以外の人でそこら辺の内容を知ってて言うならともかく、自分が調べた事だけでこうだ!って決め付けて言うとそれも間違えてる事もあるから気をつけてね。
by 元店員+3
-0
-
1538. 匿名 2019/02/23(土) 21:47:38
ドコモショップで10年以上働き店長になりました。
こういうやり方をしなければ目標達成できず(もちろん目標はオプションだけではない)上からは怒られ…年配のお客様にこういったことをするのにも心が傷んでパニック障害なってやめました。+24
-1
-
1539. 匿名 2019/02/23(土) 21:48:31
>>1527
横だけどマイネオは通話SIM解約するのに1年間は違約金かかるので解約できない
また、マイネオが合わなかったと他の業者にMNPする際は、他の業者より少々高めになってる
お試しで使いたいなら解約金かからない格安業者と契約したほうがいいよ+0
-0
-
1540. 匿名 2019/02/23(土) 21:48:35
ドワンゴ何とかしてよ。+4
-0
-
1541. 匿名 2019/02/23(土) 21:48:43
ここの皆さんのお話がとても参考になるので、お気に入りに入れて時間かけて熟読したいと思います!+0
-0
-
1542. 匿名 2019/02/23(土) 21:49:45
最小限の必要な物しかつけてなくて、今のままで充分なのでって言ったら30日間無料とかのも付けられずにそのまま機種変更だけできるよね。
76歳を一人で行かせるのは危険だね。携帯ショップに限らず家電量販店とかでも。+3
-0
-
1543. 匿名 2019/02/23(土) 21:50:33
本当携帯会社はほぼ詐欺だよね 昔からめちゃくちゃむかついてて、なめられたらダメだから多少知識いれていってたよ。わからなければバカにされて色々つけられる印象。+2
-0
-
1544. 匿名 2019/02/23(土) 21:51:22
らくらくフォンが全然楽じゃなくて、遠くにすんでるから教えることも出来ないし、近くない距離にあるショップまで講習に通ってる親がかわいそうになる。+7
-0
-
1545. 匿名 2019/02/23(土) 21:52:16
親に聞いたら
自分の更新月さえも把握してなかった
というか
なにそれって言われた+2
-0
-
1546. 匿名 2019/02/23(土) 21:52:37
>>1530
ちょうど高齢者の子供って働き盛りで暇じゃないし
近所に住んでいない人もいるだろうし
それこそ子供がいない高齢者もいるから
子供がついてないとダメなくらい
老人をだますようなシステムがそもそも問題+4
-0
-
1547. 匿名 2019/02/23(土) 21:52:44
76才の老人が、キッズチャンネル、アニメチャンネルなんて見るかwwwww
携帯会社(特にドコモ、エーユー、ソフトバンクの三大キャリア)ってホントクズだな。
これじゃ、振り込め詐欺と同じくらい悪質+16
-0
-
1548. 匿名 2019/02/23(土) 21:55:17
中途半端で行き詰まった世界になってますね。
早く労働を完全AI化して一切労働しなくても暮らせる世界になればいいのに。
月にポイントが配布されて衣食住遊医困らない世界作ればいいのにな。
余計なものを無くせば出来そうなのに。+3
-0
-
1549. 匿名 2019/02/23(土) 21:55:47
>>1540
ドワンゴはKADOKAWAの傘下なってしまってるし
ニコニコ超会議やるたびになぜかよくわからない持論で毎年大赤字数億を出して、赤字をしてこその祭りだ!とかいう始末だから終わってる会社なので無理よ+1
-0
-
1550. 匿名 2019/02/23(土) 21:56:43
ドコモの親会社NTTもおかしいよね
10万円とかとってた電話加入権を
返金せずに勝手に廃止にした+16
-0
-
1551. 匿名 2019/02/23(土) 21:58:07
昔ソフトバンクでガラケーからスマホに変えた時、「ソフトバンクで使うには必要なんですよ〜」と若い女性店員が笑顔で言ったのよ〜そしてACアダプターやバッテリー、ケーブルをその場で買わされた!(今思えばかなりボッタクられた感)
別にどこでも買えるものなのに当時はよくわからずそのまま購入した自分を殴りたい…スマホに慣れるとうまく言いくるめられたことがわかり怒り!それからソフトバンクは嫌いで2年後すぐに乗り換えたよ〜+21
-0
-
1552. 匿名 2019/02/23(土) 21:59:04
>>1550
元国営会社だからね
政府の言いなりだし政府のような権限も使うからね
まず国債もってるから買収されないし潰れることもないしね+3
-0
-
1553. 匿名 2019/02/23(土) 21:59:28
ネット上の月額契約課金はだいたいこの消費者の解約し忘れで儲けてるようなもんだし
結局は消費者側が1人1人しっかりお金の流れ管理しないと駄目ってことだよね…+29
-0
-
1554. 匿名 2019/02/23(土) 22:00:06
高いと思うなら格安SIMに移ればいいと思う。
文句言いながら無理して使うことないんじゃない?
私は、格安SIMだと故障した時とか不安だし、
昼間は通信速度遅いって聞いたから考えてない。
機種も幅広く選びたいし。
基本的な知識がある人はいいと思うけど、
そうじゃない人は格安SIM向いてないと思う。
+8
-11
-
1555. 匿名 2019/02/23(土) 22:00:53
今までこのオプション押し売り商法を
見て見ぬふりしてきた張本人が何被害者ヅラで語ってんのって感じ+61
-0
-
1556. 匿名 2019/02/23(土) 22:01:11
>>1
今頃気づくなんて情弱だね+7
-3
-
1557. 匿名 2019/02/23(土) 22:01:21
最近ほんとにドコモが嫌い
辞めたい
不信感しかないわ+32
-2
-
1558. 匿名 2019/02/23(土) 22:01:43
NTT加入権のは詐欺にあたるんじゃないの?
その親玉が「総務省」で監督指揮してて
いま総務省がまた携帯代高くなるような指示出してるよ+11
-0
-
1559. 匿名 2019/02/23(土) 22:04:32
>>38 心当たりのある店員震えてるだろうね+7
-2
-
1560. 匿名 2019/02/23(土) 22:04:33
いまのニコニコにdアニメストアニコニコ支店があるの
こいつがいるからかと、今さらながら納得できた
+6
-0
-
1561. 匿名 2019/02/23(土) 22:05:03
auも似たようなもんだよ…
2解約行ったら「まだ別の◯◯が契約途中なので解約しない方がお得です!」とか、あーいえばこう!みたいに何かにつけては解約させないように囲い込んできて、キレそうになった。
auも信用しちゃダメ!!!+31
-0
-
1562. 匿名 2019/02/23(土) 22:06:27
>>1554
高い安い云々よりは、この件についてはプランの複雑さと契約のさせ方の問題かと。
不要なオプションやサービスのせいで高くなっていることに怒りを感じている人が多い。
+23
-0
-
1563. 匿名 2019/02/23(土) 22:06:49
>>1554
参考までに
格安の昼12時の通信速度は地方で3から6mbpsだよ
関東圏は大体1から3mbpsくらいなるね
下手したら1mbpsを下回る
サブブランドのUQだと10から20mbps出る
キャリアだと格安の4倍は最低でも出るから
動画やダウンロード重視する人は厳しいね
ガルちゃん見たり、サイトをブラウジングくらいなら格安でも気にならない
ゲームは物によるとしかいえないが3D系のグラフィックゲームだとカクつく可能性はある+6
-0
-
1564. 匿名 2019/02/23(土) 22:06:55
10月に楽天がキャリア参入でどうなるかな、これまでのキャリアより安い料金で設定するみたいだけど…
他のキャリアも値下げするかな+10
-0
-
1565. 匿名 2019/02/23(土) 22:07:27
元ドコモ執行役員で最強のツテがあるのに、老いた母親をひとりショップに契約に行かせてる状態がそもそも不自然
+49
-1
-
1566. 匿名 2019/02/23(土) 22:08:38
一休さんのCMも不快だしハピチャンとか年齢限定して若い人だけ優遇するのもいらんから
それなら使用者全員優遇するか長年使ってる人から優遇して欲しい
+49
-0
-
1567. 匿名 2019/02/23(土) 22:09:01
昨日BIGLOBEに電話したよ
なんてタイムリーな
オプション全部外してもらった
今どきネット代¥6000以上て
ふざけんなよだよ+10
-0
-
1568. 匿名 2019/02/23(土) 22:10:43
>>1538
上が現場を把握してなくて無理な目標を設定してきて、それを実現するために現場が違法だかひどいことをしてたっていう一流企業、他にもありませんでしたっけ…。そういう会社が日本では増えているんですかね。
大変でしたね。どうぞお大事に。+6
-0
-
1569. 匿名 2019/02/23(土) 22:13:37
ドコモは儲かってもドコモショップは違う会社が運営してるし、オプション売ってあげないとドコモからお金もらえないから仕方ないよね。禁止になったら大型店以外全部つぶれるんじゃないかしら+22
-0
-
1570. 匿名 2019/02/23(土) 22:13:39
アイフォンを13か月で解約して格安シムを指して使うのが一番コスパが良い。+3
-0
-
1571. 匿名 2019/02/23(土) 22:14:03
ここで色々聞こうとしてる人は
ガルちゃんの過去の格安SIMトピ見てきたら
すごい参考になると思うんだけどなあ
ていうかググるとガルちゃんなんかより
わかりやすいサイト沢山あるよ+12
-0
-
1572. 匿名 2019/02/23(土) 22:14:45
オプションや家族割や無料通話やギガ数や回線はコレにすると値引きやらポイント還元するやら色々わかりにくい。格安SIMも月額支払いは安いように思うけど結局は機種代は別になるし最新機種使いたいならキャリアの割引使った方がいいのかなど、ほーんとわかりにくい!!+5
-0
-
1573. 匿名 2019/02/23(土) 22:17:47
だからワイモバしとけって言うの
ワイモバで、契約の為に入ったオプション取り忘れそうって言ったら
大きく赤ペンで解約可能日に印しつけてくれて
自分で出来なかったら持ってきてください
こちらでやりますって言ったよ!
最初の契約から2年経つけど
あの健全な売りかたはまだ健在なのかな?
