ガールズちゃんねる

「76歳の母になんてひどい押し売り」ドコモOBのドワンゴ夏野社長、ドコモの大量不要オプションに苦言

1844コメント2019/03/17(日) 15:38

  • 1001. 匿名 2019/02/23(土) 14:09:54 

    dカードってどうなんですか?

    +1

    -3

  • 1002. 匿名 2019/02/23(土) 14:10:01 

    オプションつけすぎ草 老人や情弱はカモだよねぇ。老人1人で携帯ショップ行かせたらダメだよ。

    +27

    -2

  • 1003. 匿名 2019/02/23(土) 14:10:21 

    昔、ガラケーからスマホに初めて変える時、こちらからスマホで電話をかけることはほとんどないからかけ放題プランは要らないと伝えたら「うっかり使ってしまった時がすごい金額になる!大変なことになる!!」と脅されて追加で通話専用のガラケーまで一台契約した過去。。
    酷すぎる。

    +30

    -1

  • 1004. 匿名 2019/02/23(土) 14:10:25 

    >>999
    同一だと思ってるならあなたはマヌケだよ

    +3

    -5

  • 1005. 匿名 2019/02/23(土) 14:10:33 

    割と池袋とか秋葉原みたいな所では買わない方がいい。
    本当にゴリ押ししてくるから、よくわからないもの買わされるから。

    +9

    -1

  • 1006. 匿名 2019/02/23(土) 14:11:57 

    >>1002
    あと、推し弱い人もカモだよ。
    わかってても負けちゃうから、

    +23

    -0

  • 1007. 匿名 2019/02/23(土) 14:12:21 

    >>1083年寄り関係ないじゃん…

    +0

    -2

  • 1008. 匿名 2019/02/23(土) 14:12:30 

    >>1001
    うちは夫婦でdカードゴールド
    年会費の分は毎月ついたポイントで賄えてるよ
    マックとかやまやとかでもポイントつくし意外と使ってる

    +7

    -3

  • 1009. 匿名 2019/02/23(土) 14:12:49 

    >>952
    オプションいらないって言ったら、「オプションつけないとこの価格で提供できない」みたいなこと言われた。
    じゃあオプションつけなかったらいくらなんですかって聞いたら「そういう料金は設定してない」だって。
    おかしいよね。

    +60

    -2

  • 1010. 匿名 2019/02/23(土) 14:13:05 

    余計なOSやアプリが内蔵されていない
    通話&メール機能に特化した4Gガラケーがほしい
    ガラケーという名のガラホいらない

    +18

    -1

  • 1011. 匿名 2019/02/23(土) 14:13:55 

    うちの周りのDSはこんなこと全くないや。キャリア関係ない携帯ショップの話じゃないの?ってレベル

    +2

    -6

  • 1012. 匿名 2019/02/23(土) 14:14:46 

    ドコモ関係者がキレてるのかな。キレる意味がわからない。

    +14

    -3

  • 1013. 匿名 2019/02/23(土) 14:15:07 

    格安スマホってのがあるよ。とは母に伝えてたけど…私が知らない間に
    父のガラケーをスマホに変更しに行ってて
    その時に母のスマホ契約もいじられ、まとめて安くしましょう!と光電話の契約もされてた。

    高くなったのに明細も見ない母は“まとめたから安くなるんだって~優しく良い対応してくれたわ”って店員を誉めてた。
    とにかく自分を責めるわ、ちゃんと見てないと親がまたカモにされる。

    +38

    -1

  • 1014. 匿名 2019/02/23(土) 14:15:36 

    >>1012
    また関係者とか言い出したwほんとやめてほしいわ

    +5

    -5

  • 1015. 匿名 2019/02/23(土) 14:16:23 

    もう本当にガラケーでいいと思ってる。

    +19

    -1

  • 1016. 匿名 2019/02/23(土) 14:16:30 

    >>1013
    カモられてることにすら気づかないのよね
    うちの親もそうだった…

    +26

    -1

  • 1017. 匿名 2019/02/23(土) 14:16:37 

    最近読んだこのブログを思い出した。
    ケータイとかPCはその筆頭だけど、
    世の中どうしてこうも、なんでもかんでもクソ面倒くさいの???
    生きるだけで面倒くさい社会 - 生き物好き&占い好き気象予報士・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~
    生きるだけで面倒くさい社会 - 生き物好き&占い好き気象予報士・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~blog.goo.ne.jp

    いったいどうなっているんだ……。この社会は、どうしてこんなに面倒くさいのだろう入院しようとしている人や介護保険を使おうとしてる人が、、過労死しそうなくらい、手続きに追われてるのを目にする。クソ面倒な書類が五月雨式に届き、あちこち出掛け...

    +5

    -1

  • 1018. 匿名 2019/02/23(土) 14:16:43 

    >>1006
    私推されると負けそうだからショップは機種変以外は行かない事にしてる。

    +10

    -2

  • 1019. 匿名 2019/02/23(土) 14:17:32 

    >>989
    現時点で端末を抜いた通信実費であるARPUが4000円程度だから3500位だろうね 

    +0

    -2

  • 1020. 匿名 2019/02/23(土) 14:18:00 

    docomoは高いんだよね、、、

    +10

    -1

  • 1021. 匿名 2019/02/23(土) 14:18:41 

    >>643
    会社は社員。
    職員は公的機関にお勤めの方。

    こんな書き分けも出来ないあなたの方が、
    あったま悪!!!!!

    +2

    -11

  • 1022. 匿名 2019/02/23(土) 14:19:24 

    親がこんな感じの契約されたって息子らしき人が店内に怒鳴り込んで来た事ある

    早くこの契約書作った店員出て来いや!
    って凄い剣幕だった

    +36

    -2

  • 1023. 匿名 2019/02/23(土) 14:20:02 

    嫌なら断る
    わからないなら断る

    これを徹底すればいい

    +10

    -3

  • 1024. 匿名 2019/02/23(土) 14:21:08 

    わからない事があったらスマホで調べるのが一番大事。わからないと損する事が多いよね。

    +20

    -0

  • 1025. 匿名 2019/02/23(土) 14:21:24 

    先日ドコモへmnpしに行ったら
    最新機種にするともっと安くなるって言われたけどNO
    ドコモ光でもっと安くなると言われたけどNO

    普通に断れるし若い世代でも騙されたと言う人がいてびっくりしている
    そもそもソフトバンクからの乗り換えだったからドコモの丁寧さに感心したわ

    +18

    -2

  • 1026. 匿名 2019/02/23(土) 14:22:33 

    >>831
    それ本当疑問。機種代金払い終えたのに万超えてる。

    +11

    -0

  • 1027. 匿名 2019/02/23(土) 14:23:37 

    >>1026
    本気で疑問
    何にお金払ってるの?

    +9

    -0

  • 1028. 匿名 2019/02/23(土) 14:24:45 

    オプションとか廃止しろよ。インセンティブがある業界は嫌いだわ。

    +21

    -0

  • 1029. 匿名 2019/02/23(土) 14:25:01 

    >>1024
    そうなんだよね知らないと損する
    ドコモだと無料の子育て応援プログラムで毎年子供の誕生月に3000ポイント貰えたり
    更新ありがとうポイントで2年に1回3000ポイント貰えるとか
    そういうの調べないと分からなかったりする

    +10

    -0

  • 1030. 匿名 2019/02/23(土) 14:27:00 

    全部を店員にお任せにする人は注意ですよね。
    余計なオプション付いてくる。

    +15

    -0

  • 1031. 匿名 2019/02/23(土) 14:27:42 

    がるちゃんでも同じ機種を2年以上使い続けて、割引が切れたのにその割引分がパケット定額費に上乗せされてるのに気づかず古い機種を使い続けたまま余計に毎月2~3千円負担してるオバカさんが多いからな~
    どうして2年間の機種代込みというシステムを理解できないのか不思議だわ
    今後は分離プランでそのような理不尽が解消されるけど、結局プラン変更しないんだよなそういう層って

    +1

    -1

  • 1032. 匿名 2019/02/23(土) 14:27:54 

    ショップに行く時は、質問と要望と何かセールスされた時の断り文句を紙に書いて持って行ってる。鬼の形相で話ししてるよ もはや戦い。 

    +11

    -1

  • 1033. 匿名 2019/02/23(土) 14:28:07 

    >>1026
    疑問とかこんなとこで言ってないで
    スマホなりPCなりでとりあえず契約を見直してくれば?
    3分あればできるよ

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2019/02/23(土) 14:29:01 

    >>1026
    家族で10Gのシェアパック使ってる代表回線でケータイ補償も入ってて11000くらい
    そういうのなしで1万って高くない??

    +0

    -1

  • 1035. 匿名 2019/02/23(土) 14:29:09 

    >>1029
    あとは機種の下取りプログラム
    ドコモのオンラインショップで機種変して
    残った方を下取りプログラムに出したら
    15000ポイントもらったよ

    しかもそのポイント毎月の料金の支払もできるし自分は得した

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2019/02/23(土) 14:29:57 

    ドコモ高くて解約しようと思ってる

    +6

    -0

  • 1037. 匿名 2019/02/23(土) 14:30:20 

    あくどい商売は止めるべき
    自分とこの儲けしか考えないのは酷い

    +12

    -0

  • 1038. 匿名 2019/02/23(土) 14:31:29 

    >>1031
    2年以上使ってるけど
    みんながみんな割引が機種代上回ってると思ってるの?

    +9

    -0

  • 1039. 匿名 2019/02/23(土) 14:32:43 

    前にPCデポもこんな感じの契約で問題になったよね、高齢者にいらないオプションつけまくるの。

    +11

    -0

  • 1040. 匿名 2019/02/23(土) 14:34:59 

    携帯は通話とメールだけでいいわ
    なるだけ安いプランで
    携帯電話会社を儲けさせるのがバカらしく感じる

    +9

    -0

  • 1041. 匿名 2019/02/23(土) 14:35:00 

    >>1038
    それねw
    いい端末買って端末化代が高い人は分割払い終えたら普通に料金下がるよね

    +5

    -0

  • 1042. 匿名 2019/02/23(土) 14:35:05 

    がるちゃんアホあるある
    販売店は直営店だと思っている(車のディーラーなども含む)

    +1

    -7

  • 1043. 匿名 2019/02/23(土) 14:36:03 

    ドコモだけじゃなく他のキャリアもこんな感じ。
    ひどいね

    +9

    -0

  • 1044. 匿名 2019/02/23(土) 14:38:07 

    仕事用に使ってるならわかるけど、プライベート用に留守番電話って要らなくない?
    ドコモ10年使ってるけど契約したことない
    料金高いって言ってる人はこういう無駄なのもついてそう

    +8

    -0

  • 1045. 匿名 2019/02/23(土) 14:38:10 

    消費者が勉強して賢くなるしかないんじゃないのかな‥

    +8

    -0

  • 1046. 匿名 2019/02/23(土) 14:38:49 

    私の明細書もこんな感じ

    ドコモユーザー です

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2019/02/23(土) 14:41:21 

    >>1045
    高齢者とか調べて無駄をきちんと省いてる人は高いとか不親切とか文句言うの分かるけど
    調べもしない説明も分からないまま流してるような人は文句言うの変だよね

    +4

    -2

  • 1048. 匿名 2019/02/23(土) 14:41:21 

    ドコモショップの店員て態度悪いやつ多過ぎ。

    +10

    -2

  • 1049. 匿名 2019/02/23(土) 14:41:29 

    >>1038
    頭悪すぎ
    何で未使用に近い白ロムが市場に流れるのか考えたことある?

    +0

    -3

  • 1050. 匿名 2019/02/23(土) 14:41:51 

    機種変の時の色んなオプションは翌日にショップに行って全部解約してもらってるよー延ばすと忘れちゃうから

    +6

    -0

  • 1051. 匿名 2019/02/23(土) 14:43:04 

    >>1049
    あのさぁ、そこまでして安くしたいのならそれこそ格安使えって話
    バカだろお前

    +6

    -0

  • 1052. 匿名 2019/02/23(土) 14:43:10 

    >>71

    私も同様の被害に遭いました。今の世の中、何処のカード会社も不正使用対策は万全で、約款にも一定の補償が明記されているものですが、dカード相談窓口に問い合わせても、同様の対応で門前払いを受けました。結局、引き落とされてしまいましたが、私の場合は地元警察に相談し、令状取って内部調査してもらうよう手配しましたよ。刑事さんも、ドコモの他人事のような対応は客商売として有り得ないと難色を示していました。もちろん一番悪いのは犯人なんですけどね。

    +29

    -0

  • 1053. 匿名 2019/02/23(土) 14:43:39 

    >>1049
    手間を考えないんだね。w

    +0

    -0

  • 1054. 匿名 2019/02/23(土) 14:44:53 

    アラフォーだけど、さっきドコモに料金プランの見直しにいったら、タブレットあると便利なの知ってます?パソコンみたいな使い方もできるし、一台あるといいですよ~!と、子供に説明するみたいな言い方で言われた。
    本体代0円だし~っていわれたから、毎月の回線代がかかりますよね、うちはWi-Fi使うタブレット一台もってるし、在宅の仕事でパソコン使ってるんでいりません!とはっきり言ったら黙ってた。
    なにも知らない高齢者とかだったら、0円だったらいいなあと話聞く人も、契約しちゃう人もいるかもね。

    +36

    -0

  • 1055. 匿名 2019/02/23(土) 14:48:53 

    docomo、au、ソフトバンクと使ったけど
    ソフトバンクが一番最悪だったわ。

    +21

    -1

  • 1056. 匿名 2019/02/23(土) 14:49:02 

    >>1021
    あったま悪!っいう言い方が頭悪そう

    +9

    -0

  • 1057. 匿名 2019/02/23(土) 14:49:25 

    >>1048
    本当に感じ悪い店員多いよね
    向こうが勧めてくる割り高プラン断ったら手続き終わる最後まで、ずっとムスっとしてた

    +16

    -0

  • 1058. 匿名 2019/02/23(土) 14:49:43 

    まあ、実質25000円~30000円の機種なら下取りとクーポン使えば実質0に持っていけてボロスマホ使い続けるのと新品スマホに買い換えるのと2年間の機種代と回線代の支払い総額は一緒だわな
    最近ドコモは機種変更でもショップインセ結構出してるしショップの独自値引きあるしな
    キャリアの定価で買わなくちゃいけないとか思い込んでる連中は救いようないけど

    +0

    -0

  • 1059. 匿名 2019/02/23(土) 14:49:44 

    私もずっと取られてた、、、
    毎月2000円ぐらい使ってないアプリ?に
    お金取られてた

    +12

    -1

  • 1060. 匿名 2019/02/23(土) 14:50:00 

    iPhone、0円!って書いてるポップを見てたら、年寄りには見えないくらいの大きさでオプションたくさん入らないといけない、ギガ数も少ないって書いてた。
    なんのオプションなのかわからないものが多い。

    +13

    -0

  • 1061. 匿名 2019/02/23(土) 14:50:19 

    ポケットWiFiって、売ってた店で直接でやっても「ここでは、解約出来ない」って言われるし、電話でできますって言われたから電話しても、なんか販売した店の~みたいな事言われるし、やっと見つけたら「お客様まだ登録されてない知りません」みたいな事言われるし、本当に悪どいよ。

    +20

    -0

  • 1062. 匿名 2019/02/23(土) 14:50:35 

    以前行ったソフトバンクで色々思うところあった。
    年寄りはこんな感じでカモにされてるんだろうな…

    長々とオプションやら契約やらまくし立ててケムに巻き、訳わからないうちに客からお金を掠め取る
    "不要ならご自分で解約されて下さい〜"
    悪どいやり方にモヤモヤした。その件があって対面で手続き必要なスマホはもう使わないと決めた

    設定やら全部ネットで済むし安いし快適だし格安simおススメよ

    +18

    -0

  • 1063. 匿名 2019/02/23(土) 14:52:59 

    すっごいタイムリー!
    今、遠くに住む60代の父からヘルプ連絡があったとこだよー
    契約書見せてもらったら、要らないオプションばっかだった
    私はドコモユーザーではないので最初よくわからなかった
    違約金発生するけど解約しようと思ってる

    +25

    -0

  • 1064. 匿名 2019/02/23(土) 14:53:19 

    私はDOCOMOユーザー長年やってるけど、機種分割割引の仕組みを知ってから、機種代金一括で購入、つけたいオプションだけつけるから問題ない。
    76歳とか関係ないよ。家の旦那もソフトバンク行って要らんオプションつけて来たから、速攻解約させたもん。
    若くても年寄りでもある程度調べて、ちゃんと確認して、これ何に必要なの?とか質問して買わないと。ショップ店員はノルマとかあるから黙ってるといいカモにされるだけよ。

    +19

    -2

  • 1065. 匿名 2019/02/23(土) 14:55:13 

    >>1056
    やめーや
    また「ドコモの関係者があばれてる」の等質キチ○イが発狂するから
    4時間も前の書き込みにレスするほどの奴やぞ

    +2

    -1

  • 1066. 匿名 2019/02/23(土) 14:55:20 

    なんかもっとシンプルにできないのかね。
    ややこしくして、金を取ろうなんてやり方が汚い。
    簡単スマホを作るなら、簡単プランも作ってほしい。

    +19

    -0

  • 1067. 匿名 2019/02/23(土) 14:55:21 

    ドコモ光開始された時期にスタッフはドコモ光にしませんか?って聞いてる客多かったので、逆にこちらから今NTTフレッツでOCNなんですがドコモ光のほうが安いですか?と聞いたら、そのままで問題ないかとといわれオススメしてこなかったな
    OCNはNTTグループだからどっちに入ってても利益あるせいかなと思ったのとある程度わかってそうな人はスルーする感じぽいね

    +6

    -0

  • 1068. 匿名 2019/02/23(土) 14:57:08 

    同世代のうちの親はいくら言っても携帯を持とうとしないから
    ある意味、勝ち組なのかも知れない・・・

    +22

    -0

  • 1069. 匿名 2019/02/23(土) 14:59:12 

    だから格安会社に乗り換えた。
    乗り換えの時に名前忘れたけど何とか番号みたいのをドコモに聞かなきゃならないんだけどその時だってかなり待たされたよ。向こうから電話かけるとかで。格安会社の人はそんなわけない、おかしいと言っていたよ。解約する時も2年縛りとやらでその時期を待って解約した。
    旦那はドコモにこだわって格安にするのなぜか嫌がる。プラン変更は最近したみたいだけど、請求書を見て全く安くなってない。旦那がよくわからないまま契約したのかもしれないけど、あれ?なんでこんなに高いの?って疑問を感じたよう。
    なんか本当詐欺というか、酷いよ。

