-
1. 匿名 2019/02/20(水) 17:29:41
駅から遠い物件に引っ越したことをきっかけに、約10年ぶりに自転車の購入を検討しています。
過去に盗まれたり傷つけられたりしたことがあったので、今回は防犯対策を強化したいと思っています。
皆様の自転車の防犯対策を教えてほしいです。+33
-0
-
2. 匿名 2019/02/20(水) 17:30:30
防犯登録しておく。+83
-2
-
3. 匿名 2019/02/20(水) 17:31:10
家の中に保管。+69
-2
-
4. 匿名 2019/02/20(水) 17:31:18
まずは鍵。
それから防犯登録。
あと、地味な色の自転車ではなく
華やかな色の自転車だと
盗まれにくいってきいたよ+93
-2
-
5. 匿名 2019/02/20(水) 17:32:25
+353
-1
-
6. 匿名 2019/02/20(水) 17:32:52
カゴにカバーしたほうがひったくり防止になるよ+76
-1
-
7. 匿名 2019/02/20(水) 17:33:04
そりゃもうハンドルカバー(裏地はファー)とサドルカバー(花柄)でおばちゃん感マックスにして
盗む気なくさせるのが一番よ。+169
-1
-
8. 匿名 2019/02/20(水) 17:33:34
心配なら玄関の中に入れる+34
-1
-
9. 匿名 2019/02/20(水) 17:34:04
地球ロック+16
-0
-
10. 匿名 2019/02/20(水) 17:34:20
室内に置いた方がいい
敷地内でも盗む人はいる+59
-0
-
11. 匿名 2019/02/20(水) 17:34:43
放置するときだけサドルをひっこ抜いておく+49
-4
-
12. 匿名 2019/02/20(水) 17:35:19
自転車カバー面倒だけど毎日してます。カバーをつけたまま頑丈なチェーンの鍵を柱につないでいます。+26
-1
-
13. 匿名 2019/02/20(水) 17:35:23
1チャリ2ロック!+27
-0
-
14. 匿名 2019/02/20(水) 17:35:38
風除けを付けて目立たせておく+53
-4
-
15. 匿名 2019/02/20(水) 17:35:44
カゴにカバーしよう。
盗難だけじゃなく、ごみ入れていきやがる屑が常にいる。+115
-0
-
16. 匿名 2019/02/20(水) 17:36:23
自転車を買うときは防犯登録をした方が良い
多分、自転車屋で500~1000円位で登録できたハズ
後はテレビである有料アプリに登録すると世界中どこに居ても2週間以内に見つけてくれて、万が一見つからなかったら新しい自転車を貰えるところがあるらしい
但し、その自転車はとんでもなく高かった
他にもそんなにお金かけない「Pedal Note」ってアプリで日本全国で見かけたら教えてくれるアプリもあるらしい
そういうのを利用しても良いかも+24
-3
-
17. 匿名 2019/02/20(水) 17:36:41
マンションの敷地内、しかも結構奥の方にあった駐輪場に、鍵をかけて、しかも防犯登録もしてあったマウンテンバイクを盗まれました。
買ったばっかりだったから、すごい腹立った。
被害届出したけど、音沙汰ありません。
やっぱり家の中に入れるしかないのかも。+77
-0
-
18. 匿名 2019/02/20(水) 17:37:09
バイク用の地球ロックすれば盗難されにくい
+58
-0
-
19. 匿名 2019/02/20(水) 17:38:13
サドルだけ部屋に
持って帰る+28
-1
-
20. 匿名 2019/02/20(水) 17:38:20
有料でもきちんと駐輪場を利用する
道端とか店の軒先とかには置かない+47
-2
-
21. 匿名 2019/02/20(水) 17:39:42
これでしょ〜+82
-2
-
22. 匿名 2019/02/20(水) 17:39:51
鍵はもちろん大阪のおばちゃんなみにカスタマイズする+108
-1
-
23. 匿名 2019/02/20(水) 17:41:14
>>17
マウンテンバイクとかいいやつは盗んでも乗らずにパーツバラして売られちゃうのよ、
車体丸ごとじゃなくパーツだから残念ながら捕まりにくい。+79
-0
-
24. 匿名 2019/02/20(水) 17:42:36
前輪、後輪にカギをする
防犯登録して、番号覚えておく
見た目カッコイイ、高性能な自転車はとられやすい気がする
+23
-0
-
25. 匿名 2019/02/20(水) 17:42:37
マンションの敷地に置いてたのに盗まれた。
敷地内からわざわざ盗むとか最低。
しかも駐輪場でも盗まれた、今は面倒だけどチェーンタイプのガキを前後につけてる。
急いでる時イライラする、盗人殴ってやりたい!+63