商売人みたいに変わってたらやだな+3
-10
-
1574. 匿名 2019/02/23(土) 22:17:50
ついて行くって言ってたのに母1人で勝手にドコモでスマホ買いに行って
iPhone6を6万で購入。プラスセキュリティ、要領オプションつけて帰ってきた
後日私が電話して解約させた+8
-0
-
1575. 匿名 2019/02/23(土) 22:20:25
正直そう言うことをする店員にもムカつくけど、店員は上の指示をやっているだけに過ぎないのだろうし、結局上の体質が変わらないといくら現場を批判してもとかげの尻尾切りみたいに無駄な話。でも上はお金を儲けることしか頭ないから3大キャリアとか言われているうちは何も変わらないと思われる。それこそどんどん顧客が減らないと焦りは全然出てこない。結局はお客がこんな会社ヤダって動くしかない。って訳で最近格安SIMにうつったよ。+14
-0
-
1576. 匿名 2019/02/23(土) 22:20:29
「不要なものは解約してもいいですよ。ただし2ヶ月は使ってください。3ヶ月目から解約できます」って言われるんだよ。老人は大抵そのまま解約忘れる。
それを嫌ってこっちが「余分なオプションはいらないです。解約するのも忘れてしまうので」て言うと「これに全部入らないと機種変更できません」って言われるんだよ。
詐欺すれすれの商売。というか詐欺?+29
-2
-
1577. 匿名 2019/02/23(土) 22:21:56
自分が売る側だったらせこい商売の仕方ってなんか耐えらないなぁ
納得して買ってもらわないと気持ち悪いし、自分のとこ選び続けてくれたら使い続けてよかったと思ってほしい。気付かないんだからそっちが悪いみたいなの出来ない
+8
-0
-
1578. 匿名 2019/02/23(土) 22:22:41
>>17
うち格安に替えたけど格安でも色んなオプション付けられてたよ!!
契約決まる最後の最後でサラサラっと
オプションの話されて、?と思って何度か聞き直したけどよく分からなくて。
結局契約して調べたら3ヶ月はなくせないオプションが何個もついてた。
あんなのお年寄りじゃなくても説明が複雑すぎて無理だよ+6
-0
-
1579. 匿名 2019/02/23(土) 22:26:09
いろいろな意見はあるけど
もう何年もドコモのお年寄り騙す詐欺まがい商法を野放しにしてる総務省が諸悪の根源
いくら悪どいことしようが行政指導ナシなら
ドコモは年寄り騙すのやめないよ+14
-0
-
1580. 匿名 2019/02/23(土) 22:26:18
通話は大してしなくてキャリアメール不要な人はキャリア解約すればいい
格安なら私の場合月1700円だから契約解除料払っても長い目で見れば得
てゆうか一刻も早くソフトバンクと手を切りたかったから一万ぐらいどうってことない+14
-0
-
1581. 匿名 2019/02/23(土) 22:26:41
>>1573
今から新規契約するならドコモとかソフトバンクなんて絶対選ばないわ。安い上にショップがたくさんがあって安心できるのはワイモバイルやUQモバイル。ドコモの半額で使える。
ショップは少ないけどさらに安く使えるのが楽天モバイルやmineo。
+10
-2
-
1582. 匿名 2019/02/23(土) 22:29:19
>>1571
そうだよね
あとネットだと情報が分散してることもあるから一冊「格安スマホを始める本」的なのを買えば楽勝だよ
私45歳の時熟読して自力でできたもの+4
-0
-
1583. 匿名 2019/02/23(土) 22:31:45
>>1569
それはそうかもしれないけど、ドコモにバカ高い通信料払ってる上に代理店にオプション料やニセ頭金(という名のただの追加料金)を払うなんて消費者として辛いんだよね。+3
-0
-
1584. 匿名 2019/02/23(土) 22:33:34
料金明細をきちんと毎月送ってくるべきだと思う。
以前はやってたよね?
+8
-1
-
1585. 匿名 2019/02/23(土) 22:34:15
オプションつけてくれないとお店に利益なくて売る意味ないから、オプションつけないと機種変更できませんっていうお店の気持ちはわかる。
だからオンラインショップで買ってる。手数料もオプション代もかからないし誰も嫌な気持ちにならない。わからない人はわかる人に頼った方がいいけど、わかる人が身近にいないか気軽に相談できる相手じゃないとかだから自分で契約してくるわけだし…かわいそうだね+7
-0
-
1586. 匿名 2019/02/23(土) 22:36:22
今でもそんな事あるんだね
最近ドコモに移ったけどショップの人が「何か入りたいオプションサービスありますか?」と聞いてきただけで
強制加入はなかったよ+7
-0
-
1587. 匿名 2019/02/23(土) 22:36:37
>>1501
オプションたくさん付けられるとそれぞれ解約方法が異なっている。
解約ページまでたどり着くのが難しい上に一度アカウント登録しないと解約できないものや最悪の場合は電話するしか解約方法が無いものまである。ショップによって付けられるオプションはいろいろ異なるよ。+8
-0
-
1588. 匿名 2019/02/23(土) 22:36:52
昔からそうだよね
65歳の母もこういうの疎くて勧められたらお得かもと思ってしまうたちなので
機種変の時ついていってた
横で私が全部要りませんっていう係
私いなかったらタブレットまで買わされそうになってた+6
-0
-
1589. 匿名 2019/02/23(土) 22:38:11
今は無料期間終了前にお知らせメールが来るんだよ
解約し忘れるって事ある??+6
-3
-
1590. 匿名 2019/02/23(土) 22:38:38
油断できないよね
こんな色々と押し付けられる店なんて
信じられない+3
-0
-
1591. 匿名 2019/02/23(土) 22:39:58
>>1567
私も今月からBIGLOBEに変えたよ!サポートしっかりしてるし初月無料、半年間400円、その後はずっと1600円。一年後5000円キャッシュバック。正直最高です
母親のドコモも解約して変えてあげた+7
-0
-
1592. 匿名 2019/02/23(土) 22:40:33 ID:Ia6AIkhlRF
こんな詐○まがいの商法ほんとに腹が立つ❗
更に言うなら、ケータイ各社は潤沢な資金でどーでもいいワケわからないCMバンバン流しているけど、制作サイドの自己満とドヤ顔しか浮かんだこなくて腹が立つったらない😠💨
そんな無駄なお金があるならバカ高い料金値下げしてくれ❗+11
-0
-
1593. 匿名 2019/02/23(土) 22:44:44
こういうのauだった時も入らされたわ笑
自分で解約出来ない人はスマホ持たない方がいいのでは…+6
-0
-
1594. 匿名 2019/02/23(土) 22:46:06
>>1494
>iPadつけた方が料金安くなる
蓋をあけたらiPadつきの定価より料金安くなる
いい加減不要なもの押し売りするのやめてほしい
商社が安く数百円で爆買いした端末売りさばいてるぼったくりのくせに+7
-0
-
1595. 匿名 2019/02/23(土) 22:47:35
車のローンの月額より高いとか
ふざけたインフラ+9
-0
-
1596. 匿名 2019/02/23(土) 22:48:53
アイパッド付けたほうが安くなるのは本当。
機種代込みでアイフォンと2台で月に1万円くらいでしょ。
これを高いと思うかどうかは個人の主観だと思う。
+2
-0
-
1597. 匿名 2019/02/23(土) 22:49:54
>>1587
わかる
電話してショップの登録番号みたいの
教えてもらってやっと解約とか、あり得ないでしょ
オプション加入の操作、店頭でやってもらうべきじゃない?+3
-0
-
1598. 匿名 2019/02/23(土) 22:49:57
格安SIMに変えようかと考えてたら、さっきauからiphone機種変するなら2万円キャッシュバックと1万円ポイント還元とiphone下取りキャンペーンやらお知らせ来た。iphone使いたかったら結局キャリアが得なの?2年使って下取り高く買い取ってくれて、また最新機種ローン始まるけど、ずっと最新使えるもんね+7
-0
-
1599. 匿名 2019/02/23(土) 22:50:15
批判してる人多いけど、じゃぁ目の前の割り引きに釣られてオプション入るのやめたらいいだけでは?
後で解約するの忘れるからドコモが悪質とか、自分が忘れてるだけじゃん
初めから割り引きなんていらないからオプションも入らない!って人もいるよ
人のせいにしない!
消費者も賢くならなきゃ!+8
-17
-
1600. 匿名 2019/02/23(土) 22:50:16
>>1579
やーっと行政指導入ってドコモも渋々安い料金プラン出すって発表したけど、今年からと言いつつ春からと言ったり複雑なプラン体制で一般の消費者に敢えて分かりにくくしてたり詐欺体質は変わらないと思う
ユーザーに不親切、詐欺まがいに搾取するだけの会社にお金落とすの勿体ないし、しがみつく理由もない+9
-0
-
1601. 匿名 2019/02/23(土) 22:51:20
>>1596
なんでそんなに安いの?
2万超えなんだけど+6
-0
-
1602. 匿名 2019/02/23(土) 22:52:31
>>1599
割引使わない料金聞いたら更にキャリアで契約する人減るかもね+5
-1
-
1603. 匿名 2019/02/23(土) 22:53:04
なんで携帯会社って直営店出さないのかな?代理店に任せてるからこんなこと起こるんじゃん。いろんな事情があるんだろうけどずーっと不思議+10
-1
-
1604. 匿名 2019/02/23(土) 22:55:33
>>1599
何言ってるの?割り引きじゃないよ。うちの近所のドコモショップは「指定オプションに全部入らないと機種変更できません」と言われるよ。
その強制オプション全部入ったとしても割引なんけ無いし頭金も8000円フルに取られるよ。数年前はこんなに酷くなかった。+11
-2
-
1605. 匿名 2019/02/23(土) 22:56:55
携帯の元販売員です。
1ヶ月最初無料なので、明日解除してくださいね〜みたいな感じでオプション付けさせられてました。
本当心が痛かったけどオプションをいくら付けたかとか貼り出されるし本当に嫌でした。+28
-0
-
1606. 匿名 2019/02/23(土) 22:58:05
強制じゃないって言う人いるけど、入らないと出来ませんって店員に言われるよね。+19
-2
-
1607. 匿名 2019/02/23(土) 22:59:12
>>1605
オプションをいくら付けたらノルマ達成みたいになってるのかな。大変でしたね。+21
-0
-
1608. 匿名 2019/02/23(土) 23:00:05
>>1604
>>数年前はこんなに酷くなかった。
本当にそう。昔の感覚で行くとカモにされる。
詐欺師と対戦する気持ちで準備しないといけない。+27
-0
-
1609. 匿名 2019/02/23(土) 23:00:27
>>1555
見て見ぬ振りどころか促進してきた側だよねw
それで甘い蜜吸ってた側
総務省にシッポ振ってんのかな?+13
-0
-
1610. 匿名 2019/02/23(土) 23:02:42
>>1608
機種変更がまるで店員との戦いになる。一切聞き逃さない見逃さない事。油断したり情けをかけたら殺られる。+19
-0
-
1611. 匿名 2019/02/23(土) 23:03:54
>>1600
今恐れてるのは、キャリア離れによりユーザー減って焦ったキャリアが格安SIM会社を締め上げること。回線料金上げたりすれば今の快適な格安SIM生活が奪われる+12
-0
-
1612. 匿名 2019/02/23(土) 23:05:08
ショップのやり方がえげつなくなったのは、キャリアから言われてるノルマの内容が変わったから!キャリアがお金くれなくなったから!キャリアからもらえないならお客さんからもらうしかない!ってことなんだろーな+5
-0
-
1613. 匿名 2019/02/23(土) 23:05:17
>>1610
そこまでするならオンライン契約した方がいいよ+11
-0
-
1614. 匿名 2019/02/23(土) 23:05:41
>>1607
そんな感じですね…直営の店なんてほぼ無くて代理店しか無いのでそういうところで稼いでいるみたいです。酷い人は5000円分とかオプションつけてました。見てられないです。+9
-0
-
1615. 匿名 2019/02/23(土) 23:07:01
>>1601
タブレットを親子にしてないからじゃない?+1
-0
-
1616. 匿名 2019/02/23(土) 23:07:39
そもそも携帯本体の値段でもないし契約手数料も別に取っているのにオプション入らないと1万円追加で取りますよはおかしい。しかも最近はオプション入った上に1万円も取られて両方とも強制ですと言われる。+6
-0
-
1617. 匿名 2019/02/23(土) 23:08:32
オプションって3ヶ月は強制ですって言われた+4
-1
-
1618. 匿名 2019/02/23(土) 23:08:53
>>1195
何でもかんでも天下りって、頭大丈夫?