    +11

    -0

  • 1070. 匿名 2019/02/23(土) 14:59:48 

    7年くらい前に1度スマホにしたけど2年程使ってガラケーに戻した
    それ以降はガラケーと8インチタブレットに格安SIM挿して使ってる
    それで2台で3000円かからない
    今使ってるガラケー5年目だけどコレが壊れたらガラホにするの嫌だな

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2019/02/23(土) 15:00:17 

    記事に載っていた付けられていたというオプション

    「spモード利用料」(月額300円)
    (但し↑は契約時に必須となるサービス)

    「my daiz/iコンシェル」(100円)
    「スゴ得コンテンツ」(380円)
    「iチャンネル」(150円)
    「dTV」(500円)
    「クラウド容量オプション(50GB)」(400円)
    「dアニメストア」(400円)
    「dヒッツ」(500円)
    「dマガジン」(400円)
    「Runtastic for docomo」(350円)
    「dキッズ」(372円)

    合計額:3552円
    ※契約時に必須となるサービス「spモード利用料(月額300円)」は合計額には含んでません。

    数が多いから抜け項目があり計算を間違えたらごめん。

    要らないオプションで毎月3千円以上も取られてるって…おばあちゃん知ったら悲しみそう。

    +23

    -0

  • 1072. 匿名 2019/02/23(土) 15:01:53 

    ほとんどのユーザーが格安スマホや他社に2年ごとにコロコロ変えるようになれば
    携帯3社はもっとわかりやすい料金プランにするようになると思う
    文句言いながら携帯会社を変えない人が大多数でいるうちは
    こんなふうな殿様商売になっちゃうだろうね

    +8

    -0

  • 1073. 匿名 2019/02/23(土) 15:03:07 

    >>1002
    ノルマなんかな?私なら感じのよいお年寄りからぼるなんて良心が痛んでできんわ。ムカつく態度デカイ奴にはシレッととるかもだけど。

    +6

    -0

  • 1074. 匿名 2019/02/23(土) 15:03:10 

    そもそも料金形態分かりにくいか?
    シンプルじゃない?どこが分かりにくいの?謎だわ

    +2

    -6

  • 1075. 匿名 2019/02/23(土) 15:03:49 

    うちの親はYmobileでほとんど使ってないのに月8000円位の契約させられてた。1980円のCMみて行ったのにびっくりするくらい高い使いこなせない機種買わされてオプションたくさん入らされて、気がついたらクーリングオフ過ぎてた。
    スマホ会社だけじゃない。洋服屋とか美容院とか、電気屋とか、年寄りをカモにする販売員ばかりだから、年寄り向けマニュアルがあると思っている。

    +19

    -0

  • 1076. 匿名 2019/02/23(土) 15:04:31 

    別に年寄りカモにした話ではないと思う。
    どこの携帯会社でもやってるし、1ギガ〜の安いプランのやつだって勝手に料金上がる仕組みだし。
    要するに機械に疎い人は良く説明聞いてわからなければ身内についてきてもらうなり自己防衛しないと。
    詐欺ってわけじゃなくそれが商売なんだと思うよ。
    私も機械に疎いから契約時に自分が損しないようにちゃんと説明聞いて調べて紙に書いてまとめてます。(いつ解約すれば違約金かからないとか)
    両親の時もついていくよ。

    +9

    -1

  • 1077. 匿名 2019/02/23(土) 15:04:56 

    良心が痛まないのか
    気になるわ

    +10

    -0

  • 1078. 匿名 2019/02/23(土) 15:05:02 

    >>1069
    MNP予約番号はショップ、カスタマーだけじゃなく、My docomoからできるので、サイトで予約番号取得したらすぐだよ

    https://www.taguchikun.com/entry/mnp-yoyakubangou#%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97

    +3

    -0

  • 1079. 匿名 2019/02/23(土) 15:05:17 

    余計なオプションが多すぎるんだよね
    一時的にでも入らないと料金が安くならないとかおかしいもの
    1ヶ月まで無料だからそれまで解約しないとなーと思っていても
    忘れてしまって1ヶ月過ぎることもあったしなぁ。

    だから私はネットショップでプラン決めてるけどお年寄りにはややこしいので
    わからないよ。わざわざお店に行って聞いているのにこういうことされたら信用なくすだけなのに

    縛りが終われば私も格安に変える予定。
    料金が一気にあがってしまうから。

    大手キャリアは信用が大事。料金が高くても安心を取りたい人もいるし。
    でも最初からこんなオプションもどきでお金を騙し取るならどんどん人が流れていくだけだよ。

    +6

    -0

  • 1080. 匿名 2019/02/23(土) 15:05:24  ID:5NKzjNWGh8 

    数年前の話。ガラケーからスマホにかえた旦那。
    一緒にドコモショップいったら、インターネット回線もつけろだの、つけないのはなんでだの、セキュリティであれをつけろだのこれつけろだの、すごーくうるさくて鬱陶しかった。
    いらないですというと明らかにムッとして、もう少しなんとかならないのかと思ったわ。

    +7

    -0

  • 1081. 匿名 2019/02/23(土) 15:07:17 

    紙で請求書貰うと料金いるんだけど、紙でもらうべきだね!

    +8

    -0

  • 1082. 匿名 2019/02/23(土) 15:08:51 

    >>1079
    大手キャリアは高いぶんだけ安心とか親切とか、そういうの大事にしてほしいよね
    機械に強い若者は格安に乗り換えて少しでもお得にするんだから
    機械に疎い人やお年寄り大事にしないといけないはずなのにこんな解約しにくいオプションつけまくるとか方向性が酷い

    +11

    -1

  • 1083. 匿名 2019/02/23(土) 15:09:08 

    >>1075
    携帯ショップはクーリングオフできないんだよ、、経験済み。。

    +2

    -1

  • 1084. 匿名 2019/02/23(土) 15:10:59 

    >>1071
    前にドコモで機種変更した時にこんな感じのオプション全部つけられた
    もちろん分かっててつけたし全部無料期間中に解約したけど
    どこから解約すればいいのか調べなきゃ分からないものもあってこれお年寄りとかネット弱い人から料金取るつもりなんだろうなぁ…って思った

    +5

    -0

  • 1085. 匿名 2019/02/23(土) 15:11:10 

    >>1069
    旦那さんがdocomoから格安にかえたくない理由は仕事で使ってるからじゃないの?
    格安SIMのデメリットは携帯故障時に対するサポートがキャリアより遅い点
    仕事で通話メインに使ってる人は故障時に格安だと困る
    更に格安の通話放題プランはサブブランドのワイモバイルを除くとプレフィックス方式なるので音質が悪くなる
    どれくらい悪いかというと通話する場所次第では雑音が酷くて050ナンバーのIP通話に近いくらいなるから聞き取りにくく伝わりにくい
    だから仕事でスマホは必需品で通話メインの人は
    キャリアからかえたがらない

    +7

    -0

  • 1086. 匿名 2019/02/23(土) 15:11:22 

    76歳のおばあちゃんに、ランニングアプリのRuntasticとか・・・

    +12

    -0

  • 1087. 匿名 2019/02/23(土) 15:12:05 

    ドコモショップってLG推しなのかな?母が元々使ってるのSHで同じSHの欲しかったみたいだけど、LGゴリ押しされて買ってきたよ。
    スマホ苦手な人にはこれがオススメ!みたいな感じで言われたって

    +5

    -0

  • 1088. 匿名 2019/02/23(土) 15:12:57 

    こういうオプションつけたり色々勧めたりするから時間かかるんだよね・・・

    +7

    -0

  • 1089. 匿名 2019/02/23(土) 15:13:04 

    機種変する時に、今このサービスを登録すると〇〇円引きさせてもらうので、初月は無料なんで翌月解約してもらえればって絶対言われるけど、私は全て拒否します。翌月解約の操作が本当に面倒で、大抵退会手続きが分かりづらい案内になってる。
    一度私の機種変に旦那がついてきたことがあるんだけど、『ここから下のオプションは全ていりません』ときっぱり言った私に旦那が『すごいかっこよかった』ってww

    +5

    -1

  • 1090. 匿名 2019/02/23(土) 15:13:25 

    マスコミはドコモや携帯会社がコマーシャルを出すお客様だから
    お客様の都合の悪いことは報道しない

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2019/02/23(土) 15:14:45 

    オプション強制をやめて欲しいのは消費者よりもスタッフだよ。。
    あれこれつけてもらうために話し方も考えて、月が変わればまたリセットされて振り出しに戻ってアホらしくなる。
    店によっては勧める機種も決まってるし、他にもSDカードやらケースやら保護フィルムやらあれこれつけなきゃいけない。
    契約もミスや案内漏れがないように、かつ迅速に、常に頭フル回転。
    みんな優しくしてあげて〜〜

    +6

    -5

  • 1092. 匿名 2019/02/23(土) 15:15:08 

    >>1042
    直営店でも代理店でも押し売りされたよ。直営店だから丁寧って事は無いと思った。もうどっちも同じでいいよ

    +9

    -0

  • 1093. 匿名 2019/02/23(土) 15:15:22 

    そろそろ面倒くさいけど、乗り換え勉強しようかな。

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2019/02/23(土) 15:16:36 

    >>1087
    サムスンとLGの在庫をはかないとならないノルマが各店舗にあるから
    その関係でゴリ押し売りしてくる

    +5

    -1

  • 1095. 匿名 2019/02/23(土) 15:16:45 

    >>1087
    ドコモがってよりその代理店に入るメーカーからのインセンティブが高いんだろうね。
    店によって勧める機種は違うよ。

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2019/02/23(土) 15:17:03 

    この店員だけが悪いんじゃなくて
    ドコモショップにいるあいつら全員がやってるってことよね

    ドコモショップの店員は人でなし

    +6

    -9

  • 1097. 匿名 2019/02/23(土) 15:18:01 

    オプション加入すると、手数料とか機種代金が安くなるってやつよね?
    目先の利に飛び付いて、後日解約するの自分で忘れてて詐欺だっていうのはちょっと違うような‥。

    +8

    -0

  • 1098. 匿名 2019/02/23(土) 15:18:30 

    元ショップ店員ですが、毎月OP加入率を上げろ上げろとキャリアに言われてました。
    そのため、店によってはOP加入していただければ頭金値引きします、みたいなのがやるんだけど、まあおじいちゃんおばあちゃんは忘れちゃうし、店員でしたが心が痛みます。
    是非、総務省はキャリアを取り締まってください。

    +18

    -0

  • 1099. 匿名 2019/02/23(土) 15:18:47 

    >>1086
    オレオレ詐欺の連中と同じ人間性だわ

    +7

    -1

  • 1100. 匿名 2019/02/23(土) 15:19:08 

    >>1081
    たしか何百円ぐらいの差だよね?紙請求って。

    お年寄りはペーパーレス辞めた方がいいよね。中年〜若年だとしても、あまり使わないサービスだとマメに請求見る癖がない人もそう。

    何のトピだったか忘れたけど、
    普段使ってない放置気味のクレジットカードに身に覚えのない請求が毎月来てて、解約したって投稿があったよ。

    リアル知り合いでは退会し忘れてたサービスの引き落とし先が放置気味クレカで最初不正利用だと思っちゃって青くなったって。何ヶ月も使いもしないサービスに1万近く支払いしてたらしい。

    紙では見逃さず確認出来る人でもペーパーレスだと忘れたり放置しちゃう人って凄い多い。

    +7

    -0

  • 1101. 匿名 2019/02/23(土) 15:19:19 

    この社長がドコモにいたのっていつの話?
    まさかガラケー時代じゃないよね?
    スマホになってあれこれ出来るようになったおかげでどうでもいいオプションも増えてるんだわ。

    +9

    -0

  • 1102. 匿名 2019/02/23(土) 15:25:18 

    ドコモのオンラインなら機種変の手数料3240円もかからないし、オプションもつけられないし5〜10分で出来るから毎回オンライン機種変してる。
    ガラケーの両親がスマホにする時も両親の番号でdアカウントを作りオンラインで機種変するつもり。新しいSIMが一緒に送られてきてすぐ開通出来るから簡単。

    +11

    -0

  • 1103. 匿名 2019/02/23(土) 15:25:33 

    どうせ談合してるんだよね
    バレてるよ

    +5

    -0

  • 1104. 匿名 2019/02/23(土) 15:26:05 

    BSの長いCMで「DOCOMOのスマホ教室!らくらくスマホデビュー♪DOCOMOなら操作に困ってもオペレーターが同じ画面を見ながら案内するので安心です♪」とかやってたよ。
    年寄りが揃って「うわぁ~便利ねぇ!スマホデビューしてよかった!それなら安心ねぇ!もう手放せません!」 とか言ってた。
    一人のお爺さんの自宅に密着してたけど、用途はカメラで写真撮影と孫とメッセージとか。
    それで契約画面チラッと写ってたけど、オプション契約中って書かれてて、うわぁ…一体いくら払ってるんだろうと思った。
    あとDOCOMOはクレジットのdカードでも、同じ「スゴ特コンテンツ、dヒッツ、dアニメ、dキッズ…」やらのオプション契約すればポイントアップ!とやたら抱き合わせやってるね。

    +11

    -0

  • 1105. 匿名 2019/02/23(土) 15:28:35 

    >>1092
    横から。
    たしかに直営とそれ以外の違いは、さほど なさそうだよね。

    >>1042みたいに世間が周知してる事を君達知らないだろー!自分は賢いドヤ顔してる人って騙されそう…

    流石に直営店とそうじゃない店舗がある事ぐらい大体の人が知ってるよ。他業種だとコンビニとかフランチャイズのが圧倒的に多い等があるんだから身近な形態でしょうに。

    +5

    -0

  • 1106. 匿名 2019/02/23(土) 15:29:08 

    >>1101
    新しいアプリあるよ

    +0

    -0

  • 1107. 匿名 2019/02/23(土) 15:29:58 

    通信業って本当酷いよね。
    ドコモはまだマシだと思えるくらいソフトバンクは最低だよ。
    複雑すぎてなのか店員が契約内容理解していないし、電話、窓口、両方確認しても言ってることが違くて流石に呆れた。

    あと一度引き落としが出来ない時に気付いてビックリしたのが紙での請求書って発行に毎月数百円取られてること。
    その引き落としが出来なかった月は、
    請求書発行料+払込処理手数料+延滞料+紙の請求書支払う時に数百円の手数料(何と窓口で支払っても手数料200円取られます。)で千円近く取られたよ。

    お年寄りとかWEB明細なんてみれないよね?
    請求する側のくせに請求書発行料を請求するとかおかしいんじゃない?

    もうすぐ更新月なので絶対に解約します!

    +28

    -2

  • 1108. 匿名 2019/02/23(土) 15:30:12 

    >>1101
    2008年末からドワンゴの社長

    +4

    -0

  • 1109. 匿名 2019/02/23(土) 15:30:16 

    >>1106
    間違いました

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2019/02/23(土) 15:30:24 

    貧乏人や底辺層が文句言ってて笑うわ

    +0

    -13

  • 1111. 匿名 2019/02/23(土) 15:32:56 

    元々携帯会社で働いてました。
    ソフトバンクって売れるとことからノルマとかあるし、
    これ売ったら従業員がいくらもらえる、とかけっこうあって、
    そこしか考えてない人多いと思う。
    お客さんのことなんて考えてない。
    携帯なんて、必要最低限のもの以外つけなくていいと思う。

    +17

    -0

  • 1112. 匿名 2019/02/23(土) 15:34:01 

    ドコモ光の勧誘も酷くない?待ち時間に派遣かなんかの奴が勧誘してきて断ったら急に態度変えてきたからクレーム入れてやったよ。隣に座ってた見知らぬ爺さんも携帯代が安くなるとか言われて書類まで持ってこられてたけど絶対家でネットやらなそうだし可哀想だったけど他人が「騙されてますよ。やめた方が良いですよ」って言うのもなんだから見過ごしちゃったけど老人に勧めるのはどうかと思う

    +21

    -0

  • 1113. 匿名 2019/02/23(土) 15:34:56 

    国もグルなんですかね?
    嫌だなあ

    +11

    -0

  • 1114. 匿名 2019/02/23(土) 15:35:03 

    夫も機種変のとき色々契約つけられて何か月もそのまま。
    しかも液晶フィルム貼りますね〜って言われサービスだと思ったら4000円近く支払いに上乗せされてたって。夫が馬鹿だけど騙されたって怒ってたよ。
    若い人すら解約忘れることもあるんだからお年寄りなんて尚更だろうね。

    +21

    -0

  • 1115. 匿名 2019/02/23(土) 15:36:53 

    でもドコモ光って損する??
    ネット繋いでいる人は安くなるだけだからそんなに悪いもんじゃないと思うけど

    +6

    -6

  • 1116. 匿名 2019/02/23(土) 15:36:57 

    >>1107
    請求書代とか延滞料とられるのは相当ほっといた場合だよ。引き落とし登録がうまくいかないことは、口座登録をした初月によくある。連絡が必ずきてるはずだからすぐに対処すれば余計なお金は発生しないよ。

    自分のミスなのにキャリアのせいにしてる人いそう。

    +9

    -4

  • 1117. 匿名 2019/02/23(土) 15:38:01 

    >>1112
    酷い。くっそ店員

    +5

    -0

  • 1118. 匿名 2019/02/23(土) 15:40:52 

    >>1115
    纏めさせたり雁字搦めにして他社に移らないようにするんだよ

    +1

    -0

  • 1119. 匿名 2019/02/23(土) 15:41:28 

    格安に乗り換えたいけど無知なのでで相談窓口が無くなるのが怖い

    +2

    -0

  • 1120. 匿名 2019/02/23(土) 15:42:43 

    >>1119
    ドコモ、その窓口ってのがこんな連中なのに

    +4

    -0

  • 1121. 匿名 2019/02/23(土) 15:42:51 

    ケータイショップって良くお客さんと店員がもめてるなと思ってたらこういうことなのか。

    +20

    -0

  • 1122. 匿名 2019/02/23(土) 15:43:14 

    カモが相談にきたー

    +2

    -1

  • 1123. 匿名 2019/02/23(土) 15:43:16 

    >>1119
    近くのショッピングモールに格安ショップ入ってない?
    まぁもし今加入してもずっとショップがあるとは限らないけど

    +1

    -0

  • 1124. 匿名 2019/02/23(土) 15:45:06 

    何か分かってないのに言ってるだけの人もいてショップの人がかわいそうになってきた…別に設定やデータ移行も自分でやるならわざわざショップに行かずにオンラインショップでよくない?『全部やってほしい!操作も教えろ』ってそりゃ時間も手間もかかかるから頭金もかかるでしょうよ。人件費だっているんだし。

    +9

    -11

  • 1125. 匿名 2019/02/23(土) 15:45:10 

    高齢者は気を付けて誰か付いていかないとダメそう。

    +9

    -0

  • 1126. 匿名 2019/02/23(土) 15:45:59 

    年寄りには余計なプラン自体必要ないのにオプションなんてもっといらない!なんならウチの母ちゃんはガラケーでメールもできないから通話のみの契約だけどなんにも困ってない。
    ドコモってオプション多いなぁって思ってたけど、これは悪質とさえ思えるわ。
    前に近所の90歳のおばあちゃんが何もわからず光回線契約してしまって、私がたまたま用事で工事日に居合わせた事で、工事を断って契約も取り消してもらったことがある。90の婆さんに契約させるって、例え違法じゃなくても詐欺に近い気がしたよ。
    私のスマホはauの蟻地獄から逃げてUQにした。
    大手さようなら〜

    +11

    -1

  • 1127. 匿名 2019/02/23(土) 15:46:02 

    >>299
    auもやってたよ!旦那が会社でwifiルータをタダで貰ってきたんだけど、半年後から有料になる仕組みだった。知識のない人を騙すやり方、ムカつくよね。

    +9

    -1

  • 1128. 匿名 2019/02/23(土) 15:46:04 

    携帯に限らず自己責任なのに他人のせいにするクズは徹底的に追い込んでほしい

    +1

    -5

  • 1129. 匿名 2019/02/23(土) 15:46:42 

    >>1119
    ネットのチャットやメールで相談もできるようなところもあるし、マイネオみたいに僅かに窓口持ってるところもあるよ。
    解約から新規契約の手続きの諸々が面倒だと思うけどやっちゃうとそうでもないよ。自分はソフトバンクから格安に変えたよ。検討してみて!