-1
-
26. 匿名 2019/02/20(水) 17:42:38
チェーンは1万以上の頑丈なやつ
撤去業者でもなかなか切れないらしい…
店のきくのが一番だわな+15
-0
-
27. 匿名 2019/02/20(水) 17:43:19
>>5
これはやばいね。初めて見た。+21
-1
-
28. 匿名 2019/02/20(水) 17:43:27
一見して高価なの狙われてチェーンでポールとかに繋いだくらいじゃペンチで切って持っていかれるから高価なのは乗らないに限る。防犯登録のシールなんてなんの役にも立たない
万が一盗まれても泣きたくなるような額のは乗らない
+36
-0
-
29. 匿名 2019/02/20(水) 17:43:31
>>22
これが1番便利やし盗難防止にもなるんやけど、もうさすべぇ売ってへんのよ〜+7
-2
-
30. 匿名 2019/02/20(水) 17:44:26
これやな+56
-2
-
31. 匿名 2019/02/20(水) 17:45:32
もう諦めて保険かけとくのが賢いかも(大体購入時一回払い)
学生時代自転車盗まれまくったけど保険かけてたから
盗まれても同じ自転車が貰えた事があった+49
-0
-
32. 匿名 2019/02/20(水) 17:45:42
>>29
ネットやホムセンでいくらでも売ってるよ。+4
-0
-
33. 匿名 2019/02/20(水) 17:47:07
alterlockをつけておいたら発見しやすいね
ついでにこのサービス使うと、持ち主が離れてる時に振動検知してアラーム鳴るから、盗難しようとする人が逃げていくし、こちらもすぐ把握できるから便利よ
AlterLock | サイクルガードサービス(スポーツ自転車の盗難防止/盗難抑止)alterlock.netAlterLockサイクルガードサービスは振動検知アラーム+GPS+通信機能を搭載したスポーツ自転車向けのサイクルガードサービス(盗難防止/盗難抑止サービス)です。
+38
-0
-
34. 匿名 2019/02/20(水) 17:47:19
昔 駅前に自転車止めてたら盗まれた。
警察に届け出した後、駅前で自分の自転車を発見。
警察に言ったら、今は盗んだ人の所有物になってるから〜〜って言われた。
元々 私の所有物ですけど!!
盗んだ人に何の権利があるの?+154
-0
-
35. 匿名 2019/02/20(水) 17:49:37
もともと付いてる鍵はもちろんチェーンの鍵も付けて、そもそもボロい自転車だから大丈夫と思っていたが。
スーパーから出てきたらなんとカゴに付けておいたカバーが盗まれていたという。
盗んだ人、それを何に使うの?
自分のカゴに付けるの?
自分のカゴの中の物が盗まれないために人から盗んだカバーを付けるの?
おこ!+22
-0
-
36. 匿名 2019/02/20(水) 17:52:15
電動自転車だけど賃貸3Fだから駐輪場に置いてます。バッテリーも盗まれるらしく、バッテリーだけは家に持ってあがる。
昔バイク盗まれた時は二人掛かりで持ち上げて持っていかれたみたい+29
-0
-
37. 匿名 2019/02/20(水) 17:56:26
+36
-0
-
38. 匿名 2019/02/20(水) 18:01:21
サドルに貼る鳥のフンそっくりの盗難予防ステッカーがあるらしい+35
-0
-
39. 匿名 2019/02/20(水) 18:04:32
>>34
それ法律関係の番組で何回か見た
盗まれた自転車を発見して自分のものだからって勝手に持ち帰るとこっちが盗んでることになるらしく、しかるべき手続きをしないと駄目らしい
メルカリでも盗んだ物を売って、それを買った人に「返して」と言うことも出来ないらしく、それって盗まれた人が泣き寝入りなの?って腹が立った
いずれにせよ、法的な手続きをすれば戻るらしいけど、弁護士費用は自分持ちだし盗んだ奴に払わせないよね+61
-0
-
40. 匿名 2019/02/20(水) 18:08:06
自転車用の防犯アラームつけとくのが無難
車のハザードみたいにうるさいから効果抜群
>>33みたいなサービス利用した方が一番安全+10
-0
-
41. 匿名 2019/02/20(水) 18:15:00
鳥のフンシールってのがあるよ+63
-1
-
42. 匿名 2019/02/20(水) 18:15:49
自転車の防犯登録は8年で切れるよ
私も知らなかった
最近はそんなに長く乗る人少ないみたいだけど
同じ自転車を長く使ってる人は確認してみた方がいいかもね+19
-1
-
43. 匿名 2019/02/20(水) 18:17:14
自転車のサドルだけ盗まれたことがある。
悪戯かと思ってマンションの駐車場内の他の自転車のカゴの中をを見てもない。
犯人は何がしたかったんだろう?