意味もわからず使ってる人見るとバカだなって思う+7
-0
-
1619. 匿名 2019/02/23(土) 23:09:29
NTTには個人的に恨みがある。死ぬまで許さない+12
-1
-
1620. 匿名 2019/02/23(土) 23:10:54
大分前なんですがわたしが携帯の販売店で働く前(まだわたしは学生でした)
母が携帯ショップで体重計とデジタルフォトフレームを貰ってきました。
お金がかからないから、と言われたそうでしたがその時母は癌の告知をされたばかりで入院の為に携帯を新規契約しに行ったのですが病気のショックで普通の状態?では無くて多分よく分からないまま契約してしまったんだと思います(今は母は元気です!)
その後わたしが販売店に就職しましたが、体重計やフォトフレームを買わせる理由が分かった時、親がカモにされたんだ、と思いとても悲しくなりました。
もう携帯ショップにはいませんがまだこんなことやってるのか、と本当思います。
長文失礼しました+21
-0
-
1621. 匿名 2019/02/23(土) 23:12:35
>>1620
お母様の件でそんなに嫌な思いしたのに、そのあと携帯の会社で働いていたの?+1
-10
-
1622. 匿名 2019/02/23(土) 23:13:27
>>1605
お客様に喜んでもらうより騙して奪い取ることに喜びを感じるくらいの人じゃないと辛いよね
優しい人は病みそう+7
-0
-
1623. 匿名 2019/02/23(土) 23:14:36
ドコモの店員だけはやりたくない+9
-0
-
1624. 匿名 2019/02/23(土) 23:15:03
>>1621
入ってから知ったと書いてあるじゃん+14
-1
-
1625. 匿名 2019/02/23(土) 23:15:03
つーか、なんでみんなドコモショップとか、キャリアのショップに行くの?
ヨドバシやヤマダとか家電量販店はしごした方が安く帰るじゃん+9
-4
-
1626. 匿名 2019/02/23(土) 23:15:13
>>1603
すまん街にある赤い看板のドコモショップってあれ代理店なの?直営店じゃないの?+6
-1
-
1627. 匿名 2019/02/23(土) 23:15:55
スマホに疎いうちの旦那も契約のときに色々入らされてそのまま解約するのを忘れてたらしい。毎月数千円、約2年も無駄金払ってたと思うと本当に腹立つ。
ドコモは光の勧誘もすごくしつこくてできるならやめたい+7
-0
-
1628. 匿名 2019/02/23(土) 23:16:43
>>1625
家電屋で携帯買う習慣がないから
家電屋行くならオンライン契約するかな+4
-1
-
1629. 匿名 2019/02/23(土) 23:17:10
私、全部断ってる。
店員も客選んで適当なこと言ってんのかな?って印象もあるな。+5
-0
-
1630. 匿名 2019/02/23(土) 23:17:41
>>1623
SBも嫌だ+6
-0
-
1631. 匿名 2019/02/23(土) 23:17:59
>>1624
ほんとだ、よく読んでなかった、ありがとう+1
-0
-
1632. 匿名 2019/02/23(土) 23:18:41
初期オプションを外すためにわざわざ窓口に行ったのに、docomoのサービスしか外して貰えてなかった。
携帯代見直しの為に請求書をよくよく見たら変な請求があって、詳しく確認したら初期オプションのHuluだった事が5年後位に判明した。
請求書の金額の書き方がHuluじゃなかったから気付かなかったんだよね。何か携帯代の雑費だと思ってた。
しかもHuluのアカウント自体は作ってないから映像見れないどころかログインする手段がないので、自分から解除する方法がなくて。
でも毎月引き落としはされてて、外部サービスだからdocomo経由でも契約解除できず。
結局カスタマーサービスに電話して事情を話して色々検索した後に手動で解約してもらった。
アカウントない状態で何年も引き落とされてたけどこれってHuluにお金行ってるか怪しい気がする。
初期契約をわざわざ解除してもらっても思わぬ落とし穴あるから注意だよ。+16
-1
-
1633. 匿名 2019/02/23(土) 23:19:36
>>1601
5台契約すれば1台あたりはもっと安くなるよ。
アイフォン5台でも機種代含めて月に2万円くらい。+2
-1
-
1634. 匿名 2019/02/23(土) 23:19:58
docomoも孫正義もauも嫌だ!!
格安SIMの方が良いの??どう違うの??+2
-0
-
1635. 匿名 2019/02/23(土) 23:20:06
正直、ドコモに払ったお金で海外旅行何度も行ける+9
-0
-
1636. 匿名 2019/02/23(土) 23:20:37
ドワンゴ。KADOKAWA。あぁ…。
+3
-0
-
1637. 匿名 2019/02/23(土) 23:21:20
iPhoneの最新機種使いたい人はキャリアに大人しく入って2年ごとに機種変でいいと思う+5
-1
-
1638. 匿名 2019/02/23(土) 23:21:43
>>1605
そうそう。販売員さんのノルマ考えたら付けないと悪いような気になる。
1か月で解約できると言われてもなんか悪い気がしてずっとそのままになってる。+2
-4
-
1639. 匿名 2019/02/23(土) 23:23:26
>>1632
なんかメチャクチャだね...!!!
携帯決済とかも絶対したくない+4
-0
-
1640. 匿名 2019/02/23(土) 23:23:42
知らずに払ってる老人を救いたい+8
-0
-
1641. 匿名 2019/02/23(土) 23:24:17
私もソフトバンクで契約した覚えのないオプション付けられてて、ショップに契約した覚えないですって言いにいったよ
結局、同意したことがやはり確認出来ずに 全額返金してくれたから良かったけど
見直し大事!!+5
-0
-
1642. 匿名 2019/02/23(土) 23:24:19
くそ店員+2
-0
-
1643. 匿名 2019/02/23(土) 23:25:05
>>1634
どう違うの?→格段に安い、良心的なサービス+0
-0
-
1644. 匿名 2019/02/23(土) 23:25:10
>>1573
ソフトバンク系列のワイモバだけは絶対ない
この前のソフバン障害でワイモバまで影響出てたっていうのに+9
-1
-
1645. 匿名 2019/02/23(土) 23:26:08
ショップごとに値段が違うのもアレだよね。
家電量販店とかショッピングセンターに入ってるところは割と値引いてくれるけど
正規の?というかちゃんとした単体のショップだと渋い感じ。+5
-0
-
1646. 匿名 2019/02/23(土) 23:26:32
うちの74歳の父親もこんなだったわ
明細見ていらないもの解約してくれってこの前頼まれたばかり+6
-0
-
1647. 匿名 2019/02/23(土) 23:26:44
>>1640
老人の携帯代行引き受けますみたいなNPOでも立ち上げたら+4
-0
-
1648. 匿名 2019/02/23(土) 23:26:51
>>1640
シバターみたいで笑った+1
-0
-
1649. 匿名 2019/02/23(土) 23:27:49
>>1625
プラン相談したときに、量販店にぐちゃぐちゃなプランに変えられてて今後のプランに悪影響だった+ショップ店員さんが直すの苦労してたことがあります。長く勤めてて知識豊富な人が困るとかよっぽどだったんだなと。量販店は安全!とは言えないです+10
-1
-
1650. 匿名 2019/02/23(土) 23:30:16
>>1640
最近、ホント老人を狙った詐欺まがいの営業とか多いよ
実家の母もガス給湯器(4~5万位)新調するために業者呼んだら100万以上の契約させられそうになった
怪しい格安業者じゃなく、地域に根付いた大手ガスの子会社だったから余計腹が立った+8
-0
-
1651. 匿名 2019/02/23(土) 23:31:01
スレチだけどかんぽも契約内容をよく確認したほうがいいよ。うちの高齢母は掛け金400万で満期受け取り200万のかんぽによくわからず入っていた。あいつら勧誘員はかなり悪質。クローズアップ現代でもかんぽの闇は報道されていた。+28
-0
-
1652. 匿名 2019/02/23(土) 23:31:08
>>921
宝くじも+2
-0
-
1653. 匿名 2019/02/23(土) 23:32:32
以前からずっとこれ。
こんなの何歳に対してとか関係ない。
やめて欲しい。
この方、ドコモOBなのですか。
ブーメランになるから、総務省としか言えないのね。
ドコモの問題をやめるべきは、ドコモでしょう。
+23
-0
-
1654. 匿名 2019/02/23(土) 23:33:09
総務省が介入して改善されたこと一度としてないよね
携帯に関しては昔の料金体系の方が安くてよかった+20
-0
-
1655. 匿名 2019/02/23(土) 23:33:20
>>1632
明細見てもオプション名とか書いてないし、それどころか「iモード情報料(料金回収代行)」とかバレにくいようにひっそり書いてある。気づかせないためにわざとだろ。クソ過ぎる。+19
-0
-
1656. 匿名 2019/02/23(土) 23:33:56
>>1626
代理店ですよー。直営店なんてないですよー!+12
-0
-
1657. 匿名 2019/02/23(土) 23:35:59
>>1637
公式ストアで買う方が安いの気づいちゃった+3
-0
-
1658. 匿名 2019/02/23(土) 23:37:29
元ドコモショップ店員(mova、FOMA時代)です。
その当時から機種変更時に色んなオプション契約してくれたら機種代いくら割引なりますってのやってた。謳い文句としては「3ヶ月はオプション無料期間だから、最低2ヶ月はオプション加入してて下さい。2ヶ月過ぎたら自身でオプション解約してくれたら無料で辞めれるから」と説明しますが 年配の方なんて理解出来てない人が大半でそのままオプション付けたまま何年も使う人も居たよ。
今は分からないけど、その時代は店舗で機種代違うし機種代割引って店員が手入力だから、私は年配の方担当する事多かったしオプション加入させないで身内割って名目で割引してた。
その人に必要なさそうなオプション付けても無駄だし ドコモってオプションの方向性?ってかセンス無いし機種代とかが他のキャリアより無駄に高かったから店員としても疑問だった。ま、ドコモに対する愛が無かっただけなんだけど。
今もダラダラとオプション付けるやり口続いてるんだね…+19
-0
-
1659. 匿名 2019/02/23(土) 23:38:11
>>1604
いつ頃の話ですか?