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2019/02/23(土) 15:47:05 

    >>1125
    分かってる詳しいならショップ行かなくて済ませてそう
    オンラインもあるし

    +0

    -1

  • 1131. 匿名 2019/02/23(土) 15:48:50 

    スマホ教室とか操作説明とか無料でやるのはキャリアくらいじゃない?そのため多少料金高くてもしょうがないと思う。まじでそんな操作聞く?ってこともショップの人に聞いたりしてて見てて気の毒になることあるもん。もっと利用者も自分でやらなきゃいけないと思う。

    +10

    -2

  • 1132. 匿名 2019/02/23(土) 15:49:26 

    >>109.
    そうなんだ!わたし律儀に1ヶ月待って
    ショップで全部外してもらったわ......
    店員さんの態度は丁寧だったけど

    そろそろ機種変したいけど
    格安にした方がいいのかなぁ

    PCもタブレットも無くて
    ゲームも動画もすべてスマホのみだから
    やっぱりキャリアの方がいいのかなって
    ドコモ使い続けてますがどうしよう

    +7

    -0

  • 1133. 匿名 2019/02/23(土) 15:50:11 

    >>1129
    wifiはどこの使ってますか?同じ格安の会社で繋げますか?
    参考にしたいので教えて欲しいです

    +0

    -2

  • 1134. 匿名 2019/02/23(土) 15:51:43 

    >>1119
    もし窓口ありきがいいならサブブランドに乗り換えしかないね
    ワイモバイルはこの間半日使い物ならないことなったしUQモバイル以外選択肢なくなるけどね

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2019/02/23(土) 15:53:03 

    >>1132
    CPU使用率の高いゲームユーザーはハイスペック端末欲しいよね
    私はXperiaの最新機種が欲しいのと分割購入したかったからドコモ使ってる感じ
    一括では買えないし故障した時にリフレッシュ品だけど同じ端末が8000円で戻ってくるのはありがたいし

    +4

    -0

  • 1136. 匿名 2019/02/23(土) 15:53:11 

    何で携帯だけみんなそんなに調べずに買えるのか不思議。PCや自転車や車何でもいいけど、買うときに人任せにしやんと思うけど?自転車買って乗り方まで教えてくれへんと思うけど…

    +20

    -2

  • 1137. 匿名 2019/02/23(土) 15:53:24 

    ガラケー使用している。
    通話だけプランをつくってほしいわ。
    契約内容を見直したけれど、まだまだ難解な
    ことがいっぱいで困惑する。

    +6

    -0

  • 1138. 匿名 2019/02/23(土) 15:53:56 

    >>1123
    横から
    格安SIMのショップ窓口で出来るのは新規以外だと機種変更くらいしかできないので殆ど限られてて
    大半が電話してくださいとなるから
    手取り足取りがいい人はサブブランド以外向いてない

    +9

    -0

  • 1139. 匿名 2019/02/23(土) 15:54:20 

    >>1087
    ドコモで料金見直しのついでに娘が機種変更するかもって話したら、絶対にLGかギャラクシーがいいですよ!と言われた。日本製以外買いませんと断った。

    +6

    -5

  • 1140. 匿名 2019/02/23(土) 15:54:52 

    危機管理能力がない人は男女問わずいる

    けど女性には母性があるからやっぱり危機管理もしっかりしてる人が多い
    男性はやっぱり抜けてる人が多いよ

    日頃の行動で母親が見極める必要がある

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2019/02/23(土) 15:55:33 

    これ批判してるのiモードつくった夏野やん

    +9

    -0

  • 1142. 匿名 2019/02/23(土) 15:55:46 

    >>1140

    すみませんトピ間違えた

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2019/02/23(土) 15:56:01 

    オプション加入率とかでインセンティブの金額が全然違う。 在庫持ちたくないのに 在庫持たされる

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2019/02/23(土) 15:58:13 

    >>1136
    確かにスマホ料金の仕組みが複雑だったり、大量オプション加入させて割引→あとはご自身で要か不要か判断してくださいって問題あるけど
    そもそもそれが分からないとか調べないならスマホに手出すのが間違いというのも一理あるよね
    孫の写真が見たいならスマホ勉強するなり家族が付き添うなり利用者側からしなきゃいけないことがあるとも思う
    もちろん大手のぼったくり殿様営業が一番いけないのは大前提としての話だけど

    +11

    -0

  • 1145. 匿名 2019/02/23(土) 15:58:59 

    >>1139
    たぶんその時期によってメーカーからインセンティブ出てるんだと思う。

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2019/02/23(土) 15:59:46 

    >>1139
    横だけど、SONY、京セラ以外はブランド名以外もう日本メーカーじゃないよ...?
    中華以外だとSONY、京セラ、そして
    GoogleのPixel3(米国製)
    他はフリーSIMのEssential(米国製)
    iPhoneは現在中国で殆ど生産しているけど一応米国製

    +6

    -1

  • 1147. 匿名 2019/02/23(土) 15:59:54 

    >>1116
    いいえ、相当ほっといてないですよ。
    2週間行かないかくらいです。

    延滞料を支払うのはもちろん問題ではないです。
    現在使っていない回線で電源を入れていない状態なので不便はなく気付かなかったのですが、
    私が言いたい問題はそこでなくて、請求書発行料+支払いに手数料がかかる事を知らない人やWEB明細にできない年配の方が居ると思うと言う事を問題にあげているだけです。

    +5

    -4

  • 1148. 匿名 2019/02/23(土) 16:00:15 

    年寄りにタブレットの何か押し付けておおごとになってた会社あったよね、数年前に。
    名前忘れちゃったけど、それと同じだね
    最悪だな

    +8

    -0

  • 1149. 匿名 2019/02/23(土) 16:01:17 

    >>30そういう作戦です。
    不通に一月したら解約したよ。
    お年寄りには付き添って行った方がいい。
    大きく分かりやすく書いてあげて、その時期になったら解約するのもやってあげた方がいい。

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2019/02/23(土) 16:01:35 

    >>256
    本当にそれ思います。
    ギガーとか・・・あんなCM要りませんよね。

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2019/02/23(土) 16:01:37 

    >>1119
    ワイモバイルかUQモバイルなら全国各地に店あるし、
    ちゃんと相談してくれるよ。
    機種変にも対応し始めたらしいから便利になってきてる。

    +9

    -2

  • 1152. 匿名 2019/02/23(土) 16:01:42 

    >>1139
    日本製って日立のアローズしかないで
    あとはアイフォンもソニーも中国製造やで

    +1

    -5

  • 1153. 匿名 2019/02/23(土) 16:02:56 

    >>1148
    pcデポだね。あれも悪質だったわ。

    +3

    -0

  • 1154. 匿名 2019/02/23(土) 16:03:43 

    ドコモで機種変更に行ったのに、タブレットも勧められて契約してしまった。。
    2年だけタダだよって。。

    +13

    -0

  • 1155. 匿名 2019/02/23(土) 16:04:25 

    >>1144
    それこそ孫の写真見たいならデジタルフォトフレームでいい気がするよ

    いとこはおばーちゃんの家にデジタルフォトフレームあげてたよ。もちろんいとこの支払いでね。

    +7

    -1

  • 1156. 匿名 2019/02/23(土) 16:05:36 

    オプションとかで最初は何故か契約しなきゃいけなくて解約は期限内に自分からしないとずっとお金払わされるとかあるよね。

    +3

    -0

  • 1157. 匿名 2019/02/23(土) 16:05:55 

    >>1085
    横なんだけど>>1069さんの旦那さんがキャリアから変えたがらない理由は仕事で通話をよく使うからかもね。だとしたら気持ち分かる自分もそうだから。

    通話ガンガンに使う仕事だと格安通信って使い物にならない。使い分けしててサブとかプライベート用なら格安SIM使ってる人は多いが。
    だから通話はガラゲー使いが意外といる。

    音質問題や通信状況が良くない時が多いもあるけれど、他にネックなのは時間や掛け先の制限なし通話プランがキャリア以外では無いに等しい。
    (10分間なら話し放題とかじゃなくて、何時間でも誰とでも話し放題の完全かけ放題定額プランがキャリアぐらいしかないってこと)
    サブブランドならあるんだけど累計時間を超えると通話が一旦切断とか、完全かけ放題定額プラン付けるとキャリアと支払いあんま変わらないのにサービスが下がるって意味ないし…に。

    無料で話せるからと取引先相手にアプリ入れてもらい、それで仕事話するなんて勿論論外。コンプライアンス面からしても。

    通話仕事で使います必須ですって人は結構悩みのタネかもしんない。
    格安SIMに変えない理由話しても理解してもらいにくいしね。

    +12

    -0

  • 1158. 匿名 2019/02/23(土) 16:06:24 

    ソフバンで何度も騙された
    しっかり聞いて契約とか事務処理とかミスらない私でさえ!

    私「こういうプランってお客さんは理解してるの?」
    店「ほとんどの人は分からないですね」
    私「え?!」

    客が理解に苦しむもの売りつけんなや!
    頭来てすぐ解約した
    契約解除料取られたけど格安なら数ヶ月で取り戻せたもん

    +29

    -3

  • 1159. 匿名 2019/02/23(土) 16:06:34 

    らくらくスマホの何がお薦めなんだかw
    カモにしてる

    +7

    -1

  • 1160. 匿名 2019/02/23(土) 16:07:00 

    ??
    ドコモじゃなくてソフトバンクだけどソフトバンクは最初の1~3ヶ月だけこういう風に全部つけしてるとその後安くなるサービスがあったよ。
    私も1回外し忘れたことあったもん。ガラケー時代だから次からガラケーのカレンダー機能で「オプション外す」とバイブ機能付きでアラームなるように設定するようになった。

    苦情が出たのかいつからか赤文字で○になったらはずしてください~と書くスタッフが多くなった。

    そういう安くなるサービスだったんじゃないのかな?

    +1

    -1

  • 1161. 匿名 2019/02/23(土) 16:07:03 

    >>1147
    そもそも引き落とし日に入金してなかった訳でしょ?
    自分のミスなのでは?

    +5

    -3

  • 1162. 匿名 2019/02/23(土) 16:07:12 

    こんな大手ですら
    詐欺師と同じやり方で営業してるのか

    日本はやばいな
    犯罪がつかないだけで
    同類だろ

    +14

    -1

  • 1163. 匿名 2019/02/23(土) 16:07:20 

    >>1124
    >>1116
    ↑この人たちは携帯会社の窓口で働いてた人だと思う。

    +6

    -1

  • 1164. 匿名 2019/02/23(土) 16:07:55 

    正直、自家用車より携帯の方が分かりにくいと思う…

    +8

    -0

  • 1165. 匿名 2019/02/23(土) 16:08:04 

    三大キャリアには近づかない
    イラつくし時間もお金も無駄になる

    それが私のプライド

    +17

    -4

  • 1166. 匿名 2019/02/23(土) 16:09:30 

    docomoのOBが今の今まで気付かなかったくらい、現状認識できてなかったのが悪いんじゃない?
    この人が働いてた頃からやってたよ。
    自分だけは関係ない被害者みたいな態度だね。

    +23

    -0

  • 1167. 匿名 2019/02/23(土) 16:09:54 

    >>1152
    中国製どころかiPhoneはパーツのいたるところに韓国のものが使われてますよ

    +0

    -3

  • 1168. 匿名 2019/02/23(土) 16:10:31 

    >>1165
    ごめんw
    気持ちはすごくわかるんだけど、プライドってw

    +15

    -0

  • 1169. 匿名 2019/02/23(土) 16:11:33 

    押し売りに良心痛んで必要なもの以外何も勧めないでくれるような優しい店員さんはクビか辛くなって自分から辞めてくんだろうね…
    残るのは仕事だから割り切ってる人と目先の利益しか考えないバカと性格悪い奴
    携帯業界の未来は暗いな

    +6

    -0

  • 1170. 匿名 2019/02/23(土) 16:11:38 

    昔、インターネットはADSLだった
    光回線ができて
    営業の電話で無料で変更可能です
    100Mの最高速度で一番早いです!

    っていうから、契約したら
    ADSLより遅くて
    クレーム入れたら
    ベストフォーエイト 契約なので
    回線がこみあえば遅くなります。

    と。いわれて、ほんと詐欺にあった
    気分だった
    光回線のあの事件を思い出した
    動画もまともに見れなかったよ。

    +11

    -0

  • 1171. 匿名 2019/02/23(土) 16:11:39 

    若い人は今手に持ってるそのスマホで調べようよ
    頭が錆び付いちゃうよ
    アラフィフの私でも格安スマホに移行できたんだから

    +11

    -1

  • 1172. 匿名 2019/02/23(土) 16:11:40 

    エリートNTT社員と低偏差値高卒バイトの見分けがつかないんだよ。老人は。

    +3

    -0

  • 1173. 匿名 2019/02/23(土) 16:13:17 

    >>1161
    ちゃんと文章読んでいますか?
    支払いが遅れたことに対しての請求書発行料や延滞料や手数料に不満がある訳ではなくて、支払いが出来なかったその時に「請求書発行料+支払い手数料」が掛かる事に初めて気付いたと言う内容を話しているのです。
    年配の方だと紙での請求書発行と支払いをしている方で結構気付いていない方が居ると思うんですよね。

    +5

    -5

  • 1174. 匿名 2019/02/23(土) 16:13:24 

    窓口混んでるのは無駄なオプションや営業も一因w
    向こうも商売とはいえそんな事しなくてもぼろ儲けなのに酷いよね
    うちの親、スマホの契約とか手続き厳しそうだったから一緒に行ってファミリー契約に入れたよ

    +16

    -0

  • 1175. 匿名 2019/02/23(土) 16:13:57 

    >>1165
    格安系ってその子会社だったりすることも多いのだが

    +6

    -1

  • 1176. 匿名 2019/02/23(土) 16:15:13 

    私もauユーザーでしたが
    明細見てもよくわからない請求書に
    嫌気がさし、シンプルな格安に乗り換えました。スマホそのままで、シムだけ契約。
    前と変わらない使い方、でも料金は半額以下に大満足です!

    +15

    -0

  • 1177. 匿名 2019/02/23(土) 16:15:14 

    大手通信会社は全部ボッタクリだと思ってる。
    長期ユーザーに何も還元ないよね。
    あほらしくて格安シムのユーキューモバイルに変えたよ。
    携帯料金1万から1980円になって全然不都合ない。
    去年かえたけどもっと早く変えとけばよかった。

    +15

    -0

  • 1178. 匿名 2019/02/23(土) 16:15:19 

    中華製がいやだ云々かんぬんは抜きで
    直接メーカーの確認が入って精密検査されてるスマホじゃないと安心できないから
    私はGoogleのPixel3Lite発売したら買うつもりだ
    アメリカでは中国じゃなく国内でスマホ製造していく方向にかえていくつもりみたいだから
    それに期待している
    日本メーカーはもうだめだ

    +4

    -1

  • 1179. 匿名 2019/02/23(土) 16:16:16 

    あまりに酷い話で、嫌な気分になります。

    +0

    -0

  • 1180. 匿名 2019/02/23(土) 16:16:35 

    >>1177
    UQモバイルは格安業者じゃなく、
    auの100%子会社だから違う

    +8

    -0

  • 1181. 匿名 2019/02/23(土) 16:16:48 

    >>1131

    料金が高いのと、変なオプション年寄りにつけるのとはまた違う。料金が高いのはまだ許せる。とりあえず、変な料金体系やオプションで、少しでも金取ろうとする姿勢が大嫌い。

    +10

    -0

  • 1182. 匿名 2019/02/23(土) 16:18:44 

    >>1175
    てか、キャリアから回線借りて又貸ししてるだけで契約数と毎月の支払いはキャリアに流れてるだけなのにね

    +5

    -0

  • 1183. 匿名 2019/02/23(土) 16:18:54 

    auもそうだったよ確か
    初めてスマホにした時、今思えば上から目線の女店員に、あれやこれや説明の流れに任せて付けられた
    スマホに慣れた頃、必死で解除やら削除やらしたけど、めちゃめちゃ大変だった

    +7

    -0

  • 1184. 匿名 2019/02/23(土) 16:19:18 

    すごい無知ですみません

    例えば1ヶ月以内に解約せず、何年か経ってから解約しても料金は安くなりますか?