そしてこの場合ほどう防犯すれば良かったんだろう?+18
-0
-
44. 匿名 2019/02/20(水) 18:22:22
10万近くしたお気に入りなので室内に入れてる
外は錆びるし盗まれたりイタズラされるし+6
-0
-
45. 匿名 2019/02/20(水) 18:23:15
>>39
34です。盗んだ人を守るなんて、納得いかない法律ですよね。
+58
-0
-
46. 匿名 2019/02/20(水) 18:27:15
昔、仲よかったパートのおばちゃんの自転車にマジックで『とったら殺す』と書いてあった。
気づいた時、ちょっと怖くて震えたからたぶん効果あるよw
+28
-0
-
47. 匿名 2019/02/20(水) 18:27:43
鍵を2個つけてる。
むかしNHKでやってたけど、自分の自転車をペンキでオリジナルカラーに塗るとすぐに自分のだと分かるし派手で盗まれにくくなるとやってた。素人の塗りだしすごくダサかった。+9
-1
-
48. 匿名 2019/02/20(水) 18:38:21
サドルだけ盗まれたっていうか知らないサドルが付いてた(交換された)
嫌がらせだったのかな?
気持ち悪いから新品買った+8
-0
-
49. 匿名 2019/02/20(水) 19:00:56
>>45
うん、本当に納得いかない法律だよ
私はマンションの駐輪場で盗まれて、駅前に自分の自転車があったから取り返したけど、鍵が壊されてたから新しく鍵を取り付けした
その後に法律番組を見て、「はぁ?盗んだのは犯人で、こっちは被害者なのに取り返したら、こっちが盗みってそんなバカな話あるかっ」ってイライラしたよ+29
-0
-
50. 匿名 2019/02/20(水) 19:12:44
知り合いから自転車貰ったんだけど防犯登録名義って言うのかな?変えた方いいか聞いたら大丈夫でしょうーって言われたけどもし職質されたらめんどくさいよね…
それに自転車保険入るとしたら自分の名義になってなきゃダメだよね+4
-0
-
51. 匿名 2019/02/20(水) 19:13:26
>>7
プラス、後ろに荷物かごね!+3
-0
-
52. 匿名 2019/02/20(水) 19:23:05
自転車自体をわざわざ遠い低所得者が多めの指定販売店で中古のダサいものを買い、2個目に付けたロックはお洒落な小振りの物ではなくダサいもの。更に盗む気を無くしそうな言葉を目立つところに書いた。具体的には体の一部。+3
-0
-
53. 匿名 2019/02/20(水) 19:25:40
>>30
こうなるのが嫌だから、サドル取られないようにする鍵付きチェーンみたいなの付けてるw+6
-0
-
54. 匿名 2019/02/20(水) 19:26:10
サドル防犯対策教えて下さい!!