去年機種変した時はそんな事言われなかったし
頭金とやらも払わされなかったです。
そもそも頭金て何の頭金なのかな?
4月に機種変する予定だから気になって質問させていただきました。+1
-1
-
1660. 匿名 2019/02/23(土) 23:39:33
ドコモCSがやってるとこが直営みたいなもんかな+2
-2
-
1661. 匿名 2019/02/23(土) 23:39:43
>>1651
同意。保険も携帯も、月々引き落としの契約は闇が多い+12
-0
-
1662. 匿名 2019/02/23(土) 23:40:10
>>1654
本当にそうですよね!
販売員してますが総務省の指導後平均2千円は確実上がってると思います!
当時見積もりだす時高くてびっくりしました。
また総務省の指導があったのでお客様にも安くなるよね!って言われるけど内心安くなった試しないよねと思ってます。+12
-0
-
1663. 匿名 2019/02/23(土) 23:41:18
>>1659
横だけど代理店だから店によって細かな割引とか条件違うんじゃない+3
-0
-
1664. 匿名 2019/02/23(土) 23:41:20
かろうじて東京に1店舗、旗艦店があるみたいだけど直営店かは怪しい…+1
-0
-
1665. 匿名 2019/02/23(土) 23:44:06
数年前、iPhone買い替えのため、auから久しぶりにソフ◯バンクにMNPで乗り換えた時の話。
実家の父のガラケーとネットがソフ◯バンクである事を思い出し、家族契約すると基本料金が安くなる事を知っていたのでショップに契約状況を問い合わせた。
そしたらネット契約時に初月無料のサービスに大量加入させられ、そのサービスでずっと課金されている事が判明。その場でブチ切れて即座に解約した。
契約内容は聞かないと向こうからは説明して来ないし、ホント悪質。
初月以降課金するサービスは、説明不足による課金は遡って返金する罰則を課す等の仕組みにしなければ、キャリアは懲りずに繰り返すと思う。
+17
-0
-
1666. 匿名 2019/02/23(土) 23:45:17
>>1649
そもそも複雑すぎるのがおかしいよね
通話+メール、ネットで月いくら
だけのプランですむはず
端末は一括で買ってデータ量を何種類か選べればいいはず
+20
-0
-
1667. 匿名 2019/02/23(土) 23:48:11
これは、ずっと前から思ってました。お年寄りの人たちは、いらないもの沢山つけられてもわからないんだろうなって。ひどいことしますよね本当に。○-COMとかもお年寄りの家にあがってしつこくセールスしてないか心配になります。だいたい携帯が高すぎる。+17
-1
-
1668. 匿名 2019/02/23(土) 23:48:20
dなんとか、っていうコンテンツをdocomoは作りすぎ!
結局、そういう様々なコンテンツを作って、契約料を稼ぎたいからドコモショップ経営の代理店に、契約とらせようと必死になるわけでしょ?
ユーザーは、本当に必要な機能とかサービスは、アプリで自分で選んで付け加えるし、
別にドコモ経由で服買ったり、音楽聞いたり、こども向けのアニメとか見なくったっていいもん。
そのコンテンツ沢山作る経費をなくして、もっとユーザーが求めるシンプルさと安価さに還元してください。+26
-0
-
1669. 匿名 2019/02/23(土) 23:48:22
なんか悲しくなる…
最低だな+6
-0
-
1670. 匿名 2019/02/23(土) 23:48:55
>>1658
私は25年ドコモユーザーでした(今月解約した)
ドコモがオプションとかサービスの方向性、センス悪いのすごくわかるw
ユーザーに優しくない、便利に使えるようにってスタンスが全くない
昔は個人情報確認とかも厳しすぎて契約変更するのも面倒くさかった+12
-0
-
1671. 匿名 2019/02/23(土) 23:48:57
頭金を取るのは代理店に入ってくる金額が明らかに減ってる為、頭金で補ってるんですよ。
月500台販売で5千円取るとそれだけで250万の利益ですからね。
独占禁止法のお陰で違法でもないですから、これからもっと取る所増えてくると思います。+7
-0
-
1672. 匿名 2019/02/23(土) 23:50:48
>>1606
そんな店舗あるんだ‥流石にそれは酷い。
近所のショップ店員さんは、オプションは強制じゃないし、オプション付けて外し忘れると割引以上に高くなる可能性があることもちゃんと説明してくれたよ。+7
-0
-
1673. 匿名 2019/02/23(土) 23:51:34
政府諮問の携帯料金審議委員に携帯各社から研究費という名のお金が渡っている
料金値下げはいつまで経っても実現しない
+4
-0
-
1674. 匿名 2019/02/23(土) 23:52:04
端末を安く一括で買えた時代、悪質な即解約と転売がすごかったから2年かけて値引するスタイルに変えたんだよね。悪い人がいるから一般人が過ごしにくくなる+18
-0
-
1675. 匿名 2019/02/23(土) 23:52:08
>>1663
1959です
成程代理店によってなんですね
1年ぶりの機種変なのでよく確認しないとです。
ありがとうございます+4
-0
-
1676. 匿名 2019/02/23(土) 23:52:23
>>1666
一括で買わせると二年ごとに最新機種〜な情弱騙さなくならから+0
-0
-
1677. 匿名 2019/02/23(土) 23:52:45
>>1650
あ、うちの実家もだ。
ボイラーを買い換えようとしたら工事費込みで100万と言われたらしい。
他を当たると言ったらどんどん下がったらしい。
うちの親のように思ったことを言うタイプの高齢者じゃなかったら言い値を払っていたかも。
そして、こんな親でも、携帯のことだとちんぷんかんぷんだから心配だ。+12
-0
-
1678. 匿名 2019/02/23(土) 23:54:50
>>1665
客の申告だけで返金なんていちいち対応してたらやりたい放題だよ
聞いてないってのがないようにサイン何回もさせられるんだろうし。
オプション加入はどうかと思うけど、あなたみたいのがいるから説明も多くなってサインも多くなって待ち時間も長くなるんだろうな。+3
-3
-
1679. 匿名 2019/02/23(土) 23:54:53
ショップ勤務です。
こういう事ばかりしてます。お客様全員が消費者センターに訴えてくれないかなと思ってる。
私たちは上からやれと言われたことをやってるだけ。オプション◯%以上つけないと店潰すとか、こういう言い方をして新規つけろとか、オプション解除させたら浮いた金でタブレットつけろとか圧力かけてくるのは上の人間なのに、いざ自分の親がされたら文句ですか…
解約されたってなんのそのですよ。解約手続きする分の手数料が店に入りますからね。
皆さん、少しでもおかしな事や強制的に加入させられたものがあったら明日にでも消費者センターに報告してください!!店じゃ意味ないです!+33
-0
-
1680. 匿名 2019/02/23(土) 23:55:30
>>1673
そういうことですな+3
-0
-
1681. 匿名 2019/02/23(土) 23:55:43
操作方法がわからず、docomoに行ったら、必ずアンケート取るのなーに?ラジオの英会話のテキストを毎月買っている旨書いたら、そのサイトについての説明。いいから本題に入れよ。私の操作方法説明、2分。アンケート15分。ぶちきれそうになった。
ま、店員さんも板挟み?朝から支店長にオプションを一つでも多く付けて成績上げろ!と言われているのでは。会社全体の問題。+11
-0
-
1682. 匿名 2019/02/23(土) 23:57:07
>>1679
お店にクレームしても何も変わらないよね。+8
-0
-
1683. 匿名 2019/02/23(土) 23:58:27
これは特に悪質な例だと思う
容量やクラウドのサービスとか安心パックみたいなやつだけだったらまだわかるんだけど
キッズとかアニメとかマガジンとかそっちの娯楽サービス悪い意味で充実させすぎw
店員を晒していいレベルだわ+8
-0
-
1684. 匿名 2019/02/24(日) 00:04:31
以前docomoで機種変に行ったら
タブレットを同時契約しないと
前回まで適用されていたプランを続行
出来ないとか、タブレットを同時契約しても
料金はほぼ変わらないと説明されたので
タブレットを契約。
明細を確認するとタブレットを契約したせいで
料金が3800円上がっていたので
ショップに確認すると
「そのような事をご案内した覚えはありません」
と担当者の女性に言われて愕然
docomoのような大手企業がそんな詐欺まがいの
事をするなんて信じられませんでした。
2年縛りがあるので仕方なくタブレットは
2年間使いました。
これからは契約説明時には録音しないと
いけないのかも、、とすら思いました。。+17
-0
-
1685. 匿名 2019/02/24(日) 00:05:21
>>1677
ポイント還元でキッチンと換気扇も新調できます云々とかね。母より年上の知人は地域の電気屋に通われて家の中の家電から庭からいっぱい新調させられてた
もう90近いのに...+8
-0
-
1686. 匿名 2019/02/24(日) 00:06:58
>>1659
昨年末のドコモショップでの話です。本体の頭金という名目で実際はただの上乗せ金です。余分に取られるだけ。
ほとんどのお店では指定オプションにすべて加入すれば頭金は無しになります。そうなると本体代や契約手数料の他に余分に頭金と呼ばれる(実際は頭金ではなくただの上乗せ金)ものを払うか、余分に使いもしないオプションを付けるかの二択になる。しかし昨年末には両方とも加入しないと機種変できないように変わっていました。
両方とも付けずに機種変更させてくれるお店がもしあるとしたらかなり希少で良心的でしょうね。+6
-0
-
1687. 匿名 2019/02/24(日) 00:07:09
みんな格安SIMにすればいいのにー?