    +1

    -0

  • 1185. 匿名 2019/02/23(土) 16:22:05 

    別に格安だろうが大手だろうが、しっかり自分が何を契約してるか把握しておけば問題ないのでは。
    それを面倒臭がって知らないままで、高い高いと騒ぐのはちょっと。
    意味が分からないなら自分で調べるなりしてみましょう。

    +12

    -0

  • 1186. 匿名 2019/02/23(土) 16:22:20 

    >>1184
    オプション解除に関して?
    年数経過してオプション解除しても
    元々月額だから当然月額支払う料金は解除したら減るよ

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2019/02/23(土) 16:23:56 

    だから私は鳩と狼煙上げてる

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2019/02/23(土) 16:24:42 

    オプションは解約の説明◯◯日までとかしてくれてたらまだいいけど、お年寄りに50ギガとか(通常ならその人の使用量に合わせたプラン勧めるはず)別料金説明なしに保護シール貼るのは完全にアウトだよね
    90のおばあちゃんがドコモ光とかいる訳ないw
    昭和に流行った高級布団の押し売り詐欺、浄水器詐欺みたい

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2019/02/23(土) 16:25:19 

    春からは完全分離プランになるし、
    iPhoneXSなんて高過ぎて買う人いなくなるかもね。
    本体12万円+ケア2万円+サポート1万円
    だいたい15万円くらい実費で払える人はいないだろうし。

    +10

    -0

  • 1190. 匿名 2019/02/23(土) 16:26:10 

    これほんと酷い。おまけに解除するのが大変。全部解除したと思ったら解除してないのがあったりするし。お年寄りなんて、こんなのがついてるのもわからずにお金払ってるだろうね。

    +8

    -0

  • 1191. 匿名 2019/02/23(土) 16:27:13 

    >>1107
    ソフトバンクは酷いネタ倉庫みたいな会社だものね。
    通信業(ケイタイだけでなくインターネット回線の方も)って顧客が分からない人が多い分、かなり損させられてるって多いと思うよ。

    新しい光回線サービスを始めたけど接続人数によって増設する必要があるのに増設せずに詰め込みしてるから
    インターネット回線が早くならない光なのに遅いってのを問題視する声も多いよ。
    (別のに置き換え表現すると、電気だとアンペア上げず、コンセント差込口も増やさず、たこ足配線状態を増やし続けてる的な感じ)

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2019/02/23(土) 16:28:56 

    NTTは絶対に使わない、悪質なことやってるやつが多い

    +4

    -0

  • 1193. 匿名 2019/02/23(土) 16:31:26 

    >>848
    やっぱり一番は口コミじゃないですかね?
    後は利用状況にあったプランをオススメしてくれるかや、見積もりにSDやタブレット等不要な物が付いてる見積もりを始めから渡される所は危ない気がします。

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2019/02/23(土) 16:31:42 

    >>1110
    貧乏人が文句って>>1に出てきたOBや、そのお母さんのこと?

    元ドコモ執行役員で現在ドワンゴで社長に就いてる人
    月々不要なオプション(3千円超え)を払える人

    だから貧乏人や底辺層とは遠いと思うけど。

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2019/02/23(土) 16:32:36 

    この国って、天下り天国だと思う

    +2

    -1

  • 1196. 匿名 2019/02/23(土) 16:32:48 

    契約時や更新時、絶対に割引の条件で、最初に有料チャンネル契約させられるシステムだよね、
    有料チャンネル1ヶ月は無料でその後解約しなきゃそのまま料金とられっぱなしだよね

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2019/02/23(土) 16:34:12 

    >>1173
    自分で契約書なり、契約約款読めば必ず書いてあるよ
    あなたが読んでなく知らないかったじゃ通用しないし、世の中そんな甘くないよ

    請求書を印刷して郵送するコストだって契約数が4千万~7千万人もいれば莫大なコストになるし、不要な人と必要な人が同じ料金を払う方が不公平だと思うけどね。どうしても紙で欲しい人はそのコストを負担するのは当然ではないかと思うけど?

    +5

    -1

  • 1198. 匿名 2019/02/23(土) 16:35:16 

    キャリアの契約複雑だよね。
    昔、節約!!と思ってオプション変更した。同じ内容でパケ放題の容量が小と大の契約があった。(当時はパケ放題って言ってなかったような。ガラケー全盛期。Wi-Fi接続もできて今のガラケーより機能が良かった)

    小で良いや~もうネット使うのやめよう!と。✳当時アホみたいに通勤時間往復2時間で使ってたし家でも使ってたので‥割引額が300万とか変なことになってた。ヘビーユーザーだった。

    オプション変更しても100円しか変わらないけどその100円のために変更。

    でも変更したら機種代割引額が少なくなった。ショップに聞きにいくと大の方に入ってたから値引き額が高かったらしい。そしてネット無茶苦茶使ってますね。こんなに得してる人なかなか居ませんよ!と過去の履歴見られて言われた(--;)
    ゲームですか?と言われたので漫画とゲームと電子書籍と動画と方向音痴なのでナビ使ってます!と言った。

    一度オプション変更したら元の割引が大きい契約には戻れないそうだ‥

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2019/02/23(土) 16:35:49 

    だから最近のショップの店員、詐欺師みたいな胡散臭い風貌してる人が多いのか。自分auだけど、店舗に関係なく、イカつい髪型とか顔つきの悪いオッサンばっかりで本当に疑問だった。昔はごく普通の店員さんが多かったのに。心優しかったり、正直な人はなかなかやっていけないのね。

    +3

    -3

  • 1200. 匿名 2019/02/23(土) 16:36:21 

    総務省に相当数の苦情相談あるのに総務省はスルー
    ガクトコインやドコモには便宜図る総務省

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2019/02/23(土) 16:36:37 

    近頃はこういうの増えたね
    CMでは安く見せていざ契約だと高いオプション付けられる
    不動産屋もそう
    安い家賃と見せて結局鍵交換、消臭、何やらわからんオプションが発生する

    +23

    -0

  • 1202. 匿名 2019/02/23(土) 16:38:48 

    オプション付ける戦略は、iモード時代からありますね

    着メロ月300円、キャッチフォン300円とか、明細見て、えっ!?ってなる

    でも少額だから、仕方ないって諦めさせる

    こういう心理をつくのもスゴくやらしい

    ※実際気づくのは何ヶ月も後だし、これが何百万単位の人の契約に入るオプションだから、キャリアにとっては大きい

    +23

    -0

  • 1203. 匿名 2019/02/23(土) 16:39:07 

    銀行員もクレカ使わない高齢顧客にゴールドカード作らせたりリボ払いさせたり酷い
    政治家って選挙中は「お年寄り、福祉」に優しいみたいなこと言ってるけど
    結局企業の味方で社会的弱者騙すのを容認してる

    +27

    -0

  • 1204. 匿名 2019/02/23(土) 16:39:09 

    家の親、スマホ教室に行くって言ってるけど大丈夫かな
    私自身も、ほとんどパソ前にいるから必要ないからガラケーのスマホ情弱だから困るわ

    +9

    -0

  • 1205. 匿名 2019/02/23(土) 16:39:32 

    ドコモwithちょっと気になってる
    毎月1500円割引でお得だとか、格安より良いとか見たんだけどほんとかな?

    +9

    -0

  • 1206. 匿名 2019/02/23(土) 16:40:30 

    私も機種変しに行ったら、知らない間にサイトに入れられていた
    キッズアプリなんて40過ぎの小梨おばさんがいるわけないだろってぼやいた覚えがあるわ

    +15

    -0

  • 1207. 匿名 2019/02/23(土) 16:40:39 

    この間タブレット使わなくなったから解約に行ってきた。解約だって言ってるのに、新しく色々勧められて辟易した。仕事だとわかってるけど、イライラするわー。

    +17

    -0

  • 1208. 匿名 2019/02/23(土) 16:42:24 

    76歳ってそんな高齢でもないのに。
    本人がしっかりしなさすぎ!

    +1

    -16

  • 1209. 匿名 2019/02/23(土) 16:42:38 

    >>848
    >>1193 ですか、あとスタッフがコロコロ変わる所も注意した方がいいかもですね!
    携帯業界は離職率半端ないっていいますが、しっかりした代理店なら心痛めながら働く事もないので割と離職率は低いです!

    +8

    -1

  • 1210. 匿名 2019/02/23(土) 16:42:56 

    >>1185
    高齢になると、あなたも説明を読むのが煩わしくなるよ

    +11

    -0

  • 1211. 匿名 2019/02/23(土) 16:44:49 

    うちのおじいちゃんがヤマダ電機で買い物をした時に
    店員にスマホ貸してといわれてスマホに変な設定されてたわ
    年寄りが安心してお店にいけない国だなんて


    +20

    -0

  • 1212. 匿名 2019/02/23(土) 16:44:49 

    もとdocomo店員です。五年以上勤めてました。
    オプションを付けて販売しないと上司に叱られました。ほんとうに胸が痛みました。
    オプションを始めにつけないと頭金が高くなります。
    きちんと説明は行いますがとても嫌でした。ノルマがあるのは仕方ないのかもしれませんが。

    +18

    -2

  • 1213. 匿名 2019/02/23(土) 16:45:33 

    >>1
    これ、全部つけて貰ってフル割引してもらった。
    マガジンだけ一ヶ月ギリギリまで「お試し」して、後は全て翌日の朝起きたらすぐに解約した。
    電話でもできます、と書いてあったけどスマホにしたから練習のつもりでマイドコモから解約した。
    別に何も言われなかった。

    これ、アプリ?ソフト?会社だけ損して、ドコモとユーザーは困らないよね。
    「当日解約は困りますがw」「一応、見てみるだけでもお願いしますw」と言っていたし。
    デパートの試食と同じといっていた。
    デパート(ドコモ)試食品会社(アプリ会社)客(ドコモユーザー)
    デパ地下に買い物にきた。ギョウザの試食をやっていたので貰った、高いので買わなかった。いつもと同じくデパート直営のコロッケ屋さんからコロッケを買って帰った。

    翌月解約を忘れてくれれば、ドコモも利用料につきまたお金入るからいいだろうけど「何だ!この金は!解約するぞ!」と契約したのを忘れたお客様に怒鳴り込まれて一発解約の可能性もあるスリリングな営業である。





    +5

    -1

  • 1214. 匿名 2019/02/23(土) 16:47:23 

    40代女性。ソフトバンクですが勝手にいろいろつけられました。
    画面保護シートにワイヤレス充電器で14,000円。
    つけときますねーって親切に言われたから、てっきり昔みたいにサービスだと思っていて、引き落としの時に2年の分割に気が付いて。
    ショップに確認してみたら担当者は出て来ず別の人が「お得やサービスの言葉に騙されないようにしてください」と苦笑い。
    解約も出来ず泣き寝入り。

    +19

    -0

  • 1215. 匿名 2019/02/23(土) 16:50:10 

    2年縛りが違法だとか文句を付けて裁判起こしたアホが以前負けたよな

    2年縛りを付ける付けないは本人の自由意志だから当然なんだけどな

    +8

    -0

  • 1216. 匿名 2019/02/23(土) 16:50:21 

    >>1205
    使い方次第では格安よりいいね
    格安のデメリットを知っていて
    高品質の通話定額がついていて
    仕事で通話は絶対必要な人でなるべく安くしたい人はいいと思うよ
    料金的には月5000円になるくらいだから
    サブブランドや格安業者に比較したら激安ではないけどね

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2019/02/23(土) 16:50:59 

    1年前大手家電量販店でドコモ機種変更したときに
    できれば2週間くらいは解約しないで欲しいって正直に頼まれた
    どのアプリに加入して解約はどのアドレスか買いた紙をくれた
    大変だなと思っていただいた紙を冷蔵庫に貼って2週間後に解約したよー

    +9

    -0

  • 1218. 匿名 2019/02/23(土) 16:51:38 

    昔はそれを容認してた立場じゃないのか?

    +9

    -0

  • 1219. 匿名 2019/02/23(土) 16:51:58 

    >>1213
    最後は怒髪天一発で「ドコモスマホ自体を解約して別に行く」という意味です。

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2019/02/23(土) 16:52:44 

    店員さん
    親身になってくれる店員は切られるから悲しい

    +11

    -0

  • 1221. 匿名 2019/02/23(土) 16:53:25 

    メディアはこういう問題をとりあげないと
    いけないのにスルーだからね

    ほんとマスゴミだわ

    ソフトバンクの動画見放題は3ヶ月で
    総務省は動いたくせに

    ほんと日本も中国とかわらない
    クズが運営してる国だわ

    +14

    -0

  • 1222. 匿名 2019/02/23(土) 16:54:35 

    そもそもが格安SIMとか名称やめて欲しい
    安物の粗悪品みたいなイメージになるでしょ
    スタンダードSIMとかレギュラーSIMにしなさい

    +7

    -0

  • 1223. 匿名 2019/02/23(土) 16:54:48 

    今確定申告やってるけど、国の税収の仕方も似てると思う。
    引くだけ引いといて、還付されるのは面倒くさい確定申告やってる人だけ。
    そりゃ、勉強すれば良いって話だろってだけど、これだけ皆確定申告の事理解してない現状も問題あるよ。国がわざと分かりづらくしてとしか思えない。

    +19

    -0

  • 1224. 匿名 2019/02/23(土) 16:58:27 

    ドコモショップのお年寄り騙す詐欺まがいの営業はずっと前から問題になっている
    こういう案件こそ国会で取り上げてほしい

    総務省にかなり相談寄せられてるはずだけど総務省はもみ消し
    モリカケより総務省のもみ消し追求してくれよ

    +15

    -0

  • 1225. 匿名 2019/02/23(土) 17:01:33 

    >>1222
    そもそもの名称はMVNOだよ
    キャリアはMNOという
    MVNOはMobile Virtual Network Operatorの略
    日本語にしたら仮想移動体通信事業者
    格安SIMとよばれるようなったのは呼びにくいからというだけよ

    +7

    -0

  • 1226. 匿名 2019/02/23(土) 17:02:51 

    不要な大量オプションいらない。勝手に付けられてるのかもしれないけど
    なんで確認しないの?とも思う。
    1個1個面倒くさがらずに聞いて、それに説明するのも相手の仕事だろうし
    わからないからこそ聞かないと。

    +6

    -1

  • 1227. 匿名 2019/02/23(土) 17:05:34 

    うちもそう!
    もう85にもなるおじいがも15年ぐらい前の生きてる化石なキッズケータイが水没したとソフトバンクに一人で行ってきたらしい。
    きっと窓口の人も見た事ないような昔のキッズケータイ。やる事はもちろん通話のみ、メールの見方も知らない、ネットなんて繋いだ事ないのに、今はスマホしかないですって言われてスマホにして帰ってきた!
    指がカサカサやし目の悪さ?でタッチもズレてなかなか通話すらできない。それなのに2台で15000円超える金額!!ペーパーレスで請求書中身もわからず、マイソフトバンクから見ようにも4桁の番号がわからんという…
    挙げ句の果てには今までの小さなキッズケータイより大きくも重たくもなったおかげでポケットに入らんと置いていく率が増えて繋がらん!!
    無知に1人で勝手に行ったじいちゃんが悪いけど、売り方もどうなのかとイライラしたわ!
    今度一緒にソフトバンクに行かなきゃ!!!

    +14

    -0

  • 1228. 匿名 2019/02/23(土) 17:05:35 

    うちはソフトバンクだったんだけど、キッズケータイの解約が決まった日しかできないらしくて解約できず子供はしばらくスマホと2台持ちしてたよ。
    あと、修理の保険?みたいなの入っていたのに、買ったときから塗装ミスで鋭利な突起が出ていたのを交換するときに外側だから実費って言われてもめた。不良品なのに実費ってひどいよね。

    +9

    -1

  • 1229. 匿名 2019/02/23(土) 17:06:32 

    auもそうだったよ

    +6

    -0

  • 1230. 匿名 2019/02/23(土) 17:08:01 

    うちの夫は機種変更やプラン変更はドコモショップに出向き、たっぷり時間をかけて店員に質問して検討して帰ってくる。
    いかに得するか考えるのは苦にならないらしい。
    仕事上、格安SIMには変えられないのでドコモ一本らしいが、オプションは即解約している。
    オンラインでやればいいのにと思うが、対面で質疑応答するのが好みらしい。
    店員からしたらいや~な客だろうなw
    知識はあるので、身内の契約時や機種変更時には役に立つ。

    +8

    -2

  • 1231. 匿名 2019/02/23(土) 17:10:46 

    >>1226
    早口でパパっと説明して、こちらがわからなそうにすると、何度も説明させんなよみんなそれぐらい一発でわかるけど??みたいな圧力をかけてくるから、わかったようなフリすることになっちゃう。
    あと、忙しそうに行ったり来たりしてるの見ると何度も聞くのが申し訳なくなるんだよね。
    そういうのが、カモになるんだなぁ、悲しい。

    +6

    -0

  • 1232. 匿名 2019/02/23(土) 17:11:33 

    これは本当にひどい!ドコモOBの夏野さんがツイートしてるくらいだから、相当ひどいと思ったんだろうな。

    +4

    -1

  • 1233. 匿名 2019/02/23(土) 17:12:03 

    マスコミはこういうネタは絶対テレビでは扱わないんだよ。

    +5

    -0

  • 1234. 匿名 2019/02/23(土) 17:14:33 

    ドコモ昔からだよね
    わかってる人は1ヶ月以内に使わないものは解約しちゃうけど分からん人はなにがなんだかって感じだよね

    +5

    -0

  • 1235. 匿名 2019/02/23(土) 17:14:42 

    >>1211
    私も、スマホが固まって代理店行ったとき、強制終了だけで一瞬で治っちゃったのに、なんか設定のところを開かれていじり出されて怖かった。

    +2

    -1

  • 1236. 匿名 2019/02/23(土) 17:16:42 

    スマホっていうハイテク機器を扱ってるのに解約は電話か店頭でって!
    ネットで完結させろ!

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2019/02/23(土) 17:18:53 

    図々しいクレーマーだな

    +1

    -1

  • 1238. 匿名 2019/02/23(土) 17:20:36 

    >>1236
    ネットで完結させるにはマイナンバー制度利用することになるから個人情報流出待ったなしなるよ

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2019/02/23(土) 17:22:41 

    私auだけど
    店舗で契約してauアカウントのパスワード4桁を決めた後日、それと決めて記憶している4桁でサイトにログインしようとしても一向にログインできなかった。
    おかしいと思って店舗に電話して、「1435(仮)にしたはずなのにログインできない。契約時の書類を確認してほきい」とお願いしたのに、正しいパスワードの郵送通知か、パスワードの新規発行するか決めろと言われたのね。
    腑に落ちなかったけど、仕方ないからパスワードを郵送で通知してもらったら、ぜんっぜん関係ない、使ったことも見たこともない数字だった。
    私は1年4組35番→1435、ていうパスワードにしてたけど、登録されてるパスワードは誰かの誕生日ぽい(1月1日→0101みたいな)だったから、絶対あれ店舗の人か誰かが他人の書類と間違えてる。
    手間かかったし店舗の対応が悪すぎて腹が立ったわ。

    +8

    -0

  • 1240. 匿名 2019/02/23(土) 17:23:44 

    誰か付いて行かないと、あれもこれも加入させられるよね。

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2019/02/23(土) 17:24:27 

    カモにならないためには各自で勉強するしかないなぁ

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2019/02/23(土) 17:25:20 

    クラウド詐欺サイトと結託してる禿バンク


    潰れろ

    +1

    -1

  • 1243. 匿名 2019/02/23(土) 17:26:37 

    >>110
    きっと、息子が働いていた会社だから…ってドコモショップの店員さんを信用していたのかも。

    +2

    -0

  • 1244. 匿名 2019/02/23(土) 17:27:01 

    そもそも3大キャリアは5000円くらい下げても良くない?ってくらい高い

    +6

    -0

  • 1245. 匿名 2019/02/23(土) 17:27:30 

    こんなの何年も前からそう。
    代理店ではオプション加入率で
    本社から入るお金が変わってくるから
    強制加入させてあとで解約してくださいねって
    案内してた。
    オプション外せませんは嘘。
    店員があえてつけてる。
    でもそうでもしないと加入率が下がって
    店にお金が入らなくなる。
    ただ店員にインセが入るわけじゃないし
    クレームの元だったからほんと辛かった。


    元ソフトバンク店員

    +14

    -0

  • 1246. 匿名 2019/02/23(土) 17:27:59 

    機種変の時、1ヶ月無料の有料サービスいっぱい付けてきこようとして
    「必ず入らないといけないんです。でないと契約出来ない」とかしれっと嘘言われて、本当に??そんなバカな話ない、と詰め寄ったら「じゃあお客様だけ特別に外しましょう…、内緒ですよ…」とか言い始めてクソだなと思った

    +11

    -1

  • 1247. 匿名 2019/02/23(土) 17:28:16 

    >>1022
    その後の店側の対応が気になります

    +0

    -1

  • 1248. 匿名 2019/02/23(土) 17:28:35 

    スマホの使い方が良くわからなくて電話したら、文句言われたから、ドコモをやめろということですか?と言ったら、そうとられても構いませんといったから、すぐやめた。
    昔はドコモが一番だと思ってたからな

    +12

    -0

  • 1249. 匿名 2019/02/23(土) 17:28:49 

    ドコモって接客生意気で嫌いだったけど、今は改善したのかな?