過去2回盗られたよ+4
-0
-
55. 匿名 2019/02/20(水) 19:35:05
このタイプは盗られやすいかもしれないので買わなかった+9
-0
-
56. 匿名 2019/02/20(水) 19:49:45
いつも鍵を2個かけます。盗られたことありません。
①タイヤの後輪の輪のタイプ
②ワイヤータイプを前輪と固定してあるものに
②をタイヤにだけつけるのではなく、移動が出来ないようにポールとかと繋げてます。
2個鍵おすすめです。
+5
-0
-
57. 匿名 2019/02/20(水) 20:02:09
買ってすぐにサドルだけを盗まれたので、サドルと車体を繋ぐ用の鍵をつけている。前かごカバーをしている。敷地内ではカバーをかけている+3
-0
-
58. 匿名 2019/02/20(水) 20:17:44
>>39
いつも思うけど、盗んだ奴から盗んだ事になったとしても同じく所有権戻るって事にならないかな。わかる?アドバンテージみたいに行ったり来たりするみたいな。最初に盗んだ奴が盗られた!って言っても盗んだ物勝ちなら同じじゃないのかな。+8
-0
-
59. 匿名 2019/02/20(水) 20:23:09
>>49
45です。私も鍵壊されました。
暫く鍵が壊れたまま自転車乗ってたら、警官に何度も何度も職質されました。
その度に自転車を盗まれた事を説明させられウンザリしました。
+9
-0
-
60. 匿名 2019/02/20(水) 20:43:55
折り畳みほどじゃない、少し小さめのミニベロに乗ってる。届け出ればエレベーターホール内の場所に置けるのでそっちを利用してる。+2
-0
-
61. 匿名 2019/02/20(水) 21:45:19
>>25
チェーンタイプのガキ、、(((( ˙-˙ ))))プルプルプル+6
-0
-
62. 匿名 2019/02/20(水) 21:46:02
ブサイクでないと持っていかれるねー
よかったねー+0
-1
-
63. 匿名 2019/02/20(水) 21:59:37
古くても盗もうとするのは何故?+2
-0
-
64. 匿名 2019/02/20(水) 23:05:27
>>63
今すぐ乗りたいからじゃない?
私は3年位乗った自転車盗まれ、半年後に放置自転車で撤去した中で見つかったって警察から電話が来た。ボロボロにされ乗れる状態ではなくなってたけど+6
-0
-
65. 匿名 2019/02/20(水) 23:14:10
サドルをブロッコリーに+3
-0
-
66. 匿名 2019/02/20(水) 23:20:52
トピ画がARuFaさんなの吹いたw+3
-0
-
67. 匿名 2019/02/20(水) 23:57:31
安物だから防犯登録しかしてないけど前に乗ってない時は誰も盗らないで久しぶりに乗った翌日に盗られたことがある。
誰が触ったか分からんから気持ち悪いし取り返してまで乗ろうとは思わないから盗られたら新しいの買うけど、この先今より人が多い地域に引っ越す予定だから考え方変えた方がいいのかな。
弟はしばらく乗ってない自転車をまずサドルだけ盗られて、どうしようもないから放置してたら数ヶ月後に本体も盗られてたよ。+3
-0
-
68. 匿名 2019/02/21(木) 01:57:57
乗らない時は、家の中に入れてる。+2
-0
-
69. 匿名 2019/02/21(木) 08:03:34
>>42
地域によって異なるから違うよ
京都府では5年で防犯登録の有効期限きれる
東京都は10年したら防犯登録の有効期限がきれる
私は広島なので10年したら有効期限切れる
各都道府県により有効期限は異なる
大体が5年、7年、10年が多いけど無期限の地域もある
期限が長い地域だと
山形県は20年
栃木県、新潟県、石川県、長野県は無期限こんなにも違う?ご当地「防犯登録」の種類 | FICTION CYCLESfiction-cycles.blogspot.comこんなにも違う?ご当地「防犯登録」の種類 | FICTION CYCLESFICTION CYCLESいらっしゃいませ サラリーマンが脳内で営業している架空の自転車店です。記載内容はフィクションであり、実際の店舗は存在しません。topimage...
+2
-0
-
70. 匿名 2019/02/21(木) 11:38:07
自転車保険入ってる?+0
-0
-
71. 匿名 2019/02/21(木) 11:42:52
>>55
あ!!このサドルにしてたら、サドルだけ取られたよ!2回も!!+1
-0
-
72. 匿名 2019/02/21(木) 11:48:02
人の物を取るという脳みそが理解出来ない。
小学生でも平気で傘や上靴盗んだり隠したりする子居たよね。きっと小さい頃から当たり前のように盗み癖がついてたんだわ。。
自転車は黒いママチャリで、100均のダッサイ傘さし(さすべえ?)やダサいピンクのライトを装備して
錆び錆びボロボロの乗ってる(笑)
盗まれたりイタズラされた事ないです。
いい自転車は買わない(°_°)+2
-0
-
73. 匿名 2019/02/21(木) 13:13:02
アラフォーだけどパステルピンクの電動チャリ乗ってるよ。
目立つ色は盗まれにくい。
男の泥棒は、まずパステルピンクは選ばないだろう。+2
-0
-
74. 匿名 2019/02/26(火) 23:48:39
ロードバイク拾って売ってやったぜ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する