逆になんでしないの?+11
-1
-
1688. 匿名 2019/02/24(日) 00:08:42
docomoはえげついよ。
絶対やめとけー+7
-1
-
1689. 匿名 2019/02/24(日) 00:09:01
>>1684
「タブレットを同時契約しないと
前回まで適用されていたプランを続行
出来ない」
は?だよね。
しかも違法契約のくせに二年縛りだけは主張。マジ消費者センター案件+16
-0
-
1690. 匿名 2019/02/24(日) 00:10:11
消費者センター効き目無かった。
+5
-0
-
1691. 匿名 2019/02/24(日) 00:10:43
>>1684
800円は謎だけど3000円は初月の契約事務手数料ですよね?これは契約したならどうしてもかかるけど初月だけでなくずっと高い状態が続いたんでしょうか?+5
-0
-
1692. 匿名 2019/02/24(日) 00:12:06
docomoで、知らない契約させられたおばあさん知ってるよ。
ほんと詐欺だわって怒ってた+9
-0
-
1693. 匿名 2019/02/24(日) 00:12:30
>>1687
既に理解してる人はみんな格安シムに変更済みだよ
まだキャリアに残ってるのは乗り換え方がよく分からない人達だし+9
-0
-
1694. 匿名 2019/02/24(日) 00:14:30
長年docomoユーザーだけど、お得と感じたことは1度もない
星野源だとかギャラの高そうなタレント使ってCMなんぞしなくていいから、もっと安くしろ
ほんとムカつく+9
-0
-
1695. 匿名 2019/02/24(日) 00:15:15
どこでも詐欺
略して
ドコモ
でしょ
+4
-0
-
1696. 匿名 2019/02/24(日) 00:15:53
>>1668
そのdなんとかっていうコンテンツの開発費も毎月高いお金払ってる長期ユーザーが払ったお金から出ているし、酷い話だ。でも長期ユーザーはドコモを解約しない年配の方が多いのでカモにされてる。+6
-0
-
1697. 匿名 2019/02/24(日) 00:17:06
私がドコモをやめない理由。dポイント貯めてるから、ポイント使いながらキャリア決済してるから、ドコモのペット保険入ってるから…出にくい。+4
-0
-
1698. 匿名 2019/02/24(日) 00:17:40
>>1689
とにかく説明時間や待ち時間があまりに
長すぎて(3時間位)頭がボーッとしていて
早く終わらせたい、帰りたい、
安くなるならいいか、こんな大きな企業の
社員さんがこんなに堂々と嘘はつかないだろうと
思ってしまいました。
本当に自分が無知で愚かだったと
反省しています。
でもお年寄りの方は私のように
不要なタブレットを無理やり契約させられている
方多いのではないかと思います。。+8
-1
-
1699. 匿名 2019/02/24(日) 00:18:48
キャリア3社と、格安SIMは特に何も変わりません。
キャリアのメアドが使えなくなるくらい。
値段1/3になる。
こんなに高いのは、キャリアが値段吊り上げてるだけだよ+7
-1
-
1700. 匿名 2019/02/24(日) 00:19:20
普通に携帯売っていると儲けがないからオプションで稼いでる。頭金は高いし。頭金減らす為にオプションを入れさせてくる。
ほんま、悪どい。+2
-0
-
1701. 匿名 2019/02/24(日) 00:19:21
>>1691
事務手数料とは別なんです。
毎月高い状態が続きました。
+8
-0
-
1702. 匿名 2019/02/24(日) 00:19:25
>>1692
詐欺られてるのすら気づいてない人数十万人はいるだろうね+14
-0
-
1703. 匿名 2019/02/24(日) 00:20:37
通信速度落ちるん早ぇーんだよ。クソドコモ+7
-9
-
1704. 匿名 2019/02/24(日) 00:21:14
>>1700
ドコモ本体は高額な通信料でボロ儲けなのに、現場のお店は普通に契約しても儲けが出ないシステムなんだよね。+14
-0
-
1705. 匿名 2019/02/24(日) 00:21:19
>>1701
完全に端末代だね。しかも3800×24ヶ月なら普通にiPad買うより高い+13
-0
-
1706. 匿名 2019/02/24(日) 00:22:17
>>1622 ありがとうございます。
自分の不注意で昔iPhoneを失くしたんですけどその時の店員さんは早く新しいの買わないと!とかじゃなくてiPhoneを探す機能とか教えてくれて親切でめっちゃ嬉しかったんですよね。
そんな感じのことを面接で言って入社したら詐欺みたいなことばかりで嫌になりました。笑+9
-0
-
1707. 匿名 2019/02/24(日) 00:22:21
ドコモ批判はマイナスつくね。火消しいるわ。本当悪質+7
-1
-
1708. 匿名 2019/02/24(日) 00:23:07
>>1703
それは使ってるからでしょ+8
-2
-
1709. 匿名 2019/02/24(日) 00:24:02
>>1701
実質0円のしょぼいやつじゃなくて端末代発生するちょっといいやつ買わされちゃった感じですね+5
-0
-
1710. 匿名 2019/02/24(日) 00:24:18
>>1707
いや、普通にみんな怒ってるよ。
ズレたクレーマーにはマイナスつくでしょ+7
-0
-
1711. 匿名 2019/02/24(日) 00:24:23
>>1705
横だけど、それってタブレットを追加で契約したぶん普通にタブレット代を取られてるってことだよね。料金はほとんど変わらないと言われてそれは怖すぎる。+10
-1
-
1712. 匿名 2019/02/24(日) 00:25:39
ほんとクズな商売+5
-0
-
1713. 匿名 2019/02/24(日) 00:27:18
>>1706
私も他業種ですが営業経験あるので分かります。成績上げるごとに罪悪感でやり甲斐なかった...+4
-0
-
1714. 匿名 2019/02/24(日) 00:30:01
もう携帯うんぬんじゃなくてそーゆー時代なんだね。あー、やだやだ+5
-0
-
1715. 匿名 2019/02/24(日) 00:30:13
本当に悪徳ですよね。総務省がこの問題を1番何とかすべきかと思います。+8
-0
-
1716. 匿名 2019/02/24(日) 00:30:46
ガラケーからスマホに変えた時、意味が店員さんの説明よく分からないまま、月額400円のやつと、200円のアプリ入れられてた。+5
-0
-
1717. 匿名 2019/02/24(日) 00:32:04
>>1711
うん。おそらくタブレットを子回線契約してファミリー割引適用すると月々のデータ分け合えるので料金変わりませんよ〜(端末代かからないとは言ってない)ってやつだと思う+8
-0
-
1718. 匿名 2019/02/24(日) 00:32:35
最近楽天も最悪だった。
好きだったのに、ブランドアベニューで詐欺られた+3
-1
-
1719. 匿名 2019/02/24(日) 00:33:41
>>1714
お年寄りや弱いものから騙して奪う社会、嫌だね+9
-0
-
1720. 匿名 2019/02/24(日) 00:33:48
>>1711
2回そのdocomoショップにそれはひどいのではないかと抗議しにいきましたが
「そのような事を言った覚えはありません」
「タブレットは必要ではなかったのに
安くなる旧プランが適用出来なくなる、
料金は変わらないと言われたから付けたんですよ」と言っても
「え?タブレット必要ではなかったのですか?」と言い返されました。
いま思い返しても本当に腹が立ちます。
しかも会社の同僚にSPmode?のオプションは
私にはいらないよとアドバイスを受けていたので
「とにかく不要なオプションは全て外してください。最低限で結構です。」と言ったら
「今のが最低限です。もう外せるのは
ありません」と言われたので
「SPmodeのオプション外せますよね?」
「あぁそうですね」
こっちが不要なタブレットを契約させられて
クレームに来ているのに更にオプションの
件でこんな対応をする。。
本当にこの店舗はヤバいなと思いました。+9
-0
-
1721. 匿名 2019/02/24(日) 00:34:32
>>1718
楽天モバイルは割といいらしいけど、どう?+0
-0
-
1722. 匿名 2019/02/24(日) 00:34:45
docomoやばすぎる+4
-1
-
1723. 匿名 2019/02/24(日) 00:35:19
>>46
でも、子どもがいない人はどうすれば?
子ども関係なく、分かりやすい契約内容にして、オプションを最初からつけて解約させるのではなく、つけなければいいだけよね。
+5
-1
-
1724. 匿名 2019/02/24(日) 00:36:35
地域によってまったく違うんだなとここを読んで驚いています。
現役ですが私の働いている地域ではお客様がまったく使わないものを契約したらすぐ聞き取りが入りますし最悪営業停止になります。加入が条件での頭金の値引き等もしてません。+11
-0
-
1725. 匿名 2019/02/24(日) 00:36:44
日本の大手有数企業がこんな詐欺まがいなんて情けない
ってご意見多くてごもっともなんですが、
そもそも日本政府や日本のお役所が
自分で調べて問合せしないと教えてもらえない各種手当とか減税申請とかが
びっくりするほどありすぎる
こういう申請があると聞いたんですが、って窓口で言うと速攻で
「はい、その場合はこちらに」って書類出されるけど
どんなに事情があって困ってても自分で調べないと教えてくれない
庶民から税金は絞るだけ絞ろうという国家だもん
+11
-0
-
1726. 匿名 2019/02/24(日) 00:36:52
こいつはどうでも良いけど
自分の身は自で守ろう。+5
-0
-
1727. 匿名 2019/02/24(日) 00:37:36
>>1720
最初の担当者の名前控えてあるなら店長呼び出した方がいいですよ
でも、spモードってドコモのメール使うのに必要だった気がする+6
-1
-
1728. 匿名 2019/02/24(日) 00:39:21
>>1725
(太字で)確かに+4
-0
-
1729. 匿名 2019/02/24(日) 00:39:40
日本の企業ってなんかヤバイのばっかりなんじゃないの、、、、
こんな悪事を働かないと稼げないなんて+3
-0
-
1730. 匿名 2019/02/24(日) 00:40:39
>>1724
善良な?地域なんだね
ちなみに何県?+3
-0
-
1731. 匿名 2019/02/24(日) 00:40:52
dオプションって対応端末に対しての加入率を下げたくなくてつけさせるわけだから、そもそも対応してない端末を買えば加入しなくてすむ。ただ、お年寄り向けの最低限スペックの一部スマホだけど…。+0
-0
-
1732. 匿名 2019/02/24(日) 00:42:45
>>1723
まずドコモに「分かりやすい契約」などない
ドコモユーザーなら知ってるはず+5
-0
-
1733. 匿名 2019/02/24(日) 00:43:35
>>1697
毎月いくら払ってる?+1
-0
-
1734. 匿名 2019/02/24(日) 00:43:58
>>1727
ありがとうございます!!