    +3

    -0

  • 1250. 匿名 2019/02/23(土) 17:29:27 

    >>596
    サイトでできるなら何?
    それなら電話番号設置するなや。

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2019/02/23(土) 17:29:30 

    何かわざとややこしくして、話も長くして疲れさせて契約させてるのかっていつも疑ってる。
    こういう情報って詳しい人は自分で調べてるんだと思うけど、わからない人は自分が何が分からないのかも分からない状態だよ。

    +26

    -3

  • 1252. 匿名 2019/02/23(土) 17:31:27 

    母もSoftbankで同じ事されたので、docomoだけではないと思います。

    +24

    -1

  • 1253. 匿名 2019/02/23(土) 17:31:46 

    ショップに行くと毎回ひっついてくる光回線の営業もクソうざい

    +21

    -1

  • 1254. 匿名 2019/02/23(土) 17:33:36 

    こんな悪徳詐欺みたいな商売がまかり通る日本の携帯会社おかしいでしょ。

    +18

    -0

  • 1255. 匿名 2019/02/23(土) 17:34:49 

    クラウド容量オプションとかRuntastic for docomoって何?

    ドコモだけど初耳。しかも76歳なのにdヒッツとかdアニメとか使わないじゃん。dキッズって子供じゃないのに付けられてるし。

    +16

    -0

  • 1256. 匿名 2019/02/23(土) 17:35:36 

    >>1253 順番待ちにずーっと営業トークをされてぐったりする…

    +9

    -0

  • 1257. 匿名 2019/02/23(土) 17:37:08 

    ドコモはガラケーからスマホにしようとして、料金の高さに驚いてスマホはSIMフリーを新しく買い、格安スマホに変更した。
    新しい機種にする時端末割引しても通信費高いから結局割高になるのがわかったし。

    +9

    -0

  • 1258. 匿名 2019/02/23(土) 17:41:03 

    ソフトバンクは昔は契約内容がザルでユーザーのやりたい放題だった。
    保証サービス300円払ってないが携帯が壊れたら1日前に保証サービスに加入。翌日にショップにいくと保証サービス加入してるから機種変と修理代無料。自網といってネットサービス300円に入ってなくても何故かメールができた。学生ってこういう情報早いからあっという間に皆する(笑)

    追っかけっこみたいにどんどんザルの目が細かくなっていってた。
    今は当然できません。

    +7

    -0

  • 1259. 匿名 2019/02/23(土) 17:41:43 

    関係ないけど、ドコモ解約しようとしたら違約金かかるから3ヶ月後にまた来てくださいと言われた。
    違約金より3ヶ月分の利用料の方が安かったから。
    でもいざ3ヶ月後に行ったら、店員が年度の計算ミスっててまさかの更新月は1年先で違約金かかると言われた。
    そっちのミスなのに払わなきゃいけないの?と言っても、そうですね申し訳ありませんの一点張りで結局無駄に3ヶ月分の利用料も取られたし違約金も払わされた。
    ありえない二度と契約しない。

    +34

    -0

  • 1260. 匿名 2019/02/23(土) 17:42:01 

    予約もせずボケ~と待ってる連中の馬鹿っぽさ

    +1

    -5

  • 1261. 匿名 2019/02/23(土) 17:44:30 

    私はこういう事にうといもんで、スマホにする前に娘に相談した。
    娘が機種からプランから作ってくれて、そのメールを印刷。
    ショップで「ここに書いてあること以外は不要」とガラケーから替えた。
    おかげで、安くすんで使い勝手も非常によいものが手にはいた。
    やっぱり行く前に、詳しい人に聞くか調べないとダメだと思う。

    +20

    -2

  • 1262. 匿名 2019/02/23(土) 17:44:40 

    それでもまだドコモはドコモショップに行けば相談できるからマシ。光TVなどは解約したくてもなかなか電話もつながらない、こちらがいろいろ確認したいことがすぐにできないからそのままずるずると時が流れる。こちらも暇人じゃないからつながらない電話にいつまでもつながるまで待ってられない。はっきりいって詐欺。電話に出るのは派遣で何の権限もない。

    +14

    -1

  • 1263. 匿名 2019/02/23(土) 17:45:04 

    >>1259
    マイページでも確認できるから
    自分で確認しなかったのが悪いだけだと思う
    ショップ店員丸投げするんじゃなく
    自分の目で確認しなよ
    それdocomoに限らない話だから

    +15

    -3

  • 1264. 匿名 2019/02/23(土) 17:45:13 

    >>1223
    サラリーマンは経理の方が源泉徴収して年末調整してくれちゃうから仕組みが良く分からないままになりがち。
    医療費控除とか住宅ローン控除で確定申告するようになると意識が高くなるけど。

    +5

    -0

  • 1265. 匿名 2019/02/23(土) 17:46:47 

    >>1226
    お年寄りは言葉で聞いても世界観や概念はわからない人いるよ。
    文字の読み方がわかるだけでその内容をどういじればいいかに脳みそがつながらない。
    下手に弄ってメチャメチャになる恐怖感が強い。
    だから騙して持たせておけばいいカモなんだよね。
    仲間内でスマホ持ってるだけで優越感とか見栄とか。いざというときはどうにかしてくれる息子や娘がいるとか孫が治してくれるとか老人のマウンティング…😓

    +9

    -0

  • 1266. 匿名 2019/02/23(土) 17:49:07 

    >>1260
    ガラケー時代は電池きれたら充電しに入ってボケーっとしてた。

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2019/02/23(土) 17:50:11 

    >>1263
    マイページで確認したよ。
    それで更新月だったからドコモに行ったら、マイページに出てる更新月と解約金かかる更新月は違うと言われた。
    そのあとは1259で書いたとおりの流れ。

    +9

    -0

  • 1268. 匿名 2019/02/23(土) 17:53:09 

    格安にしようかな。
    大手キャリアだと高いし騙されるような危険もあるし、あまりイメージも良くなくなってきてる。

    +10

    -0

  • 1269. 匿名 2019/02/23(土) 17:53:27 

    なんで持つだけでスマホサバイバーなんだろう。
    もっと楽しく使うためのツールなのに金儲けの道具だな。

    +8

    -0

  • 1270. 匿名 2019/02/23(土) 17:55:38 

    んな事無いはず
    そんなことあったら一大事だわ
    更新月と機種変更の支払いがずれて勘違いしてるだけだろうな

    +6

    -1

  • 1271. 匿名 2019/02/23(土) 17:57:22 

    実際にドコモから格安へ移行してみて思ったけど
    我慢して違約金がかからないとされる月まで待っても
    ドコモのAさんとBさんでは言ってることが違う場合があるし
    違約金が掛かっても、分割割引が適用されなくなっても
    後々のことを考えたら、とっとと格安に移行した方が良いのではと思った

    かつてドコモに毎月払っていた約二万円(二回線分)、今は貯金に回せているよ

    +7

    -0

  • 1272. 匿名 2019/02/23(土) 17:57:57 

    いなくなってから言う?

    +4

    -0

  • 1273. 匿名 2019/02/23(土) 17:58:27 

    >>1157
    ドコモガラケーと格安スマホの二台持ちです。
    ガラケーで通話中スマホでその場で内容を調べたりメール確認出来るし、スマホ使ってて電話かかってもスマホの画面が変わらないから操作続けられるので使いやすいです。

    +5

    -0

  • 1274. 匿名 2019/02/23(土) 17:59:49 

    高齢者のドコモ(NTT)信仰は強いし、店舗があるという安心感が何ものにも変えがたいのも理解できる。
    だからと言ってそれに胡座をかいては駄目だわ。
    合法だとはいっても阿漕なショップもあるわけで。
    私はMVNOに変えたが、初めて設定する時はまごついた。SIMカードと一緒に送られてきた説明書はほぼ紙一枚。お年寄りにはハードルが高い。
    でも、自店舗のあるイオンやヤマダも参入してきたから、流れは少しずつ変わっていく気がする。

    +7

    -0

  • 1275. 匿名 2019/02/23(土) 18:00:00 

    本当ひどい

    +5

    -0

  • 1276. 匿名 2019/02/23(土) 18:00:28 

    >>1272
    また見にくるよ多分。

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2019/02/23(土) 18:01:59 

    >>1259
    そういうの消費者センターにいったら何とかなるかも。
    うちは父が66才なんだけど何かで契約変更があってメールでお知らせしましたよ!って言われたんだって。向こうは情報があるみたいで○年の○月と詳しく言われた。

    そうしたら父が
    「そうなんですか‥でも私は見ての通り老人ですしこういう契約は若い頃は無かったので慣れてなくてよく解りません。メールと言われましたがメールもたくさんくるのでよく見てなかったかもしれません。こちらの落ち度とは解りますがあまりにも不親切じゃありませんか?」

    とショボくれた感じで言ったらしい。妹が付き添いだった。まるで老人をいじめてるような雰囲気だったらしい。

    それでも「申し訳ありせん。これからはナントカの向上に~」と言われて
    「父がお手数かけました。解りました。名刺をいただけますか?消費者センターに相談してみます」で何とその場で現金2万ぐらい返ってきた。

    +18

    -1

  • 1278. 匿名 2019/02/23(土) 18:03:01 

    うちの還暦過ぎの親も契約させられて
    解約の仕方わからず
    何年も支払い続けていた。

    +5

    -0

  • 1279. 匿名 2019/02/23(土) 18:03:25 

    >>1261
    行く前に相談してくれる親はありがたいです

    +10

    -0

  • 1280. 匿名 2019/02/23(土) 18:03:37 

    ソフトバンクが一番最悪だよ。
    ドコモしか使ったことないひとにはわからないかもしれないけど

    +6

    -0

  • 1281. 匿名 2019/02/23(土) 18:05:34 

    ドコモじゃないけどネットで契約する時
    私もセキュリティやらWifiやら
    「このオプション入っとかないとまずいっすよ」
    と思わせるような流れだったけど
    一つ一つググってみるといらないもんばっか
    結局オプションゼロで契約した

    +7

    -0

  • 1282. 匿名 2019/02/23(土) 18:05:47 

    ここに書いてあることはSoftbankとauにも言えることだね。
    田舎でも電波が強いドコモが一番マシだ

    +12

    -0

  • 1283. 匿名 2019/02/23(土) 18:06:53 

    私、ソフバンだけど契約して暫くしてから見直してもらった。余計なやつ全部やめて!って言ったらカウンターの女がテンション低めに対応してくれたわ

    +8

    -0

  • 1284. 匿名 2019/02/23(土) 18:09:53 

    若い私たちでもSIMロック解除、ロッククリアとか初めて聞いた時は、?????ってなったよね。
    自分で検索してよく調べて初めて理解した。
    ネットに疎い人達はそういう感覚なんだと思う。
    サラッと聞いても分からないから使い方だけ話してお任せすると、オプションを勝手につけまくりにされる。

    +9

    -0

  • 1285. 匿名 2019/02/23(土) 18:09:54 

    >>1270
    そうそれ!
    途中で機種変したから、マイページに書いてある更新月は端末ですって言われた。
    でもいくらマイページ探しても、その更新月しか載ってなかったんだよね。

    +6

    -0

  • 1286. 匿名 2019/02/23(土) 18:10:50 

    消費者センターというワードは言うべき。コルセンで働いていたけど、この言葉を言われたら上告していた。
    それ以外の苦情は記録に残してなかったから。

    +8

    -0

  • 1287. 匿名 2019/02/23(土) 18:12:02 

    >>1277
    それ先月の話なんだけど、消費者センターへの問い合わせはまだ間に合うかな?
    更新月スクショした画像もなければ、当たり前だけど店員と話した音声記録すらないけど。

    +1

    -1

  • 1288. 匿名 2019/02/23(土) 18:15:02 

    >>1259だけど、これ今年の1月の話なんだけど、問い合わせるのはもう遅いかな?
    問い合わせるとしたら、消費者センターに言えばいいの?
    それともドコモ相手に言って、ダメなら消費者センターに相談するって言えばいいの?
    違約金合わせて2万くらい無駄に払ったんだよね。
    ちなみに解約しちゃってるから証拠的なものは何もない。

    +0

    -1

  • 1289. 匿名 2019/02/23(土) 18:16:03 

    怖いよ〜
    日本一の携帯会社が押し売りなんて…

    +7

    -0

  • 1290. 匿名 2019/02/23(土) 18:16:05 

    >>737
    うちの母も無知で分からないことだらけ
    周りがスマホだからガラケーはなんとなく恥ずかしいしLINEのグループで仲間外れになるという理由でスマホデビューしました
    こういう人多いんじゃないかな

    +7

    -0

  • 1291. 匿名 2019/02/23(土) 18:17:18 

    >>1287
    とりあえず相談はしてみたら?
    解約月をわざとわかりにくいようにして契約更新を狙ってるみたいだし。
    電話する前に要点まとめたメモ置いとく。
    お金戻らなくても同じ苦情が多ければ指導は入ると思う。

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2019/02/23(土) 18:17:18 

    気の小さい人だったりあまり質問できない人や
    理解してなく早くして欲しい人やお年寄り
    等断れなくオプション勝手にさつけられてると思う。特に態度の悪い店員や上から目線や小馬鹿にした店員多すぎだからそれらにあたったら最悪

    +17

    -0

  • 1293. 匿名 2019/02/23(土) 18:17:53 

    携帯ショップでよくお年寄りが苦情を言っているのを見るけど、これはひどいね。契約や機種変するときは、誰かが一緒に行かないとダメだね。

    +9

    -0

  • 1294. 匿名 2019/02/23(土) 18:17:53 

    6年近く前スタッフとして働いててオプションつけてもらうような説明してた側です。
    案内するたびに胸が痛くなりました。仕事なのでこちらとしてはつけてもらわなきゃいけないけどお年寄りは個人的につけない方がいいよってこっそり教えてました。
    こうゆう押し売り嫌で店員やめました。

    +22

    -0

  • 1295. 匿名 2019/02/23(土) 18:18:15 

    >>1285
    勘違いして人のせいにしてるのは貴方だよ

    My docomoは
    使用機種○ヶ月
    更新月は2019年2月~2019年4月
    がちゃんと別々に記載されていて
    いわゆる2年縛りの違約金がかからないのは更新月の期間で使用機種○ヶ月は違約金に一切関係ない
    もちろん機種分割代が残っていれば支払いが生じる
    なんか違約金と分割残価をごちゃ混ぜにして勘違いしてるだけだわ貴方が

    +8

    -0

  • 1296. 匿名 2019/02/23(土) 18:19:10 

    大手だとどこでも高齢者に対してこんな詐欺みたいなやり口なの?
    格安にしたいけどよく分からなくて二の足踏んでたけど、もう格安にしようかな

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2019/02/23(土) 18:20:33 

    ずっもドコモだし他社に変えるのもめんどいなって思うから使ってるけど料金高いし…
    わざと得するみせかたをしてるけどギリギリのところでうまーく料金システムを作ってるなって印象!
    だから最終的には得してない!
    でも商売だから仕方ないけどわかりやすくして欲しい!!!とくに年配の方はわからないと思う!
    これは文句言ってもいいレベル!酷い!

    +5

    -1

  • 1298. 匿名 2019/02/23(土) 18:20:41 

    auやソフバンけなしてワイモバとかUQ持ち上げてるのがガルチャンだよなぁ
    それ子会社やんけ

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2019/02/23(土) 18:20:44 

    >>108
    もと業界だけど自然故障の場合は保証されるはず。今は違うの?