ただ店長を呼び出しても店長が同じ対応だったんです!
担当者は若い女性社員で店長の指示通りに動いている感じでした。
私のスマホはLGでキャリアメールが使えない
機種なんです。それで不要なのに付けられていて
不要なものは外してといったのに不要な
ものはありませんよとまた嘘をつかれて、
もうあの店舗には絶対に行きません。+3
-0
-
1735. 匿名 2019/02/24(日) 00:44:10
友達家族が3人でワ〇モバイル持ってるんだけど、参考3台分の値段聞いたらdocomoユーザーである私のひと月分の携帯料金にも満たなかったよ……
家にWiFiあればSプランでいいからって言っても安すぎるし安いからってなんの不便もないし
って聞いて馬鹿らしくなってdocomoの違約金あったけど
一括で払って解約したよ……+8
-0
-
1736. 匿名 2019/02/24(日) 00:44:16
SBが一番プランわかりにくかったなぁ+0
-0
-
1737. 匿名 2019/02/24(日) 00:45:24
>>1720
わざわざ店舗に行かなくても、オプションとかネットで付けたり外したりできるよね
My docomoで+4
-0
-
1738. 匿名 2019/02/24(日) 00:46:42
>>1661
NHKもね!
ホント日本大丈夫かな...+6
-0
-
1739. 匿名 2019/02/24(日) 00:48:12
>>1550
本当あれは国家賠償モノだよ
20年くらい前にどっかの新聞で記事になってて
そうだよなーと思ったけどその後はサッパリ話題にならなくて
この前親の家の家電解約した時に
権利は買い取ってくれないの?って聞いたら
それはちょっとって言ってた
+4
-0
-
1740. 匿名 2019/02/24(日) 00:48:27
あの~ショップで働いてますが、事前にもうしてますよ?
オプション加入で割引ますと
オプションも解約手順教えてこの月までお願いしますと
それで詐欺扱いってアホですか?と
てめえの理解力のなさを恨みなさいよ
オプション加入で割引してる時点で一方的なおしつけでもないし解約しない人が悪い
ショップで騒ぐジジババは即ブタ箱いきでいいと思うわ
人を悪者扱いだもんな~+2
-14
-
1741. 匿名 2019/02/24(日) 00:49:05
>>1737
今はね。昔から使ってる人はついお店行っちゃうんだと思うよ
契約したてなら尚更+2
-0
-
1742. 匿名 2019/02/24(日) 00:50:33
>>1740
ちょっと頭回る人には簡単に論破される詐欺まがいのショップ店員さんこんばんは+8
-0
-
1743. 匿名 2019/02/24(日) 00:51:38
>>1740
え、現役docomo店員?
こんなのが店員だもん、お察し(笑)
質悪+17
-0
-
1744. 匿名 2019/02/24(日) 00:53:32
日本は闇が深い+7
-0
-
1745. 匿名 2019/02/24(日) 00:53:56
>>1739
それはちょっとって苦笑
何その濁す感じ
私、それ知らなくて
昔一人暮らししてた時の電話の権利質屋に売っちゃった
+0
-0
-
1746. 匿名 2019/02/24(日) 00:54:48
>>1743
基本的に高卒が多いしね
+8
-0
-
1747. 匿名 2019/02/24(日) 00:54:57
>>1730
まったくここに書かれていることと違いすぎてもし自分のところだけだったらと思うと身バレしそうですw
もちろん仕事なので目標はあるけどノルマなんてないので無理な契約やしつこい勧誘はしてません。+0
-1
-
1748. 匿名 2019/02/24(日) 00:55:36
確かにNHKの取り立てとかもうヤクザだもんな
不動産業界と結託?癒着?して新しく転居してきた人間が仕事から帰ってくるのを
待ち伏せしてまで取り立てるとかヤクザじゃなくてなんなんだ
その場でキャッシュカード取られてすぐに引き落としされるようにするからね
なんでこれがもっと社会問題にならないのかレベル
日本人はそろそろ本気で怒ったほうがいいよね+6
-0
-
1749. 匿名 2019/02/24(日) 00:57:02
>>1733
キャリア決済抜いたら2人で23000くらい。
シェア5で光でペット保険で、ケー補とか留守電をそれぞれ。
暴走すると10000くらいキャリア決済してしまう…+2
-1
-
1750. 匿名 2019/02/24(日) 00:58:21
この前中学生の息子に持たせるためにドコモに行って順番待ちしてる時に、若い男の店員にタブレットの同時契約を勧められた
うちに1台あるからいらないって言ってるのに、これからはこれで勉強もできるとか、タブレットを使いこなせないと困るよとか息子にずっと話しかけてて私の言うことはシカト
そのうち紙とペンを出して料金説明とか始めたから、あのさーいらないって言ってるのにわかりません?私の言うことシカトして料金説明って何?バカにしてます?ってちょっと大きめの声で言ったら、ちょっとベテラン風の女の人が慌てて出てきて2人でずっと頭下げてた
本当は有料になるスマホケースをプレゼントさせていただきますって言われたけど、息子は欲しいケースがあったから、結構です!って一言だけ言って断った+9
-0
-
1751. 匿名 2019/02/24(日) 01:01:19
私はauだけど久しぶりにauショップ行って話聞いてプラン変えたらかなり安くなった。いつの間にプラン変更になってたり色々よく分からん。お年寄りはもっと分からないよね。+12
-0
-
1752. 匿名 2019/02/24(日) 01:02:45
>>1746
滅茶苦茶頭悪い友達が働いてた+7
-0
-
1753. 匿名 2019/02/24(日) 01:04:38
オプションつけると安くなるって言われるからつけるけど、すぐに外しちゃう
契約と同時に解約の仕方も書いてもらうから今まではあまり考えなかったけど、高齢者の方はわからないよね
うちの両親もドコモユーザーだから、明日確認しに行ってこようかな+13
-0
-
1754. 匿名 2019/02/24(日) 01:04:55
>>1749
え?高。
格安SIMにすればいいのに+5
-0
-
1755. 匿名 2019/02/24(日) 01:05:08
>>1702
これ、ドコモユーザーの数分の一(本当は約半数は無駄な契約してると思う)が月500円〜1000円余計なオプションつけてるとして、計算すると目眩する金額になるよ+9
-0
-
1756. 匿名 2019/02/24(日) 01:05:23
元社員の人いるみたいだけど、ごめんね。
ドコモもauもソフバンも格安会社もどれも行ったことあるけど、どうしてみんなあんなに胡散臭いの?
人は見た目じゃないとかいうけど、携帯会社ってそのまんまの人けっこういるよね。
ヤンキー上がりとか、ブラックな仕事しかしてかなかったんだろうなって人。
この間ドコモいって料金見直したいって言ったら、女の子すっ飛ばして、いきなり上の男が出て来て、凄まれたよ。堅気じゃないわ。あんなの。+16
-0
-
1757. 匿名 2019/02/24(日) 01:07:42
>>1724
ウチの店舗もそうですよ〜
勝手に付けたら聞き取りどころじゃなく始末書、若しくはクビですもん。
こんなに違うもんなんですかね⁇ 県で違うのか代理店なのか…頭金の認識もこんなに違うなんて驚愕ですよ…+6
-0
-
1758. 匿名 2019/02/24(日) 01:08:03
お客さんにぎゃーぎゃー言われすぎるとね腹黒くなる。私は人間不信になりかけてショップ店員辞めて事務職に転職した。店員だけが悪いんじゃない。+8
-3
-
1759. 匿名 2019/02/24(日) 01:08:26
>>1752
パチ屋と携帯会社とエステは多少給料いいから高卒に人気なんだよね+4
-3
-
1760. 匿名 2019/02/24(日) 01:11:41
>>1756
さすがに凄まれた事はないけど、引き留め金狙いの解約するする詐欺が多いみたいよ最近+3
-0
-
1761. 匿名 2019/02/24(日) 01:11:53
代理店によるのかな?
私、去年の6月に機種変したけどオプションとか何も勧められなかったな。
高いフィルムはつけられたけど、ポイントで消化したから、実質無料だったし。
料金も今のが最適かマイソフトバンクで確認したり、たまに店頭で相談したりもする。+5
-0
-
1762. 匿名 2019/02/24(日) 01:14:27
タブレットを契約させるのって流行ってるの?
子供の携帯をyモバで契約した際にタブレットをつけときますねー!ってつけられて、翌月には解約したんだけど、無料でタブレット配って何の得が?+6
-0
-
1763. 匿名 2019/02/24(日) 01:17:16
>>1754
だからね、ケータイだけならとっくに変えてる。保険も光もドコモだし、キャリア決済でないとdポイント使えないサイトとかあるし。出れない+8
-0
-
1764. 匿名 2019/02/24(日) 01:19:48
量販店だから大丈夫、って何でそうなるかね?
量販店だからこそ契約おかしくなってることもあるのに。ちゃんとした知識ない量販店の店員さんが契約受け付けたらとんでもないことになってたとかもザラだよ?
お年寄りは仕方ないにしても、分からないまま契約するのが一番良くない!+8
-0
-
1765. 匿名 2019/02/24(日) 01:19:53
>>1755
月々500円として、170億円(少なく見積もって)の利益が毎月。。+4
-0
-
1766. 匿名 2019/02/24(日) 01:21:17
>>1757
私もびっくりしてます。うちも書類提出ありますよ!
そんなことばっかり続けてたら本当にサービスの良さは伝わらないしお客様は離れていくばっかりですよね
代理店だけではなくてドコモからも言われているので地域だと思いますよ。+6
-0
-
1767. 匿名 2019/02/24(日) 01:21:42
>>1763
可哀想に、囲い込まれちゃったね+6
-0
-
1768. 匿名 2019/02/24(日) 01:24:26
>>1762
ソフバンは昔からやってるよね
今は翌月解約しても違約金発生しないんですか?+5
-0
-
1769. 匿名 2019/02/24(日) 01:25:38
>>1752
偏差値45みたいな人多いよ+3
-1
-
1770. 匿名 2019/02/24(日) 01:27:50
>>1767
いいんだ。安い事が最良じゃないし、オンライン把握してるから自分でプラン変更も機種変更もできるし、あれはこっちこれはこっちって煩わしさがないから私はこれでいーの。
と諦めた。+9
-0
-
1771. 匿名 2019/02/24(日) 01:37:33
>>1756
私も行ったことあるけど、料金見直したいと言ったらカモだよ。
私なんて倍くらいの金額にされてクレーム入れた。+8
-1
-
1772. 匿名 2019/02/24(日) 01:39:14
>>1763
それでも損は無いと思うけどなー+3
-2
-
1773. 匿名 2019/02/24(日) 01:39:42
>>1769
そうだよ。+1
-0
-
1774. 匿名 2019/02/24(日) 01:41:06
>>1698
あの複雑で分かりにくいプラン説明や契約内容(足したり引いたりこれつけたらお得とまた足されたり)も、ユーザーを疲弊させ思考停止させる為のものだと思えますよね。
本当にお客様に優しくない、大切にしない。こんなに便利なサービスばかりの世の中で、逆に不便なサービスを提供する会社も珍しい+10
-0
-
1775. 匿名 2019/02/24(日) 01:41:28
>>1772
損より煩わしいことが嫌だ…+6
-0
-
1776. 匿名 2019/02/24(日) 01:43:08
>>1772
光とセット割も他の格安SIMもやってるしね+4
-0
-
1777. 匿名 2019/02/24(日) 01:44:21
>>1775
そういう人はキャリアにお布施し続けたらいい
自分しか損しない+9
-1
-
1778. 匿名 2019/02/24(日) 01:45:23
>>1776
ポイントも保険も行けて煩わしくないって確信が持てたらうつります!+4
-0
-
1779. 匿名 2019/02/24(日) 01:45:31
>>1775
そうなのですか。
もったいないですねー。
+4
-1
-
1780. 匿名 2019/02/24(日) 01:49:10
私もドコモで23000円払ってたけど、辞めてスっ🌫+5
-0
-
1781. 匿名 2019/02/24(日) 01:49:54
義兄がSBからドコモに移ったら料金半額になったって言ってた。家での電波も全然違うって。ほんと人によるし環境にもよる。どんな店員に当たるかもそれぞれ。何が悪いって決めつけられないよ!+13
-1
-
1782. 匿名 2019/02/24(日) 01:53:14
家だったらWi-Fiあるから、電波いらないし
格安でいいわ+5
-0
-
1783. 匿名 2019/02/24(日) 01:56:43
ドコモ推し、格安推し、どっちも気持ち悪い。納得いくの使っててください。+4
-7
-
1784. 匿名 2019/02/24(日) 02:01:10
>>1684
夏頃ヨドバシで機種変したけど全く同じ
キャンペーン中でいまiPad契約したらiPadが実質無料で月の料金も今とほぼ変わりませんって言われた。
しかもiPadいらなくなったら売れば結構お金返ってきますよ、とか言われてお得と思って契約しちゃったけど
請求見てビックリ。請求ほぼ変わらないとか嘘。
結局iPadほとんど使ってないし2年縛りあるのが本当腹立つ。+8
-0
-
1785. 匿名 2019/02/24(日) 02:05:21
機種変の時契約内容?の紙を何枚も渡されて嫌になった
わかりにくいし複雑すぎる
わざと複雑にしてるんじゃないかと思うぐらいわかりにくい
時間もかかりすぎ
いま若くてもこんななのにこれから年取ったら一人で機種変行くの怖くなりそう+8
-0
-
1786. 匿名 2019/02/24(日) 02:16:13
私がYouTuberだったら、
色んな店舗に行って機種変をお願いして、
店員さんがどう案内してくれたかレポるわw+8
-0
-
1787. 匿名 2019/02/24(日) 02:33:53
>>1687
「格安SIMにすればいいのにー?逆になんでしないの? 」
>>1157でも投稿した者です。
●通話が仕事で必須
仕事で使うのに音質悪い・不安定通信状発生は困る。超高音質まで求めてないが雑音や途切れたりとかは流石にダメですから…。
●縛りナシの完全かけ放題定額プランがキャリアぐらい
(○分間なら話し放題とか縛りあるヤツじゃなくて、何時間でも誰とでも話し放題の方ね)
サブブランドにも完全かけ放題定額あるんだけど微妙に縛りあったり、その定額付けると値段が安くなる恩恵受けてるか微妙だからかな。
2台持ちになってもいいって人は使い分けも結構いますよ。
サブ端末は格安SIM(またはサブブランド) とか 通話専用でガラゲーという具合に。
理由ありきでMVNO移行してない通話必須人種達は『乗り換えしないの何故?』を近年では凄くよく言われるんじゃなかと思う。あとガラゲー使いだと『何で使ってるの?格安SIM1台でいいじゃん』とか言われるらしい。
通話必須な仕事っぽいなーって相手には無神経に上から目線では聞かない方がいいかも…中には何度も言われて辟易してる人もいるよ。
2行文に対して超絶長文で絡んでゴメン。
乗り換えのやり方は知ってるけど理由があって格安SIM・サブブランドにしない。ガラゲー使ってるという人もいるから気をつけてねって事で。+12
-0
-
1788. 匿名 2019/02/24(日) 02:43:01
>>1787
格安SIMでも電波切れたことないよ。
+5
-2
-
1789. 匿名 2019/02/24(日) 02:43:58
なんか勘違いしてる人いるけど、格安SIMでも回線同じだよ+5
-5
-
1790. 匿名 2019/02/24(日) 02:50:08
>>1501
それを知ってればオプション付けられても平気だけど、76歳に出来ると思う?
+6
-1
-
1791. 匿名 2019/02/24(日) 02:59:03
>>1784
月々いくらアップしたのですか?
そのけさも二年縛り有り?+1
-0
-
1792. 匿名 2019/02/24(日) 02:59:46
>>1791
× そのけさ
○ その契約+1
-0
-
1793. 匿名 2019/02/24(日) 03:14:10
>>1748
しかもそれもNHK職員じゃなくただの委託業者の兄ちゃんだもんね
個人情報保護とか守秘義務とかコンプライアンスとかどうなってんだろ+7
-0
-
1794. 匿名 2019/02/24(日) 03:15:39
>>1748
NHKの解約がもう、全くさせる気ないというより何としてでもさせないシステム
もうやだ、こんな国+9
-0
-
1795. 匿名 2019/02/24(日) 03:18:45
どうでもいいけど今日おっぱいの広告激しいな+5
-0
-
1796. 匿名 2019/02/24(日) 07:48:37
ドコモでiPhoneごり押し中のとき、初めてiPhone買ったらありがとうございますとかもなしにドコモ光はご契約しますか?!iPadも!カバーも!フィルムも!ってすごかった。自分の成績の為に押し売りの仕方が見苦しかった。しかも最後お見送り(これはいらないけど)もありがとうございましたもなかった。+6
-0
-
1797. 匿名 2019/02/24(日) 08:04:34
元店員ですけど、なにかの手続きの際にオプション数千円付けっ放しの方を発見すると、タブレットチャンスと呼ばれていました。浮いた分でタブレットをご契約頂くのですね、言葉巧みに、気分を害さないように、お客様からしたら、よくしてもらえて良かった〜と満足して帰られるように。
ほんとショップ店員は詐欺師になれると思う。+11
-0
-
1798. 匿名 2019/02/24(日) 08:11:18
本人が納得してキャリア使ってるのに勿体ない安くなるのにって格安をゴリ押しするのは何か違うと思う+8
-0
-
1799. 匿名 2019/02/24(日) 08:28:41
大手だから安心
って思い込んでる人はまだまだ多いもんね+4
-0
-
1800. 匿名 2019/02/24(日) 09:19:38
>>1797
なんなのそのアタックチャンスみたいな名まえはw+10
-0
-
1801. 匿名 2019/02/24(日) 09:21:09
広告ブロック入れてる
わたしはブロック入れてるからまっさらですよ+4
-0
-
1802. 匿名 2019/02/24(日) 09:29:52
情弱は気軽に店に行かない方がいいんじゃない?
タブレットチャンスやSDカードチャンスに目を付けられて買わされるから+7
-1
-
1803. 匿名 2019/02/24(日) 11:44:59
昨日ちょっと来れなかったから今覗いたら更新月クレーマーとか言われてて笑ったw
ドコモ関係の人か何かですかって感じ。
あなたは相手のミスで2万取られたとしても、間違いは誰にでもあります仕方ありませんとか言って文句も言わず嫌な顔もせず快く払うのかな?