    +3

    -0

  • 1300. 匿名 2019/02/23(土) 18:21:41 

    >>17
    格安に乗り換えたくてドコモショップ行ったけど、MNPの話しした途端、店員の態度変わったよ。
    店員は20代の女の子だったけど、ちらちらと40代くらいの男の店員が来るんだよね。
    何とか止めさせようと必死さが伝わって、ドコモショップ出て151で手続きしようとしたけど、最後の最後まで違約金の話隠されて、ドコモ光とのセットを解除したところで出されたから、慌ててキャンセルして、違約金かからない月まで待つことにした。
    でも、ドコモってやることえげつないし、今持ってるスマホも限界だし、違約金かかっても格安にしようと思ってる。
    ドコモ光の担当者は親切だったし、格安に替えても使おうかなって思った。

    +8

    -0

  • 1301. 匿名 2019/02/23(土) 18:21:46 

    今MVNO使ってるけど故障時が怖いんだよね
    問合せできなくなるから結局キャリアはショップあるから安心だしそのうちdocomoに戻すつもり

    通信速度云々に関していうと
    docomoの時は
    最低20mbps、最大150mbpsは出ていた
    現在はocnモバイルoneで
    最低3mbps、最大90mbps
    最大速度が出るのは真夜中だけ
    0時から朝5時付近までは70〜90mbs出る
    最低速度なるのは19時半以降の20時頃から
    0時なるまでの間
    一応3mbps以下なるのはほぼない
    docomoの時はその時間帯でも20mbps出ていたから
    こんなに差があるのか!とは思った
    あと通話もプレフィックスの通話定額使ってるけど場所により聞き取りにくいし相手に伝わらなくてイライラすることがある
    通信速度をサイトで掲載されているが
    それは関東圏だから混線で速度ダウンしやすいから
    私の地域とは速度違うと思う
    私は広島西部でこの速度ね
    関東圏はocnモバイルが1mbps下回ると書いてある

    +7

    -1

  • 1302. 匿名 2019/02/23(土) 18:22:16 

    >>1289
    代理店やけど

    +6

    -0

  • 1303. 匿名 2019/02/23(土) 18:23:00 

    オプションは絶対じゃなくて自分で選べるから詐欺ではない。
    無料から有料に切り替わる前に解約できない(し忘れるだろう)人は、目先の安さに釣られずに通常の値段で契約すればいいんだよ。
    解約方法が分からなければドコモショップ行けば解約手続きしてくれるって契約の時に言ってくれるし紙にも書いてある。

    +20

    -1

  • 1304. 匿名 2019/02/23(土) 18:24:36 

    >>1294
    優しい方はやめちゃうんだね。
    私が行ってたとこもすごい良い人だったけど気づいたらお店なくなってた。

    +14

    -0

  • 1305. 匿名 2019/02/23(土) 18:26:32 

    >>1303
    オプションだけだはなくてSDも大容量の高額のものを必要だからって押し売りされるんだよ。
    老人は分からないから、店員さんが言うならそうなんだって信じて何万するのを買わされてる。

    +10

    -0

  • 1306. 匿名 2019/02/23(土) 18:28:08 

    格安では押し売りないの?
    DOCOMOとかの代理店がそれで利益あげてるのなら、格安系の代理店もやってそうやけど

    +4

    -1

  • 1307. 匿名 2019/02/23(土) 18:29:23 

    ソフトバンクもショップで機種変すると色々つけられるよね。勝手に。だからネットで注文して自分でセットアップする

    +9

    -2

  • 1308. 匿名 2019/02/23(土) 18:29:30 

    >>182
    解約してるのに請求はさすがにないよ。親の番号にオプションがついてたんじゃない?

    +1

    -0

  • 1309. 匿名 2019/02/23(土) 18:30:32 

    >>1295
    その1295さんの言う更新月って、過ぎるとまた2年後の更新月として表示されるもの?
    その更新月◯月〜×月ってやつはどこ探しても表示されてなかったよ。
    ドコモショップ行ってはじめてそれが書かれた紙見せられたし、そのあとマイページ探したけどその紙と同じ内容はやっぱり載ってなかった。

    あと使用機種何ヶ月は載ってたし、そのくらいの期間使ってることはわかってたから理解できた。
    ちなみに端末料はとっくに払い終わっていたよ。

    +6

    -1

  • 1310. 匿名 2019/02/23(土) 18:30:42 

    >>1303
    この日過ぎたら有料になるので忘れないでくださいね!って言ってくれるよね
    カレンダーにメモするとか自分で対策できるはずなのに忘れて文句言ってる人は何なんだろう

    +7

    -3

  • 1311. 匿名 2019/02/23(土) 18:31:17 

    母がガラケーからスマホに変えたいらしく今度ソフトバンクに付き添う。
    私も疎く自分は長年ドコモなんだけど、ドコモもソフトバンクもプランはだいたい同じ?
    実家にはWi-Fiがあるから一番安いプランにして不要なオプションはつけなければいいんだよね?
    不安。

    +6

    -1

  • 1312. 匿名 2019/02/23(土) 18:32:22 

    2年縛りの違約金かからない月はmydocomoに見ると書いてあるし、どうしても分からなかったらdocomoに問い合わせると丁寧に教えてくれるよ

    +10

    -0

  • 1313. 匿名 2019/02/23(土) 18:33:01 

    >>1306
    店頭スタッフが良くない端末オススメしてくるケースはあるね
    在庫はきたいからみたいだけどね

    +7

    -0

  • 1314. 匿名 2019/02/23(土) 18:34:10 

    >>1291
    いや本当にわかりにくい!
    機種変したとは言え、マイページに書いてある更新月と違う更新月が存在するなんて思いもしないよね。

    +5

    -2

  • 1315. 匿名 2019/02/23(土) 18:36:31 

    >>1309
    横の人だけど、普通に今マイドコモから
    端末利用期間◯年◯ヶ月
    (次回更新月◯月◯日)
    って書いてあるけど

    +8

    -0

  • 1316. 匿名 2019/02/23(土) 18:36:59 

    >>1300
    ドコモから格安SIMへのMNP(乗り換え)の仕方の詳細

    で検索したら来店しないでネットで解約する方法出てますよ。

    +9

    -0

  • 1317. 匿名 2019/02/23(土) 18:37:27 

    だいたいこの手の話はドコモが〜って言ってるけど町の携帯ショップでの出来事も書いてそう

    +12

    -0

  • 1318. 匿名 2019/02/23(土) 18:38:34 

    うちの親もスマホの機種変しに行ったのになぜか2台目のガラケー契約させられてたよ。
    悪どい商売するよね。
    使ってもないのにガラケー代払わされてる。

    +21

    -1

  • 1319. 匿名 2019/02/23(土) 18:39:59 

    >>1311
    老人用スマホを薦められると思うけど使いにくいよ。
    自分のスマホ触らせてみて本当に使えるかまず試した方が良いです。
    ガラホもLINEはできるから。
    auだとアップグレードプログラムっていうのがあるんだけど、長く同じ機種を使うなら不要なもの。
    たぶんどの会社にもある。
    あなたがまずよく調べてメモして行った方が良いですよ。
    アクセサリ関連もショップ購入するとかなり割高なので、しなくて良いです。

    +8

    -0

  • 1320. 匿名 2019/02/23(土) 18:40:09 

    >>1309
    今見てきたけどマイドコモから契約内容確認の2ページ目の一番上にあったよ
    あとショップいかなくても電話でも確認することが可能

    +4

    -0

  • 1321. 匿名 2019/02/23(土) 18:40:36 

    ドコモWi-Fiってエリアがショップ周辺だから
    全然つかえなかった
    そのオプション解約したら自分のWi-Fiも使えなくなるって嘘だよね?

    +1

    -0

  • 1322. 匿名 2019/02/23(土) 18:41:35 

    オプションつけるから安くなってるんだよね?そんなに嫌ならオプション全部断って安くなる前の金額で買えばいいのに。

    +6

    -6

  • 1323. 匿名 2019/02/23(土) 18:41:37 

    そもそも格安simは店舗が無い会社もたくさんあるよね。
    対面でイライラしなくていいし、待ち時間もないし。
    私はネットで契約も機種変更も完結するから格安の方が好き。

    +8

    -0

  • 1324. 匿名 2019/02/23(土) 18:41:40 

    >>1310
    横だけどこの前ドコモでそういう説明いっさいなくオプションつけられたよ。

    SDカードがほしくて産後に始めてドコモ行ったら「子育て応援プログラムがあるからつけときますね」「お子さんのフォトアルバムが無料で貰えるdフォトもつけときますね」って言われた。
    自分は解約しなかったら月額かかるやつだなってわかってたけど、その人は「○ヶ月までに解約しないと料金が発生する」なんて言葉はいっさい言わなくて詐欺だと思ったよ。言い忘れかもしれないけどお金が毎月発生することなのに。
    その人の名前を覚えといて後日クレームいれたよ。

    「コレつけときますね~、電話番号書いてください~」本当にこのやり取りしかしてないんだもん。

    +13

    -1

  • 1325. 匿名 2019/02/23(土) 18:42:10 

    >>1315
    横の人ありがとう!
    私はその()内の更新月にドコモに行って、更新月じゃない違約金かかるって言われたの!
    何回何十回と見たけど、それ以外更新月とか書いてある欄なかったと思うんだけどなぁ

    +6

    -0

  • 1326. 匿名 2019/02/23(土) 18:42:26 

    >>1321
    ドコモwifiって永年無料じゃないの??

    +9

    -0

  • 1327. 匿名 2019/02/23(土) 18:42:49 

    auだけど、数年前に70代の父の携帯代が高くて調べたら、電子書籍のサイトとか3つくらい会員登録されてた事があった。

    その時は家族で何でだろうと言い合ってたけど、そういう事だったのね。

    +13

    -0

  • 1328. 匿名 2019/02/23(土) 18:43:51 

    >>1324
    SDは電気屋さんで買いましょう。
    ネットならもっと安いです。

    +8

    -0

  • 1329. 匿名 2019/02/23(土) 18:44:33 

    親には私がついてるから企業詐欺みたいなのには引っかからないけど
    私が老齢になったときは誰もアドバイスしてくれる人がいない
    独り身つらいw

    +17

    -0

  • 1330. 匿名 2019/02/23(土) 18:44:35 

    >>1326
    横だけどdocomoWi-Fiは永久無料だね
    ついでにキャリアの中でdocomoのみデザリングをずっと無料にしてる
    他キャリアは月額料金必要

    +9

    -0

  • 1331. 匿名 2019/02/23(土) 18:45:27 

    わからないのをいいことにやり方がセコい!!

    +7

    -0

  • 1332. 匿名 2019/02/23(土) 18:49:07 

    >>1328
    ネットで買う場合は並行輸入品だと確かに安いけど、SanDiskの並行輸入品買ったら、
    故障時、日本サポートによる保証が使えないのでグローバルサイトに英語でチャットによる問合せなるから安さだけで選ぶと痛いけどね
    SanDiskの並行輸入品を2つ買ってすぐ破損して問い合わせしたら日本のサポートセンターからそういわれた
    東芝の並行輸入品は保証対象外なる

    +3

    -1

  • 1333. 匿名 2019/02/23(土) 18:51:41 

    オプションつけるから安くなってるんだよね?そんなに嫌ならオプション全部断って安くなる前の金額で買えばいいのに。

    +1

    -3

  • 1334. 匿名 2019/02/23(土) 18:52:20 

    >>1325
    今ってさ、ドコモのショートメールで更新月はいつですってメールくるよね?
    私はくるけど来なかったの?
    しかも更新すると3000ポイントもらえますみたいな
    メール埋まるっていうけど、ショートメールだから埋まらないよね?

    +6

    -0

  • 1335. 匿名 2019/02/23(土) 18:53:01 

    >>1328
    緊急ですぐ手元にほしくて。
    ドコモショップ家から徒歩3分の所にあるから。
    店は空いてたのに適当な接客でびっくりだよ。
    自分はちゃんと説明しないくせに子供の保険証だけは一ヶ月以内に提示にしこいってしつこく何度も言われてなんだコイツと思ったわ。

    +7

    -0

  • 1336. 匿名 2019/02/23(土) 18:53:48 

    >>1332
    一部安すぎる粗悪品もあるのは事実だから、電気屋さんで聞いて買うのが良いと思います。
    国産メーカー品を買うとしてもショップで買うよりも安い。

    +5

    -0

  • 1337. 匿名 2019/02/23(土) 18:54:44 

    なんか擁護っぽい人はショップの店員なのか?と思っちゃうね!
    丁寧な人もいるんだけどあの差はなんなんだろう。

    +9

    -3

  • 1338. 匿名 2019/02/23(土) 18:57:07 

    格安スマホがキャリアの子会社だろうと構わない
    安くて分かりやすくて店頭に行かないで済むんだから充分よ

    (ソフバンに何度も酷いことされてショップに行くだけなのに戦闘モードになってしまってたおばさんより)

    +13

    -0

  • 1339. 匿名 2019/02/23(土) 18:58:11 

    >>1330
    明細が気持ち悪いんだよね
    300円一回つけて、永年で-300円起してる
    これみて、オプション付けてるけど安くなってるはずって
    勘違いする人いるよね
    -*00円の欄に何についてのマイナスなのか(オプション2つ契約で割引中とか)
    明記すべきだよ

    +9

    -0

  • 1340. 匿名 2019/02/23(土) 18:58:18 

    同じ16GBのSanDiskのマイクロSDカード
    ケーズデンキでは1200円
    ドコモでは3000円超え
    何故なのか

    +3

    -2

  • 1341. 匿名 2019/02/23(土) 18:58:24 

    >>1337
    自分が損したくないから色々比較したり勉強してるだけなのに、詳しいと擁護だの店員だとか言われるのね
    無知は罪

    +12

    -1

  • 1342. 匿名 2019/02/23(土) 18:59:18 

    >>1340
    コンビニとドンキ比べるようなもんじゃん

    +9

    -0

  • 1343. 匿名 2019/02/23(土) 18:59:54 

    2年縛りとか懐かしい
    結構すぐたっちゃうから店に行かなきゃとドヨーンとなってたけど3年前から格安に移ってフリーダムが心地よいこの頃😊

    +13

    -0

  • 1344. 匿名 2019/02/23(土) 19:00:38 

    私、田舎に越してきてから1万ちょっとだった
    通信費が今2万5千円に膨れ上がってて
    端末は1つ増えたけどなんなんだろ

    +6

    -1

  • 1345. 匿名 2019/02/23(土) 19:01:12 

    うちは貯金が趣味の姉が詳しい。ショップのお姉さんお兄さんより詳しい。またポケベル→PHS→ガラケーとキャリアと契約ネイティブ。

    皆、姉に聞く。あと貯金が趣味だからNISAやイデコも姉に聞けば何とかなる。お金が好きで銀行に就職した人だもん。

    そういうと金に汚いみたいだが姉いわく100万づつ定期つくって(姉はブロック)といっている。積み木のように積み上げるイメージでそれが積み上がっていくと楽しいらしい。
    あとポートフォリオの割合を考えたりするのも超楽しいだって‥

    親から「そんなに使わないうちに貯めて死んだらどうするの?」って聞かれたらキョトンとして「そうしたらパパとママと私ちゃんが楽しく使えば良いよ~私が亡くなったら悲しいだろうから気をまぎわらす為に使えば良いよ~」と。
    ✳当時は未婚で子どもがいなかった。今はいる。

    使うより貯める方が楽しいだってさ‥

    +6

    -1

  • 1346. 匿名 2019/02/23(土) 19:01:41 

    >>1340
    ああそれはドコモショップだと定価本来の価格だからだよ
    電器屋は大量入荷して安く仕入れてるから
    安く売れるけどドコモショップは大量入荷してるわけじゃないので本来売られる価格でうってるだけね

    +8

    -0

  • 1347. 匿名 2019/02/23(土) 19:02:12 

    >>1344
    何なんだろうじゃなくて見直そうよ…

    +9

    -0

  • 1348. 匿名 2019/02/23(土) 19:02:26 

    >>1345
    スマホの話しなよww

    +6

    -0

  • 1349. 匿名 2019/02/23(土) 19:02:35 

    >>1325
    それは携帯本体の分割の残金じゃない?機種を2年使えばかからないはずだけど

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2019/02/23(土) 19:03:15 

    >>1347
    全然わからない
    家のネット回線をまとめてからオカシイ

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2019/02/23(土) 19:03:34 

    でもこんなのガラケー時代からずっとやってるんでしょ?
    それでこのおっさんもブクブク肥えたんでしょ?
    いいご身分ね

    +21

    -0

  • 1352. 匿名 2019/02/23(土) 19:04:07 

    >>1350
    内訳教えて

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2019/02/23(土) 19:04:09 

    >>1350
    ネット回線まとめた時に変なオプションつけられたとか??

    +1

    -0

  • 1354. 匿名 2019/02/23(土) 19:04:26 

    >>1349
    機種交換応援なんとかーって500円払ってる

    +1

    -1

  • 1355. 匿名 2019/02/23(土) 19:05:33 

    私も無知だった頃は家にネット回線あるのに無線LAN使わずに通信料が無駄にかかってたな。

    +7

    -0

  • 1356. 匿名 2019/02/23(土) 19:05:40 

    >>1350
    明細みて「何だろうこれ」と思うもの片っ端からググる
    いらないものは解約
    いくらなんでも高過ぎる
    原因がないのはありえないはず

    +15

    -1

  • 1357. 匿名 2019/02/23(土) 19:06:11 

    ドコモWi-Fi月額300円プランて何?
    無料なのに、何?

    +4

    -0

  • 1358. 匿名 2019/02/23(土) 19:06:30 

    >>1309
    私は今ドコモじゃないので拾い画像だけど

    my docomoの1ページ目だか、2ページ目の契約プランの所に書いてあるよ

    更新月=契約満了月を含む3ヶ月って事でしょ。以前は満了月の翌月と翌々月だったけど

    残念だけど貴方が無知だっただけ

    「76歳の母になんてひどい押し売り」ドコモOBのドワンゴ夏野社長、ドコモの大量不要オプションに苦言

    +8

    -0

  • 1359. 匿名 2019/02/23(土) 19:07:01 

    >>1338
    ビッグローブはau、LINEモバイルはSoftBank、
    サブブランドのUQはau
    サブブランドのYmobileはSoftBank
    上記以外はキャリアの子会社なってない
    ocnモバイルoneはNTTグループだけどdocomoの子会社ではないのでdocomoから何か提供してもらえない(実際に融通してもらおうとしてNTTコミュニケーションズは拒否された)
    ただ単にNTTグループとして通話定額が割と安く使えるだけ

    +2

    -0

  • 1360. 匿名 2019/02/23(土) 19:08:27 

    電話よくする人以外は格安の方が絶対的におすすめ
    今だとネットにやり方書いてあるサイト幾らでもあるので、手間を惜しまず変えた方がいいです

    +11

    -0

  • 1361. 匿名 2019/02/23(土) 19:08:38 

    >>1354
    今は無料なのに…

    +5

    -0

  • 1362. 匿名 2019/02/23(土) 19:09:37 

    小さなアイコンでもデブが分かるねこの人

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2019/02/23(土) 19:10:40 

    >>1353
    マイドコモ見てるけど
    料金プランに金額書いてない
    ひたすら契約満了日だけ・・・

    +4

    -0

  • 1364. 匿名 2019/02/23(土) 19:10:46 

    >>1360
    電話する人ほどキャリアが良いんじゃなかった?

    +4

    -0

  • 1365. 匿名 2019/02/23(土) 19:10:56 

    >>1301
    私もOCNモバイルoneを使っている。
    確かに通話品質はキャリアよりは低下する気がする。
    でも自宅にWi-Fiがあるのと主婦なのもあり、外出時の通信速度はあまり気にならない。
    無料Wi-Fiスポットもあるので。
    月の料金は2500円くらい。
    故障した時はその時だと思い、保証はつけていない。
    あまりオプション付けると格安SIMに変えた意味がない気がして。
    何を求めるかだよね。私は料金とシンプルなプランを優先した。

    +7

    -0

  • 1366. 匿名 2019/02/23(土) 19:11:05 

    というか私が言いたいのは、店員が更新月間違えてたから無駄な支払いが生じたってことなんだけど…。
    確認しない、間違えたあなたが悪いっていうのはわかるけど、実際私はその正確な更新月わからなかったから店員から教えてもらったの。
    でもそれが間違ってたから倍お金払ったわけで。
    間違った情報教えられて倍お金取られたことを言ってるんだけど、店員側は悪びれず違約金は決まりだし利用料もうもらっちゃってるしで済ませるの?