尊敬するわー。
あと倍払うとか意味わからないとかあったけど、違約金+店員が更新月だと間違えてた期間までの利用料を払ったから。
その利用料が違約金よりちょっと安い金額だけどあったから。
店員が更新月間違えずにその場で解約してれば違約金だけで済んでたからって話。
あと証拠ないって言ったけど、たぶん親が捨てちゃったから。
本当は店員が違約金と更新月までの利用料計算して書き出してくれた紙あったよ。
今更とか言われるけどもしその紙あったらどうにかなるのかなー。+0
-5
-
1804. 匿名 2019/02/24(日) 11:50:02
>>1760
更新月クレーマーと書かれた者ですが、私のまさにこれかな???w+0
-0
-
1805. 匿名 2019/02/24(日) 12:03:43
最近、ドコモは高齢者にもスマホすすめてるよね。かんたんスマホだったかな。
簡単に操作できて、安く持てる!みたいな。
でも年金生活者のうちの両親は、現在二人ともガラケーで、一人2000円もかかってないのね。
でも、周りの高齢者もスマホ持ってる人が増えてきたから、親世代も興味持ち出してさ。
私は、口酸っぱく親に言い聞かせてる。スマホ持ったら今までの携帯料金でなんて持てないんだよ、ランニングコストは確実に倍以上あがるよ!って。
それに二人でドコモショップに行ったら確実にカモにされそうで(涙)
格安SIMという選択肢もあるけど、地方だから実店舗も近くにないし、あの年代には自分達で疑問点解消したりできなそう。
スマホにするなら、逐一見てあげないとだなって思ってる。
+16
-0
-
1806. 匿名 2019/02/24(日) 13:05:03
>>1789
回線は同じだけど量がちがう。+3
-0
-
1807. 匿名 2019/02/24(日) 14:30:32
高齢者が無理やりスマホ持たされたら、
月1万円以上取られることになりそう。+7
-1
-
1808. 匿名 2019/02/24(日) 15:10:43
>>1805
高齢者向けのスマホならまだワイモバの方がいいよ。
国内通話無料が付いててもdocomoよりは安く持てる。
高齢者向けスマホなのもあって、今では珍しくなった分厚い取扱説明書も付いてるし。
ガラケーよりは高くなるけど、やはりどうしても使いたいもんなんだってさ。+4
-2
-
1809. 匿名 2019/02/24(日) 16:34:47
>>1805
うちの親もスマホに興味が出たみたいで
絶対に鴨られるから変えるなら行こうと帰省時に誘ったら、やっぱりまだ今ので良いと言って取り止めに。
その後ガラケーが壊れたらしくショップに二人で行き見事に鴨られて来ました。
使い方が分からず連絡して来ず帰省して発覚。
らくらくスマホは独特で私が使い方を教えたけどかなり使いにくい。
変えるのは良いけど変えるなら絶対に二人だけで行くなと念押しした方が良いですよ。
+6
-1
-
1810. 匿名 2019/02/24(日) 16:59:53
>>39
ただちに店員に解約してもらってもいいんでしょう?+0
-0
-
1811. 匿名 2019/02/24(日) 17:02:22
らくらくスマホに似たSIMフリーのスマホ購入して
楽天モバイルで契約すれば通話料かなりお得+3
-1
-
1812. 匿名 2019/02/24(日) 18:07:37
>>1804
解約するする詐欺って、引き留め金狙いのお客が悪質なやつだけど?+1
-0
-
1813. 匿名 2019/02/24(日) 18:17:35
高齢だから安心して契約もできないって
ふざけてる
詐欺られること前提で警戒して行かなきゃいけないって
狂ってんのか大手のくせに+8
-0
-
1814. 匿名 2019/02/24(日) 18:22:50
>>1658
私、その時代の店員さんと一緒に他のしてたわ
その時代に仕事掛け持ちで、ショップに行ったら凄い親切だった+0
-0
-
1815. 匿名 2019/02/24(日) 18:23:40
>>1813
社内のコンプラが客対応になってないの、大手だからw+3
-0
-
1816. 匿名 2019/02/24(日) 20:17:28
代表的な格安SIM業者比較
格安SIMのocnモバイル(回線種別docomo)
現時点利用者/4G プラチナバンド
最低3mbpsの時間帯/昼12時ー13時、夜20時ー0時
最大70ー90mbpsの時間帯/夜中0時ー朝方5時
他の時間帯/大体6mbpsから20mbps
元docomoキャリア利用者
4G プラチナバンド
最低15mbpsー20mbps/昼12時ー13時、夜20時ー0時
最大150ー200mbps/夜中0時ー朝方5時
他の時間帯/大体40mbpsー70mbps
光回線のフレッツ光でocn利用のWi-Fi 5㌹
最低1mbpsー3mbps⁄夜20時ー0時
他時間帯/40mbpsー150mbps
wifiは住宅街なので回線もあり速度が4Gより遅い
通話回線に関しては
格安業者だと通話定額(10分間定額+トップ11分以上通話3回線の相手まで無料)
全てプレフィックス番号なので通話音質はPHSと呼ばれる電話同等
050のIP番号よりは多少音質がいいくらい
なので仕事向けではない
地域や場所によりかなり聞き取りにくく、聞こえにくい
(サブブランドのYmobile除く)
料金差はdocomo利用時、月1万円程度(通話定額無制限+通信5GB)
ocnモバイル利用時、月3500円(通話定額全て加入+通信3GB)
利用料金差で変わってる点としていうと、キャリアの場合は基本料金として、通話定額+通信料金にプラスで基本料金かかるが、格安SIMには基本料金が別途で不要な点での差がある
格安利用者からするとdocomoに戻りたい
次はdocomo withにしたい
+1
-1
-
1817. 匿名 2019/02/24(日) 20:53:16
仕事で必要な人は
仕事に支障あるならさっさと戻りなよw+3
-0
-
1818. 匿名 2019/02/24(日) 21:58:50
>>1812
だから、用心棒みたいなのが出てきたんじゃない?って話+0
-0
-
1819. 匿名 2019/02/24(日) 22:00:32
>>1816
自分の使い方や生活に合った業者選べばいい+3
-0
-
1820. 匿名 2019/02/24(日) 22:07:28
>>1798
格安SIMに乗り換えてかなり満足してるけど、キャリアじゃなきゃダメな人には何も言わないよ
やり方分からない、手伝き面倒って人は頼ってきたら教えてあげるけど
正直他人のお財布と生活だし好きにすれば良い+5
-2
-
1821. 匿名 2019/02/24(日) 22:16:38
>>1605
元店員さんに質問です。「端末代を2年払い終わったのに、どうしてか高くなった」というコメがあったんですけど、これは一体どういう事なんでしょうか?+0
-0
-
1822. 匿名 2019/02/24(日) 22:23:06
自分に反ってきただけでしょ。今頃、今さら。+2
-0
-
1823. 匿名 2019/02/24(日) 22:31:04
>>1821
毎月の分割代金よりも月々サポートの割引料金(二年限定)の方が多いと、その差額分だけ二年間の利用料金が安く感じられていただけです。
ずっと同じ端末を利用するような方なら、docomo with対象の端末利用により、こちらは1500円の割引が二年限定ではなくずっと継続して受けれるので、docomo with対象機種への機種変更がオススメです!+3
-0
-
1824. 匿名 2019/02/24(日) 22:41:49
ドコモショップ店員です。
ドコモは昨年からご利用価値提案というのをしてるので、オプションサービスのベタ付けは禁止になっているはずです。
きちんと説明した上でお客様が契約するかどうか決めるんですけど、まだまだこういうやり方をしている店舗があるんですね。残念です。
+7
-0
-
1825. 匿名 2019/02/24(日) 23:14:38
>>1802
タブレットチャンスじわるw+4
-1
-
1826. 匿名 2019/02/24(日) 23:17:09
>>1824
「きちんと説明した上でお客様が契約するかどうか決めるんですけど」
誘導尋問みたいな説明あるあるだよね+7
-0
-
1827. 匿名 2019/02/24(日) 23:22:21
20年ドコモ使ったけど二度と戻らない
docomo withって今更6Sとかでしょ
バッテリー問題抱えたままの端末+9
-1
-
1828. 匿名 2019/02/24(日) 23:28:13
このトピ見て頭金について調べたら私も機種変の時に8640円の頭金という手数料をとられてた。
ちなみに明細には頭金とは書かれてなく見ただけでは分からないようになってた。
別途手数料が2000円取られてて、ショップで機種変するだけで手数料一万円取られたことに今更気付いた。
みんなも機種変した時の明細見てみて。
分からないようになってるけど頭金取られてるから。
もうショップでは買わない。+4
-0
-
1829. 匿名 2019/02/24(日) 23:59:25
みんな店は気を付けよう。
でもネットで全てやるくらいの覚悟があるなら、いっそのこと格安simに切り替えちゃった方が安くなるもんね。+5
-0
-
1830. 匿名 2019/02/25(月) 00:07:51
>>1823
横だけど多分そういうサポート値引きじゃなくて
本体の半分はキャリアがもつから一括、分割関係なく約5万円を2年間値引きするから、その分が切れただけよ+1
-0
-
1831. 匿名 2019/02/25(月) 00:11:44
>>1827
docomo withの使い方はそういうやり方で使うのではなく、別途端末用意して、無制限に毎月1500円割引がつくサービスつきのキャリアSIM目当てで使うのが多いよ
格安SIMの本体なしバージョンみたいなもの
with本来の本体は万が一別途購入した本体故障時に入れ替えて使う用とかで置いておくだけ+3
-0
-
1832. 匿名 2019/02/25(月) 00:59:54
>>1828
昔から、ショップは事務手数料で儲けてると言われてたけど、それじゃ足りなくなって頭金とか謎料金取り出したんだね+3
-0
-
1833. 匿名 2019/02/25(月) 01:01:57
>>1831
なるほどね
でも機種代タダじゃないよね+3
-0
-
1834. 匿名 2019/02/25(月) 11:31:54 ID:AoJO5blRxS
どの口が、って感じ。さんざん美味しいとこだけを食べてあっさり辞めたでしょ?
知らないわけない。
お母様のケータイ1台くらいあなたが契約してあげたらいいのに。
+4
-0
-
1835. 匿名 2019/02/26(火) 07:22:32
>>495
そこのショップが直営店か代理店かによるんじゃない
代理店なら、とにかく売り上げ伸ばすことに必死だから
新しいものを売りつけることしか頭にない+1
-0
-
1836. 匿名 2019/02/26(火) 08:25:37
これからはネットで
契約も機種変更も
自分でやる方が安心だよ+4
-0
-
1837. 匿名 2019/03/01(金) 22:11:11
>>1823
返事遅くなりました。月々サポートの割引料金とは、そのままの名目ですか?契約内容見たら月々サポートはありませんでした。
また、ドコモWITHは長年使っていれば付くんじゃないでしょうか?私は何も特に説明されず付きました。
あと、ずっとドコモ割も付いてますね。+1
-0
-
1838. 匿名 2019/03/01(金) 22:14:10
>>1830の横からは、ドコモの店員なの?
+1
-0
-
1839. 匿名 2019/03/01(金) 22:30:01
>>1684
私が行ったドコモショップでは、タブレットキャンペーンやってて端末代半額、月額が二年間は無料だった。
ファミリー契約で、タブレットは今のところ端末分割払いの月900円で使ってる。
+1
-0
-
1840. 匿名 2019/03/03(日) 11:11:11
夏野剛は
「総務省何とかしろ」って言ってるんだって?
は?アホか?
何とかするのは
あんたの古巣のドコモだろうが
問題提起はいいことだが
文句言う場所間違えてるよ!+0
-2
-
1841. 匿名 2019/03/04(月) 12:41:56
>>1840
そもそも、こんな仕組みを作ったのは役員でしょ。
それに、76歳で言われたことも理解できない年齢の親なら、息子が一緒に付き添って契約に行けばいい話。
+1
-1
-
1842. 匿名 2019/03/04(月) 13:10:54
オプションはわかりやすく内容と月額を一覧表で渡して、初月無料だろうがなんだろうが、入りたかったら購入後に本人の意思で入る仕組みにしたら良い。
登録時は必要最低限の機能が入ってれば良し。
携帯会社の入り組んだプラン内容にも腹立つし、難しいを理由に自分が何に入ってるのかわかろうともしない消費者にも腹立つ。
+1
-0
-
1843. 匿名 2019/03/05(火) 02:51:17
情けは人のためならず
結局自分(身内)にめぐってきたのか。+0
-2
-
1844. 匿名 2019/03/17(日) 15:38:44
>>1843
色々間違ってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する