    +8

    -1

  • 1367. 匿名 2019/02/23(土) 19:11:42 

    >>1354
    機種変更応援プログラム?
    300円じゃなかったっけ?
    500円だとケータイ補償サービスとかかな

    +5

    -0

  • 1368. 匿名 2019/02/23(土) 19:11:56 

    >>1360
    スマホ1台しかネット見れない、電話かけれない一人暮らしの人は格安使うと通話やブラウジングできないような故障時に格安はマジで困るけどね
    公衆電話にはしってカスタマーサポートに電話かける羽目なるからね

    +7

    -1

  • 1369. 匿名 2019/02/23(土) 19:13:08 

    >>1363
    えぇ?マイドコモGoogleで検索したら1番上にホーム、データ量、料金って書いてあるけど

    +5

    -0

  • 1370. 匿名 2019/02/23(土) 19:13:18 

    >>1349
    端末料は2年以上使ってるからとっくに全部払い終えてる!

    +1

    -0

  • 1371. 匿名 2019/02/23(土) 19:13:42 

    >>1341
    1年で一番の商戦期である2月3月で月末の土日に暢気にネットなんてしてるショップ店員なんて居ないわな

    +6

    -0

  • 1372. 匿名 2019/02/23(土) 19:13:48 

    契約の時、割引対象になるとかでオプションつけられて、不要なら一週間後に解除に来て欲しいとの事。
    勿論不要なので行くと、はぁ?何ですか?みたいな態度。
    演技せんかっていいねんと思うわ。

    +5

    -0

  • 1373. 匿名 2019/02/23(土) 19:13:58 

    >>1354
    それ25ヶ月目に機種変更すると得だけど、
    同じ機種をずっと使うと無駄になるやつだよ

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2019/02/23(土) 19:14:50 

    >>1366
    人間なんだから間違えることはあるよ
    スタッフのせいにしてるけど、それってdocomoショップのスタッフ関係なく、他で向こうが間違えてたら、スタッフが悪いんだ!!といって駄々こねるの?そこまでスタッフのせいにしたいなら録音でもしておくべきだったね
    証拠あれば国民生活センター動いてくれるよ

    +2

    -5

  • 1375. 匿名 2019/02/23(土) 19:16:06 

    >>1341
    >>1みたいに老人に必要のないオプションオススメしまくるやり方自体が悪質って思わないの?
    無知だから悪いって?

    +9

    -2

  • 1376. 匿名 2019/02/23(土) 19:17:22 

    >>1259
    更新月は1年先ってことはどっちにしても中途解約じゃん

    +7

    -0

  • 1377. 匿名 2019/02/23(土) 19:17:46 

    >>1366さんが責められてるのがよく分からない。
    自分で調べてみたけど不安だったから聞きに行ったのに向こうが間違えていたんでしょう。
    ショップ店員が言うならそっちが正しいって普通は思うよ。

    +13

    -0

  • 1378. 匿名 2019/02/23(土) 19:18:43 

    >>1374
    横だけどお金が発生する契約のことで「人間だから間違うことはあるよ」で済まされたくないでしょ
    なんでそこまでスタッフ擁護になるのかわからない

    +14

    -0

  • 1379. 匿名 2019/02/23(土) 19:19:08 

    >>1375
    こういう人って老人の過失0.1割ドコモの過失9.9割で語るからなぁ

    無知は罪って言葉を知らないならくぐってください

    +3

    -6

  • 1380. 匿名 2019/02/23(土) 19:19:18 

     わざと複雑にしてるんだろうから、恥だと思わず分かるまでしつこく説明させるのが大事だよ。
     高校卒業してひとり暮らししたてのころ、ひとりで携帯屋にいったら色々勧められたけど、バカだと思われても騙されたくなかったから何度も聞いて店員の名前まで控えて契約したもの。
     かなりウザい大学生だったと思う。

    +15

    -0

  • 1381. 匿名 2019/02/23(土) 19:19:39 

    >>1377
    責めてるやつ絶対に店員だわ~

    +6

    -6

  • 1382. 匿名 2019/02/23(土) 19:19:52 

    ソフトバンクからワイモバイルに変えて、かなり安くなったと思って満足している。が、先日コストコでソフトバンクの勧誘の人に「ワイモバイル一年使ったら料金変わらずにソフトバンクが使えるんですよ!」と。
    もうわけわからん。携帯の会社は複雑なオプションたくさん作って何がしたいの?

    +8

    -0

  • 1383. 匿名 2019/02/23(土) 19:20:25 

    なんかドコモのやつがわいてそう

    +10

    -3

  • 1384. 匿名 2019/02/23(土) 19:23:11 

    私の母も76歳だけど、母の携帯の契約は私が同行するようにしてる。親が高齢の人はいろんな契約チェックしてあげた方がいいよね。

    +14

    -0

  • 1385. 匿名 2019/02/23(土) 19:24:21 

    無能店員と親切な店員って天と地ほど違うよね。
    悪質なやつになハイハイ聞いて油断させといて好き放題喋らしたあとに矛盾点とか突きまくってイジめてる。
    んでクレームいれてる。

    +11

    -1

  • 1386. 匿名 2019/02/23(土) 19:25:34 

    契約時の割引いらないなら断れば良いだけじゃない?

    ドコモで同じ携帯1年以上使ってたらモバイルバッテリー割引されたり
    ドコモショップには給茶器あるし充電器あるし
    なんだかんだで良いお店だと思うけどな

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2019/02/23(土) 19:27:02 

    >>1366
    貴方が聞き間違えた可能性もあるのだから諦めた方が良いと思うよ
    大事なことは文章で回答を残すのが社会人として当たり前なんだし

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2019/02/23(土) 19:27:10 

    >>1366
    間違えた店員も悪いけど、絶対に店員が間違えた!って確証もないし
    そもそも2年縛り?1年縛り?
    2年縛りなら中途解約だし
    1年縛りなら解約金3000円ってドコモのhpに書いてあったけど、倍取られたってのがよくわからん

    それをその時に言うならまだしも、今になって消費者センターにとか言うのもよくわからん

    +1

    -0

  • 1389. 匿名 2019/02/23(土) 19:27:27 

    >>1366
    ちなみにそれって何年くらい前の出来事なの?
    おかしいなと思ってたらその時の手続きの控えの紙とか処分しない方がよかったね

    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2019/02/23(土) 19:28:51 

    >>1379
    >>1みて老人にも過失があると言えるなら人として終わってるけどね。
    老人狙って詐欺する犯罪者と変わらない思考だよ。
    騙されたほうが悪いってことでしょ?

    ショップ的には合法で説明もしてるつもりかもしれないけど老人からしたら騙されたことと変わらないよ。
    それぐらい老人からしたら複雑でワケわからない仕組みだよ。
    さも必要でお得なような言い回しもするし。

    +7

    -2

  • 1391. 匿名 2019/02/23(土) 19:30:14 

    >>1390
    騙されるのが悪い
    付き添いしないのが悪い
    ってずっと論点ずれた主張してる人いるよ。

    +7

    -2

  • 1392. 匿名 2019/02/23(土) 19:30:16 

    >>1367
    あー、300円の方もついてる

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2019/02/23(土) 19:30:56 

    >>1390
    その騙されたって言ってる側の息子が騙してた側なんだけどね
    あー怖い

    +0

    -1

  • 1394. 匿名 2019/02/23(土) 19:32:07 

    >>1319
    ありがとう。母はタブレットは使ってるんだけど。
    私もドコモなら大丈夫なんだけどソフバンのこと調べてから連れていくことにする。

    +1

    -0

  • 1395. 匿名 2019/02/23(土) 19:32:12 

    >>1391
    論点ズレてないけど。
    防衛策なだけでそれをしないで騙されたわ〜って
    鍵もしないで泥棒に入られたわ〜って言ってるようなもん

    +4

    -3

  • 1396. 匿名 2019/02/23(土) 19:32:20 

    情弱にもわかるようにできないなら
    店頭にそんな店員を置くな

    +6

    -0

  • 1397. 匿名 2019/02/23(土) 19:32:44 

    世の中クレーマーだらけだな
    そりゃサービス業なんて誰もやりたがらないわ

    +12

    -3

  • 1398. 匿名 2019/02/23(土) 19:32:53 

    >>1391
    マイナスすぐつけてるよね、その人w

    +2

    -3

  • 1399. 匿名 2019/02/23(土) 19:33:27 

    >>1398
    お望みどおりつけてあげましたよw
    クレーマーさん

    +0

    -3

  • 1400. 匿名 2019/02/23(土) 19:34:37 

    >>1376
    この正論で終わってたww

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2019/02/23(土) 19:34:47 

    騙してた側が立場変われば騙されたって
    こんなダブスタなことあるかいっ!

    +17

    -0

  • 1402. 匿名 2019/02/23(土) 19:34:49 

    >>1395
    鍵は分かるけど料金は複雑すぎて比較にならないでしょ
    じゃあ、あなたは飛行機のコックピットで高度計がどれかわかるの?

    +4

    -3

  • 1403. 匿名 2019/02/23(土) 19:35:30 

    >>1392
    私も両方払ってるよ
    端末がハイスペックで高いやつで、故障したり壊しても同じのが使いたいなら補償サービスはあった方がいいかな
    でも型落ち機種を一括で買ってるとか壊れたらまた新しく安い端末を買うならいらないと思う
    機種変更応援プログラムの方は25ヶ月目以降の機種変更の場合24ヶ月払った分の7200円がポイントとしてつくから無駄ではないけど、2年以上使うなら別になくてもいいと思うよ

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2019/02/23(土) 19:36:20 

    更新月の前月3日前にはがき送ってくるなよ
    忙しいのに来店待ってますとか、死んでよマジで

    +7

    -7

  • 1405. 匿名 2019/02/23(土) 19:36:49 

    キャリア高いけど、たぶん人件費や宣伝費が大きいんじゃないかな

    +12

    -0

  • 1406. 匿名 2019/02/23(土) 19:36:55 

    >>1402
    私は飛行機所有してません
    所有するなら勉強するけど?

    論点ずらしてるw

    +1

    -7

  • 1407. 匿名 2019/02/23(土) 19:36:57 

    ソフトバンクも同じだよー。機種変した時に、今までの月々の料金よりめちゃ高い設定だったから、なんでか聞いたら勝手にいろいろ付けられてた。しかも説明一切なしで。もちろん、その場でオプション断ったけど、なんの説明もなく勝手に付けてこれでって詐欺じゃね?と思った。

    +19

    -0

  • 1408. 匿名 2019/02/23(土) 19:37:12 

    >>1403
    もう3年使ってる・・・

    +0

    -0

  • 1409. 匿名 2019/02/23(土) 19:37:34 

    元ショップ店員です。
    オプション系は指標に関わるから機種変更には絶対付けないといけなくて、付けられなかったら店長から責められる。自分たちの給料も下がっちゃうからお客様には1ヶ月の無料期間があるので〜って言って付けてもらってた。でも必ず解約のやり方を封筒とか目立つところに書いて口頭でも説明はしてたよ。
    あとショップでオプション付けることは出来ても外すことは出来ないから既に入ってるオプションはお客様自身で外してもらうしかない。

    +26

    -0

  • 1410. 匿名 2019/02/23(土) 19:42:15 

    ショ店員です。
    私達もやりたくてやってるわけではありません。
    お店(代理店)の運営維持の為に上からきつく言われてるんです。
    何卒ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
    ご納得頂けない場合はオンラインショップで機種変更するのが宜しいかと思います。

    +22

    -8

  • 1411. 匿名 2019/02/23(土) 19:43:37 

    >>1397
    自分が無能接客業でクレーマーに悩まされてるからってこんな所に張りついてストレス発散しないでよ。
    無能なんでしょどうせ。

    無能な定員がわっかりにくい下手くそな説明よくして余計混乱してるお年寄りとかみかけるわー。
    できる人は誰にでもわかりやすく説明できるからクレームなんかこないよ。

    +1

    -7

  • 1412. 匿名 2019/02/23(土) 19:47:46 

    >>1408
    機種変更応援プログラムの方は24回払ったら自動で支払い終わるはずなんだけどな

    +5

    -0

  • 1413. 匿名 2019/02/23(土) 19:48:06 

    いやでもその時は納得して契約書にサインしてるわけだし。
    嫌なら断ること、わからないならサインしないこと。

    +12

    -1

  • 1414. 匿名 2019/02/23(土) 19:49:50 

    >>1395
    それ全然うまい例えじゃないよ
    状況違いすぎるし
    バカすぎ

    てかその例えって結局ショップ側が泥棒という犯罪者で消費者が被害者っていう図式じゃん
    犯罪的な行為には変わらないとわかってるのに被害者側を責めてるやつって糞根性悪いね

    +3

    -2

  • 1415. 匿名 2019/02/23(土) 19:51:47 

    >>1412
    29か月目ご契約中になってるよ

    +1

    -0

  • 1416. 匿名 2019/02/23(土) 19:52:21 

    例の更新月クレーマーが居なくなったと思ったら新しいのが出てきたなwww  わかりやすっ!!

    +3

    -2

  • 1417. 匿名 2019/02/23(土) 19:52:51 

    >>1
    これってOBじゃなくて現役だったら
    公に向けて文句言ってないだろうなあ…

    +7

    -0

  • 1418. 匿名 2019/02/23(土) 19:53:24 

    >>1416
    何と戦ってんの?

    +6

    -1

  • 1419. 匿名 2019/02/23(土) 19:54:12 

    >>1415
    機種変するときに残があっても残りの本体代金を免除しますってやつだからね。

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2019/02/23(土) 19:54:45 

    >>1415
    次の機種変更の時に7200円分のポイントに換算されるまではご契約中ってことかも?
    300円引かれてるわけではないんじゃないかな?料金よく見てみて

    +2

    -0

  • 1421. 匿名 2019/02/23(土) 19:55:39 

    消費者がクレーマーなのか店員がただ無能なのかはわからないけどね

    +5

    -0

  • 1422. 匿名 2019/02/23(土) 19:55:45 

    >>1414
    責めてんじゃなくて、対応策としてこういうのをしてるって言ってるのに
    論点が違うだの店員だの
    バカみたいなこと言ってるのはそちらですよクレーマーさん

    +3

    -1

  • 1423. 匿名 2019/02/23(土) 19:56:29 

    >>1421
    >>1はクレーマーでしょ
    OBで騙してきた側だよ?

    +2

    -0

  • 1424. 匿名 2019/02/23(土) 19:57:45 

    >>1413
    ほんとこれに尽きる。
    簡単にサインはするな。

    分からないのにサインしてそれが借用書だとしたら?自衛も必要だよ

    +5

    -3

  • 1425. 匿名 2019/02/23(土) 19:57:57 

    ショップ店員です。

    ハッキリ言いますが、お店で違います。未だにオプション全部付けるところもありますけど、それやると上から怒られるのでウチのお店ではやってません!

    一律で一緒にしないでください!

    +18

    -3

  • 1426. 匿名 2019/02/23(土) 19:58:23 

    私も親にはついていくけど。
    一人で複雑な説明聞いてるご老人がいたら心配になる。
    難しい横文字たくさんでてくるもんね。

    +8

    -0

  • 1427. 匿名 2019/02/23(土) 19:58:32 

    騙された!ドコモやめる!って人は結局auやソフトバンク行っても鴨ネギ消費者であることに変わりない。やっぱりある程度は自分で調べて自衛しないと。老人だからお年寄りだからってのを理由にいつまでもわからないって言うなら誰かが代わりに契約代行するしかない。

    +20

    -0

  • 1428. 匿名 2019/02/23(土) 19:58:36 

    ドコモ辞めて良かった〜

    +6

    -2

  • 1429. 匿名 2019/02/23(土) 19:59:10 

    ドコモショップの頭金もややこしいと思う。
    端末代金から頭金を支払った分が引かれるわけでもないし、
    事務手数料も別でかかるのに。

    +15

    -0

  • 1430. 匿名 2019/02/23(土) 19:59:28 

    ここにいるひと、我が家に一人欲しい。
    ガラケーからスマホに変更予定なんだけど、読んでたら格安スマホが(でも)いいような気がしてきた。
    格安スマホって調べれば簡単にできますか?

    +6

    -0

  • 1431. 匿名 2019/02/23(土) 20:00:25 

    詐欺まがいなことしてるって自覚はあるけど上から言われて仕方なくしてます。
    ご理解とご協力をお願いしますってちょっと頭おかしい。
    騙してるけどやりたくてやってる訳じゃないからってただの言い訳じゃん。

    +5

    -2

  • 1432. 匿名 2019/02/23(土) 20:01:40 

    >>1425
    回し者と思われそうだけど
    私が近所のショップで機種変更して大量オプション入った時は、加入したやつにカラーマーカー引いて一つ一ついつまでに解約と書いてくれた
    分からなかったらショップに来てくれればお手続きしますとも
    ショップによると思うよ
    まぁ本社の方ではオプション未解約で儲けようという打算がありそうだけどね

    +18

    -0

  • 1433. 匿名 2019/02/23(土) 20:01:56 

    >>1430
    簡単かどうかはあなたの前知識による。
    でも根気よく調べたら分かるよ。
    自宅にWi-Fiはあるの?

    +5

    -0

  • 1434. 匿名 2019/02/23(土) 20:03:05 

    >>1407
    説明なくつけてくる人いるよね。
    契約書の明細?
    すぐに確認してる。

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2019/02/23(土) 20:03:39 

    >>1429
    恥ずかしながらあの頭金が端末代の一部だと思ってた時期がありました…
    色々割引がつくから分からなくなっちゃってた
    今はオンラインショップで機種変更してる

    +5

    -0

  • 1436. 匿名 2019/02/23(土) 20:04:01 

    >>1431
    そんな恥ずかしい底辺仕事絶対にしたくないよね

    +3

    -1

  • 1437. 匿名 2019/02/23(土) 20:04:10 

    新規でスマホ買ったらその電話番号が以前犯罪に使われてた番号で酷い目にあった事ある。犯罪に使われた番号は廃番にして欲しい。
    そこに知らん間にオプションが値上げされていて毎月500円も損していたというオマケ付き。
    もっとクリーンな電話会社無いかなぁ。

    +9

    -0

  • 1438. 匿名 2019/02/23(土) 20:04:22 

    今までの人生で、説明もなくオプションつけられたことがないから詐欺だと言われると違う気がしてならない

    +9

    -0

  • 1439. 匿名 2019/02/23(土) 20:06:19 

    振り込め詐欺グループの元社長が
    自分が辞めた後、自分の両親がカモにされた話に同情できる人がいるなんてびっくりしている

    +10

    -0

  • 1440. 匿名 2019/02/23(土) 20:06:44 

    >>1429
    だから端末は一括で払った

    +8

    -0

  • 1441. 匿名 2019/02/23(土) 20:06:45 

    私の姉も機種変するときめっちゃ高いSDカード買わされてたw
    絶対に使うからってオススメされたらしい。
    確認させてもらったら20分の1ぐらいの容量しか使ってなかったw

    +4

    -0

  • 1442. 匿名 2019/02/23(土) 20:08:06 

    現役auショップ店員です。
    私のお店もオプション加入がありますが強制じゃないので案内してません。必要ないものも押し売りしたくありません。
    数年前から働いてますが本当に必要なものだけを案内したい、お客様に合ったプランで提案したいという気持ちがあり、絶対に強制はしないと思ってます。
    でも昔は会社のノルマで強制しないといけない時もありました。そのときは本当に罪悪感がやばくてずっと辞めたいと思ってました。今は獲得できなくても特に怒られることはないので安心して提案できます。
    強制加入とか押し売りがなくなればいいなと思います。

    +13

    -0

  • 1443. 匿名 2019/02/23(土) 20:08:14 

    >>1411
    横だけど「定員」とか書いてるあなたの方がよっぽど無能なんじゃないのかな?日本語間違っていますよ。
    正しくは「店員」です。それがショップで働く人の事を指すならばだけどね。

    +9

    -0

  • 1444. 匿名 2019/02/23(土) 20:08:34 

    >>1438
    私もほとんどが丁寧な店員だったけど一回あったよ。
    勝手につけられたこと。

    +5

    -0

  • 1445. 匿名 2019/02/23(土) 20:09:04 

    ドコモオンラインで機種変更したら頭金無料、手数料無料でオプション何もつけなくても割引もあったしお得だった。無知って損だなって痛感した。今度からは両親のもオンラインでするつもり。

    +15

    -0

  • 1446. 匿名 2019/02/23(土) 20:10:13 

    私は最初に大量のアプリがついて30日間無料です~っていうの契約して、その後、解約方法がわからなくて30日以内にdocomoショップに行った。
    でも、一年後、一度も使ってない有料アプリがあることに気づいて、慌ててまたdocomoショップに行って解約したんだけど、始めに契約したやつ丸々全部残ってた。

    自分の無知を反省した。二万円は痛い授業料だった。

    +8

    -0

  • 1447. 匿名 2019/02/23(土) 20:10:57 

    前述にあったみたいに給料に影響してくるならこっそりオプションつけたりする人もいるかもしれないね。

    +5

    -0

  • 1448. 匿名 2019/02/23(土) 20:12:56 

    オプションの解約は自分でできるけどわかりにくい。
    もっと簡単な誘導の仕方絶対にできると思う!

    +6

    -1

  • 1449. 匿名 2019/02/23(土) 20:13:04 

    SDも買わせるお店、付けないお店あるよ。

    嫌なら契約する前に止めればいいだけでしょ…老人は兎も角、そんなに年いってない人が買うならそれはそれでどうかと思う。

    ショップによって結構違うよ?

    +7

    -0

  • 1450. 匿名 2019/02/23(土) 20:13:41 

    >>1431
    この業界って多いよね
    nttの代理店とか
    「無料でトラブル時に訪問するサービスが始まったお知らせのお電話です」
    「訪問時の情報としてご契約者様のお名前を聞いてます」
    後日、nttからオプションのお申込みありがとうございますと電話来る

    みたいな、詐欺
    電話に張り付いて詐欺してるなら人手不足の介護でもやれよ

    +7

    -0

  • 1451. 匿名 2019/02/23(土) 20:13:47 

    これは酷いけどSPモード決算利用してるし携帯のこと無知ってわけじゃなさそうだね

    +8

    -0

  • 1452. 匿名 2019/02/23(土) 20:15:02 

    同じドコモでも場所によって違うと思う。
    私は納得いくまで店頭で粘ったし、要らない機能は店側がしつこく勧めてきても断った。
    IT企業とか新興企業はそのくらい強気で用心しないと、消費者側は守られていない。
    いろいろ規制しちゃうとその分野が発展しなくなるしね。

    +19

    -0

  • 1453. 匿名 2019/02/23(土) 20:15:56 

    >>458
    それ普通のお店でも言える。
    質問しても通じなかったり、日本人スタッフに聞きにいったり。
    まず、絶対に返せない顧客の「時間」というものをうばっているということに会社自体が気が付いていない。
    それサービスとして成立してないだろうとおもう。

    +22

    -0

  • 1454. 匿名 2019/02/23(土) 20:17:16 

    >>1445
    変にショップいくより絶対オンラインだよね
    ドコモショップも代理店経営なら代理店表示してほしい
    直営じゃないと、民度低い地方に引っ越したら騙される

    +22

    -0

  • 1455. 匿名 2019/02/23(土) 20:18:07 

    >>1068
    確かにw
    私の両親も簡単なガラケーでスマホにしなよと勧めたことあったけとガラケーのままでいいや

    +6

    -0

  • 1456. 匿名 2019/02/23(土) 20:18:47 

    >>1452
    むしろ、少し後退して料金安くすべき

    +7

    -0

  • 1457. 匿名 2019/02/23(土) 20:19:12 

    ドコモじゃないけど、NTT関連とかいって無理やり代理店を名乗る輩が光回線にするのでとかいってサービスまくしたて、工事日程設定し、設置するの問題になってるよね

    うちの実家もそれやられた。
    頭にきたので、地元の消費者センターに相談にいかせたら親身になってくれて、直談判何度もしてくれて割と早めに解約できた。

    地元の消費者センターに相談するのは、特に高齢者にはお勧め。親身になってくれるよ。対応もなれてる。

    +22

    -2

  • 1458. 匿名 2019/02/23(土) 20:19:43 

    >>1148
    ジェットストリーム プライムだったっけ?
    その前に高齢者の助けになる店と
    テレビで宣伝してたそうな
    専門家()に任せれば安心って高齢者なら騙されちゃうよね

    +1

    -0

  • 1459. 匿名 2019/02/23(土) 20:20:11 

    こんな押し売りショップが日本全国にあるなんて怖いことだよ
    ありがたがってる人は騙されてるとは気付いてない可能性もあるよね?

    +8

    -1

  • 1460. 匿名 2019/02/23(土) 20:21:30 

    今年SBから通信会社変えたくて色々見てみたけど
    ドコモの店員の態度が悪すぎる。ムカついたからドコモはやめた。
    結局格安スマホにしたけど何の問題もない

    +13

    -2

  • 1461. 匿名 2019/02/23(土) 20:22:41 

    私はずっとauですが、変なオプションつけろと言われた事もないし、勝手につけられてた事もないです。
    母はずっとドコモですが、同じくオプションつけられたりもなく、最安の携帯代です。
    ちなみに母は携帯とかに全く疎く何にも知りませんが、同行した事もないです。
    地域によって違うのかな…?
    高知県です。

    +16

    -1

  • 1462. 匿名 2019/02/23(土) 20:23:38 

    >>1357
    私も去年の9月からドコモだけど
    マイドコモの料金にSPモードが300と300マイナス、また300ついてる
    この300円でドコモWi-Fiが使えてると理解してるんだけど
    あってるのかな

    +8

    -1

  • 1463. 匿名 2019/02/23(土) 20:24:04 

    >>1458
    ごめん、訂正
    ×ジェットストリーム プライム→〇pcデポ
    前のコピペのが残ってた

    +6

    -0

  • 1464. 匿名 2019/02/23(土) 20:24:31 

    >>1454
    既にドコモの直営店はないんじゃなかったかな?

    +4

    -1

  • 1465. 匿名 2019/02/23(土) 20:26:01 

    だいたい、データー量と通話料と通信するためのオプション(メアドとか)でいいのに
    spモード使用料とか細かすぎてわからない
    d○○とか有料のサービスと最低限の機能サービスを一緒にしないでほしい
    ワザとだろうけど

    +6

    -0

  • 1466. 匿名 2019/02/23(土) 20:27:51 

    >>100
    管轄は、総務省ですよ。
    総務省の、消費者相談窓口へどうぞ。

    +4

    -0

  • 1467. 匿名 2019/02/23(土) 20:28:03 

    >>1462
    じゃあ300円払わないと入院してたりしたら使えないんだね
    300円無料-300円て何のためだろw

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2019/02/23(土) 20:28:19 

    >>1386
    私の行ったドコモショップはドコモWi-Fiがなかった
    衝撃!

    +5

    -0

  • 1469. 匿名 2019/02/23(土) 20:29:20 

    >>1466
    そんな、ズブズブに言うより消費者庁のほうがいいよ
    詐欺まがいの請求は特に。

    +9

    -0

  • 1470. 匿名 2019/02/23(土) 20:29:53 

    >>1344

    お金持ちだね…
    あまりに無頓着で羨ましい

    +4

    -0

  • 1471. 匿名 2019/02/23(土) 20:30:38 

    そもそもショップで契約するメリットがない
    量販店の方が頭金やオプションがないし、現金一括ならポイントもついてカバーやらフイルムも取り揃え多いから全てが揃う

    +2

    -1

  • 1472. 匿名 2019/02/23(土) 20:30:42 

    余計なオプション一切つけてないから
    料金が複雑とか言ってる人の意味がわからない

    +5

    -2

  • 1473. 匿名 2019/02/23(土) 20:32:09 

    >>1463

    なんでボールペンなんだろう?と頭がハテナでいっぱいだったw
    早いうちに訂正してくれて良かった。

    +1

    -1

  • 1474. 匿名 2019/02/23(土) 20:33:41 

    量販店でも付けるところは付ける

    +2

    -0

  • 1475. 匿名 2019/02/23(土) 20:35:10 

    >>1472
    最初の数か月無料ってオプション積まれて契約させられた人は
    判らなくなるんだよ
    dミュージック解約したら音楽聞けなくなるけど
    spモード解約したら通信キレるしww

    +5

    -0

  • 1476. 匿名 2019/02/23(土) 20:35:50 

    解約金で揉めてる人多いみたいだけど、
    解約金がかかるのが嫌で好きな時に解約したい
    人の為にフリーコースっていうプランあるよ。

    +10

    -0

  • 1477. 匿名 2019/02/23(土) 20:41:24 

    しかもあれ登録解除のやり方が分かりづらいよね笑
    最近の子でも追加オプション気づかないで毎月どんどん取られてるのに、高齢者なら尚更。
    ほんとやり方が汚い!

    +11

    -0

  • 1478. 匿名 2019/02/23(土) 20:42:14 

    高いし、複雑な料金形態でますます離れていくよね。

    トピズレだけどこの前コンパでソフトバンクの女の子がいて男性陣にすごくイヤな食いつかれかたしてた。仕事をからかうようなかんじで。
    やっぱ詐欺みたいなことしてるイメージがあるし男から見ても良い印象の仕事じゃないんだろうなってなんか可哀想だった。

    +9

    -0

  • 1479. 匿名 2019/02/23(土) 20:43:11 

    私は他社との価格やオプション比較、今の通信会社でどのようにしたら安くなるかなどを選ぶのがとても苦手です。
    まずどこを重点的に見るのでしょうか?ドコモなら、ドコモのパンフレットを見るだけでわかりますか?結局お店の人が言うとおりにしてしまったりするので、コツが知りたいです。

    ちなみに皆さんは毎月の通信料はどのくらいですか?私はスマホで月1万円ちょっとです。少し前まで1万5千円くらいでしたが、なぜか最近安くなりました。

    +7

    -0

  • 1480. 匿名 2019/02/23(土) 20:44:53 

    テレビはもっとこういう国民の生活に関わるような事を取り上げてほしい
    芸能人が不倫をしたとか
    そんなニュースは別にどうでも良い

    +16

    -0

  • 1481. 匿名 2019/02/23(土) 20:45:34 

    >>1433
    ありがとうございます。
    情弱です。ずれてたらすみません。パソコンは使ってるのでルーター(ソフトバンク)まではあります。
    こっから先調べたらなんとかなりますか。お願いします。

    +1

    -0

  • 1482. 匿名 2019/02/23(土) 20:46:44 

    >>1479
    格安のマイネオに変えて約一年。
    毎月2000円くらい。
    変えたばかりの半年は800円くらいだった。

    ちなみに以前は8000円から1万円くらい。

    +4

    -1

  • 1483. 匿名 2019/02/23(土) 20:47:24 

    >>1479
    どこ住んでんの?都市部?田舎?今使ってるキャリアは?

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2019/02/23(土) 20:48:52 

    うちの母もやられたよ。
    後日言いに行って変えてもらった。
    流れでささっと説明して、しれっとオプションつけるんだろうね。

    +9

    -1

  • 1485. 匿名 2019/02/23(土) 20:49:16 

    本当に悪質。
    私は26歳ですが、昨年プランを見直したくて直接聞きに行った方が早いと思い、近所の店舗に行ったところ、
    わざわざこんなこと聞くために来るのは情弱と思われたようで、
    むしろ今までより高くなるプランを何度も勧められました。もちろん、そんな内容で契約しませんが。
    その時のことを思い出すと、今でもモヤモヤします。

    +18

    -1

  • 1486. 匿名 2019/02/23(土) 20:50:37 

    うちの姉などは家族でドコモ
    ドコモだと安心だと小学生にも何千円もスマホ代使ってたり
    もったいないから格安がいいよと言っても面倒だからと言ってくる
    何度言っても聞かないので
    捨てるようなお金があるなら払えばいいのかなと思うようになった
    この夏野さんのお母さんもきっと年金たくさんなんでしょう
    携帯会社は悪どいとは思うけど
    本人お金があるから気にしてなかったと思う

    +12

    -1

  • 1487. 匿名 2019/02/23(土) 20:53:26 

    >>1045
    でも、それだったら何のために店員がいるの?って感覚の高齢者が多いと思う
    高齢になると、新しくはじめたことの理解って難しいし

    +7

    -1

  • 1488. 匿名 2019/02/23(土) 20:56:47 

    元ショップ店員です。

    私の店舗では、オプション案内して加入して
    頂いても給料も何も変わらなかったです(笑)

    案内するのも面倒ですし自分に何もメリットを
    感じなかったので、案内するのをやめました。
    その方が手続きもかなり早く終わるので。

    「少しでも安くしたい」
    「割引して欲しい」
    とおっしゃる方には案内していましたが。

    +20

    -2

  • 1489. 匿名 2019/02/23(土) 20:57:57 

    はいはい学校といっしょだよ
    年寄りは意外と湯水のように使ったりする

    +1

    -0

  • 1490. 匿名 2019/02/23(土) 20:58:59 

    >>1482
    マイネオいいよね!プランが小刻みで変更も簡単だしフリータンク引き出しとかも便利。乗り換え初回だけ店舗行ったけどらオプションの話向こうからはしてこないし本当にシンプル。

    +1

    -0

  • 1491. 匿名 2019/02/23(土) 21:01:53 

    >>1430
    調べる前からそんな質問する人はおとなしくキャリアにしておきましょう。

    +8

    -0

  • 1492. 匿名 2019/02/23(土) 21:03:11 

    一ヶ月無料だからと言われて3つほど、オプションつけて、一ヶ月後に切ろうとしたら本当に詐欺のようなわかりにくい解約方法で、それでも本解約できず、結局店頭で、二時間順番待ちして、やっとオプション解約してもらいました。
    私が鈍いのかもしれませんが、解約ページが隠してあるようでちょっと怖かったです

    +9

    -3

  • 1493. 匿名 2019/02/23(土) 21:03:31 

    最初にこれ付けとくと安くなるのでってお試しをいっぱい入れられて、解約忘れを狙ってるんじゃないかって感じのが多いよね。
    年寄りだけじゃなく、うちは旦那がこういうのに乗せられてくるから困る。
    プラン見直しに行っただけで、なんか色々追加したり、いきなりドコモのカードとか作ってきたり。
    しかも年会費いるやつ。うちはクレジット払いとかしない生活してるのに、年会費分はポイント還元されますから?とか説明を曖昧に覚えてきてて、暗証番号も覚えてないし、30代で何やってんのって思った。

    +9

    -0

  • 1494. 匿名 2019/02/23(土) 21:04:22 

    私は3姉妹で全員関東に嫁ぎ、両親は九州で暮らしてる。こういう何かを契約する時とかには出来るだけ同席するようにしてあげたいけど、私たちも働いてるし毎回そういう訳にもいかず…。去年突然携帯が壊れて母が一人でソフトバンクに行ったらしいんだけど、iPad契約させられてた。iPadつけた方が料金安くなるからiPad使わない人もとりあえずiPadつけた方が得だと説明されたと。結局紙袋から出すことなくずっと眠ってて本人も忘れててこの前たまたま姉が発見。そのまま姉夫婦が解約の手続きに行ったら違約金で4万ちょっと取られたらしい…

    +16

    -0

  • 1495. 匿名 2019/02/23(土) 21:05:56 

    お金持ってる人は高いなーと言いつつなんだかんだ払ってるよね
    うちはジリ貧だから調べて少しでも安くなるようするけど周りの主婦は分からないしって払ってる

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2019/02/23(土) 21:07:29 

    ネットで解約したけど、特に隠してあるとは感じなかったけどなー

    +2

    -1

  • 1497. 匿名 2019/02/23(土) 21:09:01 

    >>1479
    明細見て理解できますか?
    できないならカタログ見てもわからないと思う。
    まずは自分の内訳がどうなってるか、なんでこのプランなのかお店で教えてもらって、理解できるようにしてみては?

    例えば今カケホーダイのプランですって言われたらその下のプランだとどうなりますか?なにが違いますか?など一つ一つ聞いていく。
    このプランがいいですよと言われたら、実際に自分はどれくらい使ってるのか聞きましょう。

    1社がわかればプランの名前が違うけど、仕組みはどこも似たようなもんです。

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2019/02/23(土) 21:09:42 

    >>1457
    ウチにかかってくるのもそれかな?
    なんかフレッツ光をご契約の方に〜とかって年に数回かかってくるんだけど、うちはフレッツ光じゃないですって毎回言ってるのにかかってくる。データ登録しろよって思ってたけど、押し売り系だったのか。
    NTT関連会社ですが〜、月の通信費はどのくらいかかってますか?とかって聞かれて安くなりますよみたいなのもあった。相手にしなかったけど。

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2019/02/23(土) 21:12:27 

    docomoはタブレットも契約させようとするよね!

    今お持ちのタブレットはそのままお使いいただいて、新しいのを契約すると安くなりますよって

    +4

    -0

  • 1500. 匿名 2019/02/23(土) 21:12:38 

    所詮被害者ぶったアホが騒いでるだけなんだよなこの手の話って

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。